JP4939435B2 - インストルメントクラスタ - Google Patents

インストルメントクラスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4939435B2
JP4939435B2 JP2007550490A JP2007550490A JP4939435B2 JP 4939435 B2 JP4939435 B2 JP 4939435B2 JP 2007550490 A JP2007550490 A JP 2007550490A JP 2007550490 A JP2007550490 A JP 2007550490A JP 4939435 B2 JP4939435 B2 JP 4939435B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
instrument cluster
vehicle
partially translucent
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007550490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008526601A (ja
Inventor
ロジャー ダブリュー. エイク、
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson Controls Technology Co
Original Assignee
Johnson Controls Technology Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson Controls Technology Co filed Critical Johnson Controls Technology Co
Publication of JP2008526601A publication Critical patent/JP2008526601A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4939435B2 publication Critical patent/JP4939435B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • B60K35/60
    • B60K2360/33

Landscapes

  • Instrument Panels (AREA)
  • Details Of Measuring Devices (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)
  • Fats And Perfumes (AREA)
  • Arrangements Of Lighting Devices For Vehicle Interiors, Mounting And Supporting Thereof, Circuits Therefore (AREA)

Description

〔関連出願の相互参照〕
本願は、2005年1月7日に出願された「Instrument Cluster」と題する米国仮出願第60/642239号の利点を、パリ条約第4条、および特許協力条約の規則4の下で主張するものであり、その米国仮出願第60/642239号は、本発明の譲受人に譲渡されており、その全てが本明細書に引用して援用される。
本発明は、一般に自動車のディスプレイ装置の分野に関し、特に車両用のインストルメントクラスタおよびパネルに関する。
多くの車両は、様々な種類の情報を表示するインストルメントクラスタを備えている。この表示される情報は、スピードメーター、タコメーター、燃料油面計などの計測器からの情報を含んでもよい。また、この情報はシートベルトインジケータ、燃料残量低下警告、エンジンチェック警告、エンジン温度警告、アンチロックブレーキインジケータ、トラクションコントロールインジケータ、タイヤ空気圧警告、および/または他のインジケータからの情報を含んでいてもよい。この情報は、ターンシグナルインジケータをさらに含んでもよい。
多くのインストルメントパネルおよびインストルメントクラスタは、昼夜の表示に対応して設計されている。したがって、インストルメントクラスタは、しばしば様々な種類の点灯システムを利用して、可読情報を昼夜供給するように設計されている。インストルメントパネルおよびインストルメントクラスタに利用されている既知の点灯システムは多くあるにもかかわらず、最も知られているシステムは通常ある種の審美的に心地よい特色および特徴をもたらすものではない。例えば、そのような既知のシステムは、車両の乗員の視点から見てベゼルが浮いているという錯覚が生じるように所定の距離だけ分離して照明するインストルメントクラスタおよびインストルメントパネルを備えていない。加えて、そのような既知のシステムは、背後の光源によって照明されない限り車両の乗員が依然として実質的に検出できない目盛マークまたは他のしるしを有するインストルメントクラスタを提供していない。
したがって、インストルメントクラスタおよびインストルメントパネルを所定の距離だけ分離でき、また、車両の乗員の視点から見てベゼルが浮いているという錯覚が生じるように照明することができるシステムおよび方法を提供すると有利になるであろう。「ふちなし(browless)」の外観を有するインストルメントクラスタを提供すると、さらに有利になるであろう。背後の光源によって照明されない限り車両の乗員には依然として実質的に検出できない3次元(3D)の目盛マークまたは他のしるしをインストルメントクラスタに具備することを可能にするシステムおよび方法を提供すると、さらに有利になるであろう。これらまたは他の有利な特徴の1つ以上をもたらすシステムおよび方法を提供すると望ましいであろう。
本明細書における教示は、それらの教示が上述の問題の1つ以上を扱っているかどうかにかかわらず、添付した特許請求の範囲の範疇に含まれるそれらの実施形態にまで及んでいる。
一実施形態によれば、乗用車両用のインストルメントクラスタは、複数の照明装置を備えた回路基板と、複数の光透過性部分を備えた部分的に半透明のアップリケとを備えている。その照明装置は、複数の光透過性部分を照明するように構成されており、部分的に半透明のアップリケは、車両の同乗者領域に向けて光を反射させるための処理が施されている。
他の実施形態によれば、乗用車両用のインストルメントクラスタは、前部および後部を有する少なくとも部分的に半透明の材料と、部分的に半透明の材料の後部に隣接した少なくとも1つのライトパイプと、少なくとも1つのライトパイプにおいて少なくとも部分的に半透明の材料を介して光を透過させるように構成された光源とを備えている。少なくとも部分的に半透明の材料は光を反射させるように構成されており、また、少なくとも部分的に半透明の材料は、光源が発光するときに少なくとも部分的に半透明の材料を透過する光よりも少ない光を反射させるように構成されている。
他の実施形態によれば、乗用車両用のインストルメントパネルは、装着領域を備えたインストルメントパネルと、インストルメントパネルとインストルメントクラスタとが少なくとも部分的に分離されるように装着領域でインストルメントパネルに装着されたインストルメントクラスタと、インストルメントクラスタの後部に隣接して配置された照明装置であって、光輪をインストルメントクラスタの周囲にもたらすように構成された照明装置とを備えている。
他の実施形態によれば、乗用車両用の点灯装置は、インストルメントクラスタと、インストルメントクラスタをインストルメントパネルに連結するためにインストルメントクラスタに結合された連結具と、インストルメントクラスタの後部に設けられた光源とを備えている。そのインストルメントクラスタは、インストルメントパネルに連結されると、連結具が車両の同乗者領域の視点から実質的に隠れるように構成されている。その光源はインストルメントクラスタの後部に設けられており、したがって、光源が発光し、かつインストルメントクラスタがインストルメントパネルに連結されているときには、ライトウォッシュがインストルメントクラスタの周囲でインストルメントパネル上に視認できるようになっている。
図1を参照すると、例示的実施形態に係るインストルメントクラスタ20が示されている。インストルメントクラスタ20は、複数の自動車システムからの自動車データを、自動車の運転者および/または自動車の同乗者に供給するように構成された部品の集合体である。インストルメントクラスタ20はハウジング22を備えている。このハウジング22は、自動車のインストルメントパネル10に固定されるように構成され、運転者の前方や、中央スタックなどの付近、またさらには車両のヘッドライナーに結合された頭上コンポーネント内など、インストルメントパネル10の1つ以上の位置で、固定されている。図3は、装着領域24においてインストルメントパネル10に結合されたインストルメントクラスタ20を示している。インストルメントクラスタ20は自動車に用いるのに好適であるが、その自動車は、車(car)、ミニバン、トラックなどの陸上輸送に使用されるいかなる乗用車両であってもよい。別の実施形態によれば、インストルメントクラスタおよびパネルは、水上乗物、航空機など、いかなる種類の乗物で使用されてもよい。
例示的実施形態によれば、図1および図5に最もよく示しているように、インストルメントクラスタ20は、スピードメーター表示部26と、エンジン毎分回転数(RPM)表示部28と、複数の自動車データを表示するように構成された表示部30とを備えている。自動車データとしては、スピード、エンジンRPM、エンジンオイル温度、燃料の残存量、エンジンオイルレベル、エンジン水温、エンジンオイル圧力、瞬間消費量、ターボ率、バッテリレベル、シートベルトインジケータ、ウインドシールト洗浄レベル、ハザードライトインジケータ、および/または他の情報が挙げられる。インストルメントクラスタ20は、示した表示部と同程度のものを含むことができる。
ここで図2Aおよび図2Bを参照すると、インストルメントクラスタ20およびライトパイプ40がより詳細に示されている。インストルメントクラスタ20は、ハウジング22と、複数の照明装置52(例えば光源)を有するプリント回路基板32と、スピードおよびRPMのマーキングなどのしるし38を有するアップリケ36と、光透過性部分または目盛マーク42(例えば、線、矢印、円など)の形式で形成されてもよいライトガイドまたはライトパイプ40(例えば、光を透過させるように構成されたプラスチックまたは他の材料)と、部分的に半透明のアップリケ44(例えば、マジックミラー)と、レンズ48(任意選択)を有するベゼル46と、サブアセンブリ50とを備えている。例示的実施形態によれば、プリント回路基板は制御回路を含んでいてもよく、また制御回路に結合されていてもよい。プリント回路基板に結合された制御回路および/または制御回路を備えたプリント回路基板は、1つ以上のアナログおよび/またはデジタル式の電気または電子部品を備えることができ、また、マイクロプロセッサ、マクロコントローラ、特定用途向け集積回路(ASIC)、プログラマブルロジック、および/または他の回路素子を含むことができる。例示的実施形態によれば、制御回路は、自動車内で、複数の自動車システムから1つ以上の電線またはバスを介してデータを受信するように構成されている。例えば、制御回路は、自動車上で、燃料レベルセンサーから燃料データを受信し、エンジンオイル温度センサーからエンジンオイル温度データを受信するように構成することができる。様々な例示的実施形態によれば、回路基板は、プリント回路基板、フレキシブル回路基板、リジッド回路基板、導体箔、および/または他の好適な形態であってもよい。
例示的実施形態によれば、複数の照明装置52は、プリント回路基板32上の発光ダイオード(LED)34を備えており、その発光ダイオード34は、ライトパイプ40上の目盛マーク42を介して光を透過させて、部分的に半透明のアップリケ44を介して表示部に照明をもたらす。ライトパイプ40、目盛マーク42および部分的に半透明のアップリケ44、または他の表示面を介して光が伝わることにより、自動車データの様々な値を表す線、マーク、または他のしるし(図1および図5に示す3次元照明領域43など)が提供され、指針は、各自動車システムによって感知した自動車データまたはパラメータの特定の値を示す。図1、図2A、および図5に示すように、アップリケ44は、概ね平坦でない部分45を少なくとも備えている。
図1および図5に示す例示的実施形態によれば、インストルメントクラスタ20は、LED34に照らされることによって3次元的に見えるように構成された照明領域43を有している。ライトパイプ40は、部分的に半透明のアップリケ44の裏側に取り付けられるように構成され、LED34が発光すると、目盛マーク42が車両の運転者および/または乗員によって観測可能かつ/または検出可能となるようになっている。さらに、アップリケ44は、LEDが発光していないとき、車両の乗員および/または運転者が目盛マーク42を観測することがないように構成されている。乗員および/または運転者の視点(例えば、車両の乗員領域)から見ると、アップリケ44は、この例示的実施形態においてはマジックミラーとして作用しており、LED34が発光していないときには(LED34からの)アップリケ44を透過する光よりも多くの光を(車両の同乗者領域から)反射する。図4は、LEDが発光していないとき(例えば、反射光が透過光よりも強い場合)のアップリケ44を示すものである。LED34からの光がなければ、照明領域43は、インストルメントクラスタ20の周囲に沿って視認できない。しかしながら、LED34が発光しているときには、アップリケ44は、アップリケ44によって反射されるよりも多くの光を、(LED34から)ライトパイプ40および目盛マーク42を介して透過させる。図1および図5は、LED34が発光して3次元的な「浮き上がる」目盛マークまたは照明領域を生成しているとき(例えば、透過光が反射光よりも強い場合)のアップリケ44を示すものである。
様々な例示的実施形態によれば、目盛マークおよび/または照明領域は、LEDが発光しているとき、昼夜観測可能である。別の実施形態によれば、複数(かつ/または全て)の目盛マークまたは光透過性部分を照明する単一のLEDなどの単一の照明装置によって、2つ以上の目盛マークが照明されてもよい。様々な実施形態によれば、ライトパイプ、目盛マークおよび照明領域は、任意の数の形状であってもよい。例えば、目盛マークおよび照明領域は、楕円形状、三角形状、矩形状、3次元状、2次元状などであってもよい。ライトパイプは、円形状、矩形状、U字型状などを含む複数の形状であってもよい。
図5に示す例示的実施形態によれば、部分的に半透明のアップリケ44は、金属様の外観または箔状の外観を有している。アップリケ44は、反射性の金属材料またはコーティング60を備えた処理剤を前面58に含んで、ベゼルのような外観を形成することができる。車両の同乗者領域からの光を反射させ、さらにLED34からの放出光をライトパイプ40および目盛マーク42を介して透過させるために、コーティング60によって、アップリケ44は少なくとも部分的に半透明にすることができる。
図3に示すように、インストルメントクラスタ20は、支持部または連結具62(例えば、支柱、ハウジング22の一部分、インストルメントパネル10の一部分、別個の連結具、結合具、部材など)を用いてインストルメントパネル10に結合されており、したがって、インストルメントクラスタ20は、(距離D1で示すように)所定の距離だけインストルメントパネル10から延びている。インストルメントクラスタ20は、インストルメントパネル10の凹部または閉鎖部分64内で、インストルメントパネル10に連結されている。インストルメントクラスタ20の背面66とインストルメントパネル10の前面68との距離(例えばD1)は、様々な実施形態に従って変更することができる。例示的実施形態によれば、D1は、車両の乗員領域から(例えば乗員が)見るとインストルメントクラスタ20がインストルメントパネル10の前方に浮いて見えるような距離である。例示的実施形態によれば、連結具62は支柱70を備えており、その支柱70は、インストルメントパネル10の少なくとも一部分に(例えば、インストルメントパネル内のアパーチャまたは開口部内に)固定されており、また、好適な方法に従ってインストルメントクラスタ20に結合されている。連結具62は、構造的で、電気的であり、また、構造的および電気的の双方の要素(例えば、電力、データなどのためのワイヤ)を有していてもよい。
図1および図3は、インストルメントクラスタ20の周りの背景として、またはライトウォッシュ(light wash)として使用することができる点灯法を示す。図3は、インストルメントクラスタ20の後部分76の周囲に延びる照明装置72(例えばLED)を示す。照明装置72が発光すると、照明装置72はインストルメントパネル10の凹部64の前面68に対してライトウォッシュを生成する。インストルメントクラスタ20は、(乗員の視点からは実質的に隠れた)連結具62でインストルメントパネル10に結合されているため、光が凹部64の表面68全体に反射されることによって、ライトウォッシュは実質的にインストルメントクラスタ20を囲んでいるように見える。この構成によって、インストルメントクラスタ20に対する周囲の背景または点灯された背景がライトウォッシュによって形成され、インストルメントクラスタ20に対する「ふちなし」の外観が形成される。それによって、点灯および連結構成はクラスタが「浮き上がる」という錯覚をもたらす。様々な実施形態によれば、照明装置は、インストルメントクラスタの背面の様々な位置に配置された複数のライトを備えていてもよい。様々な実施形態によれば、ライトウォッシュの色は、時間と共にランダムに、乗員からの入力に基づいて、車両から得られたデータ(例えば、スピード、温度、燃料レベルなど)に基づいて変化してもよく、および/または、所定の期間を通じて依然として単一の色であってもよい。図6および図7は、クラスタ20に対する様々な点灯構成を示すものである。例えば、図6はクラスタ20に対する点灯手順を示すものであるが、その点灯手順において、ライトの色は、時間と共におよび/または使用者の入力もしくは車両データに基づいて変化する(例えば、青色90a、紫色90b、ピンク色90c、赤色90d、オレンジ色90e、緑色90f、または他の好適な色)。図7は、クラスタ20に対する異なる色テーマを示すものである(例えば、青色91a、緑色91b、オレンジ色91c、赤色91d、ピンク色91eなど)。言うまでもなく、ライトパイプ40(および目盛マーク42および照明領域43)は、何色のLEDが利用されているかに基づいて、任意の好適な色とすることができる(例えば、図5および図7においてはオレンジ色92a、図1においては赤色92bなど)。
また、図5に示すように、インストルメントクラスタ20は、シート82上に設けられたしるし80を備えている。しるし80は、クラスタ20内に設けられた光源(例えばLED)によって照明される。しるし80は、(クラスタ20の縁部に相当する)シート82の縁部に配置されている。光源からの光は、ライトガイドまたはライトパイプによってしるし80へ伝えられる。ライトガイドはシートの一部分であってもよく、またシートから分離していてもよい。しるし80の目視方向に対して横向きに(例えば、目視方向がシートの表面を通過するシート深さにまで)光がシートに入るように、ライトガイドは角度をなすことができる。
照明されていないとき、しるし80は第1の視覚状態を有することができ、その第1の視覚状態において、しるし80は目立たないものとなる。照明されているとき、しるし80は第2の視覚状態を有することができ、その第2の視覚状態において、しるし80はより目立つものとなる。様々なしるしが、第1の視覚状態から第2の視覚状態に個別に切り換えられてもよい。あるしるしの群は、第1の視覚状態から第2の視覚状態に同時に選択的に切り換えることができるように構成することができる。例示的実施形態によれば、しるしに対する第1の視覚状態と第2の視覚状態との間で高いコントラストが存在するように、光源は利用される。
半透明のシート内に送り込まれる光を外向きに透過させる視覚的マークを形成するように、しるし80は、シートの形状を分裂することによって、半透明のシート内に埋め込まれていてもよい。この埋込みは、シートをエッチングするか、シートのトポグラフィーを変更するか、シートをエンボス加工するか、シートをツールテクスチャリングするか、インモールドグラフィックをシートに転写するか、シートを箔塗装するか、シートの結晶構造を変化させることによって、または他の任意の好適な技法によって行うことができる。一実施形態によれば、しるしは、シートが形成される成形段階において追加される。しるしは、結果として生じる像が3次元的な外観を有するように、半透明のシート内に3次元で(例えば、3次元の像をシート内にレーザエッチングすることによって)形成することができる。3次元の像は、他の製品に3次元の像を形成するために3MまたはCrystology 3−Dによって使用されているものと類似した技法を用いて形成することができる。
しるし80は表示器(tell-tale)として示されているが、目盛マーク、数、図形(棒グラフなど)、方向指示器、または他の種類のしるしの形を取ることもできる。いくつかの実施形態において、しるしは、情報を知らせるものではない点灯効果(エッジ点灯効果など)をもたらすために用いられてもよい。様々な実施形態によれば、しるしは共通の色を有するように照明されてもよく、また異なる色を有するように照明されてもよい。さらに、複数のしるしが、共通の方法によって、または異なる複数の方法によって形成されてもよい。
いくつかの実施形態において、シートは、様々なしるしが互いに区別されるように構成されていてもよい。このことは、あるしるしから別のしるしへとシートを伝わる光の量を減じるのに役立てることができる。しるしは、シート内のしるしの間にある成形された刻み目、シート内のしるしの間にある切れ目を用いることによって、または、しるしの間に遮光性領域を形成するための他の何らかの方法を用いることによって、互いに区別することができる。しるしの区別は、光をシートに案内するためにライトガイドが使用されていない(例えば、光源がシートの入口に近接して装着されている)とき、または、より明るい光源が使用されているときにより必要となる傾向がある。
任意の数の形状が、インストルメントクラスタの構成要素または部品に使用されてもよい。例えば、アップリケ、シート、およびライトパイプは、平面状であっても、非平面状であっても、曲線状であっても、矩形状であっても、卵のような形状であっても、不規則な形状であっても、厚くても、1枚のフィルムであってもよく、また、他の何らかの好適な形をなしていてもよい。これらの部品は半透明であってもよい。これらの部品は、プラスチックから形成されていても、ポリマーから形成されていても、ガラス、アクリルおよび/または他の好適な材料から形成されてもよい。例示的な実施形態によれば、インストルメントクラスタの従来型レンズはシートとして役立ちうるが、そのシートはプラスチック材料から形成されていてもよく、また実質的に平面的な形を備えていてもよい。澄んだシートおよびライトパイプは、光をより良好に透過させる。照明されるしるしおよび/または目盛マークの位置に十分な量の光が到達できるようにする反面、1つのしるしおよび/または目盛マークからの光がシートまたはライトパイプによって伝えられて他のしるしに達し、そのしるしを照明することがほとんどないように、シートおよびライトパイプの透明性、光源の輝度、および他の様々な要素は好ましく選択される。
図8を参照すると、インストルメントクラスタを形成する方法100が示されている。この方法は、後部分に光源を有するハウジングを形成するブロック102のステップと、LEDを有する回路基板をハウジングに取り付けるブロック104のステップと、しるし(例えば、RPMおよび/または車両速度のマーク)を備えたアップリケを取り付けるブロック106のステップと、光透過性部分または目盛マークを有するライトパイプを部分的に半透明のアップリケに貼り付け、(3次元の)目盛マークを有する部分的に半透明のアップリケを形成するブロック108のステップと、(3次元の)目盛マークを有する部分的に半透明のアップリケをハウジングに取り付けるブロック110のステップと、ベゼル、レンズおよびサブアセンブリをハウジングに取り付けるブロック112のステップとを含んでいる。この方法は、しるしを備えたシートを取り付けるステップと、ライトパイプ、目盛マーク、しるしおよびインストルメントクラスタの後部領域を照明するステップを含んでいてもよい。しるしを備えたシートを形成するステップは、しるしを備えるように設定された方式でシートを成形するステップ(例えば、しるしを互いに分離するステップ、成形された刻み目を利用するステップ、シートをエッチングするステップ、シートのトポグラフィーを変更するステップ、シートをエンボス加工するステップ、シートをツールテクスチャリングするステップ、インモールドグラフィックをシートに転写するステップ、シートを箔塗装するステップ、これらのステップの組合せ、または他のステップ)を含んでいてもよい。
各ブロックにおける構成要素の取り付けには、スナップ連結、クリップ連結、接着剤、溶接(例えば、音波、レーザーなど)、および/または他の好適な手段を使用することを含んでいてもよい。光源からの照明は、1つまたは2つ以上の光源でしるしを照明することを含んでいてもよい。照明は、測定されたパラメータの値に応答するものでも、車両状態の変化に応答するものでも、かつ/または使用者の入力に応答するものであってもよい。照明はエンジンの点火に基づいたものであってもよく、かつ/または、装備品の状態の変化(例えば、ラジオ、空気調和、熱、室内灯、ナビゲーションシステムなど)に応じたものであってもよい。
例示的実施形態、好ましい実施形態、および別の実施形態に示すシステムの要素の構成および配置は、例示的なものに過ぎない。少数の実施形態についてのみ本開示において詳細に説明したが、本開示を検討する当業者であれば、記載した主題の新規な教示および利点から大きく逸脱することなく、多数の修正(例えば、様々な要素の寸法、大きさ、構造、形状および釣合い、パラメータの値、固定装置、材料の使用、色、向きなどの変更)が可能であることを容易に理解できるであろう。例えば、一体に形成されているように示した要素は、複数の部品から構成されていてもよく、また、複数の部品として示した要素は、一体に形成されていてもよく、締結具、連結具などの操作は、逆に行われても、あるいは変更などされてもよい。留意してもらいたいこととして、システムの要素および/またはアセンブリは、広範な色、テクスチャおよび組合せにおける広範な成形用プラスチック材料(耐衝撃プラスチックまたは様々な被覆(硬質被覆材料など)を有するプラスチックなど)を含めて、十分な強度または耐久性のある広範な材料から構成されていてもよい。さらに、留意してもらいたいこととして、システムは、デジタルディスプレイ、電子ディスプレイなどのような広範な種類の構成要素および/または特徴のいずれと共に使用されてもよい。したがって、そのようなすべての修正は、本システムの範囲内に含まれることを意図している。本システムの範囲から逸脱することなく、好ましい実施形態および他の例示的実施形態の設計、動作条件および構成において、他の代替、修正、変更および省略を行うことができる。
図1は、例示的実施形態に係るインストルメントパネルに結合されたインストルメントクラスタの正面斜視図である。 図2Aは、例示的実施形態に係るインストルメントクラスタの分解正面斜視図である。 図2Bは、例示的実施形態に係る図2Aのライトパイプをより詳細に示す正面斜視図である。 図3は、例示的実施形態に係るインストルメントクラスタの側面図である。 図4は、例示的実施形態に係るインストルメントパネルに結合されたインストルメントクラスタの正面斜視図である。 図5は、例示的実施形態に係るインストルメントクラスタの正面図である。 図6は、例示的実施形態に係る様々なクラスタの点灯順序を示す図である。 図7は、例示的実施形態に係る様々なクラスタの点灯テーマを示す図である。 図8は、例示的実施形態に係る方法である。

Claims (11)

  1. 乗用車両用のインストルメントクラスタ(20)であって、
    複数の照明装置(52)を備えた回路基板(32)と、
    部分的に半透明のアップリケ(44)と、
    前記部分的に半透明のアップリケ(44)と前記回路基板(32)の間に配置された複数の光透過性部分(40)とを備え、
    前記複数の照明装置(52)は、前記複数の光透過性部分(40)を照らすように構成され、
    前記部分的に半透明のアップリケ(44)の前面(58)は、前記複数の照明装置(52)によって照らされていない時には前記複数の光透過性部分(40)が車両の乗員に視認できず前記複数の照明装置(52)によって照らされている時には前記複数の光透過性部分(40)が車両の乗員に視認できるような程度に前記車両の同乗者領域に向かって光を反射させるために少なくとも部分的に処理されており、
    前記複数の光透過性部分(40)は、前記複数の照明装置(52)がライトパイプ(40)を通して光を透過させた時に、前記車両の同乗者領域から見ると、3次元的な照明領域(43)の外観を前記部分的に半透明のアップリケ(44)上に形成するように構成されている、
    インストルメントクラスタ(20)
  2. 請求項1に記載のインストルメントクラスタ(20)であって、前記複数の照明装置(52)は発光ダイオード(34)を備えているインストルメントクラスタ(20)
  3. 請求項1に記載のインストルメントクラスタ(20)であって、前記部分的に半透明のアップリケ(44)は、前記車両の同乗者領域に向かって光を透過させることができる反射性金属コーティング(60)を含むように処理されているインストルメントクラスタ(20)
  4. 請求項1に記載のインストルメントクラスタ(20)であって、前記部分的に半透明のアップリケ(44)は、前記複数の照明装置(52)が発光すると、前記複数の照明装置(52)からの光を透過させるインストルメントクラスタ(20)
  5. 請求項4に記載のインストルメントクラスタ(20)であって、前記部分的に半透明のアップリケ(44)は、前記部分的に半透明のアップリケ(44)を透過する光よりも少ない光を反射させるように構成されているインストルメントクラスタ(20)
  6. 請求項1に記載のインストルメントクラスタ(20)であって、前記複数の光透過性部分(40)は、前記複数の照明装置(52)前記ライトパイプ(40)を介して光を透過させない限り前記車両の同乗者領域から視認できないインストルメントクラスタ(20)
  7. 請求項6に記載のインストルメントクラスタ(20)であって、前記複数の光透過性部分(40)は、前記ライトパイプ(40)上に設けられた目盛マーク(42)に対応しているインストルメントクラスタ(20)
  8. 請求項1に記載のインストルメントクラスタ(20)であって、前記部分的に半透明のアップリケ(44)は、目盛マーク(42)を構成する前記ライトパイプ(40)に結合されているインストルメントクラスタ(20)
  9. 乗用車両のインストルメントクラスタ(20)であって、
    前部および後部を有する少なくとも部分的に半透明の材料(44)と、
    前記少なくとも部分的に半透明の材料(44)の後部に隣接する少なくとも1つのライトパイプ(40)と、
    前記少なくとも1つのライトパイプ(40)において前記少なくとも部分的に半透明の材料(44)を介して光を透過させるように構成された光源(52)と、
    前記少なくとも部分的に半透明の材料(44)と前記光源(52)の間に配置された複数の光透過性部分(40)とを備え、
    前記少なくとも部分的に半透明の材料(44)は、前記車両の同乗者領域に向かって光を反射させるように構成され、
    前記少なくとも部分的に半透明の材料(44)は、前記光源(52)が発光するときに、前記光源(52)によって照らされていない時には前記複数の光透過性部分(40)が車両の乗員に視認できず前記光源(52)によって照らされている時には前記複数の光透過性部分(40)が車両の乗員に視認できるような程度に前記少なくとも部分的に半透明の材料(44)を透過する光よりも少ない光を反射させるように構成されており、
    前記複数の光透過性部分(40)は、前記光源(52)前記少なくとも1つのライトパイプ(40)を通して光を透過させた時に、前記車両の同乗者領域から見ると、3次元的な照明領域(43)の外観を前記少なくとも部分的に半透明の材料(44)上に形成するように構成されている、
    インストルメントクラスタ(20)
  10. 請求項に記載のインストルメントクラスタ(20)であって、前記光は、前記少なくとも部分的に半透明の材料(44)を介して前記車両の同乗者領域に向かって透過するインストルメントクラスタ(20)
  11. 請求項に記載のインストルメントクラスタ(20)であって、前記少なくとも1つのライトパイプ(40)は目盛マーク(42)を備え、この目盛マーク(42)は、前記光源(52)が前記少なくとも1つのライトパイプ(40)を介して光を透過させない限り、前記少なくとも部分的に半透明の材料(44)の前部において前記車両の同乗者領域から視認できないインストルメントクラスタ(20)
JP2007550490A 2005-01-07 2006-01-06 インストルメントクラスタ Expired - Fee Related JP4939435B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US64223905P 2005-01-07 2005-01-07
US60/642,239 2005-01-07
PCT/US2006/000429 WO2006074349A2 (en) 2005-01-07 2006-01-06 Instrument cluster

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008526601A JP2008526601A (ja) 2008-07-24
JP4939435B2 true JP4939435B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=36250883

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007550490A Expired - Fee Related JP4939435B2 (ja) 2005-01-07 2006-01-06 インストルメントクラスタ

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20080219018A1 (ja)
EP (1) EP1838552B1 (ja)
JP (1) JP4939435B2 (ja)
CN (1) CN101146690B (ja)
AT (1) ATE533661T1 (ja)
PL (1) PL1838552T3 (ja)
WO (1) WO2006074349A2 (ja)

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20080164865A1 (en) * 2007-01-05 2008-07-10 Ford Global Technologies, Llc Display system for an automotive vehicle
JP5101986B2 (ja) * 2007-10-23 2012-12-19 カルソニックカンセイ株式会社 車載用表示装置
WO2009077159A1 (en) * 2007-12-14 2009-06-25 Johnson Controls Technology Company Vehicle interfaces
US7872570B2 (en) * 2008-05-15 2011-01-18 Havins William H Informational display for rapid operator perception
GB2468290A (en) * 2009-03-03 2010-09-08 Nissan Motor Mfg Vehicle instrument display
US20110130929A1 (en) * 2009-12-01 2011-06-02 Chang Ten-Lee Smart electronic transmission control system
JP5487075B2 (ja) * 2010-10-26 2014-05-07 矢崎総業株式会社 自動車用計器
US9233609B2 (en) * 2012-01-06 2016-01-12 Visteon Global Technologies, Inc. Transmissive display over gauge
JP5871692B2 (ja) * 2012-03-29 2016-03-01 本田技研工業株式会社 車両用トラクションコントロール表示装置
JP6008195B2 (ja) * 2013-01-09 2016-10-19 日本精機株式会社 計器装置
US9568655B2 (en) 2013-12-26 2017-02-14 Visteon Global Technologies, Inc. Backlight assembly
DE102014201885A1 (de) * 2014-02-03 2015-08-06 Johnson Controls Automotive Electronics Gmbh Abdeckscheibe für mindestens ein Anzeigeinstrument in einem Fahrzeug
MX341222B (es) * 2014-03-24 2016-08-11 Magneti Marelli Spa Panel de instrumentos de vehiculo equipado con un dispositivo de retroiluminacion de led para iluminar un area grafica.
DE102015104299A1 (de) 2015-03-23 2016-09-29 International Automotive Components Group Gmbh Innenverkleidungsteil für ein Kraftfahrzeug
JP2016185762A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 株式会社オートネットワーク技術研究所 車載発光装置
JP2016212109A (ja) * 2015-05-11 2016-12-15 ビステオン グローバル テクノロジーズ インコーポレイテッド リニア棒グラフ
US10596905B2 (en) 2017-01-02 2020-03-24 Visteon Global Technologies, Inc. Selective lighting for indicia
US11535103B2 (en) 2020-06-17 2022-12-27 N. S. International Ltd. Lensless instrument cluster with integration of hard telltales and halo lighting providing a seamless display appearance
US11046185B1 (en) 2020-06-17 2021-06-29 N.S. International Ltd. Lensless instrument cluster with integration of hard telltales and halo lighting providing a seamless display appearance
CN112856353B (zh) * 2020-12-23 2022-10-25 中国商用飞机有限责任公司 集成有oled灯的遮光罩

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2266374A (en) * 1992-04-21 1993-10-27 Delco Electronics Corp Display apparatus
US20020085366A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Angell Daniel K. Thin panel lit cluster
DE10314473A1 (de) * 2002-04-05 2003-11-13 Siemens Vdo Automotive Corp Kombiinstrument für ein klares Armaturenbrett
JP2004198241A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Denso Corp 計器
JP2006526141A (ja) * 2003-05-13 2006-11-16 シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・コーポレイション ゲージ表示目盛の照明

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4991064A (en) * 1989-12-05 1991-02-05 Delco Electronics Corporation Silhouette lightpipe illumination for vehicle instrumentation
US5971558A (en) * 1996-06-06 1999-10-26 Kuhlman Corporation Method and apparatus for mounting an instrument
FR2763027B1 (fr) * 1997-05-12 1999-06-25 Valeo Electronique Perfectionnement aux tableaux de commande, plus particulierement pour installation de chauffage, ventilation et/ou climatisation de l'habitacle d'un vehicule automobile
DE50014256D1 (de) * 1999-09-07 2007-05-31 Siemens Ag Anzeigevorrichtung
DE10102774A1 (de) * 2001-01-23 2002-08-14 Bosch Gmbh Robert Anzeigevorrichtung, insbesondere für ein Fahrzeug
US6568345B1 (en) * 2001-08-06 2003-05-27 Yazaki North America, Inc. Selectable instrument clusters
JP3786033B2 (ja) * 2001-10-31 2006-06-14 豊田合成株式会社 メータ部表示システム
US6663252B1 (en) * 2002-01-28 2003-12-16 Yazaki North America, Inc. Automotive display panel
DE10220335B4 (de) * 2002-05-07 2006-05-24 Siemens Ag Anzeigeeinrichtung
US6840654B2 (en) * 2002-11-20 2005-01-11 Acolyte Technologies Corp. LED light and reflector
JP2004309241A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Yamaha Motor Co Ltd 鞍乗型車両用表示装置
JP4329061B2 (ja) * 2003-04-25 2009-09-09 日本精機株式会社 計器装置
US7246911B2 (en) * 2004-10-07 2007-07-24 Yazaki North America, Inc. Instrument cluster with hidden telltale indicators
US7077535B2 (en) * 2004-12-07 2006-07-18 Shih-Hsiung Wu Automobile instrument panel lighting structure

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2266374A (en) * 1992-04-21 1993-10-27 Delco Electronics Corp Display apparatus
US20020085366A1 (en) * 2000-12-29 2002-07-04 Angell Daniel K. Thin panel lit cluster
DE10314473A1 (de) * 2002-04-05 2003-11-13 Siemens Vdo Automotive Corp Kombiinstrument für ein klares Armaturenbrett
JP2004198241A (ja) * 2002-12-18 2004-07-15 Denso Corp 計器
JP2006526141A (ja) * 2003-05-13 2006-11-16 シーメンス・ブイディーオー・オートモーティブ・コーポレイション ゲージ表示目盛の照明

Also Published As

Publication number Publication date
PL1838552T3 (pl) 2012-04-30
WO2006074349A3 (en) 2007-03-29
US20080219018A1 (en) 2008-09-11
EP1838552B1 (en) 2011-11-16
EP1838552A2 (en) 2007-10-03
WO2006074349A2 (en) 2006-07-13
CN101146690B (zh) 2012-01-04
JP2008526601A (ja) 2008-07-24
CN101146690A (zh) 2008-03-19
ATE533661T1 (de) 2011-12-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4939435B2 (ja) インストルメントクラスタ
JP2009504502A (ja) インストルメントクラスタ用の照光式トリム要素
US20090121853A1 (en) Instrument cluster lens information, telltails, and lighting
JP5476459B2 (ja) 対話型ディスプレイ及びゲージ
US7553036B2 (en) Display device
US7121674B2 (en) Illuminable display
US20070052703A1 (en) Display device
JP2006201038A (ja) 表示装置
US20080186155A1 (en) Persistence of Vision Display
US6404333B1 (en) Gauge instrument for use in a motor vehicle
US10576882B2 (en) Light guide with chaplet tick marks
US9233609B2 (en) Transmissive display over gauge
JP4797696B2 (ja) 表示装置
US7537354B2 (en) Three dimensional image illumination for instrument gauge
EP3696004A1 (en) Display arrangement for an instrument cluster
JP2003329491A (ja) 指針計器
JP5343895B2 (ja) 表示装置
US10829039B2 (en) Display arrangement for an instrument cluster
JP2003216077A (ja) 表示板
JP2007327793A (ja) 指針計器
JP2006103508A (ja) 車両用表示装置
KR980008710A (ko) 자동차의 클러스터

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101109

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110216

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4939435

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees