JP4924027B2 - 車体構造 - Google Patents

車体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP4924027B2
JP4924027B2 JP2006353095A JP2006353095A JP4924027B2 JP 4924027 B2 JP4924027 B2 JP 4924027B2 JP 2006353095 A JP2006353095 A JP 2006353095A JP 2006353095 A JP2006353095 A JP 2006353095A JP 4924027 B2 JP4924027 B2 JP 4924027B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
front side
vehicle body
collision
collision load
bumper beam
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006353095A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008162369A (ja
Inventor
秀紀 竹内
隆充 蔵本
久美子 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Motors Corp
Original Assignee
Mitsubishi Motors Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Motors Corp filed Critical Mitsubishi Motors Corp
Priority to JP2006353095A priority Critical patent/JP4924027B2/ja
Priority to CN2007101610870A priority patent/CN101254768B/zh
Publication of JP2008162369A publication Critical patent/JP2008162369A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4924027B2 publication Critical patent/JP4924027B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Description

本発明は、衝突検知センサを備えた車体構造に関する。
自動車などの車両の車室内には、乗員保護の為に周知のエアバック装置が配備されている。エアバック装置は、車体前方から一定以上の衝突荷重が加わると作動するように構成されているため、この種の車両には、衝突荷重を検知する衝突検知センサが配置されている。エアバック装置は、衝突検知センサが検知する衝突荷重の値に基づき作動するため、センサの過度な応答、あるいは応答遅れはエアバック装置の作動タイミングのずれとなってしまう。そこで、特許文献1では、衝突検知センサを装着したダッシュパネルとサイドフレームとをロッドで連結し、センサの応答遅れを改善した発明が提案されている。
特開07−267034
衝突検知センサの過度な応答、あるいは応答遅れは、車体剛性、センサ設置場所と衝突荷重の入力点までの距離の違いによっても発生するので、車体構造やセンサ設置場所に対応した対策が必要となる。そこで、センサ設置場所と衝突荷重の入力点までの距離を短くするために、特許文献1のように衝突検知センサをダッシュパネルに装着するのではなく、車体前部、例えば、車体前後方向に延び車幅方向に配置された一対のフロントサイドメンバの前端に配置する事が考えられる。
しかし、フロントサイドメンバの前端には、バンパビームが結合され、前方からの衝突荷重が入力されたときに、パンパビーム自体やフロントサイドメンバの前端が変形するので、単にフロントサイドメンバの前端に衝突検知センサを配置しただけでは、過度な応答あるいは応答遅れの問題は解決出来ない。
本発明は、衝突検知センサの応答性能を安定させることが可能な車体構造を提供することを、その目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1の発明は、車体前後方向に延び車幅方向に配置された一対のフロントサイドメンバと、各フロントサイドメンバの前端に、その両端が連結されたロア部材と、フロントサイドメンバよりも上方に突出した部位となる連結ビームを有し、フロントサイドメンバの前端にその両端が連結されたアッパ部材とを有するバンパビームと、バンパビームよりも車体後方側に位置し、フロントサイドメンバに装着された補強部材に結合された衝突検知センサと、衝突検知センサよりも車体前方に位置するアッパ部材の変形領域内に、バンパビームと衝突検知センサとに対面するように、衝突荷重伝達手段を設けたことを特徴としている。
請求項の発明は、衝突荷重伝達手段が、アッパ部材と対面する荷重受面を備えた箱状であって、前記フロントサイドメンバに装着されていて、アッパ部材は、その強度をロア部材の強度よりも弱く形成されていることを特徴としている。
請求項の発明は請求項記載の車体構造において、車幅方向に延在しフロントサイドメンバに結合されたフロントクロスメンバを有し、衝突荷重伝達手段がフロントクロスメンバよりも車体前方側に配置され、補強部材がフロントサイドメンバとフロントクロスメンバとの結合領域内または結合領域よりも車体後方側に配置されていることを特徴としている。
本発明によれば、一対のフロントサイドメンバの前端と結合され、その一部がフロントサイドメンバよりも上方に突出したバンパビームと、バンパビームよりも車体後方側に位置し、フロントサイドメンバに結合された補強部材に装着された衝突検知センサと、衝突検知センサよりも車体前方に位置するバンパビームの変形領域内に、バンパビームと衝突検知センサとに対面するように衝突荷重伝達手段を設けたので、車体前方から衝突荷重がバンパビームに入力すると、フロントサイドメンバよりも上方に突出したバンパビームの部位が変形し、その変形により衝突荷重伝達手段が変形して後方に位置する衝突検知センサに荷重が伝達される。このため、衝突荷重伝達手段の車体前後方向への大きさを車体に応じて変更することで、衝突検知センサの応答タイミングを所望のタイミングに設定することができ、応答性能を安定させることができる。
本発明によれば、バンパビームがフロントサイドメンバよりも上方に位置し、その両端がフロントサイドメンバの前端に連結されたアッパ部材を有し、衝突荷重伝達手段が、アッパ部材と対面する荷重受面を備えた箱状であって、前記フロントサイドメンバに装着されているため、衝突荷重伝達手段の荷重受面の角度を調整することで、衝突荷重の入力により変位するアッパ部材との接触タイミングが調整可能となるため、衝突検知センサの応答タイミングをより所望のタイミングに設定することができ、応答性能を安定させることができる。
本発明によれば、突荷重伝達手段がフロントサイドメンバに結合されたフロントクロスメンバよりも車体前方側に配置され、補強部材がフロントサイドメンバとフロントクロスメンバとの結合領域内または結合領域よりも車体後方側に配置したので、衝突検知センサが装着されている補強部材が高い剛性領域に配置されることになり、結果として衝突検知センサの取付け構成が高くなるので、取付け剛性不足による衝突荷重の誤検知を抑制することができる。
以下、本発明の実施の形態について図面を用いて説明する。図1に符号1で示す車両は、矢印FRで示す車体前後方向に延び、矢印Wで示す車幅方向に配置された一対のフロントサイドメンバ2,3と、フロントサイドメンバ2,3の前端2a,3aにその両端4a,4bが連結されたバンパビーム4と、フロントサイドメンバ2,3にその両端が連結されたフロントクロスメンバ6を備えている。符号5で示す空間は、フロントサイドメンバ2,3とバンパビーム4とフロントクロスメンバ6で覆われたエンジンルームを示す。
バンパビーム4は、図2に示すように、前端2a,3aに、その両端42a,42bが連結されたロア部材42と、フロントサイドメンバ2,3よりも上方に突出した部位となる連結ビーム41cを有し、前端2a,3aに両端41a,41bが連結されたアッパ部材41とを有している。アッパ部材41およびロア部材42は、プレス品であって、互いに類似する正面形状が門型であり、双方を組み合わせることで、バンパビーム4の中央に、車両前後方向FRに貫通する長方形の開口部7を形成している。
アッパ部材41は、断面コの字の開断面形状を成し、その断面開口側が車体後方に面し、ロア部材42は、2つの板状部材を組み合わせて閉断面形状を成している。アッパ部材41には、ロア部材42に用いる板材よりも薄い板材が用いられている。すなわち、アッパ部材41の強度は、ロア部材42の強度よりも板厚と断面形状により弱く形成されている。
バンパビーム4よりも車体後方側に位置するフロントサイドメンバ2,3には、補強部材となるヘッドライトマウントブラケット30,31が配置されている。ヘッドライトマウントブラケット30,31とバンパビーム4の間に位置するフロントサイドメンバ2,3には、衝突荷重伝達手段34,35が配置されている。
ヘッドライトマウントブラケット30,31は、平面視形状が断面コの字形状であって、その開口側が車体外側に位置するように、フロントサイドメンバ2,3の上面2d,3dに溶接固定されている。本形態において、ヘッドライトマウントブラケット30,31は、図4に示すように、符号Mで示すフロントサイドメンバ2,3とフロントクロスメンバ6との結合領域内に配置されているが、結合領域Mよりも車体後方側に位置する上面2d,3dに配置してもよい。
衝突荷重伝達手段34,35は、アッパ部材41とヘッドライトマウントブラケット30,31の前面30b,31bと対面し、図5に示すバンパビーム4の変形領域N内、すなわちアッパ部材41の変形領域N内に配置されている。
衝突荷重伝達手段34,35は、図3,図4に示すようにアッパ部材41と対面する側に荷重受面34a,35aを、ヘッドライトマウントブラケット30,31と対面する側に荷重伝達面34b,35bをそれぞれ備え、インナーパネルとアウタパネルを接合して形成した箱状である。衝突荷重伝達手段34,35は、車体前後方向FRに長く形成されていて、結合領域M(フロントクロスメンバ2,3)よりも車体前方側に配置されている。符号Lは衝突荷重伝達手段34,35の全長を示す。
衝突荷重伝達手段34,35の上面34c,35cと側面34e,35eには、作業用の開口44,47がそれぞれ形成されている。衝突荷重伝達手段34,35の底部34d,35dには、車体前後後方に延びる長孔46A,46Bがそれぞれ形成されている。長孔46A,46Bにはフロントサイドメンバ2,3の上面2d,3dに固定されたボルト39A,39Bが挿通され、ナット40A,40Bをボルトに締め込むことで上面2d,3dに固定される。開口44はナット40A,40Bを締め込む際に利用される。図3に示すように、符号48は、衝突荷重伝達手段34,35の強度を調整するために形成された抜き部を示す。
図3,図4に示すように、ヘッドライトマウントブラケット30,31の内部30a、31aには、車体前方からの衝突荷重の値を検知する衝突検知センサ32,33が配置されている。衝突検知センサ32,33は、取付用のボルト37A,37Bを備えていて、荷重伝達面34b,35bおよびこれと対面する取付面30b,31bとにボルト37A,37Bを挿通し、荷重伝達面34b,35b側からナット38A,38Bをボルトに締め込むことで、ヘッドライトマウントブラケット30,31と衝突荷重伝達手段34,35とに共締めされて装着される。開口47はナット38A,38Bを締め込む際に利用される。
図4,図5に示すように、フロントサイドメンバ2,3は、その内部が車体前後方向FRに長い中空形状であって、前端面2b,3bに開口部2c,3cが形成されている。前端2a,3aには、開口部2c,3cを外側から覆うようにキャップ形状のバルクヘッド部材10,11が車体正面側から装着され、スポット溶接によって固定される。バルクヘッド部材10,11の正面10a,11aには上下に間隔を空けてボルト挿入孔13,14が、バルクヘッド部材10,11のフランジ部10b,11bにはボルト挿入孔15,16がそれぞれ形成されていて、ロア部材42の両端42a,42bの取付部を構成している。ボルト挿入孔13,14およびボルト挿入孔15,16の内部には、図示しないナットが固定されている。また、ロア部材42の両端42a,42bには、バルクヘッド部材10,11への接合時にボルト挿入孔13,14とボルト挿入孔15,16と対向するように、ボルト挿入孔17,18とボルト挿入孔19,20が形成されていて、ボルト8,9が挿通可能とされている。すなわち、図5に示すように、ロア部材42は、両端42a,42bがバルクヘッド部材10,11にボルト8,9によって締結固定されることで、前端2a,3aと略正対するように連結される。
アッパ部材41は、図5に示すように、両端41a,41bの下部41a1,41b1をロア部材42の両端42a,42bの上部42a1,42b1に接合し、バルクヘッド部材10,11とアッパ部材41の両端41a,41bとにスポット溶接で固定されることで両端2a、3aに結合される。
本形態では、ロア部材42をフロントサイドメンバ2,3の前端2a,3aに固定した後に、アッパ部材41をロア部材42に固定するようにしたが、両者を予め接合してバンパビーム4を形成し、その状態で前端2a,3aにバルクヘッド部材10,11を介してロア部材42の両端42a,42bを接合して固定するようにしてもよい。
本形態によると、フロントサイドメンバの前端2a,3aと結合されバンパビーム4と、バンパビーム4よりも車体後方でフロントサイドメンバに結合されたヘッドライトマウントブラケット30,31に衝突検知センサ32,33を装着し、衝突検知センサ32,33よりも車体前方に位置するバンパビーム4(アッパ部材41)の変形領域N内に、アッパ部材41の両端41a,41bと衝突検知センサ32,33とに対面するように衝突荷重伝達手段34,35を設けたので、図5に示すように、車体前方から衝突荷重Pがバンパビーム4に入力されると、フロントサイドメンバ2,3よりも上方に突出したアッパ部材41の部位が変形し、その変形により衝突荷重伝達手段34,35が変形して後方に位置する衝突検知センサ32,33に荷重が伝達される。このため、衝突荷重伝達手段32,33の車体前後方向FRへの大きさLや位置を車体に応じて変更することで、衝突検知センサ32,33の応答タイミングを所望のタイミングに設定することができ、応答性能を安定させることができる。
衝突荷重伝達手段34,35が、アッパ部材41と対面する荷重受面34a,35bを備えた箱状であって、フロントサイドメンバ2,3に装着されているため、衝突荷重伝達手段34,35の荷重受面34a,35bの角度を調整することで、衝突荷重Pの入力により変位するアッパ部材41との接触タイミングが調整可能となるため、衝突検知センサ32,33の応答タイミングをより所望のタイミングに設定することができ、応答性能を安定させることができる。
衝突荷重伝達手段34,35がフロントクロスメンバ6よりも車体前方側に配置され、ヘッドライトマウントブラケット30,31が結合領域M内に配置されているので、衝突検知センサ32,33が装着されているヘッドライトマウントブラケット30,31が高い剛性領域に配置されることになり、結果として衝突検知センサ32,33の取付け構成が高くなり、取付け剛性不足による衝突荷重の誤検知を抑制することができる。
また、衝突荷重Pの入力方向やオフセット衝突等によりアッパ部材41が衝突荷重伝達手段34,35まで変形しなかったとしても衝突荷重伝達手段34,35は、フロントサイドメンバ2,3に取付けられているため、所定の衝突荷重Pによりフロントサイドメンバ2,3が座屈すれば衝突荷重伝達手段34,35の変位等により後方に位置する衝突検知センサ32,33に荷重が伝達される。このように衝突検知センサ32,33に荷重が伝達するルートを2系統とすることができ確実に衝突荷重Pを検出することができる。
本形態によると、フロントサイドメンバ2,3の前端2a,3aと略正対するようにロア部材42の両端42a,42bを連結し、アッパ部材41の両端41a,41bを、両端41a,41bをつなぐ連結ビーム41cが前端2a,3aよりも上方に位置するように前端2a,3aに連結して開口部7を形成するバンパビーム4を備えているので、図3に示すように、開口部7から走行風をエンジンルーム5に取り入れ易くなり、冷却性能を確保できる。
ロア部材42の両端42a,42bがフロントサイドメンバの前端2a,3aと略正対するので、図に符号Pで示す前方からの衝突荷重をフロントサイドメンバ2,3に効果的に伝達することができ、衝突荷重Pを吸収することができる。さらに、アッパ部材41の強度をロア部材42の強度よりも弱く形成したので、歩行者と衝突した場合、足元に位置するロア部材42よりもアッパ部材41が変形することになる。このため、車体下方への巻き込みを防止しながら、衝撃を吸収することができ、歩行者保護を図ることができる。
フロントサイドメンバ2,3の前端面2b,3bにそれぞれ形成された開口部2c,3cを外側から覆うように前端2a,3aに連結したバルクヘッド部材10,11を介してロア部材42の両端42a,42bをフロントサイドメンバの前端2a,3aに連結したので、衝突荷重Pがロア部材42を介してフロントサイドメンバ2,3に伝達された際に、バルクヘッド部材10,11が図5に示すようにフロントサイドメンバの前端部2b,3bを押すことになる。このため、バルクヘッド部材10,11が開口部2c,3c内に押し込まれることがなく、衝撃荷重Pが効率よくフロントサイドメンバ2,3に伝達され、と同メンバを確実に変形させることができるようになり、開口部2c,3cを有する構成であっても衝突荷重Pをより吸収するとこができる。
本発明の一形態である車体構造を備えた車両の前部分を示す斜視図である。 本発明の特徴的部分となる衝突荷重伝達手段とその周囲の構成を示す拡大斜視図である。 衝突荷重伝達手段の構成と衝突検知センサとの関係を示す一部破断部分拡大断面図である。 本発明にかかる車体構造の特徴部分の構成要素を側面視した分解図である。 フロントサイドメンバの前端とバンパビームの連結状態と衝突荷重伝達手段との位置関係を示す側面図である。
符号の説明
2,3 一対のフロントサイドメンバ
2a,3a 各フロントサイドメンバの前端
4 バンパビーム
6 フロントクロスメンバ
30,31 補強部材
32,33 衝突検知センサ
34,35 衝突荷重伝達手段
34a,35a 荷重受面
41 アッパ部材
41a,41b 両端
41c 上方に位置する部位
M 結合領域内
N 変形領域内
FR 車体前後方向
W 車幅方向

Claims (2)

  1. 車体前後方向に延び車幅方向に配置された一対のフロントサイドメンバと、
    各フロントサイドメンバの前端に、その両端が連結されたロア部材と、前記フロントサイドメンバよりも上方に突出した部位となる連結ビームを有し、前記フロントサイドメンバの前端にその両端が連結されたアッパ部材とを有するバンパビームと、
    前記バンパビームよりも車体後方側に位置し、前記フロントサイドメンバに結合された補強部材に装着された衝突検知センサと、
    前記衝突検知センサよりも車体前方に位置する前記アッパ部材の変形領域内に、前記バンパビームと前記衝突検知センサとに対面するように、衝突荷重伝達手段を設け
    前記衝突荷重伝達手段は、前記アッパ部材と対面する荷重受面を備えた箱状であって、前記フロントサイドメンバに装着されていて
    前記アッパ部材は、その強度を前記ロア部材の強度よりも弱く形成されていることを特徴とする車体構造。
  2. 前記車幅方向に延在し、前記フロントサイドメンバに結合されたフロントクロスメンバを有し、
    前記衝突荷重伝達手段は、前記フロントクロスメンバよりも車体前方側に配置され、前記補強部材は、前記フロントサイドメンバと前記フロントクロスメンバとの結合領域内または結合領域よりも車体後方側に配置されていることを特徴とする請求項1記載の車体構造。
JP2006353095A 2006-12-27 2006-12-27 車体構造 Expired - Fee Related JP4924027B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353095A JP4924027B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車体構造
CN2007101610870A CN101254768B (zh) 2006-12-27 2007-12-26 车体构造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006353095A JP4924027B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車体構造

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008162369A JP2008162369A (ja) 2008-07-17
JP4924027B2 true JP4924027B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=39692434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006353095A Expired - Fee Related JP4924027B2 (ja) 2006-12-27 2006-12-27 車体構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4924027B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4831584B2 (ja) * 2008-07-29 2011-12-07 本田技研工業株式会社 車体前部構造
KR101361268B1 (ko) 2012-12-07 2014-02-11 현대자동차주식회사 자동차의 프론트 엔드 모듈
JP6225364B2 (ja) * 2014-01-22 2017-11-08 トヨタ車体株式会社 車両のフロントピラー構造
WO2017222019A1 (ja) * 2016-06-24 2017-12-28 本田技研工業株式会社 車体前部構造
JP7564902B2 (ja) 2023-02-15 2024-10-09 本田技研工業株式会社 車体前部構造

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05139241A (ja) * 1991-06-25 1993-06-08 Mazda Motor Corp 自動車用エアバツグセンサーの取付構造
JP3254344B2 (ja) * 1994-12-12 2002-02-04 三菱自動車工業株式会社 自動車用グリルガード装置
JP4447712B2 (ja) * 2000-01-11 2010-04-07 富士重工業株式会社 バンパービーム構造
JP4206741B2 (ja) * 2002-04-03 2009-01-14 タカタ株式会社 衝突検出装置及び安全装置
JP4635467B2 (ja) * 2004-03-31 2011-02-23 マツダ株式会社 自動車の衝突検知センサ配設構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008162369A (ja) 2008-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4905372B2 (ja) 車両用衝撃センサの取付構造
JP4466690B2 (ja) 衝突検出装置
KR101781089B1 (ko) 자동차의 차체 전방 구조
US8056926B2 (en) Vehicle front body structure
JP2007030721A (ja) 側面衝突検出センサを備えたボディー構造
JP4924027B2 (ja) 車体構造
US20170240128A1 (en) Airbag sensor attachment structure
JP4045760B2 (ja) 自動車の車体前部構造
JP2014205473A (ja) 車両前部構造
JP2007314055A (ja) 車両用衝突物体判別装置
US10023140B2 (en) Bumper assembly with closing plate
JP2017226386A (ja) 車体前部構造
JP3930004B2 (ja) センサ配設構造
JP2007030534A (ja) 衝突検知センサの取付構造
JP6799772B2 (ja) フロントバンパカバー支持構造
JP2009179243A (ja) 自動車の前部車体構造
JP4635467B2 (ja) 自動車の衝突検知センサ配設構造
CN108944775B (zh) 车身前部构造
JP2019093855A (ja) 衝突検出装置
JP5949197B2 (ja) センサ取付構造
JP2003205820A (ja) 車両のエアバッグセンサ取付構造
JP5206857B2 (ja) 車両用衝撃センサの取付構造
JP6645292B2 (ja) センサ取付構造
JP3331861B2 (ja) 側面衝突センサの取付構造
JP6669152B2 (ja) 衝突検出装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110831

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4924027

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees