JP4929918B2 - 複合センサ - Google Patents

複合センサ Download PDF

Info

Publication number
JP4929918B2
JP4929918B2 JP2006223806A JP2006223806A JP4929918B2 JP 4929918 B2 JP4929918 B2 JP 4929918B2 JP 2006223806 A JP2006223806 A JP 2006223806A JP 2006223806 A JP2006223806 A JP 2006223806A JP 4929918 B2 JP4929918 B2 JP 4929918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
angular velocity
acceleration
detection element
weight portion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006223806A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008046057A5 (ja
JP2008046057A (ja
Inventor
宏幸 相澤
智 大内
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Corp
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Panasonic Corp
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Panasonic Corp, Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Panasonic Corp
Priority to JP2006223806A priority Critical patent/JP4929918B2/ja
Priority to US12/375,109 priority patent/US8061203B2/en
Priority to EP07805914A priority patent/EP2037285A4/en
Priority to PCT/JP2007/065583 priority patent/WO2008023573A1/ja
Priority to CN2007800291005A priority patent/CN101501505B/zh
Publication of JP2008046057A publication Critical patent/JP2008046057A/ja
Publication of JP2008046057A5 publication Critical patent/JP2008046057A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4929918B2 publication Critical patent/JP4929918B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01CMEASURING DISTANCES, LEVELS OR BEARINGS; SURVEYING; NAVIGATION; GYROSCOPIC INSTRUMENTS; PHOTOGRAMMETRY OR VIDEOGRAMMETRY
    • G01C19/00Gyroscopes; Turn-sensitive devices using vibrating masses; Turn-sensitive devices without moving masses; Measuring angular rate using gyroscopic effects
    • G01C19/56Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces
    • G01C19/5719Turn-sensitive devices using vibrating masses, e.g. vibratory angular rate sensors based on Coriolis forces using planar vibrating masses driven in a translation vibration along an axis
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/09Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up
    • G01P15/0922Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by piezoelectric pick-up of the bending or flexing mode type
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P15/12Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance
    • G01P15/123Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values by alteration of electrical resistance by piezo-resistive elements, e.g. semiconductor strain gauges
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/18Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration in two or more dimensions
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01PMEASURING LINEAR OR ANGULAR SPEED, ACCELERATION, DECELERATION, OR SHOCK; INDICATING PRESENCE, ABSENCE, OR DIRECTION, OF MOVEMENT
    • G01P15/00Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration
    • G01P15/02Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses
    • G01P15/08Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values
    • G01P2015/0805Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration
    • G01P2015/0822Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass
    • G01P2015/084Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass
    • G01P2015/0842Measuring acceleration; Measuring deceleration; Measuring shock, i.e. sudden change of acceleration by making use of inertia forces using solid seismic masses with conversion into electric or magnetic values being provided with a particular type of spring-mass-system for defining the displacement of a seismic mass due to an external acceleration for defining out-of-plane movement of the mass the mass being suspended at more than one of its sides, e.g. membrane-type suspension, so as to permit multi-axis movement of the mass the mass being of clover leaf shape

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • Gyroscopes (AREA)
  • Testing Or Calibration Of Command Recording Devices (AREA)
  • Pressure Sensors (AREA)

Description

本発明は、航空機、自動車、ロボット、船舶、車両等の移動体の姿勢制御やナビゲーション等、各種電子機器に用いる角速度や加速度を検出する複合センサに関するものである。
以下、従来の複合センサについて説明する。
従来、角速度や加速度を検出する複合センサを用いる場合は、角速度を検出するには専用の角速度センサを用い、加速度を検出するには専用の加速度センサを用いていた。
したがって、各種電子機器において、角速度と加速度とを複合して検出する場合は、複数の角速度センサと加速度センサを各種電子機器の実装基板に各々実装していた。
一般に、角速度センサは、音さ形状やH形状やT形状等、各種の形状の検出素子を振動させて、コリオリ力の発生に伴う検出素子の歪を電気的に検知して角速度を検出するものであり、加速度センサは、錘部を有し、加速度に伴う錘部の可動を、可動前と比較検知して加速度を検出するものである。
このような角速度センサや加速度センサを検出したい検出軸に対応させて、車両等の移動体の姿勢制御装置やナビゲーション装置等に用いている。
なお、この出願の発明に関連する先行技術文献情報としては、例えば、特許文献1および特許文献2が知られている。
特開2001−208546号公報 特開2001−74767号公報
上記構成では、検出したい角速度や加速度の検出軸に対応させて、角速度センサおよび加速度センサを実装基板に各々実装するので実装面積を確保する必要があり、小型化を図れないという問題点を有していた。
本発明は上記問題点を解決し、角速度や加速度を検出するにあたり、実装面積を低減して小型化を図った複合センサを提供することを目的としている。
上記目的を達成するために本発明は、特に、角速度検出素子と加速度検出素子とを互いに積層配置するとともに前記加速度検出素子の錘部と離隔させて前記加速度検出素子の上方に前記角速度検出素子を配置し、かつ、前記角速度検出素子には前記加速度検出素子の錘部の上方可動を抑制する抑制手段を設けた構成である。
上記構成により、角速度を検出するための角速度検出素子と加速度を検出するための加速度検出素子とを互いに積層配置した複合検出素子を設けているので、実装面積を低減でき小型化を図れる。
特に、加速度検出素子の錘部と離隔させて加速度検出素子の上方に角速度検出素子を配置し、かつ、角速度検出素子には加速度検出素子の錘部の上方可動を抑制する抑制手段を設けているので、錘部の可動許容範囲を超えるような加速度が加わったとしても、可動を抑制する抑制手段によって可動範囲を特定範囲に制限し、加速度検出素子の破壊防止を図れる。この際、上下可動を抑制することによって、加速度検出素子と角速度検出素子の両方の破壊防止が図れる。
図1は本発明の一実施の形態における複合検出素子の分解斜視図、図2は同複合検出素子の斜視図、図3は図2のA−A断面図である。
図1〜図3において、本発明の一実施の形態における複合センサは、加速度を検出する加速度検出素子2と角速度を検出する角速度検出素子4とを有する複合検出素子6を備えている。
加速度検出素子2は、実装基板に固定する枠状の固定用アーム8と、一端を互いに連結し他方を固定用アーム8に連結した4つの連結用アーム10と、4つの連結用アーム10の一端に連結し4つの連結用アーム10の間に配置した加速度検出用の錘部12とを有する。4つの連結用アーム10は、錘部12の可動に起因して撓む。
角速度検出素子4は、第1アーム16を第2アーム18に略直交方向に連結して形成した2つの直交アームと、2つの第1アーム16を支持した支持部19と、第1アーム16に第3アーム20を略直交方向に連結して形成した2つの直交アームとを有する。この2つの第3アーム20の端部はともに連結しており、第3アーム20は枠状に形成している。
第2アーム18には第2アーム18自身と対向するまで折曲した対向部22を設け、第2アーム18の先端部には溝部23を設けた角速度検出用の錘部24を連結している。
図2、図3に示すように、この加速度検出素子2と角速度検出素子4を互いに積層配置するとともに加速度検出素子2の錘部12と離隔させて加速度検出素子2の上方に角速度検出素子4を配置し、かつ、角速度検出素子4には角速度検出素子2の錘部12の上方可動を抑制する抑制手段を設けている。また、角速度検出素子4は、加速度検出素子2の錘部12と対向する対向面に、加速度検出素子2の錘部12と離隔させる凹部26を設けるとともに、この凹部26の少なくとも一部は錘部12の可動範囲(H)を超えない深さ(D)を有している。この構成が加速度検出素子2の錘部12の上方可動を抑制する抑制手段となる。
具体的には、図3に示すように、加速度検出素子2の固定用アーム8上に加速度検出素子4の第3アーム20を積層配置して固定しており、第3アーム20の厚みよりも錘部24および第1、第2アーム16、18の厚みを薄くするとともに第3アーム20の一部を切り欠いて切欠部27を設けている。第3アーム20の一部に設けた切欠部27が加速度検出素子4の錘部12の可動範囲(H)を超えない深さ(D)を有している。
上記の複合検出素子6において、加速度検出素子2は、4つの連結用アーム10が錘部12の可動に起因して撓むアームとして機能するので、この連結用アーム10の状態変化に基づき加速度を検出している。連結用アーム10の状態変化を検知するために、図1に示すように、4つの連結用アーム10に感知手段28を設けている。この感知手段28は、連結用アーム10の歪を感知させるための感知電極部であり、ピエゾ抵抗素子や圧電素子を用いて形成すればよい。
角速度検出素子4は、第2アーム18が駆動振動用のアームとして機能するとともにコリオリ力に起因して撓むアームとして機能するので、この第2アーム18の状態変化に基づき角速度を検出している。この角速度検出素子4において、4つの第2アーム18の内、互いに対向する一方の2つの第2アーム18の支持部19側には錘部24を駆動振動させる駆動手段30を設けている。この駆動手段30は、2つの第2アーム18を駆動振動させるとともに錘部24を駆動振動させるための駆動電極部であり、圧電体を介在させた下部電極と上部電極とからなる。また、他方の2つの第2アーム18の支持部19側には第2アーム18の状態変化を検知するために感知手段32を設けている。この感知手段32は、2つの第2アーム4の歪を感知させるための感知電極部であり、ピエゾ抵抗素子や圧電素子を用いて形成すればよい。
図4は複合検出素子の動作状態を示す加速度検出素子の平面図、図5は同複合検出素子の動作状態を示す図2のA−A断面図、図6は同複合検出素子の他の動作状態を示す図2のA−A断面図、図7は同複合検出素子の動作状態を示す角速度検出素子の平面図である。
まず、複合検出素子6の加速度検出素子2の動作について説明する。
図4〜図6に示すように、互いに直交したX軸、Y軸、Z軸において、加速度検出素子2の4つの連結用アーム10をX軸方向およびY軸方向に配置した場合、例えば、Z軸方向に加速度が加わると、図5に示すように、錘部12がZ軸方向に変移しようとして連結用アーム10にZ軸方向の加速度に起因した歪を発生させることができる。
また、Y軸方向に加速度が加わると、図6に示すように、錘部12がY軸方向に変移しようとして連結用アーム10にY軸方向の加速度に起因した歪を発生させることができる。このとき、錘部12は連結用アーム10によって固定されているので、錘部12は回転しつつZ軸方向に変移しようとする。
そして、上記の連結用アーム10の歪(連結用アーム10の状態変化)を、図4に示すように、連結用アーム10に配置した感知手段28が感知することにより、加速度を検出している。
上記の加速度検出素子2において、例えば、Z軸方向に過度な加速度が加わった場合、図5に示すように、錘部12はZ軸方向に可動しようとするが、加速度検出素子4の切欠部27において、錘部12が角速度検出素子4に接触して、錘部12の上方可動が抑制される。これは、切欠部27が加速度検出素子4の錘部12の可動範囲(H)を超えない深さ(D)を有しているからである。仮に、切欠部27の深さ(D)が錘部12の可動範囲(H)を超えていると、錘部12は角速度検出素子4に接触しないけれども、錘部12を連結する連結用アーム10が破壊される恐れがある。
また、切欠部27は角速度検出素子4の第3アーム20の一部に設けており、この第3アーム20は加速度検出素子2の固定用アーム8上に配置しているので、錘部12が第3アーム20に接触したとしても、その接触に起因した角速度検出素子4への影響を抑制できる。すなわち、第3アーム20は加速度検出素子2と固定するための固定用のアームとして機能しており、コリオリ力を受けても歪まないアームのため、角速度検出素子4の錘部24の駆動振動に影響を与えず、角速度検出素子4の感度を低下させない。
同様に、Y軸方向に過度な加速度が加わった場合、図6に示すように、錘部12は連結用アーム10によって固定されているので、錘部12は回転しつつZ軸方向に可動しようとするが、角速度検出素子4の切欠部27において、錘部12が角速度検出素子4に接触して、錘部12の上方可動が抑制される。
次に、複合検出素子6の角速度検出素子4の動作について説明する。
図7に示すように、互いに直交したX軸、Y軸、Z軸において、角速度検出素子4の第1アーム16をX軸方向に配置して、第2アーム18をY軸方向に配置した場合、駆動手段30に共振周波数の交流電圧を印加すると、駆動手段30が配置された第2アーム18を起点に第2アーム18が駆動振動し、それに伴って錘部24も第2アーム18の対向方向(実線の矢印と点線の矢印で記した駆動振動方向)に駆動振動する。
この際、4つの第2アーム18および4つの錘部24の全てが同調して第2アーム18の対向部22の対向方向に駆動振動する。この角速度検出素子4における駆動振動方向はX軸方向となる。このとき、例えば、Z軸の左回りに角速度が生じた場合は、錘部24の駆動振動と同調して、錘部24に対して駆動振動方向と直交した方向(実線の矢印と点線の矢印で記したコリオリ方向)にコリオリ力が発生するので、第2アーム18にZ軸の左回りの角速度に起因した歪を発生させることができる。そして、この第2アーム18の歪(第2アーム18の状態変化)を感知手段32が感知することにより、角速度を検出している。
上記構成により、加速度を検出するための加速度検出素子2と角速度を検出するための角速度検出素子4とを互いに積層配置した複合検出素子6を設けているので、加速度および角速度の専用のセンサを配置する必要がなく、実装面積を低減でき小型化を図れる。
特に、加速度検出素子2の錘部12と離隔させて加速度検出素子2の上方に角速度検出素子4を配置し、かつ、角速度検出素子4には加速度検出素子2の錘部12の上方可動を抑制する抑制手段を設けているので、錘部12の可動範囲を超えるような加速度が加わったとしても、可動を抑制する抑制手段によって可動範囲を特定範囲に制限し、加速度検出素子2の破壊防止を図れる。この際、上方可動を抑制することによって、加速度検出素子2と角速度検出素子4の両方の破壊防止が図れる。
なお、本発明の一実施例における複合センサの角速度検出素子4では、4つの第2アーム18の内、互いに対向する一方の2つの第2アーム18に駆動手段30を設け、他方の2つの第2アーム18に感知手段32を設けているが、駆動手段30や感知手段32は4つの第2アーム18の内、少なくとも1つの第2アーム18に設ければよい。
本発明に係る複合センサは、加速度と角速度を検出できるので、実装面積を低減でき小型化を図れ、各種電子機器に適用できるものである。
本発明の一実施の形態における複合検出素子の分解斜視図 同複合検出素子の斜視図 図2のA−A断面図 複合検出素子の動作状態を示す加速度検出素子の平面図 同複合検出素子の動作状態を示す図2のA−A断面図 同複合検出素子の他の動作状態を示す図2のA−A断面図 複合検出素子の動作状態を示す角速度検出素子の平面図
符号の説明
2 加速度検出素子
4 角速度検出素子
6 複合検出素子
8 固定用アーム
10 連結用アーム
12 錘部
16 第1アーム
18 第2アーム
19 支持部
20 第3アーム
22 対向部
23 溝部
24 錘部
26 凹部
28 感知手段
30 駆動手段
32 感知手段

Claims (5)

  1. 角速度検出素子と加速度検出素子を有する複合検出素子を備え、
    前記加速度検出素子は、錘部と、前記錘部に連結され前記錘部の可動に起因して撓むアー
    ムとを有し、前記錘部の可動に起因して撓むアームの状態変化に基づき加速度を検出して
    り、
    記角速度検出素子と前記加速度検出素子とを互いに積層配置するとともに前記加速度検
    出素子の錘部と離隔させて前記加速度検出素子の上方に前記角速度検出素子を配置し、か
    つ、前記角速度検出素子には前記加速度検出素子の錘部の上方可動を抑制する抑制手段を
    設けた複合センサ。
  2. 前記角速度検出素子は、駆動振動用のアームと、コリオリ力に起因して撓むアームとを有し、コリオリ力に起因して撓むアームの状態変化に基づき角速度を検出する
    請求項1に記載の複合センサ。
  3. 前記角速度検出素子は、前記加速度検出素子の錘部と対向する対向面に、前記加速度検出
    素子の錘部と離隔させる凹部を設けるとともに、前記凹部の少なくとも一部は前記錘部の
    可動範囲を超えない深さを有する請求項1又は2に記載の複合センサ。
  4. 前記角速度検出素子は、第1アームを第2アームに略直交方向に連結して形成した2つの
    直交アームと、2つの前記第1アームを支持した支持部と、前記第1アームに第3アーム
    を略直交方向に連結して形成した2つの直交アームとを有し、前記第3アームにて前記加
    速度検出素子に固定し、前記第3アームの厚みよりも前記錘部および前記第1、第2アー
    ムの厚みを薄くするとともに前記第3アームの一部を切り欠いて前記凹部を設け、前記第
    3アームの一部に設けた前記凹部は前記加速度検出素子の錘部の可動範囲を超えない深さ
    を有する請求項3記載の複合センサ。
  5. 前記加速度検出素子は、前記錘部に連結され前記錘部の可動に起因して撓むアームを連結
    するとともに実装基板に固定する固定用アームを有し、前記加速度検出素子の固定用アー
    ム上に前記角速度検出素子の第3アームを積層配置して固定した請求項4記載の複合セン
    サ。
JP2006223806A 2006-08-21 2006-08-21 複合センサ Expired - Fee Related JP4929918B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223806A JP4929918B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 複合センサ
US12/375,109 US8061203B2 (en) 2006-08-21 2007-08-09 Combined sensor
EP07805914A EP2037285A4 (en) 2006-08-21 2007-08-09 COMBINED SENSOR
PCT/JP2007/065583 WO2008023573A1 (fr) 2006-08-21 2007-08-09 Capteur combiné
CN2007800291005A CN101501505B (zh) 2006-08-21 2007-08-09 复合传感器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006223806A JP4929918B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 複合センサ

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008046057A JP2008046057A (ja) 2008-02-28
JP2008046057A5 JP2008046057A5 (ja) 2009-08-13
JP4929918B2 true JP4929918B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39106660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006223806A Expired - Fee Related JP4929918B2 (ja) 2006-08-21 2006-08-21 複合センサ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8061203B2 (ja)
EP (1) EP2037285A4 (ja)
JP (1) JP4929918B2 (ja)
CN (1) CN101501505B (ja)
WO (1) WO2008023573A1 (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008190931A (ja) * 2007-02-02 2008-08-21 Wacoh Corp 加速度と角速度との双方を検出するセンサ
JP5789737B2 (ja) * 2009-11-24 2015-10-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 加速度センサ
CN101865933A (zh) * 2010-06-07 2010-10-20 瑞声声学科技(深圳)有限公司 差分电容式加速度传感器
JP5505193B2 (ja) * 2010-08-17 2014-05-28 シンフォニアテクノロジー株式会社 複合センサ、センサユニット
WO2012098901A1 (ja) * 2011-01-20 2012-07-26 パナソニック株式会社 加速度センサ
KR101299731B1 (ko) * 2012-05-29 2013-08-22 삼성전기주식회사 각속도 센서
KR101388814B1 (ko) * 2012-09-11 2014-04-23 삼성전기주식회사 각속도 센서
KR101366990B1 (ko) * 2012-12-28 2014-02-24 삼성전기주식회사 각속도 센서
KR101531093B1 (ko) * 2013-07-31 2015-06-23 삼성전기주식회사 가속도 센서 및 각속도 센서
JP6464749B2 (ja) 2015-01-06 2019-02-06 セイコーエプソン株式会社 物理量センサー、電子機器および移動体
JP6372361B2 (ja) * 2015-01-16 2018-08-15 株式会社デンソー 複合センサ
JP5833790B2 (ja) * 2015-07-03 2015-12-16 株式会社トライフォース・マネジメント 発電素子
EP3358357A4 (en) * 2015-09-30 2019-11-06 Hitachi Automotive Systems, Ltd. SENSOR OF INERTIA
US11164197B2 (en) * 2018-04-13 2021-11-02 Shopper Scientist Llc Shopping time allocated to product exposure in a shopping environment
CN111780899B (zh) * 2019-04-04 2022-04-12 武汉杰开科技有限公司 复合传感器及其制作方法

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09196682A (ja) * 1996-01-19 1997-07-31 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサと加速度センサ
JPH10239064A (ja) * 1997-02-27 1998-09-11 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度と加速度の複合センサ
JP2001074767A (ja) 1999-09-03 2001-03-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 加速度センサおよびその製造方法
JP2001208546A (ja) 1999-11-16 2001-08-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサ
JP2002005951A (ja) * 2000-06-26 2002-01-09 Denso Corp 半導体力学量センサ及びその製造方法
CN1287733C (zh) * 2001-03-06 2006-12-06 微石有限公司 身体动作检测装置
JP2003014778A (ja) * 2001-04-26 2003-01-15 Samsung Electronics Co Ltd 垂直変位測定及び駆動構造体とその製造方法
US6725719B2 (en) * 2002-04-17 2004-04-27 Milli Sensor Systems And Actuators, Inc. MEMS-integrated inertial measurement units on a common substrate
CN1227535C (zh) * 2002-07-02 2005-11-16 中国科学院合肥智能机械研究所 一种双e型圆膜片十字梁结构的六轴加速度传感器
US7335971B2 (en) * 2003-03-31 2008-02-26 Robert Bosch Gmbh Method for protecting encapsulated sensor structures using stack packaging
JP2005098891A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Matsushita Electric Works Ltd 静電容量式センサ
JP2005283393A (ja) * 2004-03-30 2005-10-13 Fujitsu Media Device Kk 慣性センサ
JP2006125887A (ja) * 2004-10-26 2006-05-18 Fujitsu Media Device Kk 加速度センサ
JP2006133004A (ja) * 2004-11-04 2006-05-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 角速度センサ
JP4774733B2 (ja) * 2004-12-03 2011-09-14 パナソニック株式会社 複合センサ
JP4702942B2 (ja) * 2005-10-14 2011-06-15 Necトーキン株式会社 振動ジャイロ用素子及び振動ジャイロ
JP2007248328A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 複合センサ

Also Published As

Publication number Publication date
US20090183569A1 (en) 2009-07-23
WO2008023573A1 (fr) 2008-02-28
EP2037285A4 (en) 2012-11-14
US8061203B2 (en) 2011-11-22
EP2037285A1 (en) 2009-03-18
JP2008046057A (ja) 2008-02-28
CN101501505B (zh) 2011-07-20
CN101501505A (zh) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4929918B2 (ja) 複合センサ
JP5205970B2 (ja) 慣性力センサ
JP5205725B2 (ja) 角速度センサ
JP2007256235A (ja) 慣性力センサ
JP2008076265A (ja) 慣性力センサ
JP2008076263A (ja) 複合センサ
JP4858215B2 (ja) 複合センサ
JP5125138B2 (ja) 複合センサ
JP4687085B2 (ja) 複合センサ
JP2007256234A (ja) 慣性力センサ
JP4774733B2 (ja) 複合センサ
JP2008122263A (ja) 角速度センサ
JP2006226802A (ja) 複合センサ
JP2007198778A (ja) 慣性力センサ
JP2009156603A (ja) 複合センサ
JP2008232704A (ja) 慣性力センサ
JP2007198779A (ja) 慣性力センサ
JP2008190887A (ja) センサ
JP2008046056A (ja) 角速度センサ
JP2008122262A (ja) 角速度センサ
JP2007198776A (ja) 慣性力センサ
JP2007198775A (ja) 慣性力センサ
JP2008261771A (ja) 慣性力センサ
JP2009222476A (ja) 複合センサ
JP2007198780A (ja) 慣性力センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090626

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090626

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20090714

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4929918

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150224

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees