JP4946262B2 - 半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法 - Google Patents

半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4946262B2
JP4946262B2 JP2006223280A JP2006223280A JP4946262B2 JP 4946262 B2 JP4946262 B2 JP 4946262B2 JP 2006223280 A JP2006223280 A JP 2006223280A JP 2006223280 A JP2006223280 A JP 2006223280A JP 4946262 B2 JP4946262 B2 JP 4946262B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor element
temperature
wiring board
solder
cooling
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006223280A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008047764A (ja
Inventor
城次 藤森
誠樹 作山
俊也 赤松
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Semiconductor Ltd
Original Assignee
Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Semiconductor Ltd filed Critical Fujitsu Semiconductor Ltd
Priority to JP2006223280A priority Critical patent/JP4946262B2/ja
Priority to TW096101591A priority patent/TWI331385B/zh
Priority to US11/653,954 priority patent/US7879713B2/en
Priority to KR1020070012548A priority patent/KR100893559B1/ko
Priority to CN200910141837.7A priority patent/CN101562142B/zh
Priority to CN200710008067XA priority patent/CN101127314B/zh
Publication of JP2008047764A publication Critical patent/JP2008047764A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4946262B2 publication Critical patent/JP4946262B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L24/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3107Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed
    • H01L23/3121Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation
    • H01L23/3128Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape the device being completely enclosed a substrate forming part of the encapsulation the substrate having spherical bumps for external connection
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/31Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the arrangement or shape
    • H01L23/3157Partial encapsulation or coating
    • H01L23/3171Partial encapsulation or coating the coating being directly applied to the semiconductor body, e.g. passivation layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/02Bonding areas ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/03Manufacturing methods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/0401Bonding areas specifically adapted for bump connectors, e.g. under bump metallisation [UBM]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/05001Internal layers
    • H01L2224/05073Single internal layer
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0556Disposition
    • H01L2224/05568Disposition the whole external layer protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/05599Material
    • H01L2224/056Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/05617Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 400°C and less than 950°C
    • H01L2224/05624Aluminium [Al] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/1302Disposition
    • H01L2224/13023Disposition the whole bump connector protruding from the surface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/8101Cleaning the bump connector, e.g. oxide removal step, desmearing
    • H01L2224/81011Chemical cleaning, e.g. etching, flux
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/81201Compression bonding
    • H01L2224/81203Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding
    • H01L2224/81204Thermocompression bonding, e.g. diffusion bonding, pressure joining, thermocompression welding or solid-state welding with a graded temperature profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/8121Applying energy for connecting using a reflow oven
    • H01L2224/81211Applying energy for connecting using a reflow oven with a graded temperature profile
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • H01L23/49816Spherical bumps on the substrate for external connection, e.g. ball grid arrays [BGA]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/5222Capacitive arrangements or effects of, or between wiring layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/52Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames
    • H01L23/522Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body
    • H01L23/532Arrangements for conducting electric current within the device in operation from one component to another, i.e. interconnections, e.g. wires, lead frames including external interconnections consisting of a multilayer structure of conductive and insulating layers inseparably formed on the semiconductor body characterised by the materials
    • H01L23/5329Insulating materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01004Beryllium [Be]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01014Silicon [Si]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01019Potassium [K]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01022Titanium [Ti]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01023Vanadium [V]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/0105Tin [Sn]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12044OLED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/153Connection portion
    • H01L2924/1531Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface
    • H01L2924/15311Connection portion the connection portion being formed only on the surface of the substrate opposite to the die mounting surface being a ball array, e.g. BGA
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19041Component type being a capacitor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/1901Structure
    • H01L2924/1904Component type
    • H01L2924/19043Component type being a resistor
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/301Electrical effects
    • H01L2924/30105Capacitance

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)
  • Internal Circuitry In Semiconductor Integrated Circuit Devices (AREA)
  • Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)

Description

本発明は、半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法に関し、より具体的には、鉛(Pb)を含有しない外部接続用突起電極を介して半導体素子を配線基板に実装する方法に関する。
従前より、鉛(Pb)を含有しない、所謂鉛フリーの半田バンプと称される外部接続用突起電極を介して、半導体素子を配線基板にフェイスダウンでフリップチップ実装してなる半導体装置が知られている。
このような半導体装置に適用される半導体素子の断面を図1に示し、また、当該図1において点線で囲まれた部分を拡大して図2に示す。
図1及び図2を参照するに、半導体素子にあっては、シリコン(Si)からなる半導体基板1に所謂ウエハープロセスが適用されて、その一方の主面にトランジスタなどの能動素子、及び容量素子などの受動素子が形成され(図示せず)、更に当該半導体基板1の一方の主面上に、酸化シリコン(SiO)層2等の絶縁層を介して多層配線層3が配設されている。
かかる多層配線層3は、図2に示すように、アルミニウム(Al)又は銅(Cu)等からなる配線層4が層間絶縁膜5を介して複数層積層されて形成されている。そして層間接続部を介して上下の配線層4間が適宜接続されている。
前記層間絶縁膜5を構成する材料としては、例えば、有機樹脂、炭素を添加した酸化シリコン(SiOC)、或いはフッ素がドープされたシリコンガラス(FSG:Fluorine doped Silicon Glass)等の誘電率の低い材料(所謂Low−K材料)が用いられ、配線間に形成される電気容量を低減し、電気信号の伝達の高速化が図られる。
半導体基板1に形成された能動素子、受動素子等の機能素子は、当該多層配線層3を介して相互に接続され、所望の機能を有する電子回路が形成される。
当該多層配線層3の上部には、アルミニウム(Al)からなる電極パッド11が複数個選択的に配設され、多層配線層3を構成する配線4と適宜接続されている。
また当該多層配線層3上には、前記電極パッド11の中央部を表出するよう選択的に開口を有して、例えば酸化シリコン(SiO)或いは窒化シリコン(SiN)等の無機絶縁材料からなるパッシベーション層6が選択的に配設されている。
更に、半導体素子の表面の保護を図るべく、前記無機絶縁層6の上面及び電極パッド11の上に於ける無機絶縁層6の端面を覆って有機絶縁膜7が配設されている。
当該有機絶縁膜7の材料は、例えば、ポリイミド、ベンゾシクロブテン、フェノール樹脂、又はポリベンゾオキサゾール等の有機絶縁性材料から選択される。
電極パッド11の上面であって、無機絶縁層6及び有機絶縁膜7が設けられていない箇所から鉛直方向に、例えば、チタン(Ti)/銅(Cu)から成るバンプ下地金属(UBM:Under−Bump Metallization)8が、有機絶縁膜7の上面よりも僅かに上方に至るまで、当該有機絶縁膜7の端面を覆って配設されている。
バンプ下地金属8の上面には、略球状の外部接続用突起電極9が配設されている。当該外部接続用突起電極9は、錫(Sn)−銀(Ag)、又は銅(Cu)を含む錫(Sn)−銀(Ag)等、鉛(Pb)を含有しない半田から構成され、半田バンプとも称される。
上述の構造を有する半導体素子10を配線基板にフリップチップ実装した状態を図3に示す。
図3を参照するに、半導体素子10は、配線基板20に対しフェイスダウンでフリップチップ方式にて実装されている。
配線基板20は、ガラスエポキシ材,ポリイミドテープ等から成る有機ビルドアップ基板である。配線基板20の上面には、電極パッド21が複数個選択的に配設され、当該電極パッド21の中央部を表出するよう選択的に開口を有するソルダーレジスト22が配設されている。
配線基板20上に配設された電極パッド21に対して半導体素子10の外部接続用突起電極9が接続されている。また、半導体素子10と配線基板20との間には、所謂アンダーフィル材23が配設されている。配線基板20の下面には、半田から成る外部接続用突起電極24が配設されている。
このような構造を有する半導体装置は、以下の工程を経て完成される。
即ち、半導体素子10を配線基板20に対しフリップチップ(フェイスダウン)方式にて搭載した後に、リフロー加熱処理により、外部接続用突起電極9と予め配線基板20の電極パッド21上に設けられ鉛(Pb)を含有しない予備半田(半田プリコート・図示を省略)とを溶融して、半導体素子10の外部接続用突起電極9と配線基板20とを接続する。
しかる後、半導体素子10と配線基板20との間にアンダーフィル材23を充填し、硬化せしめる。
最後に、配線基板20の下面に半田ボールを搭載し、リフロー加熱工程及び冷却工程を経て、外部接続用突起電極24を接続する。
なお、下地金属上の錫(Sn)めっき皮膜を室温で酸化又は水酸化処理して、錫めっき皮膜表面に酸化物又は水酸化物の表面層を形成して、錫ウイスカの成長を抑制する電子部品が提案されている(例えば、特許文献1参照。)。
また、ビスマス(Bi)を含有する鉛(Pb)フリーはんだを用いて電子部品と回路基板とを接続する電子回路基板の製造方法であって、はんだを約10〜20℃/秒の冷却速度で冷却して電子部品と該回路基板と接続する電子回路基板の製造方法が提案されている(例えば、特許文献2参照。)。
更に、半導体チップがフリップチップ実装される配線基板のベース基板の配線層形成面に形成された配線層とチップ装着面に形成された電極とを電気的に接続する貫通孔が当該配線基板に設けられ、前記ベース基板の熱膨張率が、半導体チップと同等又は配線層の熱膨張率以下である半導体装置が提案されている(例えば、特許文献3参照。)。
特開2006−111898号公報 特開平11−354919号公報 国際公開第2004/047167号パンフレット
前述の如く、鉛(Pb)を含有しない外部続用突起電極9を介して、半導体素子10を配線基板20にフリップチップ実装する半導体装置の製造にあっては、リフロー加熱工程により、外部接続用突起電極9及び予め配線基板20の電極パッド21上に設けられ鉛(Pb)を含有しない予備半田(半田プリコート・図示を省略)を溶融して、半導体素子10の外部接続用突起電極9と配線基板20とを接続し、しかる後冷却し固化している。
当該半導体素子10に於けるシリコン基板の熱膨張係数は約3乃至4ppm/℃であり、一方有機材料基板からなる配線基板20の熱膨張係数は約10乃至17ppm/℃であって、配線基板20の熱膨張係数は半導体素子10の熱膨張係数よりも大きい。
また、外部接続用突起電極9及び前記予備半田は、鉛(Pb)を含有しない半田から構成されるが、例えば、錫(Sn)−銀(Ag)からなる半田、或いは錫(Sn)−銀(Ag)−銅(Cu)からなる半田から構成される場合、当該半田の融点は217〜220℃である。
従って、当該半田が融点以上の温度例えば250℃に加熱されている状態では、当該半田は溶融しているため、当該半田は半導体素子10或いは配線基板20の熱膨張に伴う変形に追従することができる。
リフロー加熱工程に於いては、半導体素子10が載置された配線基板20は、それぞれヒータが設けられ直列状に配設された複数個の加熱領域(ブロック)を具備するリフロー処理装置内を移動して処理されるが、その際リフロー装置内の加熱領域毎のヒータの温度が制御されて、加熱処理並びに降温・冷却処理がなされる。
図4は、かかるリフロー処理装置に於いて実施されるところの、半導体素子10の外部接続用突起電極9と配線基板20との接続のためのリフロー加熱工程、及び当該リフロー加熱工程後の降温・冷却工程を示す。横軸は時間(秒)を、縦軸は温度(℃)を示す。
即ち、リフロー加熱工程にあっては、150℃程に加熱された状態で所定時間保持し、フラックスを活性化して外部接続用突起電極9及び予備半田(半田プリコート)の表面に於ける酸化膜を除去し、しかる後半田の融点以上の温度例えば250℃迄昇温・加熱する。
半田の溶融後、加熱を停止或いは加熱温度を低下させて、当該半田の融点(217〜220℃)以下の温度とし、半田を固化せしめる。当該半田が固化した後、半田の融点から常温近傍の温度まで漸次冷却(徐冷)する。
製造工程の効率化の為に、従来技術にあってはかかる冷却時の速度として0.7℃/秒程が適用されていた。前述の如く、鉛(Pb)を含有しない半田は、鉛(Pb)を含有する半田に比してその融点が高い。従って常温近傍の温度に迄効率よく冷却するために、0.7℃/秒程という冷却条件が選択されていた。
ところが、0.7℃/秒程の冷却速度で半導体装置が冷却されると、半導体素子10の熱膨張係数と配線基板20の熱膨張係数の差に基づき、歪み応力が顕著に発生する。即ち、配線基板20の熱膨張係数が半導体素子10の熱膨張係数よりも大きいため、かかる該冷却処理時に、温度変化による伸縮が大きい配線基板20から、半導体素子10に対し応力が作用する。
かかる状態は、半田(外部接続用突起電極9及び予備半田)が固化した状態に於いて生ずる為、配線基板20から半導体素子10に作用する応力を当該半田によって吸収することができない。従って、配線基板20から半導体素子10に作用する応力は、多層配線層3に於ける所謂Low−K材料から構成される層間絶縁膜5部分に作用してしまう。
その結果、当該層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4の層間剥離が発生し、半導体装置に電気的不良を生じてしまう。
本発明は、鉛(Pb)を含有しない外部接続用突起電極を介して半導体素子を配線基板に実装する際に、配線基板から半導体素子のLow−K材料から構成される層間絶縁膜を含む多層配線部に作用する応力を緩和し、層間剥離の発生を防止することができる半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法を提供することを目的とする。
本発明の別の観点によれば、半導体素子を、鉛(Pb)を含有しない外部接続用突起電極を介して配線基板に実装する方法であって、Low−K材料から構成される層間絶縁膜を有する前記半導体素子の電極パッドを覆うバンプ下地金属に配設された前記外部接続用突起電極と前記配線基板とを接続するためにリフロー加熱処理を施した後に、接続された前記半導体素子及び前記配線基板を冷却して温度を降下させ、所定の温度に達すると、一定時間、当該所定の温度を保持し、前記一定時間経過後に、前記半導体素子及び前記配線基板を再度冷却して50℃まで温度を降下させる、というステップ冷却が施され、前記所定の温度は80℃以上150℃以下の範囲の温度であり、前記鉛(Pb)を含有しない外部接続用突起電極は、錫(Sn)−銀(Ag)、又は錫(Sn)−銀(Ag)−銅(Cu)からなる半田であり、前記半田の融点は217〜220℃であることを特徴とする半導体素子の実装方法が提供される。
前記ステップ冷却を1回以上施してもよい。前記所定の温度は80℃以上150℃以下の範囲の温度であってもよい。前記一定の時間は、120秒以上であってもよい。
本発明によれば、配線基板上に、鉛(Pb)を含有しない外部接続用突起電極を介して半導体素子を配線基板に実装する方法に於いて、当該実装の際に、配線基板から半導体素子に於けるLow−K材料から構成される層間絶縁膜を含む多層配線部に作用する応力を緩和させて、層間剥離の発生を防止することができ、半導体装置の製造歩留りを高めることができる。
本発明の実施の形態について、図5乃至図8を参照して説明する。
本発明の実施の形態は、図1乃至図3を参照して述べた、鉛(Pb)を含有しない所謂鉛フリーの半田からなる外部接続用突起電極9を介して配線基板20に半導体素子10をフリップチップ(フェイスダウン)式で実装する方法に於いて、特に、半導体素子10を配線基板20に対しフリップチップ方式にて載置した後に、半導体素子10の外部接続用突起電極9と配線基板20とを接続するためのリフロー加熱工程、及びその後の冷却工程に関する。
より具体的には、リフロー加熱工程により、外部接続用突起電極9及び予め配線基板20の電極パッド21上に設けられ鉛(Pb)を含有しない予備半田(半田プリコート・図示を省略)を溶融して両者を接続した後、当該半田を冷却固化し更に半導体装置を常温近傍の温度まで冷却する際に、冷却の方法として後述する第1の比較例、或いは第2の比較例を適用する。
このような手段により、リフロー加熱工程の後、冷却処理に因り半田が固化され、更に半導体装置を常温近傍の温度まで冷却されても、半導体素子10の熱膨張係数と配線基板20の熱膨張係数の差に基づき発生する応力、即ち、配線基板20から半導体素子10に於ける多層配線層3部分等に作用する応力の発生を抑制して、当該多層配線層3部分に於ける層間剥離等の発生を防止する。
なお、半導体素子10及び配線基板20の構造については、図1乃至図3を参照して行った説明が適用可能であることから、以下では省略する。
本発明の発明者は、当該冷却速度を徐冷化、即ち、冷却速度を低下させる(所定の冷却温度に達する時間を遅くする)ことにより、この様な題を解消できることを見出した。
[第1の比較例
比較例にあっては、漸次冷却(徐冷)速度を、従来(約0.7℃/秒)よりも遅い約0.5℃/秒に設定して冷却を行う。
図5は、リフロー処理装置に於いて実施されるところの、半導体素子10の外部接続用突起電極9と配線基板20との接続のためのリフロー加熱工程、及び当該リフロー加熱工程後の降温・冷却工程を示す。横軸は時間(秒)を、縦軸は温度(℃)を示す。
即ち、リフロー加熱工程にあっては、150℃程に加熱された状態で所定時間保持し、フラックスを活性化して外部接続用突起電極9及び予備半田(半田プリコート)の表面に於ける酸化膜を除去し、しかる後半田の融点以上の温度例えば250℃迄昇温・加熱する。
リフロー加熱工程の開始後約240秒経過すると、250℃に達する。このとき、当該半田は溶融している。半田の溶融後、加熱を停止或いは加熱温度を低下させて、当該半田の融点(217〜220℃)以下の温度とし、半田を固化せしめる。当該半田が固化した後、半田の融点から常温近傍の温度まで漸次冷却(徐冷)する。
比較例にあっては、かかる冷却時の速度として0.5℃/秒を適用した。
この結果、図5に示される様に、リフロー加熱工程開始後約650秒経過した時点で、約50℃に冷却される。
温度が50℃程に達した後、配線基板20に接続された半導体素子10をリフロー処理装置の外に搬出し自然冷却する。
しかる後、半導体素子10と配線基板20との間にアンダーフィル材23を充填し硬化させ、更に配線基板20の下面に、半田ボールを配設し、リフロー加熱工程及び冷却工程を経て外部接続用突起電極24を形成する。
[第2の比較例
比較例にあっては、漸次冷却(徐冷)速度を、従来(約0.7℃/秒)よりも遅い約0.3℃/秒に設定して冷却を行う。
図6は、リフロー処理装置に於いて実施されるところの、半導体素子10の外部接続用突起電極9と配線基板20との接続のためのリフロー加熱工程、及び当該リフロー加熱工程後の降温・冷却工程を示す。横軸は時間(秒)を、縦軸は温度(℃)を示す。
即ち、リフロー加熱工程にあっては、150℃程に加熱された状態で所定時間保持し、フラックスを活性化して外部接続用突起電極9及び予備半田(半田プリコート)の表面に於ける酸化膜を除去し、しかる後半田の融点以上の温度例えば250℃迄昇温・加熱する。
リフロー加熱工程の開始後約240秒経過すると、250℃に達する。このとき、当該半田は溶融している。半田の溶融後、加熱を停止或いは加熱温度を低下させて、当該半田の融点(217〜220℃)以下の温度とし、半田を固化せしめる。
当該半田が固化した後、半田の融点から常温近傍の温度まで漸次冷却(徐冷)する。
比較例にあっては、かかる冷却時の速度として0.3℃/秒を適用した。
この結果、図6に示される様に、リフロー加熱工程開始後約880秒経過した時点で、約50℃に冷却される。
温度が50℃程に達した後、配線基板20に接続された半導体素子10をリフロー処理装置の外に搬出し自然冷却する。
しかる後、半導体素子10と配線基板20との間にアンダーフィル材23を充填し硬化させ、更に配線基板20の下面に、半田ボールを配設し、リフロー加熱工程及び冷却工程を経て外部接続用突起電極24を形成する。
発明者は、これら二つの比較例に従って製造された半導体装置について、半導体素子10の多層配線層3を確認したところ、Low−K材料から構成される層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4に於いて、層間剥離等の破壊は発生していないことを確認した。
発明者は、更にJEDEC(Joint Electron Device Engineering Council)−Level3に規定されている条件下での吸湿、3回のリフロー試験及び、環境試験として1000サイクルの温度衝撃試験を行い、Low−K材料から構成される層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4に応力が作用して生じる層間剥離等の破壊が発生していないことを確認した。
このように、冷却速度を、従来(0.7℃/秒)よりも遅い0.5℃/秒或いは0.3℃/秒に設定することにより、冷却に伴う半導体素子10及び配線基板20の収縮・変形に対して、配線基板20から半導体素子10に作用する前記応力の発生を抑制することができる。
従って、配線基板20から、半導体素子10のLow−K材料から構成される層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4に作用する応力は緩和され、層間剥離等の破壊の発生を防止することができる。
第1の実施態様]
前記二つの比較例にあっては、リフロー加熱工程後の冷却工程において、冷却速度をより遅くすることにより、配線基板20から半導体素子10の多層配線層3中の強度が弱く脆弱な所謂Low−K材料から構成される層間絶縁膜5に応力が作用して層間剥離等が発生することを防止している。
しかしながら、この様な態様にあっては、冷却速度をより遅くすれば、冷却に要する時間が長くなり、半導体装置の製造コストが上昇してしまう一因となる。
そこで、本実施態様にあっては、冷却速度を段階的(ステップ状)に変えることにより、急激な温度変化を来さず、且つ冷却処理に要する時間の短縮化を図る。急激な温度変化を生じないことにより、半導体素子10のLow−K材料から構成される層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4に作用する応力は緩和され、層間剥離・破壊の発生を抑制するともに、冷却時間の長時間化を抑制する。
具体的には、リフロー加熱工程後の冷却工程中に、一定時間、所定の温度を保持し、その後再度温度を降下させる。冷却工程に於いて、これを少なくとも1回行い、50℃程まで冷却する。
図7は、本実施の態様に於いて、リフロー処理装置に於いて実施されるところの、半導体素子10の外部接続用突起電極9と配線基板20との接続のためのリフロー加熱工程、及び当該リフロー加熱工程後の降温・冷却工程を示す。横軸は時間(秒)を、縦軸は温度(℃)を示す。
即ち、リフロー加熱工程にあっては、150℃程に加熱された状態で所定時間保持し、フラックスを活性化して外部接続用突起電極9及び予備半田(半田プリコート)の表面に於ける酸化膜を除去し、しかる後半田の融点以上の温度例えば250℃迄昇温・加熱する。
リフロー加熱工程の開始後約240秒経過すると、250℃に達する。このとき、当該半田は溶融している。半田の溶融後、加熱を停止或いは加熱温度を低下させて、当該半田の融点(217〜220℃)以下の温度とし、半田を固化せしめる。
当該半田が固化した後、半田の融点から常温近傍の温度まで漸次冷却(徐冷)する。
本実施の態様にあっては、当初の冷却速度を約0.7℃/秒に設定して冷却を行い、リフロー加熱工程の開始後約410秒経過して温度が約150℃になった時点で、約300秒間当該温度約150℃を維持する。
その後、再び冷却速度を約0.7℃/秒に設定して、50℃程になるまで冷却する。
この結果、図7に示される様に、リフロー加熱工程開始後約810秒経過した時点で、約50℃に冷却される。
温度が50℃程に達した後、配線基板20に接続された半導体素子10をリフロー処理装置の外に搬出し自然冷却する。
しかる後、半導体素子10と配線基板20との間にアンダーフィル材23を充填し硬化させ、更に配線基板20の下面に、半田ボールを配設し、リフロー加熱工程及び冷却工程を経て外部接続用突起電極24を形成する。
第2の実施態様]
前記第1の実施態様と同様に、リフロー加熱工程後の冷却工程中に、一定時間、所定の温度を保持し、その後再度温度を降下させる。冷却工程に於いて、これを少なくとも1回行い、50℃程に冷却する。
図8は、本実施の態様に於いて、リフロー処理装置に於いて実施されるところの、半導体素子10の外部接続用突起電極9と配線基板20との接続のためのリフロー加熱工程、及び当該リフロー加熱工程後の降温・冷却工程を示す。横軸は時間(秒)を、縦軸は温度(℃)を示す。
即ち、リフロー加熱工程にあっては、150℃程に加熱された状態で所定時間保持し、フラックスを活性化して外部接続用突起電極9及び予備半田(半田プリコート)の表面に於ける酸化膜を除去し、しかる後半田の融点以上の温度例えば250℃迄昇温・加熱する。
リフロー加熱工程の開始後約240秒経過すると、250℃に達する。このとき、当該半田は溶融している。半田の溶融後、加熱を停止或いは加熱温度を低下させて、当該半田の融点(217〜220℃)以下の温度とし、半田を固化せしめる。
当該半田が固化した後、半田の融点から常温近傍の温度まで漸次冷却(徐冷)する。
本実施の態様にあっては、当初の冷却速度を約0.7℃/秒に設定して冷却を行い、リフロー加熱工程の開始後約460秒経過して温度が約120℃になった時点で、約300秒間当該温度120℃を維持する。
その後、再び、冷却速度を約0.7℃/秒に設定して、約50℃になるまで冷却する。
この結果、図8に示される様に、リフロー加熱工程開始後約860秒経過した時点で、約50℃に冷却される。
温度が50℃程に達した後、配線基板20に接続された半導体素子10をリフロー処理装置の外に搬出し自然冷却する。
しかる後、半導体素子10と配線基板20との間にアンダーフィル材23を充填し硬化させ、更に配線基板20の下面に、半田ボールを配設し、リフロー加熱工程及び冷却工程を経て外部接続用突起電極24を形成する。
この様な、図7及び図8に示す実施の態様にあっては、所定の温度(図7に示す例では150℃、図8に示す例では120℃)の保持は、リフロー装置内で行われているが、本発明はかかる例に限定されない。
例えば、かかる保持する温度となった時点で、半導体素子10及び配線基板20をリフロー処理装置から恒温槽に移動せしめ、当該恒温槽に於いて保持温度に維持する態様であってもよい。
なお、この場合も、一定時間保持した後に冷却し、温度が約50℃に達した後は、配線基板20に接続された半導体素子10を恒温槽の外に搬出し自然冷却する。
発明者は、外部接続用突起電極24を接続した後に、半導体素子10の多層配線層3を確認したところ、Low−K材料から構成される層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4に応力が作用して生じる層間剥離・破壊は発生していないことを確認した。
更に、本発明の発明者は、JEDEC(Joint Electron Device Engineering Council)−Level3に規定されている条件下での吸湿、3回のリフロー試験及び、環境試験として1000サイクルの温度衝撃試験を行って確認したところ、Low−K材料から構成される層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4に応力が作用して生じる層間剥離・破壊は発生していないことを確認した。
一般に、応力の作用により一定の歪みが与えられ、この歪みを保持している場合、クリープ現象により、当該応力は緩和される。
本例は、このようなクリープ現象を考慮し、リフロー加熱工程後の冷却工程中に、一定時間、所定の温度を保持して応力を緩和し、その後、再度温度を降下させるというように、冷却速度をステップ状に変えている。
従って、冷却に伴う半導体素子10及び配線基板20の収縮変形に、当該半田は追従することができ、配線基板20から半導体素子10に作用する前記応力を吸収することができる。よって、配線基板20から半導体素子10のLow−K材料から構成される層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4に作用する応力は緩和され、層間剥離・破壊の発生を抑制することができる。
また、第1或いは第2の比較例にあっては、冷却速度を遅くすることにより、冷却時間が長くなり、製造コストが上昇してしまう恐れがあるが、第1の実施の態様では、冷却速度を遅くする必要はないため、処理時間の短縮化を図ることができる。
尚、保持する温度として、80℃乃至150℃の範囲の所定の温度を設定することが望ましい。
発明者は、保持する温度が80℃よりも低い場合は、保持する時点ですでに層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4に応力が作用し、層間剥離が発生していることを確認している。
また、保持する温度が150℃よりも高い場合は、仮に、温度が150℃よりも高い温度のときの層間剥離を防ぐことができても、冷却により再度半田が変形し、配線基板20から半導体素子10に作用する前記応力を吸収することができないため、層間剥離を防ぐことはできない。従って、結果として、150℃以下の温度において冷却速度をステップ状に変えることが必要になってしまう。
従って、保持する温度として、例えば、80℃乃至150℃の範囲の所定の温度を設定することが望ましい。
また、所定の温度に保持する時間は、当該温度に拘わらず、120秒以上であることが望ましい。
所定の温度に保持する時間が、120秒よりも短ければ、前記クリープ現象に基づいて応力が緩和する前に、冷却が進行してしまい、半田は、配線基板20から半導体素子10に作用する前記応力を吸収することができず、層間剥離を防ぐことはできない。
一方、所定の温度に保持する時間が、120秒以上であれば、配線基板20から半導体素子10に作用する前記応力を十分に緩和することができ、冷却に伴う半導体素子10及び配線基板20の収縮変形に当該半田は追従して、配線基板20から半導体素子10に作用する前記応力を吸収することができる。よって、配線基板20から半導体素子10のLow−K材料から構成される層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4に作用する応力は緩和され、層間剥離・破壊の発生を抑制できる。
従って、層間剥離・破壊の発生を抑制するという観点からは、所定の温度に保持する時間は長ければ長い方が良いが、当該保持する時間が長すぎれば、工程時間が長くなり、その結果、製造コストが上昇してしまう恐れがある。保持する時間の上限は、工程時間の上限に基づき適宜設定される。
また、ステップ数、即ち、所定の温度を一定時間保持し、その後、再度温度を降下させる回数は、本例のように1回に限らず、複数回としてもよい。なお、層間剥離・破壊の発生を抑制するという観点からは、ステップ数は多ければ多いほど良いが、当該ステップ数が多ければ、全体として工程時間が長くなり、その結果、製造コストが上昇してしまうおそれがある。従って、ステップ数の上限は、工程時間の上限に基づき適宜設定される。
このように、第1の実施の態様によれば、冷却速度をステップ状に変えることにより、第1、第2の比較例と同様に、配線基板20から半導体素子10のLow−K材料から構成される層間絶縁膜5を介して積層されている配線層4に作用する応力を緩和して、層間剥離・破壊の発生を抑制することができるとともに、工程時間の短縮化を図ることができる。
以上説明したように、本発明によれば、鉛(Pb)を含有しない外部接続用突起電極を介して配線基板に半導体素子を実装する方法であって、当該実装の際に、配線基板から、当該半導体装置のLow−K材料から構成される層間絶縁膜を介して積層されている配線層に作用する応力を緩和させて、層間剥離の発生を抑制することができる。
また、本発明によれば、配線基板として、安価な有機ビルドアップ基板を使用することができるため、製造コストのコストダウンを図ることができる。
更に、本発明によれば、配線基板に半導体素子を実装する際に上述の層間剥離の発生することを抑制する目的で特殊な構造を半導体素子並びに配線基板に持たせる必要がなく、また、特別な実装装置を用いる必要もない。従って、当該実装の際に、半導体素子において層間剥離が発生してしまうことを容易に抑制することができる。
尚、本発明は前述の如き、特定の実施形態に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された本発明の要旨の範囲内において、種々の変形及び変更が可能である。

以上の説明に関し、更に以下の項を開示する。
(付記1) 半導体素子を、鉛(Pb)を含有しない外部接続用突起電極を介して配線基板に実装する方法であって、
前記半導体素子の外部接続用突起電極と前記配線基板とを接続するリフロー加熱処理を施した後に、
接続された前記半導体素子及び前記配線基板を、0.5℃/秒以下の冷却速度で冷却することを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記2) 付記1記載の半導体素子の実装方法であって、
前記冷却速度は、0.3℃/秒であることを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記3) 付記1又は2記載の半導体素子の実装方法であって、
前記外部接続用突起電極は、鉛を含有しない半田から構成されることを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記4) 付記1乃至3いずれか一項記載の半導体素子の実装方法であって、
前記配線基板は有機材料からなることを特徴とする半導体装置の実装方法。
(付記5) 付記4記載の半導体素子の実装方法であって、
前記半導体装置は、低誘電率材料から構成される層間絶縁膜を介して配線層が積層された多層配線構造を有することを特徴とする半導体装置の実装方法。
(付記6) 半導体素子を外部接続用突起電極を介して配線基板に実装する方法であって、
前記半導体素子の前記外部接続用突起電極と前記配線基板とを接続するためにリフロー加熱処理を施した後に、
接続された前記半導体素子及び前記配線基板を冷却して温度を降下させ、所定の温度に達すると、一定時間、当該所定の温度を保持し、前記一定時間経過後に、前記半導体素子及び前記配線基板を再度冷却して温度を降下させる、というステップ冷却が施されることを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記7) 付記6記載の半導体素子の実装方法であって、
前記ステップ冷却を1回以上施すことを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記8) 付記6又は7記載の半導体素子の実装方法であって、
前記所定の温度は80℃以上150℃以下の範囲の温度であることを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記9) 付記6乃至8いずれか一項記載の半導体素子の実装方法であって、
前記一定の時間は、120秒以上であることを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記10) 付記9記載の半導体素子の実装方法であって、
前記一定の時間は、約300秒以上であることを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記11) 付記6乃至10いずれか一項記載の半導体素子の実装方法であって、
前記外部接続用突起電極は、鉛を含有しない半田から構成されることを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記12) 付記6乃至11いずれか一項記載の半導体素子の実装方法であって、
前記配線基板は有機材料からなることを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記13) 付記12記載の半導体素子の実装方法であって、
前記半導体素子は、低誘電率材料から構成される層間絶縁膜を介して配線層が積層された多層配線構造を有することを特徴とする半導体素子の実装方法。
(付記14) 半導体素子の鉛(Pb)を含有しない外部接続用突起電極と配線基板とを接続するリフロー加熱処理を施した後に、
接続された前記半導体素子及び前記配線基板を、0.5℃/秒以下の冷却速度で冷却することを特徴とする半導体装置の製造方法。
(付記15) 半導体素子の外部接続用突起電極と配線基板とを接続するためにリフロー加熱処理を施した後に、接続された前記半導体素子及び前記配線基板を冷却して温度を降下させ、
所定の温度に達すると、一定時間、当該所定の温度を保持し、
前記一定時間経過後に、前記半導体素子及び前記配線基板を再度冷却して温度を降下させる、というステップ冷却が施されることを特徴とする半導体装置の製造方法。
半導体素子の構造を示す断面図である。 図1において点線で囲まれた箇所の拡大図である。 図1に示す半導体素子を配線基板にフリップチップ実装した状態を示す図である。 図3に示す半導体装置のリフロー加熱工程及びリフロー加熱工程後の冷却工程(冷却速度は約0.7℃/秒)における半導体装置の温度変化を示すグラフである。 図3に示す半導体装置のリフロー加熱工程及びリフロー加熱工程後の冷却工程(冷却速度は約0.5℃/秒)における半導体装置の温度変化を示すグラフである。 図3に示す半導体装置のリフロー加熱工程及びリフロー加熱工程後の冷却工程(冷却速度は約0.3℃/秒)における半導体装置の温度変化を示すグラフである。 図3に示す半導体装置のリフロー加熱工程及びリフロー加熱工程後の冷却工程(ステップ冷却その1)における半導体装置の温度変化を示すグラフである。 図3に示す半導体装置のリフロー加熱工程及びリフロー加熱工程後の冷却工程(ステップ冷却その2)における半導体装置の温度変化を示すグラフである。
符号の説明
3 多層配線層
4 配線層
5 層間絶縁膜
9 外部接続用突起電極
10 半導体素子
20 配線基板

Claims (3)

  1. 半導体素子を、鉛(Pb)を含有しない外部接続用突起電極を介して配線基板に実装する方法であって、
    Low−K材料から構成される層間絶縁膜を有する前記半導体素子の電極パッドを覆うバンプ下地金属に配設された前記外部接続用突起電極と前記配線基板とを接続するためにリフロー加熱処理を施した後に、
    接続された前記半導体素子及び前記配線基板を冷却して温度を降下させ、所定の温度に達すると、一定時間、当該所定の温度を保持し、前記一定時間経過後に、前記半導体素子及び前記配線基板を再度冷却して50℃まで温度を降下させる、というステップ冷却が施され、
    前記所定の温度は80℃以上150℃以下の範囲の温度であり、
    前記鉛(Pb)を含有しない外部接続用突起電極は、錫(Sn)−銀(Ag)、又は錫(Sn)−銀(Ag)−銅(Cu)からなる半田であり、前記半田の融点は217〜220℃であることを特徴とする半導体素子の実装方法。
  2. 請求項1記載の半導体素子の実装方法であって、
    前記ステップ冷却を1回以上施すことを特徴とする半導体素子の実装方法。
  3. 請求項1又は2記載の半導体素子の実装方法であって、
    前記一定の時間は、120秒以上であることを特徴とする半導体素子の実装方法。
JP2006223280A 2006-08-18 2006-08-18 半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4946262B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223280A JP4946262B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法
TW096101591A TWI331385B (en) 2006-08-18 2007-01-16 Mounting method of semiconductor element and manufacturing method of semiconductor device
US11/653,954 US7879713B2 (en) 2006-08-18 2007-01-17 Mounting method of semiconductor element using outside connection projection electyrode and manufacturing method of semiconductor device using outside connection projection electrode
KR1020070012548A KR100893559B1 (ko) 2006-08-18 2007-02-07 반도체 소자의 실장 방법 및 반도체 장치의 제조 방법
CN200910141837.7A CN101562142B (zh) 2006-08-18 2007-02-09 半导体元件的安装方法及半导体器件的制造方法
CN200710008067XA CN101127314B (zh) 2006-08-18 2007-02-09 半导体元件的安装方法及半导体器件的制造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223280A JP4946262B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011282115A Division JP5333572B2 (ja) 2011-12-22 2011-12-22 半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008047764A JP2008047764A (ja) 2008-02-28
JP4946262B2 true JP4946262B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39095295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223280A Expired - Fee Related JP4946262B2 (ja) 2006-08-18 2006-08-18 半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7879713B2 (ja)
JP (1) JP4946262B2 (ja)
KR (1) KR100893559B1 (ja)
CN (2) CN101562142B (ja)
TW (1) TWI331385B (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010040599A (ja) * 2008-07-31 2010-02-18 Sanyo Electric Co Ltd 半導体モジュールおよび半導体装置
CN102439713B (zh) * 2009-04-08 2015-04-22 宜普电源转换公司 具有电隔离背表面的凸点自隔离的GaN晶体管芯片
US9010617B2 (en) * 2011-01-10 2015-04-21 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company, Ltd. Solder joint reflow process for reducing packaging failure rate
JP5853135B2 (ja) * 2012-03-15 2016-02-09 パナソニックIpマネジメント株式会社 電極接合方法および回路部材接合ライン
JP6197619B2 (ja) * 2013-12-09 2017-09-20 富士通株式会社 電子装置及び電子装置の製造方法

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4922377A (en) * 1987-11-16 1990-05-01 Hitachi, Ltd. Module and a substrate for the module
JPH02229858A (ja) * 1988-11-12 1990-09-12 Kureha Chem Ind Co Ltd 電子部品封止用樹脂組成物および封止電子部品
JP2966972B2 (ja) * 1991-07-05 1999-10-25 株式会社日立製作所 半導体チップキャリアとそれを実装したモジュール及びそれを組み込んだ電子機器
JP3215008B2 (ja) * 1995-04-21 2001-10-02 株式会社日立製作所 電子回路の製造方法
JP2793528B2 (ja) * 1995-09-22 1998-09-03 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレイション ハンダ付け方法、ハンダ付け装置
JP3629345B2 (ja) * 1996-12-12 2005-03-16 新光電気工業株式会社 フリップチップ実装方法
US6039236A (en) * 1997-06-11 2000-03-21 Soltec B.V. Reflow soldering apparatus with improved cooling
JPH11195870A (ja) * 1998-01-06 1999-07-21 Hitachi Ltd 集積回路アセンブリの製造方法および接合装置
JP3414263B2 (ja) 1998-06-04 2003-06-09 株式会社日立製作所 電子回路基板の製造方法
US6672500B2 (en) * 1998-06-25 2004-01-06 International Business Machines Corporation Method for producing a reliable solder joint interconnection
JP4503740B2 (ja) 1999-10-14 2010-07-14 オリンパス株式会社 撮像装置
US6805974B2 (en) 2002-02-15 2004-10-19 International Business Machines Corporation Lead-free tin-silver-copper alloy solder composition
WO2004047167A1 (ja) 2002-11-21 2004-06-03 Nec Corporation 半導体装置、配線基板および配線基板製造方法
JP3971995B2 (ja) * 2002-12-25 2007-09-05 日本電気株式会社 電子部品装置
JP2004273654A (ja) * 2003-03-07 2004-09-30 Kumamoto Technology & Industry Foundation 実装部品を表面実装する方法、および実装品を修理する方法
JP2004281491A (ja) * 2003-03-13 2004-10-07 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2005005494A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Sony Corp チップ部品の実装方法及び実装基板
US6991967B2 (en) * 2004-02-23 2006-01-31 Asm Assembly Automation Ltd. Apparatus and method for die attachment
JP4525285B2 (ja) * 2004-10-12 2010-08-18 富士通株式会社 電子部品及びその製造方法
JP4396533B2 (ja) * 2005-01-24 2010-01-13 パナソニック株式会社 実装体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN101562142B (zh) 2014-04-23
CN101562142A (zh) 2009-10-21
US7879713B2 (en) 2011-02-01
TWI331385B (en) 2010-10-01
KR100893559B1 (ko) 2009-04-17
CN101127314A (zh) 2008-02-20
CN101127314B (zh) 2012-08-15
JP2008047764A (ja) 2008-02-28
KR20080016417A (ko) 2008-02-21
US20080124834A1 (en) 2008-05-29
TW200812032A (en) 2008-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US10559546B2 (en) Package on package structure and method for forming the same
US9230935B2 (en) Package on package structure and method of manufacturing the same
CN101755334B (zh) 半导体器件
KR100969441B1 (ko) 반도체칩이 실장된 인쇄회로기판 및 그 제조방법
CN110620085A (zh) 层叠封装接合结构及其形成方法
JP4946262B2 (ja) 半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法
JP2011222986A (ja) 半導体装置の製造方法
JP5016975B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5333572B2 (ja) 半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法
US20200035585A1 (en) Multiple sized bump bonds
KR101926713B1 (ko) 반도체 패키지 및 그 제조방법
WO2015198838A1 (ja) 半導体装置およびその製造方法
US8501545B2 (en) Reduction of mechanical stress in metal stacks of sophisticated semiconductor devices during die-substrate soldering by an enhanced cool down regime
US11264342B2 (en) Package on package structure and method for forming the same
JP5401996B2 (ja) 半導体装置の製造方法
JP5589734B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP5003741B2 (ja) 半導体チップ
JP2014138017A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2010124005A (ja) 半導体チップモジュール及び半導体チップモジュールの製造方法
TW201230270A (en) Semiconductor device and method of forming narrow interconnect sites on substrate with elongated mask openings

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20080729

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090324

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110111

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110309

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110526

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110621

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150316

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees