JP4944850B2 - 薬剤の予備調製方法 - Google Patents
薬剤の予備調製方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4944850B2 JP4944850B2 JP2008204997A JP2008204997A JP4944850B2 JP 4944850 B2 JP4944850 B2 JP 4944850B2 JP 2008204997 A JP2008204997 A JP 2008204997A JP 2008204997 A JP2008204997 A JP 2008204997A JP 4944850 B2 JP4944850 B2 JP 4944850B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- compartment
- infusion
- drug
- solution
- home medical
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Package Specialized In Special Use (AREA)
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Description
そこで本発明の課題は、薬液に他の薬剤を添加する場合、例えば電解質輸液、アミノ酸輸液、高カロリー輸液及び経腸栄養剤にビタミン類や抗生物質等を添加して在宅医療等に用いる場合、添加した薬剤が分解することなく安全に、しかも簡便に調製できる輸液容器を提供することにある。
1)熱可塑性樹脂製フィルムからなる袋体に連通可能な隔離手段により液密に区切られた複数の分室と、前記複数の分室の一つに排出部位、他の分室の一つに注入部位が形成された輸液容器において、前記排出部位を有する分室には薬液又は固形剤が収容され、注入部位を有する分室は空室であることを特徴とする輸液容器である。
2)熱可塑性樹脂製フィルムからなる袋体に連通可能な隔離手段により液密に区切られた二つの分室のうちの第1分室に排出部位、第2分室に注入部位が形成された輸液容器において、前記第1分室に薬液が収容され、第2分室は空室であり、かつ隔離手段は前記分室のいずれか一方を外面より押圧して生じる内圧によって解除されることを特徴とする輸液容器である。
3)熱可塑性樹脂製フィルムからなる袋体に連通可能な隔離手段により液密に区切られた三つの分室の第1分室に排出部位、第2分室に固着端部及び第3分室に注入部位が形成された輸液容器において、前記第1分室及び第2分室には薬液又は固形剤が収容され、第3分室は空室であり、かつ隔離手段は前記分室のいずれかを外面より押圧して生じる内圧によって解除されることを特徴とする輸液容器。
4)前記隔離手段が、熱可塑性樹脂製フィルムからなる袋体の内壁同士を加熱、押圧して形成された熱シールであることを特徴とする輸液容器である。
5)前記分室にはpHが3.0〜6.0に維持され、安定剤として亜硫酸塩を含有する輸液が収容されていることを特徴とする輸液容器である。
図1は本発明の輸液容器の第一実施例の正面図である。輸液容器の端部6、7は、完全に固着シールされ、袋体のシート内壁同士の熱シールにより形成された可能な隔離手段1により、第1分室8、第2分室9が形成され、第1分室8には排出管2が設けられ、第2分室9には注入管4が設けられている。分室8には薬液が無菌状態で封入され、分室9は空室となっている。
使用方法1として隔離手段に熱シールが施されている二室容器の場合、栓体5より注射器等を用いて第2分室9に必要に応じてビタミン剤や抗生物質等の薬剤を無菌的に注入する。ついで、使用直前に分室のいずれか一つ、好ましくは排出部位から近いほうの分室の外面を手で押圧することにより生じる分室内の内圧によって隔離手段1の熱シールを剥離させ、第1分室8内の薬液と第2分室9内の薬剤とを混合する。その後、栓体3より瓶針等を差し込み混合液を排出させる。
2:排出部位
3、5:栓体
4:注入部位
6、7:固着シール部
8:第一分室
9:第二分室
10:吊り下げるための穴
11:第三分室
12:シールバー
13、14:薬液
15:固形剤
16:輸液容器
17:固着端部
18:クリックチップ
Claims (5)
- 熱可塑性樹脂製フィルムからなる袋体に連通可能な隔離手段により液密に区切られた複数の分室と、前記複数の分室の一つに排出部位、他の分室の一つに注射器等を用いて無菌的に薬剤を投入できる栓体で封止されている注入部位が形成された輸液容器に収容された輸液であって、前記排出部位を有する分室には薬液又は固形剤を収容し、栓体で封止されている注入部位を有する分室は、医師又は看護婦が輸液と同時に投与したい薬剤を、あらかじめ注入するための空室にして、在宅医療において使用直前に隔離手段を解除することにより無菌的に混合できるようにしたことを特徴とする在宅医療用輸液。
- 熱可塑性樹脂製フィルムからなる袋体に連通可能な隔離手段により液密に区切られた二つの分室の第1分室に排出部位、第2分室に注射器等を用いて無菌的に薬剤を投入できる栓体で封止されている注入部位が形成された輸液容器に収容された輸液であって、前記第1分室に薬液を収容し、第2分室は、医師又は看護婦が輸液と同時に投与したい薬剤を、あらかじめ注入するための空室にし、かつ隔離手段は前記分室のいずれか一方を外面より押圧して生じる内圧によって解除されるようにした、在宅医療において使用直前に隔離手段を解除することにより無菌的に混合できるようにしたことを特徴とする在宅医療用輸液。
- 熱可塑性樹脂製フィルムからなる袋体に連通可能な隔離手段により液密に区切られた三つの分室の第1分室に排出部位、第2分室に固着端部及び第3分室に注射器等を用いて無菌的に薬剤を投入できる栓体で封止されている注入部位が形成された輸液容器に収容された輸液であって、前記第1分室及び第2分室には薬液又は固形剤を収容し、第3分室は、医師又は看護婦が輸液と同時に投与したい薬剤を、あらかじめ注入するための空室にし、かつ隔離手段は前記分室のいずれかを外面より押圧して生じる内圧によって解除されるようにした、在宅医療において使用直前に隔離手段を解除することにより無菌的に混合できるようにしたことを特徴とする在宅医療用輸液。
- 前記隔離手段が、熱可塑性樹脂製フィルムからなる袋体の内壁同士を加熱、押圧して形成された熱シールであることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の在宅医療用輸
液。 - 排出部位を有する前記分室にはpHが3.0〜6.0に維持され、安定剤として亜硫酸塩を含有する輸液が収容されていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の在宅医療用輸液。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008204997A JP4944850B2 (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 薬剤の予備調製方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008204997A JP4944850B2 (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 薬剤の予備調製方法 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP10122190A Division JPH11313871A (ja) | 1998-05-01 | 1998-05-01 | 輸液容器 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009022763A JP2009022763A (ja) | 2009-02-05 |
JP4944850B2 true JP4944850B2 (ja) | 2012-06-06 |
Family
ID=40395128
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008204997A Expired - Fee Related JP4944850B2 (ja) | 2008-08-08 | 2008-08-08 | 薬剤の予備調製方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4944850B2 (ja) |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0626563B2 (ja) * | 1986-07-10 | 1994-04-13 | 株式会社新素材総合研究所 | 医療用容器及びその製造方法 |
JPH0399667A (ja) * | 1989-09-14 | 1991-04-24 | Terumo Corp | 医療用容器 |
JP3079403B2 (ja) * | 1992-05-03 | 2000-08-21 | 株式会社大塚製薬工場 | 複室容器 |
JPH07178151A (ja) * | 1993-10-13 | 1995-07-18 | Otsuka Pharmaceut Factory Inc | 2室容器入り栄養輸液製剤 |
JPH0910282A (ja) * | 1995-06-30 | 1997-01-14 | Material Eng Tech Lab Inc | 易滅菌用接続部付医療用容器 |
-
2008
- 2008-08-08 JP JP2008204997A patent/JP4944850B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009022763A (ja) | 2009-02-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4236131B2 (ja) | 医療用容器 | |
JP4697398B2 (ja) | 注射用キット及び薬剤入りシリンジの調製方法 | |
HU210255B (en) | Container for separate sterile storage of at least two substances and for mixing them | |
US9902508B2 (en) | Delivery device with separate chambers connectable in fluid communication when ready for use, and related method | |
JP2016527048A (ja) | 事前充填デュアルチャンバーシリンジ又は事前充填デュアルチャンバーカートリッジ製造用の中間製品及びこの中間製品を製造する製造方法 | |
JP5498765B2 (ja) | 医療用複室容器 | |
JP2005245677A (ja) | 未混合防止機構つき医療用複室容器 | |
JP2020179242A (ja) | 医療用バッグ | |
JP4378966B2 (ja) | 多室薬剤容器 | |
JP4691773B2 (ja) | 薬剤封入容器セット及びその製造方法 | |
JP4944850B2 (ja) | 薬剤の予備調製方法 | |
JP2005211558A (ja) | 未開封使用防止機構つき医療用複室容器 | |
JPH11313871A (ja) | 輸液容器 | |
JP2994417B2 (ja) | 薬剤入り容器 | |
JP4658570B2 (ja) | 輸液チューブ、薬液投与セット及び連結用アダプタ | |
JP4341015B2 (ja) | 易開封型内容物入り複室容器の製造方法 | |
JP4615165B2 (ja) | 液体用袋の製造方法 | |
JPH0919480A (ja) | 医療用容器 | |
JP2002253641A (ja) | プレフィルドシリンジ用注射器包装体 | |
JP5376825B2 (ja) | 薬液容器、薬液製剤及び薬液を医療用輸液バッグに注入する方法 | |
JP2005137426A (ja) | 複室輸液容器及び薬剤入り複室輸液容器 | |
JPH1080465A (ja) | 医療用容器 | |
JP2014001220A (ja) | 輸液製剤用薬液及び混合方法 | |
JP2003093475A (ja) | 薬剤充填装置、薬剤充填方法および薬剤入り薬剤バッグの製造方法 | |
JP2003159308A (ja) | 医療用バッグ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090825 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20100427 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100726 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20100915 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20101029 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120104 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120302 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |