JP4943033B2 - 画像表示装置 - Google Patents

画像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4943033B2
JP4943033B2 JP2006076010A JP2006076010A JP4943033B2 JP 4943033 B2 JP4943033 B2 JP 4943033B2 JP 2006076010 A JP2006076010 A JP 2006076010A JP 2006076010 A JP2006076010 A JP 2006076010A JP 4943033 B2 JP4943033 B2 JP 4943033B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
signal
latch
display device
image display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006076010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007249106A (ja
Inventor
勲 野尻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2006076010A priority Critical patent/JP4943033B2/ja
Priority to TW095148420A priority patent/TW200737098A/zh
Priority to US11/616,139 priority patent/US20070216631A1/en
Priority to KR1020070026551A priority patent/KR100862602B1/ko
Priority to CNA200710088188XA priority patent/CN101042845A/zh
Publication of JP2007249106A publication Critical patent/JP2007249106A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4943033B2 publication Critical patent/JP4943033B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3685Details of drivers for data electrodes
    • G09G3/3688Details of drivers for data electrodes suitable for active matrices only
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/027Details of drivers for data electrodes, the drivers handling digital grey scale data, e.g. use of D/A converters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0297Special arrangements with multiplexing or demultiplexing of display data in the drivers for data electrodes, in a pre-processing circuitry delivering display data to said drivers or in the matrix panel, e.g. multiplexing plural data signals to one D/A converter or demultiplexing the D/A converter output to multiple columns
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/08Details of timing specific for flat panels, other than clock recovery

Description

本発明は、画像表示装置に係る発明であって、特に、デマルチプレクス方式の画像表示装置に関するものである。
液晶表示装置などには、画素がマトリクス状に配置され、これらの画素を各々駆動する構成を持つアクティブマトリクス型がある。このアクティブマトリクス型の液晶表示装置には、各画素を行単位で選択するゲート線駆動回路と、当該ゲート線駆動回路によって選択された行の各画素に階調データを書き込むソース線駆動回路とが設けられている。そして、最近の液晶表示装置では、これらゲート線駆動回路及びソース線駆動回路を、画素が形成されているガラス基板上に一体として形成する傾向がある。
アクティブマトリクス型の液晶表示装置の駆動には、ゲート線駆動回路やソース線駆動回路以外に、これら駆動回路のタイミングを制御する各種タイミング信号を生成するタイミングコントローラ等も必要となる。従来、タイミングコントローラ等の回路は、ゲート線駆動回路やソース線駆動回路と異なり、画素が形成されているガラス基板とは別の単結晶シリコンICやディスクリート部品によってプリント基板上に形成されていた。
しかし、アクティブマトリクス型の液晶表示装置において、タイミングコントローラ等を単結晶シリコンICやディスクリート部品によってプリント基板上に形成した場合、セットを構成する部品点数が増えるとともに、それぞれの部品を別々のプロセスで作成しなければならず、セットの小型化、低コスト化の妨げになるという問題があった。
このような課題に対し、特許文献1では、ゲート線駆動回路、ソース線駆動回路及びタイミングコントローラを画素が形成されているガラス基板上に同一プロセスで作成する構成が開示されている。
また、ソース線駆動回路を画素が形成されているガラス基板上に形成する場合、ソース線駆動回路を構成する第1ラッチ回路、第2ラッチ回路、D/A変換回路及びアンプの占める面積が非常に大きくなるため、表示装置の小型化が困難であった。このような課題に対し、特許文献2では、複数のソース線を複数回に分けて駆動することで、第1ラッチ回路、第2ラッチ回路及びD/A変換回路の数を削減し、ソース線駆動回路の構成を簡略化している。
特開2002−175026号公報 特開2001−337657号公報
しかし、特許文献2で示された複数のソース線を複数回に分けて駆動する方法では、ソース線駆動回路を構成する水平シフトレジスタにスタート信号を、1水平ライン期間内に複数回入力する必要があった。また、第2ラッチ回路に入力する第2ラッチ信号も、1水平ライン期間内に複数回入力する必要があった。
そのため、タイミングコントローラには、複数のフリップフロップを直列に接続して構成されるシフトレジスタが用いられる。初段のフリップフロップには、水平同期信号より生成されたスタート信号が入力され、クロック信号に同期してシフトレジスタがシフト動作を行うことで、必要なタイミングのスタート信号や第2ラッチ信号を取り出すことが可能となる。
このような複数のフリップフロップを単純に直列接続して構成したタイミングコントローラでスタート信号や第2ラッチ信号を生成した場合、このタイミングコントローラで消費される電力は非常に高くなる。さらに、生成する信号の数だけシフトレジスタが必要となり、しかも薄膜トランジスタは単結晶シリコンに比べてプロセスルールが粗いため、タイミングコントローラのレイアウト面積が非常に大きくなる。
そこで、本発明は、複数のソース線を複数回に分けて駆動する場合に、消費電力が低く、且つ安定してスタート信号及び第2ラッチ信号を生成する回路を備える画像表示装置を提供することを目的とする。
本発明に係る解決手段は、複数のソース線及び複数のゲート線が列設され、前記ソース線と前記ゲート線とが交差する近傍のそれぞれに画素トランジスタが形成された表示部と、前記ゲート線を駆動するゲート線駆動回路と、前記ソース線を駆動するソース線駆動回路と、前記ゲート線駆動回路及び前記ソース線駆動回路のタイミングを制御するタイミングコントローラとを備える画像表示装置であって、前記ソース線駆動回路は、階調データをラッチする第1ラッチ信号を生成する水平シフトレジスタと、前記水平シフトレジスタの前記第1ラッチ信号に基づき、前記階調データをラッチする複数の第1ラッチ回路と、前記第1ラッチ回路のそれぞれに対応して設けられ、前記第1ラッチ回路でラッチされた第1ラッチデータを同タイミングでラッチする複数の第2ラッチ回路と、前記第2ラッチ回路でラッチされた第2ラッチデータをアナログ階調電圧に変換する複数のD/A変換回路と、複数の前記ソース線を複数回に分けて駆動できるように、前記D/A変換回路から前記ソース線への前記アナログ階調電圧の供給を切り替えるデマルチプレクサとを備え、前記タイミングコントローラは、水平同期信号より前記水平シフトレジスタのスタート信号を生成するパルス生成回路と、前記スタート信号が前記水平シフトレジスタに前記複数回と同じ回数で伝送されて前記複数のソース線が駆動されるように、前記水平同期信号に基づいて前記スタート信号の伝送を制御する信号伝送回路と、前記信号伝送回路から伝送された前記スタート信号を所定の期間シフトさせ前記第2ラッチ回路を制御する第2ラッチ信号を生成するとともに、シフト後の前記スタート信号を前記信号伝送回路に戻すシフトパルス生成回路とを備える。
本発明に記載の画像表示装置は、タイミングコントローラが、水平同期信号より前記水平シフトレジスタのスタート信号を生成するパルス生成回路と、前記水平同期信号に基づいて前記スタート信号の伝送を制御する信号伝送回路と、前記スタート信号を所定の期間シフトさせ前記第2ラッチ回路を制御する第2ラッチ信号を生成するとともに、シフト後の前記スタート信号を前記信号伝送回路に戻すシフトパルス生成回路とを備えるので、複数のソース線を複数回に分けて駆動する場合に、消費電力が低く、且つ安定してスタート信号及び第2ラッチ信号を生成することができる効果がある。
(実施の形態1)
図1に、本実施の形態に係る画像表示装置のブロック図を示す。図1に示す画像表示装置は、薄膜トランジスタ液晶表示装置(以下、単に液晶表示装置ともいう)である。この液晶表示装置は、行列状に画素(サブ画素)が配置された(図示せず)液晶表示部1と、各サブ画素を駆動するためのゲート線駆動回路2、ソース線駆動回路3及びタイミングコントローラ4とを備えている。なお、背景技術でも説明したように、本発明では、ゲート線駆動回路2、ソース線駆動回路3及びタイミングコントローラ4が液晶表示部1と同一基板上に形成され、且つそれぞれを構成する能動素子が薄膜トランジスタで形成されている。
さらに、液晶表示部1の回路図を図2に示す。図2に示す液晶表示部1の各サブ画素は、TFT(薄膜トランジスタ)11と、このTFT11のドレイン電極(画素電極)に接続された液晶セル12と、液晶セル12に並列接続された蓄積容量13とを備えている。そして、各サブ画素に設けたTFT11のゲート電極は、ゲート線GL(GL(m−1),GL(m),GL(m+1)・・・)(mは任意の数である)に接続される。また、各サブ画素に設けたTFT11のソース電極は、ソース線SL(SL(n−1),SL(n),SL(n+1)・・・)(nは任意の数である)に接続される。また、液晶セル12の対向電極及び蓄積容量13の他方の電極には、コモン電位Vcomが与えられている。
なお、図2に示した各サブ画素は、図示していないカラーフィルタのRGBストライプと対応している。RGBのそれぞれに対応した3つのサブ画素が1画素分の色表示を行っている。そのため、本実施の形態に係る液晶表示部1が240×320画素の表示解像度を有する場合、各画素はそれぞれRGBの3つのサブ画素から構成されているので、各画素のそれぞれには3本にソース線が設けられている。従って、本実施の形態に係る液晶表示部1のソース線の総数は240×3=720本となる。
次に、図1に示すゲート線駆動回路2は、ゲート線走査信号をシフトさせる垂直シフトレジスタ21と、ゲート線駆動バッファ22とを備えている。各々のゲート線駆動バッファ22は、接続された各々のゲート線GLに対してゲート線走査信号を出力する。垂直シフトレジスタ21には、タイミングコントローラ4からゲートクロック信号CLKY及びスタート信号STY等の制御信号が供給される。
また、図1に示すソース線駆動回路3は、水平シフトレジスタ31と、デジタルデータバスライン32と、第1ラッチ回路33と、第2ラッチ回路34と、D/A変換回路(DAC)35と、アナログアンプ(Amp.)36と、デマルチプレクサ(Demux)37とを備える。そして、水平シフトレジスタ31には、タイミングコントローラ4よりソースクロック信号CLKXとスタート信号STX(以下STX信号ともいう)が供給され、第1ラッチ回路33には、デジタルデータバスライン32より、デジタル階調データ(D0〜D17)が画像表示装置外部より供給される。
次に、ソース線駆動回路3の構成を示すブロック図を図3に示す。図3に示すソース線駆動回路3は、水平シフトレジスタ31、デジタルデータバスライン32、第1ラッチ回路33、第2ラッチ回路34、D/A変換回路35、アナログアンプ36及びデマルチプレクサ37で構成されている。図3では、18ビットのデジタル階調データ(DATA:D0〜D17)がデジタルデータバスライン32を介して第1ラッチ回路33に入力される例を示している。しかし、本発明は、18ビットのデジタル階調データに限られず、デジタル階調データのビット数には特に制限はない。また、第2ラッチ回路34には第2ラッチ信号が、D/A変換回路35にはDAC制御信号が、アナログアンプ36にはアンプ制御信号が、デマルチプレクサ37にはデマルチプレクサ制御信号SW1〜SW6がそれぞれ供給される。
水平シフトレジスタ31は、タイミングコントローラ4からソースクロック信号CLKX及びSTX信号が供給され、第1ラッチ信号(LAT1,LAT2,・・・,LAT40)を生成し、第1ラッチ回路33へ出力する。本実施の形態では、ソース線の総数は720本で、18ビット単位のデジタル階調データとするため、720/18=40個の第1ラッチ信号が生成されることになる。
図4に、水平シフトレジスタ回路31の回路図を示す。図4に示す水平シフトレジスタ31は、複数の遅延型ラッチ回路(D−latch)311が直列に接続され、個々の遅延型ラッチ回路311にソースクロック信号CLKXとその反転信号が入力されている。そして、1段目の遅延型ラッチ回路311にSTX信号が入力され、1段目の遅延型ラッチ回路311の出力信号が2段目の遅延型ラッチ回路311に入力されている。さらに、図4に示す水平シフトレジスタ31は、隣接する遅延型ラッチ回路311の出力がNAND回路312で演算され、NAND回路312の出力反転信号が第1ラッチ信号(LAT1,LAT2,・・・,LAT40)として出力されている。
第1ラッチ回路33は、水平シフトレジスタ31からの第1ラッチ信号に基づきデジタル階調データ(DATA)をラッチする。第1ラッチ回路33で1サブライン分(1スキャン分)のデジタル階調データ(DATA)のラッチが終了するまでの時間を1サブライン期間と呼ぶ。
第2ラッチ回路34は、各第1ラッチ回路33が全て1サブライン分のラッチを行った時点で、第1ラッチ回路33の全ての出力を同時にラッチする。第2ラッチ回路34でのラッチ動作が終了した後、各第1ラッチ回路33は次のサブラインのラッチ動作を順に開始する。第1ラッチ回路33がラッチ動作を行っている間に、第2ラッチ回路34でラッチされたデジタル階調データ(DATA)は、D/A変換回路35でアナログ階調電圧に変換される。
このアナログ階調電圧は、アナログアンプ36を経て、デマルチプレクサ37に供給される。デマルチプレクサ37では、D/A変換回路35に対して複数個のアナログスイッチASWを有する。なお、デマルチプレクサ37の回路図を図5に示す。図3に示す例では、1個のD/A変換回路35に対し、6個のアナログスイッチASW1〜ASW6が設けられている。これらアナログスイッチはそれぞれ別々のソース線SLに接続されている。
各アナログスイッチASW1〜ASW6は、デマルチプレクサ制御信号SW1〜SW6に基づいて、いずれか一つのアナログスイッチのみがONとなる。例えば、アナログスイッチASW1がONすると、D/A変換回路35からのアナログ階調電圧がアナログスイッチASW1に接続されたソース線SLに供給される。上述した動作を6回繰り返すことにより、液晶表示部1に1水平ライン分の画像データを書き込むことができる。図5に示すデマルチプレクサ37では、デマルチプレクサ制御信号SW1〜SW6及びその反転信号により開閉するアナログスイッチASW1〜ASW6が設けられている。
次に、タイミングコントローラ4は、外部から入力されるマスタクロック信号MCLK、水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCから、ゲート線駆動回路2の制御信号(STY,CLKY)、ソース線駆動回路3の制御信号を生成する。なお、ソース線駆動回路3の制御信号には、水平シフトレジスタ31の制御信号(STX,CLKX)、第2ラッチ信号、DAC制御信号、アンプ制御信号、デマルチプレクサ制御信号SW1〜SW6が含まれている。
図6に、タイミングコントローラ4のブロック図を示す。図6に示すタイミングコントローラ4は、CLKX生成回路41,STX・第2ラッチ信号生成回路42,DAC制御信号生成回路43,アンプ制御信号生成回路44,デマルチプレクサ制御信号生成回路45,CLKY生成回路46及びSTY生成回路47により構成されている。なお、通常、外部から入力されるマスタクロック信号MCLK、水平同期信号HSYNC及び垂直同期信号VSYNCは、低電圧振幅である。そのため、当該信号は、タイミングコントローラ4に入力される前に、電圧変換回路(レベルシフタ)により高電圧レベルに変換される。但し、本実施の形態では、電圧変換回路の説明を省略している。
CLKX生成回路41は、水平シフトレジスタ31に供給するソースクロック信号CLKX(以下、CLKX信号ともいう)を生成する回路である。また、DAC制御信号生成回路43は、図3に示すようにD/A変換回路35に供給するDAC制御信号を生成する回路である。また、アンプ制御信号生成回路44は、図3に示すようにアナログアンプ36に供給するアンプ制御信号を生成する回路である。また、デマルチプレクサ制御信号生成回路45は図3に示すようにデマルチプレクサ37に供給するデマルチプレクサ制御信号SW1〜SW6を生成する回路である。また、CLKY生成回路46は、垂直シフトレジスタ21に供給するゲートクロック信号CLKYを生成する回路である。また、STY生成回路47は、垂直シフトレジスタ21に供給するスタート信号STYを生成する回路である。
図7に、STX・第2ラッチ信号発生回路42のフロック図を示す。図7に示すSTX・第2ラッチ信号発生回路42は、パルス生成回路421、信号伝送回路422及びシフトパルス生成回路423より構成される。パルス生成回路421は、水平同期信号HSYNCの立ち下り信号又は立ち上り信号を受けて、所定の時間経過後に、所定の幅のスタート信号STX_0を生成する回路である。
また、信号伝送回路422は、パルス生成回路421で生成されたスタート信号STX_0又は後述するシフトパルス生成回路423から戻されるシフト後のスタート信号のどちらか一方を伝送させ、水平シフトレジスタ31へ出力するSTX信号としている。この信号伝送回路422は、論理和回路(OR回路)でも構わないが、後述するスイッチ機能を有する信号切り替え回路の方が好ましい。
シフトパルス生成回路423は、スタート信号であるSTX信号と、所定数のクロック信号とを入力することで、第2ラッチ信号及び信号伝送回路422へ戻すパルス信号を生成する。
図8に、STX・第2ラッチ信号生成回路42の詳細な回路図を示す。図9に、本実施の形態に係る画像表示装置のタイミングチャートを示す。なお、図9では、1水平ライン期間を1周期とするタイミングを、タイミング1〜タイミング264で表している。さらに、図9では、1サブラインを1周期とするタイミングを、サブタイミング1〜サブタイミング44で表している。
図9を参照して、本実施の形態に係る画像表示装置、特にSTX・第2ラッチ信号生成回路42の動作について説明する。まず、図9に示すタイミング1では、水平同期信号HSYNCが”H”から”L”に切り換わる。当該信号は、図8のパルス生成回路421に示す2つの遅延型フリップフロップ(D−FF)421aにより所定時間遅延される。遅延型フリップフロップにより所定時間遅延された信号は、2入力NOR回路421cの一方に入力される。一方、2入力NOR回路421cの他方には、遅延型フリップフロップ421aにより所定時間遅延された信号をさらに2つの遅延型フリップフロップ(D−FF)421bで所定時間遅延して、インバータで反転した信号が入力される。
図8に示すパルス生成回路421の4つの遅延型フリップフロップ421a,bは、それぞれマスタクロック信号MCLKとその反転信号が入力されている。2入力NOR回路421cは、図9に示すように、2つの遅延型フリップフロップ(D−FF)421aで遅延させたパルス幅(マスタクロック信号MCLKの2周期分)を持つパルス信号STX_0を、タイミング3,4の期間に出力する。
スタート信号STX_0(以下、STX_0信号ともいう)は、信号伝送回路422に入力される。本実施の形態に係る信号伝送回路422では、トランスミッションゲート422a及びトランスミッションゲート422bを備えており、水平同期信号HSYNCとその反転信号で構成される制御信号/STX_SW及び制御信号STX_SWにより、トランスミッションゲート422a及びトランスミッションゲート422bの動作が制御されている。
具体的には、タイミング1〜4(サブタイミング1〜4)の期間では、制御信号STX_SWが”H”になり、制御信号/STX_SWが”L”になる。そのため、信号伝送回路422のトランスミッションゲート422aはONとなり、パルス生成回路421が出力したSTX_0信号がSTX信号として伝送される。
このSTX信号は、バッファ回路(図示せず)を経てタイミングコントローラ4の出力として、水平シフトレジスタ31へ送られる。また、このSTX信号は、シフトパルス生成回路423の遅延型ラッチ回路(D−latch)423aに入力される。遅延型ラッチ回路(D−latch)423aのそれぞれに入力されるCLKX信号の”H”、”L”の切り換わりタイミングに合わせて、入力されたSTX信号は、パルス信号(SR1〜SR44)が順次、後段の遅延型ラッチ回路423aヘシフトして行く。
そして、タイミング44,45(サブタイミング44,1)の期間において、パルス信号SR42は”H”となり、この信号がバッファ回路(図示せず)を経て、第2ラッチ信号としてタイミングコントローラ4より出力される。さらに、タイミング46,47(サブタイミング2,3)の期間において、パルス信号SR44は”H”となり、この信号がバッファ回路(図示せず)を経てSR_END信号として、信号伝送回路422へ戻すスタート信号となる。
タイミング46,47(サブタイミング2,3)の期間は、制御信号STX_SWが”L”で、制御信号/STX_SWが”H”であるため、トランスミッションゲート422bがONとなり、SR_END信号がSTX信号として伝送されることになる。
以降、タイミング88,89、タイミング132,133、タイミング176,177、タイミング220,221、タイミング264,1(サブタイミング44,1)の期間については、パルス信号SR42が”H”となり、第2ラッチ信号が出力される。同様に、タイミング90,91、タイミング134,135、タイミング178,179、タイミング222,223、タイミング2,3(サブタイミング2,3)の期間については、SR44が”H”となり、SR_END信号が出力される。この内、タイミング90,91、タイミング134,135、タイミング178,179、タイミング222,223については、制御信号STX_SWが”L”で、制御信号/STX_SWが”H”となるため、トランスミッションゲート422bがONとなり、SR_END信号がSTX信号として伝送される。
一方、タイミング2,3では、制御信号STX_SWが”H”で、制御信号/STX_SWが”L”となるため、トランスミッションゲート422bがOFFとなり、SR_END信号は伝送されない。
このタイミング2,3の期間は、パルス生成回路421よりSTX_0信号が生成され、トランスミッションゲート422aがONとなるので、STX_0信号がSTX信号として伝送される。本実施の形態に係るSTX・第2ラッチ信号生成回路42の動作は、上記で説明した動作を繰り返して行われる。
なお、図9に示す第1ラッチ信号(LAT1,LAT2,・・・,LAT40)は、図4に示す水平シフトレジスタ31の回路に、STX信号及びCLKX信号を入力することで生成される信号である。
次に、信号伝送回路422に論理和回路(OR回路)を用いるのではなく、スイッチ機能を有する信号切り替え回路(トランスミッションゲート422a,b)を用いる利点について説明する。例えば、画像表示装置に供給される電圧に一瞬の変動等が生じた場合、シフトパルス生成回路423が誤動作し、パルス信号(SR1〜SR44)のパルス幅が大きくなったり、常時”H”状態になる可能性がある。もし、信号伝送回路422に論理和回路(OR回路)を使用した場合、異常なパルス信号(SR1〜SR44)が信号伝送回路422とシフトパルス生成回路423との間をループし続けることになり、異常な表示となる。
この異常な状態を元に戻すには、一旦、電源を断ち下げる方法、又はシフトパルス生成回路423をリセットする方法がある。但し、シフトパルス生成回路423をリセットする場合には、リセット機能を有している必要があり(本実施の形態ではリセット機能を有していない場合を示している)、シフトパルス生成回路423にリセット信号を入れて、表示装置を再起動させる必要がある。
しかし、信号伝送回路422として信号切り替え回路(トランスミッションゲート422a,b)を用いた場合には、水平同期信号HSYNCが入力した時点で、信号伝送回路422とシフトパルス生成回路423との間をループする信号は断ち切られ、パルス生成回路421から新たなSTX信号が供給されるため、異常が発生した場合でも1水平ライン期間内に収まる。従って、本実施の形態に係るSTX・第2ラッチ信号生成回路42は、シフトパルス生成回路423の誤動作による表示異常を回避できる効果がある。
(実施の形態2)
実施の形態1で説明した図4に示す水平シフトレジスタ31と図8に示すシフトパルス生成回路423とは、複数の遅延型ラッチ回路(D−latch)311,423aが直列接続される回路構成を有している点で共通している。従って、図8に示すシフトパルス生成回路423の機能を、図4に示す水平シフトレジスタ31の回路に共用させることが考えられる。そこで、本実施の形態では、タイミングコントローラのシフトパルス生成回路を省略し、当該機能を水平シフトレジスタの回路に共用させる画像表示装置について、以下に説明する。
まず、図10に、本実施の形態に係る画像表示装置である液晶表示装置のブロック図を示す。図10に示す液晶表示装置は、行列状に画素(サブ画素)が配置された(図示せず)液晶表示部1と、各サブ画素を駆動するためのゲート線駆動回路2、ソース線駆動回路3及びタイミングコントローラ4とを備えている。液晶表示部1については、実施の形態1と同じ構成であり、図2に示すような各サブ画素にTFT(薄膜トランジスタ)11と、このTFT11のドレイン電極(画素電極)に接続された液晶セル12と、液晶セル12に並列接続された蓄積容量13とを備えている。
次に、ゲート線駆動回路2も実施の形態1と同じ構成であり、図10に示すようにゲート線走査信号をシフトさせる垂直シフトレジスタ21と、ゲート線駆動バッファ22とを備えている。また、ソース線駆動回路3も実施の形態1と同じで構成あり、図10に示すように水平シフトレジスタ38と、デジタルデータバスライン32と、第1ラッチ回路33と、第2ラッチ回路34と、D/A変換回路(DAC)35と、アナログアンプ(Amp.)36と、デマルチプレクサ(Demux)37とを備える。
しかし、図10に示す水平シフトレジスタ38は、図1に示す水平シフトレジスタ31と異なり、タイミングコントローラ4よりSTX_0信号及び制御信号/STX_SWが供給されている。また、図10に示す水平シフトレジスタ38は、第2ラッチ信号を生成し、第2ラッチ回路34に供給している。つまり、実施の形態1でタイミングコントローラ4内のSTX・第2ラッチ信号生成回路が行ってきた機能を、本実施の形態では水平シフトレジスタ38が行っている。
一方、本実施の形態のタイミングコントローラ4は、図11に示す構成である。具体的に、図11に示すタイミングコントローラ4の構成は、STX・第2ラッチ信号生成回路42がSTX_0信号生成回路48に置き換わった点以外、図6に示すタイミングコントローラ4の構成と同じである。なお、STX_0信号生成回路48以外の回路については、本実施の形態1と同じであるため詳しい説明を省略する。
STX_0信号生成回路48の構成は、図7及び図8に示すSTX・第2ラッチ信号生成回路42構成から信号伝送回路422及びシフトパルス生成回路423を取り除き、パルス生成回路421のみとしたものである。そのため、STX_0信号生成回路48は、マスタクロック信号MCLKと水平同期信号HSYNCに基づいてSTX_0信号を生成し、当該STX_0信号を水平シフトレジスタ38に出力する。
次に、本実施の形態に係る水平シフトレジスタ38の回路図を図12に示す。図12に示す水平シフトレジスタ38は、図4に示す水平シフトレジスタ31に比べて、信号伝送回路部381と複数の遅延型ラッチ回路382が追加されている。この信号伝送回路部381は、図8に示す信号伝送回路422と同じ構成であり、トランスミッションゲート381a,381bを備えている。そして、信号伝送回路部381は、制御信号/STX_SW及び制御信号STX_SWにより、トランスミッションゲート381a及びトランスミッションゲート381bの動作を制御している。なお、制御信号/STX_SW及び制御信号STX_SWは、実施の形態1の場合と同様、水平同期信号HSYNCとその反転信号である。
本実施の形態に係る水平シフトレジスタ38の動作は、まずタイミングコントローラ4より供給されたSTX_0信号が信号伝送回路部381に入力される。さらに、タイミングコントローラ4より供給された制御信号/STX_SWは、インバータ381cに入力され、その反転信号である制御信号STX_SWが生成される。この制御信号/STX_SW及び制御信号STX_SWは、トランスミッションゲート381a及びトランスミッションゲート381bに入力される。
実施の形態1で説明した図9のタイミングチャートを、本実施の形態に係る水平シフトレジスタ38に用いて説明すれば、タイミング1〜4(サブタイミング1〜4)の期間では、制御信号STX_SWが”H”になり、制御信号/STX_SWが”L”になる。そのため、信号伝送回路部381のトランスミッションゲート381aはONとなり、タイミングコントローラ4より供給されたSTX_0信号がSTX信号として伝送される。
このSTX信号は、直列接続された遅延型ラッチ回路(D−latch)383に入力される。遅延型ラッチ回路(D−latch)383のそれぞれに入力されるCLKX信号の”H”、”L”の切り換わりタイミングに合わせて、入力されたSTX信号は、パルス信号(SR1〜SR40)として順次、後段の遅延型ラッチ回路383ヘシフトして行く。そして、隣接する遅延型ラッチ回路383のそれぞれから出力されたパルス信号(SR1〜SR40)が、2入力のNAND回路384に入力される。具体的には、パルス信号SR1とパルス信号SR2とがNAND回路384に入力され、その出力信号の反転信号が第1ラッチ信号LAT1となる。パルス信号SR2とパルス信号SR3とがNAND回路384に入力され、その出力信号の反転信号が第1ラッチ信号LAT2となる。同様の処理を繰り返すことにより、同様に、第1ラッチ信号(LAT3〜LAT40)が生成される。
さらに、水平シフトレジスタ38は、4つの遅延型ラッチ回路382を追加しているため、タイミング44,45(サブタイミング44,1)の期間において、パルス信号SR42は”H”となり、この信号がバッファ回路(図示せず)を経て、第2ラッチ信号として出力される。さらに、タイミング46,47(サブタイミング2,3)の期間において、パルス信号SR44は”H”となり、この信号がバッファ回路(図示せず)を経てSR_END信号として、信号伝送回路部381へ戻すスタート信号となる。
タイミング46,47(サブタイミング2,3)の期間は、制御信号STX_SWが”L”で、制御信号/STX_SWが”H”であるため、トランスミッションゲート381bがONとなり、SR_END信号がSTX信号として伝送される。以降、同様の動作が繰り返される。
このように、本実施の形態では、信号伝送回路に戻すスタート信号及び第2ラッチ信号を生成するシフトパルス生成回路の機能を水平シフトレジスタ38の回路に共用させることにより、タイミングコントローラ4のレイアウト面積を削減でき、さらに消費電力の低減を図ることができる。特に、本実施の形態では、水平シフトレジスタ38を構成する複数の遅延型ラッチ回路382,383が、スタート信号STX、第1ラッチ信号及び第2ラッチ信号の生成に共用される例を示した。
なお、実施の形態1及び2で用いた遅延型フリップフロップ(D−FF)421a,bは、複数のクロックドインバータで構成された遅延型フリップフロップであり、回路例を図13に示す。また、実施の形態1及び2で用いた遅延型ラッチ回路(D−latch)311,382,383,423aは、複数のクロックドインバータで構成された遅延型ラッチ回路であり、回路例を図14に示す。但し、本発明に用いる遅延型フリップフロップ及び遅延型ラッチ回路は、クロックドインバータに限定されず、他の構成のものでも構わない。
また、実施の形態1及び2では、画像表示装置の例として液晶表示装置の場合について説明した。しかし、本発明はこれに限られず、複数のソース線及び複数のゲート線が列設され、ソース線とゲート線とが交差する近傍のそれぞれに画素トランジスタが形成された表示部を有する画像表示装置であれば良い。例えば、アクティブマトリクス型の有機EL等が本発明の画像表示装置に適用することができる。
本発明の実施の形態1に係る画像表示装置のブロック図である。 本発明の実施の形態1に係る液晶表示部の回路図である。 本発明の実施の形態1に係るソース線駆動回路の回路図である。 本発明の実施の形態1に係る水平シフトレジスタの回路図である。 本発明の実施の形態1に係るデマルチプレクサの回路図である。 本発明の実施の形態1に係るタイミングコントローラのブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るSTX・第2ラッチ信号生成回路のブロック図である。 本発明の実施の形態1に係るSTX・第2ラッチ信号生成回路の回路図である。 本発明の実施の形態1に係る画像表示装置のタイミングチャートである。 本発明の実施の形態2に係る画像表示装置のブロック図である。 本発明の実施の形態2に係るタイミングコントローラのブロック図である。 本発明の実施の形態2に係る水平シフトレジスタの回路図である。 本発明に係る遅延型フリップフロップの回路図である。 本発明に係る遅延型ラッチ回路の回路図である。
符号の説明
1 液晶表示部、2 ゲート線駆動回路、3 ソース線駆動回路、4 タイミングコントローラ、11 TFT、12 液晶セル、13 蓄積容量、21 垂直シフトレジスタ、22 ゲート線駆動バッファ、31,38 水平シフトレジスタ、32 デジタルデータバスライン、33 第1ラッチ回路、34 第2ラッチ回路、35 D/A変換回路、36 アナログアンプ、37 デマルチプレクサ、41 CLKX生成回路、42 STX・第2ラッチ信号生成回路、43 DAC制御信号生成回路、44 アンプ制御信号生成回路、45 デマルチプレクサ制御信号生成回路、46 CLKY生成回路、47 STY生成回路、48 STX_0信号生成回路、311,382,383,423a 遅延型ラッチ回路、381 信号伝送回路部、381a,b,422a,b トランスミッションゲート、381C インバータ、384 NAND回路、421 パルス生成回路、421a,b 遅延型フリップフロップ、421c 2入力NOR回路、422 信号伝送回路、423 シフトパルス生成回路。

Claims (7)

  1. 複数のソース線及び複数のゲート線が列設され、前記ソース線と前記ゲート線とが交差する近傍のそれぞれに画素トランジスタが形成された表示部と、
    前記ゲート線を駆動するゲート線駆動回路と、
    前記ソース線を駆動するソース線駆動回路と、
    前記ゲート線駆動回路及び前記ソース線駆動回路のタイミングを制御するタイミングコントローラとを備える画像表示装置であって、
    前記ソース線駆動回路は、
    階調データをラッチする第1ラッチ信号を生成する水平シフトレジスタと、
    前記水平シフトレジスタの前記第1ラッチ信号に基づき、前記階調データをラッチする複数の第1ラッチ回路と、
    前記第1ラッチ回路のそれぞれに対応して設けられ、前記第1ラッチ回路でラッチされた第1ラッチデータを同タイミングでラッチする複数の第2ラッチ回路と、
    前記第2ラッチ回路でラッチされた第2ラッチデータをアナログ階調電圧に変換する複数のD/A変換回路と、
    複数の前記ソース線を複数回に分けて駆動できるように、前記D/A変換回路から前記ソース線への前記アナログ階調電圧の供給を切り替えるデマルチプレクサとを備え、
    前記タイミングコントローラは、
    水平同期信号より前記水平シフトレジスタのスタート信号を生成するパルス生成回路と、
    前記スタート信号が前記水平シフトレジスタに前記複数回と同じ回数で伝送されて前記複数のソース線が駆動されるように、前記水平同期信号に基づいて前記スタート信号の伝送を制御する信号伝送回路と、
    前記信号伝送回路から伝送された前記スタート信号を所定の期間シフトさせ前記第2ラッチ回路を制御する第2ラッチ信号を生成するとともに、シフト後の前記スタート信号を前記信号伝送回路に戻すシフトパルス生成回路とを備えることを特徴とする画像表示装置。
  2. 複数のソース線及び複数のゲート線が列設され、前記ソース線と前記ゲート線とが交差する近傍のそれぞれに画素トランジスタが形成された表示部と、
    前記ゲート線を駆動するゲート線駆動回路と、
    前記ソース線を駆動するソース線駆動回路と、
    前記ゲート線駆動回路及び前記ソース線駆動回路のタイミングを制御するタイミングコントローラとを備える画像表示装置であって、
    前記ソース線駆動回路は、
    階調データをラッチする第1ラッチ信号を生成する水平シフトレジスタと、
    前記水平シフトレジスタの前記第1ラッチ信号に基づき、前記階調データをラッチする複数の第1ラッチ回路と、
    前記第1ラッチ回路のそれぞれに対応して設けられ、前記第1ラッチ回路でラッチされた第1ラッチデータを同タイミングでラッチする複数の第2ラッチ回路と、
    前記第2ラッチ回路でラッチされた第2ラッチデータをアナログ階調電圧に変換する複数のD/A変換回路と、
    複数の前記ソース線を複数回に分けて駆動できるように、前記D/A変換回路から前記ソース線への前記アナログ階調電圧の供給を切り替えるデマルチプレクサとを備え、
    前記タイミングコントローラは、
    水平同期信号より前記水平シフトレジスタのスタート信号を生成するパルス生成回路を備え、
    前記水平シフトレジスタは、
    前記スタート信号が前記水平シフトレジスタに前記複数回と同じ回数で伝送されて前記複数のソース線が駆動されるように、前記水平同期信号に基づいて前記スタート信号の伝送を制御する信号伝送回路と、
    前記信号伝送回路から伝送された前記スタート信号を所定の期間シフトさせることで、前記階調データをラッチする前記第1ラッチ信号及び前記第2ラッチ回路を制御する第2ラッチ信号を生成するとともに、シフト後の前記スタート信号を前記信号伝送回路に戻す回路部とを備えることを特徴とする画像表示装置。
  3. 請求項1に記載の画像表示装置であって、
    前記信号伝送回路が、前記水平同期信号に基づいて前記信号伝送回路と前記シフトパルス生成回路との間をループする信号を切断可能に開閉が制御されるスイッチ機能を有する信号切り替え回路であることを特徴とする画像表示装置。
  4. 請求項3に記載の画像表示装置であって、
    前記信号切り替え回路は、複数のトランスミッションゲートで構成されることを特徴とする画像表示装置。
  5. 請求項1に記載の画像表示装置であって、
    前記シフトパルス生成回路は、複数の遅延型ラッチ回路で構成されることを特徴とする画像表示装置。
  6. 請求項2に記載の画像表示装置であって、
    前記水平シフトレジスタの前記回路部は、前記第1ラッチ信号及び前記第2ラッチ信号の生成に共用される複数の遅延型ラッチ回路を備えることを特徴とする画像表示装置。
  7. 請求項1乃至請求項6のいずれか1つに記載の画像表示装置であって、
    前記ゲート線駆動回路、前記ソース線駆動回路及び前記タイミングコントローラを構成する能動素子が薄膜トランジスタであることを特徴とする画像表示装置。
JP2006076010A 2006-03-20 2006-03-20 画像表示装置 Active JP4943033B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076010A JP4943033B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 画像表示装置
TW095148420A TW200737098A (en) 2006-03-20 2006-12-22 Image display device
US11/616,139 US20070216631A1 (en) 2006-03-20 2006-12-26 Image display device
KR1020070026551A KR100862602B1 (ko) 2006-03-20 2007-03-19 화상표시장치
CNA200710088188XA CN101042845A (zh) 2006-03-20 2007-03-20 图像显示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006076010A JP4943033B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 画像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007249106A JP2007249106A (ja) 2007-09-27
JP4943033B2 true JP4943033B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=38517253

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006076010A Active JP4943033B2 (ja) 2006-03-20 2006-03-20 画像表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070216631A1 (ja)
JP (1) JP4943033B2 (ja)
KR (1) KR100862602B1 (ja)
CN (1) CN101042845A (ja)
TW (1) TW200737098A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007183373A (ja) * 2006-01-05 2007-07-19 Nec Electronics Corp 表示制御装置
JP5244402B2 (ja) * 2008-01-11 2013-07-24 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置
JP5202084B2 (ja) * 2008-04-22 2013-06-05 三菱電機株式会社 タイミングコントローラ、画像信号線駆動回路および画像表示装置
JP5375007B2 (ja) * 2008-09-30 2013-12-25 セイコーエプソン株式会社 マトリクス装置の駆動回路、マトリクス装置、画像表示装置、電気泳動表示装置、及び電子機器
CN102254531B (zh) * 2011-07-03 2012-12-12 苏州达方电子有限公司 液晶显示器驱动电路
US9269321B2 (en) 2013-02-20 2016-02-23 Apple Inc. Display panel source line driving circuitry
CN103383841B (zh) * 2013-07-02 2015-09-09 旭曜科技股份有限公司 减少闩锁组件数量的源级驱动装置
KR101562899B1 (ko) * 2014-05-07 2015-10-23 주식회사 동부하이텍 데이터 드라이버 및 이를 포함하는 디스플레이 장치
JP6828247B2 (ja) * 2016-02-19 2021-02-10 セイコーエプソン株式会社 表示装置及び電子機器
CN107180619B (zh) 2017-07-26 2021-01-26 京东方科技集团股份有限公司 锁存器及其驱动方法、源极驱动电路及显示装置
CN111192546B (zh) * 2018-11-15 2023-08-15 群创光电股份有限公司 显示面板及电子装置
CN112908233B (zh) * 2019-11-19 2024-02-06 京东方科技集团股份有限公司 地址锁存器、显示装置及地址锁存方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0348889A (ja) * 1989-07-17 1991-03-01 Fuji Electric Co Ltd 表示パネル装置用走査回路
US7301520B2 (en) * 2000-02-22 2007-11-27 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display device and driver circuit therefor
JP2002013993A (ja) * 2000-04-25 2002-01-18 Sony Corp アクティブマトリクス回路及びその駆動方法と面圧力分布検出装置
JP2001337657A (ja) 2000-05-29 2001-12-07 Toshiba Corp 液晶表示装置
JP4106865B2 (ja) * 2000-12-07 2008-06-25 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置および携帯端末
JP4016201B2 (ja) * 2003-04-08 2007-12-05 ソニー株式会社 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101042845A (zh) 2007-09-26
TW200737098A (en) 2007-10-01
JP2007249106A (ja) 2007-09-27
KR100862602B1 (ko) 2008-10-09
KR20070095221A (ko) 2007-09-28
US20070216631A1 (en) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4943033B2 (ja) 画像表示装置
EP3229226B1 (en) Shift register unit, driving method therefor, gate drive circuit, and display device
JP5524283B2 (ja) 表示装置および携帯端末
JP5037680B2 (ja) 表示装置および携帯端末
KR101236484B1 (ko) 표시장치 및 휴대단말
US7136311B2 (en) Level shifter, level shift circuit, electro-optical device, and electronic apparatus
JP5122396B2 (ja) ドライバ及び表示装置
WO2013047363A1 (ja) 走査信号線駆動回路およびそれを備える表示装置
JP4175058B2 (ja) 表示駆動回路及び表示装置
JP2023041737A (ja) ゲートドライバ、データドライバ、およびこれを用いた表示装置
US20070159439A1 (en) Liquid crystal display
JP5461001B2 (ja) データドライバ及びこれを備えた表示装置
JP2006011199A (ja) 平面表示装置のデータ側駆動回路
KR20070074841A (ko) 액정 표시 장치
JP5079777B2 (ja) 液晶表示装置
KR100719053B1 (ko) 고속 처리 및 저소비 전력화를 도모하는 구동회로 및그것을 구비한 화상 표시장치와 그것을 구비한 휴대 기기
KR101055193B1 (ko) 액정표시장치 및 이의 구동방법
CN110827778B (zh) 栅极扫描驱动电路及显示面板
JP2007208401A (ja) 遅延型フリップフロップ回路、およびこれを用いた画像表示装置
JP4947167B2 (ja) 表示装置および携帯端末
KR20070077354A (ko) 액정 표시 장치
KR101243158B1 (ko) 액정표시장치의 데이터 드라이버 회로
JP2009229821A (ja) 表示装置
JP2006184718A (ja) 表示駆動装置及びその駆動制御方法並びに表示装置
JP2008107395A (ja) 画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081020

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120209

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120228

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120229

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4943033

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250