JPS6263674A - 樹脂成形品の表面金属化方法 - Google Patents

樹脂成形品の表面金属化方法

Info

Publication number
JPS6263674A
JPS6263674A JP20353085A JP20353085A JPS6263674A JP S6263674 A JPS6263674 A JP S6263674A JP 20353085 A JP20353085 A JP 20353085A JP 20353085 A JP20353085 A JP 20353085A JP S6263674 A JPS6263674 A JP S6263674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plating
molded product
resin
resin molded
article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP20353085A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirokazu Kobayashi
裕和 小林
Akihiko Kishimoto
岸本 彰彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toray Industries Inc
Original Assignee
Toray Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toray Industries Inc filed Critical Toray Industries Inc
Priority to JP20353085A priority Critical patent/JPS6263674A/ja
Publication of JPS6263674A publication Critical patent/JPS6263674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C18/00Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating
    • C23C18/16Chemical coating by decomposition of either liquid compounds or solutions of the coating forming compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating; Contact plating by reduction or substitution, e.g. electroless plating
    • C23C18/18Pretreatment of the material to be coated
    • C23C18/20Pretreatment of the material to be coated of organic surfaces, e.g. resins
    • C23C18/22Roughening, e.g. by etching

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemically Coating (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、メッキ接着力のすぐれた表面金属化樹脂成形
品の製造方法に関する。
〔従来の技術〕
一般に、樹脂成形品の表面金属化においては、金属メッ
キ膜の密着性を向上させるための成形品表面の粗化技術
が重要である。例丸ばABS樹脂ではクロム昆酸処理に
よりゴム成分を溶出させ、成形品表面にゴム粒子の形状
に対応した微細な凹凸構造を形成する方法が知られてお
り(特開昭56−81355号公報)、ナイロン、熱可
塑性ポリエステル樹脂では、充填剤を配合した成形品を
酸、アルカリ等で処理すること(こより充填剤の粒子形
状に対応した凹凸構造を形成する方法が知られている(
特開昭57−8228、特開昭54−28370各号公
報)。
〔本発明が解決しようとする問題点〕
しかしながら、最近多くの用途で用いられているガラス
繊維で強化した成形品においては、メッキ接着力を向上
させる方法が見出だされていないのが現状である。すな
わち、前記技術によりガラス繊維以外の部分に微細な凹
凸構造は生ずるが、30〜50%の割合で配合されてい
るガラス繊維は通常10〜13μの直径で長さ数百μで
あり、それに相当する平滑な面が被メッキ面に分布する
tこめ、アンカ一番ボルト効果が不十分となり、十分な
メッキ接着力が得られない。
〔問題点を解決するための手段〕
そこで本発明者らは、ガラス繊維強化樹脂成形品の表面
粗化方法について鋭意検討を行い、特定の薬液による処
理を施すことにより、ガラス繊維が溶出し、メッキ接着
力を有効に向上させる凹凸構造が生じることを見出だし
、本発明に到達した。
すなわち、本発明は、ガラス繊維を含有する樹脂成形品
の表面を金属化するに際し、樹脂成形品をフッ化水素酸
またはフッ化水素アンモニウム溶液を用いて表面粗化し
たのちメッキ処理を施すことを特徴とする樹脂成形品の
表面金属化方法を提供するものである。
本発明の方法によれば、従来十分なメッキ接着力を得る
ことが不可能だったガラス繊維補強樹脂をすぐれたメッ
キ接着力の金属被膜により表面金属化することが可能と
なり、特に、ポリエーテルエーテルケトン、ポリフェニ
レンスルフィド、ポリアミドイミドのような耐薬品性が
すぐれ従来有効な表面粗化方法が見出tごされていない
樹脂について有効である。
本発明で用いる樹脂成形品はガラス繊維を含有するもの
であれば特に制限はなく、用いる樹脂としては例えば、
ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、
ナイロン6.66.12等およびそれらの共重合体を含
むポリアミド、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチ
レンテレフタレート等の熱可塑性ポリエステル、ポリア
セタール、ポリカーボネーh、ポリスチレン、アクリロ
ニトリル−スチレン共ffi合体、ABS樹脂、AES
樹脂、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリス
ルホン、ポリエーテルスルホン、ポリエーテルエーテル
ケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエ
ーテル等の熱可塑性樹脂およびエポキシ樹脂、フェノー
ル樹脂等の熱硬化性樹脂の一種または二種以上の組合せ
が挙げられるがこれらに限定されるものではない。特に
これらの樹脂群の中でも、一般に耐薬品性がすぐれる結
晶性熱可塑性樹脂、なかでもポリエーテルエーテルケト
ン、ポリフェニレンスルフィドについて本発明の方法は
有効であり、更に、ポリアミド・イミドのように架橋タ
イプの熱可塑性樹脂および、架橋タイプである熱硬化性
樹脂に本発明は有効である。
またこれら樹脂はその特性を改善するための添加剤を含
有することができる。
樹脂成形品中のガラス繊維含有ffiモ特に制限はない
が、機械特性の補強効果の意味で通常lO〜60%の配
合量が選択され、他の充填剤によるアンカー効果を期待
しない場合は、メッキ接着力の点で30〜60%の配合
量が好ましい。また、本発明の樹脂成形品ではガラス繊
維以外の無機充填剤を含有することが可能であり、アル
ミナ、酸化珪素、酸化マグネシウム、酸化ジルコニア、
酸化チタン、シリカなどの金属酸ルh−臣蓄帛J+、1
.N、I+lピ4蓄i工に4−^11ナロマイトなどの
炭酸塩、硫酸カルシウム、硫酸バリウムなどの硫酸塩、
ワラステナイト、セリ4Jll−、アスベスト、タルク
、アルミナシリケートなどの珪酸塩、窒化ホウ素、炭化
珪素、サロヤンなどが例示され得る。こ壮ら無機充填剤
は、ガラス繊維以外の部分の表面粗化の目的で配合する
ことも可能である。
本発明の成形品の製造は、射出成形、押出成形、圧縮成
形、ブロー成形、トランスファー成形等の通常の樹脂の
成形手段を任意に選択して行うことができる。
本発明で用いるフッ化水素またはフッ化水素アンモニウ
ムは、これらを含む水溶液の形で、あるいは他の薬品と
併用して用いることができ、例えば、フッ化水素アンモ
ニウムと硝酸を併用して用いることも可能である。溶液
中のフッ化水素またはフッ化水素アンモニウムの濃度は
通常10〜50%の範囲が選択されるが、これに限定さ
れるものではない。
本発明におけるフッ化水素酸またはフッ化水素アンモニ
ウム溶液に」:る樹脂成形品の表面粗化処理は、前記溶
液に樹脂成形品を浸漬することにより行われ、通常加熱
を行わず室温で実施されるが、必要により加温すること
も可能である。
以上の表面粗化処理に引き続きメッキ処理を施すにあた
り、成形品の被メッキ面を水等で十分洗浄することが好
ましく、超音波洗浄等の方法をとることも有効である。
このように表面粗化処理したメッキ用樹脂成形品に対し
て、通常公知のメッキ処理を施すことにより、メッキ膜
接着性の著しくすぐれた表面金属化ガラス繊維強化樹脂
成形品が得られる。
また、この表面粗化した成形品に、金属蒸着またはスパ
ッタリング等で表面金属化することも可能である。
メッキ処理は、たとえば、塩化第一錫溶液によるセンシ
タイジング、塩化パラジウム溶液によるアクチベーテイ
ング、銅またはニッケル等の無電解メッキの各工程、ま
たは、キャタリステイング、アクセレーテイング、無a
解メツ^−の各工程を引き続き行うこと、更には、無電
解メッキを行った金属と同種まt8二は異種の金属によ
り電気メッキを追加して行うことからなる通常公知のメ
ッキ方法を適用することが可能である。
また、メッキ処理を行うにあt、:す、通常公知の方法
でメッキ用樹脂成形品表面を部分的に遮蔽することによ
り、表面が部分的に金1風化された成形品として得るこ
とが可能である。
更に、本発明の方法で得られた表面金属化樹脂成形品を
メッキ膜接着力増大の目的で熱処理することも可能であ
る。
以下に実施例を挙げて本発明をさらに詳紬に説明する。
〔実施例〕
実施例1 溶融粘度1.500ポアズ(360℃、剪断速度103
秒)の粉末状ポリエーテルエーテルケトン(英国インペ
リアル・ケミカル社製ゞピクトレックス’15p)10
0重量部に対し、長さ5 xxのガラス繊維チョツプド
ストランド(日本電気硝子(株)製TN−101)70
重置部の割合でドライ・ブレンドし、360℃に設定し
たスクリュー押出機により溶融混合したのちストランド
状で引取り、ストランド曝カッターでペレタイズした。
次に各ペレットを360〜370℃に設定したスクリュ
ーインライン型射出成形機に供給し、金型温度160℃
の条件で、−辺が80ffの正方形で、厚さ約3mの試
験片を成形した。
次いで、フッ化水素アンモニウム100Fを5oocc
の60%硝酸に溶解させた溶液に、液を攪拌しつつ試験
片を10分間浸漬し表面粗化処理を行った。この試験片
をエタノール、アセトン、水で洗浄したのち、更に水中
で超音波洗浄を施したのち、以下に示す工程を順次行う
ことによりメッキ処理を施した。
(1)  キャタリステイング A−30キャタリスト(奥野製薬工業(株)製)溶液に
、25℃で3分間浸漬処理した。
(2)  水洗 (3)  アクセレーテイング 10%硫酸溶液に40℃で3分間浸漬処理しtこ。
(4)水洗 (5)無電解銅メッキ 硫酸銅(CuSO411sH,o )  l OOfと
ポルマリンの35%水溶液400ccとを水で稀釈して
11としたメッキ液Aと酒石酸カリウムナトリウム(4
水和物)400yと水酸化すl・リウム100ノを水で
稀釈して1eとしたメッキ液B、各200ccを使用直
前に混合し水で21に稀釈したメッキ液に、空気をバブ
リングしながら、室温で8分間浸漬処理した。
(6)  水洗 (7)  電気メッキ 無電解メッキを施した試験片を、濃硫酸50y、硫酸銅
(5水和物)200y、光沢剤としテSCB −MU 
10 cc、5CB−11ce (奥野製薬工業(株)
製)および水1. OQ Occからなる酸性銅メツキ
浴中におき、温度約25℃、電流密度3A/dm’で1
5分間、次いで12A/dII11で9分間電気メツキ
を行い、厚み約50μの銅メッキ膜を形成しtこ。
得られた表面金属化ポリエーテルエーテルケトン成形品
について、メッキ膜を巾10fl、長さ40nにわたっ
てT剥離する際に必要な力をメッキ膜の接着力として評
価した結果、23501/傷であった。
実施例2 実施例1で用いた試験片について、フッ化水素アンモニ
ウムと硝酸との溶液で表面粗化処理をしたことの代りに
、40%のフッ化水素酸で処理したことのほかは、実施
例1と全く同様の方法で表面金属化成形品を得た。実施
例1と全く同様の方法で評価したメッキ膜接着力は21
00F/aであった。
実施例3 実施例1で用いた試験片の代りに、実施例1で用いtこ
ポリエーテルエーテルケトン1007Ii量部に対し、
実施例1で用いたガラス繊維60重ご部および平均粒子
径15μの炭酸カルシウム60重量部の割合でトライブ
レンドし、実施例1と全く同様の方法で溶融混練、射出
成形して得た試験片を用いたことのほかは、実施例1と
全く同様の方法で、表面粗化、メッキ処理を施し、表面
金属化成形品を得た。得られた成形品について評価した
メッキ膜接着力は2050ダ/1であった。
比較例1 実施例1で用いた試験片の代りに、実施例1で用いたポ
リエーテルエーテルケトン100重量部に対し、平均粒
径1.5μの炭酸カルシウム70重量部の割合で溶融混
練、射出成形して得られた試験片を用いたことのほかは
、実施例1と全く同様の方法で表面粗化、メッキ処理を
施し、表面金属化成形品を得た。得られた成形品につい
て評価したメッキ膜接着力は230F/1であった。
比較例2〜7 実施例1および3で用いた試験片について、実施例1の
方法で表面粗化する代りに、次の各処理を施すことによ
り表面粗化したことのほかは実施例1と全く同様の操作
でメッキ処理を行い、メッキ膜接着力を評価した結果は
第1表に示した通りであった。
(1)  クロム混酸処理 重クロム酸カリウム162ダ、濃硫酸390匡、濃リン
酸99CC,水999CC(7)混合液に50℃で3分
間試験片を浸漬した。
(2)硝酸処理 6096硝酸に30℃、5分間試験片を浸漬しtこ。
(3)硫酸処理 濃硫酸に150℃で5分間試験片を浸漬しrこ。
第  1  表 実施例4 実施例1で用いたポリエーテルエーテルケトンの代りに
、溶融粘度1.200ポアズ(320℃、剪断速度10
3秒−1)の粉末状ポリフェニレンスルフィド(米国フ
ィリッブスーペトロリアム社製ゝライドン’PR−06
)を用い、溶融混練温度を320℃、射出成形の際の樹
脂温を320℃、全型温を130℃としたことのほかは
実施例1と全く同様の方法で表面金属化樹脂成形品を得
た。メッキ膜接着力は2250p/備であった。
実施例5 実施例1で用いたイリエーテルエーテルケトンの代りに
、ポリブチレンテレフタレート(東しく株)製タイプl
 2. OO)を用い、溶融混線温度を250℃、射出
成形の際の樹脂温、全型温をそれぞれ250.80℃と
したことのほかは実施例1と全く同様の方法で表面金属
化樹脂成形品を得た。メッキ膜接着力は2100f/f
fiであった。
実施例6 実施例5で用いたポリブチレンテレフタレートの代りに
、ナイロン6(東しく株)製CM!021)を用いたこ
とのほかは実施例5と全く同様の方法で表面金属化樹脂
成形品を得た。メッキ膜接着力は2050f/cIlで
あった。
〔発明の効果〕
本発明の方法によれば、ガラス繊維強化に由来するすぐ
れた機械特性を有する成形品に強いメッキ膜接着力の金
属膜により表面金属化することが可能となり、機械特性
、外観のすぐれた成形品が得られ、装飾用途、金属代替
用途の各種部品およびプリント配線基板として有用であ
る。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)ガラス繊維を含有する樹脂成形品の表面を金属化
    するに際し、樹脂成形品をフッ化水素酸またはフッ化水
    素アンモニウム溶液を用いて表面粗化したのちメッキ処
    理を施すことを特徴とする樹脂成形品の表面金属化方法
  2. (2)樹脂成形品を構成する樹脂が、ポリエーテルエー
    テルケトン、ポリフェニレンスルフィド、ポリアミドイ
    ミドから選ばれた樹脂である特許請求の範囲第1項記載
    の樹脂成形品の表面金属化方法。
JP20353085A 1985-09-17 1985-09-17 樹脂成形品の表面金属化方法 Pending JPS6263674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20353085A JPS6263674A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 樹脂成形品の表面金属化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP20353085A JPS6263674A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 樹脂成形品の表面金属化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS6263674A true JPS6263674A (ja) 1987-03-20

Family

ID=16475679

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20353085A Pending JPS6263674A (ja) 1985-09-17 1985-09-17 樹脂成形品の表面金属化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6263674A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130373A (ja) * 1989-10-13 1991-06-04 Fujitsu Ltd ガラスフィラー入り樹脂成形品の表面処理方法
US5192590A (en) * 1989-11-03 1993-03-09 Raychem Corporation Coating metal on poly(aryl ether ketone) surfaces
JP2007119919A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Enthone Inc 非導電性基板表面のエッチング方法
JP2008024959A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Kayaba Ind Co Ltd 樹脂成形体のめっき処理方法
JP2014058700A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Kanto Gakuin 無電解めっき方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03130373A (ja) * 1989-10-13 1991-06-04 Fujitsu Ltd ガラスフィラー入り樹脂成形品の表面処理方法
US5192590A (en) * 1989-11-03 1993-03-09 Raychem Corporation Coating metal on poly(aryl ether ketone) surfaces
JP2007119919A (ja) * 2005-10-28 2007-05-17 Enthone Inc 非導電性基板表面のエッチング方法
JP2008024959A (ja) * 2006-07-18 2008-02-07 Kayaba Ind Co Ltd 樹脂成形体のめっき処理方法
JP2014058700A (ja) * 2012-09-14 2014-04-03 Kanto Gakuin 無電解めっき方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA1232864A (en) Poly(arylene sulfide) printed circuit boards
US4999251A (en) Method for treating polyetherimide substrates and articles obtained therefrom
JPS6263674A (ja) 樹脂成形品の表面金属化方法
US3655433A (en) Platable polymers
US3686017A (en) Surface treatment of nylon shaped articles with aqueous reducing agents
EP0229495B1 (en) Polyphenylene sulphide resin composition useful for plating
JP5604692B2 (ja) 選択的無電解めっき層の成形方法。
JPH03197687A (ja) 樹脂成形品の金属メッキ前処理方法
US5178956A (en) Pretreatment process for electroless plating of polyimides
JPH02219858A (ja) ポリアリーレンスルフィド樹脂組成物及びその成形体
US3672937A (en) Process for the non-electrolytic metallizing of non-conductors
JPS6065179A (ja) 金属被覆繊維
US5441770A (en) Conditioning process for electroless plating of polyetherimides
JPS61250174A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂成形品の表面金属化方法
US3694249A (en) Platable polypropylene
JP2002105231A (ja) 表面金属化熱可塑性ポリエステル樹脂成形品
US3567532A (en) Acidic conditioner for plastic materials
US3926932A (en) Platable polypropylene
JPS623173B2 (ja)
JPS6314880A (ja) 金属メツキ処理方法
US3695917A (en) Platable polypropylene
JPS6328464B2 (ja)
JPS5829852A (ja) 金属メツキ用ポリエステル樹脂組成物
JPH0220708B2 (ja)
JPS61250175A (ja) ポリフエニレンスルフイド樹脂成形品の表面金属化方法