JP2011110770A - 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 - Google Patents
画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2011110770A JP2011110770A JP2009268026A JP2009268026A JP2011110770A JP 2011110770 A JP2011110770 A JP 2011110770A JP 2009268026 A JP2009268026 A JP 2009268026A JP 2009268026 A JP2009268026 A JP 2009268026A JP 2011110770 A JP2011110770 A JP 2011110770A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- recording medium
- time
- paper
- unit
- cut
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/66—Applications of cutting devices
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D5/00—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D5/20—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed
- B26D5/26—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed wherein control means on the work feed means renders the cutting member operative
- B26D5/28—Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting with interrelated action between the cutting member and work feed wherein control means on the work feed means renders the cutting member operative the control means being responsive to presence or absence of work
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D1/00—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
- B26D1/01—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
- B26D1/12—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis
- B26D1/25—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member
- B26D1/34—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut
- B26D1/40—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member
- B26D1/405—Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a cutting member moving about an axis with a non-circular cutting member moving about an axis parallel to the line of cut and coacting with a rotary member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B26—HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
- B26D—CUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
- B26D7/00—Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
- B26D7/08—Means for treating work or cutting member to facilitate cutting
- B26D7/12—Means for treating work or cutting member to facilitate cutting by sharpening the cutting member
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T83/00—Cutting
- Y10T83/849—With signal, scale, or indicator
- Y10T83/866—Indicates wear
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Forests & Forestry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Handling Of Sheets (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】切断刃の交換時期を検知するための特別な手段を不要としつつ、切断刃の交換時期を検知することのできる画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法を提供する。
【解決手段】画像記録装置1において、記録媒体通過情報生成部15は、連続記録媒体2を切断した後の記録媒体2の用紙通過状態を検知する。制御部は、記録媒体通過情報生成部15で検知した用紙通過状態から求めた切断された記録媒体2間の通過時間情報と、予め設定された時間情報とに基づき、カッター刃26の状態を判断する。
【選択図】図2
【解決手段】画像記録装置1において、記録媒体通過情報生成部15は、連続記録媒体2を切断した後の記録媒体2の用紙通過状態を検知する。制御部は、記録媒体通過情報生成部15で検知した用紙通過状態から求めた切断された記録媒体2間の通過時間情報と、予め設定された時間情報とに基づき、カッター刃26の状態を判断する。
【選択図】図2
Description
本発明は、例えば用紙やフィルム等の記録媒体にインクを定着させて画像を記録する画像記録装置に関し、特に記録媒体を切断する切断部を備えた画像記録装置及び画像記録装置の制御方法に関する。
従来より、用紙やフィルム等をロール状に巻装した記録媒体(連続記録媒体)にインクを吐出することで画像を記録する画像記録装置が一般的に知られている。このような画像記録装置において、画像が記録された記録媒体を、ページ毎に切断して排出する切断機構を備えたものがある。
連続記録媒体を切断する切断機構を備えた画像記録装置においては、切断部の切断刃の切れ味が悪くなった場合には、ユーザが切断刃の交換を行う。ユーザが切断刃の交換を適切な時期に行わないと、切断可能な刃物を不必要に早期に交換したり、また、切れ味の悪い刃物を使用続けることで、カット不良による紙詰まりが多発したりすることとなり、ユーザに不利益が生じるとともに、画像記録装置にダメージを与える原因となる。
上記の問題を解決するために、切断部の切断刃の交換時期を検知し、ユーザに報知する各種の技術が提供されている。
例えば、特許文献1では、シートを裁断したときに刃位置センサから得られる裁断情報を累計した現在の裁断回数と、制御部に予め登録されている裁断刃の交換基準の裁断回数とを比較して、現在の裁断回数が交換基準の裁断回数を超えた場合には、裁断刃の交換時期であると判別し、ユーザに報知する技術について提供されている。
例えば、特許文献1では、シートを裁断したときに刃位置センサから得られる裁断情報を累計した現在の裁断回数と、制御部に予め登録されている裁断刃の交換基準の裁断回数とを比較して、現在の裁断回数が交換基準の裁断回数を超えた場合には、裁断刃の交換時期であると判別し、ユーザに報知する技術について提供されている。
また、特許文献2では、記録媒体を切断するための切断刃を有し、記録媒体の幅方向に沿って移動させることによって切断を行う記録媒体切断装置において、切断刃の切断能力が低下した場合に記録媒体が切断時の抵抗により斜行することを検知するための検知手段(透過型光センサ等)を用いて、切断刃の交換時期を判別する技術について提供されている。
上記の特許文献1においては、切断する用紙の種類等の切断条件によっては、まだ切断可能な状態であるにも係わらず、累計回数を超えた場合に交換時期として報知することになり、ユーザにとってはまだ使用可能な刃物に対して交換を促してしまうという問題がある。また、カットする用紙サイズを頻繁に変更する場合等は、使用用途に応じ、カッター刃の付け外しが発生する。このような場合には、刃物毎の用紙交換基準となる累計回数の判別が煩雑となる。
また、上記の特許文献2においては、記録媒体の幅方向に沿って移動させることによって切断を行う切断装置には適用可能であるが、ロータリーカッターのような回転式の切断装置には適用できない。更に、記録媒体の斜行を検知するための専用の検知手段が必要であるため、装置のコストアップや大型化に繋がる。
そこで、本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、切断刃の交換時期を検知するための特別な手段を不要としつつ、切断刃の交換時期を検知することのできる画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法を提供することを目的とする。
上記課題を解決するために、開示の画像記録装置は、上位装置からの情報に基づき、連続記録媒体を搬送し、該連続記録媒体の搬送情報を有する搬送部と、前記連続記録媒体を切断する切断手段を有し、該切断手段による該連続記録媒体の切断位置を検知する検知手段を有する切断部と、前記切断された前記記録媒体を搬送する排出部と、を有する画像記録装置であって、前記連続記録媒体を切断した後の前記記録媒体の用紙通過状態を検知する記録媒体通過情報生成部と、前記記録媒体通過情報生成部で検知した前記用紙通過状態から求めた前記切断された記録媒体間の通過時間情報と、予め設定された時間情報とに基づき、前記切断手段の状態を判断する制御部とを備える構成とする。
また、開示の画像記録装置の制御方法は、上位装置からの情報に基づき、連続記録媒体を搬送し、該連続記録媒体の搬送情報を有する搬送部と、前記連続記録媒体を切断する切断手段を有し、該切断手段の切断位置を検知する検知手段を有する切断部と、前記切断された前記記録媒体を搬送する排出部と、を有する画像記録装置の制御方法であって、前記連続記録媒体を切断した後の前記記録媒体の用紙通過状態を検知し、前記検知した前記用紙通過状態から求めた前記切断された記録媒体間の通過時間情報と、予め設定された時間情報とに基づき、前記切断手段の状態を判断する構成とする。
本発明によれば、連続記録媒体を切断して排出する画像記録装置において、切断刃の交換時期を検知するための特別な手段等を必要とせずに、切断刃の交換時期を検知することが可能となる。
以下、図面を参照して、本発明の実施形態について詳細に説明する。なお、以下においては、本実施形態に係る画像記録装置として、インクジェット方式のフルライン型プリンタ装置の例を用いて説明することとする。
図1は、本実施形態に係る画像記録装置の全体構成図である。図1に示す画像記録装置1は、パーソナルコンピュータ(PC)等の上位装置23と接続され、上位装置23からの指示にしたがって、連続したロール状の連続記録媒体2に画像の記録を行う。以下においては、連続記録媒体を記録媒体と略記することとする。ただし、連続記録媒体と、連続記録媒体を所定長に切断して得られる所定サイズの記録媒体と区別して表記する場合には、それぞれ「連続記録媒体」及び「記録媒体」と表記する。
図1に示す画像記録装置1は、記録媒体給送部3、記録媒体接続部4、第1の画像記録部5、第2の画像記録部6、搬送部7、切断部8、導入部9、制御部10、記録媒体排出部11及び表示部40を有する。
記録媒体給送部3は、記録媒体2を巻装し、記録媒体接続部4は、記録媒体2を継ぐ。第1の画像記録部5及び第2の画像記録部6は、それぞれ記録媒体2の表面及び裏面に画像記録を行う。
搬送部7は、上位装置23から入力された情報に基づいて、記録媒体2を搬送する。搬送部7は、搬送情報生成部22aを含み、搬送情報生成部22aが生成する搬送情報にしたがって、第1の画像記録部5及び第2の画像記録部6によって画像記録が行われた記録媒体2を、所定の張力と速度とで搬送する。搬送情報生成部22aについては、図2を参照して説明する。
切断部8は、切断刃、刃物位置情報生成部30及び記録媒体通過情報生成部15を含む。刃物位置情報生成部30は、切断部8の切断刃が記録媒体2を切断する位置を検知する。記録媒体通過情報生成部15は、切断部8において切断した後の記録媒体2の所定の位置の通過状態を検知する。切断部8は、刃物位置情報生成部30が検知する位置で、切断刃により記録媒体2を切断することで、連続記録媒体を所定長に切断する。導入部9は、搬送部7と切断部8との間に配置され、搬送部7により搬送されてきた記録媒体2を切断部8に導入させる。
記録媒体排出部11は、切断部8において切断した記録媒体2を搬送し、排出して収納する。
表示部40は、ディスプレイやLED等を有し、画像記録装置1の状態、例えば、記録媒体2や切断部8等の状態をユーザに示す。
表示部40は、ディスプレイやLED等を有し、画像記録装置1の状態、例えば、記録媒体2や切断部8等の状態をユーザに示す。
制御部10は、例えば、記録媒体2間の通過に係わる時間を示す情報と、予め設定されている情報とから、切断部8の切断刃の状態を判断する。記録媒体2間の通過に係わる時間を示す情報は、記録媒体通過情報生成部15において検知した、記録媒体2の通過状態に基づき求める。また、制御部10は、記録媒体通過情報生成部15において検知した記録媒体2の通過状態を利用して、搬送部7等の状態等についての判断を行う。この他、制御部10は、記録媒体2への画像等の記録や記録媒体の搬送等を実行するため、図1に示す各部の制御を行うが、これらについては、公知の技術であるため、詳細な説明については省略する。
図2は、本実施形態に係る画像記録装置1を模式的に示す図である。図2を参照して、本実施形態に係る画像記録装置1の構成の詳細やその動作について説明する。
図2に示すように、切断部8の後方には切断部8で切断された記録媒体2を収納する記録媒体排出部11が設けられ、記録媒体排出部11には、画像が記録された記録媒体2を収納する記録媒体スタッカ12と、不要な記録媒体2を廃棄するための廃棄媒体スタッカ13が配設されている。また、記録媒体2を何れのスタッカ12又は13に排出するかの切り換えは、切換板14によって行われる。
図2に示すように、切断部8の後方には切断部8で切断された記録媒体2を収納する記録媒体排出部11が設けられ、記録媒体排出部11には、画像が記録された記録媒体2を収納する記録媒体スタッカ12と、不要な記録媒体2を廃棄するための廃棄媒体スタッカ13が配設されている。また、記録媒体2を何れのスタッカ12又は13に排出するかの切り換えは、切換板14によって行われる。
一方、搬送部7は記録媒体2を挟持し、記録媒体2を下流側に向けて搬送するニップローラ対20を有している。このニップローラ対20は、ニップローラ駆動モータ21によって駆動する。また、搬送部7は記録媒体2の搬送に従動して回転するローラ22を有し、このローラ22は記録媒体2の搬送量を検知する搬送情報生成部22aを備える。この搬送情報生成部22aは、例えばエンコーダで構成されている。
切断部8は記録媒体2を切断可能に対向配置され、一定の回転数で回転しているカット側回転体としてのカットローラ24と、受け側回転体としてのアンビルローラ25を備えている。カットローラ24の外周面にはカッター刃26が設けられており、このカッター刃26によって記録媒体2の切断が行われる。
カットローラ24は、カットローラ駆動モータ27を駆動源とするが、カットローラ駆動モータ27は上記搬送情報生成部22aが生成する搬送情報を制御パルスとして用い、記録媒体2の搬送速度とカッター刃26の周速との同期を確立している。
なお、カットローラ駆動モータ27にエンコーダを取り付け、このエンコーダ信号により記録媒体2の搬送速度とカッター刃26の周速との同期を取ってもよい。
導入部9は、搬送部7と切断部8との間に配設され、導入部9の媒体搬送張力は、記録媒体2を挟持し、これを搬送部7における張力よりも小さな張力で切断部8に導入する一対の導入用回転体としてのカッター供給ローラ対28を備える。このカッター供給ローラ対28はカッター供給ローラ駆動モータ29によって駆動される。
導入部9は、搬送部7と切断部8との間に配設され、導入部9の媒体搬送張力は、記録媒体2を挟持し、これを搬送部7における張力よりも小さな張力で切断部8に導入する一対の導入用回転体としてのカッター供給ローラ対28を備える。このカッター供給ローラ対28はカッター供給ローラ駆動モータ29によって駆動される。
また、排出部11は排出ローラ対32を備え、記録媒体に負荷を与えないように切断時より速い搬送速度で搬送し、所定のスタッカ12、13に排出する。
以上の構成における画像記録装置1の処理動作を説明する。上記のとおり、制御部10は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)等の上位装置23からの画像記録指令を受信し、画像記録装置1の各部、具体的には、第1の画像記録部5、第2の画像記録部6、搬送部7、切断部8、導入部9の駆動制御を行う。
以上の構成における画像記録装置1の処理動作を説明する。上記のとおり、制御部10は、例えばパーソナルコンピュータ(PC)等の上位装置23からの画像記録指令を受信し、画像記録装置1の各部、具体的には、第1の画像記録部5、第2の画像記録部6、搬送部7、切断部8、導入部9の駆動制御を行う。
先ず、記録媒体2は、前述のようにロール状に巻回された状態で記録媒体給送部3に取り付けられている。このロール状の記録媒体2には、不図示の摩擦付与機構によりバックテンションが付与されている。
ニップローラ対20は、記録媒体2の搬送速度を一定に保ちながら記録媒体2を第1の画像記録部5に搬送する。そして、第1の画像記録部5において記録媒体2の表面に対し、画像記録処理を行なう。さらに、記録媒体2が搬送され、第2の画像記録部6において記録媒体2の裏面に画像の記録処理を行う。
本実施形態では、所定の印字単位毎に連続媒体をカットする方法として、上記のようにロータリー式の切断部8を用いている。この切断部8のカッター刃26の周速度を、記録媒体2の搬送速度に同期した一定速度で回転させることで、カッター刃26がアンビルローラ25側に押し付けられ、記録媒体2を所定のサイズにカットする。
カットローラ24の駆動軸上にはカッター刃26の位置を検出するための刃物位置情報生成部30が設けられている。この刃物位置情報生成部30は、例えばアブソリュートエンコーダで構成され、カッター刃26の装着位置をアブソリュートエンコーダの原点位置とした場合、カットローラ24の全外周長とアブソリュートエンコーダの分解能から、現在のカッター刃26の位置から次回のカット位置までの外周長を求めることができる。
図3においては、カットローラ24の外周上のうち、アブソリュートエンコーダ(刃物位置情報生成部30)の原点に対応する位置にカッター刃26aを装着し、カットローラ24の駆動軸に関してカッター刃26aと対向する位置にカッター刃26bを装着する構成を示す。
カットローラ24及びアンビルローラ25は、ニップローラ対20と比較して大きな慣性力を有しており、所定速度で等速回転している。そして、記録媒体2は、このカットローラ24とアンビルローラ25との間に導入されることで切断される。このとき、記録媒体2は、カットローラ24が1回転に要する時間の間に移動する距離の長さで切断される。本実施形態では、カットローラ24には2枚のカッター刃(26a、26b)が装着されているため、カットローラ24が1回転すると、2枚のカットシートが切断される。
切断された記録媒体2が適正な速度で記録媒体排出部11まで搬送されるか否かを検知するために、カットローラ24の下流に記録媒体通過情報生成部15が設けられている。記録媒体通過情報生成部15は例えば透過型センサで構成され、図3に示すように、発光素子・受光素子の対15a、15bが記録媒体2の搬送経路に関して対向する位置に配置されている。これにより、記録媒体2がセンサを遮蔽又は非遮蔽する状態を検知することができる。
切断された記録媒体2が適正な速度で記録媒体排出部11まで搬送されるか否かを検知するために、カットローラ24の下流に記録媒体通過情報生成部15が設けられている。記録媒体通過情報生成部15は例えば透過型センサで構成され、図3に示すように、発光素子・受光素子の対15a、15bが記録媒体2の搬送経路に関して対向する位置に配置されている。これにより、記録媒体2がセンサを遮蔽又は非遮蔽する状態を検知することができる。
つまり、記録媒体が所定の長さに切断されたカット紙の通過時間(センサ遮断時間)と、前のカット紙が通過してから次のカット紙が搬送されるまでの時間すなわち紙間時間(センサ非遮断時間)とが検出される。
カッター刃26の切断能力が十分にある場合、記録媒体通過情報生成部15では、所定の時間間隔で遮蔽、非遮蔽状態を繰り返し生成することになる。この間隔は、記録媒体2の搬送速度、記録媒体種別、記録媒体長に依存した標準的な時間が決定できるものである。
以下の説明においては、記録媒体2の通過時間であるセンサ遮蔽時間の標準的な値を「標準遮蔽時間」とし、紙間時間であるセンサ非遮蔽時間の標準的な値を「標準非遮蔽時間」とする。
図4は、カッター刃26の切断能力が良好な場合の記録媒体2のカット状態を説明する図であり、図5は、カッター刃26の切断能力が良好な場合の記録媒体通過情報生成部15について説明する図である。図4及び図5では、図3に示すように、カットローラ24はその外周に2つのカッター刃26a、26bを備え、このうちアブソリュートエンコーダ(刃物位置情報生成部30)の原点に対応する位置にカッター刃26aを装着させて、図4のイ方向に記録媒体2を搬送する場合を示す。記録媒体は、記録媒体2A、2B、2Cの順に、記録媒体排出部11に向けて搬送される。
図4及び図5に示すとおり、カットローラ24は記録媒体2の搬送速度に同期した一定の速度で回転しているため、カッター刃26の切断能力が良好な場合には、カッター刃26a及びカッター刃26bにより切断したカット紙の間隔(例えば図4においては50a及び50b)の長さは略一定となる。また、次にカッター刃26aにより切断されたカット紙間の間隔51aについても、間隔50aと長さは略同じとなる。
アブソリュートエンコーダ(刃物位置情報生成部30)の原点センサはカッター刃26aの位置にあるため、原点センサを用いて、紙間が、カッター刃26aまたはカッター刃26bのうちいずれの切断によるものかを判断する。
これに対し、カッター刃26の切断能力が低下してくると、連続記録媒体からの切り離しが不良となり、カットされた記録媒体2の先行媒体、後続媒体の間隔が狭くなったり、ばらついたりする。これは、記録媒体通過情報生成部15において、媒体詰まり発生時のような標準時間からの大きな乖離がないものの、非遮蔽状態の時間が標準的な時間と比較し、短くなる、または遮蔽時間・非遮蔽時間が不安定な状態が継続することを意味する。
図6は、カッター刃26の切断能力が低下してきている場合の記録媒体2のカット状態を説明する図であり、図7は、カッター刃26の切断能力が低下してきている場合の記録媒体通過情報生成部15について説明する図である。ここでは、カットローラ24に設けられた2枚のカッター刃26a、26bのうち、カッター刃26aの切断能力が低下して交換時期が来ている場合を例に説明する。
図6及び図7に示すとおり、切断能力の低下しているカッター刃26aにより切断された場合には、切断不良の箇所60が存在することにより、カット紙間の間隔(例えば図6においては50a及び51a)が、図4及び図5に示す切断能力に問題ない場合の紙間(図4の50a等)と比べて短くなっている。
そこで、本実施形態に係る画像記録装置1は、切断部8の記録媒体通過情報生成部15により上記のような状態を検知した場合には、カッター刃26の交換時期が来たとして、表示部40にその情報を報知する。また、ロータリーカッターの外周に複数のカッター刃を装着した場合においても、カッターの原点信号をトリガにして、何番目の非遮蔽時間が標準非遮蔽時間から短くなっているか等の情報に基づき、複数のカッター刃26のうちいずれのカッター刃26の切断能力が低下しているかを判別し、特定することができる。
本実施形態に係る画像記録装置1は、テーブルを用意して、記録媒体2の種別毎の標準遮蔽時間及び標準非遮蔽時間を用意して設定しておく。かかるテーブルは、制御部10内の図1においては不図示の不揮発な記憶部に登録しておく。
図8は、切断部8の切断能力を判別するために使用するパラメータテーブルの例を示す図である。図8に示すように、記録媒体2の種別(記録媒体種別A及びB)毎に、記録媒体の搬送速度V、標準遮蔽時間Tn、標準非遮蔽時間Ts、交換時期検知用非遮蔽時間Tc及び紙詰検知用非遮蔽時間Tjが設定されている。
これらの標準遮蔽時間及び標準非遮蔽時間は、実施例においては、用紙(記録媒体2)の種類毎、及び用紙サイズ毎に設定する。すなわち、記録媒体種別Aには、例えば、コート紙、普通紙等の用紙の種類が設定され、記録媒体種別Bには、A3、A4、レターサイズ等の用紙サイズが設定されている。
例えばA4の普通紙に画像記録を行う場合は、画像記録装置1が上位装置23から用紙の種類及び用紙サイズに係わる情報を受信すると、図8に示すテーブルを検索して、記録媒体種別Aが「普通紙」で、記録媒体種別Bが「A4」の情報を取得する。取得した情報から、標準遮蔽時間Tnや標準非遮蔽時間Ts等の必要な情報を取り出し、各種判断に利用する。これにより、本実施形態に係る画像記録装置1は、画像記録を行う記録媒体2の種類や切断するサイズに応じて、切断時のカッター刃26の状態や紙詰まり等の状態を適切に検出することが可能となる。
なお、必要に応じて用紙厚さの情報をパラメータテーブルに追加してもよい。
なお、必要に応じて用紙厚さの情報をパラメータテーブルに追加してもよい。
標準遮蔽時間Tnは、センサ15が記録媒体2により遮蔽される時間を示す。標準遮蔽時間Tnは、用紙の種類(記録媒体種別A)に応じて決定される複数の搬送速度V(図8に示す例では、V1、V2、V3等)と、用紙サイズ(記録媒体種別B)、すなわち搬送方向の長さとから算出する。
標準非遮蔽時間Tsは、切断能力が良好なカッター刃26を用いた場合の紙間区間の標準的な時間に基づき設定する。上記のとおり、カッター刃26の切断能力が低下してきている場合には、記録媒体2の一部が切断しきれなかったり、切断に時間を要したりすることにより、記録媒体2間(紙間)の区間が、標準的な紙間の区間よりも短くなる。このため、実施例では、交換時期検知用非遮蔽時間Tcを設定し、測定した非遮蔽時間がTcよりも小さい場合には、カッター刃26の切断能力が低下してきていると判断する。
実施例では、ある用紙の種類及びサイズについての標準遮蔽時間(標準通過時間)を800msとし、標準非遮蔽時間(標準紙間時間)Tsを、例えば100msとする。この場合におけるカッター刃26の交換時期の検出に利用する非遮蔽時間(紙間区間時間)Tcについては、50msとする。紙詰まりの検出に利用する非遮蔽時間(紙間区間時間)Tj(<Tc)については、10msとする。非遮蔽時間TcとTjの大小関係については、詳しくは後述する。
記録媒体通過情報生成部(センサ)15が検出した非遮蔽時間(紙間時間)t1が、Tc<t1<Tsの範囲にあれば、カッター刃26の切断能力、及び紙詰まり状況のいずれについても正常状態にあるとする。
上記非遮蔽時間t1が、Tj<t1<Tcの範囲にある場合には、カッター刃26の寿命が尽きたと判断し、t1<Tjの範囲にある場合には、記録媒体2が紙詰まりの兆候にあると判断する。
上記のとおり、カッター刃26の交換時期を検知するための交換時期検知用非遮蔽時間Tcには、標準非遮蔽時間Tsよりも短い時間を設定している。これは、先に図6及び図7を参照して説明したとおり、カッター刃26の切断能力が低下してきている場合には、カット紙間の距離が近くなり、紙間時間が標準非遮蔽時間Tsよりも短くなるためである。
また、先に述べたとおり、紙詰まりを検知するための紙詰検知用非遮蔽時間Tjには、カッター刃26の交換時期を判断するための交換時期検知用非遮蔽時間Tcよりも更に短い時間を設定する。これは、紙詰まりを起こしかけている場合には、カット紙同士が重なり合う等により、カッター刃26の切断能力が低下して記録媒体2が十分に切断されていない場合よりも更に、カット紙間の距離が近くなることに基づく。
また、紙詰まりを検知するための標準非遮蔽時間Tsより長い時間非遮蔽が継続された場合、つまりTs<t1の場合も、搬送経路上で紙詰まりを起こしていると判断する。これは記録媒体通過情報生成部15に記録媒体が到達する前の経路で紙詰まりを起こし、記録媒体が滞留してしまうと、記録媒体通過情報生成部15を記録媒体が遮蔽することがないことに基づく。
また、記録媒体通過情報生成部15が検出した遮蔽時間t2と標準遮蔽時間Tnとの関係が、t2>Tnである場合には、切断された記録媒体2が搬送経路で紙詰まりを起こしていると判断する。
このように、カッター刃26により切断されたカット紙の通過時間や紙間時間を、標準的な通過時間(標準遮蔽時間Tn)や紙間時間(標準非遮蔽時間Ts)、交換時期検知用非遮蔽時間Tcや紙詰検知用非遮蔽時間Tjと比較することにより、特別な機構や手段を設けることなく、カッター刃26の切断能力や、紙詰まり及びその予兆を検出する。
図9は、本実施形態に係る画像記録装置1による処理を示したフローチャートである。図9を参照して、本実施形態に係る画像記録装置1が、記録媒体通過情報生成部15において検出した非遮蔽時間t1すなわち紙間時間や、遮蔽時間t2を用いて、カッター刃26の交換時期や、紙詰まり及びその予兆を判断する方法について説明する。
まず、ステップS1で、記録媒体2の切断が開始されるまで待機して、記録媒体2の切断を開始すると、ステップS2に進む。ステップS2で、記録媒体情報通過情報生成部であるセンサ15においてカット紙2を検知したことをトリガにし、カッター刃26により切断されたカット紙がセンサ15上を通過するのに要した時間(遮蔽時間t2)を計測する。
ステップS3で、ステップS2において計測したカット紙の通過時間t2と標準遮蔽時間Tnとを比較し、カット紙の通過時間が標準遮蔽時間以内であるか否かを判定する。カット紙の通過時間t2が標準遮蔽時間tnを超える場合には、ステップS9に進み、記録媒体2の詰まりが発生していると判断する。そして、表示部40を介して記録媒体2の詰まりが発生していることをユーザに報知して、処理を終了する。
ステップS3において、カット紙の通過時間t2が標準遮蔽時間tn以内であると判定した場合には、ステップS4に進み、センサ15においてカット紙2を検知しなくなったことをトリガにして、カット紙の通過後に次のカット紙を検知するまでの時間、すなわち、紙間時間(非遮蔽時間t1)を計測する。
ステップS5で、ステップS4において計測した紙間時間t1と標準非遮蔽時間Tsとを比較し、紙間時間t1が標準非遮蔽時間Ts以内であるか否かを判定する。紙間時間t1が標準非遮蔽時間Ts以内である場合には、カット紙は正常に切断されていると判断し、処理を終了する。
ステップS5において、紙間時間t1が標準非遮蔽時間Tsを超えると判定した場合には、ステップS6に進み、ステップS4において計測した紙間時間t1と、所定の標準非遮蔽時間(Tc、Tj)とを比較して、カッター刃26の交換時期や紙詰まりを判断する。実施例では、図8を参照して説明したとおり、カッター刃26の交換時期を検知するための交換時期検知用非遮蔽時間Tc及び紙詰まりを検知するための紙詰検知用非遮蔽時間Tjを、紙間時間との比較に使用する。
ステップS6において、紙間時間が紙詰検知用非遮蔽時間Tj以上且つ交換時期検知用非遮蔽時間Tc以下であると判定した場合には、ステップS6からステップS7に進む。ステップS7において、カッター刃26の交換時期を検知し、表示部40を介してカッター刃26の交換時期であることをユーザに報知して、処理を終了する。
ステップS6において、紙間時間が紙詰検知用非遮蔽時間Tj以下である場合、および標準非遮蔽時間Ts以上である場合には、ステップS6からステップS8に進む。ステップS8において、記録媒体2の詰まりを検知し、表示部40を介して記録媒体の詰まりが発生していることをユーザに報知して、処理を終了する。
以上説明したように、本実施形態に係る画像記録装置1によれば、切断部8において連続記録媒体2を切断して得られた記録媒体(カット紙)について、記録媒体通過情報生成部15において、その通過状態を検知して、通過に要した時間等を求める。切断部8の切断刃(カッター刃26)の切断能力が良好な場合の時間を記録媒体の種類および記録媒体の搬送速度毎に予め設定し、画像記録装置1に保持しておき、求めた時間と比較する。予め設定しておく時間は、カット紙が記録媒体情報生成部15を通過するときの所要時間、及びカット紙間の時間の標準的な時間に基づく。切断刃の切断能力が低下してきている場合には、カット紙間の時間が短くなっていることを利用することにより、特別の手段や機構を設けることなく、切断刃の切断能力の低下を検出し、切断刃の交換時期を報知することが可能となる。
同様に、求めた記録媒体2の紙間時間を利用して、紙詰まりやその予兆が発生している場合の標準的な紙間時間等と比較することにより、紙詰まりやその予兆についても検出することも可能である。
なお、上記においては、記録媒体通過情報生成部15のセンサの実施例として、透過型センサを例に説明しているが、これには限らない。例えば反射型センサを用いる構成としてもよい。
また、上記においては、カットローラ24に2枚のカッター刃26を設ける場合を例に説明しているが、当然にこの構成には限らない。画像記録装置1の制御部10において、設けたカッター刃の枚数を認識しておくことにより、刃物位置情報生成部30において定めた原点に対する位置を算出することができる。これにより、複数のカッター刃26の中に切断能力の低下したカッター刃が含まれていると判断した際にも、いずれのカッター刃26が交換すべきカッター刃であるかを判断して報知することができる。
カッターの種類については、上記の実施形態においては、ロータリーカッターを例に説明しているが、これに限定されるものではない。ギロチンタイプのカッターや、レーザータイプのカッター等を利用してもよいことは勿論である。
更に、本発明は、上記の実施形態に限定されるものではなく、実施段階では、その要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、本発明は、前述した実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明をなすことができる。例えば、本発明は、実施形態に示される全構成要素からいくつかの構成要素を削除してもよいし、各実施形態の異なる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
1 画像記録装置
2、2A〜2D 連続記録媒体(記録媒体)
3 記録媒体給送部
4 記録媒体接続部
5 第1の画像記録部
6 第2の画像記録部
7 搬送部
8 切断部
9 導入部
10 制御部
11 記録媒体排出部
12 記録媒体スタッカ
13 廃棄媒体スタッカ
14 切換板
15 記録媒体通過情報生成部
20 ニップローラ対
21 ニップローラ駆動モータ
22 ローラ
22a 搬送情報生成部
23 上位装置
24 カットローラ
25 アンビルローラ
26 カッター刃
27 カットローラ駆動モータ
28 カッター供給ローラ対
29 カッター供給ローラ駆動モータ
30 刃物位置情報生成部
31 カット位置
32 排出ローラ対
40 表示部
50a、50b、51a 紙間
2、2A〜2D 連続記録媒体(記録媒体)
3 記録媒体給送部
4 記録媒体接続部
5 第1の画像記録部
6 第2の画像記録部
7 搬送部
8 切断部
9 導入部
10 制御部
11 記録媒体排出部
12 記録媒体スタッカ
13 廃棄媒体スタッカ
14 切換板
15 記録媒体通過情報生成部
20 ニップローラ対
21 ニップローラ駆動モータ
22 ローラ
22a 搬送情報生成部
23 上位装置
24 カットローラ
25 アンビルローラ
26 カッター刃
27 カットローラ駆動モータ
28 カッター供給ローラ対
29 カッター供給ローラ駆動モータ
30 刃物位置情報生成部
31 カット位置
32 排出ローラ対
40 表示部
50a、50b、51a 紙間
Claims (10)
- 上位装置からの情報に基づき、連続記録媒体を搬送し、該連続記録媒体の搬送情報を有する搬送部と、前記連続記録媒体を切断する切断手段を有し、該切断手段による該連続記録媒体の切断位置を検知する検知手段を有する切断部と、前記切断された前記記録媒体を搬送する排出部と、を有する画像記録装置であって、
前記連続記録媒体を切断した後の前記記録媒体の用紙通過状態を検知する記録媒体通過情報生成部と、
前記記録媒体通過情報生成部で検知した前記用紙通過状態から求めた前記切断された記録媒体間の通過時間情報と、予め設定された時間情報とに基づき、前記切断手段の状態を判断する制御部と
を備えることを特徴とする画像記録装置。 - 前記記録媒体通過情報生成部は、前記検知した前記用紙通過状態から求めた、前記切断された記録媒体が通過する通過時間と、前記切断された記録媒体が通過した後次の前記切断された記録媒体が通過を始めるまでの時間を示す前記切断された記録媒体の紙間時間とを、前記切断された記録媒体の通過時間情報として検出する
ことを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。 - 前記予め設定された前記紙間時間は、第1の紙間時間と該第1の紙間時間よりも短い第2の紙間時間とを持ち、
前記制御部は、前記連続記録媒体通過情報生成部が検出した、前記切断された記録媒体の前記紙間時間が、予め設定された前記第1の紙間時間と前記第2の紙間時間の範囲内にある場合は、前記切断手段の交換時期と判断する
ことを特徴とする請求項2記載の画像記録装置。 - 前記連続記録媒体通過情報生成部が検出した、前記切断された記録媒体の前記紙間時間が、予め設定された前記第2の紙間時間より短い場合は、前記切断された記録媒体が前記搬送部の搬送経路内で紙詰まりを起こす予兆と判断する
ことを特徴とする請求項3記載の画像記録装置。 - 前記紙詰まりを起こす予兆と判断した場合、該予兆を報知する手段または前記報知をするとともに前記連続媒体の搬送を停止する手段を備える
ことを特徴とする請求項4記載の画像記録装置。 - 前記制御部は、前記連続記録媒体通過情報生成部が検出した前記切断された記録媒体の通過時間が、予め設定された時間よりも長い場合は、前記切断された記録媒体が前記搬送部の搬送経路内で紙詰まりを起こしていると判断する
ことを特徴とする請求項1記載の画像記録装置。 - 上位装置からの情報に基づき、連続記録媒体を搬送し、該連続記録媒体の搬送情報を有する搬送部と、前記連続記録媒体を切断する切断手段を有し、該切断手段の切断位置を検知する検知手段を有する切断部と、前記切断された前記記録媒体を搬送する排出部と、を有する画像記録装置の制御方法であって、
前記連続記録媒体を切断した後の前記記録媒体の用紙通過状態を検知し、
前記検知した前記用紙通過状態から求めた前記切断された記録媒体間の通過時間情報と、予め設定された時間情報とに基づき、前記切断手段の状態を判断する
ことを特徴とする画像記録装置の制御方法。 - 前記検知した前記用紙通過状態から求めた、前記切断された記録媒体が通過する通過時間と、前記切断された記録媒体が通過した後次の前記切断された記録媒体が通過を始めるまでの時間を示す前記切断された記録媒体の紙間時間とを、前記切断された記録媒体の通過時間情報として検出する
ことを特徴とする請求項7記載の画像記録装置の制御方法。 - 前記予め設定された前記紙間時間は、第1の紙間時間と該第1の紙間時間よりも短い第2の紙間時間とを持ち、前記切断された記録媒体の前記紙間時間が、予め設定された前記第1の紙間時間と前記第2の紙間時間の範囲内にある場合は、前記切断手段の交換時期と判断する
ことを特徴とする請求項8記載の画像記録装置の制御方法。 - 前記切断された記録媒体の通過時間が、予め設定された時間よりも長い場合は、前記切断された記録媒体が前記搬送部の搬送経路内で紙詰まりを起こしていると判断する
ことを特徴とする請求項7記載の画像記録装置の制御方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268026A JP2011110770A (ja) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 |
US12/939,354 US8403575B2 (en) | 2009-11-25 | 2010-11-04 | Image recording apparatus and method for determining a state of a cutting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009268026A JP2011110770A (ja) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011110770A true JP2011110770A (ja) | 2011-06-09 |
Family
ID=44062181
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009268026A Pending JP2011110770A (ja) | 2009-11-25 | 2009-11-25 | 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8403575B2 (ja) |
JP (1) | JP2011110770A (ja) |
Families Citing this family (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20130269493A1 (en) * | 2012-04-17 | 2013-10-17 | Goss International Americas, Inc. | Variable cutoff in a cutter folder |
TWI553363B (zh) * | 2012-05-16 | 2016-10-11 | 鴻海精密工業股份有限公司 | 光纖連接器 |
JP6056803B2 (ja) * | 2014-03-31 | 2017-01-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置 |
JP6686447B2 (ja) * | 2016-01-08 | 2020-04-22 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
JP2018069511A (ja) * | 2016-10-27 | 2018-05-10 | 株式会社沖データ | 画像形成装置 |
US11474014B1 (en) | 2018-11-20 | 2022-10-18 | Razor Edge Systems, Inc. | Hand tool edge tester |
US11092527B1 (en) | 2018-11-20 | 2021-08-17 | Razor Edge Systems, Inc. | Hand tool edge tester |
WO2023022829A1 (en) * | 2021-08-16 | 2023-02-23 | Razor Edge Systems, Inc. | Hand tool edge tester |
US11618177B1 (en) | 2022-04-12 | 2023-04-04 | Bradley W Boesel | Orbital knife |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002036178A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | カッターの寿命予測方法及び寿命予測装置 |
JP2005206307A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 搬送処理方法、並びに故障診断装置、搬送装置、および画像形成装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001088384A (ja) * | 1999-09-27 | 2001-04-03 | Olympus Optical Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2005059187A (ja) | 2003-08-19 | 2005-03-10 | Konica Minolta Holdings Inc | 記録媒体切断装置 |
JP2005161494A (ja) | 2003-12-04 | 2005-06-23 | Canon Finetech Inc | シート処理装置及び該装置を備えた画像形成装置 |
JP2010092214A (ja) * | 2008-10-07 | 2010-04-22 | Hitachi Omron Terminal Solutions Corp | チケット発券装置 |
-
2009
- 2009-11-25 JP JP2009268026A patent/JP2011110770A/ja active Pending
-
2010
- 2010-11-04 US US12/939,354 patent/US8403575B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002036178A (ja) * | 2000-07-21 | 2002-02-05 | Fuji Photo Film Co Ltd | カッターの寿命予測方法及び寿命予測装置 |
JP2005206307A (ja) * | 2004-01-22 | 2005-08-04 | Fuji Xerox Co Ltd | 搬送処理方法、並びに故障診断装置、搬送装置、および画像形成装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8403575B2 (en) | 2013-03-26 |
US20110123245A1 (en) | 2011-05-26 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2011110770A (ja) | 画像記録装置及び画像記録装置の制御方法 | |
JP5371283B2 (ja) | 記録装置 | |
JP2010188567A (ja) | オートカッター付きプリンターおよびその制御方法 | |
JP2010253677A (ja) | 画像記録装置、及びその搬送方法 | |
US8066278B2 (en) | Printer | |
JP2012000815A (ja) | 画像記録装置、及び画像記録装置の制御方法 | |
JP2006282349A (ja) | 画像形成装置 | |
JP5543234B2 (ja) | ラベルプリンタ及び印刷ページ抜け防止方法 | |
JP5672122B2 (ja) | 画像形成装置及びプログラム | |
JP2007334077A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2006298587A (ja) | シートの給送方法及びシートの給送装置 | |
JP2011201290A (ja) | 紙葉類処理装置および紙葉類処理装置の紙葉類回収方法 | |
JP2006044906A (ja) | シート給送装置 | |
JP2012017152A (ja) | 画像形成装置 | |
JP4798153B2 (ja) | シート状部材切断装置 | |
US9902176B2 (en) | Printer | |
WO2014038367A1 (en) | Sheet conveying apparatus, method for controlling the same and program | |
JP5530903B2 (ja) | 発券印刷装置 | |
JP2005324405A (ja) | 印字装置 | |
JP2005074854A (ja) | 孔版印刷装置 | |
JP2024057486A (ja) | 搬送装置 | |
JP2012183729A (ja) | 画像記録装置及びその制御方法 | |
JP2001270203A (ja) | 給紙方法及び記録装置、並びにスキュー評価方法 | |
JP2008040554A (ja) | 発券装置および券長制御方法 | |
JP2011057348A (ja) | 用紙排出装置及び用紙排出装置を備える画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120928 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131008 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20140318 |