JP6303360B2 - 液滴噴射装置 - Google Patents

液滴噴射装置 Download PDF

Info

Publication number
JP6303360B2
JP6303360B2 JP2013200071A JP2013200071A JP6303360B2 JP 6303360 B2 JP6303360 B2 JP 6303360B2 JP 2013200071 A JP2013200071 A JP 2013200071A JP 2013200071 A JP2013200071 A JP 2013200071A JP 6303360 B2 JP6303360 B2 JP 6303360B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
selection
signals
drive
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013200071A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015066688A (ja
Inventor
宏史 近藤
宏史 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2013200071A priority Critical patent/JP6303360B2/ja
Publication of JP2015066688A publication Critical patent/JP2015066688A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6303360B2 publication Critical patent/JP6303360B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Printers Or Recording Devices Using Electromagnetic And Radiation Means (AREA)
  • Ink Jet (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Description

本発明は、ノズルから液滴を噴射する液滴噴射装置に関する。
特許文献1に記載のプリンタでは、制御装置からシフトレジスタに、複数のノズルの各々に対応した3ビットの波形選択信号が、データ転送クロックと同期して、4つの選択信号入力端子から直列に入力される。そして、シフトレジスタが、シリアル入力される3ビットの波形選択信号を順次保持し、全てのノズルについての波形信号の転送が終了した段階で、保持した波形選択信号を並列の信号に変換してラッチ回路へパラレル出力する。ラッチ回路は、制御基板から入力されたストローブ信号にしたがって、並列の信号に変換された波形選択信号をマルチプレクサに出力する。マルチプレクサには、6種類の駆動波形信号が入力され、ラッチ回路から入力された波形選択信号に基づいて、ノズル毎に6種類の駆動波形信号の中から1種類の駆動波形信号を選択する。選択された駆動波形信号が高圧バッファにおいて増幅された上で、インクジェットヘッドの個別電極に出力される。
特開2011−177903号公報
特許文献1に記載されているようなプリンタでは、印刷の高速化、高画質化等の観点から、インクジェットヘッドにおけるノズルの数が増大する傾向にある。ノズルの数が増大した場合には、制御装置からシフトレジスタに直列に送信される波形選択信号の数も多くなり、波形選択信号のデータ量が多くなる。その結果、例えば、特許文献1のように複数の波形選択信号を直列に送信する場合に、波形選択信号の送信に必要な時間が長くなってしまう。
ここで、特許文献1において、波形選択信号を送信するための信号線の数を増やす、あるいは、波形選択信号の送信周波数を高くするなどすれば、波形選択信号の送信に必要な時間を短くすることは可能である。しかしながら、信号線の数を増やすと、装置の大型化につながる。一方、波形選択信号の送信周波数を高くすると、波形選択信号の送信時に大きなノイズが発生してしまう虞がある。
本発明の目的は、送信される選択信号のデータ量を極力小さくすることが可能な液滴噴射装置を提供することである。
第1の発明に係る液滴噴射装置は、ノズルから液滴を噴射する液滴噴射ヘッドと、前記液滴噴射ヘッドに、複数種類の駆動信号のうちいずれかの駆動信号を選択的に送信することで、前記液滴噴射ヘッドを駆動する駆動部と、前記駆動部に、全ての前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、所定ビットのデジタル信号である第1選択信号、及び、一部の前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、前記所定ビットよりもビット数の小さいデジタル信号である第2選択信号のうち、いずれかの選択信号を選択的に送信する選択信号送信部と、前記選択信号送信部から前記第1選択信号及び前記第2選択信号のどちらが送信されているかに応じて、前記駆動部に、前記第1選択信号が送信されていることを示す第1表示信号、及び、前記第2選択信号が送信されていることを示す第2表示信号のうち、いずれかの表示信号を選択的に送信する表示信号送信部と、を備え、前記駆動部は、前記第1表示信号が入力されているときに、入力された前記第1選択信号をそのまま取り出し、前記第2表示信号が入力されているときに、入力された前記第2選択信号に一律のデータを付加することで前記所定ビットとした信号を取り出す信号取出部と、前記信号取出部によって取り出された信号に基づいて、複数種類の前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択して前記液滴噴射ヘッドに送信する駆動信号選択部を備えている。
第7の発明に係る制御基板は、ノズルから液滴を噴射する液滴噴射ヘッドに複数種類の駆動信号のうちいずれかの駆動信号を選択的に送信することで、前記液滴噴射ヘッドを駆動する駆動部を制御する制御基板であって、前記駆動部に、全ての前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、所定ビットのデジタル信号である第1選択信号、及び、一部の前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、前記所定ビットよりもビット数の小さいデジタル信号である第2選択信号のうち、いずれかの選択信号を選択的に送信する選択信号送信部と、前記選択信号送信部から前記第1選択信号及び前記第2選択信号のどちらが送信されているかに応じて、前記駆動部に、前記第1選択信号が送信されていることを示す第1表示信号、及び、前記第2選択信号が送信されていることを示す第2表示信号のうち、いずれかの表示信号を選択的に送信する表示信号送信部と、を備えている。
第8の発明に係る駆動装置は、ノズルから液滴を噴射する液滴噴射ヘッドに複数種類の駆動信号のうちいずれかの駆動信号を選択的に送信することで、前記液滴噴射ヘッドを駆動する駆動装置であって、全ての前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、所定ビットのデジタル信号である第1選択信号が入力されていることを示す第1表示信号が入力されているときに、入力された前記第1選択信号をそのまま取り出し、一部の前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、前記所定ビットよりもビット数の小さいデジタル信号である第2選択信号が入力されていることを示す第2表示信号が入力されているときに、入力された前記第2選択信号に一律のデータを付加することで前記所定ビットとした信号を取り出す信号取出部と、前記信号取出部によって取り出された信号に基づいて、複数種類の前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択して前記液滴噴射ヘッドに送信する駆動信号選択部と、を備えている。
一部の駆動信号のみが使用され得る場合に、全ての駆動信号を使用可能な場合と同様に、所定ビットの第1選択信号を送信しても、駆動信号選択部において、一部の駆動信号の中から1つの駆動信号を選択することは可能である。しかしながら、この場合には、使用され得る駆動信号の種類が少ないにも関わらず、不必要にビット数の大きい選択信号が送信されることとなり、選択信号の送信に必要な時間が長くなってしまう。本発明では、使用され得る駆動信号の種類が少ない場合に、第1選択信号よりもビット数の小さい第2選択信号が送信されるので、送信される選択信号のデータ量を小さくすることができる。
また、本発明では、第1選択信号が入力された場合には、入力された第1選択信号をそのまま取り出し、第2信号が入力された場合には、入力された第2信号に一律のデータを付加して所定ビットとした信号を取り出す。そして、取り出した信号に基づいて駆動信号を選択する。これにより、第1選択信号に基づいて駆動信号を選択するための回路等と、第2選択信号(第2選択信号に一律のデータを付加した信号)に基づいて駆動信号を選択するための回路等とを共通のものとすることができる。
第2の発明に係る液滴噴射装置は、第1の発明に係る液滴噴射装置において、前記液滴噴射ヘッドが、複数の前記ノズルから液滴を噴射し、前記選択信号送信部が、前記複数のノズルに対応する複数の前記選択信号を直列に前記駆動部に送信する。
複数のノズルに対応する複数の選択信号を直列に送信する場合、ノズルの数が多くなるほど、選択信号の送信に必要な時間が長くなる。本発明では、使用する駆動信号の種類が少ない場合に、ビット数の小さい第2選択信号を送信するため、送信される選択信号のデータ量が極力小さくすることができる。その結果、ノズルの数が多い場合でも、選択信号の送信に必要な時間を極力短くすることができる。
第3の発明に係る液滴噴射装置は、第2の発明に係る液滴噴射装置において、前記信号取出部は、直列に入力された複数の前記選択信号を一時的に保持する第1信号保持部及び第2信号保持部と、前記第1信号保持部及び前記第2信号保持部に保持された信号を並列に前記駆動信号選択部に送信する保持信号送信部と、を備え、前記第2表示信号が入力されているときには、前記第2信号保持部が、前記第2選択信号を保持し、前記第1信号保持部が、所定の一律の信号を保持し、前記保持信号送信部が、前記第2信号保持部に保持された複数の第2選択信号と、前記第1信号保持部に保持された前記一律の信号とを同時に送信し、前記第1表示信号が入力されているときには、前記第2信号保持部が、前記複数の第1選択信号のうち、前記第2選択信号と同じデータ量の一部分の信号を保持し、前記第1信号保持部が、前記複数の第1選択信号のうち、前記一部分以外の部分の信号を保持し、前記保持信号送信部が、前記第1信号保持部及び前記第2信号保持部に保持された信号を同時に送信し、前記駆動信号選択部は、前記保持信号送信部から入力された複数の信号に基づいて、前記複数のノズルに対応する複数の前記駆動信号を選択する。
第1信号保持部に所定の一律の信号を保持させ、第2信号保持部に複数の第2選択信号を保持させ、第1信号保持部と第2信号保持部とから同時に、保持された信号を並列に送信することにより、入力された第2選択信号に一律のデータを付加して所定ビットとした信号を取り出すことができる。一方、第2信号保持部に、複数の第1選択信号のうち、第2選択信号と同じデータ量の一部分の信号を保持させ、第1信号保持部に、複数の第1選択信号の上記一部分以外の部分の信号を保持させ、第1信号保持部と第2信号保持部とから同時に、保持された信号を並列に送信することにより、入力された第1選択信号をそのまま取り出すことができる。
第4の発明に係る液滴噴射装置は、第3の発明に係る液滴噴射装置において、前記第1信号保持部と前記第2信号保持部とが直列に接続され、前記信号取出部が、前記第1信号保持部と前記第2信号保持部との接続とその遮断とを切り換える切換部をさらに備え、前記切換部は、前記第1表示信号が入力されているときに、前記第1信号保持部と前記第2信号保持部とを接続し、前記第2表示信号が入力されているときに、前記第1信号保持部と前記第2信号保持部との接続を遮断し、前記選択信号送信部は、複数の前記第1選択信号を送信するときに、各第1選択信号のうち、前記第2選択信号と同じビット数の一部分以外の信号を直列に前記第2信号保持部に送信した後に、各第1選択信号のうち、前記一部分の信号を直列に前記第2信号保持部に送信することによって、前記第2信号保持部に前記一部分の信号を保持させ、前記第1信号保持部に前記一部分以外の部分の信号を保持させ、複数の前記第2選択信号を送信するときに、複数の前記第2選択信号を直列に前記第2信号保持部に送信する。
本発明によると、第1信号保持部と第2信号保持部とが直列に接続されている状態で、各第1選択信号の第2選択信号と同じビット数の一部分以外の信号を直列に第2信号保持部に送信した後に、各第1選択信号の上記一部分の部分の信号を直列に第2信号保持部に送信すると、各第1選択信号の上記の一部分以外の信号は、まず第2信号保持部に保持され、その後、第2信号保持部に各第1選択信号の上記一部分の部分の信号が入力されたときに、第2信号保持部から第1信号保持部に送られ、第1信号保持部に保持される。これにより、第2信号保持部に各第1選択信号の第2選択信号と同じビット数の一部分を保持させ、第1信号保持部に各第1選択信号の上記一部分以外の部分を保持させることができる。
一方、複数の第2選択信号を直列に第2信号保持部に送信すれば、複数の第2選択信号を第2の信号保持部に保持させることができる。また、このときには、第1信号保持部と第2信号保持部との接続が遮断されているため、第1信号保持部には、第2信号保持部から溢れ出た信号が入力されず、一律の信号(例えば0の信号)が入力される。その結果、第1信号保持部に一律の信号が保持され、第2信号保持部に第2選択信号が保持される。
第5の発明に係る液滴噴射装置は、第1〜第4のいずれかの発明に係る液滴噴射装置において、複数種類の前記駆動信号の波形を示す複数種類の波形信号を前記駆動部に送信する波形信号送信部をさらに備え、前記駆動信号選択部は、前記信号取出部によって取り出された信号に基づいて、複数種類の前記波形信号の中から1つの前記波形信号を選択する波形選択部と、前記波形選択部によって選択された前記波形信号に基づいて前記駆動信号を生成して前記液滴噴射ヘッドに送信する駆動信号送信部と、を備えている。
本発明によると、駆動部に選択信号と複数種類の波形信号とが入力され、駆動部において、信号取出部によって取り出された信号に基づいて複数種類の波形信号の中から1つの波形信号が選択され、選択された波形信号に基づいて駆動信号が生成されて液滴噴射ヘッドに送信されるような場合に、使用可能な駆動信号の種類が少ないときに、第1選択信号よりもビット数の小さい第2選択信号が送信されるので、送信される選択信号のデータ量を極力小さくすることができる。
第6の発明に係る液滴噴射装置は、第1〜第5のいずれかの発明に係る液滴噴射装置において、前記液滴噴射ヘッドは、ブラックインクを噴射するブラックノズルと、カラーインクを噴射するカラーノズルと、を備えたインクジェットヘッドであり、前記選択信号送信部は、前記液滴噴射ヘッドからブラックインクを噴射させる場合に、前記第1選択信号を送信し、前記液滴噴射ヘッドからカラーインクを噴射させる場合に、前記第2選択信号を送信する。
本発明によると、ノズルからブラックインクを噴射させて印刷を行う場合には、例えば、印刷の高速化のために体積の大きいインク滴を吐出させて、画像の縁以外の部分を印刷する一方で、画像の縁を滑らかにするために、体積の小さいインク滴を噴射させて、画像の縁の部分を印刷する等、ノズルから噴射させるインク滴の種類が多いことがある。これに対して、ノズルからカラーインクを噴射させて印刷を行う場合には、例えば、印刷される画像の画質を高くするために、ノズルから体積の小さいインク滴を噴射させることで画像全体を印刷する等、ノズルから吐出させるインク滴の種類が少ないことがある。本発明では、このような場合に、ノズルからカラーインクを吐出して印刷を行うときに送信される選択信号のデータ量を極力小さくすることができる。
本発明によれば、使用され得る駆動信号の種類が少ない場合に、第1選択信号よりもビット数の小さい第2選択信号が送信されるので、送信される選択信号のデータ量を極力小さくすることができる。また、第1選択信号に基づいて駆動信号を選択するための回路等と、第2選択信号(第2選択信号に一律のデータを付加した信号)に基づいて駆動信号を選択するための回路等とを共通のものとすることができる。
本発明の実施の形態に係るプリンタの概略構成図である。 図1のインクジェットヘッドの平面図である。 図2のIII−III線断面図である。 圧電アクチュエータとドライバICと制御基板の電気的な接続関係を示す図である。 (a)がモノクロ印刷時に送信される第1選択信号を示す図であり、(b)がカラー印刷時の送信される第2選択信号を示す図である。 印刷指令が入力されてから印刷が行われるまでの流れを示すフローチャートである。 変形例1の図4相当の図である。 変形例2の図6相当のフローチャートである。
以下、本発明の好適な実施の形態について説明する。
図1に示すように、本実施の形態に係るプリンタ1は、キャリッジ2、インクジェットヘッド3、搬送ローラ4などを備えている。キャリッジ2は走査方向に延びた2本のガイドレール5に支持され、ガイドレール5に沿って走査方向に移動可能となっている。なお、以下では、図1に示すように走査方向の右側及び左側を定義して説明を行う。
インクジェットヘッド3は、キャリッジ2に搭載され、その下面に形成された複数のノズル15からインクを噴射する。搬送ローラ4は、走査方向と直交する搬送方向におけるキャリッジ2の両側に配置され、記録用紙Pを搬送方向に搬送する。
そして、プリンタ1では、搬送ローラ4により記録用紙Pを搬送方向に搬送させつつ、キャリッジ2とともに走査方向に往復移動するインクジェットヘッド3からインクを噴射させることによって、記録用紙Pに印刷を行う。
次に、インクジェットヘッド3について詳細に説明する。インクジェットヘッド3は、ノズル15や後述の圧力室10などのインク流路が形成された流路ユニット21と、圧力室10内のインクに圧力を付与するための圧電アクチュエータ22とを備えている。
流路ユニット21は、4枚のプレート31〜34が互いに積層されることによって形成されている。4枚のプレート31〜34のうち、3枚のプレート31〜33は、ステンレスなどの金属材料からなる。プレート34は、ポリイミドなどの合成樹脂材料からなる。あるいは、プレート34も、プレート31〜33と同様の金属材料によって構成されていてもよい。
プレート31には、複数の圧力室10が形成されている。圧力室10は、走査方向を長手方向とする略楕円の平面形状を有している。また、複数の圧力室10は、搬送方向に配列されることによって圧力室列9を形成している。そして、プレート31には、このような圧力室列9が走査方向に4つ並んでいる。
プレート32には、複数の圧力室10の右端部と重なる部分に略円形の平面形状を有する複数の貫通孔12が形成されている。また、プレート32には、複数の圧力室10の左端部と重なる部分に略円形の平面形状を有する複数の貫通孔13が形成されている。
プレート33には、4つのマニホールド流路11が形成されている。4つのマニホールド流路11は、4つの圧力室列9に対応しており、対応する圧力室列9を形成する複数の圧力室10の略右半分と重なるように、搬送方向に延びている。また、各マニホールド流路11には、搬送方向下流側の端部に設けられたインク供給口8からインクが供給される。より詳細には、4つのマニホールド流路11には、右側に配置されているものから順に、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが供給される。
また、プレート33には、複数の貫通孔13と重なる部分に、略円形の平面形状を有する複数の貫通孔14が形成されている。プレート34には、複数の貫通孔14と重なる部分に複数のノズル15が形成されている。複数のノズル15からは、右側の圧力室列9に対応するものから順に、ブラック、イエロー、シアン、マゼンタのインクが吐出される。
以上のような流路ユニット21では、マニホールド流路11が貫通孔12を介して複数の圧力室10と連通し、各圧力室10が貫通孔13、14を介してノズル15と連通している。このように、流路ユニット21には、マニホールド流路11の出口から圧力室10を経てノズル15に至る複数の個別インク流路が形成されている。
圧電アクチュエータ22は、インク分離層41、圧電層42、共通電極43、複数の個別電極44を備えている。
インク分離層41は、チタン酸鉛とジルコン酸鉛との混晶であるチタン酸ジルコン酸鉛を主成分とする圧電材料からなり、複数の圧力室10を覆うように流路ユニット21の上面に配置されている。なお、インク分離層41は、次に説明する圧電層42とは異なり、合成樹脂材料など、圧電材料以外の材料からなるものであってもよい。圧電層42は、上述の圧電材料からなり、インク分離層41の上面に複数の圧力室10にまたがって連続的に延びている。
共通電極43は、インク分離層41と圧電層42との間のほぼ全域にわたって延びている。共通電極43は常にグランド電位に保持されている。複数の個別電極44は、圧力室10よりも一回り小さい略楕円の平面形状を有し、圧電層42の上面に、複数の圧力室10の略中央部と重なるように配置されている。また、個別電極44の右端部は、圧力室10と重ならない位置まで延び、その先端部が接続端子44aとなっている。接続端子44aの上面にはバンプ45が形成され、個別電極44は、バンプ45を介して、圧電アクチュエータ22の上方に配置されたCOF(Chip On Film)50と接続されている。COF50には、ドライバIC51が実装され、複数の個別電極44は、それぞれ、COF50上の配線及びバンプ45を介して、ドライバIC51と接続されている。複数の個別電極44には、それぞれ、グランド電位及び所定の駆動電位(例えば20V程度)のうち、いずれかの電位が選択的に付与される。また、COF50は、圧電アクチュエータ22と反対側の端部において、制御基板52(図4参照)と接続されている
また、共通電極43及び複数の個別電極44がこのように配置されているのに対応して、圧電層42の共通電極43と複数の個別電極44とに挟まれた部分は、厚み方向に分極されている。
ここで、ノズル15からインク滴を噴射させるときの圧電アクチュエータ22の作用について説明する。圧電アクチュエータ22では、予め、全ての個別電極44の電位がグランド電位に保持されている。ある個別電極44の電位が駆動電位に切り換わると、この個別電極44と共通電極43との電位差により、圧電層42のこれらの電極と挟まれた部分に、分極方向と平行な向きの電界が発生する。この電界により、圧電層42のこれらの電界にはされた部分は、電界方向と直交する面方向に収縮し、インク分離層41及び圧電層42の圧力室10と重なる部分が全体として圧力室10側に凸となるように変形する。このとき、圧力室10の容積が小さくなるため、圧力室10内のインクの圧力が上昇し、圧力室10に連通するノズル15からインク滴が噴射される。
次に、圧電アクチュエータ22とドライバIC51と制御基板52との電気的な接続関係について説明する。プリンタ1では、圧電アクチュエータ22にドライバIC51が接続され、ドライバIC51に制御基板52が接続されている。
ドライバIC51は、第1シフトレジスタ61(本発明の「第1信号保持部」)、第2シフトレジスタ62(本発明の「第2信号保持部」)、切換器63、ラッチ回路64(本発明の「保持信号送信部」)、マルチプレクサ65(本発明の「波形選択部」)、高圧バッファ66(本発明の「駆動信号送信部」)を備えている。制御基板52は、波形信号送信回路71、選択信号送信回路72、クロック送信回路73、表示信号送信回路74、ストローブ信号送信回路75を備えている。なお、本実施の形態では、第1シフトレジスタ61、第2シフトレジスタ62、切換器63及びラッチ回路64を合わせたものが、本発明の「信号取出部」に相当する。また、マルチプレクサ65と高圧バッファ66とを合わせたものが、本発明の「駆動信号選択部」に相当する。
ここで、プリンタ1では、モノクロ印刷時に、ブラックのインク滴を噴射するノズル15から噴射させるインク滴の体積を、7種類の中から選択することができるようになっている。つまり、ブラックのインク滴を噴射する1つのノズル15に対して、インク滴を噴射しない態様と、噴射させるインクの体積が異なる7種類の態様の、合計8種類の噴射態様から1つの噴射態様を選択的に取り得るように構成されている。
また、プリンタ1では、カラー印刷時に、カラー(イエロー、シアン、マゼンタ)のインク滴を噴射するノズル15から噴射させるインク滴の体積を、上記7種類のうち3種類の中から選択することができるようになっている。つまり、カラーのインク滴を噴射する1つのノズル15に対して、インク滴を噴射しない態様と、噴射させるインクの体積が異なる3種類の態様の、合計4種類の噴射態様から1つの噴射態様を選択的に取り得るように構成されている。
ここで、モノクロ印刷においては、印刷される画像のうち、縁以外の部分の印刷時には、体積の大きいインク滴を選択し、縁の部分については、体積の小さいインク滴を選択すれば、印刷速度を極力速くしつつ、縁の部分を滑らかに印刷することができる。このような印刷を実現するためには、ノズル15から噴射可能なインク滴の体積の種類を多くする必要がある。そこで、本実施の形態では、モノクロ印刷において、上述したように、ノズル15から噴射させるブラックのインク滴の体積を7種類の中から選択することができるようになっている。
一方、カラー印刷においては、印刷される画像の全ての部分の印刷に体積の小さいインク滴を選択することにより、印刷される画像の画質を高くしている。そのため、カラー印刷においては、体積の大きいインク滴は選択されない。そこで、本実施の形態では、カラー印刷において、上述したように、ノズル15から噴射させるカラーのインク滴の体積を3種類の中からのみ、選択することができるようになっている。
波形信号送信回路71は、上記7種類の噴射態様にそれぞれ対応した7種類の駆動信号の波形を示す7種類の波形信号(FIRE1〜7)をドライバIC51のラッチ回路64に送信する。また、本実施の形態では、表1に示すように、上記7種類の波形信号(FIRE1〜7)とノズル15からインク滴を噴射しないこと(非噴射)に対して、3ビットのデジタル信号を割り当てている。このとき、表1に示すように、非噴射とFIRE1〜FIRE3に割り当てられたデジタル信号の上位1ビットの値がいずれも「0」となるように、FIRE1〜FIRE7に対してデジタル信号を割り当てる。
Figure 0006303360
選択信号送信回路72は、モノクロ印刷を行う場合に、各ノズル15の噴射タイミング毎に、上記7種類の波形信号(FIRE1〜7)から1種類の波形信号を選択させるための第1選択信号をドライバIC51の第2シフトレジスタ62に送信する。ここで、第1選択信号は、上記7種類の波形信号を区別することができるように、表2に示すようなノズル15毎に割り当てられた3ビットのデジタル信号であり、これらの3ビットのデジタル信号が、それぞれ、表1のデジタル信号に対応している。ここで、表2の「ch」の値1、2、3、・・[N−2]、[N−1]、[N])は、複数のノズル15に対して個別に割り当てられた値である。
Figure 0006303360
また、選択信号送信回路72は、図5(a)に示すように、まず、複数のノズル15についての3ビットの第1選択信号のうち、各ノズル15に対応する上位1ビットの信号(例えば、選択信号が「1、0、0」の場合に「1」の信号)を直列に送信する。その後、各ノズル15に対応する下位2ビットの信号(例えば、選択信号が「1、0、0」の場合に「0、0」の信号)を直列に送信する。
また、選択信号送信回路72は、カラー印刷を行う場合に、各ノズル15の噴射タイミング毎に、上記7種類の波形信号のうち上記3種類の波形信号(FIRE1〜3)から1種類の波形信号を選択させるための第2選択信号をドライバIC51の第2シフトレジスタ62に送信する。ここで、第2選択信号は、上記3種類の波形信号を区別することができるように、表3に示すようなノズル15毎に割り当てられた2ビットのデジタル信号であり、これらの2ビットのデジタル信号が、表1のデジタル信号の下位2ビットに対応している。そして、選択信号送信回路72は、図5(b)に示すように、複数のノズル15についての2ビットの第2選択信号を直列に送信する。
Figure 0006303360
ここで、クロック送信回路73は、一定の周波数のクロックを第1シフトレジスタ61及び第2シフトレジスタ62に送信している。選択信号送信回路72は、クロック送信回路73によるクロックの送信と同期して、選択信号を第2シフトレジスタ62に送信する。
第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62とは、直列に接続されている。切換器63は、第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62との間に設けられ、第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62との接続及びその遮断を切り換え可能に構成されている。制御基板52の表示信号送信回路74には、プリンタ1においてモノクロ印刷及びカラー印刷のいずれを行うかを示す信号が印刷指令とともに送信される。そして、表示信号送信回路74は、モノクロ印刷を行うことを示す信号が入力されたとき、つまり、選択信号送信回路72が第1選択信号を送信するときに、第1選択信号が送信されることを示す第1表示信号を送信する。そして、切換器63は、上記第1表示信号が入力されたときに、第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62とを接続させる。また、表示信号送信回路74は、カラー印刷を行うことを示す信号が入力されたとき、つまり、選択信号送信回路72が第2選択信号を送信するときに、第2選択信号が送信されることを示す第2表示信号を送信する。そして、切換器63は、上記第2表示信号が入力されたときに、第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62と接続を遮断する。
選択信号送信回路72から第2シフトレジスタ62に、3ビットの第1選択信号が送信される場合には、まず、各ノズル15に対応する第1選択信号の上位1ビットの信号が直列に送信されることにより、各ノズル15に対応する第1選択信号の上位1ビットの信号が第2シフトレジスタ62に保持される。その後、各ノズル15に対応する第1選択信号の下位2ビットの信号が直列に第2シフトレジスタ62に入力されるときに、第2シフトレジスタ62に保持されていた上位1ビットの信号が第2シフトレジスタ62から溢れ、第2シフトレジスタ62から溢れた信号が第1シフトレジスタ61に順に送信される。そして、第1選択信号の送信が完了したときには、全てのノズル15に対応する第1選択信号の上位1ビットの信号が第1シフトレジスタ61に保持され、全てのノズル15に対応する第1選択信号の下位2ビットの信号が第2シフトレジスタ62に保持された状態となる。
一方、選択信号送信回路72から第2シフトレジスタ62に、2ビットの第2選択信号が送信される場合には、2ビットの選択信号が順に第2シフトレジスタ62に入力される。そして、第2選択信号の送信が完了したときには、全てのノズル15に対応する第2選択信号が第2シフトレジスタ62に保持された状態となる。この場合には、第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62との接続が遮断されているため、第2シフトレジスタ62から第1シフトレジスタ61に信号が送信されることがなく、第1シフトレジスタ61には、クロックが入力される毎に、それまで保持されていた信号が順に「0」の信号に書き換えられ、第2シフトレジスタ62に第2選択信号が全て入力されたときには、第1シフトレジスタ61に保持されていた信号が全て「0」の信号に置き換えられる。すなわち、第1シフトレジスタ61には、一律の信号が保持される。
そして、第1シフトレジスタ61、及び、第2シフトレジスタ62に保持された保持信号は、それぞれ、並列にラッチ回路64に送信される。これにより、選択信号送信回路72から複数の3ビットの第1選択信号が直列に送信された場合には、ラッチ回路64に、3ビットの各第1選択信号がそのまま入力される。一方、選択信号送信回路72から複数の2ビットの第2選択信号が直列に送信された場合には、ラッチ回路64に、2ビットの各第2選択信号に一律の1ビットのデータが付加された、3ビットの信号が入力される。すなわち、ラッチ回路64は、ドライバIC51に第1選択信号が入力されたときには、入力された第1選択信号をそのまま取り出し、ドライバIC51に第2選択信号が入力されたときには、入力された第2選択信号に一律のデータが付加された信号を取り出す。
制御基板52のストローブ信号送信回路75は、選択信号送信回路72が選択信号の送信を完了した後に、ラッチ回路64にストローブ信号を送信する。ラッチ回路64は、ストローブ信号が入力されたときに、第1シフトレジスタ61及び第2シフトレジスタ62から並列に入力された複数の保持信号を同時にマルチプレクサ65に送信する。
マルチプレクサ65は、入力された保持信号に基づいて、各ノズル15に対して波形信号を選択し、選択した波形信号をそれぞれ高圧バッファ66に送信する。より詳細には、選択信号送信回路72から3ビットの第1選択信号が送信された場合には、上記7種類の波形信号の中から1つの波形信号を選択する。一方、選択信号送信回路72から2ビットの第2選択信号と上記一律の1ビットの信号とが送信された場合には、上記3種類の波形信号の中から1つの波形信号を選択する。
高圧バッファ66は、入力された波形信号を増幅させることによって駆動信号を生成し、生成した駆動信号を圧電アクチュエータ22の対応する個別電極44に送信する。
ここで、プリンタ1において、制御基板52に印刷指令が入力されてから、ドライバIC51から駆動信号が送信されるまでの流れについて説明する。
プリンタ1では、図6に示すように、印刷指令が入力されると、まず、印刷指令に基づいて、モノクロ印刷を行うかカラー印刷を行うかが判定される(ステップS101)。なお、以下では、ステップS101を単にS101にするなど「ステップ」を省略して説明を行う。
モノクロ印刷を行う場合には(S101:YES)、選択信号送信回路72から切換器63に上記第1表示信号を送信することによって、第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62とを接続させてから(S102)、第1選択信号の送信を開始する(S103)。一方、カラー印刷を行う場合には(S101:NO)、選択信号送信回路72から切換器63に上記第2表示信号を送信することによって、第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62との接続を遮断してから(S104)、第2選択信号の送信を開始する(S105)。
そして、ストローブ信号送信回路75から送信されるまで(S106:NO)、第1選択信号又は第2選択信号の送信が継続される。ストローブ信号送信回路75から送信されたストローブ信号がラッチ回路64に入力されると(S106:YES)、シフトレジスタ61、62からラッチ回路64に並列に入力された複数の保持信号(第1選択信号、又は第2選択信号に一律のデータが付加された信号)がマルチプレクサ65に送信される(S107)。また、これとほぼ同時に波形信号送信回路71において上記7種類の波形信号が生成され、マルチプレクサ65に送信される(S108)。そして、マルチプレクサ65は、ラッチ回路64から入力された保持信号に基づいて、波形信号送信回路71から入力された複数種類の波形信号の中から1つの波形信号を選択し、高圧バッファ66に送信する(S108)。
そして、高圧バッファ66において、S108で選択された波形信号を増幅させることによって駆動信号を生成し、生成した駆動信号を圧電アクチュエータ22に送信する(S109)。これにより、インクジェットヘッド3において、入力された駆動信号に基づいて複数のノズル15からインク滴が噴射され、画像の印刷が行われる。なお、このとき、制御基板52からキャリッジ2の動作や、搬送ローラ4の動作を制御するための信号も送信されるが、ここでは、その説明を省略する。
以上に説明した実施の形態によると、モノクロ印刷では、上記8種類の噴射態様から1つの噴射態様を選択的に取り得るようになっているため、これら8種類の噴射態様をデジタル信号によって識別するためには、3ビットのデジタル信号が必要となる。これに対して、カラー印刷では、上記4種類の噴射態様から1つの噴射態様を選択的に取り得るようになっているため、これら4種類の噴射態様をデジタル信号によって識別するためには、3ビットのデジタル信号は必要なく2ビットのデジタル信号で十分となる。
そこで、本実施の形態では、モノクロ印刷を行うときには、選択信号送信回路72から上記8種類の態様を識別するための3ビットの第1選択信号を送信するのに対して、カラー印刷を行うときには、選択信号送信回路72から上記8種類の様態の一部である上記4種類の態様を識別するための2ビットの第2選択信号を送信している。これにより、カラー印刷を行うときに、選択信号送信回路72から送信される選択信号のデータ量を極力小さくすることができる。
また、本実施の形態では、選択信号送信回路72から、複数のノズル15についての複数の選択信号を直列に送信しているため、ノズル15の数が多くなると、送信する選択信号の数も多くなる。これに対して、本実施の形態では、カラー印刷を行うときに、選択信号送信回路72から、モノクロ印刷を行うときに送信される3ビットの第1選択信号よりもビット数の小さい2ビットの第2選択信号を送信することで、各第2選択信号のデータ量を極力小さくしている。これにより、複数のノズル15についての複数の選択信号を直列に送信する場合に、カラー印刷時には、第2選択信号の送信に必要な時間を極力短くすることができる。
また、本実施の形態では、選択信号送信回路72から、複数の3ビットの第1選択信号、及び、複数の2ビットの第2選択信号のどちらが送信されたときにも、シフトレジスタ61、62からラッチ回路64及びマルチプレクサ65に3ビットの信号が入力される。そして、マルチプレクサ65は、入力された3ビットの信号に基づいて、上記8種類の態様又は上記4種類の態様の中から1つの態様を選択する。これにより、本実施の形態では、入力された第1選択信号に基づいて波形信号を選択するための回路と、入力された第2択信号に基づいて波形信号を選択するための回路とを1つのマルチプレクサ65で共用することができる。したがって、選択信号送信回路72から3ビットの第1選択信号、及び、2ビットの第2選択信号を選択的に送信するようにしても、入力された選択信号に基づいて波形信号を選択するための回路構成等が複雑になってしまうことがない。
また、本実施の形態では、2つのシフトレジスタ61、62が切換器63を介して直列に接続されている。そして、選択信号送信回路72から複数の第1選択信号を送信するときには、切換器63により第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62とを直列に接続した状態で、複数の第1選択信号の上記1ビットを先にまとめて送信し、その後、下位2ビットを送信する。これにより、上記の通り、第1シフトレジスタ61に各第1選択信号の上記1ビットを保持させ、第2シフトレジスタ62に各第1選択信号の下位2ビットを保持させることができる。
一方、選択信号送信回路72から複数の第2選択信号を送信するときには、切換器63により第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62との接続を遮断した状態で、複数の第2選択信号を直列に送信する。これにより、上記の通り、第2シフトレジスタ62に各第2選択信号保持させ、第1シフトレジスタ61に一律のデータを保持させることができる。
次に、本実施の形態に種々の変更を加えた変形例について説明する。
上述の実施の形態では、モノクロ印刷において8種類の噴射態様が選択可能となっており、カラー印刷において4種類の噴射態様が選択可能となっている。そして、これに対応して、モノクロ印刷を行う場合には、選択信号送信回路72から3ビットの第1選択信号を送信し、カラー印刷を行う場合には、選択信号送信回路72から2ビットの第2選択信号を送信したが、これには限られない。
例えば、プリンタ1において、上述の実施の形態と同様の、上記8種類の噴射態様が選択可能なモノクロ印刷(ここでは、高画質モノクロ印刷とする)と、上記4種類の噴射態様のみが選択可能なモノクロ印刷(ここでは、低画質モノクロ印刷とする)のいずれかを選択的に行うことができるようになっていてもよい。そして、上記高画質モノクロ印刷を行う場合には、選択信号送信回路72から3ビットの第1選択信号を送信し、上記低画質モノクロ印刷を行う場合には、選択信号送信回路72から2ビットの第2選択信号を送信するようにしてもよい。
この場合には、低画質モノクロ印刷において、送信される第2選択信号のデータ量を小さくすることができ、その結果、第2選択信号の送信に必要な時間を短くすることができる。これにより、低画質モノクロ印刷では、印刷される画像の縁が高画質モノクロ印刷よりも荒くなるが、高画質モノクロ印刷よりも高速で印刷を行うことができる。
あるいは、例えば、プリンタ1においてモノクロ印刷を行うときに、印刷される画像によっては、マルチプレクサ65において上記7種類の波形信号(FIRE1〜FIRE7)のうち、3種類の以下の波形信号のみが使用されることもある。このような場合にも、2ビットの第2選択信号を送信してもよい。また、この場合には、2ビットの第2選択信号を送信する際に、上記7種類の波形信号のうちどの波形信号が使用されるかに応じて、表1に示す波形信号に対するデジタル信号の割り当てを変更するなどすればよい。具体的には、上記7種類の波形信号のうち使用される波形信号に対して、上位1ビットの値が「0」となるようにデジタル信号が割り当てるなどすればよい。
また、上述の実施の形態では、第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62とが切換器63を介して直列に接続された状態で、複数の第1選択信号のうち各第1選択信号の上位1ビットの信号をまとめて第2シフトレジスタ62に送信した後、複数の第1選択信号のうち各第1選択信号の下位2ビットの信号を第2シフトレジスタ62に送信することで、各第1選択信号の上位1ビットを第1シフトレジスタ61に保持させ、各第1選択信号の下位2ビットを第2シフトレジスタ62に保持させたが、これには限られない。
一変形例(変形例1)では、ドライバIC51において、選択信号送信回路72が第2シフトレジスタ62と接続され、第1シフトレジスタ61と第2シフトレジスタ62とが切換器63を介して接続されている代わりに、図7に示すように、選択信号送信回路72が、切換器81を介して、第1シフトレジスタ61及び第2シフトレジスタ62のいずれかと選択的に接続可能となっている。また、ドライバIC51にカウンタ82が設けられている。なお、変形例1では、第1シフトレジスタ61、第2シフトレジスタ62、ラッチ回路64、切換器81及びカウンタ82を合わせたものが、本発明の「信号取出部」に相当する。
カウンタ82は、例えば、デジタル信号が3回入力されたときにカウント数が1増加するカウンタであり、選択信号送信回路72から送信された第1選択信号の数をカウントする。切換器81は、表示信号送信回路74から上記第1表示信号が入力されているときには、カウンタ82による第1選択信号のカウント数が所定数以下(例えば、全体の3分の1以下)である場合には、選択信号送信回路72と第1シフトレジスタ61とを接続させ、カウンタ82による第1選択信号のカウント数が所定数を超えている場合には、選択信号送信回路72と第2シフトレジスタ62とを接続させる。また、切換器81は、表示信号送信回路74から上記第2表示信号が入力されているときには、常に、選択信号送信回路72と第2シフトレジスタ62とを接続させる。
そして、変形例1では、図8に示すように、モノクロ印刷を行う場合には(S201:YES)、表示信号送信回路74から切換器81に上記第1表示信号を送信することによって、選択信号送信回路72と第1シフトレジスタ61とを接続させてから(S202)、第1選択信号の送信を開始する(S203)。これにより、選択信号送信回路72から送信された第1選択信号は、第1シフトレジスタ61に保持される。そして、カウンタ82による第1選択信号のカウント数が上記所定数以下の間は(S204;NO)、選択信号送信回路72と第1シフトレジスタ61とが接続された状態を維持する。
そして、カウンタ82による第1選択信号のカウント数が上記所定数を超えたとき、つまり、第1シフトレジスタ61に所定数の第1選択信号(例えば、全体の3分の1の第1選択信号)が保持されたときに(S204:YES)、切換部81が、選択信号送信回路72と第2シフトレジスタ62とを接続させる状態に切り換わる(S205)。これにより、これ以降に送信される残りの第1選択信号(例えば、全体の3分の2の第1選択信号)は、第2シフトレジスタ62に保持される。
一方、カラー印刷を行う場合には(S201:NO)、表示信号送信回路74から切換器63に上記第2表示信号を送信することによって、選択信号送信回路72と第2シフトレジスタ62とを接続させてから(S206)、第2選択信号の送信を開始する(S207)。これにより、選択信号送信回路72から送信された第2選択信号は、第2シフトレジスタ62に保持される。
そして、ストローブ信号送信回路75からラッチ回路64にストローブ信号が入力されまで(S208:NO)、第1選択信号又は第2選択信号の送信が継続される。ストローブ信号送信回路75からラッチ回路64にストローブ信号が入力されると(S208:YES)、上述の実施の形態と同様、S107〜S110の工程によって、圧電アクチュエータ22に駆動信号が送信される。
また、上述の実施の形態では、マルチプレクサ65に、ラッチ回路64によって取り出された信号(第1選択信号、又は第2選択信号に一律の信号を付加した信号)と、複数種類の波形信号とが入力される。そして、マルチプレクサ65が、ラッチ回路64によって取り出された信号に基づいて、複数種類の波形信号から1つの波形信号を選択し、高圧バッファ66が選択された波形信号を増幅させることによって駆動信号を生成し、インクジェットヘッド3に送信する。しかしながら、選択信号に基づいて駆動信号を生成して送信するための構成はこれには限られない。
例えば、マルチプレクサ65及び高圧バッファ66の代わりに、上記7種類の波形信号を増幅させた7種類の駆動信号を直接生成する回路(本発明の「駆動信号送信部」)を備え、この回路がラッチ回路64によって取り出された信号に基づいて、上記7種類の駆動信号の中から1つの駆動信号を選択して圧電アクチュエータ22に送信するようになっていてもよい。
また、上述の実施の形態では、第1選択信号が3ビットのデジタル信号であり、第2選択信号が2ビットのデジタル信号であったがこれには限られない。例えば、第1選択信号は、モノクロ印刷において選択し得る態様の数に応じた、2ビット又は4ビット以上のデジタル信号であってもよい。一方、第2選択信号は、カラー印刷において選択し得る態様の数に応じた、第1選択信号よりもビット数の小さい、2ビット以外のデジタル信号であってもよい。
また、以上では、キャリッジとともに走査方向に往復移動しつつノズルからインク滴を噴射するいわゆるシリアルヘッドを備えたインクジェットプリンタに本発明を適用した例について説明したが、これには限られない。本発明を、記録用紙の幅方向の全長にわたって延びたいわゆるラインヘッドを備えたインクジェットプリンタに本発明を適用することも可能である。さらには、インク以外の液滴を噴射する液滴噴射装置に本発明を適用することも可能である。
1 プリンタ
3 インクジェットヘッド
51 ドライバIC
52 制御基板
61 第1シフトレジスタ
62 第2シフトレジスタ
63 切換器
64 ラッチ回路
65 マルチプレクサ
66 高圧バッファ
71 波形信号送信回路
72 選択信号送信回路
74 表示信号送信回路
81 切換器
82 カウンタ

Claims (8)

  1. ノズルから液滴を噴射する液滴噴射ヘッドと、
    前記液滴噴射ヘッドに、複数種類の駆動信号のうちいずれかの駆動信号を選択的に送信することで、前記液滴噴射ヘッドを駆動する駆動部と、
    前記駆動部に、全ての前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、所定ビットのデジタル信号である第1選択信号、及び、一部の前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、前記所定ビットよりもビット数の小さいデジタル信号である第2選択信号のうち、いずれかの選択信号を選択的に送信する選択信号送信部と、
    前記選択信号送信部から前記第1選択信号及び前記第2選択信号のどちらが送信されているかに応じて、前記駆動部に、前記第1選択信号が送信されていることを示す第1表示信号、及び、前記第2選択信号が送信されていることを示す第2表示信号のうち、いずれかの表示信号を選択的に送信する表示信号送信部と、を備え、
    前記駆動部は、
    前記第1表示信号が入力されているときに、入力された前記第1選択信号をそのまま取り出し、前記第2表示信号が入力されているときに、入力された前記第2選択信号に一律のデータを付加することで前記所定ビットとした信号を取り出す信号取出部と、
    前記信号取出部によって取り出された信号に基づいて、複数種類の前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択して前記液滴噴射ヘッドに送信する駆動信号選択部を備えていることを特徴とする液滴噴射装置。
  2. 前記液滴噴射ヘッドが、複数の前記ノズルから液滴を噴射し、
    前記選択信号送信部が、前記複数のノズルに対応する複数の前記選択信号を直列に前記駆動部に送信することを特徴とする請求項1に記載の液滴噴射装置。
  3. 前記信号取出部は、
    直列に入力された複数の前記選択信号を一時的に保持する第1信号保持部及び第2信号保持部と、
    前記第1信号保持部及び前記第2信号保持部に保持された信号を並列に前記駆動信号選択部に送信する保持信号送信部と、を備え、
    前記第2表示信号が入力されているときには、
    前記第2信号保持部が、前記第2選択信号を保持し、
    前記第1信号保持部が、所定の一律の信号を保持し、
    前記保持信号送信部が、前記第2信号保持部に保持された複数の第2選択信号と、前記第1信号保持部に保持された前記一律の信号とを同時に送信し、
    前記第1表示信号が入力されているときには、
    前記第2信号保持部が、前記複数の第1選択信号のうち、前記第2選択信号と同じデータ量の一部分の信号を保持し、
    前記第1信号保持部が、前記複数の第1選択信号のうち、前記一部分以外の部分の信号を保持し、
    前記保持信号送信部が、前記第1信号保持部及び前記第2信号保持部に保持された信号を同時に送信し、
    前記駆動信号選択部は、前記保持信号送信部から入力された複数の信号に基づいて、前記複数のノズルに対応する複数の前記駆動信号を選択することを特徴とする請求項2に記載の液滴噴射装置。
  4. 前記第1信号保持部と前記第2信号保持部とが直列に接続され、
    前記信号取出部が、
    前記第1信号保持部と前記第2信号保持部との接続とその遮断とを切り換える切換部をさらに備え、
    前記切換部は、
    前記第1表示信号が入力されているときに、前記第1信号保持部と前記第2信号保持部とを接続し、
    前記第2表示信号が入力されているときに、前記第1信号保持部と前記第2信号保持部との接続を遮断し、
    前記選択信号送信部は、
    複数の前記第1選択信号を送信するときに、各第1選択信号のうち、前記第2選択信号と同じビット数の一部分以外の信号を直列に前記第2信号保持部に送信した後に、各第1選択信号のうち、前記一部分の信号を直列に前記第2信号保持部に送信することによって、前記第2信号保持部に前記一部分の信号を保持させ、前記第1信号保持部に前記一部分以外の部分の信号を保持させ、
    複数の前記第2選択信号を送信するときに、複数の前記第2選択信号を直列に前記第2信号保持部に送信することを特徴とする請求項3に記載の液滴噴射装置。
  5. 複数種類の前記駆動信号の波形を示す複数種類の波形信号を前記駆動部に送信する波形信号送信部をさらに備え、
    前記駆動信号選択部は、
    前記信号取出部によって取り出された信号に基づいて、複数種類の前記波形信号の中から1つの前記波形信号を選択する波形選択部と、
    前記波形選択部によって選択された前記波形信号に基づいて前記駆動信号を生成して前記液滴噴射ヘッドに送信する駆動信号送信部と、を備えていることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記載の液滴噴射装置。
  6. 前記液滴噴射ヘッドは、ブラックインクを噴射するブラックノズルと、カラーインクを噴射するカラーノズルと、を備えたインクジェットヘッドであり、
    前記選択信号送信部は、
    前記液滴噴射ヘッドからブラックインクを噴射させる場合に、前記第1選択信号を送信し、
    前記液滴噴射ヘッドからカラーインクを噴射させる場合に、前記第2選択信号を送信することを特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載の液滴噴射装置。
  7. ノズルから液滴を噴射する液滴噴射ヘッドに複数種類の駆動信号のうちいずれかの駆動信号を選択的に送信することで、前記液滴噴射ヘッドを駆動する駆動部を制御する制御基板であって、
    前記駆動部に、全ての前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、所定ビットのデジタル信号である第1選択信号、及び、一部の前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、前記所定ビットよりもビット数の小さいデジタル信号である第2選択信号のうち、いずれかの選択信号を選択的に送信する選択信号送信部と、
    前記選択信号送信部から前記第1選択信号及び前記第2選択信号のどちらが送信されているかに応じて、前記駆動部に、前記第1選択信号が送信されていることを示す第1表示信号、及び、前記第2選択信号が送信されていることを示す第2表示信号のうち、いずれかの表示信号を選択的に送信する表示信号送信部と、を備えていることを特徴とする制御基板。
  8. ノズルから液滴を噴射する液滴噴射ヘッドに複数種類の駆動信号のうちいずれかの駆動信号を選択的に送信することで、前記液滴噴射ヘッドを駆動する駆動装置であって、
    全ての前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、所定ビットのデジタル信号である第1選択信号が入力されていることを示す第1表示信号が入力されているときに、入力された前記第1選択信号をそのまま取り出し、一部の前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択させるための、前記所定ビットよりもビット数の小さいデジタル信号である第2選択信号が入力されていることを示す第2表示信号が入力されているときに、入力された前記第2選択信号に一律のデータを付加することで前記所定ビットとした信号を取り出す信号取出部と、
    前記信号取出部によって取り出された信号に基づいて、複数種類の前記駆動信号の中から1つの駆動信号を選択して前記液滴噴射ヘッドに送信する駆動信号選択部と、を備えていることを特徴とする駆動装置。
JP2013200071A 2013-09-26 2013-09-26 液滴噴射装置 Active JP6303360B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200071A JP6303360B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 液滴噴射装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013200071A JP6303360B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 液滴噴射装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015066688A JP2015066688A (ja) 2015-04-13
JP6303360B2 true JP6303360B2 (ja) 2018-04-04

Family

ID=52833961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013200071A Active JP6303360B2 (ja) 2013-09-26 2013-09-26 液滴噴射装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6303360B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6776517B2 (ja) * 2015-09-30 2020-10-28 ブラザー工業株式会社 ヘッド駆動ic及び液体吐出装置
WO2017094609A1 (en) * 2015-11-30 2017-06-08 Seiko Epson Corporation Liquid ejecting device

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3788862B2 (ja) * 1998-01-16 2006-06-21 東芝テック株式会社 プリンタヘッド駆動装置
US7350888B2 (en) * 2003-12-15 2008-04-01 Lexmark International, Inc. Composite printhead fire signals
JP4923544B2 (ja) * 2005-12-01 2012-04-25 セイコーエプソン株式会社 ヘッドユニット、印刷装置及び印刷方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2015066688A (ja) 2015-04-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8602514B2 (en) Drive control device of actuator and inkjet printer provided with the same
US8827404B2 (en) Liquid ejecting apparatus, method for controlling liquid ejecting apparatus, instructions for liquid ejecting apparatus
JP2007313649A (ja) インクジェットプリンタ
JP6597134B2 (ja) 液体吐出装置
JP4888475B2 (ja) 配線基板
JP6303360B2 (ja) 液滴噴射装置
JP2009285998A (ja) 記録装置
JP6418036B2 (ja) インクジェットプリンタ、及び、インクジェットヘッド
JP2020138444A (ja) 画像記録装置
US7600838B2 (en) Ink-droplet jetting apparatus
JP6237178B2 (ja) インクジェットヘッド及びインクジェットプリンタ
US7628473B2 (en) Liquid ejection apparatus, liquid ejection method and image forming apparatus
US9770902B2 (en) Head drive IC and liquid discharge apparatus
JP5958074B2 (ja) 液体噴射用アクチュエータの駆動装置及びこれを備えた液体噴射装置
JP6111953B2 (ja) 液滴噴射装置
JP2010194985A (ja) 印刷装置
JP5998444B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの駆動装置、液滴吐出装置及び液滴吐出ヘッドの駆動方法
US8215737B2 (en) Demodulator for recording head, data transfer unit for recording head and recording apparatus
JP5991069B2 (ja) 液滴吐出装置および特性変化検査方法
JP2014188979A (ja) ノズル決定方法及びインクジェットプリンタ
JP2018171854A (ja) 液体吐出装置及び液体吐出装置の電圧設定方法
JP5228842B2 (ja) 圧電アクチュエータの製造方法
JP2017087686A (ja) 液体噴射装置および液体噴射方法
JP2015182253A (ja) 液体吐出装置
JP4894965B2 (ja) インクジェットプリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20160325

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20170118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170410

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20170410

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20170410

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20170410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170919

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20171005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180206

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6303360

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150