JP4944524B2 - 樹脂成形体のめっき処理方法 - Google Patents

樹脂成形体のめっき処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4944524B2
JP4944524B2 JP2006195290A JP2006195290A JP4944524B2 JP 4944524 B2 JP4944524 B2 JP 4944524B2 JP 2006195290 A JP2006195290 A JP 2006195290A JP 2006195290 A JP2006195290 A JP 2006195290A JP 4944524 B2 JP4944524 B2 JP 4944524B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molded body
resin molded
plating
resin
glass fiber
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006195290A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008024959A (ja
Inventor
英人 群馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2006195290A priority Critical patent/JP4944524B2/ja
Publication of JP2008024959A publication Critical patent/JP2008024959A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4944524B2 publication Critical patent/JP4944524B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Chemically Coating (AREA)

Description

本発明は、樹脂成形体に対して施すめっき処理方法に関するものである。
樹脂成形体に対してめっき処理を施す方法として、樹脂成形体中に予め前処理薬品に溶解し易い充填材を添加する方法が知られている(例えば特許文献1)。
充填材が添加された樹脂成形体に対してめっき処理を施す場合、めっき処理を施す前に前処理薬品にて充填材を溶解することによって樹脂成形体の表面に凹部を形成する。その後、樹脂成形体の表面にめっき処理を施す。このようにしてめっき処理を施すことによって、凹部にめっきが入り込むため、樹脂成形体へのめっきの密着力が確保される。
特開2005−210672
しかし、この方法では、図4に示すように、充填材が溶解した樹脂成形体表面の凹部のみにてめっきの密着力を確保しているため、めっきの密着力は十分とはいえない。例えば、この方法によって得られた樹脂成形体を摺動部材に適用した場合には、表面のめっき層が剥がれてしまうことがあった。
また、充填材を前処理薬品にて溶解するため、樹脂成形体中に空孔が発生し、樹脂成形体の機械的性質が低下するという問題がある。
本発明は、上記の問題点に鑑みてなされたものであり、樹脂成形体に対してめっき処理を施すにあたり、樹脂成形体の機械的性質を損なうことなく、かつめっきの密着力が優れるめっき処理方法を提供することを目的とする。
本発明に係る樹脂成形体のめっき処理方法は、ガラス繊維が10重量%未満の含有率で配合されたポリアミド樹脂成形体の表面を粗面加工することによって粗化する工程と、前記粗化された樹脂成形体の表面における前記ガラス繊維を溶解液にて溶解する工程と、前記ガラス繊維の溶解後、前記粗化された樹脂成形体の表面に対して無電解Niめっき処理を施す工程とを備えることを特徴とする。
本発明によれば、樹脂成形体の表面を粗面加工することによって、樹脂成形体の表面に不規則な凹凸を多数形成することができるため、樹脂成形体の表面に施されためっきは、くさび効果を利用して樹脂成形体に強く密着する。また、めっき処理をガラス繊維の溶解後に施すことによって、めっきは溶解したガラス繊維を利用して樹脂成形体の深部に入り込むため、より大きなくさび効果を利用して合成樹脂に密着する。また、樹脂成形体にはガラス繊維が含有されているため、樹脂成形体の機械的性質が損なわれることはない。
以下に、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。図1は、本発明の実施の形態に係るめっき処理方法を樹脂成形体に対して施すことによって製造されためっき樹脂成形体10の断面を示す模式図である。
めっき樹脂成形体10は、ガラス繊維2を含有する樹脂成形体1と、樹脂成形体1の表面に形成されためっき層3とを備える。樹脂成形体1におけるめっき層3が形成される面1aは不規則に粗化されている。
樹脂成形体1は、ガラス繊維2を含有した合成樹脂を射出成形又は押出成形等によって成形したものである。
ガラス繊維2は、樹脂成形体1へのめっき密着力向上、及び樹脂成形体1の強度向上のために配合される。本発明において用いられるガラス繊維2は、一般的なガラス繊維強化樹脂成形体に用いられるガラス繊維と同様のものである。樹脂成形体1におけるガラス繊維2の含有率は、10重量%未満が望ましい。10重量%を超えると、樹脂成形体1の強度が低下し、またコスト増にもつながる。
めっき樹脂成形体10の製造方法について説明する。
まず、ガラス繊維2を含有した合成樹脂を射出成形又は押出成形等の方法によって成形し、樹脂成形体1を製造する。
次に、樹脂成形体1の表面に対して粗面加工を施すことによって、樹脂成形体1のスキン層を除去すると共に、樹脂成形体1の表面を不規則に粗化する。スキン層とは、樹脂成形体1における成形型に接する表面層を指し、スキン層にはガラス繊維2が存在しない。スキン層を除去することによって、樹脂成形体1の表面にはガラス繊維2が露出する。
粗面加工としては、例えば、旋盤等を用いて樹脂成形体1の表面を直接粗化する方法や、多数の硬質粒子を空気圧によって樹脂成形体1の表面に吹き当てるブラスト加工がある。ブラスト加工は、樹脂成形体1の表面を短時間で不規則に粗化することができるため、粗面加工として望ましい。
次に、粗化した樹脂成形体1の表面における露出したガラス繊維2を溶解液にて溶解する。溶解の方法としては、溶解液を樹脂成形体1の表面に塗付してもよいし、また、溶解液中に樹脂成形体1全体を浸してもよい。溶解液は、ガラス繊維2を溶解できるものであれば、例えば、フッ化水素酸等どのような液を用いてもよい。
ガラス繊維2の溶解後、粗化された樹脂成形体1の表面に対してめっき処理を施す。めっき処理を施すタイミングとしては、前工程における溶解液によるガラス繊維2の溶解において樹脂成形体1も溶解されてしまう可能性があるため、粗化された樹脂成形体1の表面が溶解液によって溶解される前に行うのが望ましい。めっき処理は、電解めっき、無電解めっき、蒸着、浸漬等どのような方法でもよい。
粗化されると共にガラス繊維が溶解された樹脂成形体1の表面に対して、めっき処理を施すことによって、めっき層3は樹脂成形体1の表面の不規則な凹凸を利用するくさび効果によって樹脂成形体1の表面に密着し、さらに、めっきは溶解したガラス繊維2を利用して樹脂成形体1の深部に入り込む。したがって、めっき層3は樹脂成形体1に強固に密着する。また、樹脂成形体1にはガラス繊維2が含有されているため、引張強度等の機械的性質に優れる。このように、樹脂成形体1中に含有されるガラス繊維2は、めっき層3の密着力向上と、樹脂成形体1の機械的性質の向上との双方に寄与する。
以上のように、本実施の形態に係るめっき処理方法によれば、めっき層3の密着力が優れると共に、機械的性質にも優れるめっき樹脂成形体10を製造することができる。
以下に、本発明に係るめっき樹脂成形体(以下、「本成形体」と称する。)と、比較成形体とのめっき密着力及び機械的性質の比較実験について示す。
本成形体の製造方法について説明する。
まず、ガラス繊維を含有したポリアミド樹脂を射出成形によって成形し、樹脂成形体を製造する。
次に、樹脂成形体の表面に対してブラスト加工を施す。具体的には、ガラス製150メッシュの硬質粒子を、吹き付け圧力0.5MPaにて、30秒間樹脂成形体の表面に対して吹き付けることによって行う。
次に、フッ化水素酸中に樹脂成形体全体を浸漬することによって、樹脂成形体の表面に露出したガラス繊維を溶解する。
そして、粗化された樹脂成形体の表面に対して無電解Niめっき処理を施す。以上のようにして、本成形体を製造する。
比較成形体は、図4に示すように、充填材であるゴム材料を含有するABS樹脂を前処理薬品である酸性溶液中に浸漬し、ゴム材料を溶解した後に無電解Niめっき処理を施したものである。なお、比較成形体は、ガラス繊維を含有していない。
以下に、比較実験の結果を示す。
めっき密着力については、めっきの引張強度試験及びめっきのスクラッチ疲労試験によって評価した。
まず、図2を参照して、めっきの引張強度試験の方法について説明する。図中上下方向の変位が拘束された上型23と下型24によって、成形体20を挟持して配置する。そして、棒状部材25を上型23の開口部26を挿通しめっき層21に固定する。棒状部材25とめっき層21との固定は、エポキシ樹脂系接着剤等を用いる。
この状態にて、棒状部材25を図中上方、つまりめっき層21の厚さ方向に引張り、めっき層21が樹脂部22から剥がれるときの強度を測定した。このようにして、めっき層21と樹脂部22との界面27の引張強度を測定した。この結果、比較成形体におけるめっきの引張強度は、0.4MPaであるのに対して、本成形体におけるめっきの引張強度は、2.3MPaと非常に大きい強度であった。
次に、図3を参照して、めっきのスクラッチ疲労試験の方法について説明する。成形体20を土台30に固定して配置する。そして、棒状部材25を所定の圧力にてめっき層21の表面に押し付け、めっき層21の表面に沿って往復運動させる。このように、棒状部材25をめっき層21の表面に擦り付け、めっき層21が樹脂部22から剥がれるときの棒状部材25の押付圧力を測定した。この結果、本成形体における押付圧力は、比較成形体における押付圧力の約1.8倍と非常に大きい圧力であった。
以上のめっきの引張強度試験及びめっきのスクラッチ疲労試験からわかるように、本成形体におけるめっき層は、従来の成形体と比較して強固に樹脂部に密着していることがわかり、めっき密着力が非常に優れる。
また、双方の成形体に対して引張試験を行った結果、比較成形体の引張強度は、70〜140MPaであったのに対して、本成形体の引張強度は、250MPaと非常に大きい引張強度であった。これは、本成形体は、ガラス繊維を含有しているためである。
以上のように、本発明に係るめっき処理方法によって製造された本成形体は、比較成形体と比較して、優れためっき密着力と機械的性質を示す。
本発明は上記の実施の形態に限定されずに、その技術的な思想の範囲内において種々の変更がなしうることは明白である。
本発明に係るめっき処理方法は、ショックアブソーバ等の摺動部材の製造方法に適用することができる。
本発明に係るめっき処理方法によって製造されためっき樹脂成形体の断面を示す模式図である。 めっきの引張強度試験の方法について説明する図である。 めっきのスクラッチ疲労試験の方法について説明する図である。 従来のめっき樹脂成形体の断面を示す模式図である。
符号の説明
10 めっき樹脂成形体
1 樹脂成形体
2 ガラス繊維
3 めっき層

Claims (2)

  1. ガラス繊維が10重量%未満の含有率で配合されたポリアミド樹脂成形体の表面を粗面加工することによって粗化する工程と、
    前記粗化された樹脂成形体の表面における前記ガラス繊維を溶解液にて溶解する工程と、
    前記ガラス繊維の溶解後、前記粗化された樹脂成形体の表面に対して無電解Niめっき処理を施す工程と、
    を備えることを特徴とする樹脂成形体のめっき処理方法。
  2. 前記粗面加工は、ブラスト加工であることを特徴とする請求項1に記載の樹脂成形体のめっき処理方法。
JP2006195290A 2006-07-18 2006-07-18 樹脂成形体のめっき処理方法 Expired - Fee Related JP4944524B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195290A JP4944524B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 樹脂成形体のめっき処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006195290A JP4944524B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 樹脂成形体のめっき処理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008024959A JP2008024959A (ja) 2008-02-07
JP4944524B2 true JP4944524B2 (ja) 2012-06-06

Family

ID=39115913

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006195290A Expired - Fee Related JP4944524B2 (ja) 2006-07-18 2006-07-18 樹脂成形体のめっき処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4944524B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5426325B2 (ja) * 2009-11-09 2014-02-26 三共化成株式会社 成形回路部品
CN102418090B (zh) * 2011-11-07 2013-02-06 深圳市欣天科技有限公司 一种可模压成型的树脂基复合材料表面金属化制备方法
JP5615881B2 (ja) * 2012-09-14 2014-10-29 学校法人関東学院 無電解めっき方法
WO2017203668A1 (ja) 2016-05-26 2017-11-30 Ykk株式会社 めっき皮膜付き樹脂基材及びその製造方法、並びにめっき方法
CN117263527B (zh) * 2023-11-21 2024-01-23 西南石油大学 一种改性玄武岩纤维并提升环氧树脂界面性能的方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6263674A (ja) * 1985-09-17 1987-03-20 Toray Ind Inc 樹脂成形品の表面金属化方法
JPS62142786A (ja) * 1985-11-26 1987-06-26 Toyo Soda Mfg Co Ltd ポリフエニレンスルフイド樹脂成形品のメツキ前処理方法
JPH05132785A (ja) * 1991-11-12 1993-05-28 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 無電解めつき前処理方法
JPH10183362A (ja) * 1996-12-25 1998-07-14 Idemitsu Petrochem Co Ltd メッキ成形体の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008024959A (ja) 2008-02-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4944524B2 (ja) 樹脂成形体のめっき処理方法
JP5933765B2 (ja) シェル、シェルを作製する方法、及びシェルの電子製品への適用
JP5960847B2 (ja) アルミニウム合金樹脂複合材及びそれを調製する方法
JP5969053B2 (ja) アルミニウム合金樹脂複合材及びその調製方法
JP6530492B2 (ja) 金属−樹脂の複合体およびその製造方法、並びに電子製品のシェル
WO2008047811A1 (en) Composite of metal with resin and process for producing the same
US20060042954A1 (en) Method for plating resin material
JP2015511188A (ja) 金属および樹脂を一体成形する方法および該方法によって得られる金属−樹脂複合構造
KR101608220B1 (ko) 합성수지제품 도금 방법
JP2012157991A (ja) 金属樹脂複合体及びその製造方法
KR101389989B1 (ko) 이종 재질의 일체형 금속 수지 복합 구조물과 그 제조방법
WO2012047454A1 (en) Process for surface preparation of polyamide articles for metal-coating
CN106696172A (zh) 一种金属和塑料复合产品的制作方法
KR101355424B1 (ko) 홈부와 돌출부 언더컷을 갖는 알루미늄 합금의 제조방법.
EP2993023B1 (en) Method of preparing aluminum-resin complex
JP6638064B2 (ja) 皮膜付き樹脂基材及びその製造方法、並びに皮膜形成方法
JP2013095975A (ja) アルミ基材及びアルミ樹脂接合体の製造方法
JP5373477B2 (ja) めっき処理方法
JP7194372B2 (ja) 樹脂成形品の被膜形成方法
EP1431415A4 (en) PROCESS FOR PRODUCING A PLASTIC ARTICLE WITH METAL COATING
JP2007239084A (ja) 無電解めっき方法
JP2018171749A (ja) ケイ素含有アルミニウム合金樹脂複合材料及びその製造方法
JP2014128939A (ja) 金属樹脂複合体の製造方法
CN113930810B (zh) 一种铁基金属件、金属塑胶复合材料及其制备方法
KR102440504B1 (ko) 이종 재질 접합을 위한 알루미늄 표면 처리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120302

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4944524

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees