JP4940145B2 - 改良された低温特性を有する潤滑油の作製方法 - Google Patents

改良された低温特性を有する潤滑油の作製方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4940145B2
JP4940145B2 JP2007541407A JP2007541407A JP4940145B2 JP 4940145 B2 JP4940145 B2 JP 4940145B2 JP 2007541407 A JP2007541407 A JP 2007541407A JP 2007541407 A JP2007541407 A JP 2007541407A JP 4940145 B2 JP4940145 B2 JP 4940145B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solvent
boiling range
hydrotreating
catalyst
feed stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007541407A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008520763A (ja
Inventor
ザン,レイ
ステイブンス,エリザベス
イエ,リサ,イ−チン
コディー,イアン,エイ.
マーフィー,ウィリアム,ジェイ.
パルマー,トーマス,アール.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ExxonMobil Technology and Engineering Co
Original Assignee
Exxon Research and Engineering Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Exxon Research and Engineering Co filed Critical Exxon Research and Engineering Co
Publication of JP2008520763A publication Critical patent/JP2008520763A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4940145B2 publication Critical patent/JP4940145B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N33/00Investigating or analysing materials by specific methods not covered by groups G01N1/00 - G01N31/00
    • G01N33/26Oils; Viscous liquids; Paints; Inks
    • G01N33/28Oils, i.e. hydrocarbon liquids
    • G01N33/30Oils, i.e. hydrocarbon liquids for lubricating properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G67/00Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only
    • C10G67/02Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only
    • C10G67/04Treatment of hydrocarbon oils by at least one hydrotreatment process and at least one process for refining in the absence of hydrogen only plural serial stages only including solvent extraction as the refining step in the absence of hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1022Fischer-Tropsch products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1037Hydrocarbon fractions
    • C10G2300/1062Lubricating oils
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1074Vacuum distillates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/201Impurities
    • C10G2300/202Heteroatoms content, i.e. S, N, O, P
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/301Boiling range
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/302Viscosity
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/20Characteristics of the feedstock or the products
    • C10G2300/30Physical properties of feedstocks or products
    • C10G2300/304Pour point, cloud point, cold flow properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4018Spatial velocity, e.g. LHSV, WHSV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/4025Yield
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/40Characteristics of the process deviating from typical ways of processing
    • C10G2300/44Solvents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/10Lubricating oil
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N2030/022Column chromatography characterised by the kind of separation mechanism
    • G01N2030/025Gas chromatography
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N30/46Flow patterns using more than one column
    • G01N30/461Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns
    • G01N30/463Flow patterns using more than one column with serial coupling of separation columns for multidimensional chromatography

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Lubricants (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials Using Thermal Means (AREA)

Description

本発明は、潤滑油沸点範囲原料からの潤滑油基材の調製方法に関する。より詳しくは、本発明は、ワックス含有原料が溶剤脱ロウされて、少なくとも部分脱ロウされた潤滑油沸点範囲ストリームが製造され、前記ストリームは、水素化脱ロウされて、第一の潤滑油基材が製造される方法に関する。第一の潤滑油基材は、独立に選択される第二の潤滑油基材および添加剤に加えられて、潤滑油が作製される。
原油鉱油の精製により生成される最も高価な生成物の一つが潤滑油であることは、長く認められている。選択溶剤を用いて硫黄化合物、含酸素化合物、および芳香族などの望ましくない成分を、直留油から溶剤抽出することによって、潤滑油基材を回収することは、慣例である。しかし、パラフィン系原油の入手可能性の減少、並びにナフテン系およびアスファルテン系原油の割合の対応する増加と共に、潤滑油基材または基油に対する需要を満たすことが、益々困難になりつつある。
基材を調製するための他の従来技術には、水素転化および溶剤抽出が含まれる。例えば、特許文献1(Codyら)には、潤滑油沸点範囲原料が、溶剤抽出され、ストリッピングされ、水素仕上げおよび次いで脱ロウの前に、二つの水素転化域を通され、従って潤滑油基材が製造されるプロセスが教示される。特許文献2(Kirkerら)および特許文献3(Changら)などの他のプロセスには、高品質の潤滑油基材が、高沸点範囲炭化水素ストリームを、水素化分解条件に付すことによって製造されるプロセスが教示される。特許文献2は、フォージャサイトタイプの高シリカ含有量のゼオライト触媒を用いて、水素化分解油生成物が製造され、特許文献3は、水素添加/脱水素成分、およびオキシアニオンで修飾された酸性固体成分を含む水素化分解触媒を用いて、水素化分解油生成物が製造される。水素化分解油生成物は、次いで処理されて、潤滑油基材が製造される。水素転化、水素化分解、または溶剤抽出を用いる潤滑油精製について、多くの欠点の一つは、これらのプロセスが、典型的には、高い圧力および温度、または高い溶剤:油比および高い抽出温度などの厳しい運転条件を必要として、高い基材品質が得られることである。更に、水素転化、水素化分解、または溶剤抽出は、典型的には、費用を要する運転条件および低収率を含む。
更に、たとえ水素転化、水素化分解、または溶剤抽出が潤滑油精製で用いられることができるとしても、殆どの潤滑油原料はまた、脱ロウされて、流動性を使用最低温度まで残すであろう潤滑油が、製造されなければならない。脱ロウは、石油留分中で容易に凝固する炭化水素(即ちワックス)を、分離または転化するプロセスである。潤滑油範囲で沸騰するワックスおよびワックス質原料の接触脱ロウ、およびこれらのプロセスで有用な触媒は、技術的に周知である。一般に、これらのプロセスは、モレキュラーシーブ成分、および第VIII族および/または第VIB族金属から選択される成分を含む触媒を用いる。水素化脱ロウプロセス、および通常用いられる触媒の多くの例は、技術的に知られる。例えば、特許文献4(Hopkinsら)および特許文献5(Degnanら)に開示されるプロセスおよび触媒などである。
また、潤滑油沸点範囲原料を溶剤脱ロウし、引続いて溶剤脱ロウされた潤滑油ストリームを接触脱ロウすることが提案されている。これらのプロセスの例は、特許文献6(Chenら)、特許文献7(Stephen C.Stem)および特許文献8に見出されることができる。しかし、本明細書に開示されるものなどのプロセスは、および類似のプロセスにおいては、潤滑油原料を基準としてしばしば50%台の低い収率の欠点を有する。これらのプロセスはまた、典型的には、粘度および粘度指数などの重要な基材特性を変える接触脱ロウ工程の欠点を有する。
基材品質が向上しつつあるものの、低温品質、同様に特性の組合わせ(低い生成物揮発性における優れた低温流動性など)などの多くの特性の更なる向上は、産業界を刺激し続ける。低温性能の利点は、広範囲の処方潤滑油にとって有益であろう。これは、特に、乗用車クランクケース油、オートマティックトランスミッションフルード、自動車ギヤ油、作動油、および商業車両クランクケース油にとって好都合であろう。
基材および基油の低温品質は、歴史的には、基材、基油、または処方油組成物について測定される流動点などのバルク特性の測定値を用いて制御されてきた。しかし、少量の残留ワックスは、このバルク特性の測定値に影響を与えないかも知れない。従って、少量の残留ワックスは、この単純な分析により検知されないままで過ぎるかも知れない。この少量の残留ワックスは、しかし、性能に影響を与えるものであり、クランクケース油のゲル化および流動性の喪失などの問題をもたらすことができる。エンジンをこの状況で運転することにより、エンジンの損傷が、もたらされることができ、かつそれがもたらされるに違いない。従って、ミニロータリー粘度計(MRV)試験が、エンジンを低温の気候条件下で保護するのに確立された。MRV試験の温度は、非特許文献1によって設定される。
MRV、または非常に少量の残留ワックスに敏感な他の試験によって測定される低温性能を向上するためには、溶剤脱ロウを用いる製油所は、より低い流動点へ脱ロウすることができる。これは、効果的であることができるものの、向上は、依然として必要とされる。接触脱ロウ(比較的より新しい処理提案)は、しばしば、特に軽質および中間ニュートラル材に対しては、溶剤脱ロウより効果的である。しかし、今日運転中の多くの既存の製油所は、溶剤脱ロウのみを用い、接触脱ロウに利用可能な装置を有しない。これは、しばしば、高圧で提供される大量の純水素、およびSおよびNを除去するための原料の予備処理を必要とする。
従って、良質の潤滑油基材に対する需要が、増大し続けることから、新規の異なるプロセス、触媒、並びに向上された活性、増大された収率、選択性および/または長寿命を示す触媒系に対する探索が、依然として課題である。従って、潤滑油市場には、増大された燃料経済性、減少されたエミッション等の要求を満足する潤滑油基材を、常に増大する収率で製造することができる必要性がある。
米国特許第5,935,416号明細書 米国特許第5,171,422号明細書 米国特許第6,217,747B1号明細書 米国特許第4,563,266号明細書 米国特許第5,075,269号明細書 米国特許第3,755,138号明細書 米国特許第4,622,130号明細書 EP0271265号明細書 米国特許第5,935,417号明細書 米国特許第6,099,719号明細書 米国特許第3,773,650号明細書 米国特許第3,775,288号明細書 米国特許第4,900,707号明細書 米国特許第6,383,366号明細書 米国特許第5,246,566号明細書 米国特許第5,282,958号明細書 米国特許第4,975,177号明細書 米国特許第4,397,827号明細書 米国特許第4,585,747号明細書 米国特許第4,440,871号明細書 米国特許第6,310,265号明細書 国際公開第02/42207号パンフレット 国際公開第00/78677号パンフレット 米国特許第6,303,534号明細書 米国特許第6,294,077号明細書 自動車技術協会(the Society of Automotive Engineers)(SAE)J−300「各マルチグレードエンジン油グレードの粘度分類系(Viscosity Classification system for each multiple engine oil grade)」
実施形態においては、本発明は、仕上げ潤滑油の作製方法に関し、前記方法は、第一の基材に、少なくとも第二の基材および少なくとも一種の添加剤を加える工程を含み、その際第二の基材は、第一の基材から独立に選択され、しかも第一の基材は、
a)潤滑油沸点範囲原料を、効果的な溶剤脱ロウ条件下で運転される溶剤脱ロウ段において溶剤脱ロウし、それにより少なくとも部分脱ロウされた原料が製造される工程、および
b)部分脱ロウされた原料を、触媒有効量の水素化脱ロウ触媒と、水素含有処理ガスの存在下に、効果的な水素化脱ロウ条件下で運転される反応段において接触させ、それにより第一の基材を含む反応生成物が製造される工程
によって作製される。
他の実施形態においては、本発明は、仕上げ潤滑油の作製方法に関し、前記方法は、第一の基材に、少なくとも第二の基材および少なくとも一種の添加剤を加える工程を含み、その際第二の基材は、第一の基材から独立に選択され、しかも第一の基材は、
a)ワックスを、前記原料から分離する工程、および次いで
b)脱ロウ原料を、触媒有効量の水素化脱ロウ触媒と、水素含有処理ガスの存在下に、効果的な水素化脱ロウ条件下で運転される反応段において接触させ、それにより第一の基材を含む反応生成物が製造される工程
によって作製される。
更に他の実施形態においては、本発明は、仕上げ潤滑油の作製方法に関し、前記方法は、第一の基材に、少なくとも第二の基材および少なくとも一種の添加剤を加える工程を含み、その際第二の基材は、第一の基材から独立に選択され、しかも第一の基材は、原料を、触媒有効量の水素化脱ロウ触媒と、水素含有処理ガスの存在下に、効果的な水素化脱ロウ条件下で運転される反応段において接触させ、それにより第一の基材を含む反応生成物が製造される工程によって作製され、しかも第一の基材は、原料に比べて、(i)減少されたVI、(ii)減少されたASTM色相、(iii)増大された動粘度、(iv)増大された流動点、および(v)増大されたくもり点の少なくとも一種を有し、更にワックスは、第一の基材の作製中に、全く分離されない。
他の実施形態においては、溶剤脱ロウへの潤滑油沸点範囲原料は、溶剤抽出から得られるラフィネートである。関連する実施形態においては、ラフィネートは、水素処理ラフィネートである。
更に他の実施形態においては、潤滑油沸点範囲原料は、水素化分解油である。
他の実施形態においては、第一の基材は、第二の基材のそれより低い動粘度を有し、その際動粘度は、約100℃で測定される。
他の実施形態においては、潤滑油は、MRV約1,000cP〜約75,000cP、好ましくは約5,000cP〜約50,000cP、より好ましくは約10,000cP〜約40,000cPを有する。関連する実施形態においては、潤滑油のMRVは、約75,000cP未満、好ましくは約50,000cP未満、より好ましくは約40,000cP未満である。潤滑油は、好ましくは流動点約1℃〜約−33℃を有する。好ましくは約0℃〜約−30℃、より好ましくは約−15℃〜約−25℃を有する。実施形態においては、潤滑油の流動点は、約0℃未満である。
他の実施形態は、本明細書に記載される方法によって作製される潤滑油を含む。
本発明は、潤滑油沸点範囲の基材から仕上げ潤滑油を作製するための方法に関する。第一の工程においては、潤滑油沸点範囲原料は、少なくとも部分脱ロウされた原料を製造するのに効果的な条件下で溶剤脱ロウされる。部分脱ロウされた原料の少なくとも一部は、次いで、触媒有効量の水素化脱ロウ触媒と、水素含有処理ガスの存在下に、効果的な水素化脱ロウ条件下で運転される反応段において接触されて、第一の基材を含む反応生成物が製造される。第一の基材は、第二の基材および一種以上の添加剤へ添加されるか、またはそれらと組み合わされて、仕上げ潤滑油が作製される。低温特性が向上された潤滑油は、第一の基材が、溶剤脱ロウ単独に代わって、溶剤脱ロウ工程およびそれに続く水素化脱ロウ工程を含むプロセスによって、または水素化脱ロウおよびそれに続く溶剤脱ロウによって作製される場合に、生じることが発見された。換言すれば、別のプロセス(即ち、水素化脱ロウおよびそれに続く溶剤脱ロウ、または溶剤脱ロウ単独)のうちの一つによって作製される第一の基材(これは、次いで、添加剤および第二の基材へ添加されて、仕上げ潤滑油が作製される)は、本発明に従って作製される仕上げ潤滑油のものほどは望ましくない低温特性(MRVなど)を有する仕上げ潤滑油をもたらすであろうことが発見された。これは、別のプロセスが、第一の基材の従来測定される物理的特性(例えば、流動点、粘度指数、動粘度、色相等)が、本発明に従って作製される第一の基材と同じであるように、制御される場合でさえ当てはまる。
第一の基材は、水素処理のみによって作製されることができるものの、これらのプロセスは、ワックス生成物が所望される際には適切ではないかもしれない。何故なら、ワックス生成物は、溶剤脱ロウの結果として作製されるからである。しかし、ワックスの製造が所望されない場合には、本発明の実施形態は、水素化脱ロウを用いるが溶剤脱ロウを用いないプロセスによる第一の基材の作製に関する。好ましくは、緩やかな水素化脱ロウであり、より好ましくは、水素化脱ロウ生成物が、水素化脱ロウ工程または段への原料に比べ、(i)減少されたVI、(ii)減少されたASTM色相、(iii)増大された動粘度、(iv)増大された流動点、および(v)増大されたくもり点の少なくとも一つ、好ましくは(i)〜(v)の少なくとも二つ、より好ましくは(i)〜(v)の少なくとも三つを有する緩やかな水素化脱ロウプロセスである。
第一および/または第二の基材を作製するためのプロセスに適切な潤滑油沸点範囲原料には、潤滑油範囲で沸騰するワックス含有原料が含まれる。ASTM D86またはASTM2887で測定して、10%留出点約650°F(343℃)超を典型的に有するこれらの潤滑油沸点範囲原料は、鉱油源、合成源、または両者の混合物から誘導される。適切な潤滑油原料の限定しない例には、ラフィネート、部分溶剤脱ロウ油、脱瀝油、留出油、減圧軽油、コーカーガスオイル、スラックワックス、フート油などの溶剤精製プロセスから誘導される油、脱ロウ油、自動変速機流体の原料、並びにフィッシャー−トロプシュワックスなどの素材から誘導されるものが含まれる。
適切な潤滑油沸点範囲原料はまた、高含有量の窒素および硫黄汚染物を有してもよい。原料を基準として窒素約0.2重量%まで、および硫黄約3.0重量%までを含む原料が、本方法において処理されることができる。高ワックス含有量を有する原料は、典型的には、高粘度指数200までもしくはそれ以上を有する。硫黄および窒素含有量は、標準ASTM法、例えば、それぞれ、D5453およびD4629によって測定されてもよい。
一実施形態においては、第一および第二の基材は、脱ロウ前に水素処理される。例えば、潤滑油沸点範囲原料は、先ず、第一の反応段において、水素処理触媒と、水素含有処理ガスの存在下に、効果的な水素処理条件下で接触され、それにより少なくとも液体水素処理潤滑油生成物が製造される。水素処理潤滑油生成物は、次いで、溶剤脱ロウ域へ導かれる。本発明の実施形態においては、分離段が、ガス状および液体反応生成物の分離、脱ロウ生成物からの脱ロウ溶剤の分離、等に用いられる。
第二の基材は、一般に、第一の基材とは異なり、かつ独立に選択される。第二の基材は、第一の基材と同じ方法で作製されることができるものの、それは、必要ではない。実施形態においては、第二の基材は、特許文献9および特許文献10(本明細書に参照により援用される)に記載されるものなどの従来の基材製造プロセスによって作製される。潤滑油製造の当業者には、二種以上の基材および添加剤を混合して、目標とされる特性(目標とされる粘度、粘度指数、流動点等)を有する仕上げ潤滑油を作製する方法は認識されている。従って、第一の基材の特性および量が知られるなら、目標とされる特性を有する仕上げ潤滑油を形成するのに必要とされるであろう第二の基材の量および特性、並びに添加剤を計算することは従来どおりである。第二の基材は、EHC35(商標)、EHC45(商標)、EHC50(商標)、EHC60(商標)、EHC80(商標)、および/またはEHC110(商標)基材(全てエクソンモービル[ExxonMobil]から入手可能である)などの一種以上の従来の基材であることができる。一般には、主要量の第一の基材が、少量の第二の基材と混合される。実施形態においては、第一の基材約80重量%が、第二の基材約20重量%へ加えられる。その際、重量%は、第一および第二の基材の合計重量を基準とする。添加剤は、基材へ添加されて、一般に、油の物理的特性(粘度指数など)が向上される。これらの添加剤には、例えば、分散剤、清浄剤、摩耗防止剤、酸化防止剤、防錆剤、抗乳化剤、極圧剤、摩擦調整剤、多機能添加剤、粘度指数向上剤、流動点降下剤、および発泡防止剤の一種以上が含まれる。
一般には、第一の基材を作製するのに用いられる潤滑油沸点範囲原料は、効果的な溶剤脱ロウ条件下で運転される溶剤脱ロウ段において溶剤抽出され、それにより少なくとも部分脱ロウされた原料が製造される。溶剤脱ロウプロセスは、典型的には、潤滑油沸点範囲原料を、脱ロウ溶剤と、大気圧で混合する工程、沈殿したワックスを分離する工程、および溶剤を回収してリサイクルする工程を含む。潤滑油沸点範囲原料は、冷却された溶剤と混合されて、油−溶剤溶液が形成され、沈殿したワックスは、その後、例えばろ過によって分離される。温度および溶剤は、油が冷却された溶剤によって溶解され、一方ワックスが沈殿されるように選択される。従って、本発明の一実施形態は、いかなる適切な分離手段にもよって、溶剤および部分脱ロウされた原料を分離する工程、部分脱ロウされた原料を回収する工程、および部分脱ロウされた原料を水素化脱ロウ反応段へ導く工程を含む。関連する実施形態においては、部分脱ロウされた原料は、分離され、第一の部分は水素化脱ロウへ導かれ、少なくとも第二の部分はプロセスから除去されることができる。溶剤脱ロウは、典型的には大気圧で生じることから、部分脱ロウされた原料を、接触脱ロウ工程前に加圧することが必要であってもよいことに留意されたい。
特に適切な溶剤脱ロウプロセスには、冷却塔の使用が含まれる。その際、溶剤は、予冷され、冷却塔の高さに沿ったいくつかの点で徐々に添加される。潤滑油沸点範囲原料−溶剤混合物は、冷却工程中に撹拌されて、予冷された溶剤と潤滑油沸点範囲原料との実質的に同時の混合が可能となる。予冷された溶剤は、冷却塔の長さに沿って徐々に添加され、そのために平均冷却速度約10°F/分(−12.2℃/分)以下、通常約1°F〜約5°F/分(−17.2℃〜−15℃/分)が保持される。冷却塔における潤滑油沸点範囲原料−溶剤/沈殿ワックス混合物の最終温度は、通常、約0°F〜約50°F(−17.8℃〜10℃)であろう。混合物は、次いで、スクレープドサーフェスチラーへ送られて、沈殿したワックスが、混合物から分離されてもよい。
効果的な溶剤脱ロウ条件は、潤滑油沸点範囲原料中に含まれるワックスの少なくとも一部を除去することができる条件である。一般に、効果的な溶剤脱ロウ条件には、潤滑油沸点範囲原料へ添加された際に、脱ロウ温度で液体:固体の重量比約5:1〜約20:1、および溶剤:油の容積比約1.5:1〜約5:1をもたらすのに十分であろう溶剤の量が含まれるであろう。潤滑油沸点範囲原料の溶剤脱ロウは、典型的には、流動点約+30℃〜約−20℃を有する部分脱ロウされた原料をもたらす。
典型的な脱ロウ溶剤は、炭素原子3〜6個を有する脂肪族ケトン(メチルエチルケトンおよびメチルイソブチルケトンなど)、低分子量炭化水素(プロパンおよびブタンなど)およびそれらの混合物である。溶剤は、他の溶剤(ベンゼン、トルエン、またはキシレンなど)と混合されてもよい。本明細書で有用な溶剤脱ロウプロセスの更なる説明は、特許文献11および特許文献12に開示される。これは、その全てが本明細書に援用される。
部分脱ロウされた原料は、潤滑油基材(第二の基材など)として適切であってもよい。しかし、本発明の実施形態においては、部分脱ロウされた原料は、更なる接触脱ロウ工程へ付されて、部分脱ロウされた原料中に残存するワックスの少なくとも一部が除去される。従って、この工程は、通常、部分脱ロウされた原料の流動点を更に下げるのに用いられる。溶剤脱ロウおよびそれに続く接触脱ロウの順序は、通常「調整」脱ロウと呼ばれる。
ここで、水素化脱ロウ工程については、部分脱ロウされた原料は、触媒有効量の水素化脱ロウ触媒と、水素含有処理ガスの存在下に、効果的な水素化脱ロウ条件下で運転される反応段において接触される。本明細書で用いられる効果的な水素化脱ロウ条件には、温度約200℃〜約350℃、好ましくは約250℃〜約325℃、より好ましくは約250℃〜約310℃、圧力約2,860〜約20786kPa(400〜3000psig)、好ましくは約4238〜約17338kPa(600〜2500psig)、より好ましくは約4238〜約10443kPa(600〜1500psig)、水素処理ガス比約89〜約890m/m(500〜5000SCF H/B)、好ましくは約107〜約445m/m(600〜2500SCF H/B)、および液空間速度(「LHSV」)約0.1〜約10V/V/時、好ましくは約0.1〜約5V/V/時、より好ましくは約0.5〜約2V/V/時が含まれる。実施形態においては、水素化脱ロウ反応段は、緩やかな(即ち、あまり過酷ではない)水素化脱ロウ条件下で運転されて、溶剤脱ロウ留分の低温特性を損なう痕跡パラフィンが、低い収率損で転化され、一方依然として、溶剤−脱ロウ工程から得られる部分脱ロウされた原料について、流動点、粘度、粘度指数(「VI」)、および揮発度などの物理特性が保持される。関連する実施形態においては、効果的な水素化脱ロウ条件には、(i)部分脱ロウされた原料から約0〜約20ポイント内のVI、好ましくは約0〜約10VIポイント、より好ましくは約0〜約5VIポイント、最も好ましくは約0〜約2VIポイントを有する潤滑油基材、(ii)部分脱ロウされた原料から約0〜約−50℃内の流動点(好ましくは約0℃〜約−30℃、より好ましくは約0℃〜約−10℃、最も好ましくは約0℃〜約−3℃)を有する潤滑油基材をもたらす条件、および(iii)部分脱ロウされた原料の重量を基準として、収率損約0〜約20重量%、好ましくは約0〜約15重量%、より好ましくは約0〜約10重量%、最も好ましくは約0〜約5重量%の一つ以上をもたらす条件が含まれる。実施形態においては、プロセス条件には、望ましくない特性の変化(例えば、流動点の増大、またはVIの減少)をもたらす条件が含まれる。
実施形態においては、効果的な水素化脱ロウ条件は、一般に、潤滑油基材の低温特性を向上し、一方水素化脱ロウに典型的に付随されるいかなる有害な効果(例えば、収率損など)も最小にするのに用いられる緩やかな条件である。
本明細書で用いるのに適切な水素化脱ロウ触媒は、結晶質、非晶質、部分結晶質、部分非晶質、完全結晶質でも完全非晶質でもない無秩序、およびそれらの混合であることができる。非晶質水素化脱ロウ触媒には、アルミナ、フッ素化アルミナ、シリカ−アルミナ、およびフッ素化シリカ−アルミナが含まれる。これらの触媒は、例えば、特許文献13および特許文献14に記載される。
結晶質物質は、少なくとも一種の10−または12−員環通路を含むモレキュラーシーブであり、アルミノシリケート(ゼオライト)、またはシリコアルミノホスフェート(SAPO)およびマグネアルミノホスフェート(MAPO)などのアルミノホスフェートに基づかれてもよい。本明細書で用いるのに適切なモレキュラーシーブは、少なくとも一種の10−または12−員環通路を含む。これらのゼオライトの例には、ZSM−22、ZSM−23、ZSM−35、ZSM−48、ZSM−57、フェリエライト、ITQ−13、MCM−68およびMCM−71が含まれる。少なくとも一種の10−員環通路を含むアルミノホスフェートの例には、ECR−42が含まれる。12−員環通路を含むモレキュラーシーブの例には、ゼオライトベータおよびMCM−68が含まれる。本明細書で用いるのに適切ないくつかのモレキュラーシーブは、特許文献15、特許文献16、特許文献17、特許文献18、特許文献19、特許文献5および特許文献20に記載される。MCM−68は、特許文献21に記載される。MCM−71およびITQ−13は、特許文献22および特許文献23に記載される。ECR−42は、特許文献24に開示される。本明細書で用いるのに適切なSAPOには、SAPO−11、SAPO−31、SAPO−41が含まれ、適切なMAPOにはMAPO−11が含まれる。SSZ−31はまた、本明細書で効果的に用いられることができる触媒である。水素化脱ロウ触媒は、水素添加機能を必要とせず、従ってそこに沈積される水素添加金属を必要としないことに留意されたい。
実施形態においては、水素化脱ロウ触媒はゼオライトである。本明細書で用いるのに適切な好ましいゼオライト水素化脱ロウ触媒には、ZSM−48、ZSM−22、およびZSM−23が含まれる。特に好ましくは、ZSM−48である。モレキュラーシーブは、水素型であるか、または二官能性であってもよい。還元は、脱ロウ工程自体における現場で生じるか、または他の槽における現場外で生じることができる。
実施形態においては、水素化脱ロウ触媒は、二官能性である。即ち、それらは、少なくとも一種の金属水素添加成分を充填される。これは、第VI族金属、第VIII族金属、およびそれらの混合物から選択される。好ましい金属は、第VIII族金属から選択される。特に好ましくは、第VIII族貴金属(Pt、Pd、またはそれらの混合物など)である。実施形態においては、金属は、触媒の重量を基準として、約0.1〜約30重量%の割合で充填される。触媒の調製および金属の充填方法は、例えば、特許文献25に記載される。これには、例えば、イオン交換、および分解可能な金属塩を用いる含浸が含まれる。金属の分散技術および触媒粒子サイズの制御技術は、特許文献16に記載される。小さな粒子サイズおよび十分に分散された金属を有する触媒が好ましい。
モレキュラーシーブは、典型的には、高温に耐性がある結合剤物質と複合化され、水素化脱ロウ条件下で用いられて、仕上げ水素化脱ロウ触媒が形成されるか、または結合剤なし(自己結合)であってもよい。結合剤物質は、通常、無機酸化物である。シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカと他の金属酸化物(チタニア、マグネシア、トリア、ジルコニアなど)との二元組合せ、およびこれらの酸化物の三元組合せ(シリカ−アルミナ−トリアおよびシリカ−アルミナ−マグネシアなど)などである。仕上げ水素化脱ロウ触媒中のモレキュラーシーブの量は、触媒を基準として約10〜約100重量%、好ましくは約35〜約100重量%である。これらの触媒は、噴霧乾燥、押出し成形などの方法によって形成される。水素化脱ロウ触媒は、硫化または未硫化の形態で用いられてもよく、好ましくは金属含有水素化脱ロウ触媒の硫化形態である。
実施形態においては、水素化脱ロウ反応段は、一つ以上の固定床反応器または反応域を含み、そのそれぞれは、同じまたは異なる触媒の一つ以上の触媒床を含むことができる。他のタイプの触媒床が用いられることができるものの、固定床が好ましい。これらの他のタイプの触媒床には、流動床、沸騰床、スラリー床、および移動床が含まれる。反応器、または反応域の間、もしくは同じ反応器内の触媒床の間の段間冷却または加熱が用いられることができる。水素化脱ロウ中に生成されるいかなる熱の一部も、回収されることができる。この熱回収の選択肢が、利用できない場合には、従来の冷却が、冷却水または空気などの冷却設備により、または水素クウェンチストリームを用いることにより行われてもよい。このように、最適反応温度が、より容易に保持されることができる。
水素化脱ロウ反応段で用いるのに適切な水素含有処理ガスは、実質的な純水素からなることができるか、または精油所の水素ストリーム中に典型的に見出される他の成分の混合物であることができる。しかし、水素含有処理ガスストリームは、硫化水素を殆ど含まないことが好ましい。より好ましくは、全く含まない。水素含有処理ガスの純度は、水素が少なくとも約50体積%、好ましくは水素が少なくとも約75体積%、より好ましくは水素が少なくとも約90体積%(最良の結果に対して)であるべきである。
部分脱ロウされた原料と水素化脱ロウ触媒との接触は、少なくともガス状生成物および液体生成物を含む反応生成物をもたらす。その際、液体生成物は、潤滑油基材を含む。従って、一実施形態においては、水素化脱ロウ段の生成物は、少なくともガス状生成物、および潤滑油基材を含む液体生成物に分離され、潤滑油基材を含む液体生成物が、回収される。水素化脱ロウ段の反応生成物が分離される手段は、重要ではなく、ガス状および液体反応生成物を分離することができるいかなる手段にもよって行われてもよい。例えば、フラッシュまたはノックアウトドラム、および/またはストリッピングなどである。
回収される潤滑油基材を含む液体生成物は、仕上げ潤滑油を混合する際に、第一の基材および/または第二の基材として用いられてもよい。一種以上の留分は、分離され、貯蔵のためにプロセスから除外されるか、および/または更に処理されて、例えば種々の更なる潤滑油基材が提供されることができる。その物理的および化学的特性(通常、測定されることができる)により、これらの分離された基材は、第一の基材として、第二の基材として、もしくはエンジン油(仕上げ自動車モーター油を含む)および/または工業油の混合を含む種々の用途で有用であってもよい。
従って、実施形態においては、水素化脱ロウ反応段から回収される潤滑油基材を含む液体生成物は、分留されて、少なくとも二種の生成物ストリームが製造されることができる。その少なくとも一種は、第一の潤滑油基材として適切である。本明細書で用いられる分留の形態は重要ではなく、いかなる分留手段でもあることができる。適切な分留手段の限定しない例には、常圧および減圧が含まれる。潤滑油基材の数、その重量は、分留手段に選択される運転条件(例えば分離沸点)によることに留意されたい。実施形態においては、水素化脱ロウ液体生成物を分留することによって製造される少なくとも一種のこれらの留分は、仕上げ潤滑油(5W30自動車モーター油など)を処方する際の第一の基材として適切な潤滑油基材である。
本発明の別の実施形態は、潤滑油沸点範囲原料を、第一の反応段において、水素含有処理ガスの存在下に、水素処理触媒と、効果的な水素処理条件下で接触させる工程を含む。水素処理反応段で用いるのに適切な水素含有処理ガスは、水素化脱ロウ段で用いるのに適切ないかなる水素含有処理ガスでもあることができる。潤滑油沸点範囲原料と水素処理触媒との接触は、第一段のガス状生成物、および水素処理潤滑油生成物を含む第一段の液体生成物を含む第一段の反応生成物を製造する。本明細書で用いられる水素処理とは、水素が炭化水素質原料および所望の反応を起こすように設計された触媒と反応するプロセスをいうことを意味する。水素処理プロセスの限定しない例には、水素化分解;硫黄、窒素、および酸素などのヘテロ原子を除去するための水素化処理;芳香族の水素添加;水素異性化および/または接触脱ロウ;並びに重質ストリームの脱金属が含まれる。水素処理は、水素化分解、水素化処理、およびそれらの組合せ(即ち、水素化分解およびそれに続く水素化処理、または水素化処理およびそれに続く水素化分解)から選択されることが好ましい。
種々の種類の原料予処理および生成物後処理が、本発明と共に用いられることができる。任意の水素処理段または工程などである。水素処理は、脱ロウ前、脱ロウ後、および/または溶剤脱ロウおよび水素化脱ロウの間で生じることができる。例えば、実施形態においては、溶剤脱ロウ工程への原料が、水素処理原料であることができる。この実施形態においては、所望の反応を起こすのに効果的ないかなる適切な水素処理触媒も、用いられることができる。即ち、水素化分解が、水素処理反応として選択される場合には、いかなる水素化分解触媒も用いられることができる、等である。更に、効果的な水素処理条件は、選択された触媒と結合される場合に、所望の反応を達成するのに効果的である条件である。水素処理反応段は、一つ以上の固定床反応器または反応域からなることができ、そのそれぞれは、同じまたは異なる触媒の一つ以上の触媒床を含むことができる。他のタイプの触媒床が用いられることができるものの、固定床が好ましい。これらの他のタイプの触媒床には、流動床、沸騰床、スラリー床、および移動床が含まれる。反応器または反応域の間、もしくは同じ反応器内の触媒床の間の段間冷却または加熱が用いられることができる。水素処理中に生成されるいかなる熱の一部も、回収されることができる。この熱回収の選択肢が、利用できない場合には、従来の冷却が、冷却水または空気などの冷却設備により、または水素クウェンチストリームを用いることにより行われてもよい。このように、最適反応温度が、より容易に保持されることができる。
水素処理が、溶剤脱ロウ前に用いられる場合には、水素処理は、第一段のガス状生成物、および水素処理潤滑油生成物を含む第一段の液体生成物を含む第一段の反応生成物を製造する。第一段の反応生成物は、溶剤脱ロウ段へ直接導かれることができるか、または分離段へ導かれて、第一段のガス状反応生成物が、第一段の液体生成物から分離されることができる。第一段の反応生成物は、溶剤脱ロウ段の前に、ストリッピング段においてストリッピングされることが好ましい。ストリッピングは、フラッシュドラムまたは分留装置などの従来の手段によることができる。第一段の反応生成物は、それを、ストリッピング塔において、適切なストリッピングガスと接触させることによってストリッピングされることが好ましい。
更に他の実施形態においては、潤滑油沸点範囲原料は、任意に、溶剤脱ロウ段前に溶剤抽出される。溶剤抽出は、単独で、または任意の水素処理との組合せで用いられて、例えば溶剤抽出中に、粘度指数の低減に続いて潤滑油原料の粘度指数が増大されることができる。溶剤抽出は、用いられる場合には、任意の水素処理段の前または後に生じることができる。従って、実施形態においては、溶剤脱ロウ段への原料は、ラフィネート、好ましくは水素処理ラフィネートである。この実施形態においては、潤滑油原料は、溶剤抽出域において、抽出溶剤により、抽出溶剤を含む少なくとも芳香族リーンのラフィネート溶液を製造するのに効果的な条件下で抽出される。抽出溶剤の少なくとも一部は、次いで、芳香族リーンのラフィネート溶液から除去されて、少なくとも潤滑油沸点範囲ラフィネート原料が製造される。これは、任意の水素処理(用いられる場合)に続いて、溶剤脱ロウ工程へ導かれる。
溶剤抽出プロセスは、選択的に、芳香族成分を芳香族リッチのエキストラクト溶液に溶解し、一方よりパラフィン質成分を「芳香族リーンのラフィネート溶液」に残す。ナフテンは、エキストラクトおよびラフィネート相の間に分配される。溶剤抽出に典型的な溶剤には、フェノール、フルフラール、およびN−メチルピロリドンが含まれる。溶剤/油比、抽出温度、および抽出されるべき留出油と溶剤との接触方法を制御することによって、エキストラクトおよびラフィネート相の間の分離程度を、制御することができる。溶剤抽出プロセス、溶剤、および本明細書で用いられるプロセス条件は、本発明にとって重要ではなく、いかなる溶剤抽出プロセス(従来の方法を含む)でもあることができる。
上記の説明は、本発明の好ましい実施形態に関する。当業者は、等しく効果的である他の実施形態が、本発明の趣旨を実施するために考案されることができることを解するであろう。
実施例1
触媒
第一の基材を作製するのに用いられる水素化脱ロウ触媒は、例えば、二元機能水素化脱ロウ触媒、または金属水素添加機能を全く含まない水素化脱ロウ(「HDW」)触媒であることができる。本明細書の実施例で用いられる触媒の特性およびそこで用いられる量を、次の表1に要約する。これらの触媒には、従来の商業的に入手可能な非金属HDW触媒(H−ZSM−48/Al)(「触媒B」)が含まれた。触媒Bは、1/16インチ(1.6mm)の四葉型押出し成形物に形成された。これは、ZSM−48結晶65%を、アルミナ35%と結合して含んだ。本発明で用いるのに適切な二元機能触媒(「触媒A」)は、触媒Bの押出し成形物を、硝酸白金テトラアンミンを用いて含浸することによって形成された。触媒Cは、自己結合H−ZSM−5押出し成形物を用いて形成された。
Figure 0004940145
実施例2
反応器の準備および運転手順
表2に要約された特性を有する溶剤脱ロウ原料を、芳香族抽出プロセスから得られる潤滑油沸点範囲ラフィネートを溶剤脱ロウすることによって得た。溶剤脱ロウ原料の三つの部分を、それぞれ別々に、触媒A、触媒B、および触媒Cを用いて水素化脱ロウした。水素化脱ロウは、連続触媒試験装置を用いて行われた。これは、ISCOシリンジポンプを有する液体供給システム、三域加熱炉を有する固定床管状反応器、液体生成物回収、およびガス分析のためのオンラインMTI GCからなる。触媒容積約5cmまたは約10cmのいずれか(表1を参照されたい)を、1/8インチ(3.2mm)サーモウェルを含む下向き流3/8インチ(9.5mm)のステンレススチール製反応器に充填した。これを表に示す。装置を、圧力試験した後、触媒を、周囲圧力でN 250cc/分を用いて、300℃で2時間乾燥した。触媒の予備硫化が必要である場合には、2%(容積)HS/水素を、100sccmで1時間、触媒床を通して流した。触媒の処理が終了した際に、反応器を、150℃へ冷却し、装置の圧力を、ミティマイト[Mity−Mite]背圧調整装置を調節することによって、1,000psig(6,996kPa)に設定し、ガス流を、NからHへ切替えた。表2に記載される液体の溶剤脱ロウ原料を、反応器中に、所望の液空間速度(LHSV)で導入した。液体の溶剤脱ロウ原料が、下流のノックアウトポットに達した際に直ちに、反応器の温度を、目標値へ上昇させた。物質収支(MB)を、装置が6時間経過した際に直ちに開始した。全液体生成物(TLP)を、MBドロップアウトポットに回収した。ガス試料を、TCDおよびFIDの両検出器を装備したオンラインHP MTIガスクロマトグラフ(GC)を用いて分析した。一連の運転を、行って、触媒活性/生成物特性が、LHSVおよびプロセス温度などのプロセス変数の関数として理解された。各収支からのTLP生成物を、バッチ蒸留によって、370℃で分取した。370℃脱ロウ油の特性を、分析した。
Figure 0004940145
実施例3
触媒Bを用いる水素化脱ロウ
上記表2に記載される溶剤脱ロウ原料を、触媒Bを用いて、実施例2に記載される手順に従って、次の条件で水素化脱ロウした。即ち、反応器の温度約270℃〜約350℃、全圧約1,000psig(6,996kPa)、液体速度約10cm/時、H循環速度約2,500scf/bbl(445m/m)、およびLHSV約2時−1であった。表3に、触媒Bを用いて、温度300℃で得られた潤滑油生成物の物理特性が要約される。生成物は、増大された芳香族、並びに流動点1℃の変化に対する溶剤脱ロウ原料からのより劣った色相、原料からの1 VI減、および一定のNoack揮発性を示した。水素化脱ロウから得られるHDW基材(第一の基材)の一部を、第二の基材および従来の添加剤(清浄剤/防止剤、粘度指数向上剤、および流動点降下剤を含む)へ加えて、5W−30乗用車モーター油(「PCMO」)が処方された。これを、次いで、MRVを含む低温流動試験について試験した。処方5W−30潤滑油(これはまた、「エンジン油」と呼ばれる)に対するMRVの結果を、表3に含む。
表3に見られるように、基材の物理特性に対する最小変化(流動点の変化1℃(これは流動点測定の精度内に入る)およびVIの減少1(やはりVI測定の精度内に入る))を有して、MRVの低下18%が、触媒BによるHDWにおいて収率損4.8%で達成された。
Figure 0004940145
実施例3においては、試料を、13C NMRを用いて分析して、溶剤脱ロウ原料および水素化脱ロウ生成物の間の組成変化が観察された。表4には、溶剤脱ロウ原料の重要な13C NMRの結果が、HDW基材に対して強調される。
Figure 0004940145
全ペンダント基のモル%の減少、および遊離炭素指数の増大はいずれも、特に分解の結果として、減少された分枝が生じたことを示す。
実施例4
触媒Cによる水素化脱ロウ
触媒Cを、実施例2に記載される運転手順を用いて、次の条件で評価した。即ち、反応器の温度約250℃〜約280℃、全圧約1,000psig(6,996kPa)、液体供給速度約10cm/時、H循環速度約2,500scf/bbl(445m/m)、およびLHSV約2時−1であった。触媒Cは、異性化に替わる分解によって脱ロウを促進すると知られることに留意されたい。触媒Bと比較して、触媒Cは、所望の生成物の物理特性を、同じ概略収率損で達成するのに、45℃の温度利点を示した。表5には、触媒Cを用いて、温度255℃で得られた生成物の潤滑油留分について、物理特性が要約される。水素化脱ロウから得られるHDW基材(第一の基材)の一部を、第二の基材、および従来の添加剤(清浄剤/防止剤、粘度指数向上剤、および流動点降下剤を含む)へ加えて、5W−30PCMOが形成された。これを、次いで、MRVを含む低温流動試験について試験した。処方エンジン油に対するMRV試験からの結果を、表5に含む。
Figure 0004940145
表5に見られるように、基材の物理特性に対する最小変化を有して、MRVの低下13%が、触媒Cによる穏やかな調整HDWにおいて収率損4.7%で達成された。MRVの向上が観察されたものの、MRVの向上は、HDW方式において、触媒Bを用いる実施例3で得られるものより、同じ概略収率損で若干少ない。
実施例5
触媒Aを用いる水素化脱ロウ
この実施例は、溶剤脱ロウ原料を、触媒Aを用いて、緩やかな条件で水素化脱ロウすることによって達成できる低温特性の向上を示す。低温性能のより大きな向上は、水素化脱ロウ工程において、触媒BおよびCを用いて得られる向上に比べて、二元機能触媒Aを用いて観察される。
触媒Aを用いる本発明の効果を、実施例2に記載される運転手順を用いて、次の条件で評価した。即ち、反応器の温度約270℃〜約345℃、全圧約1,000psig(6,996kPa)、液体速度=約10cm/時、H循環速度約2,500scf/bbl(445m/m)、およびLHSV約1時−1であった。結果を、図に要約する。
図1に含まれる結果には、溶剤脱ロウ原料の370℃+転化率が、反応器の温度の上昇と共に増大すると見られたことが示される。低い収率損(10重量%未満)は、温度範囲270℃〜310℃で達成されることができた。基材特性を向上し、一方潤滑油収率を最大にすることが、極めて望ましい。穏やかな処理条件(プロセス温度290℃)においては、水素化脱ロウ潤滑油基材は、溶剤脱ロウ原料に比較して、流動点−18℃から−19℃へのごく僅かな減少を示し、一方370℃生成物の収率損は、溶剤脱ロウ原料に基づいて、単に3%であった。加えて、粘度指数(「VI」)および粘度は、殆ど不変のまま残った。HDWに二元機能触媒を用いることは、増大された芳香族飽和の更なる利点、従って得られる基材のより少ない芳香族をもたらす。例えば、HDW生成物の芳香族含有量は、実質的に0である。潤滑油生成物中の高い飽和分含有量、即ち飽和芳香族は、より良好な酸化安定性示し、潤滑油基材の価値を増大する。表6には、最高の370℃収率を有する生成物の潤滑油留分の物理特性が要約される。水素化脱ロウから得られるHDW基材(第一の基材)の一部を、第二の基材、および従来の添加剤(清浄剤/防止剤、粘度指数向上剤、および流動点降下剤を含む)へ加えて、5W−30 PCMOが形成された。これを、次いで、ミニロータリー粘度計(MRV)および低温クランキングシミュレーター(CCS)を含む低温流動試験について試験した。低温流動試験の結果を表6に示す。
Figure 0004940145
表6に要約されるように、基材の物理特性(粘度、VI、流動点、揮発性)に対する最小の変化が観察された。しかし、MRVの減少46%およびCCSの減少11%が、触媒AによるHDWにおいて収率損3%未満で得られた。上記されるように、HDW方式で触媒Aを用いることの芳香族飽和の利点は、明らかに、水素化脱ロウ生成物の無視できる芳香族含有量によって表される。触媒AによるHDWに伴うMRV向上および収率損は、実施例3(触媒BがHDW装置で用いられる)で観察される向上より優れる。これは、収率損<3%でのMRV向上46%によって示される。
13C NMRを用いて、穏やかな水素化脱ロウが、溶剤脱ロウ基材の低温低せん断特性を損なう微量のパラフィンを異性化して、処方エンジン油の低温流動特性に対する顕著な向上が提供されることが示された。表7には、原料の重要な13C NMRの結果が、HDW基材に対して強調される。
Figure 0004940145
全ペンダント基のモル%、ペンダントメチル基のモル%、および側鎖数の増加、並びにε炭素のモル%および遊離炭素指数に観察される減少は全て、潤滑油分子の増大された「分枝度」が、異性化によるのと同様に、生じたことを示す。炭素数(CN)の実質的な変化は、全く観察されなかった。表7に示される傾向は、異性化が、場合によっては、エンジン油の低温特性に観察される大幅な向上(水素化脱ロウにおいて触媒Aを用いる)の背後にある重要なメカニズムであることを示す。これは、表4の傾向(分解が、場合によっては、触媒Bが用いられる場合に、MRVの向上17%の背後にある重要なメカニズムである)とは対照的である。
従って、表1〜7に含まれる結果は、水素化脱ロウ段における触媒Bの性能が、触媒Cに勝る向上であることを示す。しかし、結果はまた、触媒Aが、予想外に、触媒BおよびCの両方より実質的に良好に機能することを示す。触媒Aは、触媒BおよびCを用いることによって得られるものより高い収率で生成物を製造した。触媒AによるHDWはまた、触媒BおよびCを用いるHDWプロセスから製造される生成物に比較した場合に、CCSおよびMRVなどの優れた低温特性を有する生成物を製造した。更に、触媒Aと比較して、触媒Bは、より高い370℃収率損を、同等の潤滑油流動点の目標でもたらした。これは、ゼオライトの酸機能のみが、触媒Aにより観察される増大された向上を達成するのに十分でなかったことを示した。
実施例6
第二の基材の特性
第二の基材を、第一の基材と共に用いて、実施例3、4、および5の5W−30 PCMOが作製された。主要量の第一の基材を、少量の第二の基材と共に用いて、仕上げ油の所望の特性が達成された。第二の基材の特性を表8に示す。
Figure 0004940145
実施例7
比較例
試料を、触媒Aを用いる水素化脱ロウのために、実施例2のラフィネートを三つの部分に分離することによって調製した。第一の部分を、水素化処理して、HDW生成物の流動点30℃が達成された。第二の部分は5℃、第三の部分は−6℃であった。各水素化脱ロウ生成物を、次いで、溶剤脱ロウして、実施例3、4、および5の第一の基材の流動点に類似の流動点(即ち、約−18℃〜約−20℃の範囲)を有する基材が作製された。これをそれぞれ第三、第四および第五の基材とした。
三つの潤滑油試料を、調製し、比較油1、比較油2、および比較油3とした。比較油1は、第三の基材を、第二の基材および従来の添加剤(清浄剤/防止剤、粘度指数向上剤、および流動点降下剤を含む)へ添加することによって作製して、5W−30 PCMOが処方された。これを、次いで、MRV粘度について試験した。比較油2、および3を、同様にして作製した。しかし、それぞれ第四および第五の基材を用いた。MRVの結果を表9に示す。
Figure 0004940145
表9から、第一の基材が、水素化脱ロウ、および引続く溶剤脱ロウによって作製される場合には、仕上げ油のMRVは、第一の基材が、溶剤脱ロウ、および引続く水素化脱ロウによって作製される場合に得られる程度には向上されないことが、明らかである。
370℃ガスクロマトグラフ蒸留(「GCD」)転化率を、反応温度の関数として示す。

Claims (17)

  1. 潤滑油沸点範囲の原料ストリームから潤滑油基材を製造する方法であって、
    a)潤滑油沸点範囲の原料ストリームを、効果的な溶剤脱ロウ条件下で運転される溶剤脱ロウ段において溶剤脱ロウして、部分的に脱ロウされた留分を少なくとも製造する工程;および
    b)前記部分的に脱ロウされた留分を、水素化脱ロウ触媒と、水素含有処理ガスの存在下に、緩やかな水素化脱ロウ条件下で運転される反応段において接触させて、少なくともガス状生成物と液体生成物とを含む反応生成物を製造する工程
    を含み、
    前記潤滑油沸点範囲の原料ストリームは、366〜488℃(690〜910°F)の沸点範囲を有する、溶剤抽出プロセスによって得られたラフィネートであり
    前記溶剤脱ロウに用いられる溶剤は、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、プロパン、エタン、およびそれらの混合物からなる群より選択され、
    前記緩やかな水素化脱ロウ条件は、温度250℃〜310℃、全圧4,238〜10,443kPa(600〜1,500psig)、液空間速度0.5〜2時−1、および水素処理ガス比107〜445m/m(600〜2,500SCFH/B)を含み、
    前記水素化脱ロウ触媒は、本質的にZSM−48からなり、かつ、
    前記潤滑油基材は、前記部分的に脱ロウされた留分から0〜2ポイント内のVI、前記部分的に脱ロウされた留分を基準として収率損0〜5重量%、前記部分的に脱ロウされた留分から0〜−3℃内の流動点、および仕上げされた潤滑油中に混合するとき、溶剤脱ロウのみを用いて完全に脱ロウされた留分よりも少なくとも13%低いMRV粘度を有する、
    ことを特徴とする潤滑油基材の製造方法。
  2. 前記原料ストリームは、ASTM D86またはASTM D2,887によって測定して、10%留出点650゜F(343℃)超を有し、かつ鉱油源、合成源または両者の混合物から誘導されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記原料ストリームは、前記原料ストリームの重量を基準として0.2重量%までの窒素、および前記原料ストリームの重量を基準として3.0重量%までの硫黄を含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  4. 前記水素化脱ロウ触媒は、第VI族金属、第VIII族金属またはそれらの混合物から選択される少なくとも一種の金属水素添加成分を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  5. 前記水素化脱ロウ触媒は、シリカ、アルミナ、シリカ−アルミナ、シリカとチタニア、マグネシア、トリア、ジルコニアのような他の金属酸化物との二元組合せ、あるいはシリカ−アルミナ−トリア、シリカ−アルミナ−マグネシアのような金属酸化物の三元組合せのような無機酸化物から選択される結合剤物質を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  6. 潤滑油基材を含む前記液体生成物は、少なくとも2種の潤滑油基材を製造するために分留されることを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  7. a)前記潤滑油沸点範囲の原料ストリームを、水素含有処理ガスの存在下に、水素処理触媒と、効果的な水素処理条件下で運転される水素処理反応段において接触させることにより、水素処理段ガス状生成物と水素処理された潤滑油生成物を含む水素処理段液体生成物とからなる水素処理反応生成物を製造する工程;および
    b)前記水素処理反応生成物を、溶剤脱ロウ段へ導く工程
    を更に含むことを特徴とする請求項1に記載の製造方法。
  8. 前記水素処理触媒および前記効果的な水素処理条件は、前記潤滑油沸点範囲の原料ストリームの水素化分解、ヘテロ原子を除去するための前記潤滑油沸点範囲の原料ストリームの水素化処理、および/または前記潤滑油沸点範囲の原料ストリーム中の芳香族の水素添加を達成するように選択されることを特徴とする請求項7に記載の製造方法。
  9. 潤滑油を製造する方法であって、
    a)潤滑油沸点範囲の原料ストリームを、効果的な溶剤脱ロウ条件下で運転される溶剤脱ロウ段において溶剤脱ロウして、部分的に脱ロウされた留分を少なくとも製造する工程;
    b)前記部分的に脱ロウされた留分を、本質的にZSM−48からなる水素化脱ロウ触媒と、水素含有処理ガスの存在下に、緩やかな水素化脱ロウ条件下で運転される反応段において接触させて、潤滑油基材を含む反応生成物を製造する工程;および
    c)前記潤滑油基材に、少なくとも前記潤滑油基材とは相違する第2の基材および少なくとも1種の添加剤を添加する工程
    を含み、
    前記潤滑油沸点範囲の原料ストリームは、溶剤抽出プロセスによって得られたラフィネートであり、
    前記溶剤脱ロウに用いられる溶剤は、メチルエチルケトン、メチルイソブチルケトン、プロパン、エタン、およびそれらの混合物からなる群より選択され、
    前記緩やかな水素化脱ロウ条件は、前記部分的に脱ロウされた留分中に残存する微量のパラフィンを変換するために、温度250℃〜310℃、全圧4,238〜10,443kPa(600〜1,500psig)、液空間速度0.5〜2時−1、および水素処理ガス比107〜445m/m(600〜2,500SCFH/B)を含み、かつ、
    前記潤滑油基材は、前記部分的に脱ロウされた留分から0〜2ポイント内のVI、前記部分的に脱ロウされた留分を基準として収率損0〜5重量%、前記部分的に脱ロウされた留分から0〜−3℃内の流動点、および仕上げされた潤滑油中に混合するとき、溶剤脱ロウのみを用いて完全に脱ロウされた留分よりも少なくとも13%低いMRV粘度を有する、ことを特徴とする製造方法。
  10. 前記反応生成物は、少なくとも前記潤滑油基材を分離するために分留されることを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  11. 前記水素化脱ロウ触媒は、第VI族金属、第VIII族金属またはそれらの混合物から選択される少なくとも一種の金属水素添加成分を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  12. a)潤滑油沸点範囲の原料ストリームを、水素含有処理ガスの存在下に、水素処理触媒と、効果的な水素処理条件下で運転される水素処理反応段において接触させて、水素処理段ガス状生成物と水素処理潤滑油生成物を含有する水素処理段液体生成物とを含む水素処理反応生成物を製造する工程;および
    b)前記水素処理液体生成物を、溶剤脱ロウ段へ導く工程
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  13. 前記水素処理触媒および前記効果的な水素処理条件は、前記潤滑油沸点範囲の原料ストリームの水素化分解、ヘテロ原子を除去するための前記潤滑油沸点範囲の原料ストリームの水素化処理、および/または前記潤滑油沸点範囲の原料ストリーム中の芳香族の水素添加を達成するように選択されることを特徴とする請求項12に記載の製造方法。
  14. a)前記潤滑油沸点範囲の原料ストリームを、抽出溶剤を用いる溶剤抽出域において、抽出溶剤を含む少なくとも芳香族リーンのラフィネート溶液を製造するのに効果的な条件下で溶剤抽出する工程;
    b)前記抽出溶剤の少なくとも一部を、前記芳香族リーンのラフィネート溶液から除去して、少なくとも潤滑油沸点範囲ラフィネート原料ストリームを製造する工程;および
    c)前記潤滑油沸点範囲ラフィネート原料ストリームを、溶剤脱ロウ段へ導く工程
    を更に含むことを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  15. 前記潤滑油沸点範囲ラフィネート原料ストリームを、溶剤脱ロウの前に水素化処理する工程を更に含むことを特徴とする請求項14に記載の製造方法。
  16. 前記第一の潤滑油基材は、前記第二の基材のものより低い動粘度を有し、前記動粘度は、100℃で測定されることを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
  17. 前記潤滑油は、流動点0℃未満およびMRV75,000cP未満を有することを特徴とする請求項9に記載の製造方法。
JP2007541407A 2004-11-15 2005-11-14 改良された低温特性を有する潤滑油の作製方法 Expired - Fee Related JP4940145B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US62782804P 2004-11-15 2004-11-15
US62782704P 2004-11-15 2004-11-15
US60/627,827 2004-11-15
PCT/US2005/041207 WO2006055500A1 (en) 2004-11-15 2005-11-14 A method for making a lubricating oil with improved low temperature properties
US60/627,828 2005-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008520763A JP2008520763A (ja) 2008-06-19
JP4940145B2 true JP4940145B2 (ja) 2012-05-30

Family

ID=35853608

Family Applications (4)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541412A Pending JP2008520974A (ja) 2004-11-15 2005-11-14 低温特性に対する基材の分析方法
JP2007541505A Pending JP2008520770A (ja) 2004-11-15 2005-11-14 低温特性が改善された潤滑油基材油
JP2007541406A Pending JP2008520973A (ja) 2004-11-15 2005-11-14 低温特性に対する基油の分析方法
JP2007541407A Expired - Fee Related JP4940145B2 (ja) 2004-11-15 2005-11-14 改良された低温特性を有する潤滑油の作製方法

Family Applications Before (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007541412A Pending JP2008520974A (ja) 2004-11-15 2005-11-14 低温特性に対する基材の分析方法
JP2007541505A Pending JP2008520770A (ja) 2004-11-15 2005-11-14 低温特性が改善された潤滑油基材油
JP2007541406A Pending JP2008520973A (ja) 2004-11-15 2005-11-14 低温特性に対する基油の分析方法

Country Status (9)

Country Link
US (3) US7914665B2 (ja)
EP (4) EP1812791B1 (ja)
JP (4) JP2008520974A (ja)
AT (2) ATE474221T1 (ja)
AU (4) AU2005306674A1 (ja)
CA (4) CA2586616A1 (ja)
DE (2) DE602005022343D1 (ja)
SG (2) SG157395A1 (ja)
WO (5) WO2006055306A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070137481A1 (en) * 2005-12-20 2007-06-21 Jan Blomberg Method to measure olefins in a complex hydrocarbon mixture
JP5633997B2 (ja) 2006-07-06 2014-12-03 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油及び潤滑油組成物
JP2010507690A (ja) * 2006-10-23 2010-03-11 エクソンモービル リサーチ アンド エンジニアリング カンパニー ロウ結晶化のオンライン監視方法
WO2008123246A1 (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Nippon Oil Corporation 潤滑油基油及びその製造方法並びに潤滑油組成物
US20080269091A1 (en) * 2007-04-30 2008-10-30 Devlin Mark T Lubricating composition
ES2530868T3 (es) * 2007-12-05 2015-03-06 Jx Nippon Oil & Energy Corp Composición de aceite lubricante
FR2931243A1 (fr) * 2008-05-14 2009-11-20 Inst Francais Du Petrole Procede pour determiner des proprietes physico-chimiques d'un echantillon petrolier a partir de chromatographie en phase gazeuse bidimensionnelle
MY160563A (en) * 2008-10-01 2017-03-15 Chevron Usa Inc A 170 neutral base oil with improved properties
US8318001B2 (en) * 2008-10-01 2012-11-27 Chevron U.S.A. Inc. 110 neutral base oil with improved properties
EP2341122B2 (en) 2008-10-07 2019-04-03 JX Nippon Oil & Energy Corporation Lubricant base oil
JP5756461B2 (ja) 2009-06-12 2015-07-29 アルベマール・ユーロプ・エスピーアールエル Sapo分子篩触媒と、その調製および使用
CN102051233B (zh) * 2009-10-28 2013-12-25 中国石油化工股份有限公司 一种高粘度指数润滑油基础油的制备方法
CN102051220B (zh) * 2009-10-28 2013-12-25 中国石油化工股份有限公司 一种高粘度指数润滑油基础油的制备方法
US8853474B2 (en) * 2009-12-29 2014-10-07 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing of biocomponent feedstocks with low purity hydrogen-containing streams
US9176102B2 (en) * 2010-02-19 2015-11-03 Exxonmobil Research And Engineering Company Simulation distillation by comprehensive two-dimensional gas chromatography
US20120000829A1 (en) * 2010-06-30 2012-01-05 Exxonmobil Research And Engineering Company Process for the preparation of group ii and group iii lube base oils
US20120016167A1 (en) 2010-07-15 2012-01-19 Exxonmobil Research And Engineering Company Hydroprocessing of biocomponent feeds with low pressure hydrogen-containing streams
CA2849295C (en) 2011-09-21 2018-11-06 Exxonmobil Research And Engineering Company Lubricant base oil hydroprocessing and blending
WO2013166406A1 (en) * 2012-05-04 2013-11-07 Battelle Memorial Institute Methods of distinguishing between similar compositions
CN102749405B (zh) * 2012-07-23 2014-05-14 中国石油天然气股份有限公司 石油样品中五环三萜烷类化合物的定量分析方法
JP5735017B2 (ja) * 2013-01-15 2015-06-17 Jx日鉱日石エネルギー株式会社 潤滑油基油及び潤滑油組成物
US8992770B2 (en) * 2013-03-15 2015-03-31 Exxonmobil Research And Engineering Company Evaluation of distillate composition of a crude
JP6050716B2 (ja) * 2013-03-29 2016-12-21 Jxエネルギー株式会社 潤滑油基油の製造方法
US9394495B1 (en) 2013-09-18 2016-07-19 Thomas George Murray Post hydrotreatment finishing of lubricant distillates
EP3221428B1 (en) 2014-11-20 2019-07-03 ExxonMobil Research and Engineering Company Production of lubricant base stocks with controlled aromatic contents
WO2016144761A1 (en) 2015-03-11 2016-09-15 Exxonmobil Research And Engineering Company High oil content waxes for food grade and high quality uses and the methods of making the same
US10451602B2 (en) * 2016-03-31 2019-10-22 Exxonmobil Research And Engineering Company Composition and method of screening hydrocarbons to limit potential toxicological hazards
CA3041782A1 (en) 2016-11-18 2018-05-24 Exxonmobil Research And Engineering Company Systems and methods for generating a petroleum model of composition using two-dimensional gas chromatography
SG10201912580VA (en) * 2016-12-29 2020-02-27 Exxonmobil Res & Eng Co Block processing configurations for base stock production from deasphalted oil
WO2019005009A1 (en) * 2017-06-27 2019-01-03 Exxonmobil Research And Engineering Company COMBUSTIBLE COMPONENTS OF HYDROPOWERED DISASPHALATED OILS
CN107474930A (zh) * 2017-09-04 2017-12-15 吴江华威特种油有限公司 一种水基耐磨发动机润滑油制备方法
CN109621468B (zh) * 2017-10-09 2021-01-08 中国石油化工股份有限公司 计算馏分油恩氏蒸馏馏程的方法及装置
US10676689B2 (en) 2017-12-29 2020-06-09 Exxonmobil Research And Engineering Company Grease compositions for low temperature operation
CN109852465A (zh) * 2018-12-31 2019-06-07 盘锦北方沥青股份有限公司 一种环烷基基础润滑油的生产工艺
CN110579543A (zh) * 2019-09-11 2019-12-17 中国石油化工股份有限公司 一种轻质原油族组分的分析方法

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3539498A (en) * 1966-06-20 1970-11-10 Texaco Inc Catalytic dewaxing with the use of a crystalline alumino zeolite of the mordenite type in the presence of hydrogen
US3773650A (en) 1971-03-31 1973-11-20 Exxon Co Dewaxing process
US3775288A (en) 1972-05-26 1973-11-27 Exxon Research Engineering Co Combination of dilution chilling with scraped surface chilling in dewaxing lubricating oils
US4181598A (en) * 1977-07-20 1980-01-01 Mobil Oil Corporation Manufacture of lube base stock oil
CA1117455A (en) * 1977-12-20 1982-02-02 Mobil Oil Corporation Manufacture of lube base stock oil
US4622130A (en) * 1985-12-09 1986-11-11 Shell Oil Company Economic combinative solvent and catalytic dewaxing process employing methylisopropyl ketone as the solvent and a silicate-based catalyst
EP0271265A1 (en) * 1986-12-04 1988-06-15 Mobil Oil Corporation Improved process for lowering pour and cloud points of hydrocracked lube oils
US4867862A (en) * 1987-04-20 1989-09-19 Chevron Research Company Process for hydrodehazing hydrocracked lube oil base stocks
US4900707A (en) 1987-12-18 1990-02-13 Exxon Research And Engineering Company Method for producing a wax isomerization catalyst
US5282958A (en) 1990-07-20 1994-02-01 Chevron Research And Technology Company Use of modified 5-7 a pore molecular sieves for isomerization of hydrocarbons
US5223714A (en) * 1991-11-26 1993-06-29 Ashland Oil, Inc. Process for predicting properties of multi-component fluid blends
US5460739A (en) 1994-09-09 1995-10-24 Shell Oil Company Star polymer viscosity index improver for oil compositions
US5977425A (en) * 1994-11-22 1999-11-02 Exxon Research And Engineering Co Method for upgrading waxy feeds using a catalyst comprising mixed powdered dewaxing catalyst and powdered isomerization catalyst formed into a discrete particle
US5699269A (en) * 1995-06-23 1997-12-16 Exxon Research And Engineering Company Method for predicting chemical or physical properties of crude oils
US5935417A (en) 1996-12-17 1999-08-10 Exxon Research And Engineering Co. Hydroconversion process for making lubricating oil basestocks
US6099719A (en) 1996-12-17 2000-08-08 Exxon Research And Engineering Company Hydroconversion process for making lubicating oil basestocks
US6059955A (en) * 1998-02-13 2000-05-09 Exxon Research And Engineering Co. Low viscosity lube basestock
US6383366B1 (en) * 1998-02-13 2002-05-07 Exxon Research And Engineering Company Wax hydroisomerization process
CA2320113C (en) * 1998-02-13 2008-06-03 Exxon Research And Engineering Company A lube basestock with excellent low temperature properties and a method for making
US6663768B1 (en) * 1998-03-06 2003-12-16 Chevron U.S.A. Inc. Preparing a HGH viscosity index, low branch index dewaxed
US6008164A (en) 1998-08-04 1999-12-28 Exxon Research And Engineering Company Lubricant base oil having improved oxidative stability
US6475960B1 (en) * 1998-09-04 2002-11-05 Exxonmobil Research And Engineering Co. Premium synthetic lubricants
US6294077B1 (en) 2000-02-02 2001-09-25 Mobil Oil Corporation Production of high viscosity lubricating oil stock with improved ZSM-5 catalyst
US6773578B1 (en) * 2000-12-05 2004-08-10 Chevron U.S.A. Inc. Process for preparing lubes with high viscosity index values
GB2386608B (en) * 2000-12-05 2004-06-09 Chevron Usa Inc Process for preparing lubes with high viscosity index values
US7344631B2 (en) * 2002-10-08 2008-03-18 Exxonmobil Research And Engineering Company Oxygenate treatment of dewaxing catalyst for greater yield of dewaxed product
US6951605B2 (en) * 2002-10-08 2005-10-04 Exxonmobil Research And Engineering Company Method for making lube basestocks
US20040154958A1 (en) 2002-12-11 2004-08-12 Alexander Albert Gordon Functional fluids having low brookfield viscosity using high viscosity-index base stocks, base oils and lubricant compositions, and methods for their production and use
US7018525B2 (en) * 2003-10-14 2006-03-28 Chevron U.S.A. Inc. Processes for producing lubricant base oils with optimized branching
US20050077208A1 (en) * 2003-10-14 2005-04-14 Miller Stephen J. Lubricant base oils with optimized branching
US7875458B2 (en) * 2003-11-25 2011-01-25 Exxonmobil Research And Engineering Company Application of test for residual wax contamination in basestocks to correlate with the low temperature viscometric properties of fully formulated oils
US7195706B2 (en) * 2003-12-23 2007-03-27 Chevron U.S.A. Inc. Finished lubricating comprising lubricating base oil with high monocycloparaffins and low multicycloparaffins

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008520974A (ja) 2008-06-19
US20080163672A1 (en) 2008-07-10
SG157395A1 (en) 2009-12-29
EP1817578A1 (en) 2007-08-15
WO2006055901A3 (en) 2006-09-08
CA2586483A1 (en) 2006-05-26
US7914665B2 (en) 2011-03-29
CA2585198A1 (en) 2006-05-26
AU2005306342A1 (en) 2006-05-26
CA2586483C (en) 2011-12-20
CA2585194A1 (en) 2006-05-26
CA2585194C (en) 2014-06-10
WO2006055502A9 (en) 2007-02-08
CA2585198C (en) 2012-01-03
EP1817578B1 (en) 2010-07-14
DE602005022340D1 (de) 2010-08-26
JP2008520763A (ja) 2008-06-19
US7641786B2 (en) 2010-01-05
WO2006055500A1 (en) 2006-05-26
WO2006055499A1 (en) 2006-05-26
CA2586616A1 (en) 2006-05-26
JP2008520770A (ja) 2008-06-19
AU2005306674A1 (en) 2006-05-26
EP1841844A2 (en) 2007-10-10
AU2005306677A1 (en) 2006-05-26
AU2005306675A1 (en) 2006-05-26
JP2008520973A (ja) 2008-06-19
EP1812791B1 (en) 2010-07-14
WO2006055306A1 (en) 2006-05-26
ATE474221T1 (de) 2010-07-15
EP1812791A1 (en) 2007-08-01
WO2006055502A1 (en) 2006-05-26
EP1841844A4 (en) 2009-02-25
US7642095B2 (en) 2010-01-05
WO2006055901A2 (en) 2006-05-26
US20080206878A1 (en) 2008-08-28
ATE474222T1 (de) 2010-07-15
DE602005022343D1 (de) 2010-08-26
US20080116108A1 (en) 2008-05-22
SG157394A1 (en) 2009-12-29
EP1824948A1 (en) 2007-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4940145B2 (ja) 改良された低温特性を有する潤滑油の作製方法
KR100603081B1 (ko) 우수한 합성 윤활제 기제 원료
KR102393304B1 (ko) 베이스 스톡 및 이를 함유하는 윤활제 조성물
JP5039257B2 (ja) 潤滑油基油を製造するための水素転化方法
JP2004515634A (ja) 潤滑基油を製造するための水素転化方法
JP2002503748A (ja) 潤滑油基油を製造するための水素転化方法
JP2006241436A (ja) 潤滑油基油
JP2006519910A (ja) 低粘度のフィッシャー−トロプシュ基油とフィッシャー−トロプシュ由来ボトム油又はブライトストックとのブレンド
US20080171675A1 (en) Lube Basestock With Improved Low Temperature Properties
KR101699264B1 (ko) 윤활유 기유의 제조방법
JP7507020B2 (ja) ディーゼル画分を含む供給原料から潤滑基油を製造する方法、及びこれにより製造される潤滑基油
WO2024211005A1 (en) Aromatic and polar compounds removal in lube feedstocks by counter current liquid-liquid extraction using dihydrolevoglucosenone as a solvent
AU2010230931B8 (en) Method for producing lubricant base oil
JP2024504957A (ja) 未変換油を使用する基油製造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110622

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110920

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111018

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120116

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120227

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4940145

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees