JP2793528B2 - ハンダ付け方法、ハンダ付け装置 - Google Patents

ハンダ付け方法、ハンダ付け装置

Info

Publication number
JP2793528B2
JP2793528B2 JP7244246A JP24424695A JP2793528B2 JP 2793528 B2 JP2793528 B2 JP 2793528B2 JP 7244246 A JP7244246 A JP 7244246A JP 24424695 A JP24424695 A JP 24424695A JP 2793528 B2 JP2793528 B2 JP 2793528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
soldering
solder
chip
heat source
conductor portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP7244246A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0992682A (ja
Inventor
靖 児玉
修平 土田
裕 塚田
靖光 折井
秀雄 大熊
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP7244246A priority Critical patent/JP2793528B2/ja
Priority to US08/712,541 priority patent/US5878942A/en
Publication of JPH0992682A publication Critical patent/JPH0992682A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2793528B2 publication Critical patent/JP2793528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/012Soldering with the use of hot gas
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/005Soldering by means of radiant energy
    • B23K1/0053Soldering by means of radiant energy soldering by means of I.R.
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/498Leads, i.e. metallisations or lead-frames on insulating substrates, e.g. chip carriers
    • H01L23/49811Additional leads joined to the metallisation on the insulating substrate, e.g. pins, bumps, wires, flat leads
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies
    • H01L24/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13111Tin [Sn] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13101Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/13116Lead [Pb] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13144Gold [Au] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/13001Core members of the bump connector
    • H01L2224/13099Material
    • H01L2224/131Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/13138Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of greater than or equal to 950°C and less than 1550°C
    • H01L2224/13147Copper [Cu] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/1605Shape
    • H01L2224/16057Shape in side view
    • H01L2224/16058Shape in side view being non uniform along the bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/16227Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the bump connector connecting to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75251Means for applying energy, e.g. heating means in the lower part of the bonding apparatus, e.g. in the apparatus chuck
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/7525Means for applying energy, e.g. heating means
    • H01L2224/75252Means for applying energy, e.g. heating means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/74Apparatus for manufacturing arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and for methods related thereto
    • H01L2224/75Apparatus for connecting with bump connectors or layer connectors
    • H01L2224/757Means for aligning
    • H01L2224/75743Suction holding means
    • H01L2224/75745Suction holding means in the upper part of the bonding apparatus, e.g. in the bonding head
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81009Pre-treatment of the bump connector or the bonding area
    • H01L2224/81048Thermal treatments, e.g. annealing, controlled pre-heating or pre-cooling
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/81053Bonding environment
    • H01L2224/81054Composition of the atmosphere
    • H01L2224/81075Composition of the atmosphere being inert
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8119Arrangement of the bump connectors prior to mounting
    • H01L2224/81193Arrangement of the bump connectors prior to mounting wherein the bump connectors are disposed on both the semiconductor or solid-state body and another item or body to be connected to the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/812Applying energy for connecting
    • H01L2224/8122Applying energy for connecting with energy being in the form of electromagnetic radiation
    • H01L2224/8123Polychromatic or infrared lamp heating
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/8138Bonding interfaces outside the semiconductor or solid-state body
    • H01L2224/81399Material
    • H01L2224/814Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof
    • H01L2224/81401Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron [B], silicon [Si], germanium [Ge], arsenic [As], antimony [Sb], tellurium [Te] and polonium [Po], and alloys thereof the principal constituent melting at a temperature of less than 400°C
    • H01L2224/81409Indium [In] as principal constituent
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/81Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a bump connector
    • H01L2224/818Bonding techniques
    • H01L2224/81801Soldering or alloying
    • H01L2224/81815Reflow soldering
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/12Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process
    • H01L24/13Structure, shape, material or disposition of the bump connectors prior to the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/10Bump connectors ; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L24/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00013Fully indexed content
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01029Copper [Cu]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/014Solder alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/151Die mounting substrate
    • H01L2924/156Material
    • H01L2924/15786Material with a principal constituent of the material being a non metallic, non metalloid inorganic material
    • H01L2924/15787Ceramics, e.g. crystalline carbides, nitrides or oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/30Technical effects
    • H01L2924/35Mechanical effects
    • H01L2924/351Thermal stress
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/341Surface mounted components
    • H05K3/3431Leadless components
    • H05K3/3436Leadless components having an array of bottom contacts, e.g. pad grid array or ball grid array components
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/30Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor
    • H05K3/32Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits
    • H05K3/34Assembling printed circuits with electric components, e.g. with resistor electrically connecting electric components or wires to printed circuits by soldering
    • H05K3/3494Heating methods for reflowing of solder

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本願発明は半導体チップを実
装基板に対して搭載する際のハンダ付けの方法に関する
ものである。より詳しく言うと、本願発明はフリップチ
ップ実装等を行う際に半導体チップを基板に対してハン
ダ付けする際の改良された方法に係わるものである。
【0002】
【従来技術】半導体チップを実装基板と電気的に接続す
る方法としては古くから基板上のボンデイングパッドに
ボンデイングワイヤを用いてチップを電気的に接続する
方法(ワイヤボンデイング方式)が採用されてきた。こ
の方法はチップの周辺に形成された電極と基板との接続
をする上では有効な方法である。しかし、近年ゲートア
レイやマイクロコンピュータなどの論理LSIはその多
機能化、高密度化に伴い電極の数が著しく増大してい
る。その結果、チップの中央部にも電極(出力端子)を
形成することを余儀なくされ、従来のワイヤボンデイン
グ方式による半導体チップと実装基板との電気的な接続
ができなくなった。
【0003】これに代わり、チップ上にハンダで構成し
たバンプ電極(ハンダバンプ)を形成し、このハンダバ
ンプを介して半導体チップと実装基板とを接続する方法
(フリップチップ方式)が注目されている。この方法は
チップを裏返してハンダバンプと接続するものであり、
係る態様をとるためにチップの周辺部のみならず中央部
にも形成された端子を受けることが可能となる。従っ
て、チップの多機能化、出力端子・配線の高密度化の要
請に即することができる。
【0004】このフリップチップ法による接合の工程を
図1から示す。まず、半導体チップ1の電極2上にハン
ダバンプ3を形成する。このハンダバンプの形成法とし
てはハンダ蒸着法、ハンダメッキ法、ペースト印刷法な
どがある。また、類似の方法としてフリップチップ方式
の他にBGA(ボールグリッドアレイ)による接続方式
もあるが、BGAの形成方法としてはハンダボール供給
法、ハンダペースト印刷法がある。いずれの方式による
としても、その後ハンダバンプ3の接合面4を必要に応
じて平坦化する。次に、図2に示すようにチップ1上に
形成されたハンダバンプ3と実装基板10上の電極11
との位置を整合する。次に図3に示すように実装基板1
0上の電極11の表面にフラックス12を塗布する。な
お、フラックス12はその高粘度ゆえにチップを仮留め
する作用を有している。フラックス12はハンダバンプ
3側に塗布することもある。次に図4に示すように、ハ
ンダバンプ3と実装基板10上の電極11とをフラック
ス12を介して接触させる。その後この状態を維持した
ままで温度を上昇させハンダのリフローを行う。この温
度の上昇は緩やかに行う必要がある。急熱すると加熱中
にフラックスの蒸発等によりハンダの溶融前にチップが
移動し位置ずれが生じるためである。これによって、図
5に示したように半導体チップ1上の電極2と実装基板
10上の電極11とがハンダ3を介して電気的に接続さ
れる。このとき、フラックスは15に示すように収縮
し、ハンダ3上に付着する。フラックスは後の洗浄工程
によって除去されることが望ましい。
【0005】リフローの方法としてはホットエア炉、赤
外線加熱リフロー炉中に投入する方法が一般的であっ
た。これに対して例えば特開平6−124980号公報
に開示されるように、チップを位置決めする時にチップ
を把持するノズルに温風加熱機構を設け、温風によりハ
ンダを溶融するような方法も提案されている。
【0006】ここで、ハンダバンプ3の形成方法はプロ
セスのコストに影響するので安価な方式を採用する必要
がある。従来からセラミック基板を用いた高精度パター
ン用としてハンダ蒸着法やハンダメッキ法がバンプ形成
技術として適用されているが、これらの方式は設備コス
トが高く、生産性も点でも十分とは言えない。安価な方
式としては例えばスクリーン印刷法が推奨される。この
方式はハンダバンプを形成する位置にのみハンダペース
トが行き渡るように孔を設けたマスクをチップ上に設置
し、マスク上に乗せたハンダペーストをスキージングす
ることによって孔中にハンダペーストを充填し、所望の
位置のみにハンダペーストの固まりをチップ上に転写す
ることによって形成する方法である。しかし、このよう
な安価な方式は往々にしてハンダ高さのばらつきが大き
く、プロセスに際して上述したようにハンダバンプの接
続面を平坦化する必要がある(図1参照)。
【0007】また、これらの方式によればチップと実装
基板とをハンダ付けする際に、圧力を付与する必要があ
る。例えば、現在の製品は324個のバンプが形成され
ているが、1バンプあたり2gf必要と考えると、約6
50gfの圧力が必要である。将来、バンプの数が例え
ば2000個近くになると、この圧力は4kfg程度に
なることも予想されるが、このような大きな圧力を付与
するとチップの機能等、他の面に弊害が生じる可能性も
ある。これを防止するための工程パラメータの最適化も
非常に複雑となる。
【0008】つまり、ハンダバンプの形成、搭載におけ
る問題点として以下の点が指摘される。 (1)ハンダ高さのばらつきをなくすため平坦化が必要 (2)搭載時の適正な圧力が必要
【0009】これらの点を解決するために、特開平4−
83353号公報にはチップ上の電極と実装基板上の電
極とを予め接触させた状態で、チップと実装基板とをと
もに予備加熱し、その後チップの背面にある加熱ブロッ
クをチップ背面から一定距離はなして輻射熱によりチッ
プ背面を加熱し続けハンダ付けを行う方法が提案されて
いる。この方法は実装基板等の予備加熱を行うことによ
ってハンダバンプを均一に加熱することができ、ハンダ
の溶融時に加える圧力が小さいのでハンダバンプが潰れ
ないといった特徴を有するものの、ハンダの溶融時には
ヒートブロックでチップを把持しないので、フラックス
の揮発成分の蒸発による位置ずれが起こる可能性があ
る。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】ハンダバンプの平坦化
の必要性をなくす必要が生産性の観点から重要である。
このためにはハンダが未溶融な状態で実装基板側の電極
と接触させられるのではなく、ハンダが溶融した状態で
これがなされることが必要である。溶融した状態でチッ
プ側に形成されたハンダと実装基板側の電極が接触すれ
ば搭載時に圧力を付与する必要もなくなる。また、ハン
ダの溶融時にフラックスの揮発成分の蒸発による位置ず
れが生じない方法を提供する必要がある。
【0011】本願発明の課題を整理すると以下のように
なる。 (1)ハンダが溶融した状態で実装基板側の電極と接触
するような方式を提供すること。 (2)ハンダ付け時に位置ずれが生じない方式を提供す
ること
【0012】
【課題を解決するための手段】本願発明の上記課題は、
チップに接触させたヒートブロックによりチップ上のハ
ンダバンプを加熱・溶融した後に、実装基板側の電極と
溶融したハンダを接触させることにより達成できる。こ
の方法によれば、ハンダが溶融しているのでハンダバン
プの平坦化を行う必要性がそもそもなく、また、搭載時
の圧力も不要である。さらに、チップがヒートブロック
によって固定された状態にあるので、位置ずれが生じる
こともない。
【0013】本願発明の上記課題は、チップに接触させ
たヒートブロックにより実装基板の電極上に形成された
半田層を輻射熱により溶融し、その後チップ側のバンプ
と実装基板上の電極上の半田層とを接触させることによ
っても達成できる。この実施例は特にチップ側のバンプ
がハンダ以外の金属(例えば、銅、金)によるバンプで
あるとき、あるいは、実装基板がプリント基板でありチ
ップ側のバンプが高融点ハンダで形成されているときに
有効である。この実施例によってもハンダが溶融してい
るので、基板及びチップ側に形成したバンプの平坦化を
行う必要性も、搭載時の圧力も不要となる。また、チッ
プがヒートブロックによって固定されているので位置ず
れの心配もない。
【0014】以上述べたように、本願発明の特徴は、
(1)熱源であるヒートブロックからの伝熱、または、
伝熱と輻射熱を利用してチップまたは実装基板の電極に
形成されている半田層を溶融すること、(2)ヒートブ
ロックによってチップを把持しつつ溶融した半田層との
ハンダ付けを実施すること、の2点に集約される。以下
具体的な実施例とともに、詳細な説明を加える。
【0015】
【発明の実施の態様】第一の実施例を図6に示す。図1
〜図5に示した部位と共通な部位は同じ番号で表示す
る。つまり、チップ1にハンダバンプ3が形成されてお
り(チップ側の電極は図示せず)、実装基板10側の電
極11と対向される(フラックスは図示せず)。また、
チップ側の背面にはヒートブロック21が配置され、チ
ップ背面を加熱することによって伝熱によってチップ1
に形成されたハンダバンプ3を融点まで昇温する。実装
基板10の背面にも好ましくはヒートブロック22が配
置される。これによって、溶融したハンダバンプ3が実
装基板10側の電極11にハンダ付けされる瞬間にハン
ダが急冷され、不要な内部応力がハンダ内に残留するこ
とを防止できるとともに、作業効率の点でメリットがあ
る。ハンダの材質としては低い温度で溶融するものが望
ましく、例えば共晶ハンダ(63Sn/37Pb)が使
用される。
【0016】このとき、フラックスは一般にはチップ1
のハンダバンプ3側に塗布する。また、実装基板10側
にも塗布しておけばセルフアライメント効果も期待でき
る。ハンダの濡れを確実にするためには窒素ガスなどの
不活性雰囲気中でハンダ付けを行うことが好ましい。ま
た、ハンダバンプの加熱はヒートブロック21からの伝
熱のみならず、赤外線加熱法やホットガス加熱法を併用
することもできる。これによれば、多少のフラックスの
量のばらつきがあって溶剤の蒸発量が不安定であったと
してもハンダがすでに溶融しているから、その表面張力
によりチップが位置ずれすることを防止できる。
【0017】以下具体的なプロセスを図7〜図10にか
けて述べる。図7に示すように、ヒートブロック21は
バキュームヘッドとなっており、孔25から真空引きす
ることによってチップ1をその下面に吸着・把持する。
図示されていないがヒートブロック21の上方にはこれ
に接続されて、この位置を制御する移動手段を設ける。
移動手段とヒートブロック21との接合の態様、及び、
移動手段による位置制御については周知のいずれかの方
法で行えば足りる。移動手段には真空引きする機能を具
備することも可能である。この状態で図8に示すように
ヒートブロック22上に設置された実装基板10上に形
成されている電極11とチップ1に形成されたハンダバ
ンプ3との位置合わせを行う。その後ヒータブロック2
1の熱源(図示せず)をonにして、伝熱によりハンダ
バンプ3を加熱する。ハンダバンプ3が溶融した後に、
図9に示すように溶融したハンダバンプ3と実装基板1
0上に形成された電極11とを接触させ、ハンダ付けを
行う。この状態ではチップ1はヒートブロック21によ
って把持されているのでハンダ付けの際のフラックスの
揮発成分の蒸発によって位置ずれが生じることがない。
ハンダバンプ3の電極11との接触後ヒートブロック2
1または22の熱源をoffにする。ハンダバンプ3が
十分に固化した後に、図10に示すように真空引きを解
き、ヒートブロック21をチップから離脱する。
【0018】この実施例によれば前述した本願発明の特
徴である(1)熱源であるヒートブロックからの伝熱を
利用してチップに形成されている半田層を溶融するこ
と、(2)ヒートブロックによってチップを把持しつつ
溶融した半田層とのハンダ付けを実施すること、の2点
を具備する。
【0019】また、この発明によればハンダ付け後のバ
ンプ形状を調整することも可能である。例えば、図11
に示すようにハンダバンプが溶融している状態で電極1
1に接触させた後にヒートブロック21、22の熱源を
offすることなく、そのままチップ1をヒートブロッ
ク21とともに引き上げるとハンダバンプの形状を縦に
長い形状(ウエスト状)に変化させることもできる。こ
のようにウエスト状に形成するとハンダ接合部の熱疲労
特性を改善することができる。例えば、特開昭64−2
5548号公報に示されている方法が提案されている
が、本願発明は溶融した状態でハンダ付けからウエスト
状の形成まですべて行う点で相違する。
【0020】第二の実施例を図12に示す。この実施例
ではチップ1上に形成されたバンプ30がハンダではな
く金や銅などのハンダよりも融点の高い金属、または、
高融点ハンダバンプであり、ハンダ付けに際して溶融さ
せずにキャリヤ側のハンダバンプを溶融させる場合を考
える。図12に示されるように、他の要素は図6に示し
た第一の実施例と同じである。チップ1の背面には加熱
のためにヒートブロック21が配置されており、また、
実装基板10の背面にも同様にヒートブロック22が配
置されている。実装基板10上には電極11が形成さ
れ、電極上に形成された半田層31とチップ1上に形成
されたバンプ30が対向する。この状態でヒートブロッ
ク21の熱源をonにすると、ヒートブロック21から
チップ1を介してバンプ30に伝熱作用により熱が伝達
され、バンプ30と半田層31との間は輻射によって熱
が伝達される。この輻射熱40によって実装基板10上
の電極11表面に形成された半田層31が溶融する。半
田層31が溶融した後に、チップ1を下降させてバンプ
30と半田層31とを接触させることによりハンダ付け
を行う。
【0021】この方式によっても本願発明の特徴として
述べた(1)熱源であるヒートブロックからの伝熱と輻
射熱を利用して実装基板の電極に形成されている半田層
を溶融すること、(2)ヒートブロックによってチップ
を把持しつつ溶融した半田層とのハンダ付けを実施する
こと、の2点を具備する。
【0022】
【実施例】表1に現在産業界で実施されているフリップ
チップ方式の実装方法についてまとめる。
【表1】タイフ゜ チップ側のバンプ 実装基板側バンプ 基板種 A 高融点ハンダ(実装時に溶融) − セラミック基板 B 高融点ハンダ(溶融せず) 共晶ハンダ(溶融) プリント基板 C 金バンプ (溶融せず) In系ハンダ(溶融) プリント基板
【0023】タイプAのものは例えば図13に示したよ
うなものである。この場合の実装基板10はセラミック
基板となる。他の要素は今まで示した図面で用いたもの
と同じであり、チップ1上に高融点ハンダによるバンプ
3が形成され、基板10上の電極11と接続される。従
来のフリップチップ方式の場合、チップ側のハンダバン
プが実装時に溶融しなければならないから、予めバンプ
の高さがある程度均一であることを要する。また、熱を
かける前にバンプ3と電極11とが接触している必要が
あるから、搭載時に大きな圧力を付与しなければならな
い。本願発明を利用すれば、バンプ高の裕度が大きくな
り、かつ、圧力がほとんど不要となることは今まで述べ
てきたところから明らかである。高融点ハンダの推奨さ
れる組成としては10Sn/90Pbなどである。
【0024】タイプBのものは例えば図14、図15、
図16に示したものである。この方式では図14に示す
ように、チップ1上に高融点のハンダバンプ30が形成
され、また、実装基板10はプリント基板であり、その
上に電極11、及び、共晶ハンダバンプ31が形成され
る。この共晶ハンダバンプ31は現在のフリップチップ
実装においては一括リフローによって接続がなされてい
るが、そのためにチップの位置ずれの防止、接合不良の
防止の観点から厳しいハンダバンプの量の制御およびハ
ンダの高さの均一化が必要となる。共晶ハンダバンプ3
1を均一化したときの形状を図15に示す。つまり、電
極11上の共晶ハンダバンプ31を平坦化する。その
後、この方式ではチップ1上に形成された高融点ハンダ
バンプ31全体を覆うようにフラックスを転写し(図示
せず)、図16に示すように圧力を付与して一括でリフ
ローする。
【0025】この方式によっても、本願発明を採用すれ
ば共晶ハンダバンプ31の予めの平坦化が不要となり、
リフロー時の圧力が不要になるというメリットを有す
る。これは図12に示すように、高融点ハンダバンプ3
からの輻射熱40によって電極上に形成された共晶ハン
ダバンプ31が溶融するからである。図12では共晶ハ
ンダバンプ31は平坦化がされているが、これは必ずし
も必要ない。
【0026】タイプCは基本的にはタイプBと同様であ
るがチップ1側のバンプ3が高融点ハンダではなく金バ
ンプである点、および、基板側のバンプがIn含有ハン
ダである点で異なる。これは、In含有ハンダの方が共
晶ハンダと比べて硬度を有しているので、チップ側のハ
ンダバンプ素材である堅い金により適するからである。
この方式においても本願発明を採用すればIn含有ハン
ダバンプの平坦化、および、リフロー時の圧力が共に不
要になるという点でメリットが大きい。
【0027】また、本願発明は実装体が半導体チップで
はなくBGA(ball grid array)モジュールであっても
適用可能である。表2に代表的なBGAモジュールの場
合のフリップチップ実装方式を示す。
【表2】タイフ゜ BGAモジュール側バンプ 実装基板側バンプ A 共晶ハンダ(溶融する) − B 高融点ハンダ(溶融せず) 共晶ハンダ
【0028】タイプAのものは例えばプラスチックBG
A、テープBGAなどに利用される。BGAモジュール
側のハンダはリフロー時に溶融する。タイプBのものは
例えばセラミックBGA、テープBGAに利用される。
タイプAのものと異なり、BGAモジュール側では高融
点ハンダを用いており、リフロー時に溶融しない。タイ
プBのものはセラミックをモジュール側に用いているか
ら実装基板(プリント基板)との熱膨張係数の差が非常
に大きくモジュールと実装基板間の距離を大きくしてこ
の差を吸収する必要があるからリフロー時に溶融しない
高融点ハンダバンプをBGAモジュール側で用い距離を
稼いでいる。
【0029】しかし、本願発明を適用すればタイプBの
ものでも共晶ハンダを利用することが可能となる。なぜ
ならば、本願発明ではBGAモジュール側のバンプと実
装基板側のバンプが溶融接触している状態でヒートブロ
ックを引き上げることによってハンダバンプの縦断面形
状をウエスト状にすることが可能だからである(図11
参照)。
【0030】このように、本願発明を従来のフリップチ
ップ方式で行われている一括リフロー等の方式に置き換
えることにより非常に多くのメリットを生じる可能性が
ある。
【0031】次に本願発明は従来行われてきた一括リフ
ロー方式に変わる方法であるからリフローの後のプロセ
スである冷却工程に対する適合性が問題となる。つま
り、一括リフロー方式は炉に入れてバッチ的にリフロー
するものであるから急速に冷却がなされない。この点は
一括リフロー方式のメリットでもある。なぜならば、リ
フロー後に急冷を行うと実装基板(樹脂製)と半導体チ
ップ(Si基板)との間の熱膨張係数の差によって熱応
力が加わり破壊をきたすからである。本願発明の方式に
よれば加熱ブロックを引き離すことによって急冷が可能
であるため、この点についてさらに検討する必要があ
る。
【0032】本願発明の工程によってリフロー後に急冷
を防止する方法として加熱ブロックをチップ背面からわ
ずかに離した位置に一定時間保持することによって加熱
ブロックとチップ背面との間の輻射熱によってチップの
温度を所定の温度に維持する方法が考えられる。例えば
図17に示すように、チップ1と加熱ブロック21との
距離hを漸次増加することによりチップを徐令して過度
の熱応力の発生を防止する方法である。このような加熱
ブロックの移動は加熱ブロックに接続された移動手段
(図示せず)を周知の方法で制御することによって可能
である。
【0033】表3にチップ1の背面と加熱ブロック21
との距離hとハンダによるジョイント部15との温度の
相関を示す。この測定では実装基板10の背面にも11
0℃に保持した加熱ブロック22を設け接触させる。ま
た、チップ1の背面に接触させてリフローに供した加熱
ブロック21は略200℃に保持されている。チップは
9mm角であり、その条件で加熱ブロック21をチップ
1の背面に接触させた状態から上方に引き上げる。所定
の距離hで加熱ブロックを一旦保持し、ジョイント部1
5における平衡温度を熱電対によって測定する。
【表3】 距離h(μm) 平衡温度(℃) 0 159 40 151 50 147 70 141 120 134 140 132 170 131190 130(ハンダの融点) 290 127 390 125 490 124 910 121 1910 118 2910 115 5000 115
【0034】融点付近での冷却速度は1℃/秒以下でな
いと熱膨張差によってクラック等の悪影響が接続部に発
生することを考えると、熱源ブロックの移動速度は大き
くても2mm/分以下で制御する必要がある。
【0035】以上の例はバッチ式による制御方法であっ
たが、生産量が大きくなるとライン式でこれを行う必要
が生じる。その場合の設備の一例について図18に示
す。熱源ブロックは100、101、102、103、
104で示されているが、それぞれ所定の間隔によって
チップ1の背面と隔てている。実装基板10上のチップ
1は最初の加熱ブロック100でリフロー実装される。
その後、実装体はヒータ200上に設置されたコンベア
(図示せず)上をスピードvで搬送される。加熱ブロッ
ク101〜104はそれぞれ適当な温度T1〜T4およ
びチップ背面との距離H1〜H4に保持されており、ま
た、上記冷却条件を達成するように搬送速度との関係で
適当な搬送方向の長さl1〜l4を有する。加熱ブロッ
クの熱は輻射によってチップ背面に到達し、冷却条件を
達成するに必要な温度に接続部を保持する。かかる装置
を構築することによって、本願発明に係わるリフロー方
式を量産ラインに乗せることも可能である。
【0036】本願発明に係わる技術的思想をまとめると
以下のようになる。 (1)チップ上に形成されたバンプが低融点であり、溶
融可能なもの(ハンダ)であるときはチップ背面に配置
されたヒートブロックからの伝熱作用によってハンダバ
ンプが溶融される。ハンダバンプが溶融した状態で対向
する電極に対してハンダ付けが行われる(実施例1)。 (2)チップ上に形成されたバンプが低融点ではないと
き(金、銅、高融点ハンダなど)はチップ背面に配置さ
れたヒートブロックからの伝熱作用によって熱がチップ
を介してバンプに伝熱される。この熱は輻射によりバン
プからこれに対向する電極に伝達され、電極表面に形成
された低融点のハンダを溶融する。ハンダが溶融した状
態でバンプと接触されハンダ付けがなされる(実施例
2)。
【0037】また、実施例ではハンダバンプによるフリ
ップチップ方式を具体例として述べたが、BGAの場合
でも本願発明の技術的思想は全く同様に適用可能であ
る。
【0038】
【発明の効果】二つの実施例を通じて本願発明を開示し
たが、本願発明の特徴は(1)熱源であるヒートブロッ
クからの伝熱、または、伝熱と輻射熱を利用してチップ
または実装基板の電極に形成されている半田層を溶融す
ること、(2)ヒートブロックによってチップを把持し
つつ溶融した半田層とのハンダ付けを実施すること、の
2点に集約される。
【0039】(1)のように半田層を溶融した状態でハ
ンダ付けを行う点の利点は搭載圧力が不要になる。ま
た、ハンダが溶融しているので予めハンダバンプの高さ
を揃えるというプロセスが必要なくなるということであ
る。後者は特にハンダバンプの形成方式として安価なス
クリーン印刷法(バンプ高を均一にしにくい)を利用で
きるという点で、生産コストの点で大きなメリットがあ
る。
【0040】(2)のようにヒートブロックによってチ
ップを把持しつつハンダ付けを行うので、フラックスの
揮発成分の蒸発によるチップの位置ずれが防止できる。
【0041】また、ハンダ付け後にチップと電極との距
離を任意に調整することによってウエスト状のハンダ接
合部の形成等の調整が自由にできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】従来法によるフリップチップ方式のハンダ付け
のプロセスを示す図である。
【図2】従来法によるフリップチップ方式のハンダ付け
のプロセスを示す図である。
【図3】従来法によるフリップチップ方式のハンダ付け
のプロセスを示す図である。
【図4】従来法によるフリップチップ方式のハンダ付け
のプロセスを示す図である。
【図5】従来法によるフリップチップ方式のハンダ付け
のプロセスを示す図である。
【図6】本願発明の第一実施例によるハンダ付けの方式
を示す図である。
【図7】本願発明の第一実施例によるハンダ付けのプロ
セスを示す図である。
【図8】本願発明の第一実施例によるハンダ付けのプロ
セスを示す図である。
【図9】本願発明の第一実施例によるハンダ付けのプロ
セスを示す図である。
【図10】本願発明の第一実施例によるハンダ付けのプ
ロセスを示す図である。
【図11】本願発明によるハンダ付けの形状を調整する
ためのプロセスを示す図である。
【図12】本願発明の第二実施例によるハンダ付けのプ
ロセスを示す図である。
【図13】従来技術によるフリップチップ方式の一態様
を示す図である。
【図14】従来技術によるフリップチップ方式の一態様
を示す図である。
【図15】従来技術によるフリップチップ方式の一態様
を示す図である。
【図16】従来技術によるフリップチップ方式の一態様
を示す図である。
【図17】本願発明を実施するための装置の一実施例を
示す図である。
【図18】本願発明を実施するための装置の他の実施例
を示す図である。
【符号の説明】
1 半導体チップ 3、31 ハンダバンプ 10 実装基板 11 電極 21、22 加熱ブロック 40 輻射熱
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 土田 修平 滋賀県野洲郡野洲町大字市三宅800番地 日本アイ・ビー・エム株式会社 野洲 事業所内 (72)発明者 塚田 裕 滋賀県野洲郡野洲町大字市三宅800番地 日本アイ・ビー・エム株式会社 野洲 事業所内 (72)発明者 折井 靖光 滋賀県野洲郡野洲町大字市三宅800番地 日本アイ・ビー・エム株式会社 野洲 事業所内 (72)発明者 大熊 秀雄 滋賀県野洲郡野洲町大字市三宅800番地 日本アイ・ビー・エム株式会社 野洲 事業所内 (56)参考文献 特開 平9−153525(JP,A) 特開 平9−153522(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.6,DB名) H01L 21/60 311 H01L 21/603

Claims (16)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】第一の対象物上に形成された第一の導体部
    分と第二の対象物上に形成された第二の導体部分とをハ
    ンダ付けするための方法であって、前記第一の対象物に
    接する熱源ブロックからの伝熱を少なくとも利用して前
    記第一の対象物または前記第二の対象物のいずれか少な
    くとも一方の表面に接して形成されている半田層を溶融
    し、前記熱源ブロックによって前記第一の対象物を把持
    しつつ前記第一の電極と前記第二の電極とを溶融した前
    記半田層を介して物理的に接触させる、ハンダ付け方
    法。
  2. 【請求項2】前記第一の対象物が半導体チップである請
    求項1のハンダ付け方法。
  3. 【請求項3】前記第一の導体部分がハンダバンプである
    請求項1のハンダ付け方法。
  4. 【請求項4】前記第二の対象物が実装基板である請求項
    1のハンダ付け方法。
  5. 【請求項5】前記半田層が第一対象物上に形成されたハ
    ンダバンプである請求項1のハンダ付け方法。
  6. 【請求項6】前記熱源ブロックから前記第一の導体部分
    までの熱の伝熱及び前記第一の導体部分と前記第二の導
    体部分との間の熱の輻射を利用してハンダ付けを行う請
    求項1のハンダ付け方法。
  7. 【請求項7】前記第一の導体部分が前記半田層よりも融
    点が高い物質からなる請求項6のハンダ付け方法。
  8. 【請求項8】前記第一の導体部分が金からなる請求項6
    のハンダ付け方法。
  9. 【請求項9】前記半田層が前記第二の導体部分上に接し
    て形成された請求項6のハンダ付け方法。
  10. 【請求項10】ハンダ付けを行った後に、前記半田層を
    溶融したままで前記第一の導体部分と前記第二の導体部
    分との距離を調整し、前記半田層の形状を調整すること
    を特徴とする請求項5のハンダ付け方法。
  11. 【請求項11】前記第一の対象物の背面に前記熱源ブロ
    ックが接している請求項1〜請求項10のハンダ付け方
    法。
  12. 【請求項12】前記第二の対象物に接して第二の熱源ブ
    ロックが接している請求項1〜請求項10のハンダ付け
    方法。
  13. 【請求項13】ハンダ付けを行った後に前記熱源ブロッ
    クを前記第一の対象物の背面から離脱することをさらに
    含み、前記離脱時に前記熱源ブロックから前記第一の対
    象物の背面に対する輻射熱によって前記ハンダ接合部の
    温度を制御しつつ冷却することを特徴とする、請求項1
    1のハンダ付け方法。
  14. 【請求項14】前記第一の対象物がBGAモジュールで
    ある、請求項1のハンダ付け方法。
  15. 【請求項15】第一の対象物上に形成された第一の導体
    部分と第二の対象物上に形成された第二の導体部分とを
    ハンダ付けするためのハンダ付け装置であって、 前記第一の対象物に接して少なくとも伝熱によって前記
    第一の対象物または前記第二の対象物のいずれか一方の
    表面に接して形成されている半田層を溶融するととも
    に、ハンダ付けの際に上記第一の対象物を把持する熱源
    手段と、 前記第二の対象物を支持する搬送手段と、 前記熱源手段が前記半田層を溶融させた状態で前記第一
    の対象物の表面に垂直な方向に前記熱源手段を移動し
    て、前記第一の電極と前記第二の電極とを溶融した前記
    半田層を介して物理的に接触させる移動手段と、 を含むハンダ付け装置。
  16. 【請求項16】第一の対象物上に形成された第一の導体
    部分と第二の対象物上に形成された第二の導体部分とを
    ハンダ付けするためのハンダ付け装置であって、 前記第二の対象物を支持して第一の方向に搬送する搬送
    手段と、 前記第一の対象物に接して少なくとも伝熱によって前記
    第一の対象物または前記第二の対象物のいずれか一方の
    表面に接して形成されている半田層を溶融するととも
    に、ハンダ付けの際に上記第一の対象物を把持する第一
    の熱源手段と、 前記熱源手段が前記半田層を溶融させた状態で前記第一
    の方向と垂直な第二の方向に移動して、前記第一の電極
    と前記第二の電極とを溶融した前記半田層を介して物理
    的に接触させるために前記熱源手段を移動する移動装置
    と、 前記第一の熱源手段に対して前記第一の方向に平行な方
    向に位置し、前記第一の対象物の背面に対して所定の距
    離隔てて対向し、前記第一の対象物の背面に対して輻射
    により熱を伝達する少なくとも一つの第二の熱源手段
    と、 を含むハンダ付け装置。
JP7244246A 1995-09-22 1995-09-22 ハンダ付け方法、ハンダ付け装置 Expired - Lifetime JP2793528B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244246A JP2793528B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 ハンダ付け方法、ハンダ付け装置
US08/712,541 US5878942A (en) 1995-09-22 1996-09-11 Soldering method and soldering apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7244246A JP2793528B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 ハンダ付け方法、ハンダ付け装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0992682A JPH0992682A (ja) 1997-04-04
JP2793528B2 true JP2793528B2 (ja) 1998-09-03

Family

ID=17115910

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7244246A Expired - Lifetime JP2793528B2 (ja) 1995-09-22 1995-09-22 ハンダ付け方法、ハンダ付け装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5878942A (ja)
JP (1) JP2793528B2 (ja)

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6059170A (en) * 1998-06-24 2000-05-09 International Business Machines Corporation Method and apparatus for insulating moisture sensitive PBGA's
JP3420076B2 (ja) * 1998-08-31 2003-06-23 新光電気工業株式会社 フリップチップ実装基板の製造方法及びフリップチップ実装基板及びフリップチップ実装構造
US6655022B1 (en) * 1998-09-24 2003-12-02 Intel Corporation Implementing micro BGA assembly techniques for small die
JP3209977B2 (ja) * 1999-04-02 2001-09-17 沖電気工業株式会社 半導体モジュ−ル
US6489557B2 (en) 1999-08-30 2002-12-03 Intel Corporation Implementing micro BGA™ assembly techniques for small die
JP3334693B2 (ja) 1999-10-08 2002-10-15 日本電気株式会社 半導体装置の製造方法
DE19953654A1 (de) * 1999-11-08 2001-05-23 Pink Gmbh Vakuumtechnik Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Lotverbindung
JP2002118294A (ja) * 2000-04-24 2002-04-19 Nichia Chem Ind Ltd フリップチップ型発光ダイオード及び製造方法
US6666368B2 (en) * 2000-11-10 2003-12-23 Unitive Electronics, Inc. Methods and systems for positioning substrates using spring force of phase-changeable bumps therebetween
US6858941B2 (en) * 2000-12-07 2005-02-22 International Business Machines Corporation Multi-chip stack and method of fabrication utilizing self-aligning electrical contact array
JP4051893B2 (ja) * 2001-04-18 2008-02-27 株式会社日立製作所 電子機器
US7296727B2 (en) * 2001-06-27 2007-11-20 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Apparatus and method for mounting electronic components
JP4417596B2 (ja) * 2001-09-19 2010-02-17 富士通株式会社 電子部品の実装方法
DE10147789B4 (de) * 2001-09-27 2004-04-15 Infineon Technologies Ag Vorrichtung zum Verlöten von Kontakten auf Halbleiterchips
US6835593B2 (en) * 2002-08-01 2004-12-28 Rohm Co., Ltd. Method for manufacturing semiconductor device
JP2007180457A (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Toyota Industries Corp 半田付け方法及び半導体モジュールの製造方法並びに半田付け装置
JP4940662B2 (ja) * 2006-01-11 2012-05-30 富士通株式会社 はんだバンプ、はんだバンプの形成方法及び半導体装置
NL2000055C2 (nl) * 2006-04-11 2007-10-12 Be Semiconductor Ind N V Werkwijze en inrichting voor het verbinden van een elektronische component voorzien van elektronische aansluitingen met een substraat.
JP4946262B2 (ja) * 2006-08-18 2012-06-06 富士通セミコンダクター株式会社 半導体素子の実装方法及び半導体装置の製造方法
US7884485B1 (en) * 2007-02-14 2011-02-08 Flir Systems, Inc. Semiconductor device interconnect systems and methods
CN101374387B (zh) * 2007-08-24 2012-09-26 富葵精密组件(深圳)有限公司 在电路板上焊接电子元件的方法
JP5167779B2 (ja) * 2007-11-16 2013-03-21 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体装置の製造方法
US8651359B2 (en) * 2010-08-23 2014-02-18 International Business Machines Corporation Flip chip bonder head for forming a uniform fillet
JP2012119637A (ja) * 2010-12-03 2012-06-21 Sumitomo Electric Device Innovations Inc 光半導体装置の製造方法
US8794501B2 (en) 2011-11-18 2014-08-05 LuxVue Technology Corporation Method of transferring a light emitting diode
US8349116B1 (en) 2011-11-18 2013-01-08 LuxVue Technology Corporation Micro device transfer head heater assembly and method of transferring a micro device
US9123700B2 (en) * 2012-01-06 2015-09-01 Micron Technology, Inc. Integrated circuit constructions having through substrate vias and methods of forming integrated circuit constructions having through substrate vias
US9773750B2 (en) * 2012-02-09 2017-09-26 Apple Inc. Method of transferring and bonding an array of micro devices
CN113677104A (zh) * 2021-08-27 2021-11-19 中国电子科技集团公司第二十研究所 一种lga器件低空洞率焊接工艺方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS629642A (ja) * 1985-07-05 1987-01-17 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
JPS6297342A (ja) * 1985-10-23 1987-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd ボンデイング方法
EP0264648B1 (en) * 1986-09-25 1993-05-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Method of producing a film carrier
US5739053A (en) * 1992-10-27 1998-04-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for bonding a semiconductor to a circuit substrate including a solder bump transferring step
JP3348528B2 (ja) * 1994-07-20 2002-11-20 富士通株式会社 半導体装置の製造方法と半導体装置及び電子回路装置の製造方法と電子回路装置
US5551627A (en) * 1994-09-29 1996-09-03 Motorola, Inc. Alloy solder connect assembly and method of connection

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0992682A (ja) 1997-04-04
US5878942A (en) 1999-03-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2793528B2 (ja) ハンダ付け方法、ハンダ付け装置
KR100555354B1 (ko) 단일화된 칩을 기판 패키지에 연결하는 방법, 플립 칩 방법, 및 칩 상에 접촉점을 형성하는 방법
KR101183824B1 (ko) 가열 결합 헤드를 사용하는 직접적인 다이 부착 방법
EP0473929B1 (en) Method of forming a thin film electronic device
US6288376B1 (en) Method and apparatus for melting a bump by induction heating
US9120169B2 (en) Method for device packaging
JPH03166739A (ja) 半田付け方法
US5973406A (en) Electronic device bonding method and electronic circuit apparatus
TWI682512B (zh) 熱壓結合器及其操作方法,以及用於細間距覆晶組裝的互連方法
US6225144B1 (en) Method and machine for underfilling an assembly to form a semiconductor package
US5115964A (en) Method for bonding thin film electronic device
US3680198A (en) Assembly method for attaching semiconductor devices
US20040038452A1 (en) Connection between semiconductor unit and device carrier
JP3540901B2 (ja) 電極へのフラックス転写方法及びバンプの製造方法
JP3173547B2 (ja) 半田バンプの形成方法
US20050011068A1 (en) Semiconductor manufacturing apparatus, and method for manufacturing semiconductor device
JP2748870B2 (ja) 基板接続方法
JPH02206138A (ja) フリップチップ実装方法
JP3240876B2 (ja) バンプ付きチップの実装方法
JPS63152136A (ja) 半導体チツプの実装方法
JP3116888B2 (ja) ハンダボール・キャリアテープ及びその製作方法
JPH06196486A (ja) バンプ形成方法およびバンプ形成装置
JP3336999B2 (ja) バンプシートとこれを用いたバンプ形成装置及びバンプ形成方法
EP0949668A1 (en) Method for forming bump and semiconductor device
JP3095959B2 (ja) チップ部品の基板への接続方法