JP4925647B2 - 車両状態監視装置 - Google Patents

車両状態監視装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4925647B2
JP4925647B2 JP2005330225A JP2005330225A JP4925647B2 JP 4925647 B2 JP4925647 B2 JP 4925647B2 JP 2005330225 A JP2005330225 A JP 2005330225A JP 2005330225 A JP2005330225 A JP 2005330225A JP 4925647 B2 JP4925647 B2 JP 4925647B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
series data
singular point
time
time series
train
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005330225A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007137118A (ja
Inventor
司朗 福田
友也 藤野
俊郎 村上
敦 加我
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2005330225A priority Critical patent/JP4925647B2/ja
Publication of JP2007137118A publication Critical patent/JP2007137118A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4925647B2 publication Critical patent/JP4925647B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Train Traffic Observation, Control, And Security (AREA)

Description

この発明は、走行中の電車における各機器の動作状態の時系列データをサンプリング収集して、各機器の動作状態を解析する車両状態監視装置に関するものである。
従来の車両状態監視装置は、電車の運行中に故障が発生すると、故障データを保守サービスサイトに送信する。そして、保守サービスサイトは故障部位・原因の特定作業を行って、故障部位・原因及び復旧に必要な作業の内容・手順を車両所に送信する(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−59834号公報(第3頁、図1)
従来の車両状態監視装置では、電車の運行中に発生した故障データを保守サービスサイトに送信し、保守サービスサイトで故障部位・原因の特定作業を行う事後保全であるので、予防保全を行うことができないという問題点があった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたもので、機器の動作状態をサンプリングした時系列データから各機器の動作状態を解析することにより予防保全を行うことができる車両状態監視装置を提供することを目的としたものである。
この発明に係わる車両状態監視装置は、電車に配置された各機器の動作状態及び電車の振動情報から、予め収集する時系列データの項目を選定しておき、電車の走行中に所定時間毎にサンプリングした時系列データを動作状態情報として収集する動作状態情報収集手段と、電車が車両基地に入庫したときに時系列データをダウンロードして蓄積するために車両基地に配置されたデータサーバと、このデータサーバに蓄積されている時系列データから統計的手法により基準となる基準時系列データを作成し、今回新規に取得した新規時系列データと基準時系列データとを対比して所定値以上の差が発生した新規時系列データを特異点として抽出し、この特異点を、予防保全の対象を選出する元になるデータとして抽出する動作状態解析手段と、電車が走行する路線の勾配,曲線の曲率を含む路線情報を記憶した路線情報記憶手段と、インターネットを介して路線が存在する地域の気象情報を取得する気象情報取得手段と、特異点が抽出されたとき、予め特異点発生要件として設定された動作状態情報収集手段で収集した動作状態情報,路線情報記憶手段で記憶した路線情報,及び気象情報取得手段で取得した気象情報の中から少なくとも一つを特異点が発生する特異点発生要件として選択する特異点発生要件選択手段と、時系列データを解析して、特異点発生要件に対して予め設定された推定原因テーブルから特異点が発生する推定原因の項目選択する推定原因選択手段と、基準時系列データ,新規時系列データ,特異点,選択した特異点発生要件,及び選択した推定原因を出力する出力手段と、を備えたものである。
この発明は、基準時系列データと新規に取得した新規時系列データとを対比して所定値以上の差が発生した新規時系列データを特異点として抽出し、この特異点を予防保全の対象を選出する元になるデータとして抽出し、特異点が抽出されたとき予め特異点発生要件として設定された動作状態情報,路線情報,気象情報の中から少なくとも一つを特異点発生要件として選択し、時系列データを解析して推定原因を選択し、基準時系列データ,新規時系列データ,特異点,特異点発生要件,推定原因を出力するようにしたので、出力データを解析することで各機器の予防保全を行うことができる。
実施の形態1.
図1は、この発明を実施するための実施の形態1における車両状態監視装置の構成図である。
図1において、電車1には駆動用電動機2、電動機2の制御を行うインバータ3、ブレーキ装置4等の各機器が配置されている。さらに、各機器の動作状態を電車1の走行中に所定時間毎にサンプリングした時系列データを動作状態情報として収集する動作状態情報収集手段5が電車1に配置されている。
車両基地6には、動作状態情報収集手段5が収集した時系列データを無線又は有線でダウンロードして蓄積するデータサーバ7が配置されている。動作状態解析手段8は基準時系列データと新規時系列データとを対比して特異点を抽出する。さらに、出力手段9は基準時系列データ、新規時系列データ、及び特異点を表示する。
次に、この発明の実施の形態1による車両状態監視装置の動作について説明する。図2は、図1の動作を説明するフローチャートである。さらに、図3は時系列データとして収集する項目の一例を示す参照図である。なお、図3の項目7,8及び項目16〜18は実施の形態1では使用しない。
図1から図3において、営業用の路線を走行中の電車1に配置された電動機2、インバータ3、ブレーキ装置4等の動作状態はセンサ(図示せず)を介して動作状態情報収集手段5が、所定時間毎にサンプリングした時系列データを収集している(ステップS)。
時系列データは例えば図3に示す。図3において、項目1〜6は動作状態の分析に使用する参考データである。項目7,8は気象情報、項目9〜15は運行情報、項目16〜18は路線情報、項目19〜26はインバータ3の動作状態、項目27,28はブレーキ装置4の動作状態、及び項目29〜31は電車1の振動を示す時系列データである。時系列データは電車1が車両基地6に入庫するまで収集される。
電車1が車両基地6に入庫すると(ステップS)、動作状態情報収集手段5が収集した各機器2〜4の時系列データを無線又は有線で地上のデータサーバ7にダウンロードして蓄積する(ステップS)。次に、動作状態解析手段8ではデータサーバ7に蓄積された時系列データから統計的手法により基準となる基準時系列データを作成する(ステップS)。この場合、例えばデータサーバ7に蓄積されている電車の速度について過去の時系列データを集計して電車1の速度に関する基準時系列データとして速度の平均値を算出する。そして、例えば横軸をキロ程、又は走行時間としてたて軸を電車の速度をグラフ化する。続いて、動作状態解析手段8では今回新規に取得した新規時系列データと基準時系列データとをグラフ上に対比して、新規時系列データが基準時系列データより所定値以上の差が発生した特異点を抽出する(ステップS)。特異点が抽出されなければ終了となる。特異点が抽出されると、基準時系列データと新規時系列データとを対比すると共に特異点を出力手段9のモニタに出力し、又はプリントアウトする(ステップS)。
ここで、検査員が出力手段9の特異点を確認して特異点が発生する特異点発生要件を選択する。例えば、電車1のキロ程に対する速度の時系列データにおいて、あるキロ程で計画されている運転曲線より速度が所定の値だけ低下して、指令通りの速度が得られていないとする。この場合、検査員はマニュアルから速度に関する特異点発生要件としてインバータ3の動作状態情報に着目する。そして、図3の項目19〜28の時系列データを解析して、予め設定した推定原因から特異点が発生した推定原因として図3の項目19〜28のいずれかを選択する。
さらに、速度低下の原因としてインバータ3の入力電圧(コンデンサ電圧)の低下もある。この場合、例えばコンデンサ電圧の時系列データから推定原因を選択することができる。
以上のように、統計的手法により作成した基準時系列データと新規時系列データとを対比して特異点を抽出し、基準時系列データ、新規時系列データ及び特異点を出力手段9に出力することにより、検査員が出力された各データから特異点発生の原因となる項目を選択できるので、各機器3〜5の予防保全を行うことができる。
なお、電車の速度における基準時系列データは、過去の時系列データを集計して算出した平均値について説明したが、路線で計画された運転曲線を基準時系列データとしてよい。この場合、運転曲線上の速度が最大速度(最大値)となり、列車速度が最大速度を超えたら特異点を示したことになるので、予防保全の対象とすることができる。
実施の形態2.
図4は、この発明を実施するための実施の形態2における車両状態監視装置の構成図である。図4において、1〜8は実施の形態1のものと同様のものである。
路線情報記憶手段10には、電車1が運行される路線の勾配、曲線の位置及び曲率等が記憶されている。そして、インターネット11を介して取得した気象情報が気象情報取得手段12に記憶されている。なお、気象情報は電車1が走行する路線が存在する地域のものである。
動作状態解析手段8で新規時系列データの特異点が抽出されると、特異点発生要件選択手段13では予め特異点発生要件として設定された各機器2〜4の動作状態情報、路線情報、及び気象情報の中から少なくとも一つを特異点が発生する特異点発生要件として選択する。特異点発生要件が選択されると、推定原因選択手段14では特異点発生要件に対して予め設定された推定原因テーブルから、特異点が発生する推定原因の項目を選択する。そして、基準時系列データ、新規時系列データ、特異点、特異点発生要件、及び推定原因が出力手段15に出力される。
次に、この発明の実施の形態2による車両状態監視装置の動作について説明する。図5は図4の動作を説明するフローチャートである。図5のステップS1〜S6は実施の形態1における図2のステップS1〜S6と同様である。
図3から図5において、実施の形態1と同様に電車1の走行中に所定時間毎にサンプリングされた時系列データ(ステップS1)は、電車1が車両基地6に入庫すると(ステップS2)、データサーバ7にダウンロードして蓄積される(ステップS3)。データサーバ7では蓄積された時系列データから統計的手法により基準となる基準時系列データを作成する(ステップS4)し、今回新規に取得された新規時系列データと基準時系列データとを対比して、新規時系列データが基準時系列データより所定値以上の差が発生した特異点を抽出する(ステップS5)。特異点が抽出されると、特異点発生要件選択手段13では機器2〜4の動作状態情報、路線情報記憶手段10に記憶されている路線情報、気象情報取得手段12が取得した気象情報から少なくとも一つを特異点が発生する特異点発生要件として選択する(ステップS6)。続いて、推定原因選択手段14では特異点発生要件に対して各機器2〜4対応で予め設定された推定原因の項目を選択する(ステップS7)。推定原因の選択は例えば、実施の形態1において電車の速度低下の場合に検査員がインバータ3の動作状態に着目したように、特異点発生要件に対して予め設定された図3の項目19〜31の各時系列データを解析して推定原因を選択する。
一方、動作状態解析手段8で特異点が抽出されると、基準時系列データ、新規時系列データ及び特異点が出力される(ステップS)。そして、モニタ(図示せず)やプリンタ(図示せず)等の出力手段15には、基準時系列データ、新規時系列データ、推定原因、路線情報記憶手段10に記憶されている(ステップS)路線情報、及び気象情報取得手段12が取得した(ステップS10)気象情報が出力される(ステップS11)。
以上のように、統計的手法により作成した基準時系列データと新規時系列データとを対比して特異点を抽出し、特異点を発生する特異点発生要件に対して機器対応で予め設定された推定原因から該当する推定原因を選択して出力することにより、各機器の予防保全を行うことができる。
この発明を実施するための実施の形態1における車両状態監視装置の構成図である。 図1の動作を説明するフローチャートである。 図1のデータの内容を示す参照図である。 この発明を実施するための実施の形態2における車両状態監視装置の構成図である。 図4の動作を説明するフローチャートである。
符号の説明
1 電車、6 車両基地、7 データサーバ、8 動作状態解析手段、
9,15 出力手段、10 路線情報記憶手段、11 インターネット、
12 気象情報取得手段、13 特異点発生要件選択手段、14 推定原因選択手段。

Claims (2)

  1. 電車に配置された各機器の動作状態及び上記電車の振動情報から、予め収集する時系列データの項目を選定しておき、上記電車の走行中に所定時間毎にサンプリングした上記時系列データを動作状態情報として収集する動作状態情報収集手段と、
    上記電車が車両基地に入庫したときに上記時系列データをダウンロードして蓄積するために車両基地に配置されたデータサーバと、
    このデータサーバに蓄積されている上記時系列データから統計的手法により基準となる基準時系列データを作成し、今回新規に取得した新規時系列データと上記基準時系列データとを対比して所定値以上の差が発生した上記新規時系列データを特異点として抽出し、この特異点を、予防保全の対象を選出する元になるデータとして抽出する動作状態解析手段と、
    上記電車が走行する路線の勾配,曲線の曲率を含む路線情報を記憶した路線情報記憶手段と、
    インターネットを介して上記路線が存在する地域の気象情報を取得する気象情報取得手段と、
    上記特異点が抽出されたとき、予め特異点発生要件として設定された上記動作状態情報収集手段で収集した上記動作状態情報,上記路線情報記憶手段で記憶した上記路線情報,及び上記気象情報取得手段で取得した上記気象情報の中から少なくとも一つを上記特異点が発生する特異点発生要件として選択する特異点発生要件選択手段と
    記特異点発生要件に対して予め設定された推定原因テーブルから上記特異点が発生する推定原因の項目選択する推定原因選択手段と、
    上記基準時系列データ,上記新規時系列データ,上記特異点,選択した上記特異点発生要件,及び選択した上記推定原因を出力する出力手段と、を備えたことを特徴とする車両状態監視装置。
  2. 請求項1記載の車両状態監視装置において、
    上記基準時系列データは上記データサーバに記憶されている上記時系列データを集計して算出した平均値であることを特徴とする車両状態監視装置。
JP2005330225A 2005-11-15 2005-11-15 車両状態監視装置 Active JP4925647B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330225A JP4925647B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 車両状態監視装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005330225A JP4925647B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 車両状態監視装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007137118A JP2007137118A (ja) 2007-06-07
JP4925647B2 true JP4925647B2 (ja) 2012-05-09

Family

ID=38200525

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005330225A Active JP4925647B2 (ja) 2005-11-15 2005-11-15 車両状態監視装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4925647B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5112766B2 (ja) * 2007-07-13 2013-01-09 東海旅客鉄道株式会社 機器モニタリングデータ解析システム
JP4989399B2 (ja) * 2007-09-27 2012-08-01 三菱電機株式会社 情報処理装置及び情報処理方法及びプログラム
JP5140476B2 (ja) * 2008-03-31 2013-02-06 アズビル株式会社 異常検出方法および異常検出装置
US9405914B2 (en) 2011-05-10 2016-08-02 Thales Canada Inc. Data analysis system
JP6414667B2 (ja) * 2014-03-27 2018-10-31 株式会社日立プラントコンストラクション 鉄道車両保守計画解析システム
JP6615360B2 (ja) 2016-08-10 2019-12-04 三菱電機株式会社 列車機器管理システム、列車機器管理方法および列車機器管理プログラム
JP7551552B2 (ja) 2021-03-25 2024-09-17 東日本旅客鉄道株式会社 情報処理装置及びプログラム

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01215665A (ja) * 1988-02-23 1989-08-29 Mitsubishi Electric Corp 列車運転支援方式
JP3296381B2 (ja) * 1993-01-28 2002-06-24 株式会社東芝 列車走行制御装置
JP2001030903A (ja) * 1999-07-23 2001-02-06 Fuji Electric Co Ltd 電車稼働データ収集システム
JP3842546B2 (ja) * 2000-11-22 2006-11-08 株式会社日立製作所 列車の復旧支援システム及び方法、車上の情報送信システム
JP2005028945A (ja) * 2003-07-09 2005-02-03 Toshiba Corp 車両状態モニタリングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007137118A (ja) 2007-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4925647B2 (ja) 車両状態監視装置
JP7133315B2 (ja) 故障予知システム
JP6675014B2 (ja) データ収集システム、異常検出方法、及びゲートウェイ装置
US9239991B2 (en) Services support system and method
CA2875071A1 (en) Method and system for testing operational integrity of a drilling rig
CN111915061B (zh) 一种道岔动作电流曲线预测方法及其故障判别方法
JP5112766B2 (ja) 機器モニタリングデータ解析システム
JP4521524B2 (ja) 軌道状態解析方法及び軌道状態解析装置並びに軌道状態解析プログラム
CN112631240A (zh) 航天器故障主动检测方法及装置
JP6687653B2 (ja) 時系列データ分析装置
JP2019160250A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および機械装置
JP2018147443A (ja) 故障予知方法、故障予知装置および故障予知プログラム
JP2019160067A (ja) 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム
JP2006227751A (ja) 作業管理装置、作業管理方法、作業管理プログラム、記録媒体
JP5113405B2 (ja) 移動体情報解析装置および移動体情報解析方法
JP2015092796A (ja) 車両用戸閉装置のメンテナンス時期判定方法
JP6667664B2 (ja) プラント管理装置、プラント管理方法、およびプログラム
JP6151153B2 (ja) 列車走行実績解析装置、列車走行実績解析システム及び制御プログラム
JP5579139B2 (ja) 制御データ収集評価装置および制御データ収集評価方法
JP4703165B2 (ja) 自動列車制御データ解析システム及びその方法
KR102525703B1 (ko) 전동차량의 고장 예측 장치 및 그 방법
JP2011255767A (ja) 運転曲線作成装置および運転曲線評価方法
WO2020026940A1 (ja) 運転支援装置、方法、およびプログラムを記憶した記憶媒体
EP3623256A1 (en) Detecting wear in a railway system
JP6796562B2 (ja) 代表データ選択装置、機器診断装置、プログラム及び代表データ選択方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100624

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100721

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100831

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110215

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110405

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4925647

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250