JP4925907B2 - 電気部品用ソケット - Google Patents

電気部品用ソケット Download PDF

Info

Publication number
JP4925907B2
JP4925907B2 JP2007118779A JP2007118779A JP4925907B2 JP 4925907 B2 JP4925907 B2 JP 4925907B2 JP 2007118779 A JP2007118779 A JP 2007118779A JP 2007118779 A JP2007118779 A JP 2007118779A JP 4925907 B2 JP4925907 B2 JP 4925907B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
slide plate
lever
electrical component
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007118779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008277104A (ja
Inventor
謙次 早川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Enplas Corp
Original Assignee
Enplas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Enplas Corp filed Critical Enplas Corp
Priority to JP2007118779A priority Critical patent/JP4925907B2/ja
Priority to DE102008020368.8A priority patent/DE102008020368B4/de
Priority to CN2008100948831A priority patent/CN101295849B/zh
Publication of JP2008277104A publication Critical patent/JP2008277104A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925907B2 publication Critical patent/JP4925907B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/02Contact members
    • H01R13/193Means for increasing contact pressure at the end of engagement of coupling part, e.g. zero insertion force or no friction
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/02Arrangements of circuit components or wiring on supporting structure
    • H05K7/10Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets
    • H05K7/1053Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads
    • H05K7/1061Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting
    • H05K7/1069Plug-in assemblages of components, e.g. IC sockets having interior leads co-operating by abutting with spring contact pieces

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Connecting Device With Holders (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)
  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

本発明は、ICパッケージ等の電気部品を着脱可能に収容し回路基板に接続する電気部品用ソケットに関し、詳しくは、ソケット本体内に配設された複数のコンタクトピンを変位させて電気部品の接続端子部に離接させるスライドプレートを移動させるためのレバーの構造を簡単にすることにより、省スペース化と部品点数の削減を可能とする電気部品用ソケットに係るものである。
従来のこの種の電気部品用ソケット、特に、オープントップタイプのソケットは、図6に示すように、電気部品としてのICパッケージ1を収容する収容部を有するソケット本体2と、このソケット本体2内に配設され、ICパッケージ1の接続端子部に離接可能とされた複数のコンタクトピン3と、ソケット本体2の上部に上下動可能に装着されたソケットカバー4と、ソケット本体2内に上下動可能に配設され、上記コンタクトピン3を変位させてICパッケージ1の接続端子部に離接させるスライドプレート5と、ソケット本体2とソケットカバー4の下面との間に設けられ、ソケットカバー4の下降操作の力を上記スライドプレート5へ伝えて下降させるレバー6とを備えていた。
ICパッケージ1は、パッケージ本体の下面に接続端子部としての多数の半田ボールが突出され、縦方向と横方向とにマトリックス状に配列されている。また、コンタクトピン3は、バネ性を有し、導電性に優れた板材がプレス加工により形成されている。さらに、スライドプレート5は、平面形状が例えば矩形状に形成されており、周辺部等の一部を除く領域に開けられた多数のピン穴に1本ずつコンタクトピンを挿入して、このスライドプレート5の上下動により各コンタクトピン3を変位させるようになっている。
詳しくは、コンタクトピン3は、上側の略半分に、一対の弾性片が形成され、下側の略半分に、1本のソルダーテール部が形成されている。それら一対の弾性片は、下端部側の基部が略U字状に折曲されることにより、互いに対向するように形成されている。また、それら弾性片の上端部(先端部)には、ICパッケージ1の半田ボールの側面部に離接する接触部が形成され、この両接触部で半田ボールが狭持されるようになっている。また、このコンタクトピン3の一対の弾性片には、互いに相手側に向けて凸となるように略くの字状に折曲した折曲部が形成されることにより、互いに交差され、これら折曲部が後述するスライドプレート5に設けられたカム部にて押圧されて両接触部が開くように構成されている。
一方、スライドプレート5は、ソケット本体2に上下動可能に配設され、スプリングにより上方に付勢されている。そして、スライドプレート5を上下動させるレバー6が一対(図面上一方は省略)配設されている。このレバー6は、回動軸7によりソケット本体2に、又、作用軸8によりスライドプレート5にそれぞれ回動可能に取り付けられると共に、上端部がソケットカバー4のカム面9に摺接している。これにより、ソケットカバー4を下降させると、カム面9に押されてレバー6が回動軸7を中心に図6中反時計回りに回動されることにより、スライドプレート5が下降するようになっている。そして、図6に示すようにこのスライドプレート5には、各コンタクトピン3間に位置するカム部が形成され、このカム部の両側に形成された摺動面が、両側に隣接するコンタクトピン3の弾性片の折曲部を押圧するようになっている。すなわち、この一つのカム部で、両側のコンタクトピン3の弾性片の折曲部を押圧することができるようになっており、コンタクトピン3の一対の弾性片の両折曲部は、このコンタクトピン3の両側に配置された一対のカム部により互いに接近する方向に押圧されることにより、両接触部が互いに開くように構成されている。
このような構成により、ICパッケージ1をソケット本体2内に収容して電気部品用ソケットに接続するには、ソケット本体2の上部に装着されたソケットカバー4を下降させて、その四隅部に形成されたカム面9によりレバー6の上端部を押圧し、レバー6を回動軸7を支点として回動させ、これに伴い作用軸8を介してスライドプレート5を下降させる。これにより、スライドプレート5の下降によりコンタクトピン3が変位し、そのコンタクトピン3先端の接触部が開かれ、電気部品の接続端子部に接続するようになっていた(例えば、特許文献1参照)。
特開2000−21530号公報
しかし、上記従来の電気部品用ソケットにおいては、上記レバー6を回動させるための回動軸7と、上記ソケットカバー4に加えられる下向きの操作力を上記スライドプレート5に伝えるための作用軸8を必要とするため、これらの軸を設置するスペースと、これらの軸に嵌め合う嵌合穴を設けるスペースを必要としていた。また、回動軸7と作用軸8とを必要とすることから、部品点数が多くなりコストを増加させていた。さらに、ソケット本体2やスライドプレート5等の製造工程において、嵌合穴の樹脂成形にスライド金型機構を必要とするためコストが増加し、また、スライド金型機構の構造が複雑であるため品質を安定化させることが難しかった。さらにまた、これらにより、電気部品用ソケットの設計の自由度も狭められていた。
そこで、本発明は、このような問題点に対処し、ソケット本体内に配設された複数のコンタクトピンを変位させて電気部品の接続端子部に離接させるスライドプレートを移動させるためのレバーの構造を簡単にすることにより、省スペース化と部品点数の削減を可能とする電気部品用ソケットを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明による電気部品用ソケットは、電気部品を収容する収容部を有するソケット本体と、上記ソケット本体内に配設され、上記電気部品の接続端子部に離接可能とされた複数のコンタクトピンと、上記ソケット本体の上部に上下動可能に装着されたソケットカバーと、上記ソケット本体内に上下動可能に配設され、上記コンタクトピンを変位させて上記電気部品の接続端子部に離接させるスライドプレートと、上記ソケット本体とソケットカバーの下面との間に設けられ、該ソケットカバーの下降操作の力を上記スライドプレートへ伝えて該スライドプレートを下降させるレバーと、を備える電気部品用ソケットにおいて、上記レバーは、その一端部に上記ソケット本体の内側面に形成された引掛部と係合する係合部を有し、他端部に上記ソケットカバーの下面に形成された傾斜面に対して摺接する当接部を有し、上記係合部と当接部との間に上記スライドプレートを下方に押圧する押圧部を有して形成されたものである。
このような構成により、一端部に上記ソケット本体の内側面に形成された引掛部と係合する係合部を有し、他端部に上記ソケットカバーの下面に形成された傾斜面に対して摺接する当接部を有し、上記係合部と当接部との間に上記スライドプレートを下方に押圧する押圧部を有して形成されたレバーによって、上記ソケットカバーの下降操作の力を上記スライドプレートへ伝えて該スライドプレートを下降させる。
また、上記レバーは、上記ソケット本体、ソケットカバー及びスライドプレートによって囲まれる空間内に配置されているものである。これにより、上記ソケット本体、ソケットカバー及びスライドプレートによって囲まれる空間内に配置されたレバーによって、上記ソケットカバーの下降操作の力を上記スライドプレートへ伝えて該スライドプレートを下降させる。
請求項1に係る発明によれば、一端部にソケット本体の内側面に形成された引掛部と係合する係合部を有し、他端部にソケットカバーの下面に形成された傾斜面に対して摺接する当接部を有し、係合部と当接部との間にスライドプレートを下方に押圧する押圧部を有して形成されたレバーにより、ソケットカバーの下降操作の力をスライドプレートへ伝えてこのスライドプレートを下降させることができる。これにより、レバーは、係合部を中心とする回動が可能となると共に、押圧部によるスライドプレートの押圧が可能となる。このため、レバーの回動を従来のような回動軸を用いずに行い、レバーによるスライドプレートの押圧を従来のような作用軸を用いずに行うことができる。したがって、回動軸及び作用軸を設ける必要がなく、各部品を小型化することができる。また、スライド金型機構を用いる必要がないため、品質を安定化させることができると共にコストを削減することができる。さらに、部品点数を削減することができ、コストをより削減することができる。さらにまた、スライド金型機構が不要であると共にレバーの数と配置の自由度が増したため、電気部品用ソケットの設計の自由度を上げることができる。
また、請求項に係る発明によれば、ソケット本体、ソケットカバー及びスライドプレートによって囲まれる空間内に配置されたレバーにより、ソケットカバーの下降操作の力をスライドプレートへ伝えてスライドプレートを下降させることができる。したがって、レバーは、特別な固定構造を必要とせず電気部品用ソケット内の隙間を利用して固定することができる。
以下、本発明の実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。
図1は本発明による電気部品用ソケットの実施形態を示す図である。この電気部品用ソケット20は、ICパッケージ等の電気部品を着脱可能に収容し回路基板に接続するもので、例えばオープントップタイプのソケットであり、ソケット本体21と、コンタクトピン22と、ソケットカバー23と、スライドプレート24と、レバー25とを備えて成る。
まず、電気部品としてのICパッケージは、内部にIC(集積回路)等のデバイスを封入した矩形状のパッケージ本体の下面に接続端子部としての複数の半田ボールが突出されて、縦方向と横方向とにマトリックス状に配列されている。
ソケット本体21は、図示省略の回路基板上面に装着され、内部に図示省略の電気部品を収容して固定することによりコンタクトピン22と接合させるもので、収容部27及びラッチ28を有している。この収容部27は、電気部品を位置決めして収容するもので、図2に示すように、ソケット本体21の略中段に平面状に形成されている。また、ラッチ28は、収容部27に収容された電気部品を上方から押さえて固定するもので。収容部27の前後に一対設けられている。
ソケット本体21内には、図1に示すように、複数のコンタクトピン22が配設されている。このコンタクトピン22は、電気部品の接続端子部と回路基板とを電気的に接続するもので、図6に示す従来公知のコンタクトピン3と同様の形状をしており、バネ性を有する導電性に優れた2枚の細長板材を組み合わせて成り、先端を収容部27の上面に略一致させ、下端をソケット本体21の底面から所定量突出して配設されている。そして、後述のスライドプレート24の上昇及び下降動作によりその先端の接触部が開閉して電気部品の接続端子部に離接可能とされている。
ソケット本体21の上部には、ソケットカバー23が上下動可能に装着されている。このソケットカバー23は、その上下動によってソケット本体21の収容部27に収容された電気部品の接続端子部をコンタクトピン22の接触部で挟み込んで接続固定するための操作部材となるもので、図2に示すように、電気部品を挿入可能に上部が開口されており、スライドプレート24及びレバー25を介してスプリング29により上方に付勢されている。なお、ソケット本体21、ソケットカバー23及びスライドプレート24は、絶縁性の樹脂材料で形成されている。
ソケット本体21内には、スライドプレート24が上下動可能に配設されている。このスライドプレート24は、図6に示す従来の電気部品用ソケットと同様に、その上下動によってコンタクトピン22を変位させて電気部品の接続端子部に先端の接触部を離接させるもので、図3に示すように、例えば厚さ3mm程度の矩形の板状体の四隅部にレバー25とスプリング29(図2参照)が当接する凸部26を有して形成されており、板状体上面の周辺部と長手方向の中央部を除いて多数のピン穴30が開けられ、この多数のピン穴30に一本ずつコンタクトピン22が挿入されている。なお、図2に示すように、スライドプレート24は、その底面に介在されたスプリング29によって上向きに付勢されている。そして、ソケット本体21内にスライドプレート24が上下動可能に配設された状態にて、その上部にソケットカバー23が上下動可能に装着されている。
ソケット本体21とソケットカバー23の下面との間にはレバー25が配置されている。このレバー25は、ソケットカバー23の下降操作の力をスライドプレート24へ伝えてスライドプレート24を下降させるもので、上記ソケットカバー23の下降操作による下方への押圧と上記スプリング29による上方への押し上げにより、上下方向に回動するようになっている。
ここで、本発明においては、図2及び図4に示すように、レバー25はその一端部にソケット本体21と係合する係合部31を有し、他端部にソケットカバー23の下面に当接する当接部32を有し、係合部31と当接部32との間にスライドプレート24を下方に押圧する押圧部33を有して形成されている。この実施形態の場合、レバー25は電気部品用ソケット20の四隅部に配置され、例えば厚さ0.5mm、長さ6mm及び幅1mm程度の金属片によって略く字状に形成されている。係合部31は、く字状の下辺34の端部に設けられ、先端を外側に向けて横方向に突出した尖り形状に形成されている。また、当接部32は、く字状の上辺35の端部に設けられ、先端を上方に向けて半円状に突出して形成されている。さらに、押圧部33は、く字状の上辺35の根元部に設けられ、下向きに緩やかに膨らんだ曲線状に形成されている。
また、レバー25の係合部31は、図1に示されているように、ソケット本体21の内側面に形成された引掛部36と係合している。この実施形態の場合、引掛部36は、ソケット本体21内側面の垂直面37に段部を設けることにより形成されており、レバー25の係合部31は、引掛部36に係合されている。
さらに、レバー25の当接部32は、ソケットカバー23の下面に形成された傾斜面39に摺接する。この実施形態の場合、傾斜面39は上向きに傾斜しており、ソケットカバー23によるレバー25の下方への押し下げ動作において、ソケットカバー23の下降量よりも、レバー25の当接部32及び押圧部33の下降量が少なくなるように形成されており、てこの作用を利用して、ソケットカバー23の押し下げ力を低減させていることと、スムーズな押し下げ操作を実現している。
さらにまた、レバー25は、ソケット本体21、ソケットカバー23及びスライドプレート24によって囲まれる空間40内に配置されている。これにより、レバー25は上側は係合部31によってソケット本体21の引掛部36に、下側は押圧部33によってスライドプレート24に、左側又は右側は下辺34によってソケット本体21又はスライドプレート24に、前面及び後面はソケット本体21によって規制されることにより外れることなく配置され、係合部31を中心とした回動動作のみ許容されている。
次に、このように構成された電気部品用ソケットの使用状態について説明する。
まず、電気部品用ソケット20は、その下面で図示省略の回路基板上に装着されることにより、図1に示すコンタクトピン22と回路基板とが電気的に接続されている。この状態で、電気部品用ソケット20に電気部品を収容するには、まず、ソケットカバー23を下方に押圧する。これにより、ソケットカバー23の傾斜面39によって、レバー25の当接部32が下方に押圧され、図4及び図5に示すように、レバー25が係合部31を支点に回動し、押圧部33がスライドプレート24を上方から押圧して下降させる。これに伴い、スライドプレート24がコンタクトピン22を変位させ、その先端の接触部が開かれる。また同時に、これに連動してソケット本体21のラッチ28が解除位置に開かれる。次に、電気部品をソケット本体21の収容部27に収容する。これにより、電気部品の接続端子部が、コンタクトピン22(図1参照)上端部の開かれた接触部内に非接触状態で入り込む。次に、ソケットカバー23に加えていた下方への押圧力を解除する。これにより、スプリング29によってスライドプレート24が上昇し、これに伴いコンタクトピン22(図1参照)上端部の接触部が閉じられて電気部品の接続端子部を狭持し電気的に接続する。またこれよりも先に、ソケット本体21のラッチ28が閉じて、電気部品を上方から押さえて固定する。
次に、電気部品用ソケット20から電気部品を取り外すには、上記と同様に、まずソケットカバー23を押し下げる。これに伴い、コンタクトピン22の接触部が開かれると共にラッチ28が解除位置に開かれる。これにより、電気部品とコンタクトピン22との接続が解除されると共にラッチ28による固定が解除され、電気部品を電気部品用ソケット20から取り外すことができる。
このように、レバー25の回動を従来の様な回動軸を用いずに係合部31により行い、また、レバー25によるスライドプレート24の押圧を従来の様な作用軸を用いずに押圧部33により行うことができるため、回動軸及び作用軸を設ける必要がなく、従来のようなレバー6が、ソケット本体2やスライドプレート5の外側に装着されて、外形が大きくなることがなく、各々の部品を小型化することができる。また、ソケット本体21やスライドプレート24等の樹脂成形の製造工程においてスライド金型機構を用いる必要がないため品質を安定化させることができる。さらに、レバー25は、特別な固定構造を必要とせずに電気部品用ソケット20内の隙間を利用して固定されることができる。このため、レバー25の数と配置の自由度が増すと共に、スライド金型機構が不要になるため、電気部品用ソケットの設計の自由度を上げることができる。
なお、以上の説明においては、レバー25の形状を略く字状としたが、本発明はこれに限られず、設置スペースの形状等に応じて他の形状、例えばL字状又はS字状等に変更してもよい。また、レバー25の材質を金属製としたが、例えば樹脂製等にしてもよい。さらに、レバー25の厚さを0.5mm程度としたが、例えば1mm、1.5mmなどとしてもよい。さらにまた、レバー25の長さ及び幅をそれぞれ6mm及び1mm程度としたが、例えばそれぞれ10mm及び2mmなどとしてもよい。また、レバー25は電気部品用ソケット20の四隅部に配置されているとしたが、対角上の隅部にのみ配置したり、四隅部に加えて前後面の中央部に配置するなど、形状に応じて配置場所及び個数を変更してもよい。さらに、レバー25の当接部32が当接する傾斜面39の傾斜は、ソケットカバー23の下降量に対してレバー25の当接部32及び押圧部33の下降量が少なくなるように上向きに形成されているとしたが、逆に当接部32及び押圧部33の下降量が多くなるように下向きに形成してもよいし、傾斜を設けないことにより下降量を当接部については等しく、押圧部については略等しくなるようにしてもよい。
本発明による電気部品用ソケットの実施形態を示す一部断面した正面図である。 上記電気部品用ソケットの一部断面した斜視図である。 上記電気部品用ソケットのスライドプレートを示す斜視図である。 上記電気部品用ソケットのレバーを示す正面図である。 上記電気部品用ソケットのソケットカバーを押し下げた状態を示す斜視図である。 従来例による電気部品用ソケットを示す一部断面した正面図である。
符号の説明
20…電気部品用ソケット
21…ソケット本体
22…コンタクトピン
23…ソケットカバー
24…スライドプレート
25…レバー
27…収容部
31…係合部
32…当接部
33…押圧部
36…引掛部
40…空間

Claims (2)

  1. 電気部品を収容する収容部を有するソケット本体と、
    上記ソケット本体内に配設され、上記電気部品の接続端子部に離接可能とされた複数のコンタクトピンと、
    上記ソケット本体の上部に上下動可能に装着されたソケットカバーと、
    上記ソケット本体内に上下動可能に配設され、上記コンタクトピンを変位させて上記電気部品の接続端子部に離接させるスライドプレートと、
    上記ソケット本体とソケットカバーの下面との間に設けられ、該ソケットカバーの下降操作の力を上記スライドプレートへ伝えて該スライドプレートを下降させるレバーと、
    を備える電気部品用ソケットにおいて、
    上記レバーは、その一端部に上記ソケット本体の内側面に形成された引掛部と係合する係合部を有し、他端部に上記ソケットカバーの下面に形成された傾斜面に対して摺接する当接部を有し、上記係合部と当接部との間に上記スライドプレートを下方に押圧する押圧部を有して形成されたことを特徴とする電気部品用ソケット。
  2. 上記レバーは、上記ソケット本体、ソケットカバー及びスライドプレートによって囲まれる空間内に配置されていることを特徴とする請求項記載の電気部品用ソケット。
JP2007118779A 2007-04-27 2007-04-27 電気部品用ソケット Expired - Fee Related JP4925907B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118779A JP4925907B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 電気部品用ソケット
DE102008020368.8A DE102008020368B4 (de) 2007-04-27 2008-04-23 Buchse für elektrisches Bauteil
CN2008100948831A CN101295849B (zh) 2007-04-27 2008-04-25 电气器件用插座

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007118779A JP4925907B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 電気部品用ソケット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008277104A JP2008277104A (ja) 2008-11-13
JP4925907B2 true JP4925907B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=39777795

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007118779A Expired - Fee Related JP4925907B2 (ja) 2007-04-27 2007-04-27 電気部品用ソケット

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP4925907B2 (ja)
CN (1) CN101295849B (ja)
DE (1) DE102008020368B4 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5140659B2 (ja) * 2009-12-25 2013-02-06 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP6373130B2 (ja) * 2014-09-01 2018-08-15 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
US10236629B2 (en) * 2017-05-08 2019-03-19 Aptiv Technologies Limited Electrical connector with retractable terminal-stabilizer
CN115207664B (zh) * 2022-09-13 2023-07-25 东莞市鸿儒连接器有限公司 一种方便正反插拔的小型化继电器连接插座

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4669796A (en) * 1985-11-22 1987-06-02 Wells Electronics, Inc. RAM connector
DE69935181T2 (de) * 1998-06-30 2007-06-28 Enplas Corp., Kawaguchi Sockel für elektrische Teile
JP4072780B2 (ja) 1998-06-30 2008-04-09 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP3619413B2 (ja) * 2000-01-18 2005-02-09 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP3783926B2 (ja) * 2001-06-25 2006-06-07 株式会社エンプラス 回転作動部材配設構造及び電気部品用ソケット
JP3822068B2 (ja) * 2001-06-25 2006-09-13 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP4138305B2 (ja) * 2001-12-12 2008-08-27 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット
JP4251920B2 (ja) * 2003-06-12 2009-04-08 株式会社エンプラス 電気部品用ソケット

Also Published As

Publication number Publication date
DE102008020368A1 (de) 2008-10-30
DE102008020368B4 (de) 2018-06-28
CN101295849A (zh) 2008-10-29
CN101295849B (zh) 2012-02-08
JP2008277104A (ja) 2008-11-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9525216B2 (en) Shift member fixing structure of electrical connection terminal
JP3678170B2 (ja) Icパッケージ用ソケット
JP5197297B2 (ja) Icソケット
JP2008527325A (ja) 半導体用テスト及びバーンインのためのbga型ソケット
JP4925907B2 (ja) 電気部品用ソケット
US6375484B1 (en) Electrical part socket with pivotable latch
US20090311902A1 (en) Socket assembly with easily assembled loading mechanism
JP2003178851A (ja) 電気部品用ソケット
JP5584072B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP2001201535A (ja) 電気部品用ソケット
US7575460B2 (en) IC socket
JP2008014655A (ja) ソケット用アタッチメント及びそれを有する半導体デバイス試験装置
JP3739626B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP4676841B2 (ja) 電気部品用ソケット
TWI260106B (en) Land grid array socket
JP2003168534A (ja) 電気部品用ソケット
JP4925911B2 (ja) 電気部品用ソケット
JP6698426B2 (ja) 電気部品用ソケット
CN204361355U (zh) 卡用连接器
CN201478510U (zh) 电连接器
US7789672B2 (en) Socket with position clumps
JP4573819B2 (ja) 基板用コネクタ
KR100780708B1 (ko) 백라이트 램프 고정 소켓
JP2009158362A (ja) 電気部品用ソケット
TWM444623U (zh) 電連接器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111028

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111108

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111227

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4925907

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees