JP4923544B2 - ヘッドユニット、印刷装置及び印刷方法 - Google Patents
ヘッドユニット、印刷装置及び印刷方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4923544B2 JP4923544B2 JP2005347780A JP2005347780A JP4923544B2 JP 4923544 B2 JP4923544 B2 JP 4923544B2 JP 2005347780 A JP2005347780 A JP 2005347780A JP 2005347780 A JP2005347780 A JP 2005347780A JP 4923544 B2 JP4923544 B2 JP 4923544B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- signal
- data
- unit
- pixel data
- input
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/21—Ink jet for multi-colour printing
- B41J2/2121—Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter
- B41J2/2128—Ink jet for multi-colour printing characterised by dot size, e.g. combinations of printed dots of different diameter by means of energy modulation
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/0458—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on heating elements forming bubbles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04581—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04588—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04593—Dot-size modulation by changing the size of the drop
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J2/00—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
- B41J2/005—Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
- B41J2/01—Ink jet
- B41J2/015—Ink jet characterised by the jet generation process
- B41J2/04—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
- B41J2/045—Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
- B41J2/04501—Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
- B41J2/04596—Non-ejecting pulses
Landscapes
- Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
- Ink Jet (AREA)
Description
インク滴を吐出するヘッドユニットには、インク滴をノズルから吐出させるため、ピエゾ素子やヒータ等の駆動素子が各ノズルに対応して設けられている。また、ヘッドユニットには、各駆動素子の駆動を制御するヘッド制御部が設けられている。
このような場合、色毎に異なる構造のヘッド制御部を用意すると、コストがかかるという問題がある。
本発明は、共通の構造のヘッド制御部を用いて異なる階調数の印刷を可能とすることを目的とする。
前記ノズルから液体滴を吐出するため前記駆動素子を駆動する制御部と
を備えるヘッドユニットであって、
前記制御部は、第1入力部及び第2入力部を有し、
第1階調数で印刷を行う場合、前記第1入力部に第1信号が入力され、前記第2入力部に第2信号が入力され、前記第1信号及び前記第2信号に基づいて前記駆動素子が駆動され、
前記第1階調数よりも低い第2階調数で印刷を行う場合、前記第1入力部に第1信号が入力され、前記第2入力部に一定電位の信号が入力され、前記第1信号に基づいて前記駆動素子が駆動される
ことを特徴とするヘッドユニット。
このようなヘッドユニットによれば、共通の構造の制御部を用いて異なる階調の印刷が可能になる。
前記ノズルから液体滴を吐出するため前記駆動素子を駆動する第1制御部及び第2制御部と、を備える印刷装置であって、
前記第1制御部及び第2制御部は、第1入力部及び第2入力部をそれぞれ有し、
第1階調数で印刷を行う前記第1制御部では、前記第1入力部に第1信号が入力され、前記第2入力部に第2信号が入力され、前記第1信号及び前記第2信号に基づいて前記駆動素子が駆動され、
前記第1階調数よりも低い第2階調数で印刷を行う第2制御部では、前記第1入力部に第1信号が入力され、前記第2入力部に一定電位の信号が入力され、前記第1信号に基づいて前記駆動素子が駆動される
ことを特徴とする印刷装置。
このような印刷装置によれば、異なる階調の印刷を行う第1制御部及び第2制御部の構成を共通化できる。
前記ノズルから液体滴を吐出するため前記駆動素子を駆動する第1制御部及び第2制御部と、を用いた印刷方法であって、
前記第1制御部及び第2制御部は、第1入力部及び第2入力部をそれぞれ有し、
第1階調数で印刷を行う前記第1制御部には、前記第1入力部に第1信号を入力し、前記第2入力部に第2信号を入力し、前記第1信号及び前記第2信号に基づいて前記駆動素子を駆動し、
前記第1階調数よりも低い第2階調数で印刷を行う第2制御部には、前記第1入力部に第1信号を入力し、前記第2入力部に一定電位の信号を入力し、前記第1信号に基づいて前記駆動素子を駆動する
ことを特徴とする印刷方法。
このような印刷方法によれば、共通の構造の制御部を用いて異なる階調の印刷が可能になる。
<全体構成について>
図1は、印刷システム100の構成を説明する図である。例示した印刷システム100は、印刷装置としてのプリンタ1と、印刷制御装置としてのコンピュータ110とを含んでいる。具体的には、この印刷システム100は、プリンタ1と、コンピュータ110と、表示装置120と、入力装置130と、記録再生装置140とを有している。
図2は、コンピュータ110、及びプリンタ1の構成を説明するブロック図である。まず、コンピュータ110の構成について簡単に説明する。このコンピュータ110は、前述した記録再生装置140と、ホスト側コントローラ111とを有している。記録再生装置140は、ホスト側コントローラ111と通信可能に接続されており、例えばコンピュータ110の筐体に取り付けられている。ホスト側コントローラ111は、コンピュータ110における各種の制御を行うものであり、前述した表示装置120や入力装置130も通信可能に接続されている。このホスト側コントローラ111は、インタフェース部112と、CPU113と、メモリ114とを有する。インタフェース部112は、プリンタ1との間に介在し、データの受け渡しを行う。CPU113は、コンピュータ110の全体的な制御を行うための演算処理装置である。メモリ114は、CPU113が使用するコンピュータプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものであり、RAM、EEPROM、ROM、磁気ディスク装置等によって構成される。このメモリ114に格納されるコンピュータプログラムとしては、前述したように、アプリケーションプログラムやプリンタドライバがある。そして、CPU113は、メモリ114に格納されているコンピュータプログラムに従って各種の制御を行う。
<プリンタ1の構成について>
図3は、本実施形態のプリンタ1の構成を示す図である。なお、以下の説明では、図2も参照する。
図4は、ヘッド41に設けられたノズルの説明図である。ヘッド41の下面には、ブラックインクノズル群Kと、シアンインクノズル群Cと、マゼンタインクノズル群Mと、イエローインクノズル群Yが形成されている。各ノズル群は、各色のインクを吐出するための吐出口であるノズルを180個備えている。各ノズルには、それぞれインクチャンバー(不図示)と、ピエゾ素子が設けられている。ピエゾ素子の駆動によってインクチャンバーが伸縮・膨張し、ノズルからインク滴が吐出される。各ノズルからは、量が異なる複数種類のインクを吐出させることができる。これにより、大きさの異なるドットを用紙上に形成することができる。
各ノズル群の周辺には、駆動ユニット42と、駆動ユニット42を収納するためのケース43と、ケースに装着される流路ユニット44とを備えている。
<駆動信号COMについて>
図7は、第1参考例における駆動信号COMの説明図である。
駆動信号COMは、繰返し周期T毎に繰り返し生成される。この繰返し周期Tは、キャリッジCRが所定距離移動するために要する期間である。図中には、連続する2つの繰返し周期T(TA、TB)が示されている。前半の繰返し周期TAと後半の繰返し周期TBの駆動信号の波形は同じ波形である。このように、キャリッジCRが所定距離移動する毎に、同じ波形の駆動信号が駆動信号生成回路70から繰り返し生成される。
図8は、第1参考例のヘッド制御部HCのブロック図である。
ヘッド制御部HCは、第1シフトレジスタ81Aと、第2シフトレジスタ81Bと、第1ラッチ回路82Aと、第2ラッチ回路82Bと、信号選択部83と、制御ロジック84と、スイッチ86とを備えている。そして、制御ロジック84を除いた各部(すなわち、第1シフトレジスタ81A、第2シフトレジスタ81B、第1ラッチ回路82A、第2ラッチ回路82B、信号選択部83、及びスイッチ86)は、それぞれピエゾ素子421毎に設けられる。制御ロジック84は、設定データSPを記憶するためのシフトレジスタ群842と、設定データSPに基づいて選択信号q0〜q3を生成する選択信号生成部844とを有している。
画素データが[00]の場合、スイッチ86が選択信号q0によりON/OFFされ、駆動信号COMの第1区間信号SS111がピエゾ素子421へ印加され、ピエゾ素子421は駆動パルスPS111により駆動される。この駆動パルスPS111に応じてピエゾ素子421が駆動すると、インクが吐出されない程度の圧力変動がインクに生じて、インクメニスカス(ノズル部分で露出しているインクの自由表面)が微振動する。
画素データが[01]の場合、スイッチ86が選択信号q1によりON/OFFされ、駆動信号COMの第3区間信号SS113がピエゾ素子421へ印加され、ピエゾ素子421は駆動パルスPS113により駆動される。この駆動パルスPS113に応じてピエゾ素子421が駆動すると、小程度の量のインクが吐出され、用紙に小ドットが形成される。
画素データが[11]の場合、スイッチ86が選択信号q3によりON/OFFされ、駆動信号COMの第2区間信号SS112及び第4区間信号SS114がピエゾ素子421へ印加され、ピエゾ素子421が駆動パルスPS112及び駆動パルスPS114により駆動される。これらの駆動パルスPS112及び駆動パルスPS114に応じてピエゾ素子421が駆動すると、用紙に大ドットが形成される。
上記の第1参考例では、用紙上の画素毎に4階調(ドットなし、小ドット、中ドット、大ドット)の濃淡を形成することができる。これに対し、以下に説明する第2参考例では、0pl(インク滴を吐出せず微振動のみ)、1.5pl(ピコリットル)、3pl、4.5pl、7pl、8.5pl、10pl及び14plのインク滴を吐出し、用紙上の画素毎に8階調の濃淡を形成することができる。
図11は、第2参考例のヘッド制御部HCのブロック図である。第1参考例と比較すると、第2参考例のヘッド制御部HCは、第3シフトレジスタ81Cと、第3ラッチ回路82Cとを更に備えている。また、選択信号生成部844は、8種類の選択信号q0〜q7を生成する。
ところで、インクの色に応じて、表現可能な階調数を変えたいという要請がある。例えば、写真印刷では、高画質が要求されるので、表現可能な階調数を上げる必要はあるが、ブラックインクは主にテキスト印刷に用いられ写真印刷にはあまり用いられないので、カラーインクほど階調数を上げなくても良い。また、カラーインクであっても、イエローインクは比較的淡い色のインクであるため、比較的濃い色のシアンインク及びマゼンタインクほど階調数を上げる必要性がない。
このように、例えばブラック及びイエローは4階調で印刷し、シアン及びマゼンタは8階調で印刷したいという要請がある。しかし、単に4階調印刷と8階調印刷とを混合させただけでは、以下に説明するような問題が生じる。
第1比較例のようにヘッドユニット40を製造する場合、4階調印刷用のヘッド制御部と、8階調印刷用のヘッド制御部の2種類の制御用ICを製造する必要があるため、ヘッドユニット40の製造コストが高くなるという問題が生じる。
しかし、単に第2参考例のヘッド制御部を各色共通で使用したのでは、4階調印刷しか行わないヘッド制御部に対しても8階調印刷のためのデータを送る必要があるため、セットすべきデータ量が多くなり、データのセットに時間がかかるという問題がある。
そして、8階調印刷を行うシアン及びマゼンタのヘッド制御部の場合、他方の入力部には、残りの画素データ(上位ビットデータ)と第2設定データSP2を設定するための第2設定信号が入力する。そして、このヘッド制御部は、3ビットの画素データ、第1設定データSP1及び第2設定データSP2に基づいて、ピエゾ素子421を駆動し、用紙上の画素に8階調の濃淡を形成する。
一方、4階調印刷を行うブラック及びイエローのヘッド制御部の場合、他方の入力部はGNDに接続される。そして、このヘッド制御部は、2ビットの画素データ及び第1設定データSP1に基づいて、ピエゾ素子421を駆動し、用紙上の画素に4階調の濃淡を形成する。
<画素データとインク滴の大きさとの関係について>
図16は、第1実施形態の駆動信号COMと、ピエゾ素子421に印加される印加信号の説明図である。図17Aは、4階調印刷のときの画素データとインク滴の大きさとの関係を説明するための表である。図17Bは、8階調印刷のときの画素データとインク滴の大きさとの関係を説明するための表である。
4階調印刷において画素データが[00]の場合にピエゾ素子421に印加する信号と、8階調印刷において画素データが[000]の場合にピエゾ素子421に印加する信号とは共通している。同様に、4階調印刷の画素データ[01]と8階調印刷の画素データ[010]、4階調印刷の画素データ[10]と8階調印刷の画素データ[100]、及び、4階調印刷の画素データ[11]と8階調印刷の画素データ[111]は、ピエゾ素子421に印加する信号がそれぞれ共通する。
図19は、第1実施形態のヘッド制御部HCのブロック図である。第2参考例と比較すると、第1実施形態のヘッド制御部HCは、制御ロジック84へ入力される設定信号の入力部が2つある(第1入力部846A、第2入力部846B)。また、本実施形態の制御ロジック84には、設定データSPを記憶するためのシフトレジスタ群が2つ設けられている(第1シフトレジスタ群842A及び第2シフトレジスタ群842B)。また、第1実施形態のヘッド制御部HCは、ダミーデータ用のシフトレジスタ群85を備えている。また、第2参考例と比較すると、第1実施形態では、第1シフトレジスタ81A〜第3シフトレジスタ81Cの接続関係が異なっている。具体的には、第1シフトレジスタ81A及び第2シフトレジスタ81Bは、第1シフトレジスタ群842Aと接続され、第3シフトレジスタ81Cは、第2シフトレジスタ群842B及びダミーデータ用のシフトレジスタ群85と接続されている。
図20Aは、8階調印刷の際に第1入力部846Aに入力される第1設定信号と、第2入力部846Bに入力される第2設定信号の説明図である。図20Bは、8階調印刷の際の選択信号生成部844の機能の説明図である。
図21Aは、4階調印刷の際に第1入力部846Aに入力される設定信号の説明図である。図21Bは、4階調印刷の際の選択信号生成部844の機能の説明図である。
また、選択信号生成部844は、8階調印刷の場合と同様に、第2シフトレジスタ群842Bからラッチしたデータに基づいて選択信号q4〜q7を生成する。但し、第2シフトレジスタ群842BからラッチしたデータはLレベルであるため、選択信号q4〜q7は、第1区間T11〜第5区間T15の全ての区間においてLレベルになる。
前述の第1実施形態ではシアンやマゼンタは8階調印刷を行っているが、以下に説明する第2実施形態では、シアンやマゼンタは6階調印刷を行っている。また、前述の第1実施形態では選択信号q0〜q3の生成のための設定データは第1入力部846Aのみから入力されているが、以下に説明する第2実施形態では、選択信号q0〜q3の生成のための設定データの一部が第2入力部846Bから入力されている。
4階調印刷において画素データが[00]の場合にピエゾ素子421に印加する信号と、6階調印刷において画素データが[000]の場合にピエゾ素子421に印加する信号とは共通している。同様に、4階調印刷の画素データ[01]と6階調印刷の画素データ[010]、4階調印刷の画素データ[10]と8階調印刷の画素データ[011]、及び、4階調印刷の画素データ[11]と8階調印刷の画素データ[101]は、ピエゾ素子421に印加する信号がそれぞれ共通する。
図23Aは、6階調印刷の際に第1入力部846Aに入力される第1設定信号と、第2入力部846Bに入力される第2設定信号の説明図である。図23Bは、6階調印刷の際の選択信号生成部844の機能の説明図である。
図24Aは、4階調印刷の際に第1入力部846Aに入力される設定信号の説明図である。図24Bは、4階調印刷の際の選択信号生成部844の機能の説明図である。
前述の第1実施形態及び第2実施形態では駆動信号COMは1種類だけであったが、以下に説明する第3実施形態では、駆動信号COMが2種類ある。そして、2種類の駆動信号COMのそれぞれに異なる波形の駆動パルスを含めることができるので、第3実施形態では、繰返し周期Tが、第1実施形態や第2実施形態の繰返し周期よりも短くなる。
図25は、第3実施形態の駆動信号COMと、ピエゾ素子421に印加される印加信号の説明図である。
4階調印刷において画素データが[00]の場合にピエゾ素子421に印加する信号と、6階調印刷において画素データが[000]の場合にピエゾ素子421に印加する信号とは共通している。同様に、4階調印刷の画素データ[01]と6階調印刷の画素データ[010]、4階調印刷の画素データ[10]と6階調印刷の画素データ[011]、及び、4階調印刷の画素データ[11]と6階調印刷の画素データ[100]は、ピエゾ素子421に印加する信号がそれぞれ共通する。
図27は、第3実施形態のヘッド制御部HCのブロック図である。第1実施形態と比較すると、第3実施形態では、ヘッド制御部HCに(詳しくは制御ロジック84に)2種類のチェンジ信号(第1チェンジ信号CH_A及び第2チェンジ信号CH_B)が入力されている。また、第3実施形態では、2種類の駆動信号(第1駆動信号COM_A及び第2駆動信号COM_B)がヘッド制御部HCに入力される。また、各ピエゾ素子421にはそれぞれ2つのスイッチ(第1スイッチ86A及び第2スイッチ86B)が設けられており、一方のスイッチには第1駆動信号COM_Aが入力され、他方のスイッチには第2駆動信号COM_Bが入力される。また、各信号選択部は、2つのスイッチ信号(第1スイッチ信号SW_A及び第2スイッチ信号SW_B)を出力し、一方のスイッチ信号は第1スイッチ86Aに入力され、他方のスイッチ信号は第2スイッチ86Bに入力される。
図28Aは、6階調印刷の際に第1入力部846Aに入力される第1設定信号と、第2入力部846Bに入力される第2設定信号の説明図である。図28Bは、6階調印刷の際の選択信号生成部844の機能の説明図である。
図30Aは、4階調印刷の際に第1入力部846Aに入力される設定信号の説明図である。図30Bは、4階調印刷の際の選択信号生成部844の機能の説明図である。
上記の実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることは言うまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
前述の実施形態では、プリンタが説明されているが、これに限られるものではない。例えば、カラーフィルタ製造装置、染色装置、微細加工装置、半導体製造装置、表面加工装置、三次元造形機、液体気化装置、有機EL製造装置(特に高分子EL製造装置)、ディスプレイ製造装置、成膜装置、DNAチップ製造装置などのインクジェット技術を応用した各種の印刷装置に、本実施形態と同様の技術を適用しても良い。
前述の実施形態では、ピエゾ素子を用いてインクを吐出している。しかし、液体を吐出する方式は、これに限られるものではない。例えば、インクを吐出するための駆動素子としてヒータを用いる方式など、他の方式を用いてもよい。
(1)前述のヘッドユニット40は、ノズルに対応するピエゾ素子421(駆動素子の一例)と、ノズルからインク滴(液体滴の一例)を吐出するためピエゾ素子421を駆動するヘッド制御部HCとを備えている。そして、前述のヘッド制御部HCは、第1入力部846A及び第2入力部846Bを有する。
そして、第1実施形態では、8階調(第1階調数の一例)の印刷及び4階調(第2階調数の一例)の印刷に共通のヘッド制御部HCが用いられ、第2実施形態及び第3実施形態では、6階調(第1階調数の一例)の印刷及び4階調(第2階調数の一例)の印刷に共通のヘッド制御部HCが用いられる。
いずれの実施形態においても、高い階調数で印刷を行う場合、第1入力部846Aに第1設定信号が入力され、第2入力部846Bに第2設定信号が入力され、第1設定信号及び第2設定信号に基づいてピエゾ素子421が駆動される。これに対し、低い階調数で印刷を行う場合、第1入力部846Aに設定信号が入力され、第2入力部846BはGNDに接続されて0V(一定電位の一例)の信号が入力されるようにして、第1入力部846Aに入力された設定信号に基づいてピエゾ素子421が駆動される。
このようなヘッドユニットによれば、共通の構造のヘッド制御部HCを用いて異なる階調数の印刷を可能としている。
このようなヘッドユニットによれば、共通の構造のヘッド制御部HCを用いて、高い階調数に対応する画素データで印刷を行うことも、低い階調数に対応する画素データで印刷を行うことも可能になる。
このようなヘッドユニットによれば、階調数に関わらず信号選択部83は同じ動作をしているが、第2入力部846Bに0Vの信号が入力されているときには、低い階調数の印刷が行われるようになる。
そして、ヘッド制御部HCは、第1ラッチ回路82A〜第3ラッチ回路82Cに記憶された画素データに基づいて信号選択部83が選択信号を選択することにより、ピエゾ素子421を駆動する。
このようなヘッドユニットによれば、階調数に関わらず信号選択部83は同じ動作をしているが、第2入力部846Bに0Vの信号が入力されているときには、低い階調数の印刷が行われるようになる。
そして、高い階調数で印刷を行う場合、ヘッド制御部HCは、第1設定データSP1及び第2設定データSP2に基づいてスイッチを制御する。これに対し、低い階調数で印刷を行う場合、ヘッド制御部HCは、第1入力部846Aから入力された設定データに基づいて、スイッチを制御する。
このようなヘッドユニットによれば、共通の構造のヘッド制御部HCを用いて、高い階調数に対応する設定データで印刷を行うことも、低い階調数に対応する設定データで印刷を行うことも可能になる。
このようなヘッドユニットによれば、階調数に関わらず信号選択部83は同じ動作をしているが、第2入力部846Bに0Vの信号が入力されているときには、低い階調数の印刷が行われるようになる。
そして、高い階調数で印刷を行う場合、ヘッド制御部HCは、第1設定データSP1及び第2設定データSP2に基づいてスイッチを制御する。これに対し、低い階調数で印刷を行う場合、ヘッド制御部HCは、第1入力部846Aから入力された設定データに基づいて、スイッチを制御する。
このようなヘッドユニットによれば、共通の構造のヘッド制御部HCを用いて、高い階調数に対応する設定データで印刷を行うことも、低い階調数に対応する設定データで印刷を行うことも可能になる。
これにより、第1入力部846Aに入力すべき設定データのデータ量を減らすことができる。
このようなヘッドユニットによれば、階調数に関わらず選択信号生成部844は同じ動作をしているが、第2入力部846Bに0Vの信号が入力されているときには、低い階調数の印刷が行われるようになる。
なお、前述の第2実施形態においても、4階調印刷の場合、一定電位の信号に基づいて設定されたLレベルのデータに基づいて生成された選択信号q4及びq5は、選択されない。同様に、第3実施形態においても、4階調印刷の場合、一定電位の信号に基づいて設定されたLレベルのデータに基づいて生成された選択信号q4、q5、q10及びq11は、選択されない。
このようなヘッドユニットによれば、階調数に関わらず信号選択部83は同じ動作をしているが、第2入力部846Bに0Vの信号が入力されているときには、低い階調数の印刷が行われるようになる。
このため、セットすべきデータのデータ量が多くなるとデータのセットに時間がかかり問題となるが、前述の実施形態によればセットすべきデータのデータ量を減らせるため、たとえ繰返し周期が短くても、ある繰返し周期において次の繰返し周期に必要となるデータのセットを完了することができる。
20 用紙搬送機構、30 キャリッジ移動機構、40 ヘッドユニット、
42 駆動ユニット、421 ピエゾ素子、422 ピエゾ素子群、
423 固定板、424 フレキシブルケーブル、
43 ケース、431 収納空部、433 インク供給管
44 流路ユニット、45 流路形成基板、
451 圧力室、452 インク供給口、453 リザーバ、
46 ノズルプレート、47 弾性板、
471 ダイヤフラム部、472 コンプライアンス部、473 島部、
50 検出器群、60 プリンタ側コントローラ、
61 インタフェース部、62 CPU、63 メモリ、64 制御ユニット、
70 駆動信号生成回路、
81A 第1シフトレジスタ、81B 第2シフトレジスタ、
81C 第3シフトレジスタ、
82A 第1ラッチ回路、82B 第2ラッチ回路、82C 第3ラッチ回路、
83 信号選択部、84 制御ロジック、842 シフトレジスタ群、
842A 第1シフトレジスタ群、842B 第2シフトレジスタ群、
844 選択信号生成部、846A 第1入力部、846B 第2入力部、
85 ダミーデータ用のシフトレジスタ群、
86 スイッチ、86A 第1スイッチ、86B 第2スイッチ、
100 印刷システム、110 コンピュータ、111 ホスト側コントローラ、
112 インタフェース部、113 CPU、114 メモリ、120 表示装置、
130 入力装置、131 キーボード、132 マウス、140 記録再生装置、
141 フレキシブルディスクドライブ装置、142 CD−ROMドライブ装置、
CLK クロック信号、SI 画素データ、LAT ラッチ信号、
CH チェンジ信号、CH_A 第1チェンジ信号、CH_B 第2チェンジ信号、
COM 駆動信号、COM_A 第1駆動信号、COM_B 第2駆動信号、
T 繰返し周期、PS 駆動パルス、SS 波形部、HC ヘッド制御部
Claims (20)
- ノズルに対応する駆動素子と、
前記ノズルから液体滴を吐出するため前記駆動素子を駆動する制御部と
を備えるヘッドユニットであって、
前記制御部は、第1入力部及び第2入力部を有し、
第1階調数で印刷を行う場合、前記第1入力部に第1信号が入力され、前記第2入力部に第2信号が入力され、前記第1信号及び前記第2信号に基づいて前記駆動素子が駆動され、
前記第1階調数よりも低い第2階調数で印刷を行う場合、前記第1入力部に第1信号が入力され、前記第2入力部に一定電位の信号が入力され、前記第1信号に基づいて前記駆動素子が駆動される
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項1に記載のヘッドユニットであって、
前記第1信号及び前記第2信号には、画素に対応する画素データが含まれており、
前記第1階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれる画素データと前記第2信号に含まれる前記画素データとに基づいて、前記駆動素子を駆動し、
前記第2階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれる前記画素データと前記一定電位の信号に応じて設定されたデータとに基づいて、前記駆動素子を駆動する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項2に記載のヘッドユニットであって、
前記第1階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれるiビットの画素データと前記第2信号に含まれるjビットの前記画素データとからなるi+jビットの画素データに基づいて、前記駆動素子を駆動し、
前記第2階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれるiビットの画素データと前記一定電位の信号に応じて特定値に設定されたjビットのデータとからなるi+jビットの画素データに基づいて、前記駆動素子を駆動する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項2又は3に記載のヘッドユニットであって、
前記制御部は、前記第1信号に含まれる前記画素データを記憶する第1画素データ用記憶部と、前記第2信号に含まれる前記画素データを記憶する第2画素データ用記憶部と、を有し、
前記制御部は、前記第1画素データ用記憶部に記憶された前記画素データと前記第2画素データ用記憶部に記憶された前記画素データとに基づいて、前記駆動素子を駆動する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項4に記載のヘッドユニットであって、
前記第2入力部に前記一定電位の信号が入力されると、前記第2画素データ用記憶部に記憶される前記画素データは、特定値になる
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項2〜5のいずれかに記載のヘッドユニットであって、
前記制御部は、駆動信号を前記駆動素子へ印加するか否かを制御するスイッチを有し、
前記第1信号及び前記第2信号には、前記スイッチに対する制御を設定するための設定データが含まれており、
前記第1階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれる設定データと前記第2信号に含まれる前記設定データとに基づいて、前記スイッチを制御し、
前記第2階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれる前記設定データに基づいて、前記スイッチを制御する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項6に記載のヘッドユニットであって、
前記制御部は、複数の選択信号を生成する選択信号生成部を有し、
前記第1階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記複数の選択信号のうちの、前記第1信号に含まれる画素データと前記第2信号に含まれる前記画素データとに応じて選択された選択信号に基づいて前記スイッチを制御し、
前記第2階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記複数の選択信号のうちの、前記第1信号に含まれる前記画素データと前記一定電位の信号に応じて設定されたデータとに応じて選択された選択信号に基づいて前記スイッチを制御する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項2に記載のヘッドユニットであって、
前記制御部は、駆動信号を前記駆動素子へ印加するか否かを制御するスイッチを有し、
前記第1信号及び前記第2信号には、前記スイッチに対する制御を設定するための設定データが含まれており、
前記第1階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれる設定データと前記第2信号に含まれる前記設定データとに基づいて、前記スイッチを制御し、
前記第2階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれる前記設定データに基づいて、前記スイッチを制御する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項8に記載のヘッドユニットであって、
前記第2階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれる前記設定データと前記一定電位の信号に応じて設定されたデータとに基づいて、前記スイッチを制御する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項8又は9に記載のヘッドユニットであって、
前記制御部は、前記第1信号に含まれる前記設定データを記憶する第1設定データ用記憶部と、前記第2信号に含まれる前記設定データを記憶する第2設定データ用記憶部と、を有し、
前記制御部は、前記第1設定データ用記憶部に記憶された前記設定データと前記第2設定データ用記憶部に記憶された前記設定データとに基づいて、前記スイッチを制御する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項10に記載のヘッドユニットであって、
前記第2入力部に前記一定電位の信号が入力されると、前記第2設定データ用記憶部に記憶される前記設定データは、特定値になる
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項8〜11のいずれかに記載のヘッドユニットであって、
前記制御部は、前記設定データに基づいて複数の選択信号を生成する選択信号生成部を有し、前記複数の選択信号から選択された前記選択信号に基づいて前記スイッチを制御する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項12に記載のヘッドユニットであって、
前記第2階調数で印刷を行う場合、前記一定電位の信号に応じて設定されたデータに基づいて生成された選択信号は選択されない
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項12又は13に記載のヘッドユニットであって、
前記第1信号及び前記第2信号には、画素に対応する画素データが含まれており、
前記第1階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれる画素データと前記第2信号に含まれる前記画素データとに応じて選択された前記選択信号に基づいて前記スイッチを制御し、
前記第2階調数で印刷を行う場合、前記制御部は、前記第1信号に含まれる前記画素データと前記一定電位の信号に応じて設定されたデータとに応じて選択された前記選択信号に基づいて前記スイッチを制御する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項8〜14のいずれかに記載のヘッドユニットであって、
前記駆動信号は、所定周期で信号を繰り返すものであり、
前記駆動信号の前記所定周期の中には、前記駆動素子を駆動するための駆動パルスが複数含まれており、
前記設定データは、各前記駆動パルスの前記駆動素子への印加の要否を決定するためのデータである
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項15に記載のヘッドユニットであって、
前記制御部は、複数種類の駆動信号のいずれかの駆動信号に含まれる前記駆動パルスを前記駆動素子へ印加するものであり、
前記設定データは、各前記駆動信号の各前記駆動パルスの前記駆動素子への印加の要否を決定するためのデータである
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項1〜16のいずれかに記載のヘッドユニットであって、
ある周期において前記駆動素子が駆動される間に、次の周期において前記駆動素子を駆動するのに必要な信号を前記第1入力部及び前記第2入力部へ入力する
ことを特徴とするヘッドユニット。 - 請求項1〜17のいずれかに記載のヘッドユニットであって、
前記第2入力部は、GNDに接続されていることを特徴とするヘッドユニット。 - ノズルに対応する駆動素子と、
前記ノズルから液体滴を吐出するため前記駆動素子を駆動する第1制御部及び第2制御部と、を備える印刷装置であって、
前記第1制御部及び第2制御部は、第1入力部及び第2入力部をそれぞれ有し、
第1階調数で印刷を行う前記第1制御部では、前記第1入力部に第1信号が入力され、前記第2入力部に第2信号が入力され、前記第1信号及び前記第2信号に基づいて前記駆動素子が駆動され、
前記第1階調数よりも低い第2階調数で印刷を行う第2制御部では、前記第1入力部に第1信号が入力され、前記第2入力部に一定電位の信号が入力され、前記第1信号に基づいて前記駆動素子が駆動される
ことを特徴とする印刷装置。 - ノズルに対応する駆動素子と、
前記ノズルから液体滴を吐出するため前記駆動素子を駆動する第1制御部及び第2制御部と、を用いた印刷方法であって、
前記第1制御部及び第2制御部は、第1入力部及び第2入力部をそれぞれ有し、
第1階調数で印刷を行う前記第1制御部には、前記第1入力部に第1信号を入力し、前記第2入力部に第2信号を入力し、前記第1信号及び前記第2信号に基づいて前記駆動素子を駆動し、
前記第1階調数よりも低い第2階調数で印刷を行う第2制御部には、前記第1入力部に第1信号を入力し、前記第2入力部に一定電位の信号を入力し、前記第1信号に基づいて前記駆動素子を駆動する
ことを特徴とする印刷方法。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005347780A JP4923544B2 (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | ヘッドユニット、印刷装置及び印刷方法 |
US11/606,955 US7413274B2 (en) | 2005-12-01 | 2006-12-01 | Printing method, printing apparatus, and head unit |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005347780A JP4923544B2 (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | ヘッドユニット、印刷装置及び印刷方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007152618A JP2007152618A (ja) | 2007-06-21 |
JP4923544B2 true JP4923544B2 (ja) | 2012-04-25 |
Family
ID=38118241
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005347780A Active JP4923544B2 (ja) | 2005-12-01 | 2005-12-01 | ヘッドユニット、印刷装置及び印刷方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7413274B2 (ja) |
JP (1) | JP4923544B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008012732A (ja) * | 2006-07-04 | 2008-01-24 | Seiko Epson Corp | 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム |
JP5332086B2 (ja) * | 2006-07-04 | 2013-11-06 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム |
JP2009196189A (ja) * | 2008-02-20 | 2009-09-03 | Seiko Epson Corp | 液体吐出装置及び液体吐出方法 |
US8419145B2 (en) * | 2008-07-25 | 2013-04-16 | Eastman Kodak Company | Inkjet printhead and method of printing with multiple drop volumes |
JP4697323B2 (ja) * | 2009-03-27 | 2011-06-08 | ブラザー工業株式会社 | 記録装置 |
JP6375790B2 (ja) * | 2013-09-12 | 2018-08-22 | 株式会社リコー | 制御回路及びその制御方法、液滴吐出ヘッド、画像形成装置 |
JP6303360B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2018-04-04 | ブラザー工業株式会社 | 液滴噴射装置 |
JP6425987B2 (ja) * | 2014-12-11 | 2018-11-21 | 株式会社東芝 | インクジェットヘッド、及び、印刷装置 |
JP2019500238A (ja) * | 2015-11-30 | 2019-01-10 | セイコーエプソン株式会社 | 液体吐出装置及び吐出選択信号生成回路 |
GB2570668A (en) * | 2018-01-31 | 2019-08-07 | Xaar Technology Ltd | Droplet deposition apparatus |
PL3717247T3 (pl) * | 2019-02-06 | 2021-11-29 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Komponent drukujący z tablicą pamięci z użyciem przerywanego sygnału zegara |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP3513986B2 (ja) | 1995-06-30 | 2004-03-31 | セイコーエプソン株式会社 | インクジェット記録ヘッドの駆動装置及び駆動方法 |
US5889538A (en) * | 1995-11-24 | 1999-03-30 | Oki Data Corporation | Ink jet recording apparatus |
JPH09164705A (ja) * | 1995-12-14 | 1997-06-24 | Mitsubishi Electric Corp | インクジェット記録装置 |
JP4491907B2 (ja) * | 2000-04-26 | 2010-06-30 | ブラザー工業株式会社 | インク滴噴射方法およびその制御装置並びに記憶媒体 |
JP2006334869A (ja) * | 2005-06-01 | 2006-12-14 | Seiko Epson Corp | インクジェットプリンタの制御装置及び制御方法 |
-
2005
- 2005-12-01 JP JP2005347780A patent/JP4923544B2/ja active Active
-
2006
- 2006-12-01 US US11/606,955 patent/US7413274B2/en active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2007152618A (ja) | 2007-06-21 |
US20070126769A1 (en) | 2007-06-07 |
US7413274B2 (en) | 2008-08-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4923544B2 (ja) | ヘッドユニット、印刷装置及び印刷方法 | |
US8662612B2 (en) | Image forming apparatus including recording head for ejecting liquid droplets | |
US7530654B2 (en) | Liquid ejection apparatus, liquid ejection method, and printing system | |
US7296865B2 (en) | Liquid ejection method, computer-readable medium, liquid ejection apparatus, and liquid ejection system | |
US7441856B2 (en) | Printing method and printing apparatus | |
JP4631488B2 (ja) | 液滴吐出制御装置 | |
JP2009196189A (ja) | 液体吐出装置及び液体吐出方法 | |
US7585036B2 (en) | Printing method, printing apparatus, printing system, and storage medium | |
JP4784335B2 (ja) | ヘッド制御部 | |
JP5017867B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷装置、印刷方法、及び、プログラム | |
JP2009172968A (ja) | ヘッドユニット及び液体吐出方法 | |
JP4892936B2 (ja) | 液体吐出装置、液体吐出方法、および、液体吐出装置用のプログラム | |
JP2006212946A (ja) | 液滴吐出制御装置及び液滴吐出制御方法 | |
JP2011126220A (ja) | 液体噴射装置、及び、液体噴射装置の制御方法 | |
JP2007210210A (ja) | 液体吐出装置及び駆動信号の生成方法 | |
JP2013154572A (ja) | 印刷装置及び印刷装置の制御方法 | |
JP2011207115A (ja) | 液体吐出装置、及び、液体吐出方法 | |
JP2008284850A (ja) | 液体吐出装置 | |
JP2007196448A (ja) | 液体吐出装置及び駆動信号の生成方法 | |
JP4843972B2 (ja) | 液滴吐出制御装置 | |
JP2006181984A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出方法及び印刷装置 | |
JP2007237489A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラム | |
JP2007245475A (ja) | 液体吐出装置、液体吐出方法、及び、プログラム | |
JP2006218679A (ja) | 液滴吐出装置 | |
JP2006212947A (ja) | 液滴吐出制御装置及び液滴吐出制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120123 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150217 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4923544 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |