JP4938927B2 - 粘着シート切断装置 - Google Patents

粘着シート切断装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4938927B2
JP4938927B2 JP2000368294A JP2000368294A JP4938927B2 JP 4938927 B2 JP4938927 B2 JP 4938927B2 JP 2000368294 A JP2000368294 A JP 2000368294A JP 2000368294 A JP2000368294 A JP 2000368294A JP 4938927 B2 JP4938927 B2 JP 4938927B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
adhesive sheet
feed roller
pressure
sensitive adhesive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000368294A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2001179679A (ja
Inventor
ファイフェル ホルスト
Original Assignee
ヘンストラー ゲーエムベーハー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘンストラー ゲーエムベーハー filed Critical ヘンストラー ゲーエムベーハー
Publication of JP2001179679A publication Critical patent/JP2001179679A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4938927B2 publication Critical patent/JP4938927B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H35/00Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers
    • B65H35/04Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators
    • B65H35/06Delivering articles from cutting or line-perforating machines; Article or web delivery apparatus incorporating cutting or line-perforating devices, e.g. adhesive tape dispensers from or with transverse cutters or perforators from or with blade, e.g. shear-blade, cutters or perforators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/045Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65CLABELLING OR TAGGING MACHINES, APPARATUS, OR PROCESSES
    • B65C9/00Details of labelling machines or apparatus
    • B65C9/08Label feeding
    • B65C9/18Label feeding from strips, e.g. from rolls
    • B65C9/1803Label feeding from strips, e.g. from rolls the labels being cut from a strip
    • B65C2009/1834Details of cutting means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2301/00Handling processes for sheets or webs
    • B65H2301/50Auxiliary process performed during handling process
    • B65H2301/51Modifying a characteristic of handled material
    • B65H2301/515Cutting handled material
    • B65H2301/5151Cutting handled material transversally to feeding direction
    • B65H2301/51512Cutting handled material transversally to feeding direction using a cutting member moving linearly in a plane parallel to the surface of the web and along a direction crossing the handled material
    • B65H2301/515123Cutting handled material transversally to feeding direction using a cutting member moving linearly in a plane parallel to the surface of the web and along a direction crossing the handled material arranged for cutting web supported on the surface of a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/17Nature of material
    • B65H2701/172Composite material
    • B65H2701/1722Composite material including layer with adhesive properties
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/192Labels
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/531With plural work-sensing means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/525Operation controlled by detector means responsive to work
    • Y10T83/538Positioning of tool controlled
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/647With means to convey work relative to tool station
    • Y10T83/664Roller
    • Y10T83/6649Supporting work at cutting station
    • Y10T83/6651Comprising part of cutting station
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8776Constantly urged tool or tool support [e.g., spring biased]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8822Edge-to-edge of sheet or web [e.g., traveling cutter]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/869Means to drive or to guide tool
    • Y10T83/8821With simple rectilinear reciprocating motion only
    • Y10T83/8841Tool driver movable relative to tool support
    • Y10T83/8847Screw actuated tool support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/929Tool or tool with support
    • Y10T83/9457Joint or connection
    • Y10T83/9459Magnetic connection

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)
  • Labeling Devices (AREA)
  • Handling Of Sheets (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は粘着シートの切断装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
粘着性のラベルシートはしばしば英語ではライナーレスペーパー(linerless paper )という用語が当てられている。ラベルシート紙は直接粘着性物質が塗られている紙と解されており、ラベルシートそれ自体をキャリヤシートとしたもので、片面に粘着物質を有している。このようなラベルシートを切断するには、それが巻き取りタイプであるにせよ、単票タイプであるにせよ、独特の困難がある。
【0003】
ライナーレスペーパーという用語は、一般的には、自己接着性ペーパーを指しており、通常、帯(ストリップ)状であり、キャリアフォイル(carrier foil) (所謂離型紙或いは離型膜)無しでロール状に巻かれており、自己接着性ラベルシートの作製に用いられる。通常は、かかるラベルシートは、熱プロセス利用のストリッププリンター(帯プリンター)にてプリント処理され、カッタを用いて切断される。 キャリアフォイル上に保持された自己接着性ラベルシートについては、所定サイズにカットされ、且つ、帯状キャリアフォイルに短い間隔でもって配置されることに言及しなくてはならない。キャリア材料(保持材料)は個々の単一ラベルシートを容易にはがせるワックス様表面を有している。
【0004】
キャリアフォイルに保持されたラベルシートに対し、ライナーレスペーパーは次の利点を有している。
【0005】
1.キャリアフォイル(保持層乃至離型膜)を省略できることによりコスト削減が可能。
【0006】
2.印刷機構における空間を節約できる(換言すれば同サイズのリール上により多くのラベルシートを搭載できる)。
【0007】
3.任意の長さのラベルシートを作製できる。
【0008】
4.次のリールに交換するまで空のキャリアフォイルを巻き取り収容しておかなくてもよく、それだけ印刷機構を小型化できる。
【0009】
5.使用者は空になったキャリアフォイルを処分する必要がない。
【0010】
6.キャリアフォイルの巻き取り機構が不要であり、それだけ印刷機構を低コスト化できる。
【0011】
次に従来のライナーレスペーパーの切断について説明する。
【0012】
印刷後、ラベルシートは所定の長さに切断されなければならない。これは通常、印刷機構の下流側に位置する、電動モータ或いは電磁石にて駆動される切断装置によってなされる。現行の切断処理では次のような機構を用いる。
【0013】
1.回転する円形の刃とバネの付いた静止刃
2.静止切断帯状部材と、これに対するバネ付勢のせん断刃(ギロチン)
3.静止切断帯状部材と、これに対するバネ付勢の回転刃
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら前記従来の切断機構には、粘着層が2枚の金属ブレード間で剪断され、その結果、粘着物質でブレードが汚染され、ひいては紙ストリップが汚染されたブレードに付着してジャムを引き起こす、という欠点がある。
【0015】
粘着物質で汚染されたブレードは、化学剤のみでもって、窮屈な作業で頻繁に清掃されなければならない。
【0016】
もう一つの問題として、紙ストリップを印刷機構と切断装置との間に導き通さなければならないことをが挙げられる。
【0017】
すなわち、所謂ペーパージャムを回避するために、シート案内部材及び切断部材を非接着コーティングで被覆して、粘着物質を有するシート面がそれらに付着することを回避しなければならない。そのためにコスト高及び複雑化を招くにも拘らず、なお、かなりの割合でうまく行かないことがある。
【0018】
そこで本発明は、切断刃の粘着物質による汚染や、粘着物質残留物による切断作業の中断を抑制して、粘着紙シート、粘着ラベルシート等の粘着シートの切断を繰り返し支障なく行える粘着シート切断装置を提供することを課題とする。
【0019】
この課題を解決するため、本発明は次の粘着シート切断装置を提供する。
キャリアテープの片面に粘着層を設けてなる自己接着性の粘着シートの切断装置であり、上部分と底部分の二つの部分からなり、互いに分離配置されたシート切断機構部及びシート送り案内機構部とを含んでいる粘着シート切断装置であって、
前記上部分に前記シート切断機構部が設けられており、前記底部分に、前記シート切断機構部に隣り合わせて位置するように前記シート送り案内機構部が設けられており、前記シート切断機構部は、粘着シート切断用のブレードを含んでおり、
前記シート送り案内機構部は、非接着性エラストマー材料層で被覆された回転駆動可能な送りローラを含んでおり、
前記送りローラは前記上部分へ向けバネで押圧されており、
前記シート切断機構部は、前記粘着層が前記送りローラ側に向けられた状態で前記ブレードと前記送りローラとの間に通される粘着シートを、前記ブレードを該ブレード刃先の少なくとも一部を前記送りローラ上での粘着シート移動方向に対し垂直な姿勢で該送りローラの非接着性エラストマー材料層に突入させつつ前記送りローラの回転軸方向に動かすことで前記キャリアテープ及び前記粘着層を切断する粘着シート切断装置である。
【0020】
本発明によると、エラストマー材料で被覆された送りローラをシート切断装置に配置する。ブレード(切断刃)の刃先(切断エッジ部分)を少なくとも部分的に該送りローラの被覆層(ライナー)部へ突入させ、該送りローラの軸と平行に、また、切断すべきシートの送り方向に垂直な姿勢で、該送りローラに沿って可動に配置する。
【0021】
このように粘着シート切断装置にエラストマー材料で被覆された送りローラを配置してあることで、粘着性の紙又はラベルシートバンド等の粘着シートが装置内を引き通され、前記ブレードは該粘着シートを引く機構に対し配置されて直接前記のエラストマー材料層で被覆された送りローラ上で切断を行う。
【0022】
粘着シートは装置内を引かれ、粘着シートのより円滑な案内が実質上達成される。
【0023】
前記ブレードの刃先は真っ直ぐ直線状の刃先とすることができ、切断されるべき粘着シートを反対側から効果的に支持する支持体として機能し得る前記送りローラのエラストマー被覆層に突入することができる。
【0024】
前記シート切断機構部は、前記粘着シートを、前記ブレードにより上方から切断することができ、該粘着シート切断時、該粘着シートは該粘着シートの粘着層でのみ前記送りローラに直接接触することができる。
かくして、前記ブレードで切断された部分が下方へ落ちてしまうことがなく、切断後も送りローラに保持される。何故なら、切断片は以前として粘着層により送りローラに付着しているからである。
【0025】
このように切断片が単純に落下したり、何物かに予期せぬ付着を引き起こすことがないので、安全な切断処理が保証される。
【0026】
かかるタイプの切断技術によるとさらに次の利点がある。すなわち、切断時のシート支持が送りローラ上のエラストマー被覆層によりなされるので所謂カウンターブレードが不要であり、その調整上の問題がない。たとえブレードが前記送りローラに対し傾いて動作することがあっても、該ブレードが前記のエラストマーライナー(被覆層)に1mmの数10分の1だけ食い込む(突入する)限り、シートの適切な切断が保証され得る。
【0027】
本発明に係る装置は切断装置であるとともに提供装置(presenter)でもある。
【0028】
自己接着性を片面に有する粘着シートは、静止配置のシート案内及び切断部材には押しつけられることなく、数個の、例えばかなり幅狭い送りローラ上に送り込むようにしてもよい。そして、該ローラの少なくとも一つは非接着性材料で形成し、例えばステッパーモーターにて駆動可能としてもよい。それにより、プリンタドライバと同期して動作できる。前記の送りローラは切断装置の上部分に対してバネで押されており、それにより粘着シートを強制的に送ることができる。
【0029】
粘着シートの切断は、例えば、前記シート送り案内機構部の送りローラにおける実質上、頂線上に置かれるシートに垂直な姿勢のブレードで行うことができる。ブレードの初期位置は粘着シート及び送りローラから離れた切断装置の一端部側又は他端部側とすることができる。
【0030】
粘着シートから例えばラベルシートを切断するために、前記ブレードはガイディング部材に取り付けることができ、該ガイディング部材は、電気モーターにて駆動されるスピンドルにて右から左へ、或いは左から右へ(換言すれば、シート切断機構部の一端部側から他端部側へ、或いはその反対方向へ)動かすことができる。
【0031】
このような切断処理にて粘着シート非粘着物質面側から切断することができ、また、該ブレードはクリーニングや交換等のためにガイディング部材に対し着脱可能とすることもできる。
【0032】
本発明に係る切断装置は、粘着シートを切断する部材を含む上部分(上側部分)と、シート材料の送り及び案内を司る底部分(底側部分)という二つの構成要素グループを含む。
【0033】
これら上部分及び底部分は蝶番(ヒンジ)により連結することができ、ロッキングボルト(ロッキング部材)で一つのユニットにできる。
【0034】
前記の上部分及び底部分の支持構造は、断面形状が所定の形状である形棒(PROFILE ROD)の切断ピースから構成でき、そうすることで、本発明に係る切断装置は、新規の工具費用を要することなく、各種動作幅等に製作できる。
【0035】
すべての部分は、組み立てを変更する等するだけで前記蝶番を右側又は左側に配置できるように、そしてロッキング用のフラップ部材が常に蝶番とは反対側に位置するように設計製作できる。
【0036】
以下に本発明に係る切断装置例を列挙しておく。後述する実施形態説明のための図面に現れる各部参照符号を以下の切断装置例に付記しておく。しかし本発明はその符号で示されているものに限定されるものではない。
【0037】
なお、以上述べた切断装置及び以下に列挙する切断装置は勿論のこと、以下に列挙するもの等の適宜の組み合わせに係る切断装置も本発明に係るものである。
(I )
キャリアテープの片面に粘着層を設けてなる自己接着性の粘着シート(55)の切断装置であり、上部分(A)と底部分(B)の二つの部分からなり、互いに分離配置されたシート切断機構部及びシート送り案内機構部とを含んでいる粘着シート切断装置であって、
前記上部分(A)に前記シート切断機構部が設けられており、前記底部分(B)に、前記シート切断機構部に隣り合わせて位置するように前記シート送り案内機構部が設けられており、
前記シート切断機構部は、粘着シート切断用のブレード(27)を含んでおり、
前記シート送り案内機構部は、非接着性エラストマー材料層で被覆された回転駆動可能の送りローラ(30)を含んでおり、
前記送りローラ(30)はバネ(58)で前記上部分へ向け押圧されており、
前記シート切断機構部は、前記粘着層が前記送りローラ側に向けられた状態で前記ブレード(27)と前記送りローラ(30)との間に通される粘着シート(55)を、前記ブレード(27)を該ブレード刃先の少なくとも一部を前記送りローラ(30)上での粘着シート移動方向に対し垂直な姿勢で該送りローラ(30)の非接着性エラストマー材料層に突入させつつ前記送りローラ(30)の回転軸方向に動かすことで前記キャリアテープ及び前記粘着層を切断する粘着シート切断装置。
(II)
前記ブレード(27)は、真っ直ぐ直線状に形成されており、前記送りローラ(30)は、切断すべき前記粘着シートを間にして前記ブレード(27)とは反対側のブレード支持体として、前記ブレードの刃先の少なくとも一部の突入を受け入れることができる(I)記載の粘着シート切断装置。
(III )
前記粘着シート(55)は、前記ブレード(27)により上方から切断することができ、該粘着シート切断時、該粘着シート(55)は該粘着シートの粘着層でのみ前記送りローラ(30)に直接接触する(I)又は(II)記載の粘着シート切断装置。
(IV)
前記シート切断機構部の前記ブレード(27)はガイディング部材(28)に保持されており、前記ガイディング部材(28)は前記送りローラ(30)の回転軸方向に延びる、電気モータによる回転駆動可能な駆動スピンドル(31)にて動かされる(I)、(II)又は(III )記載の粘着シート切断装置。
(V)
前記ブレード(27)は、前記ガイディング部材(28)に該ブレードを保持させるための鉄製の柱状又は筒状の部材(60)を該ブレードの背面に取り付けたブレードである(IV)記載の粘着シート切断装置。
(VI)
前記ガイディング部材(28)は、前記ブレード(27)を取り外し可能に保持する永久磁石(62)を備えている(IV)又は(V )記載の粘着シート切断装置。
(VII)
切断すべき粘着シート(55)の送り方向において前記非接着性エラストマー材料層で被覆された送りローラ(30)の上流側に、ローラ軸上に分散配置された上流側送りローラ(48)が設けられており、前記粘着シート(55)は、前記粘着層が該上流側送りローラ(48)側に向けられて供給されることで該上流側送りローラ(48)にて前記非接着性エラストマー材料層で被覆された送りローラ(30)へ供給される(I)から(VI)のいずれか1項に記載の粘着シート切断装置。
(VIII)
前記上流側送りローラ(48)のうち少なくとも一つは非接着性材料で形成されている(VII) 記載の粘着シート切断装置。
(IX)
前記粘着シートが引っ張り力を受けて案内される(I)から(VIII ) のいずれか1項に記載の粘着シート切断装置。
(X)
前記上部分(A)は前記底部分(B)に対し相対的に開閉可能に連結されており、前記上部分(A)の前記底部分(B)に対する相対的開閉状態を検出するための開閉検出センサ(1)を含んでいる(I)から(IX)のいずれか1項に記載の粘着シート切断装置。
(XI)
前記上部分(A)は、前記シート切断機構部の送りローラ(30)の回転軸方向における一端部で前記底部分(B)に対し蝶番(10)で相対的に開閉可能に連結されており、前記上部分(A)の他端部に対して前記上部分(A)と前記底部分(B)とを閉位置にロックするためのロッキング部材(20)が設けられている(I)から(X) のいずれか1項に記載の粘着シート切断装置。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下に図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明は以下に説明する実施の形態に限定されるものではない。
【0039】
以下の説明は基本的には図1〜図4に基づいている。図示の粘着シート切断装置は上部分Aとこれに対向する底部分Bとを含んでいる。底部分Bでは、板体が基体4の各端部に取り付けられている。蝶番10側の板体23はそれに隣合う駆動ボックス( ここではギアボックス) 37の取付けのためのネジ孔及び他の部材を保持するための孔や凹所を有している。第2の板体21は反対側で基体4に取り付けられている。
【0040】
図3(A)において、軸受35がシャフト49の両サイドに揺動可能に配置され、板体21及び23に支持されている。この二つの軸受けは駆動ローラ(送りローラ)30及びもう一つのシャフト49.1も支持している。2本のシャフト49、49.1は複数の送りローラ48を保持しており、ローラ48は回転可能である。モータの側に位置する軸受けは、さらに歯車40、41及び42を支持する短軸を有している。各軸受35にはこの揺動可能の軸受けを介して前記送りローラを上部分に対し押すバネ58を付設してある。
【0041】
揺動旋回距離を制限するために、前記板体の凹所に突入させた筒形状をしたストップ部材が両軸受35の側面に取り付けられている。板体21用の保持ボルト46は、ロッキングボルト(ロッキング部材)20が揺動して保持ボルト46に接触できるように設けられている。
【0042】
揺動旋回距離を制限するために、該ロッキング部材の2つのアームが板体21に予め設けられた凹所に係合する。
【0043】
ギアボックス37は歯車を介して送りローラ30を駆動するフランジ付きステッパモータM1と共に蝶番側に位置している。
【0044】
図1に示すように、底部分B側の基体4に対すると同様の手法で、上部分Aにおいても板体22、24が基体5の両側にボルトで取り付けられている。ロッキング側の板体22は、取付けボルトを保持するための2つの孔の他に、軸受50を保持するための第2の孔を有しており、さらに、上部分及び底部分が正しく作動するように互いに揃えられるように板体21の溝に係合する舌部、並びにロッキング部材20の二つの舌部201に係合するとともに上部分Aと底部分Bをロックする二つの矩形の開口を有している。
【0045】
ロッキング側とは反対側の第2板体24は基体5に取り付けられており、駆動スピンドル31の支持のための別途の軸受50を有している。駆動スピンドル(駆動軸)31は第2の歯車群を介して第2ステッパモータM2によって駆動され、ブレード27を保持したガイドラック(ガイディング部材)28を、該駆動スピンドルの回転方向に応じてロッキング側から蝶番側へ又は蝶番側からロッキング側へ(換言すれば切断装置の一端部側から他端部側へ又は他端部側から一端部側へ)動かす。切断動作はいずれか一方向への動作でなし得る。
【0046】
図1及び図5に示されるように、ケーシング36が蝶番側に位置する板体24に設けられている。該ケーシング36は、底部分Bのギアボックス37とともに蝶番を形成するように設けられている。該蝶番はアンロックされた前記上部分を上方へ傾けて通紙路(粘着シート通路)に自由にアクセスすることを可能にする。
【0047】
基体5内部にプリント配線基板体38が配置されており、該プリント配線基板は三つのセンサ(それには限定されないがここでは遮光型センサ)を有している。
【0048】
センサ1は前記ロッキング部材の舌部201て起動される。このセンサによって、切断装置がロック状態にあり作業準備完了状態にあることが検出される。センサ2及び3はガイディング部材28に設けられた突起部によって起動され、部材28、ひいてはブレード27の位置の制御を可能にする。
【0049】
ガイド部材(ガイディング部材)28は主にブレード27を保持する役目を有し、動作していないときは送りローラ30の右端部又は左端部に位置する。ガイド部材28に配置されたカムが、粘着シートを切断するときに送りローラ30を損傷しないための、該送りローラ30に対するブレード刃先の正確なゼロ位置設定を容易にする。
【0050】
ブレード27のガイド部材28への確実な保持のため、鉄製の円柱状部材或いは円筒状部材がブレード27の背面に取り付けられ、永久磁石62がガイド部材28内に設けられる。この構成によりブレード27のクリーニングや交換のための該ブレードの取付け、取り外しが容易になっている。
【0051】
図1に示す状態では、粘着シート55がその下向きの粘着層で送りローラ30と接しており、矢印51(図2参照)の方向に案内ギャップ52(図2参照)にて送られている。
【0052】
図2に示すように、ブレード27が、送りローラ30がブレード27の下側に位置し、従ってシート55が送りローラ30に支持され、張力下に切断装置中を引っ張られ、それにより該ブレード27が、しっかりと張られた該シートに接触し切断することができる、という点が重要である。
【0053】
かくしてブレード27は送りローラ30の頂線53と平行に正確に動作する。
【0054】
しかしかかる位置から若干外れても差し支えない。すなわち、図3(A)に示すように、ブレードは、前記頂線の手前或いは後方の一定の範囲54で、該頂線から下がったところで、且つ、送りローラ30の軸と平行な切断を行える位置で切断動作してもよい。
【0055】
本発明の一つの利点は、粘着シート55の粘着層面が、プリンタを離れたあと静止紙ガイド部材に接触することがなく、回転可能の数個の送りローラ48に支持される状態ブレード27と送りローラ30との間へ案内されるところにある。
【0056】
さらに、本発明の利点は、切断装置が非接着性の送りローラ30を備えていて、それがステッパモータ及び歯車機構により、プリント機構部の送りローラと同じ搬送速度で運転され得る点にもある。
【0057】
もう一つの本発明の利点として、送りローラ30がモータで駆動される結果、粘着シート材は切断装置を通りすぎるときに押されず引っ張られ、且つ、シートの分離は送りローラ30の頂線53上又はその近傍でブレード27によって行われ、動作していないときのブレード27の位置はストリップシート55の脇に位置し、ブレード刃先に付着することがある粘着物質残留物はシートの前進を妨げることがなく、シート切断中においては粘着層は2枚のブレード間で剪断されるということはなく、ブレードの切断エッジに押しつけられるだけである(なお、切断エッジに付着する粘着物質残留物はほとんど常に、例えば紙詰まり等の装置故障の原因となる。)。
【0058】
一般的に、送りローラ30のエラストマー材としては、ブレードが送りローラ30の被覆材(ライナー材)に切り傷を付けないような材料を選ぶ。このことはブレード27の突入深さの調節の場合も考慮される。
【0059】
図3(A)、図3(B)、図4(A)及び図4(B)は、切断装置の底部分を示している。図3(A)はその部分の平面図であり、図3(B)は図3(A)に示す平面図に対応する側面図を示しており、これらの図においては、送りローラ30、シャフト49、49.1及び送りローラ48が示されている。図3(A)では、シート55を破線で示している。
【0060】
図4(A)は切断装置底部分の正面図であり、図4(B)は該正面図に対応する側面図であって、切断装置の上部分を省略して内側から見た図である。図5は本発明に係る切断装置を開いた状態を示す図である。
【0061】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によると、切断刃の粘着物質による汚染や、粘着物質残留物による切断作業の中断を抑制して、粘着紙シート、粘着ラベルシート等の粘着シートの切断を繰り返し支障なく行える粘着シート切断装置を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 動作状態における切断装置の正面図である。
【図2】 図1のII−II線に沿う切断装置の断面図である。
【図3】 図3(A)は図1に示す装置の底部分の平面図であり、図3(B)は図1に示す装置の底部分の平面図に対応する側面図である。
【図4】 図4(A)は図1に示す装置の底部分の正面図であり、図4(B)は図1に示す装置の底部分の正面図に対応する内側から見た側面図である。
【図5】 切断装置の上部分及び底部分を開いた図である。
【符号の説明】
A 上部分
B 底部分
1 センサ
2 センサ
3 センサ
4 基体
5 基体
10 蝶番
20 ロッキング部材
21 板体
22 板体
23 板体
24 板体
27 ブレード(切断刃)
28 ガイディング部材
30 送りローラ
31 駆動スピンドル
35 軸受
36 ケーシング
37 ギアボックス
38 プリント配線基板体
40 歯車
41 歯車
42 歯車
46 取付けボルト
48 送りローラ
49 49.1 軸
50 軸受
51 粘着シート送り方向
52 案内ギャップ
53 頂線
54 場所
55 粘着シート
60 鉄製部材
62 永久磁石

Claims (11)

  1. キャリアテープの片面に粘着層を設けてなる自己接着性の粘着シートの切断装置であり、上部分と底部分の二つの部分からなり、互いに分離配置されたシート切断機構部及びシート送り案内機構部とを含んでいる粘着シート切断装置であって、
    前記上部分に前記シート切断機構部が設けられており、前記底部分に、前記シート切断機構部に隣り合わせて位置するように前記シート送り案内機構部が設けられており、前記シート切断機構部は、粘着シート切断用のブレードを含んでおり、
    前記シート送り案内機構部は、非接着性エラストマー材料層で被覆された回転駆動可能な送りローラを含んでおり、
    前記送りローラは前記上部分へ向けバネで押圧されており、
    前記シート切断機構部は、前記粘着層が前記送りローラ側に向けられた状態で前記ブレードと前記送りローラとの間に通される粘着シートを、前記ブレードを該ブレード刃先の少なくとも一部を前記送りローラ上での粘着シート移動方向に対し垂直な姿勢で該送りローラの非接着性エラストマー材料層に突入させつつ前記送りローラの回転軸方向に動かすことで前記キャリアテープ及び前記粘着層を切断することを特徴とする粘着シート切断装置。
  2. 前記ブレードは、真っ直ぐ直線状に形成されており、前記送りローラは、切断すべき前記粘着シートを間にして前記ブレードとは反対側のブレード支持体として、前記ブレードの刃先の少なくとも一部の突入を受け入れることができる請求項1記載の粘着シート切断装置。
  3. 前記粘着シートは、前記ブレードにより上方から切断することができ、該粘着シート切断時、該粘着シートは該粘着シートの粘着層でのみ前記送りローラに直接接触する請求項1又は2記載の粘着シート切断装置。
  4. 前記シート切断機構部の前記ブレードはガイディング部材に保持されており、前記ガイディング部材は前記送りローラの回転軸方向に延びる、電気モータによる回転駆動可能な駆動スピンドルにて動かされる請求項1、2又は3記載の粘着シート切断装置。
  5. 前記ブレードは、前記ガイディング部材に該ブレードを保持させるための鉄製の柱状又は筒状の部材を該ブレードの背面に取り付けたブレードである請求項4記載の粘着シート切断装置。
  6. 前記ガイディング部材は、前記ブレードを取り外し可能に保持する永久磁石を備えている請求項4又は5記載の粘着シート切断装置。
  7. 切断すべき粘着シートの送り方向において前記非接着性エラストマー材料層で被覆された送りローラの上流側に、ローラ軸上に分散配置された上流側送りローラが設けられており、前記粘着シートは、前記粘着層が該上流側送りローラ側に向けられて供給されることで該上流側送りローラにて前記非接着性エラストマー材料層で被覆された送りローラへ供給される請求項1から6のいずれか1項に記載の粘着シート切断装置。
  8. 前記上流側送りローラのうち少なくとも一つは非接着性材料で形成されている請求項7記載の粘着シート切断装置。
  9. 前記粘着シートが引っ張り力を受けて案内される請求項1から8のいずれか1項に記載の粘着シート切断装置。
  10. 前記上部分は前記底部分に対し相対的に開閉可能に連結されており、前記上部分の前記底部分に対する相対的開閉状態を検出するための開閉検出センサを含んでいる請求項1から9のいずれか1項に記載の粘着シート切断装置。
  11. 前記上部分は、前記シート切断機構部の送りローラの回転軸方向における一端部で前記底部分に対し蝶番で相対的に開閉可能に連結されており、前記上部分の他端部に対して前記上部分と前記底部分とを閉位置にロックするためのロッキング部材が設けられている請求項1から10のいずれか1項に記載の粘着シート切断装置。
JP2000368294A 1999-12-03 2000-12-04 粘着シート切断装置 Expired - Lifetime JP4938927B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19958274A DE19958274B4 (de) 1999-12-03 1999-12-03 Abschneider für klebende Etiketten
DE19958274.2 1999-12-03

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2001179679A JP2001179679A (ja) 2001-07-03
JP4938927B2 true JP4938927B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=7931273

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000368294A Expired - Lifetime JP4938927B2 (ja) 1999-12-03 2000-12-04 粘着シート切断装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US6651537B1 (ja)
JP (1) JP4938927B2 (ja)
DE (1) DE19958274B4 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10301837A1 (de) * 2003-01-20 2004-07-29 Beiersdorf Ag Verfahren zur Herstellung von Pflastern
US6940352B2 (en) * 2003-11-26 2005-09-06 Scintera Networks, Inc. Analog signal interpolation
US7338572B2 (en) * 2004-11-01 2008-03-04 Esselte Corporation Processing apparatus
JP4562590B2 (ja) * 2005-06-06 2010-10-13 東芝テック株式会社 プリンタ
US7395640B1 (en) * 2007-03-18 2008-07-08 Ching-Hsiang Wang Electric dispenser for wrap film
EP2242655B1 (en) * 2008-01-17 2014-01-08 Ra Corporation Pty Ltd Notepad forming method and apparatus therefor
WO2013061151A2 (en) * 2011-10-28 2013-05-02 Alfred Iseli Method and device for manufacturing ultralight cardboard structures having substantial mechanical stability
CN102975918A (zh) * 2012-11-30 2013-03-20 吴江忆久纺织有限公司 一种纺织用贴标签设备
BE1022419B1 (fr) * 2014-10-14 2016-03-25 Qingdao Lai Bao Tai Industrial Co.; Ltd. Etiqueteuse
LU92576B1 (fr) * 2014-10-16 2016-04-18 Qingdao Lai Bao Tai Ind Co Ltd Etiqueteuse
BR102015006211A2 (pt) * 2015-03-19 2016-10-18 Giuseppe Jeffrey Arippol etiqueta autoadesiva para marcação de dados variáveis sem fita de suporte e proteção e blindada e processo de obtenção de etiqueta autoadesiva para marcação de dados variáveis sem fita de suporte e proteção e blindada
CN106157378B (zh) * 2016-07-04 2018-04-06 北京华彩世纪科技发展股份有限公司 一种纸张切割装置
EP4252983A3 (en) * 2017-05-01 2023-11-15 Avery Dennison Retail Information Services LLC Method for reducing label waste using a cutting apparatus
US11446940B2 (en) 2018-01-31 2022-09-20 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Cutter assembly with movable trench cover
AU2019339427A1 (en) * 2018-09-13 2021-05-06 Avery Dennison Retail Information Services Llc Label applicator device
EP3936446B1 (de) * 2020-07-10 2022-12-21 Bizerba SE & Co. KG Verfahren zum abtrennen von etiketten
EP3936288A1 (de) * 2020-07-10 2022-01-12 Bizerba SE & Co. KG Abschneider für selbstklebende trägerlose endlosband-etiketten
EP4105030B1 (de) 2020-09-11 2023-11-01 Bizerba SE & Co. KG Etikettendrucker
CN115140383A (zh) * 2021-03-30 2022-10-04 上海亿好食品有限公司 一种水产加工用标签机
CN113386187A (zh) * 2021-06-11 2021-09-14 上海弗列加滤清器有限公司 一种异形滤芯制造工艺及异形滤芯制造装置
CN114102684A (zh) * 2021-11-12 2022-03-01 浙江百世技术有限公司 一种纸箱拆解存放装置

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1290097A (en) * 1918-04-01 1919-01-07 Fisk Rubber Co Apparatus for cutting and beveling strips.
US1998357A (en) * 1933-04-07 1935-04-16 Carison Martin Web cutting and scoring device
US2623586A (en) * 1949-01-25 1952-12-30 Joseph M Volpi Fabric slitting apparatus
US3558254A (en) * 1968-09-10 1971-01-26 John J Cahill Reinforcement applicator
JPS5233837B2 (ja) * 1972-08-08 1977-08-31
US4077289A (en) * 1976-11-18 1978-03-07 Hauni Werke Korber & Co., Kg Apparatus for converting a ribbon of labels into discrete labels
DE2810713A1 (de) * 1978-03-11 1979-09-13 Kammann Maschf Werner Verfahren zum ausstanzen von zuschnitten aus einer bahn und vorrichtung zu dessen durchfuehrung
US4535664A (en) * 1982-09-07 1985-08-20 Raymond Gary E Dispenser means for rolled sheet materials
US4519285A (en) * 1983-06-30 1985-05-28 The Boeing Company Cutting method and apparatus for tape laying machines
JPS6239192A (ja) * 1985-08-15 1987-02-20 コニカ株式会社 帯状感光材料切断装置
JPS62297091A (ja) * 1986-06-14 1987-12-24 忠見 佳彦 カ−ペツトの切断方法
US4817483A (en) * 1987-07-08 1989-04-04 Armbruster Joseph M Electrically powered dispenser for rolled sheet material having a rotary blade cutter
US5107734A (en) * 1987-07-22 1992-04-28 Armbruster Joseph M Electrically powered dispenser for rolled sheet material
US4864906A (en) * 1988-01-29 1989-09-12 Hall Troy L Core slabbing machine
JPH0343186A (ja) * 1989-07-07 1991-02-25 Sumitoku Tsusho Kk 紙切断機
US5168786A (en) * 1990-04-06 1992-12-08 Monarch Marking Systems, Inc. Cutting apparatus
US5074178A (en) * 1990-05-04 1991-12-24 Cad Futures Corporation Apparatus and method for cutting drawings from a web of sheet material
JPH0419794A (ja) * 1990-05-15 1992-01-23 Yamaha Corp 鍵盤楽器の鍵駆動装置
US5094134A (en) * 1990-06-08 1992-03-10 Roland Dg Corporation Cutting pen
US5111724A (en) * 1991-05-21 1992-05-12 Gould Inc. Slitter knife arrangement
JPH05261817A (ja) * 1992-03-21 1993-10-12 Canon Aptecs Kk ラミネート装置及びシート材切断装置
US5674345A (en) * 1992-07-01 1997-10-07 Moore Business Forms, Inc. Linerless label printer applicator
JP3100240B2 (ja) * 1992-09-04 2000-10-16 三菱重工業株式会社 円板型刃物回転式切断装置
JPH06262593A (ja) * 1993-03-17 1994-09-20 Sekisui Chem Co Ltd 粘着フイルムの切断装置
US5611253A (en) * 1993-09-07 1997-03-18 Tohoku Ricoh Co., Ltd. Cutting device
US5442983A (en) * 1993-09-30 1995-08-22 D'angelo; Joseph J. All-electric web feeding, cutting and sheet dispensing machine
US5560293A (en) * 1994-09-26 1996-10-01 Moore Business Forms, Inc. Linerless label printer and transport system
US5601007A (en) * 1994-11-22 1997-02-11 Polaroid Corporation Media tabbing apparatus and method
US5813305A (en) * 1995-01-06 1998-09-29 Intermec Corporation Strip cutter for adhesive-backed media
JP2726397B2 (ja) * 1995-01-13 1998-03-11 東北リコー株式会社 カッター装置
JPH08241362A (ja) * 1995-03-01 1996-09-17 Sekonitsuku:Kk 穿孔機構付データ読取り装置
JP3458221B2 (ja) * 1995-04-05 2003-10-20 東洋刃物株式会社 板状体切断装置
JP2698904B2 (ja) * 1995-04-14 1998-01-19 宮崎鉄工株式会社 粘着テープ切断装置
US6129810A (en) * 1995-10-17 2000-10-10 Moore Business Forms, Inc. Linerless label dispenser
US5853117A (en) * 1995-10-31 1998-12-29 Moore Business Forms, Inc. Separator for linerless labels
DE19541104C1 (de) * 1995-11-06 1997-03-06 Esselte Meto Int Gmbh Schneideinrichtung für Flachmaterialbahn
JPH09225886A (ja) * 1996-02-14 1997-09-02 Ricoh Co Ltd カッタ装置
US6468197B1 (en) * 1996-07-10 2002-10-22 Ranpak Corp. Cushioning conversion machine with severing mechanism
US6152619A (en) * 1997-07-15 2000-11-28 Silverbrook Research Pty. Ltd. Portable camera with an ink jet printer and cutting blade
IT1299877B1 (it) * 1998-03-05 2000-04-04 Gd Spa Metodo ed unita' per la lavorazione di materiale in foglio.

Also Published As

Publication number Publication date
DE19958274B4 (de) 2006-11-23
DE19958274A1 (de) 2001-06-21
JP2001179679A (ja) 2001-07-03
US6651537B1 (en) 2003-11-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4938927B2 (ja) 粘着シート切断装置
EP1731275B1 (en) Printer with cutter
KR101981607B1 (ko) 플라텐 유닛 및 프린터
JP2011110770A (ja) 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法
EP0506257B1 (en) Method and apparatus for peeling a releasable sheet from an adhesive label
JP6445592B2 (ja) キャリアテープ切断装置および切断方法ならびにキャリアテープ供給方法
EP3072822A1 (en) Debris separator for label tape
EP4048616B1 (en) Joining apparatus for supporting strips of adhesive labels and a joining process for supporting strips of adhesive labels
JPH11221948A (ja) ライナレスラベル巻込防止機構とそれを備えたプリンタ
CN115503351B (zh) 印刷装置
JPS62244674A (ja) プリンタ
JP2000053315A (ja) ラベルプリンタ
JP2734383B2 (ja) 用紙カッター装置
JP2009234595A (ja) ラベル自動貼付機のラベルガイド装置
JPH11254528A (ja) シートカセット
JP3349171B2 (ja) ラミネート枚葉紙のカッター構造
JP2006213010A (ja) テープカセット
JPH11193013A (ja) 封筒に宛名ラベルを貼る装置
JP3619595B2 (ja) カッターユニットの引出し装置
JP6408789B2 (ja) ラベル供給装置
JP2000281029A (ja) 台紙なしラベルの印字切断装置
JP2002307375A (ja) プリンタの切断装置
JP2019042967A (ja) ラベル処理装置及びラベル印刷システム
JP2001500799A (ja) 選択自在のウエブ横断パーフォレータ
JPH0919888A (ja) シート切断装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010315

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20010315

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100804

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100810

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100916

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100922

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101021

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110713

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110719

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110805

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110811

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110831

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110905

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111013

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120224

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4938927

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term