JP4935894B2 - 光ノード装置 - Google Patents
光ノード装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4935894B2 JP4935894B2 JP2009501098A JP2009501098A JP4935894B2 JP 4935894 B2 JP4935894 B2 JP 4935894B2 JP 2009501098 A JP2009501098 A JP 2009501098A JP 2009501098 A JP2009501098 A JP 2009501098A JP 4935894 B2 JP4935894 B2 JP 4935894B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wavelength
- input
- output
- optical
- light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 title claims abstract description 403
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 128
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 claims description 44
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims description 32
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 28
- 230000001902 propagating effect Effects 0.000 claims description 4
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 88
- 238000001228 spectrum Methods 0.000 description 33
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 23
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 8
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 8
- 230000008569 process Effects 0.000 description 6
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 230000004044 response Effects 0.000 description 3
- 230000000644 propagated effect Effects 0.000 description 2
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 2
- 241000849798 Nita Species 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000001427 coherent effect Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000000284 resting effect Effects 0.000 description 1
- 230000002269 spontaneous effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0201—Add-and-drop multiplexing
- H04J14/0215—Architecture aspects
- H04J14/0217—Multi-degree architectures, e.g. having a connection degree greater than two
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
- H04J14/0245—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU
- H04J14/0246—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for downstream transmission, e.g. optical line terminal [OLT] to ONU using one wavelength per ONU
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0241—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths
- H04J14/0242—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON
- H04J14/0249—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU
- H04J14/025—Wavelength allocation for communications one-to-one, e.g. unicasting wavelengths in WDM-PON for upstream transmission, e.g. ONU-to-OLT or ONU-to-ONU using one wavelength per ONU, e.g. for transmissions from-ONU-to-OLT or from-ONU-to-ONU
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04J—MULTIPLEX COMMUNICATION
- H04J14/00—Optical multiplex systems
- H04J14/02—Wavelength-division multiplex systems
- H04J14/0227—Operation, administration, maintenance or provisioning [OAMP] of WDM networks, e.g. media access, routing or wavelength allocation
- H04J14/0254—Optical medium access
- H04J14/0272—Transmission of OAMP information
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0011—Construction using wavelength conversion
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0016—Construction using wavelength multiplexing or demultiplexing
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/002—Construction using optical delay lines or optical buffers or optical recirculation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0007—Construction
- H04Q2011/0024—Construction using space switching
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0005—Switch and router aspects
- H04Q2011/0037—Operation
- H04Q2011/0039—Electrical control
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04Q—SELECTING
- H04Q11/00—Selecting arrangements for multiplex systems
- H04Q11/0001—Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
- H04Q11/0062—Network aspects
- H04Q2011/0079—Operation or maintenance aspects
- H04Q2011/0083—Testing; Monitoring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Optical Communication System (AREA)
- Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)
- Use Of Switch Circuits For Exchanges And Methods Of Control Of Multiplex Exchanges (AREA)
Description
さらに、その次の世代においては、回線使用効率を向上させるために、光信号を一定長のフレームに分割し、そのフレーム単位で光信号のまま交換・方路切り替えの処理(本明細書においては、これらの処理の総称を光バースト信号処理として記述する)を行なう機能が必要となることが見込まれている。
図11に示す光ノード装置130は、図10に示す光ノード装置100と異なり、フレーム信号光と実質的に同等の波長帯(Cバンド)の光を出力する光源112Aをそなえ、この光源112Aからの基準光を光マトリクススイッチ102の出力端側および入力端側にそれぞれ設けられた光サーキュレータ119a,119bを通じ、光マトリクススイッチ102の出力端から入力端に向けて(即ちフレーム信号光の伝搬方向とは逆方向で)導通させている。このようにしても、図10に示す光ノード装置100の場合と同様、更新制御部109において、入力基準光モニタ113および出力基準光モニタ117からのモニタ結果をもとにした制御情報記憶部105の内容を更新制御することができる。
そこで、本発明の目的の一つは、基準光を導通させるための光素子数を削減させることにある。
なお、上記目的に限らず、後述する発明を実施するための最良の形態に示す各構成により導かれる効果であって、従来の技術によっては得られない効果を奏することも本発明の他の目的の1つとして位置づけることができる。
(1)すなわち、本発明の光ノード装置は、pa(paは自然数)本の入力伝送路から入力される波長多重フレーム信号光をそれぞれ波長分離して出力しうる、pa個の入力側波長合分波素子と、入力されるフレーム信号光を波長多重してpb(pbは2以上の整数)本の出力伝送路へ出力しうる、pb個の出力側波長合分波素子と、前記paを前記波長多重フレーム信号光として収容可能な最大の波長多重数倍した数の入力端と、前記pbを前記波長多重数倍した数の出力端とを少なくともそなえ、前記入力端から入力される、該入力側波長合分波素子で波長分離された各フレーム信号光について、前記pb本のうちのいずれかの出力伝送路へ通じる波長毎に対応付けられた前記出力端へ切り替えて出力するスイッチモジュールと、該入力側波長合分波素子および該出力側波長合分波素子での分波分解能をカバーする波長帯域幅を有し、該スイッチモジュールを監視制御するための基準光を出力しうる前記pa個又は単一の基準光光源と、をそなえ、前記pb個の出力側波長合分波素子は、該スイッチモジュールにおいて出力伝送路が対応付けられた各フレーム信号光について、当該対応付けられた出力伝送路ごとに波長多重し、該pa個の入力側波長合分波素子は、それぞれ、少なくとも2つの第1ポートと前記入力伝送路における波長多重フレーム信号光として収容可能な最大の波長多重数個の第2ポートとをそなえ、前記第1ポートのうちの一は該入力伝送路に接続されるとともに、前記第1ポートのうちの他は、前記pa個の基準光光源と1対1で直接接続されるか、あるいは、前記単一の基準光光源からの基準光を分岐する光カプラを介して前記単一の基準光光源に接続され、且つ、各第2ポートはそれぞれ該スイッチモジュールの入力端に接続され、該pa個の入力側波長合分波素子および該pb個の出力側波長合分波素子は、それぞれ、アレイ導波路格子であることを特徴している。
(6)さらに、上述の(1)又は(3)の光ノード装置においては、該基準光光源は、前記フレーム信号光の波長帯と同じ波長帯の多波長光を出力することとしてもよい。
1a−1,1a−2,101a,3a−1,3a−2 第1ポート
1b−1〜1b−n,101b−1〜101b−n,3b−1〜3b−n 第2ポート
3,103 出力側波長合分波素子
4,41〜43 Lバンド多波長光源
4A Cバンド多波長光源
4a LD
4b SLED
4c 多峰性フィルタ
4d 光アンプ
5,5A フォトダイオード
5B 光スペクトルアナライザ
6 遅延部
7 モニタ部(第2モニタ部)
7a 反射ミラー
7b 受光素子
8 光カプラ
9,9A,9B 光スペクトルアナライザ
9a AWG
9b−1〜9b−n,9d フォトダイオード
9c 可変光フィルタ
10〜13,100,130 光ノード装置
21,23,25,26 光カプラ
22,24 フォトダイオード
102 光マトリクススイッチ(スイッチモジュール)
102a 入力端
102b 出力端
104 駆動電圧供給部
105 制御情報記憶部
106 駆動電圧制御部
109 更新制御部
110,110A 波長変換部
111 入力信号光モニタ
112 光源
113 入力基準光モニタ
114 1×Nカプラ
115,116 C/L分離カプラ
117 出力基準光モニタ(フォトダイオード)
118 光カプラ
119a,119b 光サーキュレータ
121 入力伝送路
122 出力伝送路
123,124 光アンプ
なお、本発明は、以下の実施の形態に限定されるものではない。又、上述の本願発明の目的のほか、他の技術的課題,その技術的課題を解決する手段及び作用効果についても、以下の実施の形態による開示によって明らかとなる。
〔A〕第1実施形態の説明
図1は本発明の第1実施形態にかかる光ノード装置10を示す図である。この図1に示す光ノード装置10は、光バーストスイッチングの応答速度としてマイクロ秒(μs)オーダの性能を有するWDMスイッチングノードとして適用しうるものである。又、第1実施形態にかかる光ノード装置10は、前述の図10に示す光ノード装置100に比して、基準光を光マトリクススイッチ102へ導通するための構成が異なっている。尚、図1中、図10と同一の符号はほぼ同様の部分を示している。
すなわち、上述のごとく光マトリクススイッチ102の各入力端102aに導入されたフレーム信号光および基準光は、駆動電圧供給部104からの駆動電圧の供給を通じて、光マトリクススイッチ102をなす光偏向素子で適宜偏向されて、出力先となる出力伝送路122へ通じる出力端102bから出力させることができるようになっている。換言すれば、入力側波長合分波素子1で波長分離された各フレーム信号光および基準光を、個別に対応してそなえられる入力端102aから入力されるとともに、入力端102aから入力された各フレーム信号光および基準光について、pb本のうちのいずれかの出力伝送路122へ通じる波長毎に対応付けられた出力端102bへ切り替えて出力する。
なお、第1実施形態における更新制御部109では、入力伝送路121ごとについての光方路単位で、駆動電圧情報の更新対象とする光方路を切り替えることができる。具体的には、入力伝送路121対応にそなえられたLバンド多波長光源4のうちのいずれかを動作(オン)状態とする一方、他のLバンド多波長光源4を休止(オフ)状態とする。これにより、当該動作状態とされる基準光が入力される入力端と出力端とで形成される待機状態の光方路を導通する基準光について、基準光波長成分ごとに(又は光方路ごとに)、その入出力パワーをフォトダイオード5および光スペクトルアナライザ9でモニタすることができる。そして、更新制御部109においては、光方路単位での駆動電圧情報の更新を行なうことができる。
〔A1〕第1実施形態の変形例の説明
図5は本発明の第1実施形態の変形例にかかる光ノード装置11を示す図である。この図1に示す光ノード装置11においては、前述の図1に示すものとは異なり、例えば図5,図6(a)に示すように、フレーム信号光の波長帯と実質的に同等の波長帯λ1〜λnの多波長光を出力する基準光光源として、Cバンド多波長光源4Aが、入力側波長合分波素子1をなすAWGの第1ポート1a−2に入力されている。尚、Cバンド多波長光源4Aとしては、前述の図2(a)〜図2(c)に示すもの(符号41〜43)に準じて構成することができるほか、ASE(Amplified Spontaneous Emission)光を発生する光素子を用いることとしてもよい。
〔B〕第2実施形態の説明
図7は本発明の第2実施形態にかかる光ノード装置12を示す図である。この図7に示す光ノード装置12においては、前述の図1に示すものとは異なり、基準光光源をなすCバンド多波長光源4Aから出力される基準光を出力側から導入するとともに、出力基準光をモニタする光スペクトルアナライザ9を入力側にそなえている。尚、図7中、図5と同一の符号はほぼ同様の部分を示している。
また、光カプラ26は、Cバンド多波長光源4Aからの光カプラ25を介して入力された基準光を、出力側波長合分波素子3の個数分分岐して、それぞれの第1ポート3a−2に出力するようになっている。即ち、光カプラ26は、Cバンド多波長光源4Aからの基準光をpb個(この場合はp個)に分岐する分岐部であり、光カプラ26で分岐された分岐光路が、各出力側波長合分波素子3をなす第1ポート3a−1,3a−2のうちの他のポート3a−2に接続される。
光サーキュレータ119aは、Cバンド多波長光源4Aからの基準光を、光マトリクススイッチ102の出力端を通じて入力端側に出力するものであり、これにより、入力伝送路121からの光を導く光伝搬路に接続される入力端102aと、波長変換部110に導く出力端102bと、の間の光方路について、入出力基準光パワーをモニタすることを通じ、駆動電圧情報を更新することができるようになる。
上述のごとく構成された第2実施形態にかかる光ノード装置12においても、入力伝送路121から波長多重されたフレーム信号光が入力されると、駆動電圧制御部106では光マトリクススイッチ102に対して駆動電圧供給部104を通じた駆動電圧制御により、当該入力されたフレーム信号光についての出力先とすべき出力伝送路122へ通じる光方路が設定される。これにより、フレーム信号光単位および波長単位での光方路の切り替えを行ない、又、フォトダイオード5Aでモニタされたフレーム信号光パワーに基づいて可変減衰制御についても行なわれる。
〔B1〕第2実施形態の変形例の説明
図8は本発明の第2実施形態の変形例にかかる光ノード装置13を示す図である。この図8に示す光ノード装置13は、前述の図7に示す光ノード装置12に比して、光マトリクススイッチ102を導通した基準光をモニタするための構成が異なっている。尚、図8中、図7と同一符号は同様の部分を示している。
上述した実施形態にかかわらず、本発明の趣旨を逸脱しない範囲において種々変形して実施することが可能である。
たとえば、上述の図1に示す光ノード装置10においては、各出力側波長合分波素子3から出力される基準光のパワーについて、光カプラ8を介して単一の光スペクトルアナライザ9でモニタしているが、本発明によれば、各出力側波長合分波素子3から出力される基準光のパワーをモニタするために個別に光スペクトルアナライザを設けることとしてもよい。この場合には、各入力側波長合分波素子1に個別に接続されるLバンド多波長光源4を、単一のLバンド多波長光源をそなえるとともに、このLバンド多波長光源から出力される基準光について光カプラで分岐させたものを個別の入力側波長合分波素子1の第1ポート1a−2に供給することとしてもよい。即ち、このようにしても、基準光パワーをモニタすることにより光マトリクススイッチ102で形成される光方路ごとの駆動電圧情報について更新することができる。
さらに、上述の各実施形態においては、更新制御部109での更新制御のために、基準光光源4,4Aから出力され光マトリクススイッチ102を導通させた後の基準光のパワーとともに、導通させる前段でのパワーについてもモニタする構成をそなえているが、この前段でのパワーについては既知の値として制御情報記憶部105等に記憶させておくこととすれば、光マトリクススイッチ102を導通させる前段での基準光パワーをモニタする構成については省略してもよく、このようにしても同様に駆動電圧情報の更新制御を行なうことができる。
なお、上述の実施形態に関し、更に以下の付記を開示する。
(付記1)
少なくとも1本以上であるpa本の入力伝送路から入力される波長多重フレーム信号光をそれぞれ入力され波長分離して出力しうる、pa個の入力側波長合分波素子と、
前記paを前記波長多重フレーム信号光として収容可能な最大の波長多重数倍した数の入力端と、前記pbを前記波長多重数倍した数の出力端をそれぞれ少なくともそなえ、該入力側波長合分波素子で波長分離された各フレーム信号光を、個別に対応してそなえられる前記入力端から入力されるとともに、前記入力端から入力された各フレーム信号光について、少なくとも2本以上であるpb本のうちのいずれかの出力伝送路へ通じる波長毎に対応付けられた前記出力端へ切り替えて出力するスイッチモジュールと、
該スイッチモジュールにおいて出力伝送路が対応付けられたフレーム信号光について、当該対応付けられた出力伝送路ごとに波長多重しうる、pb個の出力側波長合分波素子と、
該スイッチモジュールを監視制御するための基準光光源であって、該入力側波長合分波素子および該出力側波長合分波素子での分波分解能をカバーする波長帯域幅を有する基準光を出力しうる基準光光源と、をそなえ、
該pa個の入力側波長合分波素子のそれぞれは、少なくとも2つの第1ポートおよび第2ポートをそれぞれそなえるとともに、各入力側波長合分波素子をなす前記第1ポートのうちの一は該入力伝送路に接続されるとともに、前記第1ポートのうちの他は該基準光光源に接続され、且つ各第2ポートはそれぞれ該スイッチモジュールの入力端に接続されたことを特徴とする、光ノード装置。
(付記2)
該pb個の出力側波長合分波素子のそれぞれは、少なくとも2つの第1ポートおよび第2ポートをそれぞれそなえるとともに、前記第1ポートのうちの一は対応する該出力伝送路に接続されるとともに、各第2ポートはそれぞれ該スイッチモジュールの出力端に接続され、
かつ、該pb個の出力側波長合分波素子の前記第1ポートのうちの他に接続され、該基準光光源から該スイッチモジュールを通じて入力される基準光をモニタする第1モニタ部をそなえたことを特徴とする、付記1記載の光ノード装置。
(付記3)
該pa個の入力側波長合分波素子の該第2ポートと該スイッチモジュールの入力端との間には、前記入力伝送路からの光についての波長分離光をモニタする第2モニタ部をそなえる一方、該第2モニタ部は、前記入力伝送路からの光の入力待機状態の場合には、該基準光光源から出力され該入力側波長合分波素子で波長分離された基準光をモニタすることを特徴とする、付記2記載の光ノード装置。
(付記4)
少なくとも1本以上であるpa本の入力伝送路から入力される波長多重フレーム信号光をそれぞれ入力され波長分離して出力しうる、pa個の入力側波長合分波素子と、
前記paを前記波長多重フレーム信号光として収容可能な最大の波長多重数倍した数の入力端と、前記pbを前記波長多重数倍した数の出力端をそれぞれ少なくともそなえ、該入力側波長合分波素子で波長分離された各フレーム信号光を、個別に対応してそなえられる前記入力端から入力されるとともに、前記入力端から入力された各フレーム信号光について、少なくとも2本以上であるpb本のうちのいずれかの出力伝送路へ通じる波長毎に対応付けられた前記出力端へ切り替えて出力するスイッチモジュールと、
該スイッチモジュールにおいて出力伝送路が対応付けられたフレーム信号光について、当該対応付けられた出力伝送路ごとに波長多重しうる、pb個の出力側波長合分波素子と、
該スイッチモジュールを監視制御するための基準光光源であって、該入力側波長合分波素子および該出力側波長合分波素子での分波分解能をカバーする波長帯域幅を有する多波長光を基準光として出力しうる基準光光源と、をそなえ、
該pb個の出力側波長合分波素子のそれぞれは、少なくとも2つの第1ポートおよび第2ポートをそれぞれそなえるとともに、各出力側波長合分波素子の該第1ポートのうちの一は対応する該出力伝送路に接続されるとともに、該第1ポートのうちの他は該基準光光源に接続され、かつ、各第2ポートはそれぞれ該スイッチモジュールの出力端に接続されたことを特徴とする、光ノード装置。
(付記5)
該pa個の入力側波長合分波素子のそれぞれは、少なくとも2つの第1ポートおよび第2ポートをそれぞれそなえるとともに、各入力側波長合分波素子をなす前記第1ポートのうちの一は該入力伝送路に接続されるとともに、該第2ポートはそれぞれ該スイッチモジュールの入力端に接続され、
かつ、該pa個の入力側波長合分波素子の前記第1ポートのうちの他に接続され、該基準光光源からの基準光をモニタする第1モニタ部をそなえたことを特徴とする、付記4記載の光ノード装置。
(付記6)
該pa個の入力側波長合分波素子の該第2ポートと該スイッチモジュールの入力端との間には、それぞれ前記基準光光源から出力され該スイッチモジュールを導通した基準光又は前記入力伝送路からの光についての波長分離光をモニタする第2モニタ部をそなえたことを特徴とする、付記4記載の光ノード装置。
(付記7)
該基準光光源は、前記フレーム信号光の波長帯と実質的に同等の波長帯の多波長光を出力することを特徴とする、付記1又は4記載の光ノード装置。
(付記8)
該基準光光源は、前記フレーム信号光の波長帯と実質的に異なる波長帯の多波長光を出力することを特徴とする、付記1又は4記載の光ノード装置。
(付記9)
該pa個の入力側波長合分波素子および該pb個の出力側波長合分波素子のそれぞれは、アレイ導波路格子であることを特徴とする、付記1又は4記載の光ノード装置。
(付記10)
該スイッチモジュールにおける該入力端および該出力端との間でフレーム信号光を伝搬する光方路を設定するための制御情報を記憶する制御情報記憶部と、
該制御情報記憶部に記憶された制御情報を参照して、該スイッチモジュールにおける前記入力端および出力端の切り替えのための制御を当該スイッチモジュールに対して行なう制御部と、
該モニタ部におけるモニタ結果に基づいて、該制御情報記憶部にて記憶されている、該スイッチモジュールにおいて切り替え設定可能な光方路をなす前記入力端および出力端の組み合わせに応じた前記制御情報について、更新制御する更新制御部と、をそなえたことを特徴とする、付記2又は5記載の光ノード装置。
(付記11)
該スイッチモジュールは、駆動電圧の供給により入力光が偏向する偏向素子をそなえ、該偏向素子に対する前記駆動電圧の供給により該入力端と該出力端との間の光方路が設定される偏向光スイッチとして構成され、
該制御部が、
前記光方路として設定すべき該入力端および出力端の組み合わせに関する情報を入力されるとともに、該制御情報記憶部の内容を参照することにより、該スイッチモジュールに対して供給すべき駆動電圧を制御する制御信号を出力する駆動電圧制御部と、
該駆動電圧制御部からの前記制御信号により制御された駆動電圧を該スイッチモジュールに供給する駆動電圧供給部と、をそなえ、
該更新制御部は、該モニタ部からのモニタ結果をもとに、該制御情報記憶部において該制御情報として記憶されている、更新制御の対象となる光方路にかかる駆動電圧制御用の情報を更新制御することを特徴とする、付記10記載の光ノード装置。
(付記12)
該更新制御部における前記更新制御の対象となる光方路は、該スイッチモジュールで前記入力伝送路および前記出力伝送路間でのスイッチングの待機状態にある光方路であることを特徴とする、付記11記載の光ノード装置。
(付記13)
入力光について波長変換を行なう波長変換部をそなえるとともに、
該スイッチモジュールは、前記切り替えがなされた光を該波長変換部へ導く出力端ととともに、該波長変換部で前記波長変換が行なわれた光について前記いずれかの出力伝送路へ通じる出力端へ切り替えて出力すべく該スイッチモジュールに再入力させる入力端を更にそなえたことを特徴とする、付記1又は4記載の光ノード装置。
Claims (9)
- pa(paは自然数)本の入力伝送路から入力される波長多重フレーム信号光をそれぞれ波長分離して出力しうる、pa個の入力側波長合分波素子と、
入力されるフレーム信号光を波長多重してpb(pbは2以上の整数)本の出力伝送路へ出力しうる、pb個の出力側波長合分波素子と、
前記paを前記波長多重フレーム信号光として収容可能な最大の波長多重数倍した数の入力端と、前記pbを前記波長多重数倍した数の出力端とを少なくともそなえ、前記入力端から入力される、該入力側波長合分波素子で波長分離された各フレーム信号光について、前記pb本のうちのいずれかの出力伝送路へ通じる波長毎に対応付けられた前記出力端へ切り替えて出力するスイッチモジュールと、
該入力側波長合分波素子および該出力側波長合分波素子での分波分解能をカバーする波長帯域幅を有し、該スイッチモジュールを監視制御するための基準光を出力しうる前記pa個又は単一の基準光光源と、をそなえ、
前記pb個の出力側波長合分波素子は、該スイッチモジュールにおいて出力伝送路が対応付けられた各フレーム信号光について、当該対応付けられた出力伝送路ごとに波長多重し、
該pa個の入力側波長合分波素子は、それぞれ、少なくとも2つの第1ポートと前記入力伝送路における波長多重フレーム信号光として収容可能な最大の波長多重数個の第2ポートとをそなえ、前記第1ポートのうちの一は該入力伝送路に接続されるとともに、前記第1ポートのうちの他は、前記pa個の基準光光源と1対1で直接接続されるか、あるいは、前記単一の基準光光源からの基準光を分岐する光カプラを介して前記単一の基準光光源に接続され、且つ、各第2ポートはそれぞれ該スイッチモジュールの入力端に接続され、
該pa個の入力側波長合分波素子および該pb個の出力側波長合分波素子は、それぞれ、アレイ導波路格子である、
ことを特徴とする、光ノード装置。 - 該pb個の出力側波長合分波素子のそれぞれは、少なくとも2つの第1ポートと前記出力伝送路における波長多重フレーム信号光として収容可能な最大の波長多重数個の第2ポートとをそなえ、前記第1ポートのうちの一は対応する該出力伝送路に接続されるとともに、各第2ポートはそれぞれ該スイッチモジュールの出力端に接続され、
かつ、該pb個の出力側波長合分波素子の前記第1ポートのうちの他に接続され、該基準光光源から該スイッチモジュールを通じて入力される基準光をモニタする第1モニタ部をそなえた、
ことを特徴とする、請求項1記載の光ノード装置。 - pa(paは自然数)本の入力伝送路から入力される波長多重フレーム信号光をそれぞれ波長分離して出力しうる、pa個の入力側波長合分波素子と、
入力されるフレーム信号光を波長多重してpb(pbは2以上の整数)本の出力伝送路へ出力しうる、pb個の出力側波長合分波素子と、
前記paを前記波長多重フレーム信号光として収容可能な最大の波長多重数倍した数の入力端と、前記pbを前記波長多重数倍した数の出力端とを少なくともそなえ、前記入力端から入力される、該入力側波長合分波素子で波長分離された各フレーム信号光について、前記pb本のうちのいずれかの出力伝送路へ通じる波長毎に対応付けられた前記出力端へ切り替えて出力するスイッチモジュールと、
該入力側波長合分波素子および該出力側波長合分波素子での分波分解能をカバーする波長帯域幅を有し、該スイッチモジュールを監視制御するための多波長光を基準光として出力しうる前記pb個又は単一の基準光光源と、をそなえ、
前記pb個の出力側波長合分波素子は、該スイッチモジュールにおいて出力伝送路が対応付けられた各フレーム信号光について、当該対応付けられた出力伝送路ごとに波長多重し、
該pb個の出力側波長合分波素子は、それぞれ、少なくとも2つの第1ポートと前記出力伝送路における波長多重フレーム信号光として収容可能な最大の波長多重数個の第2ポートとをそなえ、各出力側波長合分波素子の該第1ポートのうちの一は対応する該出力伝送路に接続されるとともに、該第1ポートのうちの他は、前記pb個の基準光光源と1対1で直接接続されるか、あるいは、前記単一の基準光光源からの基準光を分岐する光カプラを介して前記単一の基準光光源に接続され、かつ、各第2ポートはそれぞれ該スイッチモジュールの出力端に接続され、
該pa個の入力側波長合分波素子および該pb個の出力側波長合分波素子は、それぞれ、アレイ導波路格子である、
ことを特徴とする、光ノード装置。 - 該pa個の入力側波長合分波素子のそれぞれは、少なくとも2つの第1ポートと前記入力伝送路における波長多重フレーム信号光として収容可能な最大の波長多重数個の第2ポートとをそなえ、前記第1ポートのうちの一は該入力伝送路に接続されるとともに、該第2ポートはそれぞれ該スイッチモジュールの入力端に接続され、
かつ、該pa個の入力側波長合分波素子の前記第1ポートのうちの他に接続され、該基準光光源からの基準光をモニタする第1モニタ部をそなえた、
ことを特徴とする、請求項3記載の光ノード装置。 - 該pa個の入力側波長合分波素子の該第2ポートと該スイッチモジュールの入力端との間には、それぞれ前記基準光光源から出力され該スイッチモジュールを導通した基準光又は前記入力伝送路からの光についての波長分離光をモニタする第2モニタ部をそなえたことを特徴とする、請求項4記載の光ノード装置。
- 該基準光光源は、前記フレーム信号光の波長帯と同じ波長帯の多波長光を出力することを特徴とする、請求項1又は3記載の光ノード装置。
- 該基準光光源は、前記フレーム信号光の波長帯と異なる波長帯の多波長光を出力することを特徴とする、請求項1又は3記載の光ノード装置。
- 該スイッチモジュールにおける該入力端および該出力端との間でフレーム信号光を伝搬する光方路を設定するための制御情報を記憶する制御情報記憶部と、
該制御情報記憶部に記憶された制御情報を参照して、該スイッチモジュールにおける前記入力端および出力端の切り替えのための制御を当該スイッチモジュールに対して行なう制御部と、
該モニタ部におけるモニタ結果に基づいて、該制御情報記憶部にて記憶されている、該スイッチモジュールにおいて切り替え設定可能な光方路をなす前記入力端および出力端の組み合わせに応じた前記制御情報について、更新制御する更新制御部と、をそなえた、
ことを特徴とする、請求項2又は4記載の光ノード装置。 - 入力光について波長変換を行なう波長変換部をそなえるとともに、
該スイッチモジュールは、前記切り替えがなされた光を該波長変換部へ導く出力端ととともに、該波長変換部で前記波長変換が行なわれた光について前記いずれかの出力伝送路へ通じる出力端へ切り替えて出力すべく該スイッチモジュールに再入力させる入力端を更にそなえた、
ことを特徴とする、請求項1又は3記載の光ノード装置。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/JP2007/053830 WO2008105097A1 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 光ノード装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008105097A1 JPWO2008105097A1 (ja) | 2010-06-03 |
JP4935894B2 true JP4935894B2 (ja) | 2012-05-23 |
Family
ID=39720941
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009501098A Expired - Fee Related JP4935894B2 (ja) | 2007-02-28 | 2007-02-28 | 光ノード装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8121477B2 (ja) |
JP (1) | JP4935894B2 (ja) |
WO (1) | WO2008105097A1 (ja) |
Families Citing this family (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4540620B2 (ja) * | 2006-02-17 | 2010-09-08 | 富士通株式会社 | 光スイッチ装置 |
US8150264B2 (en) * | 2007-11-09 | 2012-04-03 | University Of Houston | Methods for non-wavelength-converting multi-lane optical switching |
JP5545752B2 (ja) * | 2010-12-20 | 2014-07-09 | 富士通テレコムネットワークス株式会社 | 光パケット交換システム |
US9008510B1 (en) * | 2011-05-12 | 2015-04-14 | Google Inc. | Implementation of a large-scale multi-stage non-blocking optical circuit switch |
WO2013028241A1 (en) * | 2011-08-25 | 2013-02-28 | The Trustees Of Columbia University In The City Of New York | Systems and methods for a cross-layer optical network node |
GB2498336A (en) * | 2012-01-04 | 2013-07-17 | Oclaro Technology Plc | Monitoring multiple optical channels |
JP6197392B2 (ja) * | 2013-06-17 | 2017-09-20 | 富士通株式会社 | 伝送装置、伝送システム、及び伝送方法 |
US9151903B2 (en) * | 2013-08-05 | 2015-10-06 | Calient Technologies, Inc. | Making lightless connections in an optical circuit switch |
JP7106835B2 (ja) | 2017-10-06 | 2022-07-27 | 富士通株式会社 | 光伝送装置、波長変換装置、光伝送方法、および波長変換方法 |
JP7000984B2 (ja) * | 2018-05-10 | 2022-01-19 | 富士通株式会社 | 波長分割多重光信号のパワーを調整する装置および方法 |
CN111385052B (zh) * | 2018-12-29 | 2021-10-01 | 华为技术有限公司 | 一种光交换装置、系统及功率计算方法 |
JP7147626B2 (ja) * | 2019-02-25 | 2022-10-05 | 富士通株式会社 | 伝送装置及び伝送システム |
JP7243364B2 (ja) * | 2019-03-26 | 2023-03-22 | 日本電信電話株式会社 | 光分岐挿入装置及び光分岐挿入装置を使用した光伝送システム |
WO2021181665A1 (ja) * | 2020-03-13 | 2021-09-16 | 日本電信電話株式会社 | 光伝送装置及び光伝送方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000358261A (ja) * | 1999-06-16 | 2000-12-26 | Nec Corp | 光クロスコネクト装置及び光ネットワーク装置並びに接続状態監視方法 |
JP2006287453A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fujitsu Ltd | 光スイッチ装置および光スイッチングシステム |
JP2006340208A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光クロスコネクトシステムの接続状態監視装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0927975A (ja) * | 1995-07-12 | 1997-01-28 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光クロスコネクト装置 |
JP4166711B2 (ja) * | 2004-01-27 | 2008-10-15 | 日本電信電話株式会社 | 光通信ネットワークシステム及び光通信用インタフェース装置 |
JP2005348270A (ja) * | 2004-06-04 | 2005-12-15 | Fujitsu Ltd | 光分岐挿入装置 |
JP4695424B2 (ja) * | 2005-03-31 | 2011-06-08 | 富士通株式会社 | 光スイッチ装置およびその制御情報更新方法 |
-
2007
- 2007-02-28 JP JP2009501098A patent/JP4935894B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2007-02-28 WO PCT/JP2007/053830 patent/WO2008105097A1/ja active Application Filing
-
2009
- 2009-07-16 US US12/504,142 patent/US8121477B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2000358261A (ja) * | 1999-06-16 | 2000-12-26 | Nec Corp | 光クロスコネクト装置及び光ネットワーク装置並びに接続状態監視方法 |
JP2006287453A (ja) * | 2005-03-31 | 2006-10-19 | Fujitsu Ltd | 光スイッチ装置および光スイッチングシステム |
JP2006340208A (ja) * | 2005-06-03 | 2006-12-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 光クロスコネクトシステムの接続状態監視装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008105097A1 (ja) | 2008-09-04 |
JPWO2008105097A1 (ja) | 2010-06-03 |
US8121477B2 (en) | 2012-02-21 |
US20090274459A1 (en) | 2009-11-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4935894B2 (ja) | 光ノード装置 | |
JP3995781B2 (ja) | 波長選択フィルタを用いた光分岐・挿入装置及び光分岐装置 | |
US6522803B1 (en) | Optical cross-connect equipment | |
US6339663B1 (en) | Bidirectional WDM optical communication system with bidirectional optical service channels | |
KR100301950B1 (ko) | 광 회선분배 시스템의 입력단자 판별에 의한 광 경로 감시 장치 | |
JP4540620B2 (ja) | 光スイッチ装置 | |
JP5479447B2 (ja) | 複数の波長分割多重型受動光ネットワーク(wdm−pons)のための保護された光源 | |
EP2372934B1 (en) | Optical network element and optical transmission system | |
CN102651666B (zh) | 光学放大器控制设备 | |
US20020015551A1 (en) | Optical switch network, optical cross connecting device, and optical add/drop multiplexer | |
KR20120064616A (ko) | 광 전송 장치 및 광 전송 시스템 | |
US11870552B2 (en) | Apparatus and method for coherent optical multiplexing 1+1 protection | |
CN110892655A (zh) | 集成wdm光收发器 | |
JP7119331B2 (ja) | 伝送システム及び伝送方法 | |
US7155124B2 (en) | Loss-less architecture and method for wavelength division multiplexing (WDM) optical networks | |
JP2009003378A (ja) | ミラー装置および光スイッチ | |
JP4425105B2 (ja) | 光ネットワークおよび光分岐挿入装置 | |
Kraemer et al. | O, S, C and L-band SOA-based OADM nodes in metro networks | |
US20230275667A1 (en) | Wavelength cross connect device and wavelength cross connect method | |
WO2019172292A1 (ja) | 光ファイバ増幅器、光ファイバ増幅器の制御方法、及び伝送システム | |
JP3971360B2 (ja) | 波長分割多重光通信システムの光源発生装置 | |
JP7268708B2 (ja) | 中継器、通信システム及び中継方法 | |
KR20030014020A (ko) | 고정파장 광원을 이용한 파장변환장치 및 이를 적용한광회선분배시스템 | |
JP4768661B2 (ja) | 波長群ネットワークにおける波長選択方法及び装置及びプログラム | |
KR100303607B1 (ko) | 격자 제어를 이용한 능동형 역다중화광 크로스 커넥트 노드 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110705 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111011 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111101 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120124 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120206 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4935894 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |