JP4935554B2 - 車両用送風装置 - Google Patents

車両用送風装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4935554B2
JP4935554B2 JP2007187950A JP2007187950A JP4935554B2 JP 4935554 B2 JP4935554 B2 JP 4935554B2 JP 2007187950 A JP2007187950 A JP 2007187950A JP 2007187950 A JP2007187950 A JP 2007187950A JP 4935554 B2 JP4935554 B2 JP 4935554B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
fan
lattice
substantially parallel
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007187950A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009023483A (ja
Inventor
大輔 太田
雅史 阿波
和広 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2007187950A priority Critical patent/JP4935554B2/ja
Publication of JP2009023483A publication Critical patent/JP2009023483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4935554B2 publication Critical patent/JP4935554B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/00007Combined heating, ventilating, or cooling devices
    • B60H1/00207Combined heating, ventilating, or cooling devices characterised by the position of the HVAC devices with respect to the passenger compartment
    • B60H2001/00235Devices in the roof area of the passenger compartment

Landscapes

  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Air-Conditioning For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、ファンを保護するファンネットを備える車両用送風装置に関し、特にバス等の車両の屋根上に搭載される車両用送風装置に好適である。
従来の車両用送風装置は、ファンネットにより異物等の侵入を防止してファンを保護するようにしている。このファンネットは、同心状に多数配置されたリング状の第1格子と、第1格子と交差する第2格子とを備えている(例えば、特許文献1参照)。また、バス車両の屋根上に搭載する車両用送風装置において、ファンネットを用いることも知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開平6−280566号公報 特開2003−320841号公報
しかしながら、従来の車両用送風装置は、例えば道路側まで伸びた木の枝が車両走行中にファンネットに衝突すると、ファンネットの格子間の隙間から枝が侵入してファンが破壊されるという問題があった。
そして、送風装置が車両の屋根上に搭載され、ファンネットが車両前後方向および車両左右方向に延びるように(すなわち、略水平に)配置されている場合、ファンネットにおける車両前後方向中央部で且つ車両左右側の部位の格子間の隙間から枝が侵入することが判明した。これは、ファンネットにおける車両前後方向中央部で且つ車両左右側の部位では、リング状の第1格子が車両前後方向(すなわち、車両進行方向)と略平行となり、その部位の格子間の隙間は車両前後方向に細長くなっていて、走行中に木の枝が侵入しやすいためである。一方、ファンネットにおける車両前方側で且つ車両左右方向中央部の部位および車両後方側で且つ車両左右方向中央部の部位では、リング状の第1格子が車両左右方向と略平行となり、その部位の格子間の隙間は、車両左右方向に細長く、車両前後方向の寸法が短いため、木の枝は走行中に侵入し難い。
また、送風装置が車両の側面に搭載され、ファンネットが車両前後方向および天地方向に延びるように(すなわち、略垂直に)配置されている場合、ファンネットにおける車両前後方向中央部で且つ上方側の部位および車両前後方向中央部で且つ下方側の部位の格子間の隙間が車両前後方向に細長いため、その隙間から木の枝が侵入しやすい。
本発明は上記点に鑑みて、ファンにおける車両外部に面する側にファンネットが配置された車両用送風装置において、走行中の枝等の侵入によるファンの破損を防止することを目的とする。
本発明は、ファン(15)を保護するファンネット(17)が車両前後方向に延びるように配置された車両用送風装置において、ファンネット(17)は、周方向に延びる第1格子(171)と、第1格子(171)と交差する第2格子(172)とを備え、第2格子(172)は、第1格子(171)が車両左右方向と略平行となる部位よりも、第1格子(171)が車両前後方向と略平行となる部位の方に密に配置されていることを特徴とする。
このようにすれば、第1格子(171)が車両前後方向と略平行となる部位の格子間隙間の車両前後方向寸法を従来よりも短くすることが可能であるため、走行中の枝等の侵入によるファン(15)の破損を防止することができる。また、必要な部位のみに第2格子(172)を密に配置するため、圧損の増加を抑制しつつファン(15)の破損を防止することができる。
この場合、第2格子(172)が放射状に延びるようにすれば、第2格子(172)が車両前後方向に対して垂直な方向または車両左右方向に延びる場合よりも、ファンネット(17)を通過する際の空気の流れがスムーズになる。
また、第1格子(171)が車両前後方向と略平行となる部位に配置された第2格子(172)が、車両前後方向に対して垂直な方向または車両左右方向に延びるようにすることができる。このようにすれば、第1格子(171)が車両前後方向と略平行となる部位の格子間隙間の車両前後方向寸法を、ファンネット(17)における内周側部位と外周側部位で等しくすることができる。
なお、特許請求の範囲およびこの欄で記載した各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態について説明する。図1は第1実施形態に係る送風装置を搭載したコンデンシングユニットを示す斜視図、図2は図1のコンデンシングユニットの断面図、図3は図1のファンネットの平面図である。
図1、図2に示すように、コンデンシングユニット10は、冷凍サイクルの一部をなす凝縮器11を備え、凝縮器11内を流れる高圧ガス冷媒を外気により冷却して凝縮させる機能を発揮するものであり、図示しないバス車両の屋根Rの上に搭載される。そして、凝縮器11で凝縮された冷媒は、冷凍サイクルの一部をなす図示しない蒸発器に送られ、その蒸発器内を流れる液相冷媒が車室内空調用の空気から吸熱して蒸発し、その車室内空調用の空気を冷却するようになっている。
コンデンシングユニット10のケース12には、空気の吸い込み口となる第1開口13が車両前方側端部に設けられ、空気の吹き出し口となる第2開口14が第1開口13よりも車両後方側で且つ上面に設けられている。
ケース12の内側空間において第2開口14の下方に、空気流を発生するファン15が配置されている。より詳細には、このファン15は、軸流ファンを電動モータにより回転駆動する電動ファンであり、軸流ファンの回転軸線が略天地方向になっている。
このファン15の周囲には、ファン15の通風路を区画する筒状のシュラウド16が配置されている。また、ケース12の内側空間においてファン15の下方に、凝縮器11が略水平に配置されている。そして、ファン15が駆動されると、第1開口13から外気が導入され、その外気は凝縮器11のコア部を通過して第2開口14から排出されるようになっている。
第2開口14は、ファン15の外径と略同径の円形の開口部であり、この第2開口14には、その開口部を覆うようにして円形のファンネット17が装着されている。そして、ファンネット17は、走行風と一緒に運ばれてくる大きな異物や道路側まで伸びた木の枝等がケース12内に侵入するのを防止する。なお、第1開口13は、スリット状の多数の開口部からなり、ファンネットは装着されていない。
図3に示すように、ファンネット17は、車両前後方向および車両左右方向に延びるように(すなわち、略水平に)配置されている。ファンネット17は、径の異なる多数のリング状の部材を同心状に配置して構成された第1格子171と、放射状に延びて第1格子171と交差する複数の第2格子172とを備えている。なお、ファンネット17は、樹脂にて成形することができる。
第2格子172は、リング状の第1格子171が車両左右方向と略平行となる部位よりも、リング状の第1格子171が車両前後方向(すなわち、車両進行方向)と略平行となる部位の方に密に配置されている。なお、第1格子171が車両左右方向と略平行となる部位は、ファンネット17における車両前方側で且つ車両左右方向中央部の部位、および車両後方側で且つ車両左右方向中央部の部位である。また、第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位は、ファンネット17における車両前後方向中央部で且つ車両左右側の部位である。
そして、第1格子171が車両左右方向と略平行となる部位に、第2格子172がそれぞれ1本設けられている。第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位に、第2格子172がそれぞれ3本設けられている。
このように、第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位に第2格子172を密に配置することにより、隣接する2本の第1格子171と隣接する2本の第2格子172とで区画される格子間隙間のうち、第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位の格子間隙間について、その車両前後方向寸法を従来よりも短くしている。
このため、例えば道路側まで伸びた木の枝が車両走行中にファンネット17に衝突しても、第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位の格子間隙間から枝が侵入するのを防止することができ、ひいてはファン15の破損を防止することができる。また、必要な部位のみに第2格子172を密に配置するため、圧損の増加を抑制しつつファン15の破損を防止することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。図4は第2実施形態に係る送風装置のファンネットの平面図である。
本実施形態は、ファンネット17における第2格子172の構成を変更したものである。なお、第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
図4に示すように、本実施形態では、ファンネット17の第2格子172のうち、第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位の第2格子172は、車両前後方向(すなわち、車両進行方向)に対して垂直方向に、より詳細には、車両左右方向に延びている。これにより、第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位の格子間隙間の車両前後方向寸法は、ファンネット17における内周側部位と外周側部位で等しくなっている。
第2格子172は、第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位にそれぞれ5本設けられている。換言すると、第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位に第2格子172が密に配置されている。したがって、第1実施形態と同様に、第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位の格子間隙間から枝が侵入するのを防止することができ、ひいてはファン15の破損を防止することができる。また、必要な部位のみに第2格子172を密に配置するため、圧損の増加を抑制しつつファン15の破損を防止することができる。
(他の実施形態)
上記各実施形態では、コンデンシングユニット10がバス車両の屋根Rの上に搭載される例を示したが、本発明はコンデンシングユニット10が車両の側面に搭載される場合にも適用することができる。この場合、ファンネット17は車両前後方向およ天地方向に延びるように(すなわち、略垂直に)配置され、リング状の第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位(すなわち、ファンネット17における車両前後方向中央部で且つ上方側の部位、および車両前後方向中央部で且つ下方側の部位)の格子間隙間から木の枝が侵入しやすいため、第1格子171が車両前後方向と略平行となる部位に第2格子172を密に配置する。
また、上記各実施形態では、径の異なる多数のリング状の部材を同心状に配置して第1格子171を構成したが、第1格子171は渦巻き状であってもよい。
さらに、上記各実施形態では、ファン15における車両外部に面する側に設けた第2開口14をファン15の空気吹き出し側としたが、その第2開口14をファン15の空気吸い込み側としてもよい。この場合、第1開口13がファン15の空気の吹き出し口となるため、第1開口13は、コンデンシングユニット10のケース12における車両後方側端部または左右側面に設けるのが望ましい。
本発明の第1実施形態に係る送風装置を搭載したコンデンシングユニットを示す斜視図である。 図1のコンデンシングユニットの断面図である。 図1のファンネットの平面図である。 本発明の第2実施形態にに係る送風装置のファンネットの平面図である。
符号の説明
15…ファン、17…ファンネット、171…第1格子、172…第2格子。

Claims (7)

  1. 車両に搭載され、回転駆動されて空気流を発生するファン(15)と、前記ファン(15)における車両外部に面する側に配置されて前記ファン(15)を保護するファンネット(17)とを備え、前記ファンネット(17)が車両前後方向に延びるように配置された車両用送風装置において、
    前記ファンネット(17)は、周方向に延びる第1格子(171)と、前記第1格子(171)と交差する第2格子(172)とを備え、
    前記第2格子(172)は、前記第1格子(171)が車両左右方向と略平行となる部位よりも、前記第1格子(171)が車両前後方向と略平行となる部位の方に密に配置されていることを特徴とする車両用送風装置。
  2. 前記ファン(15)は車両の屋根上に搭載され、前記ファンネット(17)は略水平に配置されていることを特徴とする請求項1に記載の車両用送風装置。
  3. 前記第2格子(172)は、放射状に延びていることを特徴とする請求項1または2に記載の車両用送風装置。
  4. 前記第2格子(172)のうち前記第1格子(171)が車両前後方向と略平行となる部位に配置された第2格子(172)は、車両前後方向に対して垂直な方向に延びていることを特徴とする請求項1に記載の車両用送風装置。
  5. 前記第2格子(172)のうち前記第1格子(171)が車両前後方向と略平行となる部位に配置された第2格子(172)は、車両左右方向に延びていることを特徴とする請求項2に記載の車両用送風装置。
  6. 前記ファン(15)における車両外部に面する側は、前記ファン(15)の空気吹き出し側であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両用送風装置。
  7. 前記ファン(15)における車両外部に面する側は、前記ファン(15)の空気吸い込み側であることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の車両用送風装置。
JP2007187950A 2007-07-19 2007-07-19 車両用送風装置 Active JP4935554B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187950A JP4935554B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 車両用送風装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007187950A JP4935554B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 車両用送風装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009023483A JP2009023483A (ja) 2009-02-05
JP4935554B2 true JP4935554B2 (ja) 2012-05-23

Family

ID=40395727

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007187950A Active JP4935554B2 (ja) 2007-07-19 2007-07-19 車両用送風装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4935554B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200466286Y1 (ko) * 2012-07-17 2013-04-08 고홍달 열차용 냉방장치
KR200466289Y1 (ko) * 2012-07-17 2013-04-08 고홍달 열차용 냉방장치
KR200466288Y1 (ko) * 2012-07-17 2013-04-08 고홍달 열차용 냉방장치

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59123616A (ja) * 1982-12-28 1984-07-17 Seiei Kosan Kk ダイクリ−ナ−
JP3883293B2 (ja) * 1998-06-15 2007-02-21 株式会社クボタ コンバイン
JP4144162B2 (ja) * 2000-06-22 2008-09-03 日立建機株式会社 熱交換装置のファンネット取付構造
JP4328221B2 (ja) * 2004-01-21 2009-09-09 キャタピラージャパン株式会社 建設機械の冷却装置
JP2006248337A (ja) * 2005-03-09 2006-09-21 Denso Corp 車両用屋上装着型空調装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR200466286Y1 (ko) * 2012-07-17 2013-04-08 고홍달 열차용 냉방장치
KR200466289Y1 (ko) * 2012-07-17 2013-04-08 고홍달 열차용 냉방장치
KR200466288Y1 (ko) * 2012-07-17 2013-04-08 고홍달 열차용 냉방장치

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009023483A (ja) 2009-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007091062A (ja) 車両の前端構造
JP4935554B2 (ja) 車両用送風装置
JP2005219531A (ja) 車両用熱交換器冷却装置
JP2007091061A (ja) 車両の前端構造
JP6305244B2 (ja) 熱交換器ユニット
JP3825679B2 (ja) 車両用全閉外扇形電動機
US20170225559A1 (en) Air-cooled electric propulsion unit
JP2007218157A (ja) 車両用ファンシュラウド
US10011155B2 (en) Nested HVAC lines
JP2007290465A (ja) 車両の前端構造
JP2005199828A (ja) インホイールモータの冷却装置
JP2021187287A (ja) 車両用空調装置
JP2007153260A (ja) 車両用熱交換器の冷却構造
KR102010920B1 (ko) 팬 쉬라우드
JP6658452B2 (ja) 空調ユニット
JP2021187287A5 (ja)
JP6338380B2 (ja) 車両用空調装置、及び、それを備えた鉄道車両
KR101528237B1 (ko) 쉬라우드
JP4285265B2 (ja) 放熱器の冷却装置
JP2008019741A (ja) 車両用冷却装置
JP6443271B2 (ja) 熱交換器の車載構造
JP2021025461A (ja) ファンシュラウド
US9809087B2 (en) Foreign object obstruction device
JP2016182914A (ja) 熱交換器の取付構造
JPH0861065A (ja) ファンシュラウド

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090827

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4935554

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150302

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250