JP4922924B2 - Cetp阻害薬 - Google Patents

Cetp阻害薬 Download PDF

Info

Publication number
JP4922924B2
JP4922924B2 JP2007508428A JP2007508428A JP4922924B2 JP 4922924 B2 JP4922924 B2 JP 4922924B2 JP 2007508428 A JP2007508428 A JP 2007508428A JP 2007508428 A JP2007508428 A JP 2007508428A JP 4922924 B2 JP4922924 B2 JP 4922924B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
trifluoromethyl
alkyl
methyl
mmol
benzyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007508428A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007532651A5 (ja
JP2007532651A (ja
Inventor
アリ,アムジヤド
ボーン,ジヨアン
トン,チアオリン
ルー,チーチヤン
シンクレア,ピーター・ジエイ
テイラー,ゲイル・イー
トンプソン,クリストフアー・エフ
クライシ,ナツイア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JP2007532651A publication Critical patent/JP2007532651A/ja
Publication of JP2007532651A5 publication Critical patent/JP2007532651A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4922924B2 publication Critical patent/JP4922924B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/20Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/06Antihyperlipidemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C233/00Carboxylic acid amides
    • C07C233/01Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C233/16Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms
    • C07C233/17Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom
    • C07C233/18Carboxylic acid amides having carbon atoms of carboxamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms having the nitrogen atom of at least one of the carboxamide groups bound to a carbon atom of a hydrocarbon radical substituted by singly-bound oxygen atoms with the substituted hydrocarbon radical bound to the nitrogen atom of the carboxamide group by an acyclic carbon atom having the carbon atom of the carboxamide group bound to a hydrogen atom or to a carbon atom of an acyclic saturated carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/16Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C271/00Derivatives of carbamic acids, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C271/06Esters of carbamic acids
    • C07C271/08Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C271/10Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C271/22Esters of carbamic acids having oxygen atoms of carbamate groups bound to acyclic carbon atoms with the nitrogen atoms of the carbamate groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by carboxyl groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C279/00Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C279/04Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton
    • C07C279/08Derivatives of guanidine, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups having nitrogen atoms of guanidine groups bound to acyclic carbon atoms of a carbon skeleton being further substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/03Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms
    • C07C311/04Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atoms of the sulfonamide groups bound to hydrogen atoms or to acyclic carbon atoms to acyclic carbon atoms of hydrocarbon radicals substituted by singly-bound oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C311/00Amides of sulfonic acids, i.e. compounds having singly-bound oxygen atoms of sulfo groups replaced by nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C311/01Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms
    • C07C311/02Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton
    • C07C311/08Sulfonamides having sulfur atoms of sulfonamide groups bound to acyclic carbon atoms of an acyclic saturated carbon skeleton having the nitrogen atom of at least one of the sulfonamide groups bound to a carbon atom of a six-membered aromatic ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C317/00Sulfones; Sulfoxides
    • C07C317/26Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton
    • C07C317/32Sulfones; Sulfoxides having sulfone or sulfoxide groups and nitrogen atoms, not being part of nitro or nitroso groups, bound to the same carbon skeleton with sulfone or sulfoxide groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/36Radicals substituted by singly-bound nitrogen atoms
    • C07D213/40Acylated substituent nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/65One oxygen atom attached in position 3 or 5
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/68One oxygen atom attached in position 4
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/89Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/12Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D215/00Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems
    • C07D215/02Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D215/16Heterocyclic compounds containing quinoline or hydrogenated quinoline ring systems having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen atoms or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D215/20Oxygen atoms
    • C07D215/24Oxygen atoms attached in position 8
    • C07D215/26Alcohols; Ethers thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/14Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D261/00Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings
    • C07D261/02Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D261/06Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D261/08Heterocyclic compounds containing 1,2-oxazole or hydrogenated 1,2-oxazole rings not condensed with other rings having two or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D271/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms
    • C07D271/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having two nitrogen atoms and one oxygen atom as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D271/061,2,4-Oxadiazoles; Hydrogenated 1,2,4-oxadiazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D307/34Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D307/38Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D307/52Radicals substituted by nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/14Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen
    • C07D333/20Radicals substituted by singly bound hetero atoms other than halogen by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/06Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D333/22Radicals substituted by doubly bound hetero atoms, or by two hetero atoms other than halogen singly bound to the same carbon atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/28Halogen atoms

Description

本発明は、コレステロールエステル転移タンパク質(CETP)を阻害する、したがってアテローム性動脈硬化の治療および予防において有用となり得る化合物群に関する。
アテローム性動脈硬化およびそれの臨床的結果である冠動脈性心疾患(CHD)、卒中および末梢血管疾患は、工業化世界の医療制度にとって非常に大きな負担となっている。米国単独でも、約1300万人の患者がCHDと診断されており、毎年50万人を超える死亡がCHDによるものである。さらに、肥満および糖尿病の蔓延が広がり続けていることから、この損害は次の25年間にわたって大きくなると予想される。
哺乳動物において、循環リポタンパク質プロファイルにおける変動がアテローム性動脈硬化およびCHDのリスクと相関していることがかなり以前から認められていた。冠動脈事象の低減におけるHMG−CoAレダクターゼ阻害薬、特にスタチン類の臨床的成功は、循環低密度リポタンパク質コレステロール(LDL−C)の低減に基づいたものであり、そのレベルはアテローム性動脈硬化のリスク増加に直接相関している。さらに最近では、疫学的研究から、高密度リポタンパク質コレステロール(HDL−C)レベルとアテローム性動脈硬化との間に反比例の関係があることがわかり、低血清HDL−CレベルがCHDのリスク上昇に関連しているという結論に至っている。
リポタンパク質レベルの代謝制御は、多くの要素が関与する複雑かつ動的なプロセスである。ヒトにおけるある重要な代謝制御は、コレステリルエステル転移タンパク質(CETP)、HDLからアポB含有リポタンパク質へのコレステリルエステル類の移動を触媒する血漿糖タンパク質、特にはVLDLである(Hesler, C. B., et. al. (1987) Purification and characterization of human plasma cholesteryl ester transfer protein. J. Biol. Chem. 262(5), 2275-2282)参照。)。生理的条件下では、その正味の反応は、CETPがアポBリポタンパク質からHDLへトリグリセリドを運び、HDLからアポBリポタンパク質へコレステロールエステルを輸送するヘテロ交換である。
ヒトにおいて、CETPは逆コレステロール輸送において役割を有しており、そのプロセスによってコレステロールは末梢組織から肝臓に戻る。興味深いことに、齧歯類のように高HDLレベルを有して冠動脈心疾患に対して抵抗性であることが知られている動物を含めて、多くの動物がCETPを持たない(Guyard-Dangremont, V., et. al., (1998) Phospholipid and cholesteryl ester transfer activities in plasma from 14 vertebrate species. Relation to atherogenesis susceptibility, Comp. Biochem. Physiol. B Biochem. Mol. Biol. 120(3), 517-525参照。)。冠動脈心疾患リスクに関してCETPにおける自然変動の効果を相関させる多くの疫学的研究が多く行われており、それには少数の既知のヒト無発現変異に関する研究などがある(Hirano, K.-I., Yamashita, S. and Matsuzawa, Y. (2000) Pros and cons of inhibiting cholesteryl ester transfer protein, Curr. Opin. Lipidol. 11(6), 589-596参照。)。これらの研究は、血漿HDL−C濃度とCETP活性の間の逆相関を明瞭に示していることから(Inazu, A., et. al. (2000) Cholesteryl ester transfer protein and atherosclerosis, Curr. Opin. Lipidol. 11(4), 389-396参照。)、CETP脂質転移活性の薬理的阻害がLDLレベルを低下させながらHDL−Cレベルを上昇させることでヒトに対して有効である可能性があるという仮説が立てられている。
シンバスタチン(ZOCOR(登録商標))などのスタチン類が代表する大幅な治療的進歩があるにも拘わらず、スタチン類はアテローム性動脈硬化およびそれに続くアテローム性動脈硬化症事象の治療および予防において約1/3のリスク低下を達成するに過ぎない。現在、HDL−Cの循環レベルを好ましく上昇させる薬理療法で利用可能なものはほとんどない。ある種のスタチン類およびいくつかのフィブリン酸化合物でわずかなHDL−C上昇が得られる。臨床的に示されているHDL−C上昇に最も有効な療法を提供するナイアシンには、患者コンプライアンスの問題があり、それは一部には紅潮などの副作用が原因となっている。安全かつ効果的にHDLコレステロールレベルを上昇させる薬剤は、既存の療法に対して相補的な機序によって循環脂質プロファイルを大幅に改善できる薬理療法の手段を提供することで、大きいが未だに満足されていない医薬的要求に応えることができるものである。
CETPを阻害する新たな種類の化合物が、いくつかの製薬会社によって研究されている。現在、市販されているCETP阻害薬はない。一つのCETP阻害薬、すなわちトルセトラピブが現在臨床試験中であり、アトルバスタチンと併用すべく開発中である。現在のところこれは、単独療法用の薬剤として開発されてはいない。単独または脂質障害の治療用に使用される他薬剤との併用で、安全かつ有効な別の医薬化合物を見いだせるようにするために、新たな化合物が必要である。本明細書に記載の化合物は非常に強力なCETP阻害薬であり、単独療法および/または併用療法での使用に好適なものとなり得る。
下記式Iを有する化合物は、その化合物の製薬上許容される塩も含めて、下記の用途を有するCETP阻害薬である。
Figure 0004922924
式1の化合物において、
は、
(a)芳香環から選択されるフェニルおよびナフチル;
(b)5〜7員の非芳香族シクロアルキル環に縮合した1〜2個の二重結合を有していても良いフェニル環;
(c)独立にN、SおよびOから選択される1〜4個のヘテロ原子を有し、1〜3個の二重結合およびカルボニル基もしくは−N(O)−基を有していても良く、結合しているフェニル環へのAの結合箇所が炭素原子である5〜6員の複素環;および
(d)独立にO、NおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、1〜2個の二重結合を有していても良く、結合しているフェニル環へのAの結合箇所が炭素原子である5〜6員の複素環に縮合したフェニル環を有するベンゾ複素環
からなる群から選択され;
は、
(a)芳香環から選択されるフェニルおよびナフチル;
(b)5〜7員の非芳香族シクロアルキル環に縮合した1〜2個の二重結合を有していても良いフェニル環;
(c)独立にN、SおよびOから選択される1〜4個のヘテロ原子を有し、1〜3個の二重結合およびカルボニル基もしくは−N(O)−基を有していても良い5〜6員の複素環;
(d)独立にO、NおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、1〜2個の二重結合を有していても良いベンゾ複素環;および
(e)1〜3個の二重結合を有していても良い−C〜Cシクロアルキル環
からなる群から選択され;
およびAはそれぞれ、独立にRから選択される1〜5個の置換基で置換されていても良く;
各Rは独立に、−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、1〜3個の二重結合を有していても良い−C〜Cシクロアルキル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cアルケニル、−OC〜Cアルキニル、1〜3個の二重結合を有していても良い−OC〜Cシクロアルキル、−C(=O)C〜Cアルキル、−C(=O)C〜Cシクロアルキル、−C(=O)H、−COH、−CO〜Cアルキル、−C(=O)SC〜Cアルキル、−NR1011、−C(=O)NR1011、−NR10C(=O)OC〜Cアルキル、−NR10C(=0)NR1011、−S(O)〜Cアルキル、−S(O)NR1011、−NR10S(O)NR1011、ハロゲン、−CN、−NOおよび独立にN、SおよびOから選択される1〜4個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環からなる群から選択され;前記複素環は、カルボニル基を有していても良く、および1〜3個の二重結合を有していても良く;
が複素環、−C〜Cシクロアルキル、−OC〜Cシクロアルキルおよび−C(=O)C〜Cシクロアルキルからなる群から選択される化合物の場合、Rの前記複素環および−C〜Cシクロアルキル基は、独立にハロゲン、−C〜Cアルキルおよび−OC〜Cアルキルから選択される1〜5個の置換基で置換されていても良く、−C〜Cアルキルおよび−OC〜Cアルキルは1〜7個のハロゲンで置換されていても良く;
が−C〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−C〜Cアルキニル、−OC〜Cアルキル、−OC〜Cアルケニル、−OC〜Cアルキニル、−C(=O)C〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、−C(=O)SC〜Cアルキル、−NR10C(=O)OC〜Cアルキルおよび−S(O)〜Cアルキルからなる群から選択される化合物の場合、Rの前記アルキル、アルケニルおよびアルキニルは1〜15個のハロゲンで置換されていても良く、独立に(a)−OH、(b)−CN、(c)−NR1011、(d)1〜3個の二重結合を有していても良く、1〜15個のハロゲンで置換されていても良い−C〜Cシクロアルキル、(e)1〜9個のハロゲンで置換されていても良く、独立に−OC〜Cアルキルから選択される1〜2個の置換基で置換されていても良い−OC〜Cアルキル、(f)1〜3個の二重結合を有していても良く、1〜15個のハロゲンで置換されていても良い−OC〜Cシクロアルキル、(g)−COH、(h)−C(=O)CHおよび(i)1〜9個のハロゲンで置換されていても良い−CO〜Cアルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良く;
nは、0および1から選択される整数であり;
pは、0〜4からの整数であり;
xは、0、1および2から選択される整数であり;
yは、1および2から選択される整数であり;
zは、−S(O)〜C−S(O)NR1718、−C(=S)OC〜Cアルキルおよび−C(=O)Xからなる群から選択され;Xは、H、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−SC〜Cアルキルおよび−NR1011からなる群から選択され;いずれの場合も−C〜Cアルキルは、1〜13個のハロゲンおよび独立に−OC〜Cアルキル、−CNおよび−NOから選択される1〜2個の置換基で置換されていても良く、−OC〜Cアルキルは1〜7個のハロゲンで置換されていても良く、さらには1〜2個の−OC〜Cアルキルで置換されていても良く;
、R12、R13、R14、R15およびR16はそれぞれ独立に、H、−OH、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−C〜Cシクロアルキル、−OC〜Cアルキルおよび−NR1011からなる群から選択され;−C〜Cアルキル、−C〜Cシクロアルキルおよび−OC〜Cアルキルはそれぞれ、1〜9個のハロゲンで置換されていても良く、それぞれ独立に−OH、−C(=O)CH、−OC(=O)CH、−OC〜Cアルキルおよび−OC〜Cアルキレン(OC〜Cアルキル)から選択される1〜2個の基で置換されていても良く;
10およびR11はそれぞれ独立に、H、−C〜Cアルキル、−C(=O)C〜Cアルキルおよび−S(O)〜Cアルキルから選択され;−C〜Cアルキルはいずれの場合も、1〜11個のハロゲンで置換されていても良く;
17およびR18はそれぞれ独立に、H、−C〜Cアルキルおよび−C〜Cシクロアルキルからなる群から選択され;−C〜Cアルキルおよび−C〜Cシクロアルキルは1〜13個のハロゲンで置換されていても良い。
本発明の化合物の1小群は、下記の式Iaの構造を有するか、それの製薬上許容される塩である。
Figure 0004922924
式Iaの化合物において、
は、
(a)フェニルおよびナフチルから選択される芳香族環;
(b)独立にN、SおよびOから選択される1〜4個のヘテロ原子を有し、1〜3個の二重結合およびカルボニル基もしくは−N(O)−基を有していても良い5〜6員の複素環(結合しているフェニル環へのAの結合箇所が炭素原子である。);および
(c)独立にO、NおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、1〜2個の二重結合を有していても良い5〜6員の複素環に縮合したフェニル環を有する二環式環(結合しているフェニル環へのAの結合箇所が炭素原子である。)
からなる群から選択され;
は、独立に−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−CO〜Cアルキル、−COH、ハロゲン、−NR1011、−C(=O)C〜Cアルキル、−C(=O)H、−C(=O)NR1011、−SC〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、−CN、−NO、−C〜Cシクロアルキルならびに独立にN、SおよびOから選択される1〜3個のヘテロ原子を有して、1〜3個の二重結合を有していても良い5〜6員の複素環から選択される1〜4個の置換基で置換されていても良く;−C〜Cアルキルおよび−C〜Cアルキルはいずれの場合も、独立に1〜5個のハロゲンおよび1個の−OH基から選択される1〜6個の置換基で置換されていても良く;−C〜Cシクロアルキルおよび前記5〜6員の複素環は、独立にハロゲンおよび−C〜Cアルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良く;−C〜Cアルケニルは、1〜3個のハロゲンで置換されていても良く;
は、フェニル、ナフチル、−C〜Cシクロアルキルならびに独立にO、NおよびSから選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、1〜3個の二重結合およびカルボニル基もしくは−N(O)−基を有していても良い複素環5〜6員環からなる群から選択され;Aは、独立に−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−C(=O)C〜Cアルキル、−C(=O)H、−NO、−CN、−S(O)〜Cアルキル、−NHS(O)〜Cアルキル、−NR1011、−NR10C(=O)R11、−C〜Cアルケニル、−C(=O)NR1011、ハロゲン、−C〜Cシクロアルキルならびに独立にN、SおよびOから選択される1〜3個のヘテロ原子を有し、1〜3個の二重結合を有していても良い5〜6員の複素環から選択される1〜2個の置換基で置換されていても良く;C〜Cアルキル、C〜CアルキルおよびC〜Cアルケニルはいずれの場合も、1〜3個のハロゲンで置換されていても良く;−C〜Cシクロアルキルおよび前記5〜6員の複素環は、独立にハロゲンおよび−C〜Cアルキルから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良く;
xは、0、1および2から選択される整数であり;
nは、0および1から選択される整数であり;
は、H、OH、C〜Cアルキルおよび−OC〜Cアルキルからなる群から選択され;C〜Cアルキルおよび−OC〜Cアルキルはそれぞれ、1〜3個のハロゲンで置換されていても良く、1個の−OC〜Cアルキルで置換されていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、H、ハロゲン、−NR1011、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、二重結合を有していても良い−C〜Cシクロアルキル、二重結合を有していても良い−OC〜Cシクロアルキル、−C(=O)C〜Cアルキル、−C(=O)C〜Cシクロアルキル、−C(=O)H、−COH、−CO〜Cアルキル、−C(=O)NR1011、−CN、−NOならびに独立にN、SおよびOから選択される1〜4個のヘテロ原子を有し、1〜3個の二重結合を有していても良い5〜6員の複素環からなる群から選択され;C〜Cアルキルおよび−C〜Cアルケニルはいずれの場合も、1〜5個のハロゲンで置換されていても良く;−C〜Cシクロアルキルおよび前記5〜6員の複素環はいずれの場合も、独立にハロゲン、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−CFおよび−OCFから選択される1〜3個の置換基で置換されていても良く;
10およびR11はそれぞれ独立に、Hおよび−C〜Cアルキルから選択される。
式Iaの1小群においては、
およびRはそれぞれ独立に、H、ハロゲン、−NR1011、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−CN、−NOおよびピリジルからなる群から選択され;C〜Cアルキルはいずれの場合も、1〜3個のハロゲンで置換されていても良い。
式Iaの1小群は、下記式Ibを有する。
Figure 0004922924
式中、基の定義は前記で定義の通りである。
式Iaおよび式Ibを有する化合物の小群において、RはH、ハロゲン、−NR1011、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−CN、−NOおよびピリジルから選択され;C〜Cアルキルはいずれの場合も、1〜3個のハロゲンで置換されていても良く;
は、H、ハロゲン、−CH、−CF、−OCHおよび−OCFから選択される。
式I、IaおよびIbの小群において、RはH、ハロゲンまたはC〜Cアルキルであり;C〜Cアルキルは1〜3個のハロゲンで置換されていても良い。
式I、IaおよびIbの小群において、Aは、フェニル、チエニル、フリル、ピリジル、キノリル、イソキノリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、ジヒドロインドリル、オキサゾリル、イソオキサゾリルまたはオキサジアゾリルであることができる。
式I、IaおよびIbの小群において、Aは、フェニル、チエニル、フリル、ピリジル、1−オキシドピリジニル、キノリル、イソキノリル、ベンゾフラニル、ジヒドロベンゾフラニル、インドリル、ジヒドロインドリル、オキサゾリル、イソオキサゾリル、オキサジアゾリルおよびC〜Cシクロアルキルであることができる。
式I、IaおよびIbの小群において、Aは、フェニル、ピリジル、チエニル、1−オキシドピリジニルまたはシクロヘキシルであることができる。
式I、IaおよびIbの小群において、Aは、2−チエニル、3−チエニル、2−フリル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、3−キノリル、5−キノリル、6−キノリル、8−キノリル、4−イソキノリル、5−イソキノリル、4−イソオキサゾリル、5−1,2,4−オキサジアゾリル、5−(2,3−ジヒドロベンゾフラニル)または5−インドリルのいずれかであることができ;Aは、独立に−CH、−OCH、アセチルおよびハロゲンから選択される1〜2個の置換基で置換されていても良い。
式I、IaおよびIbの小群において、Aは、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−チエニル、3−チエニル,1−オキシドピリジン−3−イルおよびシクロヘキシルのいずれかであることができ;Aは、独立に−CH、−OCH、アセチルおよびハロゲンから選択される1〜2個の置換基で置換されていても良い。
式I、IaおよびIbの小群において、Zは、−C(=O)C〜Cアルキル、−C(=O)OC〜Cアルキル、−S(O)〜Cアルキル、−C(=O)H、−C(O)NR1011、−C(=O)SC−Cアルキルおよび−C(=S)OC〜Cアルキルからなる群から選択される。
本発明の化合物の1小群は、下記式IIを有する。
Figure 0004922924
式IIの化合物において、Rは、H、ハロゲン、−NR1011、−OC〜Cアルキル、C〜Cアルキル、−CN、−NOおよび3−ピリジルからなる群から選択され;C〜Cアルキルはいずれの場合も、1〜3個のハロゲンで置換されていても良く;
は、H、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−SC〜Cアルキルおよび−CNからなる群から選択され;−C〜Cアルキル、−SC〜Cアルキルおよび−OC〜Cアルキルは1〜3個のFで置換されていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、H、ハロゲン、−CHまたは−OCHであり;−CHおよび−OCHは1〜3個のFで置換されていても良く;
は、H、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、ハロゲン、−CN、−COH、−CO〜Cアルキル、−SC〜Cアルキル、−C(=O)NR1011、−C(=O)H、−C(=O)C〜Cアルキルおよび5−(1,2,4−オキサジアゾリル)からなる群から選択され;−C〜Cアルキルおよび−C〜Cアルキルはいずれの場合も、独立に1〜5個のハロゲンおよび1個の−OHから選択される1〜6個の置換基で置換されていても良く;−C〜Cアルケニルは、1〜3個のハロゲンで置換されていても良く;
およびRはそれぞれ独立に、H、−C〜Cアルキル、ハロゲン、−S(O)〜Cアルキル、−NR1011、−OC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−NO、−CN、−C(O)NR1011、−NHC(=O)C〜Cアルキル、−NHS(O)〜Cアルキル、COH、CO1−3アルキルおよびピリジルからなる群から選択され;C〜Cアルキルはいずれの場合も1か〜3個のハロゲンで置換されていても良く、C〜Cアルケニルは1〜3個のハロゲンで置換されていても良く;
10およびR11はそれぞれ、HまたはC〜Cアルキルである。
式Ia、IbおよびIIの小群において、Rは、HもしくはCHである。
式Ia、IbおよびIIの小群において、Rは、H、−CF、−OCH、−NO、−CN、ハロゲン、−NHもしくは3−ピリジルである。
式Ia、IbおよびIIの小群において、Rは、H以外の基である。
式IIの小群において、Rは、H、ハロゲン、−CH、−C、−OCH、−OC、−SCHおよび−CNから選択される。
式IIの小群において、Rは、HもしくはFである。
式IIの小群において、Rは、H、F、−CHまたは−OCHである。
式IIの小群において、Rは、H、C〜Cアルキル、−C(=O)H、−C(=O)CH、−CH=CH、−CN、Cl、F、−COH、−CO〜Cアルキル、−OCH、−SCH、−C(=O)NR1011、C〜Cシクロアルキルおよび3−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾリル)から選択され;C〜CアルキルおよびC〜Cシクロアルキルは、独立に1〜5個のFおよび1個の−OHから選択される1〜6個の置換基で置換されていても良い。
式IIの小群において、RおよびRはそれぞれ独立に、H;1〜3個のFで置換されていても良いC〜Cアルキル、;ハロゲン;−CN;−NO;1〜3個のFで置換されていても良い−S(O)CH;1〜3個のFで置換されていても良い−OCH;−CH=CH;−C(=O)H;−C(=O)NR1011;−COH;−NR1011;−CO〜Cアルキル;−NHC(=O)CH;−NHS(O)CH;および4−ピリジルから選択され;xは、0、1または2である。
式I、Ia、IbおよびIIの小群において、R10およびR11はそれぞれ、Hもしくは−CHである。
式I、Ia、IbおよびIIの小群において、nは0である。式I、Ia、IbおよびIIの小群において、nは1である。
式IIの小群において、Rは−OCHである。
式IIの小群において、Rは、−CH(CH;−CH(OH)CH;−CH(OH)CF;−CH(CH)CF;−C(OH)(CH)CF;−OHもしくは1〜3個のFで置換されていても良い−CH;1〜5個のFで置換されていても良い−C;n−C;tert−C;−C(=O)H、−C(=O)CH、−CH=CH、−CN、Cl、F、−COH、−COCH;−OCH;−SCH;−C(=O)NR1011;3−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾリル)またはC〜Cシクロアルキルである。
式IIの小群において、RおよびRはHである。
式IIの小群において、RおよびRはそれぞれ独立に、H、−CH、−C、−NO、−OCH、−CN、−NO、ハロゲン、S(O)CH、−C(=O)NR1011および−CH=CHから選択され;−CHおよび−OCHはそれぞれ独立に、1〜3個のFで置換されている。
式IIの小群において、Rは、−CF、−NO、Cl、−CH、−OCFもしくは−OCFHであり;Rは、H、−CF、−CN、−NO、ハロゲン、−CH、−C、−OCH、−S(O)CH、−CFH、−C(=O)NR10Rまたは−CH=CHである。
式IIの小群において、RおよびRのうちの少なくとも一方が、H以外の置換基である。
式IIの小群において、RおよびRの両方が、H以外の置換基である。
式I、Ia、IbおよびIIの小群において、Zは、−S(O)CHおよび−C(=O)Xから選択され;Xは、H、−OC〜Cアルキル、−CHおよび−NR1011から選択される。
本発明の化合物の具体例を、下記の実施例で提供し、それらを下記の表1ならびに実施例中の表2〜5にまとめた。これらの具体的な実施形態は、それらの化合物およびその化合物の製薬上許容される塩を含むものである。
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
定義
「Ac」は、CHC(=O)−であるアセチルである。
「アルキル」は、炭素鎖について別段の定義がない限り、直鎖もしくは分岐またはそれらの組み合わせであることができる飽和炭素鎖を意味する。アルコキシおよびアルカノイルなどの接頭語「アルク」を有する他の基も、炭素鎖について別段の定義がない限り、直鎖もしくは分岐またはそれらの組み合わせであることができる。アルキル基の例には、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、sec−およびtert−ブチル、ペンチル、ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニルなどがある。
「アルキレン」基は、単官能性ではなく二官能性であるアルキル基である。例えば、メチルはアルキル基であり、メチレン(−CH−)は相当するアルキレン基である。
「アルケニル」は、少なくとも1個の炭素−炭素二重結合を有し、直鎖もしくは分岐またはそれらの組み合わせであることができる炭素鎖を意味する。アルケニルの例には、ビニル、アリル、イソプロペニル、ペンテニル、ヘキセニル、ヘプテニル、1−プロペニル、2−ブテニル、2−メチル−2−ブテニルなどがある。
「アルキニル」は、少なくとも1個の炭素−炭素三重結合を有し、直鎖もしくは分岐またはそれらの組み合わせであることができる炭素鎖を意味する。アルキニルの例には、エチニル、プロパルギル、3−メチル−1−ペンチニル、2−ヘプチニルなどがある。
「シクロアルキル」は、別段の断りがない限り、炭素原子3〜8個を有する飽和炭素環を意味する。その用語は、アリール基に縮合したシクロアルキル環も含む。シクロアルキルの例には、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シクロヘプチルなどがある。「シクロアルケニル」は、1個もしくは2個の二重結合を有する非芳香族炭素環を意味する。
置換基もしくはある構造中の基を説明するのに用いられる場合の「アリール」(および「アリーレン」)は、単環式もしくは二環式の化合物であって、それらの環が芳香族であり、炭素環原子のみを有するものを意味する。「アリール」という用語は、シクロアルキルもしくは複素環に縮合しているアリール基も指すことができる。好ましい「アリール」は、フェニルおよびナフチルである。フェニルは通常、最も好ましいアリール基である。
「複素環」、「複素環式」および「複素環系」は、別段の断りがない限り、独立にN、SおよびOから選択される環中の1〜4個のヘテロ原子を有する完全もしくは部分飽和または芳香族の5〜6員環を意味する。その複素環は、環構造の一部として、適宜のカルボニル基もしくは−N(O)−基を含むものとも定義することができる。後者の例には、ピリジンN−オキサイドがある。
「ベンゾ複素環」は、それぞれO、NまたはSである1〜2個のヘテロ原子を有する5〜6員の複素環に縮合したフェニル環を表し、その複素環は飽和または不飽和であることができる(すなわち、その複素環はフェニル環の二重結合以外に1〜2個の二重結合を有することができる。)。例としては、インドール、2,3−ジヒドロインドール、ベンゾフラン、2,3−ジヒドロベンゾフラン、キノリンおよびイソキノリンなどがある。縮合複素環が芳香族である場合、ベンゾ複素環はベンゾヘテロ芳香族もしくはベンゾヘテロアリールと称することもできる。
「ハロゲン」は、フッ素、塩素、臭素およびヨウ素を含む。ハロゲン置換基は、フッ素もしくは塩素である場合が最も多い。
「Me」はメチルを表す。
医薬組成物での場合のような「組成物」という用語は、有効成分および担体を構成する不活性成分、ならびに2種類以上の前記成分の組合せ、錯体形成もしくは凝集から、または1以上の前記成分の解離から、または1以上の前記成分の他の種類の反応もしくは相互作用から直接または間接に生じる生成物を含む製造品を包含するものである。従って本発明の医薬組成物は、本発明の化合物および製薬上許容される担体を混合することで製造される組成物を包含するものである。
置換基「テトラゾール」は、2H−テトラゾール−5−イル置換基およびそれの互変異体を意味する。
光学異性体−ジアステレオマー−幾何異性体−互変異体
式Iの化合物は、少なくとも1個の不斉中心を有することができ、ラセミ体、ラセミ混合物、単独のエナンチオマー、ジアステレオマー混合物および個々のジアステレオマーとして得られる場合がある。本発明は、式Iの化合物のそのような全ての型の異性体を含むものである。
本明細書に記載の化合物の一部は、オレフィン性二重結合を有し、別段の断りがない限り、EおよびZの両方の幾何異性体を含むことができる。
本明細書に記載の化合物の一部は、互変異体として存在する場合がある。例としては、ケト−エノール互変異体と称されるケトンおよびそれのエノール型がある。個々の互変異体およびそれらの混合物は式Iの化合物に包含される。
1以上の不斉中心を有する式Iの化合物は、当業界で公知の方法によってジアステレオマー、エナンチオマーなどに分離することができる。
あるいは、キラル中心を有するエナンチオマーおよび他の化合物は、光学的に純粋な原料および/または既知の立体配置の試薬を用いる立体特異的合成によって合成することができる。
結晶型の本発明の化合物の中には、多形体として存在する可能性のあるものがあることから、本発明に包含されるものである。さらに、本発明の化合物の中には、水もしくは一般的な有機溶媒と溶媒和物を形成し得るものがある。そのような溶媒和物および水和物も同様に、本発明の範囲に包含されるものである。
本明細書におけるビフェニル化合物およびビアリール化合物の中には、NMRスペクトラムにおいてアトロプ異性体(回転異性体)の混合物として観察されるものがある。個々のアトロプ異性体ならびに混合物は、本発明の化合物に包含される。

「製薬上許容される塩」という用語は、無機もしくは有機塩基および無機もしくは有機酸などの製薬上許容される無毒性の塩基または酸から製造される塩を指す。無機塩基から誘導される塩には、アルミニウム、アンモニウム、カルシウム、銅、第二鉄、第一鉄、リチウム、マグネシウム、第一マンガン塩、第二マンガン、カリウム、ナトリウム、亜鉛などの塩などがある。特に好ましいものは、アンモニウム塩、カルシウム塩、マグネシウム塩、カリウム塩およびナトリウム塩である。固体の形での塩は、複数種類の結晶構造で存在する場合があり、水和物の形である場合もある。製薬上許容される有機無毒性塩基から誘導される塩には、1級、2級および3級アミン類、天然置換アミン類などの置換アミン類、環状アミン類および塩基性イオン交換樹脂の塩などがあり、例を挙げるとアルギニン、ベタイン、カフェイン、コリン、N,N′−ジベンジルエチレンジアミン、ジエチルアミン、2−ジエチルアミノエタノール、2−ジメチルアミノエタノール、エタノールアミン、エチレンジアミン、N−エチル−モルホリン、N−エチルピペリジン、グルカミン、グルコサミン、ヒスチジン、ヒドラバミン、イソプロピルアミン、リジン、メチルグルカミン、モルホリン、ピペラジン、ピペリジン、ポリアミン樹脂類、プロカイン、プリン類、テオブロミン、トリエチルアミン、トリメチルアミン、トリプロピルアミン、トロメタミンの塩などがある。
本発明の化合物が塩基性である場合、無機酸および有機酸などの製薬上許容される無毒性酸から塩を製造することができる。そのような酸には、酢酸、ベンゼンスルホン酸、安息香酸、カンファースルホン酸、クエン酸、エタンスルホン酸、フマル酸、グルコン酸、グルタミン酸、臭化水素酸、塩酸、イセチオン酸、乳酸、マレイン酸、リンゴ酸、マンデル酸、メタンスルホン酸、粘液酸、硝酸、パモ酸、パントテン酸、リン酸、コハク酸、硫酸、酒石酸、p−トルエンスルホン酸などがある。特に好ましいものは、クエン酸、臭化水素酸、塩酸、マレイン酸、リン酸、硫酸および酒石酸である。
本明細書で使用する場合、式Iの化合物についての言及は、製薬上許容される塩をも含むものであることは明らかであろう。
代謝物−プロドラッグ
治療上活性な代謝物は、それ自体が特許請求される発明の範囲に含まれるものであり、やはり本発明の化合物である。患者に投与されている間に、または患者に投与された後に、特許請求の化合物に変換される化合物であるプロドラッグも、本発明の化合物である。
Zが−COHであるイン・ビボで式Iの化合物を生じるプロドラッグも、本発明の化合物である。Zが−COHである式Iの化合物は、製造したり、医薬組成物で用いるには概して不安定である。
用途
本発明の化合物は、CETPの強力な阻害薬である。従ってその化合物は、CETPの阻害薬によって治療される疾患および状態を治療する上で有用である。
本発明の1態様は、治療上有効量の本発明の化合物を治療を必要とする患者に投与することでCETPを阻害することによって治療または予防可能な疾患もしくは状態を治療または発症リスク低下させる方法を提供する。患者はヒトもしくは哺乳動物であり、ヒトである場合が最も多い。「治療上有効量」とは、特定の疾患の治療において所望の臨床的結果を得る上で有効な化合物の量である。
本発明によって治療可能な疾患もしくは状態ならびに本発明の化合物による治療の結果として患者において発症リスクを低下させ得る疾患には、アテローム性動脈硬化、末梢血管疾患、異脂肪血症、高βリポタンパク血症、高αリポタンパク血症、高コレステロール血症、高トリグリセリド血症、家族性高コレステロール血症、心血管障害、アンギナ、虚血、心虚血、卒中、心筋梗塞、再潅流損傷、血管形成再狭窄、高血圧、糖尿病の血管合併症、肥満および内毒血症などがある。
本発明の化合物は、HDL−Cの上昇および/またはHDL−C/LDL−C比の上昇において特に有効であると予想される。HDL−CおよびLDL−Cにおけるこれらの変化は、アテローム性動脈硬化の治療、アテローム性動脈硬化発症の低減もしくは逆転、アテローム性動脈硬化の発症リスク低下、またはアテローム性動脈硬化の予防において有用なものとなり得る。
投与および用量範囲
哺乳動物、特にヒトに有効量の本発明の化合物を与えるのには、いかなる好適な投与経路も使用可能である。例えば経口、直腸、局所、非経口、眼球、肺、経鼻などの経路を用いることができる。製剤には、錠剤、トローチ、分散液、懸濁液、液剤、カプセル、クリーム、軟膏、エアロゾルなどがある。好ましくは式Iの化合物は、経口投与される。
使用される有効成分の有効用量は、使用される特定の化合物、投与経路、治療対象の状態および治療対象の状態の重度によって変動し得る。そのような用量は、当業者であれば容易に把握できるものである。
式Iの化合物が適応である疾患の治療または予防を行う場合、本発明の化合物を動物もしくはヒトの体重1kg当たり約0.01mg〜約100mgの1日用量で、好ましくは単一1日用量として、あるいは1日2〜6回の分割用量で、あるいは徐放製剤で投与した場合に、満足な結果が得られる。70kgの成人の場合、総1日用量は約0.5mg〜約500mgとなる。特に強力な化合物の場合、成人における用量は0.1mgという低いものであることができる。至適な治療応答を得るために、投与法を、この範囲内で、またはこの範囲外でも調節することができる。
経口投与は通常、錠剤を用いて行われる。錠剤における用量の例には、0.5mg、1mg、2mg、5mg、10mg、25mg、50mg、100mg、250mgおよび500mgがある。
医薬組成物
本発明の別の態様は、式Iの化合物と製薬上許容される担体とを含む医薬組成物を提供する。本発明の医薬組成物は、有効成分としての式Iの化合物またはそれの製薬上許容される塩を含み、製薬上許容される担体および適宜に他の治療成分を含むこともできる。「製薬上許容される塩」という用語は、無機塩基もしくは酸および有機塩基もしくは酸などの製薬上許容される無毒性の塩基または酸から製造される塩を指す。医薬組成物は、プロドラッグまたはプロドラッグを投与する場合にはそれの製薬上許容される塩を含むこともできる。医薬組成物はまた、本質的に式Iの化合物および製薬上許容される担体からなることもできる。
その組成物には、経口、直腸、局所、非経口(皮下、筋肉および静脈など)、眼球(眼科)、肺(経鼻または口腔吸入)または経鼻投与に好適な組成物などがある。ただし、ある場合に最も適した経路は、治療対象の状態の性質および重度ならびに有効成分の性質によって決まる。それらは簡便には単位製剤で提供され、製薬業界で公知のいずれかの方法によって調製することがきる。
実際の使用においては式Iの化合物は、従来の医薬配合法に従って、医薬担体との直接混合で有効成分として組み合わせることができる。担体は、例えば経口または非経口(静脈投与など)などの投与に望ましい剤型に応じて、多様な形態を取ることができる。経口製剤用の組成物を得る場合、通常の医薬媒体を用いることができる。例えば、懸濁液、エリキシル剤および液剤などの経口液体製剤の場合には、水、グリコール類、オイル類、アルコール類、香味剤、保存剤、着色剤などを用いることができる。あるいは粉剤、硬および軟カプセルおよび錠剤などの経口固体製剤の場合には、デンプン類、糖類、微結晶セルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤、崩壊剤などの担体を用いることができ、液体製剤より固体経口製剤の方が好ましい。
投与が容易であることから、錠剤およびカプセルが最も有利な経口単位製剤を代表するものであり、その場合には、固体医薬担体を用いることは明らかである。所望に応じて、錠剤を標準的な水系または非水系法によってコーティングすることができる。そのような組成物および製剤は、少なくとも0.1%の活性化合物を含むべきである。これら組成物における活性化合物のパーセントは当然のことながら変動し得るものであり、簡便には単位重量の約2%〜約60%とすることができる。そのような治療上有用な組成物における活性化合物の量は、有効用量が得られるようなものとする。活性化合物は、例えば液滴剤または噴霧剤として経鼻的に投与することもできる。
錠剤、丸薬、カプセルなどには、トラガカントガム、アカシアガム、コーンスターチもしくはゼラチンなどの結合剤;リン酸二カルシウムなどの賦形剤;コーンスターチ、ジャガイモデンプン、アルギン酸などの崩壊剤;ステアリン酸マグネシウムなどの潤滑剤;ならびにショ糖、乳糖もしくはサッカリンなどの甘味剤を含有させることもできる。単位製剤がカプセルである場合、それには上記種類の材料以外に、脂肪油などの液体担体を含有させることもできる。
他の各種材料をコーティングとして存在させて、単位製剤の物理的形状を変えることができる。例えば、錠剤をシェラック、糖またはその両方でコーティングすることができる。シロップもしくはエリキシルには、有効成分に加えて、甘味剤としてのショ糖、保存剤としてのメチルパラベンおよびプロピルパラベン、色素ならびにチェリー芳香もしくはオレンジ芳香などの芳香剤を含有させることができる。
式Iの化合物はさらに、非経口投与することもできる。ヒドロキシプロピルセルロースなどの界面活性剤と適切に混和した水中で、これら活性化合物の液剤もしくは懸濁液を調製することができる。グリセリン、液体ポリエチレングリコール類およびそれらのオイル中の混合液で、分散液を調製することもできる。通常の保存および使用条件下では、これら製剤には保存剤を含有させて、微生物の成長を防止することができる。
注射用に好適な医薬製剤には、無菌の水溶液もしくは分散液ならびに無菌注射液もしくは分散液の即時調製用の無菌粉末などがある。いずれの場合も製剤は無菌とし、容易に注射できる程度の流動性でなければならない。その製剤は、製造および保管の条件下で安定でなければならず、細菌および真菌などの微生物による汚染を起こさないように保存しなければならない。担体は、例えば水、エタノール、多価アルコール(例:グリセリン、プロピレングリコールおよび液体ポリエチレングリコール)、それらの好適な混合液および植物油などを含む溶媒または分散媒とすることができる。
併用療法
本発明の化合物(例:式I)は、やはり式Iの化合物が有用な疾患もしくは状態の治療もしくは改善において有用であることができる他薬剤と併用することができる。そのような他薬剤は、その薬剤について通常使用される経路および量で、式Iの化合物と同時または順次に投与することができる。式Iの化合物を1以上の他薬剤と同時に用いる場合、そのような他薬剤および式Iの化合物を含む単位製剤の形での医薬組成物が好ましい。しかしながら前記併用療法は、式Iの化合物と1以上の他薬剤を、異なった投与計画で投与する療法も含むものである。
経口製剤を用いる場合、前記薬剤は単一の組み合わせ錠剤その他の経口製剤に組み合わせることができるか、またはそれらの薬剤を別個の錠剤その他の経口製剤として一緒に包装することができる。1以上の他の有効成分と併用する場合、本発明の化合物および他の有効成分を、それぞれを単独で使用する場合より低い用量で使用可能であることも想到される。従って、本発明の医薬組成物には、式Iの化合物以外に、1以上の他の有効成分を含むものが含まれる。
本発明の化合物(例:式I)と併用投与でき、別個にまたは同じ医薬組成物で投与することができる他の有効成分の例には、(i)HMG−CoAレダクターゼ阻害薬(一般的にはロバスタチン、シンバスタチン、ロスバスタチン、プラバスタチン、フルバスタチン、アトルバスタチン、リバスタチン、イタバスタチン、ZD−4522および他のスタチン類などのスタチン類)、(ii)胆汁酸封鎖剤(コレスチラミン、コレスチポールおよび架橋デキストランのジアルキルアミノアルキル誘導体)、(iii)ナイアシンならびにニコチニルアルコール、ニコチンアミドおよびニコチン酸またはそれの塩などの関連化合物(iv)ゲムフィブロジルならびにクロフィブラート、フェノフィブラートおよびベザフィブラートなどのフェノフィブリン酸誘導体(フィブリン酸化合物)のようなPPARα作働薬、(v)エゼチミベなどのコレステロール吸収阻害薬、(vi)アバシミベなどのアシルCoA:コレステロールアシルトランスフェラーゼ(ACAT)阻害薬、(vii)プロブコールなどのフェノール系抗酸化剤および(viii)ミクロソームトリグリセリド転移タンパク質(MTP)/ApoB分泌阻害薬などの患者の脂質プロファイルを改善する他の化合物などがあるが、これらに限定されるものではない。
患者の脂質プロファイルの改善(すなわち、HDL−Cの上昇およびLDL−Cの低下)に用いられる本発明の化合物と併用可能な好ましい種類の治療化合物には、スタチン類およびコレステロール吸収阻害薬のうちの一方または両方などがある。特には好ましいものは、シンバスタチン、エゼチミベまたはシンバスタチンとエゼチミベの両方と本発明の化合物との組み合わせである。アトルバスタチン、エゼチミベまたは両化合物との組み合わせも好ましい。
最後に、本発明の化合物は、糖尿病および肥満などの他の疾患を治療する上で有用な化合物、ならびに他の抗アテローム性動脈硬化性化合物と併用することができる。
本発明の化合物と併用で投与することができる有効成分の例には、
(a)グリタゾン類および非グリタゾン類(例:ピオグリタゾン(pioglitazone)、エングリタゾン(englitazone)、MCC−555、ロシグリタゾン(rosiglitazone)、バラグリタゾン(balaglitazone)、T−131、LY−300512およびLY−818)などのPPARγ作働薬および部分作働薬;
(b)メトホルミンおよびフェンホルミンなどのビグアニド類;
(c)タンパク質チロシンホスファターゼ−1B(PTP−1B)阻害薬;
(d)ジペプチジルペプチダーゼIV(DP−IV)阻害薬;
(e)インシュリンまたはインシュリン模倣薬;
(f)トルブタミドおよびグリピジドなどのスルホニル尿素類または関連物;
(g)α−グルコシダーゼ阻害薬(アカルボースなど);
(h)上記のような患者の脂質プロファイルを改善する薬剤;
(i)ムラグリタザール(muraglitazar)、テサグリタザール(tesaglitazar)、ファルグリタザール(farglitazar)およびJT−501などのPPARα/γ二重作働薬;
(j)WO97/28149に開示のものなどのPPARδ作働薬;
(k)5−HT(セロトニン)阻害薬、神経ペプチドY5(NPY5)阻害薬、メラノコルチン4受容体(Mc4r)作働薬、カンナビノイド受容体1(CB−1)拮抗薬/逆作働薬およびβ3アドレナリン受容体作働薬などの抗肥満化合物;
(l)回腸胆汁酸輸送体阻害薬;
(m)アスピリン、非ステロイド系抗炎症薬、糖コルチコイド類、アズルフィジン(azulfidine)およびシクロオキシゲナーゼ2選択的阻害薬などの炎症状態用の薬剤;
(n)グルカゴン受容体拮抗薬;
(o)GLP−1;
(p)GIP−1;および
(q)エキセニチド(exenitide)のようなエキセンジン類などのGLP−1類縁体
などがあるが、これらに限定されるものではない。
本発明の化合物を使用する上記の併用療法は、メタボリック症候群の治療においても有用であることができる。ある広く使用されている定義によれば、メタボリック症候群の患者は、(1)腹部肥満;(2)高トリグリセリド血症;(3)低高密度リポタンパク質コレステロール(HDL);(4)高血圧;および(5)高空腹時血糖(患者が糖尿病でもある場合には、II型糖尿病に特徴的な範囲となり得る。)という5つの症状群から選択される3以上の症状を有することを特徴とする。これらの各症状は、最近発表された報告書(Third Report of the National Cholesterol Education Program Expert Panel on Detection, Evaluation and Treatment of High Blood Cholesterol in Adults (Adult Treatment Panel III, or ATP III), National Institutes of Health, 2001, NIH Publication No. 01-3670)で臨床的に定義されている。メタボリック症候群の患者は、アテローム性動脈硬化および冠動脈心疾患などの上記で挙げた大血管および小血管の合併症を発症するリスクが高くなる。
CETPアッセイ
CETP阻害薬である化合物を確認することを目的としたIC50値を測定するためのイン・ビトロ連続アッセイを、コレステリルエステル脂質ドナーとしてBODIPY(登録商標)−CEを用いるエップス(Epps)ら記載の方法の変法に基づいて行った(Epps et al.(1995) Method for measuring the activities of cholesteryl ester transfer protein (lipid transfer protein), Chem. Phys. Lipids. 77, 51-63参照。)。
そのアッセイで用いた粒子は、下記の使用原料から形成した。DOPC(ジオレオイル・ホスファチジル・コリン)、BODIPY(登録商標)−CE(Molecular Probes C-3927)、トリオレイン(トリグリセリドの一種)およびアポHDLを含む合成ドナーHDL粒子を、非拡散性クエンチャー分子である、ダブシル(dabcyl)・ジセチルアミドを加えてバックグラウンドの蛍光を減らした以外は、実質的にエップス(Epps)らの報告に記載のプローブ超音波処理によって形成した。ダブシル・ジセチルアミドは、ジイソプロピルアミン触媒の存在下にダブシルn−コハク酸イミドをジセチルアミンとともにDMF中で95℃にて終夜加熱することで製造した。ヒト血液からの自然のリポタンパク質を、アクセプター粒子として用いた。密度1.063g/mL未満の粒子を、超遠心によって回収した。これらの粒子には、VLDL、IDLおよびLDLが含まれる。粒子濃度は、BCAアッセイ(Pierce, USA)によって測定したタンパク質濃度によって表現した。粒子は、用時まで4℃で保存した。
ダイネックス・ミクロフルオル(Dynex Microfluor)2U字底黒色96ウェルプレート(カタログ番号7205)でアッセイを行った。CETP、1×CETP緩衝液(50mM Tris、pH7.4、100mM NaCl、1mM EDTA)および最終濃度の1/2濃度のアクセプター粒子を含むアッセイカクテルを調製し、そのアッセイカクテル100μLをプレートの各ウェルに加えた。被験化合物のDMSO溶液を、容量3μLで加えた。プレートをプレート振盪器上で混合してから、25℃で1時間インキュベートした。ドナー粒子、残りのアクセプター粒子および1×CETP緩衝液を含む第2のアッセイカクテルを調製した。その第2のアッセイカクテル47μLを反応ウェルに加えて、アッセイを開始した。アッセイは、最終容量150μLで25℃にて行った。材料の最終濃度は、化合物の試験の場合は、5ng/Lドナー粒子、30ng/Lアクセプター粒子(それぞれタンパク質含有量によって表す。)、1×CETP緩衝液、0.8nM組換えヒトCETP(CHO細胞中で発現させ、部分的に精製したもの。)および2%以下のDMSOであった。そのアッセイは、Ex=480nm、Em=511nmで45秒ごとにサンプルの読み取りを行い、496nmでのカットオフフィルターを用い、光電子増倍管設定が中であり、較正がオンであり、6回読み取り/ウェルとした25℃での45分動力学的走査に設定した蛍光プレート読み取り装置(モレキュラー・デバイシーズ・スペクトラマックス・ジェミニXS(Molecular Devices Spetramax GeminiXS))に従った。
データは初期速度を得ることで評価し、多くの場合0〜500もしくは1000秒の曲線の擬似直線部分にわたっての相対蛍光単位/秒で表した。阻害薬を含むサンプルの速度と未阻害(DMSOのみ)陽性対照の速度との比較で、阻害パーセントを得た。シグモイド4パラメータ式に適合させた阻害パーセント−阻害薬濃度対数値のプロットを用いて、IC50を計算した。
下記の実施例は、本発明についての理解をさらに深めることを目的として提供されるものである。それらの実施例は、いかなる形でも本発明を限定するものと解釈すべきではない。本発明の範囲は、添付の特許請求の範囲によって定義される。実施例1〜5、15〜18、20、21、23〜27、49および50は、合成中間体の例である。それ以外の実施例は、本発明の化合物である。本発明の化合物は、上記アッセイを用いた測定で50μM以下のIC50値を有する。
下記の図式は、本明細書に具体的に開示されていない化合物を当業者が合成できる方法についてさらに説明することを目的として提供されるものである。出発原料は、公知の手順を用いて製造されるか、または説明の方法に従って製造される。一部の出発原料は購入することもできる。
Figure 0004922924
本発明で用いられる中間体1−2、1−3および1−4は、購入可能であるか、図式1に示した方法に従って製造することができる。Rおよびpが特許請求の範囲で定義の通りであり、ハロゲンが好ましくはヨウ素もしくは臭素である適切に置換された2−ハロアニリンを、高温にてDMF中CuCNで処理して、相当する2−シアノアニリンを得る。あるいは、パラジウム(II)塩の存在下またはある種の銅もしくはニッケル錯体の存在下にKCNおよびCuIで1−1を処理することでニトリルを製造することができる(Smith, M. B. and March, J. ″March′s Advanced Organic Chemistry″, 5th Ed. , John Wiley and Sons, New York, pp. 867 (2001)およびそこでの参考文献参照。)。ヨウ化物1−3は、ジヨードメチル中にて亜硝酸イソアミル、亜硝酸n−ペンチル、亜硝酸t−ブチルなどで1−2を処理することで製造される(Smith et al. , J. Org. Chem. 55, 2543, (1990)およびそこでの参考文献参照。)。あるいは、そのヨウ化物は、最初に亜硝酸イソアミル、亜硝酸n−ペンチル、亜硝酸t−ブチルなどを用いてジアゾニウムを形成してから、ヨウ素またはヨウ化銅、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化テトラブチルアンモニウムなどのヨウ化物の存在下に加熱することで製造することができる。ニトリル1−2の還元を、水、メタノール、エタノール等中で水素雰囲気下にラネーニッケルを用いて行って、2−アミノメチルアニリン1−4を得る。あるいは、前記ニトリルを、メタノール、エタノール等中水素雰囲気下にパラジウム/炭素で、またはエーテル、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中で水素化リチウムアルミニウム、水素化ホウ素リチウム、ボランなどで還元することで、1−4を得ることができる。ニトリルのアミノメチル基への還元の他の方法は、スミスらの著作(Smith, M. B. and March, J. ″March′s Advanced Organic Chemistry″, 5th Ed. , John Wiley and Sons, New York, pp. 1204 (2001)およびそこでの参考文献)に記載されている。
Figure 0004922924
、R、R、Z、nおよびpが特許請求の範囲で定義の通りである本発明で使用される中間体2−4は、図式2に示した方法に従って製造することができる。アミノメチルアニリン2−1は、購入することができるか、図式1に示した手順に従って製造することができる。トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、リチウムジイソプロピルアミドもしくはリチウム−、ナトリウム−またはカリウムビス(トリメチルシリル)アミドなどの塩基存在下に、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中にて適切に置換されたアルキルハライド、メシレートもしくはトシレートなどで処理することによって、2−1をアルキル化することで、ジ置換アミン2−2を得ることができる。あるいは、メタノール、エタノール、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等中水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウムなどの還元剤存在下に、またはスミスらの著作(Smith, M. B. and March, J. ″March′s Advanced Organic Chemistry″, 5th Ed. , John Wiley and Sons, New York, pp. 1187-1189 (2001) およびそこでの参考文献)に記載の方法に従って適切に置換されたアルデヒドでアミン2−1を処理することで、ジアルキルアミン2−2を得る。あるいは、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタンなどの好適な溶媒中EDC、DCC、BOP、HATUなどのカップリング試薬またはトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリンなどの立体障害塩基の存在下に、アミン2−1を適切に置換されたカルボン酸ハライド、カルボン酸活性化エステルもしくはカルボン酸で処理して相当するアミドを得ることができ、それをLAH、ボランなどで還元して、ジアルキルアミン2−2を得ることができる。トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジンなどの立体障害塩基の存在下に、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中にてカルボン酸およびEDC、EDC、DCC、BOP、HATUなどのカップリング試薬またはカルボン酸活性化エステルもしくは酸ハライド、クロルギ酸アルキル、アルキルイソシアネート、アルキルスルホニルクロライド、クロロスルホニルイソシアネートなどで2−2をアシル化することで、2−3を得る。ジヨードメチル中亜硝酸イソアミル、亜硝酸n−ペンチル、亜硝酸t−ブチルなどで2−3を処理することで、ヨウ化物2−4を製造することができる(例えば、スミスらの報告(Smith et al. , J. Org. Chem.55, 2543, (1990))およびそこでの参考文献参照。)。あるいは前記ヨウ化物は、最初に亜硝酸イソアミル、亜硝酸n−ペンチル、亜硝酸t−ブチル、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸などを用いてジアゾニウムを形成し、次にヨウ素またはヨウ化銅、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化テトラブチルアンモニウムなどのヨウ化物塩の存在下に加熱を行うことで製造することができる。
Figure 0004922924
、R、R、Z、nおよびpが特許請求の範囲で定義の通りである本発明のハロアリール中間体3−4は、図式3に示した方法に従って製造することができる。ハロが好ましくはヨウ素もしくは臭素である2−ハロベンジルブロマイド3−2は、購入することができるか、四塩化炭素中N−ブロモコハク酸イミドを用いるベンジル臭素化を介して2−ハロトルエンから製造することができる。3−2を適切に置換されたベンジルアミンで処理することで、ジアルキルアミン3−3を得る。トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン等の立体障害塩基の存在下に、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中にてカルボン酸およびEDC、EDC、DCC、BOP、HATUなどのカップリング試薬またはカルボン酸活性化エステルもしくは酸ハライド、クロルギ酸アルキル、アルキルイソシアネート、アルキルスルホニルクロライド、クロロスルホニルイソシアネート等で3−3をアシル化することで、3−4を得る。
Figure 0004922924
、A、R、R、Z、nおよびpが特許請求の範囲で定義の通りである本発明のビアリール化合物4−2は、スズキもしくはスティル反応を介してハライドが好ましくは臭素もしくはヨウ素であるアリールハライド4−1から製造することができ、その場合、パラジウム触媒存在下に4−1を適切に置換されたアリールボロン酸、アリールボロン酸エステルもしくはアリールトリアルキルスズとカップリングさせる。そのカップリング反応は、アセトン水溶液中にて酢酸Pd(II)および炭酸カリウムを還流下で用いて行うことができる。あるいはその反応では、炭酸ナトリウムの存在下にエタノール/トルエン混合液中にてテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを用いることができる。あるいは、当業者が行っているように、その反応では、多くの溶媒中ならびに各種のリガンド、塩基および促進剤の存在下に、必ずではないが通常は加熱および/またはマイクロ波照射下に多くのパラジウム(0)化合物およびパラジウム(II)塩を用いることができる。適切な反応条件がいくつか、ミヤウアらの報告(Miyaua et al., Chem. Rev. 95, 2457 (1995))およびそこに引用されている参考文献に記載されており、スミスらの著作(Smith, M. B. and March, J. ″March′s Advanced Organic Chemistry″, 5th Ed. , John Wiley and Sons, New York, pp. 868-869 (2001))およびそこに引用されている参考文献に記載されている。化合物4−1は、図式2および3に示した方法に従って製造される。
Figure 0004922924
、A、R、R、Z、nおよびpが特許請求の範囲で定義の通りである本発明の化合物は、図式5に示した方法に従って製造することができる。2−シアノヨードベンゼン5−1は、購入することができるか、または図式1に示した手順に従って製造することができる。ビフェニル化合物5−2は、ミヤウアらの報告(Miyaua et al., Chem. Rev. 95, 2457 (1995))およびそこに引用されている参考文献ならびにスミスらの著作(Smith, M. B. and March, J. ″March′s Advanced Organic Chemistry″, 5th Ed. , John Wiley and Sons, New York, pp. 868-869 (2001))およびそこに引用されている参考文献に記載の方法に従ったヨウ化物5−1の適切に置換されたアリールボロン酸、アリールボロン酸エステルもしくはアリールトリアルキルスズとのパラジウム触媒交差カップリングを用いるスズキもしくはスティル反応またはそれらの変法によって製造される。ジエチルエーテル中にて水素化リチウムアルミニウムによってニトリル5−2の還元を行って、2−アミノメチルアニリン5−3を得る。別法として前記ニトリルは、メタノール、エタノール等中で水素雰囲気下にてパラジウム/炭素もしくはラネーニッケルで還元することができる。ニトリルのアミノメチル基への他の還元方法は、スミスらの著作(Smith, M. B. and March, J. ″March′s Advanced Organic Chemistry″, 5th Ed. , John Wiley and Sons, New York, pp. 1204 (2001))およびそこの参考文献に記載されている。トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、リチウムジイソプロピルアミドまたはリチウム−、ナトリウム−もしくはカリウムビス(トリメチルシリル)アミド等の塩基存在下に、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中にて適切に置換されたベンジルハライド、メシレートもしくはトシレート等で処理することで5−3のアルキル化を行って、ジ置換アミン5−4を得る。あるいは、メタノール、エタノール、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン等中にて水素化ホウ素ナトリウム、水素化シアノホウ素ナトリウム、水素化ホウ素トリアセトキシナトリウム等の還元剤の存在下に、またはスミスらの著作(Smith, M. B. and March, J. ″March′s Advanced Organic Chemistry″, 5th Ed. , John Wiley and Sons, New York, pp. 1187-1189 (2001))およびそこに引用されている参考文献に記載の方法に従って、適切に置換されたアルデヒドでアミン5−3を処理することで、ジ置換アミン5−4を得る。あるいは、塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等の好適な溶媒中にて、EDC、DCC、BOP、HATU等のカップリング試薬およびトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン等の立体障害塩基の存在下に、アミン5−3を適切に置換されたカルボン酸ハライド、カルボン酸活性化エステルもしくはカルボン酸で処理して相当するアミドを得ることができ、それをLAH、ボラン等で還元して、ジ置換アミン5−4を得ることができる。トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン等の立体障害塩基の存在下に塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中にて、カルボン酸およびEDC、EDC、DCC、BOP、HATU等のカップリング試薬またはカルボン酸活性化エステルもしくは酸ハライド、クロルギ酸アルキル、アルキルイソシアネート、アルキルスルホニルクロライド、クロロスルホニルイソシアネート等で5−4をアシル化することで、5−5を得る。
Figure 0004922924
、A、R、R、Z、nおよびpが特許請求の範囲で定義の通りである本発明の化合物は、図式6に記載の手順によって製造することができる。イソプロパノールなどのプロトン性溶媒の存在下に水酸化カリウム水溶液等で処理することで2−シアノベンゼン化合物6−1の塩基介在加水分解を行って、安息香酸6−2を得ることができる。ベンジルアルコール6−3への還元を、スミスらの著作(Smith, M. B. and March, J. ″March′s Advanced Organic Chemistry″, 5th Ed. , John Wiley and Sons, New York, pp. 1549 (2001))およびそこの参考文献に記載の方法に従って、テトラヒドロフラン中ボランで行うことができる。アルコール6−3のブロマイド6−4への変換を、塩化メチレン中にて四臭化炭素およびトリフェニルホスフィンで行うことができる(例えば、イワサキらの報告(Iwasaki et al., Tetrahedron, 52, 13327 (1996))およびそこで引用の参考文献参照。)。6−4を適切に置換されたアミンで処理し、次にトリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン等の立体障害塩基の存在下に塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中にてカルボン酸およびEDC、EDC、DCC、BOP、HATU等のカップリング試薬またはカルボン酸活性化エステルもしくは酸ハライド、クロルギ酸アルキル、アルキルイソシアネート、アルキルスルホニルクロライド、クロロスルホニルイソシアネート等でアシル化することで、6−5を得る。
Figure 0004922924
、A、R、R、Z、nおよびpが特許請求の範囲で定義の通りである本発明の化合物は、トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン等の立体障害塩基の存在下に塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中にてカルボン酸およびEDC、EDC、DCC、BOP、HATU等のカップリング試薬またはカルボン酸活性化エステルもしくは酸ハライド、クロルギ酸アルキル、アルキルイソシアネート、アルキルスルホニルクロライド、クロロスルホニルイソシアネート等でベンジルアミン7−1をアシル化することで製造することができ、7−2が得られる。トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、リチウムジイソプロピルアミドもしくはリチウム−、ナトリウム−もしくはカリウムビス(トリメチルシリル)アミド等の塩基の存在下に塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中にて適切に置換されたアルキルハライド、メシレートもしくはトシレート等で処理することで7−2のアルキル化を行って、化合物7−3を得ることができる。
Figure 0004922924
、A、R、R、Z、nおよびpが特許請求の範囲で定義の通りである本発明の化合物は、図式8に示した方法に従って製造することができる。テトラヒドロフランなどの溶媒中にて水素雰囲気下に酸化白金などの触媒でニトロ化合物8−1を還元して、アリールアミン8−2を得ることができる。トリエチルアミン、ジイソプロピルエチルアミン、N−メチルモルホリン、ピリジン等の立体障害塩基の存在下に塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中にて酸クロライド、クロルギ酸アルキル、スルホニルクロライド、アルキルイソシアネート等でアミン8−2をアシル化することで、化合物8−3を得る。あるいは、テトラヒドロフラン、ジエチルエーテルなどの溶媒中にてカリウムヘキサメチルジシラジドなどの有機塩基の存在下に、アルキルハライド、メシレートもしくはトシレート等でアニリン8−2をアルキル化することで、化合物8−3を得る。
Figure 0004922924
、A、R、R、Z、nおよびpが特許請求の範囲で定義の通りである本発明の化合物は、図式9に示した方法に従って製造することができる。ジヨードメチル中にて亜硝酸イソアミル、亜硝酸n−ペンチル、亜硝酸t−ブチル等で処理することで、アリールアミン9−1を相当するヨウ化アリール9−2に変換することができる(例えば、スミスらの報告(Smith et al., J. Org. Chem., 55, 2543 (1990))およびそこで引用の参考文献参照。)。あるいはそのヨウ化物は、最初に亜硝酸イソアミル、亜硝酸n−ペンチル、亜硝酸t−ブチル、亜硝酸ナトリウム、亜硝酸等を用いるジアゾニウム形成を行い、次にヨウ素またはヨウ化銅、ヨウ化ナトリウム、ヨウ化カリウム、ヨウ化テトラブチルアンモニウム等のヨウ化物塩の存在下に加熱することで化合物9−1を得ることによって製造することができる。化合物9−2を、パラジウム触媒の存在下に適切に置換されたアリールボロン酸、アリールボロン酸エステルもしくはアリールトリアルキルスズとカップリングさせることで、スズキもしくはスティル反応を介して化合物9−3に変換することができる(例えば、ミヤウアらの報告(Miyaua et al., Chem Rev. 95, 2457)およびそこで引用の参考文献参照。)。
Figure 0004922924
、A、R、R、Z、nおよびpが特許請求の範囲で定義の通りである本発明の化合物は、図式10に示した方法に従って製造することができる。酸化白金などの触媒の存在下にギ酸水溶液でニトリル10−1を処理することで、アルデヒド10−2を得て、それをさらに、スミスらの著作(Smith, M. B. and March, J. ″March′s Advanced Organic Chemistry″, 5th Ed. , John Wiley and Sons, New York, pp. 1231-1237 (2001))に記載の方法に従ってメチルトリフェニルホスホニウムブロマイドなどの有機ホスホラン試薬と反応させることでさらに修飾して、化合物10−3を得ることができる。
Figure 0004922924
本発明のフェネチル置換化合物11−4は、図式11に記載の方法に従って製造することができる。塩化メチレン、ジクロロエタンなどの好適な溶媒中にてEDC、DCC、BOP、HATU等のカップリング試薬の存在下に、適切に置換されたフェニル酢酸ハライド、フェニル酢酸活性化エステルもしくはフェニル酢酸でベンジルアミン11−1を処理することで、中間体11−2を製造することができる。アミド11−2を、エーテル、テトラヒドロフラン等中にて水素化リチウムアルミニウム、ボラン等で還元して、11−3を得ることができる。塩化メチレン、ジクロロエタン、テトラヒドロフラン、ジメトキシエタン等中にて酸クロライド、クロルギ酸アルキル、アルキルイソシアネート等で11−3をアシル化することで、化合物11−4を得る。
(実施例1)
Figure 0004922924
2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
セプタム導入管、磁気攪拌バーおよび水銀気泡管につながる冷却管を取り付けた2−リットルフラスコに、4−アミノ−3−ヨードベンゾトリフルオライド100g(0.348mol)のDMF(1リットル)溶液を入れた。この反応フラスコを攪拌しながら、それにシアン化銅37.4g(0.416mol)を加え、内容物を窒素下に加熱して100℃として14時間経過させた。その後、TLC分析で少量の出発原料(20/80酢酸エチル/ヘキサン)があることが明らかになった。内容物を冷却して40℃とし、セライト層で濾過した。固体をエーテルで洗浄し、濾液を分液漏斗に移し、約5%の水酸化アンモニウム水溶液で洗浄した。水層をエーテルで逆抽出し、有機層を合わせ、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、黒色油状物を得た。その油状物を、酢酸エチル/ヘキサンを用いるバイオテージ75Lカートリッジでクロマトグラフィー精製して、2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル68gを黒色固体として得た。
(実施例2)
Figure 0004922924
[2−(アミノメチル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミン
ロッカー振盪器で、エタノール500mLおよび水酸化アンモニウム76mL中に2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル37g(0.2mol)を入れた。内容物を窒素で脱気/被覆し、ラネーニッケル25gを加え、振盪器を約0.28MPa(40psi)の水素ガスで加圧した。15時間後にTLC分析(20/80酢酸エチル/ヘキサン)で出発原料がないことが明らかになった。内容物をセライトで濾過し、エーテルで洗浄し、濃縮して黒色油状物37gを得た。その油状物を、メタノール/塩化メチレンおよび水酸化アンモニウム/メタノール/塩化メチレンを用いるバイオテージ75Lカートリッジでクロマトグラフィー精製して、[2−(アミノメチル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミンを緑色油状物として得た。
(実施例3)
Figure 0004922924
[2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル][3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]アミン
セプタム導入管、磁気攪拌バーおよび水銀気泡管につながる冷却管を取り付けた500mLフラスコに、[2−(アミノメチル)−4−(トリフルオロメチル)フェニル]アミン22.8g(0.12mol)のジメトキシエタン(218mL)溶液を入れた。この反応フラスコに攪拌しながら、N−メチルモルホリン26mL(0.24mol)および3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル24mL(0.13mol)を加え、窒素下に内容物を加熱して還流させて12時間それを維持した。その後、TLC分析で、少量の出発原料が残っていることが明らかになった。内容物を冷却して室温とし、エーテルで希釈し、分液漏斗に移し、水およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して油状物を得た。その油状物をヘキサンに溶かし、氷浴で冷却し、攪拌しながら酢酸を徐々に加えて、固体を沈澱させた。その固体を濾過し、エーテルに溶かし、氷浴で冷却し、攪拌しながら飽和重炭酸ナトリウムを塩基性となるまでゆっくり加えた。内容物を分液漏斗に移し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、[2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル][3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]アミン12gを橙赤色油状物として得た。さらに、ヘキサン母液には、かなりの量の生成物と副生成物が含まれていた。この液を濃縮して暗黄色油状物を得て、それをそれ以上精製せずに次の段階で用いた。
(実施例4)
Figure 0004922924
メチル[2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル][3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
セプタム導入管、磁気攪拌バーおよび水銀気泡管につながる連結管を取り付けた250mLフラスコに、[2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル][3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]アミン12g(0.029mol)のDME(120mL)溶液を入れた。その反応フラスコに攪拌しながら、N−メチルモルホリン6.4mL(0.058mol)を加え、混合物を窒素下に氷浴で冷却した。この混合物に、10分間かけてクロルギ酸メチル2.7mL(0.035mol)を滴下した。その後、混合物を15分間攪拌したところ、HPLCで出発原料が存在しないことが示された。混合物に水を加え、内容物をヘキサンで希釈し、分液漏斗に移した。層を分離し、ブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮して、粗油状物13gを得た。その油状物を塩化メチレン/ヘキサンを用いるバイオテージ40Mカートリッジでクロマトグラフィー精製して、メチル[2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル][3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメートを黄色油状物として得た。
(実施例5)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
セプタム導入管、磁気攪拌バーおよび水銀気泡管につながる冷却管を取り付けた250mLフラスコに、メチル[2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル][3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート9g(0.019mol)のCHCl(90mL)溶液を入れた。この攪拌溶液に、亜硝酸イソアミル(工業用)3.6mL(0.027mol)を加えた。混合物を、窒素気流下に室温で5分間攪拌した。これに、ヨウ素9.7g(0.038mol)を加え、混合物を加熱して還流させて2時間還流を維持した。混合物を冷却し、塩化メチレンで希釈し、分液漏斗に移し、飽和チオ硫酸ナトリウム水溶液およびブラインで洗浄し、硫酸マグネシウムで脱水し、濾過し、濃縮し、塩化メチレン/ヘキサンを用いるバイオテージ40Mカートリッジでクロマトグラフィー精製して、メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメートを得た。
(実施例6)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−5′−メチル−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
実施例5からのメチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート(0.10g、0.17mmol)および2−メトキシ−5−メチルフェニルボロン酸(0.034g、0.2mmol)、酢酸パラジウム(0.0038g、0.017mmol)および炭酸カリウム(0.047g、0.34mmol)の4:1アセトン/水(10mL)中混合物を加熱し、1時間還流に維持した。溶液の色が暗色となった。アセトンを除去し、残留物を塩化メチレンで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機層を水、次にブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶離液としてアセトン/ヘキサン(5:95)を用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を無色油状物として得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.73(s、1H)、7.58(d、J=8.5Hz、1H)、7.47(s、2H)、7.35(m、1H)、7.32(d、J=8.0Hz、1H)、7.19(m、1H)、6.85(m、2H)、4.23〜4.36(m、4H)、3.79(m、3H)、3.68(s、3H)、2.25(s、3H)。LC−MS(M+1):580.0(4.61分)。
(実施例7)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジ][(4−フルオロ−2′−メトキシ−5′−メチルビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート
段階A:[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ブロモ−5−フルオロベンジル)アミン
2−ブロモ−5−フルオロベンジルブロマイド(0.5g、1.86mmol)および3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルアミン(0.45g、1.86mmol)の塩化メチレン(10mL)溶液に0℃で、トリエチルアミン(0.39mL、2.80mmol)を加えた。溶液をゆっくり昇温させて室温とし、18時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去した。溶離液としてEtOAc/ヘキサン(2:8)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.88(s、2H)、7.80(s、1H)、7.53(dd、J=8.8,5.3Hz、1H)、7.18(dd、J=9、3.3Hz、1H)、6.91(dt、J=8.5,3.3Hz、1H)、3.98(s、2H)、3.90(s、2H)。
段階B:メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ブロモ−5−フルオロベンジル)カーバメート
段階Aからの[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ブロモ−5−フルオロベンジル)アミン(0.14g)の塩化メチレン溶液に室温で、過剰のクロルギ酸メチル(0.1mL)およびトリエチルアミン(0.1mL)を加えた。溶液を室温で2時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。溶離液としてEtOAc/ヘキサン(1:9)を用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.80(s、1H)、7.68(s、1H)、7.60(s、1H)、7.48(m、1H)、6.88(m、2H)、4.60(m、4H)、3.81(s、3H)。
段階C:メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][(4−フルオロ−2′−メトキシ−5′−メチルビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート
段階Bからのメチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ブロモ−5−フルオロベンジル)カーバメート(0.02g、0.04mmol)、炭酸カリウム(0.011g、0.08mmol)、2−メトキシ−5−メチルフェニルボロン酸(0.008g、0.05mmol)および触媒量の酢酸パラジウム(1mg)の4:1アセトン/水(2.5mL)中混合物を、加熱して還流させ、還流状態に1時間維持した。TLC分析(アセトン/ヘキサン=5:95)で、出発原料がないことが示された。溶媒を減圧下に除去し、残留物を塩化メチレンで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶離液としてアセトン:ヘキサン(5:95)を用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.75(s、1H)、7.50(s、1H)、7.38(s、1H)、7.20(m、2H)、7.04(m、2H)、6.84(s、1H)、6.80(m、1H)、4.18〜4.60(m、4H)、3.80(s、3H)、3.68(s、3H)、2.32(s、3H)。LCMS(M+1)530.4(4.43分)。
(実施例8)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][(5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−ニトロビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート
段階A:(2−ブロモ−5−ニトロフェニル)メタノール
2−ブロモ−5−ニトロ安息香酸メチル(0.52g、2.00mmol)のTHF(10mL)溶液に0℃で、1.0M DIBALのTHF溶液(2.4mL、2.4mmol)を滴下した。混合物を0℃で4時間攪拌した。水で反応停止し、酢酸エチルで抽出した(20mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶離液として8:92EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィー後に、標題化合物を白色固体として得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ8.46(d、J=2.5Hz、1H)、8.05(dd、J=8.5、3.0Hz、1H)、7.74(d、J=8.5Hz、1H)、4.84(s、2H)。
段階B:メタンスルホン酸2−ブロモ−5−ニトロベンジル
e段階Aからの(2−ブロモ−5−ニトロフェニル)メタノール(0.33g、1.42mmol)の塩化メチレン(20mL)溶液に0℃で、メタンスルホニルクロライド(0.13mL、1.70mmol)およびトリエチルアミン(0.3mL、2.1mmol)を加えた。溶液を0℃で1時間攪拌した。反応液を塩化メチレン(30mL)で希釈した。溶液を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶離液として10:90EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ8.40(d、J=2.5Hz、1H)、8.17(dd、J=8.5,3.0Hz、1H)、7.82(d、J=8.5Hz、1H)、5.40(s、2H)、3.20(s、3H)。
段階C:[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ブロモ−5−ニトロベンジル)アミン
段階Bからのメタンスルホン酸2−ブロモ−5−ニトロベンジル(0.42g、1.35mmol)および3,5−ビス−トリフルオロメチルベンジルアミン(0.33g、1.35mmol)のDMF(10mL)溶液に0℃で、炭酸カリウム(0.37g、2.69mmol)を加えた。混合物を0℃で2時間攪拌した。TLC分析(EtOAc/ヘキサン=2:8)から、反応が完結していることが示された。水(50mL)を加えた。混合物をEtOAcで抽出した(40mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶離液として2:8EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ8.35(d、J=2.5Hz、1H)、8.03(dd、J=8.5,2.5Hz、1H)、7.88(s、2H)、7.81(s、1H)、8.76(d、J=8.5Hz、1H)、4.00(s、4H)。
段階D:メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ブロモ−5−ニトロベンジル)カーバメート
段階Cからの[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ブロモ−5−ニトロベンジル)アミン(0.47g、1.0mmol)の塩化メチレン(20mL)溶液に室温で、クロルギ酸メチル(0.12mL、1.54mmol)およびトリエチルアミン(0.29mL、2.05mmol)を加えた。溶液を室温で18時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去した。溶離液として1:9EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ8.11(m、1H)、8.02(dd、J=9.0、2.5Hz、1H)、7.81(s、1H)、7.74(d、J=9.0Hz、1H)、7.70(m、1H)、7.65(m、1H)、4.67(m、4H)、3.89(s、3H)。
段階E:メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][(5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−ニトロビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート
段階Dからのメチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ブロモ−5−ニトロベンジル)カーバメート(0.39g、0.75mmol)、2−メトキシ−5−イソプロピルフェニルボロン酸(0.175g、0.90mmol)および炭酸カリウム(0.21g、1.50mmol)の4:1アセトン/水(10mL)中混合物に、触媒量の酢酸パラジウム(10mg)を加えた。混合物を加熱して還流させ、還流状態に2時間維持した。TLC分析(アセトン/ヘキサン=5:95)から、反応が完結していることが示された。アセトンを減圧下に除去し、有機層を塩化メチレンで抽出した(25mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶離液として5:95アセトン/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ8.20(m、2H)、7.75(s、1H)、7.48(M、1H)、7.40(d、J=8.0Hz、1H)、7.29(m、1H)、6.93(m、2H)、4.25〜4.60(m、4H)、3.80(m、3H)、3.69(s、3H)、2.89(m、1H)、1.20(s、6H)。LC−MS(M+1)585.4(4.49分)。
(実施例9)
Figure 0004922924
メチル[(4−アミノ−5′−イソプロピル−2′−メトキシビフェニル−2−イル)メチル][3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
実施例8からのメチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][(5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−ニトロビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート(0.31g、0.53mmol)のMeOH(10mL)溶液に、触媒量Pd/Cおよび約0.28MPa(40psi)の水素を入れて1時間経過させた。混合物をセライトで濾過し、濾液を濃縮した。溶離液として3:7EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.72(m、1H)、7.50(s、1H)、7.30(s、1H)、7.16(m、1H)、7.03(d、J=8.0Hz、1H)、6.94(s、1H)、6.82(m、1H)、6.69(dd、J=8.5,2.5Hz、1H)、6.58(m、1H)、4.18〜4.30(m、4H)、3.75(s、3H)、3.65(s、3H)、2.83(m、1H)、1.20(s、6H)。LC−MS(M+1):555.3(3.58分)。
(実施例10)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][(4−ヨード−5′−イソプロピル−2′−メトキシビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート
実施例9からのメチル[(4−アミノ−5′−イソプロピル−2′−メトキシビフェニル−2−イル)メチル][3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート(0.31g、0.56mmol)のクロロホルム(10mL)溶液に、亜硝酸n−アミル(0.11mL、0.84mmol)およびヨウ素(0.28g、1.1mmol)を加えた。混合物を加熱して還流させ、還流状態に2時間維持した。TLC分析(5:95EtOAc/ヘキサン)から、反応が完結していることが示された。混合物を塩化メチレン(20mL)で希釈し、飽和チオ硫酸ナトリウム溶液、ブラインで洗浄した。明黄色溶液を硫酸ナトリウムで脱水した。溶離液として5:95EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.74(s、1H)、7.67(dd、J=8.0,2.0Hz、1H)、7.47(m、1H)、7.31(dd、J=8.0、2.0Hz、1H)、7.21(d、J=8.0Hz、1H)、7.16(d、J=8.5Hz、1H)、6.95(d、J=8.0Hz、1H)、6.91(dd、J=4.0、2.5Hz、1H)、6.87(d、J=8.5Hz、1)、4.20〜4.48(m、4H)、3.78(s、3H)、3.70(s、3H)、2.92(m、1H)、1.23(s、3H)、1.21(s、3H)。LC−MS(M+1)666.0(4.74分)。
(実施例11)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][(5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−ピリジン−3−イルビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート
実施例10からのメチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][(4−ヨード−5′−イソプロピル−2′−メトキシビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート(0.03g、0.045mmol)、炭酸カリウム(0.012g、0.09mmol)、3−ピリジルボロン酸(0.0066g、0.054mmol)および触媒量の酢酸パラジウム(1mg)の4:1アセトン/水(2mL)中混合物を加熱して還流させ、還流状態に5時間維持した。アセトンを除去し、有機層を塩化メチレンで抽出した(10mLで3回)。合わせた有機層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶離液として3:7EtOAc/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィー後に、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ8.90(m、1H)、8.65(m、1H)、7.90(m、1H)、7.72(s、1H)、7.70(m、1H)、7.60(dd、J=8.0,2.5Hz、1H)、7.48(m、2H)、7.39(d、J=8.0Hz、1H)、7.35(s、1H)、7.25(m、1H)、7.00(s、1H)、6.93(d、J=8.0Hz、1H)、4.20〜4.62(m、4H)、3.77(s、3H)、3.72(s、3H)、2.90(m、1H)、1.22(s、6H)。LC−MS(M+1)617.0(3.76分)。
(実施例12)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][4−シアノ−5′−イソプロピル−2′−メトキシビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート
実施例10からのメチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][(4−ヨード−5′−イソプロピル−2′−メトキシビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート(0.03g、0.045mmol)およびCuCN(0.008g、0.09mmol)のDMF(1mL)中混合物を100℃で終夜攪拌した。水(10mL)を加え、混合物をEtOAcで抽出した(15mLで3回)。合わせたEtOAc層をブラインで洗浄し、硫酸ナトリウムで脱水した。溶離液として2:8EtOAc/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィー後に、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.72(s、1H)、7.74(m、1H)、7.64(d、J=8.0Hz、1H)、7.49(m、1H)、7.38(m、1H)、7.36(d、J=8.0Hz、1H)、7.28(m、1H)、6.94(d、J=2.5Hz、1H)、6.91(m、1H)、4.26〜4.49(m、4H)、3.81(m、3H)、3.70(s、3H)、2.92(m、1H)、1.22(s、6H)。LC−MS(M+1)565.3(4.42分)。
(実施例13)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][(4−クロロ−5′−イソプロピル−2′−メトキシビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート
2−ブロモ−5−クロロ安息香酸メチルを原料として実施例8段階A、B、C、DおよびEからの手順に従って、標題化合物を製造した。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.74(s、1H)、7.47(s、1H)、7.38(m、1H)、7.32(s、1H)、7.31(dd、J=8.5,2.5Hz、1H)、7.24(d、J=2.5Hz、1H)、7.22(m、1H)、6.94(d、J=2.5Hz、1H)、6.87(d、J=8.5Hz、1H)、4.18〜4.50(m、4H)、3.75(s、3H)、3.70(s、3H)、2.83(m、1H)、1.20(s、6H)。LC−MS(M+1)574.3(4.66分)。
(実施例14)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][(4−クロロ−5′−ホルミル−2′−メトキシビフェニル−2−イル)メチル]カーバメート
2−ブロモ−5−クロロ安息香酸メチルを原料として、段階Eにおいて2−メトキシ−5−ホルミルフェニルボロン酸を用いて、実施例8段階A、B、C、DおよびEからの手順に従って、標題化合物を製造した。H NMR(CDCl、500MHz):δ9.95(s、1H)、7.92(d、J=9.0Hz、1H)、7.74(s、1H)、7.65(d、J=2.0Hz、1H)、7.48(m、1H)、7.38(dd、J=8.0、2.0Hz、1H)、7.34(m、1H)、7.23(d、J=2.0Hz、1H)、7.20(m、1H)、7.06(d、J=9.0Hz、1H)、4.10〜4.58(m、4H)、3.82(s、3H)、3.70(s、3H)。LC−MS(M+1)560.1(4.13分)。
(実施例15)
Figure 0004922924
2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(3.06g、16.45mmol)をCH(36mL)に懸濁させ、亜硝酸t−ブチル(3.9mL、32.9mmol)を注射器によって滴下した。反応液を徐々に加熱して100℃とし、この温度で30分間維持した。反応液を冷却して室温とし、ヘキサン(200mL)で希釈し、シリカゲルカラムに乗せ、100%ヘキサンから15%EtOAc/ヘキサンで精製した。得られた生成物2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルは少量の不純物で汚染されており、その不純物を25%CHCl/ヘキサンでのシリカゲルクロマトグラフィーによって除去した。2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを白色固体として得た。R=0.44(15%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ8.10(d、J=8.5Hz、1H)、7.85(d、J=1.8Hz、1H)、7.52(dd、J=8.5、1.8Hz、1H)。
(実施例16)
Figure 0004922924
5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−カルボニトリル
2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(2.0g、6.7mmol)および(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)ボロン酸(1.6g、8.4mmol)のジメチルエチレングリコール(30.4mL)溶液に、2M NaCO(6.8mL)、エタノール(9.6mL)および水(10mL)を加えた。溶液を窒素で2分間脱気した。Pd(PPh)(774mg、0.67mmol)を加え、溶液を窒素で再度2分間脱気した。溶液を等量ずつ2本の40mLマイクロ波管中に分け入れた。各管を窒素で1分間脱気し、密閉し、マイクロ波リアクタに入れた。温度が150℃に達するまでワット数を200Wに設定し、温度を150℃で10分間維持した。それらの管を冷却して室温とし、合わせ、HO(50mL)に投入し、EtOAc(100mL)で抽出した。有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。15%CHCl/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−カルボニトリルを明黄色油状物として得た。R=0.65(25%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.97(s、1H)、7.85(d、J=8.0Hz、1H)、7.63(d、J=8.0Hz、1H)、7.31(dd、J=8.5,2.0Hz、1H)、7.12(d、J=2.0Hz、1H)、6.97(d、J=8.5Hz、1H)、3.82(s、3H)、2.93(m、1H)、1.27(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例17)
Figure 0004922924
1−[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メタンアミン
5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−カルボニトリル(996.2mg、3.12mmol)をEtO(33mL)に溶かし、冷却して0℃とした。LAH(1M EtO溶液12.49mL、12.49mmol)を注射器によって滴下した。0℃で10分間攪拌後、反応液を昇温させて室温とし、室温で6時間攪拌した。HO1.5mLをゆっくり滴下することで反応停止し(ガスの激しい発生)、次に30%NaOH1.5mL、次にHO3.0mLを加えた。得られたゼラチン状の沈澱をCHCl20mLで5回洗浄した。有機洗浄液をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。0.1%EtN含有2%MeOH/CHClを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって残留物を精製することで、1−[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メタンアミンを得た。R=0.30(10%MeOH/CHCl)。LCMS=324.3(M+1)
H NMR(CDCl、500MHz):δ7.77(s、1H)、7.55(d、J=6.8Hz、1H)、7.32(d、J=7.8Hz、1H)、7.25(dd、J=8.3,2.1Hz、1H)、7.00(d、J=2.1Hz、1H)、6.92(d、J=8.4Hz、1H)、3.66〜3.74(m、5H)、2.91(m、1H)、1.26(d、J=6.9Hz、6H)。
(実施例18)
Figure 0004922924
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
1−[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メタンアミン(166mg、0.51mmol)およびクロルギ酸メチル(107μL、1.39mmol)のCHCl(5mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(485μL、2.79mmol)を加えた。反応液を室温で20分間攪拌し、HO(50mL)に投入した。混合物をEtOAc(100mL)で抽出し、有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。2%から20%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって精製して、メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメートを得た。R=0.29(15%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=382.3(M+1)H NMR(CDCl、500MHz):δ7.68(s、1H)、7.57(d、J=8.0Hz、1H)、7.31(d、J=8.0Hz、1H)、7.25(dd、J=8.5,2.5Hz、1H)、6.97(d、J=2.5Hz、1H)、6.91(d、J=8.5Hz、1H)、4.17(m、2H)、3.75(s、3H)、3.65(s、3H)、2.89(m、1H)、1.25(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例19)
Figure 0004922924
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(20mg、0.053mmol)をTHF(1mL)に溶かした。3−(トリフルオロメチル)ブロマイド(122μL、0.79mmol)を加え、次にカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.5Mトルエン溶液320μL、0.160mmol)を加えた。反応液を2時間攪拌し、HOに投入した(10mL)。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。2%から25%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメートを得た。R=0.67(15%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=540.3(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ7.72(s、1H)、7.36(dd、J=8.0,1.0Hz、1H)、7.19〜7.23(m、2H)、7.03〜7.07(m、3H)、6.86(m、2H)、6.57(d、J=8.5Hz、1H)、4.41(s、2H)、4.05(s、2H)3.36(s、3H)、3.22(s、3H)、2.73(m、1H)、1.25(d、J=6.5Hz、6H)。
(実施例20)
Figure 0004922924
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アミン
1−[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メタンアミン(94.1mg、0.291mmol)をTHF(4mL)に溶かした。3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル(320μL、1.75mmol)を加え、次にカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.5Mトルエン溶液2.33mL、1.164mmol)を加えた。反応液を室温で72時間攪拌し、HO(30mL)に投入した。混合物をEtOAc(75mL)で抽出した。有機層をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。0%から15%EtOAc/ヘキサン、次に50%CHClを用いる第2のカラム、次に25%EtOAc/ヘキサンを用いる第3のカラムによるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アミンを明黄色油状物として得た。R=0.18(40%CHCl/ヘキサン)。LCMS=550.3(M+1)H NMR(CDCl、600MHz):δ7.75(s、1H)、7.74(s、1H)、7.70(s、2H)、7.58(d、J=7.9Hz、1H)、7.34(d、J=7.8Hz、1H)、7.24(dd、J=8.5,2.2Hz、1H)、6.99(d、J=2.2Hz、1H)、6.90(d、J=8.5Hz、1H)、3.68〜3.76(m、4H)、3.68(s、3H)、2.88(m、1H)、1.22(d、J=6.4Hz、6H)。
(実施例21)
Figure 0004922924
{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミン
3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド(366mg、1.67mmol)のMeOH(4mL)溶液に、1−[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メタンアミン(270mg、0.84mmol)のMeOH(4mL)溶液を加え、次にNaCNBH(105mg、1.67mmol)および酢酸1滴を加えた。反応液を室温で24時間攪拌し、HO(30mL)に投入した。混合物をEtOAc(60mL)で抽出し、有機抽出液をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。2%から25%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミンを黄色油状物として得た。R=0.45(15%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=527.2(M+1)H NMR(CDCl、500MHz):δ8.33(s、1H)、8.27(s、1H)、7.85(s、1H)、7.74(s、1H)、7.56(d、J=8.0Hz、1H)、7.33(d、J=8.0Hz、1H)、7.22(dd、J=8.5Hz、2.0Hz、1H)、6.97(d、J=2.0Hz、1H)、6.89(d、J=8.5Hz、1H)、3.67〜3.78(m、4H)、3.70(s、3H)、2.87(m、1H)、1.25(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例22)
Figure 0004922924
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]アミン(428mg、0.81mmol)およびクロルギ酸メチル(126μL、1.39mmol)のCHCl(10mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(566μL、3.25mmol)を加えた。反応液を室温で20分間攪拌し、HO(25mL)に投入した。混合物をEtOAc(70mL)で抽出し、有機抽出液をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。2%から20%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメートを得た。R=0.37(25%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=585.3(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ8.03(s、1H)、7.78(s、1H)、7.64(s、1H)、7.37(s、1H)、7.33(d、J=8.0Hz、1H)、7.04〜7.06(m、2H)、6.83(s、1H)、6.60(d、J=8.4Hz、1H)、4.37(bs、2H)、3.93(bs、2H)、3.36(s、3H)、3.26(s、3H)、2.73(m、1H)、1.15(d、J=6.8Hz、6H)。
(実施例23)
Figure 0004922924
3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
段階A:[3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)安息香酸(2.0g、8.5mmol)のTHF(100mL)溶液に、ボラン−THF(1M THF溶液17mL、17mmol)を加えた。反応液を60℃で24時間攪拌し、HO(50mL)に投入した。得られた混合物をEtOAc(100mL)で抽出し、有機層をブライン(50mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。50%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、[3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノールを得た。R=0.35(75%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ8.44(s、1H)、8.40(s、1H)、7.98(s、1H)、4.91(s、2H)、2.07(bs、1H)。
段階B:3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
[3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(400mg、1.88mmol)のCHCl(20mL)溶液を冷却して0℃とし、デス−マーチンペルヨージナン(1.59g、3.76mmol)を加えた。反応液をゆっくり昇温させて室温とした。室温で20分間攪拌した後、反応液を1N NaOH(25mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。0%から15%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを得た。R=0.39(15%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ10.18(s、1H)、8.91(s、1H)、8.74(s、1H)、8.48(s、1H)。
(実施例24)
Figure 0004922924
3−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
段階A:[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
[3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(1.8g、8.0mmol)(段階A、実施例23)のTHF(36mL)溶液に、濃HCl(18mL)およびSnCl・2HO(8.7g、38.8mmol)を加えた。反応液を室温で24時間攪拌し、飽和NaHCO(250mL)にゆっくり投入した。中和が完了した後、反応液をEtOAcで抽出した(50mLで3回)。有機抽出液をブライン(75mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。50%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール1.5g(定量的)を得た。R=0.35(50%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ6.98(s、1H)、6.84(s、1H)、6.81(s、1H)、4.65(s、2H)、3.87(bs、1H)。
段階B:[3−ヨード−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(500mg、5.2mmol)をCH(5mL)に懸濁させ、亜硝酸t−ブチル(622μL、5.2mmol)を注射器によって滴下した。反応液を徐々に加熱して100℃とし、この温度に30分間維持した。反応液を冷却して室温とし、ヘキサン(50mL)で希釈し、シリカゲルカラムに乗せ、100%ヘキサンから25%EtOAc/ヘキサンで精製して、[3−ヨード−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノールを得た。R=0.19(15%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.91(s、1H)、7.87(s、1H)、7.59(s、1H)、4.73(d、J=4.9Hz、2H)、1.86(t、J=5.6Hz、1H)。
段階C:3−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
[3−ヨード−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(287mg、0.95mmol)のCHCl(10mL)溶液を冷却して0℃とし、デス−マーチンペルヨージナン(604mg、1.42mmol)を加えた。反応液をゆっくり昇温させて室温とした。室温で20分間攪拌した後、反応液を1N NaOH(25mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。0%から10%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、3−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを得た。R=0.54(15%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、600MHz):δ9.98(s、1H)、8.39(s、1H)、8.19(s、1H)、8.09(s、1H)。
(実施例25)
Figure 0004922924
3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
段階A:[3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)−フェニル]メタノール
[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(900mg、4.71mmol)(段階A、実施例24)をCHBr(9mL)に懸濁させ、亜硝酸t−ブチル(600μL、5.04mmol)を注射器によって滴下した。反応液をゆっくり加熱して80℃とし、この温度で10分間維持した。次に、反応液を冷却して室温とし、ヘキサン(50mL)で希釈し、シリカゲルカラムに乗せ、100%ヘキサンから20%EtOAc/ヘキサン(2本のカラム)で精製して、[3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノールを得た。R=0.31(25%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.71(s、1H)、7.68(s、1H)、7.56(s、1H)、4.76(d、J=5.5Hz、2H)、1.86(t、J=5.7Hz、1H)。
段階B:3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
[3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(409mg、1.61mmol)のCHCl(25mL)溶液を冷却して0℃とし、デス−マーチンペルヨージナン(1.02g、2.41mmol)を加えた。反応液を0℃で30分間攪拌し、昇温させて室温とした。室温で30分間攪拌後、反応液を1N NaOH(25mL)に投入した。混合物をEtOAc(100mL)で抽出し、有機抽出液を1N NaOH(25mL)、次にブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。25%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、3−ブロモ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを得た。R=0.60(25%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ10.02(s、1H)、8.20(s、1H)、8.07(s、1H)、8.02(s、1H)。
(実施例26)
Figure 0004922924
3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
段階A:[3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール
[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(319mg、1.67mmol)(段階A、実施例24)のCHCl(5mL)溶液に、ジメチルジスルフィド(296μL、3.34mmol)を加えた。次に、亜硝酸t−ブチル(285μL、2.4mmol)を注射器によって滴下した。反応液を室温で2時間攪拌し、HO(15mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、ブライン(15mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。0%から50%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、[3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]−メタノールを得た。[3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノールは少量の不純物によって汚染されており、それを次の段階後に除去した。R=0.53(50%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.63(s、1H)、7.40(s、1H)、7.35(s、1H)、4.71(s、2H)、2.51(s、3H)。
段階B:3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
[3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)フェニル]メタノール(200mg、0.99mmol)のCHCl(20mL)溶液を冷却して0℃とし、次にデス−マーチンペルヨージナン(573mg、1.35mmol)を加えた。反応液をゆっくり昇温させて室温とした。室温で20分間攪拌後、反応液を1N NaOH(25mL)に投入した。混合物をEtOAc(75mL)で抽出した。有機抽出液をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。1%から10%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを得た。R=0.55(25%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ10.02(s、1H)、7.87(s、1H)、7.84(s、1H)、7.68(s、1H)、2.58(s、3H)。
(実施例27)
Figure 0004922924
3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
段階A:1−ヨード−3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン
3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)アニリン(100mg、0.52mmol)をCHCl(5.2mL)に溶かし、亜硝酸t−ブチル(124μL、1.05mmol)を注射器によって滴下した。ヨウ素(266mg、1.05mmol)を加え、反応液を徐々に加熱して50℃とし、この温度に1時間30分維持した。次に、反応液を冷却して室温とし、NaHSO水溶液(50mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液をNaHSO水溶液(50mLで3回)およびブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。1%から15%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、1−ヨード−3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼンを得た。R=0.75(25%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.53(s、1H)、7.41(s、1H)、7.09(s、1H)、3.82(s、3H)。
段階B:3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル
1−ヨード−3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゼン(200mg、0.66mmol)のDMF(2mL)溶液に、CuCN(300mg、5.0mmol)を加えた。反応液を100℃で24時間攪拌し、NH水溶液(40mL)に投入した。混合物をEtOAc(70mL)で抽出し、有機抽出液をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。5%から80%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリルを得た。R=0.64(50%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、600MHz):δ7.47(s、1H)、7.34(s、1H)、7.31(s、1H)、3.89(s、3H)。
段階C:3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒド
3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンゾニトリル(88mg、0.43mmol)およびPtO(9.8mg、0.043mmol)の88%ギ酸(651μL)中混合物を、加熱して60℃とした。反応液をこの温度で30分間攪拌した。反応液を冷却して室温とし、ヘキサン(5mL)で希釈し、シリカゲルカラムに乗せ、1%から15%EtOAc/ヘキサンで精製して、3−メトキシ−5−(トリフルオロメチル)ベンズアルデヒドを得た。R=0.56(25%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(CDCl、500MHz):δ10.01(s、1H)、7.71(s、1H)、7.56(s、1H)、7.39(s、1H)、3.92(s、3H)。
(実施例28)
Figure 0004922924
N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)−ビフェニル−2−イル]メチル}メタンスルホンアミド
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アミン(8.3mg、0.015mmol)(実施例20)およびメタンスルホニルクロライド(10.5μL、0.135mmol)のCHCl(500μL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(47.4μL、0.273mmol)を加えた。反応液を室温で20分間攪拌し、HO(10mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。50%CHCl/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}メタンスルホンアミドを得た。R=0.20(50%CHCl/ヘキサン)。LCMS=628.3(M+1)H NMR(CDCl、600MHz):δ7.69(s、1H)、7.55(s、1H)、7.50(d、J=8.4Hz、1H)、7.47(s、2H)、7.28〜7.30(m、2H)、6.94(d、J=9.0Hz、1H)、6.92(d、J=1.8Hz、1H)、4.44(d、J=15.0、1H)、4.32(d、J=15.0Hz、1H)、4.19(d、J=15.6Hz、1H)、4.14(d、J=15.6Hz、1H)、3.72(s、3H)、2.89(m、1H)、2.69(s、3H)、1.21〜1.25(m、6H)。
(実施例29)
Figure 0004922924
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}ホルムアミド
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アミン(88mg、0.43mmol)(実施例20)の80%ギ酸(3mL)溶液を加熱して還流させ、還流状態に24時間維持した。反応液を冷却して室温とし、飽和NaHCO(30mL)に投入し、中和完了後にEtOAc(25mL)で抽出した。有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。15%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}ホルムアミドを得た。R=0.20(15%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=578.3(M+1)H NMR(CDCl、600MHz、回転異性体が存在、主成分:少量成分の比−3:1。主要回転異性体のデータを示した。)δ6.86〜8.31(m、10H)、4.24〜4.47(m、4H)、3.71(s、3H)、2.87(m、1H)、1.27(m、6H)。
(実施例30)
Figure 0004922924
O−メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)−ビフェニル−2−イル]メチル}チオカーバメート
乾燥フラスコに、CHCl(1mL)およびチオホスゲン(20μL、0.262mmol)を入れた。[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アミン(15mg、0.027mmol)(実施例20)を、CHCl(0.5mL)溶液としてフラスコに加えた。反応液を室温で数分間攪拌し、NaOMe(133mg、2.46mmol)/MeOH(2mL)のスラリーを加えた。反応液を室温で20分間攪拌し、飽和NHCl(25mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液をブライン(25mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。残留物を分取薄層クロマトグラフィー(40%CHCl/ヘキサン)によって精製して、O−メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}チオカーバメートを得た。R=0.41(40%CHCl/ヘキサン)。LCMS=624.2(M+1)H NMR(CDCl、500MHz)(回転異性体が存在;一部のピークが重なり;一部のデータを示す。)δ87.55〜7.73(m、3H)、7.22〜7.36(m、4H)、6.87〜6.93(m、2H)、5.11(s)、5.02(d、J=15.6Hz)、4.85(d、J=15.6Hz)、4.70(d、J=15.8Hz)、4.50(s)、4.49(d、J=15.8Hz)、4.09(s、少量回転異性体)、4.01(s、主要回転異性体)、3.68(s、少量回転異性体)、3.67(s、主要回転異性体)、2.87(m、1H)、1.19〜1.22(m、6H)。
(実施例31)
Figure 0004922924
N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}−N′−メチル尿素
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アミン(17.4mg、0.031mmol)(実施例20)のCHCl(2mL)溶液に、メチルイソシアネート(ピペットで3滴を添加、約15μL)を加えた。反応液を室温で30分間攪拌し、MeOH(1mL)を加え、反応液を5分間攪拌した。反応液をEtOAc(30mL)で希釈し、水およびブラインで洗浄した(それぞれ15mL)。有機層をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(40%EtOAc/ヘキサン)による精製によって、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}−N′−メチル尿素を得た。R=0.32(40%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=607.4(M+1)H NMR(CDCl、500MHz):δ7.74(s、1H)、7.66(s、2H)、7.59(d、J=7.7Hz、1H)、7.43(s、1H)、7.32(d、J=7.8Hz、1H)、7.24(dd、J=8.7、2.3Hz、1H)、6.90〜6.92(m、2H)、4.85(d、J=15.8Hz、1H)、4.50(d、J=15.8Hz、1H)、4.45(m、1H)、4.39(d、J=17.9Hz、1H)、4.02(d、J=17.8Hz、1H)、3.71(s、3H)、2.87(m、1H)、2.76(d、J=4.3Hz、3H)、1.20〜1.22(m、6H)。
(実施例32)
Figure 0004922924
N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−({[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)−ビフェニル−2−イル]メチル}尿素
[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アミン(40.3mg、0.073mmol)(実施例20)をCHCl(3mL)に溶かし、溶液を冷却して−78℃とした。クロロスルホニルイソシアネート(32μL、0.367mmol)を注射器によって滴下した。反応液を−78℃で15分間、次に0℃で20分間攪拌した。反応液をHO(15mL)に投入し、飽和NaHCO(15mL)を加えた。混合物をCHClで抽出した(25mLで2回)。有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。50%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる残留物の精製によって、N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}尿素を得た。R=0.24(40%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=593.3(M+1)H NMR(CDCl、600MHz):δ7.75(s、1H)、7.66(s、2H)、7.60(d、J=7.7Hz、1H)、7.47(s、1H)、7.33(d、J=8.0Hz、1H)、7.25(dd、J=8.5,2.3Hz、1H)、6.92(d、J=2.4Hz、1H)、6.90(d、J=8.5Hz、1H)、4.80(d、J=15.8Hz、1H)、4.53(s、2H)、4.48(d、J=15.8Hz、1H)、4.45(d、J=17.8Hz、1H)、4.07(d、J=17.8Hz、1H)、3.69(s、3H)、2.87(m、1H)、1.20〜1.22(m、6H)。
(実施例33)
Figure 0004922924
メチル[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル(5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−ニトロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート(174mg、0.03mmol)(実施例22)およびPtO(10mg)のTHF(10mL)溶液を水素下に入れた。反応液を室温で水素下に2時間攪拌した。反応液をヘキサン(25mL)で希釈し、シリカゲルカラムに乗せ、15%EtOAc/ヘキサンで精製して、メチル[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル][5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメートを得た。R=0.31(25%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=555.3(M+1)H NMR(CDCl、600MHz):δ7.59〜6.28(m、9H)、4.48〜3.62(m、12H)、2.87(m、1H)、1.22(広い1重線、6H)。
(実施例34)
Figure 0004922924
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−[(メチルスルホニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
メチル[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(8mg、0.014mmol)(実施例33)およびメタンスルホニルクロライド(3.3μL、0.043mmol)のCHCl(1mL)溶液に、N,N−ジイソプロピルエチルアミン(15μL、0.086mmol)を加えた。反応液を室温で30分間攪拌し、HO(10mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。25%EtOAc/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによる精製と次に2:2:1(CHCl:ヘキサン:EtO)での分取薄層クロマトグラフィーそして第3の最終的な2%から25%EtOAc/ヘキサンを用いるシリカゲルクロマトグラフィーによる精製によって、メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−[(メチルスルホニル)アミノ]−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメートを得た。R=0.40(25%EtOAc/ヘキサン)。H NMR(C、500MHz、70℃)δ7.69(s、1H)、7.52(s、1H)、7.38〜7.25(m、3H)、7.08〜7.04(m、2H)、6.86(s、1H)、6.30(d、J=8.5Hz、1H)、4.40(広い1重線、2H)、4.04〜3.99(m、2H)、3.33(s、3H)、3.26(s、3H)、2.74(m、1H)、2.67(s、3H)、1.22(d、J=6.5Hz、6H)。
(実施例35)
Figure 0004922924
メチル[3−(ジメチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル)カーバメート
メチル[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(8mg、0.014mmol)(実施例33)をTHF(1mL)に溶かした。MeI(3.6μL、0.056mmol)を加え、次にカリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.5Mトルエン溶液112μL、0.056mmol)を加えた。反応液を室温で2時間攪拌し、HO(10mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。5%から25%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル[3−(ジメチルアミノ)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメートを得た。R=0.53(25%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=583.3(M+1)H NMR(CDCl、500MHz):δ7.56〜6.44(m、9H)、4.49〜4.13(m、4H)、3.73〜3.65(m、6H)、2.92〜2.85(m、7H)、1.21(広い1重線、6H)。
(実施例36)
Figure 0004922924
メチル[3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(実施例119、508mg、0.76mmol)のDMF(40mL)溶液に、CuCN(1.7g、19.0mmol)を加えた。反応液を100℃で30時間攪拌した。反応液をNH水溶液(40mL)に投入し、EtOAcで抽出した(40mLで3回)。回収有機抽出液全てをブライン(40mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。5%から80%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル[3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメートを得た。R=0.55(20%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=565.3(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ7.63(s、1H)、7.43〜7.38(m、3H)、7.17〜7.13(m、3H)、6.86(s、1H)、6.74(d、J=8.5Hz、1H)、4.37(広い1重線、2H)、4.08(広い1重線、2H)、3.45(s、3H)、3.40(s、3H)、2.80(m、1H)、1.18(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例37)
Figure 0004922924
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−ピリジン−4−イル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
メチル[3−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(実施例119、20mg、0.03mmol)およびピリジン−4−ボロン酸(4.6mg、0.04mmol)をマイクロ波管に入れ、ジメチルエチレングリコール(170μL)で溶解させた。次に、2M NaCO(38μL)、エタノール(42μL)および水(56μL)を加えた。溶液を窒素で2分間脱気した。Pd(PPh(3.5mg、0.003mmol)を加え、溶液を窒素で再度2分間脱気した。溶液を密閉し、マイクロ波リアクタに入れた。温度が150℃に達するまでワット数を60Wに設定し、温度を20分間にわたって150℃に保持した。混合物を冷却して室温とし、HO(10mL)に投入し、EtOAc(30mL)で抽出した。有機層をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。5%から80%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル[3−ピリジン−4−イル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメートを得た。R=0.40(75%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=617.3(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ8.54(広い1重線、2H)、7.70(s、1H)、7.51(s、1H)、7.38(s、1H)、7.35(d、J=8.0、1H)、7.28(s、1H)、7.06(d、J=8.0、1H)、7.02(dd、J=2.0Hz、8.5、1H)、6.89(m、2H)、6.83(d、J=2.0、1H)、6.58(d、J=8.5、1H)、4.45(広い1重線、2H)、4.13(広い1重線、2H)、3.38(s、3H)、3.23(s、3H)、2.65(m、1H)、1.12(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例38)
Figure 0004922924
メチル[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
CuCl(11.9mg、0.09mmol)のアセトニトリル(1mL)溶液に、亜硝酸t−ブチル(11μL、0.092mmol)を加えた。次に、溶液を冷却して0℃とし、メチル[3−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(41mg、0.074mmol)(実施例33)をアセトニトリル(1.5mL)溶液として加えた。反応液をゆっくり昇温させて室温とした。室温で2時間攪拌後、混合物をEtOAc(30mL)で希釈し、20%HCl(5mL)に投入した。有機抽出液を20%HCl(5mLで2回)、HO(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。5%から80%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル[3−クロロ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメートを得た。R=0.65(15%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=574.3(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ7.68(s、1H)、7.36(d、J=7.5Hz、1H)、7.30(s、1H)、7.08〜7.05(m、4H)、6.83(d、J=2.5Hz、1H)、6.60(d、J=8.5Hz、1H)、4.35(広い1重線、3H)、4.01(広い1重線、1H)、3.36(s、3H)、3.26(s、3H)、2.74(m、1H)、1.16(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例39)
Figure 0004922924
メチル[3−(アミノカルボニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(35.0mg、0.06mmol)(実施例36)のDMSO(248μL)溶液を冷却して0℃とした。次に、KCO(17.4mg、0.05mmol)を加え、次に30%H(42.2μL)を加え、反応液をゆっくり昇温させて室温とした。室温で15分間攪拌後、混合物をEtOAc(50mL)で希釈し、HO(15mL)に投入した。有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。5%から80%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル[3−(アミノカルボニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメートを得た。R=0.45(20%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=583.3(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ7.75(s、1H)、7.68(s、2H)、7.35(s、1H)、7.34(s、1H)、7.08〜7.04(m、2H)、6.87(d、J=2.5Hz、1H)、6.62(d、J=8.5Hz、1H)、5.08(広い1重線、2H)、4.41(広い1重線、2H)、4.07(広い1重線、2H)、3.37(s、3H)、3.29(s、3H)、2.75(m、1H)、1.16(d、J=7.5Hz、6H)。
(実施例40)
Figure 0004922924
メチル[3−ホルミル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(150mg、0.26mmol)(実施例36)およびPtO(30mg、0.132mmol)の88%ギ酸(2mL)中混合物を加熱して60℃とした。反応液をこの温度で4時間攪拌した。反応液を冷却して室温とし、ヘキサン(5mL)で希釈し、シリカゲルカラムに乗せ、5%から25%EtOAc/ヘキサンで精製して、メチル[3−ホルミル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメートを得た。R=0.34(25%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=568.2(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ9.40(s、1H)、7.67(広い1重線、1H)、7.64(s、1H)、7.50(広い1重線、1H)、7.39(広い1重線、1H)、7.35(d、J=7.5Hz、1H)、7.07〜7.03(m、2H)、6.85(d、J=2.0Hz、1H)、6.60(d、J=8.5Hz、1H)、4.40(広い1重線、2H)、4.03(広い1重線、2H)、3.38(s、3H)、3.26(s、3H)、2.73(m、1H)、1.15(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例41)
Figure 0004922924
3−{[{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}−(メトキシカルボニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)安息香酸
メチル[3−ホルミル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(37.0mg、0.065mmol)(実施例40)のTHF(123μL)溶液に、t−ブタノール(360μL)、2−メチル−2−ブテン(123μL)ならびにNaClO(12.9mg、0.014mmol)およびNaHPO(19.7mg、0.014mmol)のHO(152μL)溶液を加えた。反応液を室温で2時間高攪拌し、EtOAc(30mL)で希釈し、1N HCl(10mL)に投入した。水層をEtOAcで抽出し(20mLで3回)、合わせた有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。0.1%酢酸/8%MeOH/CHClを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、3−{[{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}(メトキシカルボニル)アミノ]メチル}−5−(トリフルオロメチル)安息香酸を得た。R=0.35(10%MeOH/CHCl)。LCMS=584.3(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ8.28(広い1重線、1H)、8.04(広い1重線、1H)、7.68(広い1重線、1H)、7.37〜7.34(m、2H)、7.07〜7.05(m、2H)、6.87(s、1H)、6.62(d、J=8.0Hz、1H)、4.43(広い1重線、2H)、4.41(広い1重線、2H)、3.40(s、3H)、3.29(s、3H)、2.75(m、1H)、1.17(d、J=6.5Hz、6H)。
(実施例42)
Figure 0004922924
メチル[3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチルカーバメート
メチル[3−ホルミル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(24.7mg、0.044mmol)(実施例40)のCHCl(300μL)溶液を冷却して0℃とした。DAST(92.8μL、9.6mmol)を加え、反応液をゆっくり昇温させて室温とした。室温で24時間攪拌後、反応液をEtOAc(30mL)で希釈し、NaHCO(10mL)に投入した。有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。5%から25%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル[3−(ジフルオロメチル)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメートを得た。R=0.42(25%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=590.3(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ7.67(広い1重線、1H)、7.40(s、1H)、7.34(d、J=7.5Hz、1H)、7.29(広い1重線、1H)、7.22(広い1重線、1H)、7.07〜7.03(m、2H)、6.84(d、J=2.0Hz、1H)、6.59(d、J=8.5Hz、1H)、5.97(t、J=56Hz、1H)、4.39(広い1重線、2H)、4.01(広い1重線、2H)、3.34(s、3H)、3.24(s、3H)、2.73(m、1H)、1.15(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例43)
Figure 0004922924
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−(トリフルオロメチル)−5−ビニルベンジル]カーバメート
PhPCHBr(53.4mg、0.15mmol)のTHF(500L)懸濁液を冷却して0℃とした。カリウムビス(トリメチルシリル)アミド(0.5Mトルエン溶液256μL、0.128mmol)をゆっくり加え、反応液を0℃に維持した。15分後、メチル[3−ホルミル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(24.2mg、0.043mmol)(実施例40)をTHF(1mL)に溶かし、カニューレによって反応液に加え、それを次にゆっくり昇温させて室温とした。室温で15分後、反応液をEtOAc(30mL)で希釈し、NaHCO(10mL)に投入した。有機抽出液をブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。5%から25%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル[3−(トリフルオロメチル)−5−ビニルベンジル]カーバメートを得た。R=0.42(25%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=566.2(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ7.68(広い1重線、1H)、7.36(s、1H)、7.34(d、J=8.0Hz、1H)、7.15(広い1重線、1H)、7.10(d、J=10.5Hz、1H)、7.03(d、J=8.0Hz、1H)、7.01(dd、J=8.5、2.0Hz、1H)、6.81(d、J=2.0Hz、1H)、6.54(d、J=8.5Hz、1H)、6.32〜6.27(m、1H)、5.40(d、J=18Hz、1H)、4.97(d、J=11Hz、1H)、4.37(広い1重線、2H)、4.04(広い1重線、2H)、3.34(s、3H)、3.20(s、3H)、2.69(m、1H)、1.12(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例44)
Figure 0004922924
メチル[3−エチル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル[3−(トリフルオロメチル)−5−ビニルベンジル]カーバメート(14mg、0.025mmol)(実施例44)およびPd/C(5mg)のTHF(1mL)およびMeOH(500μL)溶液を水素下に入れた。反応液を室温で水素下に2時間攪拌した。反応液をヘキサン(25mL)で希釈し、シリカゲルカラムに乗せ、20%EtOAc/ヘキサンで精製して、メチル[3−エチル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチルカーバメートを得た。R=0.31(25%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=568.3(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ7.72(広い1重線、1H)、7.34(d、J=7.5Hz,1H)、7.20(s、1H)、7.10(s、1H)、7.07(d、J=8.0Hz,IH)、7.01(dd、J=2.0Hz、8.5,1H)、7.01(広い1重線、1H)、6.86(d、J=2.5Hz、1H)、6.59(d、J=8.5Hz、1H)、4.44(広い1重線、2H)、4.11(広い1重線、2H)、3.39(s、3H)、3.24(s、3H)、2.73(m、1H)、2.25(q、J=7.5Hz、2H)、1.15(d、J=7.0Hz、6H)、0.92(t、J=7.5Hz、3H)。
(実施例45)
Figure 0004922924
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−(メチルスルフィニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル[3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート(21.7mg、0.037mmol)(実施例129)のCHCl(1mL)溶液を冷却して−78℃とした。次に、m−CPBA(8.3mg、0.037mmol)を加えた。反応液を−78℃で15分間攪拌し、昇温させて−45℃とし、−45℃で5分後にNaHSO(10mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。50%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−(メチルスルフィニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメートを得た。R=0.20(50%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=602.2(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ7.63(広い1重線、1H)、7.54(広い1重線、1H)、7.48(広い1重線、1H)、7.33(s、1H)、7.32(s、1H)、7.07〜7.05(m、2H)、6.89(s、1H)、6.62(d、J=8.0Hz、1H)、4.41(広い1重線、2H)、4.04(広い1重線、2H)、3.37(s、3H)、3.30(s、3H)、2.75(m、1H)、1.93(s、3H)、1.16(d、J=6.5Hz、6H)。
(実施例46)
Figure 0004922924
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル[3−(メチルチオ)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート(18.0mg、0.031mmol)(実施例129)のCHCl(1mL)溶液を冷却して0℃とした。次に、m−CPBA(17.3mg、0.078mmol)を加えた。反応液を0℃で15分間攪拌し、NaHSO(10mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。50%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル[3−(メチルスルホニル)−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメートを得た。R=0.61(50%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=618.2(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ8.01(s、1H)、7.73(s、1H)、7.59(広い1重線、1H)、7.44(広い1重線、1H)、7.32(d、J=8.0Hz、1H)、7.06(s、1H)、7.05(s、1H)、6.87(d、J=2.5Hz、1H)、6.63(d、J=8.5Hz、1H)、4.39(広い1重線、2H)、3.96(広い1重線、2H)、3.36(s、3H)、3.31(s、3H)、2.75(m、1H)、2.20(s、3H)、1.16(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例47)
Figure 0004922924
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[(1−オキシドピリジン−3−イル)メチル]カーバメート
メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}(ピリジン−3−イルメチル)カーバメート(12mg、0.025mmol)(実施例123)のCHCl(400μL)溶液に、m−CPBA(28mg、0.13mmol)を加えた。反応液を室温で2時間攪拌し、NaHSO(10mL)に投入した。混合物をEtOAc(50mL)で抽出し、有機抽出液を水(10mL)、ブライン(10mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。10%から20%MeOH/EtOAcを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[(1−オキシドピリジン−3−イル)メチル]カーバメートを得た。R=0.36(20%MeOH/EtOAc)。LCMS=489.2(M+1)H NMR(C、500MHz、70℃)δ6.21〜8.22(m、芳香族、10H)、4.32(s、2H)、3.77(s、2H)、3.37(s、3H)、3.17(s、3H)、2.89(m、1H)、1.19(d、J=7.0Hz、6H)。
(実施例48)
Figure 0004922924
メチル{2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
段階A:2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−N−{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アセトアミド
3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル酢酸(105.3mg、0.387mmol)のCHCl(5mL)溶液を冷却して0℃とした。N,N−ジイソプロピルエチルアミン(169μL、0.968mmol)を加え、次にHATU(139mg、0.3667mmol)を加えた。反応液を0℃で2分間攪拌し、1−[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メタンアミン(62.5mg、0.193mmol)のCHCl(2mL)溶液を加えた。反応液を0℃で1時間攪拌し、EtOAc(75mL)で希釈した。有機層を飽和NaHCOおよびブラインで洗浄し(それぞれ25mL)、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。100%CHClを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる残留物の精製によって、2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−N−{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アセトアミドを得た。R=0.26(25%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=578.2(M+1)H NMR(CDCl、500MHz):δ7.79(s、1H)、7.70(s、2H)、7.59(m、2H)、7.33(d、J=8.5Hz、1H)、7.25(m、1H)、6.97(d、J=2.0Hz、1H)、6.91(d、J=8.5Hz、1H)、5.84(bs、1H)、4.48(dd、J=15.1、6.6Hz、1H)、4.20(dd、J=14.9、4.3Hz、1H)、3.69(s、3H)、3.55(s、2H)、2.88(m、1H)、1.24(d、J=6.8Hz、6H)。
段階B:{2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アミン
2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]−N−{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アセトアミド(77.6mg、0.134mmol)のTHF(4.4mL)溶液に、BH(1M THF溶液1.34mL、1.34mmol)を加えた。反応液を室温で終夜攪拌し、1N HCl(10mL)を加えた。混合物を5分間攪拌し、1N NaOHでやや塩基性のpHに調節した。混合物をCHClで抽出した(20mLで4回)。有機抽出液をNaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。25%から40%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる残留物の精製によって、{2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アミンを得た。R=0.17(25%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=564.3(M+1)H NMR(CDCl、500MHz):δ7.75(s、1H)、7.73(s、1H)、7.64(s、2H)、7.53(d、J=8.0Hz、1H)、7.30(d、J=8.0Hz、1H)、7.24(dd、J=8.2,2.0Hz、1H)、6.98(d、J=2.3Hz、1H)、6.91(d、J=8.5Hz、1H)、3.58〜3.73(m、5H)、2.88(m、1H)、2.74〜2.81(m、4H)、1.22(d、J=6.9Hz、6H)。
段階C:メチル{2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
アミン{2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アミン(16.6mg、0.0295mmol)のCHCl(2mL)溶液に、クロルギ酸メチル(5μL、0.059mmol)次にN,N−ジイソプロピルエチルアミン(20μL、0.116mmol)を加えた。反応液を室温で30分間攪拌し、飽和NaHCO(15mL)に投入した。混合物をEtOAc(40mL)で抽出し、有機層をブライン(20mL)で洗浄し、NaSOで脱水し、濾過し、濃縮した。25%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによる精製によって、メチル{2−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)フェニル]エチル}{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメートを得た。R=0.24(25%EtOAc/ヘキサン)。LCMS=622.2(M+1)H NMR(C、70℃、600MHz)δ7.74(bs、1H)、7.62(s、1H)、7.36(d、J=7.0Hz、1H)、7.22(s、2H)、7.07(m、2H)、6.88(s、1H)、6.63(d、J=8.1Hz、1H)、4.30(bs、2H)、3.34(s、3H)、3.25(s、3H)、2.97〜3.04(m、2H)、2.75(m、1H)、2.33(bs、2H)、1.17(d、J=6.4Hz、6H)。
(実施例49)
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][2−シアノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
DMF(1.5mL)に溶かした実施例5の溶液に、CuCN(20mg、0.22mmol)を加え、得られた混合物を100℃で16時間加熱した。反応液を冷却して室温とし、NHOH(10mL)に投入し、EtOAcで抽出した(30mLで4回)。合わせた有機抽出液をHOおよびブラインで洗浄し(それぞれ10mL)、MgSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(0%から25%EtOAc/ヘキサン)による精製によって、標題化合物を無色油状物として得た。LCMS=485(M+1)H NMR(CDCl、500MHz):δ7.81(s、1H)、7.78(d、J=7.7Hz、1H)、7.67〜7.31(m、4H)、4.82(brs、2H)、4.72(s、2H)、3.91(s、3H)。
(実施例50)
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][2−ホルミル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
実施例49(85mg、0.18mmol)を80%ギ酸水溶液(5mL)に溶かし、酸化白金(80%含水物、4.0mg、0.018mmol)を1回で加えた。反応液を60℃で16時間加熱し、白金を濾過によって除去した。HO(15mL)を加え、混合物をジエチルエーテルで抽出した(30mLで4回)。合わせた有機抽出液をHOおよびブラインで洗浄し(それぞれ10mL)、NaSOで脱水し、濾過し、減圧下に濃縮した。フラッシュクロマトグラフィー(0%から25%EtOAc/ヘキサン)による精製によって、標題化合物を無色油状物として得た。LCMS=488(M+1)H NMR(CDCl、500MHz):δ10.21(s、1H)、7.96(d、J=8.0Hz、1H)、7.81(s、1H)、7.79(d、J=8.0Hz、1H)、7.72〜7.55(m、3H)、5.18(brs、2HO、4.78(brs、2H)、3.85(s、3H)。
実施例1〜50に記載の手順に従って、表2〜5に挙げた化合物を製造した。
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
Figure 0004922924
(実施例134)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル][2−イソキノリン−4−イル−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ヨード−5−トリフルオロメチル−ベンジル)カーバメート(41mg、0.070mmol)(実施例5)の3:2EtOH:トルエン溶液に、4−イソキノリンボロン酸(18.2mg、0.105mmol)および2.5M炭酸ナトリウム(0.175mmol)を加えた。溶液を脱気し、次に触媒量のテトラキス(トリフェニルホスフィン)パラジウムを加えた。反応が完結するまで溶液を95〜100℃で攪拌した。冷却後、溶媒を減圧下に除去した。25%アセトン/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、所望の生成物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ9.36(s、1H)、8.38(s、1H)、8.10〜8.13(m、1H)、7.68〜7.80(m、4H)、7.26〜7.64(m、5H)、4.22〜4.48(m、4H)、3.64〜3.78(m、3H)。LC−MS(M+1)587.2(3.48分)。
(実施例135)
Figure 0004922924
N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル)アセトアミド
段階A:N−[2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−アセトアミド
[2−アミノ−5−(トリフルオロメチル)ベンジル][3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]アミン(実施例3)(270mg、0.65mmol)の塩化メチレン溶液に0℃で、無水酢酸(0.061mL、0.65mmol)の塩化メチレン溶液と次にトリエチルアミン(0.018mL、0.13mmol)を加えた。溶液を0℃で0.5時間攪拌した。この溶液を飽和重炭酸ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。40%EtOAC/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって標題化合物を精製した。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.80(s、1H)、7.56(s、2H)、7.30(d、J=8.5Hz、1H)、7.04(s、1H)、6.65(d、J=8.5Hz、1H)、4.67(s、2H)、4.65(s、2H)、2.22(s、3H)。
段階B:N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−[2−ヨード−5−(トリフルオロメチル)ベンジル]アセトアミド
段階Aからの標題化合物(58mg、0.127mmol)のクロロホルム溶液に室温で、亜硝酸n−アミル(0.025mL、0.191mmol)を加えた。溶液を5分間攪拌し、ヨウ素(65mg、0.254mmol)を加えた。この溶液を70℃で1時間攪拌した。冷却して室温としてから、有機溶液を飽和チオ硫酸ナトリウムおよびブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。25%EtOAc/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって標題化合物を精製した。H NMR(CDCl、500MHz):回転異性体の1:2混合物δ8.01(d、J=8.0Hz、2/3H)、7.93(d、J=8.0Hz、1/3H)、7.84(s、1/3H)、7.79(s、2/3H)、7.67(s、4/3H)、7.60(s、2/3H)、7.43(s、1/3H)、7.29(d、J=8.0Hz、2/3H)、7.23(m、1H)、4.78(s、2/3H)、4.72(s、4/3H)、4.68(s、2/3H)、4.55(s、4/3H)、2.32(s、1H)、2.27(s、2H)。
段階C:N−[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]−N−{[5′−イソプロピル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}アセトアミド
(5−イソプロピル−2−メトキシフェニル)ボロン酸を用いた以外は実施例6に記載の手順に従って、標題化合物を製造した。H NMR(CDCl、500MHz):回転異性体の1:3混合物δ7.76(m、1H)、7.58〜7.63(m、2H)、7.24〜7.37(m、3H)、6.8〜6.94(m、3H)、3.69(s、9/4H)、3.62(s、3/4H)、2.79〜2.91(m、1H)、2.09(s、3/4H)、2.01(s、9/4H)、1.15〜1.26(m、6H)。LC−MS(M+1)592.0(4.60分)。
(実施例136)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−(ヒドロキシメチル)−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−ホルミル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチルカーバメート(実施例73、78mg、0.131mmol)のメタノール溶液に室温で、水素化ホウ素ナトリウム(9.9mg、0.262mmol)を加えた。反応液を1時間攪拌し、溶媒を減圧下に除去した。3:7アセトン/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.25(s、1H)、7.30〜7.62(m、6H)、7.08(m、1H)、6.94(m、1H)、4.64(s、2H)、4.15〜4.40(m、4H)、3.64〜3.74(m、6H)。LC−MS(M−17)578.0(4.09分)。
(実施例137)
Figure 0004922924
メチル(3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−(フルオロメチル)−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−(ヒドロキシメチル)−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(実施例136、41mg、0.069mmol)の脱水塩化メチレン溶液に0℃で、ジエチルアミノ硫黄トリフルオライド(0.014mL、0.103mmol)を滴下した。反応が完結するまで、反応液を徐々に昇温させて室温とした。その時点で、反応液を再度冷却して0℃とし、水を加えた。有機層を塩化メチレンで希釈し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。標題化合物を15%アセトン/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって精製した。
(実施例138)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−(ジフルオロメチル)−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−ホルミル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(実施例73、53mg、0.089mmol)の脱水塩化メチレン溶液に0℃で、ジエチルアミノ硫黄トリフルオライド(0.024mL、0.179mmol)を滴下した。反応が完結するまで、反応液を徐々に昇温させて室温とした。この時点で、反応液を再度冷却して0℃とし、水を加えた。有機層を塩化メチレンで希釈し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。1:3EtOAc:ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって標題化合物を精製した。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.77(s、1H)、7.63(d、J=7.5Hz、1H)、7.36〜7.60(m、4H)、7.35(d、J=8.0Hz、1H)、7.26(s、1H)、7.04(d、J=7.5Hz、1H)、6.65(t、J=56.5Hz、1H)、4.20〜4.60(m、4H)、3.75(m、6H)。LC−MS(M+Na)638.3(4.34分)。
(実施例139)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−5′−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−ホルミル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(実施例73、184mg、0.31mmol)の脱水テトラヒドロフラン溶液に0℃で、0.5Mトリメチル(トリフルオロメチル)(2.5mL、1.24mmol)および触媒量のフッ化テトラブチルアンモニウムを加えた。反応液を攪拌しながら徐々に昇温させて室温とした。反応が完結したら、飽和塩化アンモニウム溶液で反応停止した。有機層を塩化メチレンで抽出し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。1:4アセトン:ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、600MHz):δ7.74(s、1H)、7.61(m、1H)、7.15〜7.56(m、6H)、6.99(m、1H)、4.97(m、1H)、4.19〜4.38(m、4H)、3.61〜3.76(m、6H)。LC−MS(M+Na)686.9(4.28分)。
(実施例140)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−(1−ヒドロキシエチル)−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−ホルミル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(実施例73、289mg、0.49mmol)の脱水テトラヒドロフラン溶液に0℃で、メチルマグネシウムブロマイド(0.59mL、0.83mmol)を滴下した。溶液を昇温させて室温とした。反応が完結したら、飽和塩化アンモニウム溶液を加えて反応停止した。混合物を塩化メチレンで抽出し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。30%アセトン/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、600MHz):δ7.73(s、1H)、7.58(m、1H)、7.32〜7.51(m、5H)、7.11(m、1H)、6.94(m、1H)、4.87(m、1H)、4.25〜4.43(m、4H)、3.69(m、6H)、1.48(d、J=4.2Hz、3H)。LC−MS(M+Na)632.0(4.18分)。
(実施例141)
Figure 0004922924
メチル{[5′−アセチル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−(1−ヒドロキシエチル)−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(実施例140、29mg、0.048mmol)を塩化メチレンに溶かし、デス−マーチンペルヨージナン(31mg、0.072mmol)を加えた。反応が完了した時点で、溶液をジエチルエーテルで希釈し、飽和チオ硫酸ナトリウム、飽和重炭酸ナトリウムおよび水の順で洗浄した。水系抽出液を合わせ、ジエチルエーテルで逆抽出し、それ以前の有機層と再度合わせた。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。2:3EtOAc:ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、600MHz):δ8.02(d、J=7.8Hz、1H)、7.76(d、J=2.4Hz、1H)、7.73(s、1H)、7.61(d、J=7.8Hz、1H)、7.32〜7.55(m、4H)、6.99(m、1H)、4.18〜4.58(m、4H)、3.79(s、3H)、3.69〜3.76(m、3H)、2.57(s、3H)。LC−MS(M+1)608.3(4.19分)。
(実施例142)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−5′−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
段階A:メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−5′−(トリフルオロアセチル)−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−5′−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシエチル)−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(実施例139、29mg、0.048mmol)を塩化メチレンに溶かし、デス−マーチンペルヨージナン(31mg、0.072mmol)を加えた。反応が完結した時点で、溶液をジエチルエーテルで希釈し、飽和チオ硫酸ナトリウム、飽和重炭酸ナトリウムおよび水の順で洗浄した。水系抽出液を合わせ、ジエチルエーテルで逆抽出し、それ以前の有機層と再度合わせた。合わせた有機層を無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。1:3アセトン:ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。
段階B:メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−5′−(ペンタフルオロエチル)−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−5′−(トリフルオロアセチル)−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート(段階A)(19mg、0.029mmol)の脱水塩化メチレン溶液に0℃で、ジエチルアミノ硫黄トリフルオライド(0.008mL、0.058mmol)を滴下した。反応が完結するまで、反応液を徐々に昇温させて室温とした。この時点で、反応液を再度冷却して0℃とし、水を加えて反応停止した。有機層を塩化メチレンで希釈し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。30%EtOAc/ヘキサンを用いるカラムクロマトグラフィーによって、所望の生成物を精製した。H NMR(CDCl、600MHz):δ7.74(s、1H)、7.60〜7.66(m、2H)、7.28〜7.54(m、5H)、7.06(d、J=9.0Hz、1H)、4.16〜4.59(m、4H)、3.80(s、3H)、3.68(s、3H)。
(実施例143)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−5′−(2,2,2−トリフルオロ−1−ヒドロキシ−1−メチルエチル)−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
実施例142段階Aからの標題化合物(7mg、0.027mmol)を脱水THFに0℃で溶かした。メチルマグネシウムブロマイド(0.023mL、0.032mmol)を滴下し、混合物をゆっくり昇温させて室温とした。反応が完結したら、飽和塩化アンモニウム溶液を加えて反応停止した。混合物を塩化メチレンで抽出し、ブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。30%アセトン/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、600MHz):δ7.73(s、1H)、7.30〜7.61(m、7H)、6.98(m、1H)、4.19〜4.62(m、4H)、3.75(s、3H)、3.64〜3.71(m、3H)、1.75〜1.78(m、3H)。LC−MS(M+Na)699.8(4.35分)。
(実施例144)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)−5′−(2,2,2−トリフルオロ−1−メチルエチル)ビフェニル−2−イル]メチルカーバメート
段階A:メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)−5′−[1−(トリフルオロメチル)ビニル]ビフェニル−2−イルメチル)カーバメート
実施例143段階Aからの標題化合物(45mg、0.068mmol)の塩化メチレン溶液に0℃で、メタンスルホニルクロライドを加えた。出発原料が消費されるまで、溶液を同じ温度で攪拌した。溶液を水、次にブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。15%EtOAc/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、生成物を精製した。
段階B:段階Aからの標題化合物(10mg、0.017mmol)を、Pd/Cを触媒として用いて1気圧で水素化した。溶液をセライトで濾過し、濃縮した。1:4EtOAc:ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を精製した。
(実施例145)
Figure 0004922924
2′−{[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](メトキシカルボニル)アミノ]メチル−6−メトキシ−4′−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−カルボン酸
実施例136段階Aからの標題化合物(113mg、0.191mmol)のアセトン溶液に、ジョーンズ試薬(0.10mL、0.382mmol)を加えた。溶液を室温で攪拌した。反応完了した時点で、i−PrOHを加えて反応停止した。溶液を濾過し、濾液をジエチルエーテルおよび水に取った。有機層を分離し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮して、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ8.16(s、1H)、7.84(s、1H)、7.74(s、1H)、7.63(d、J=8.0Hz、1H)、7.45〜7.58(m、3H)、7.35(d、J=8.0Hz、1H)、7.02(d、J=8.0Hz、1H)、4.20〜4.60(m、4H)、3.82(s、3H)、3.74(m、3H)。LC−MS(M+1)609.9(4.01分)。
(実施例146)
Figure 0004922924
2′−{[[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](メトキシカルボニル)アミノ]メチル}−6−メトキシ−4′−(トリフルオロメチル)ビフェニル−3−カルボン酸メチル
実施例135からの標題化合物(32mg、0.053mmol)のジエチルエーテル溶液に0℃で、(トリメチルシリル)ジアゾメタン(0.059mL、0.117mmol)を加えた。反応液を、反応完了まで室温で攪拌した。それをトリフルオロ酢酸数滴で反応停止し、濃縮した。30%アセトン/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、600MHz):δ8.09(s、1H)、7.79(s、1H)、7.72(s、1H)、7.60(d、J=8.4Hz、1H)、7.43〜7.58(m、3H)、7.32(d、J=7.8Hz、1H)、6.97(m、1H)、4.17〜4.60(m、4H)、3.90(s、3H)、3.78(s、3H)、3.74(m、3H)。LC−MS(M+Na)645.9(4.40分)。
(実施例147)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−5′−[(メチルアミノ)カルボニル]−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
実施例145からの標題化合物(22mg、0.036mmol)、メチルアミン塩酸塩(3.6mg、0.054mmol)、1−[3−(ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(10.3mg、0.054mmol)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール水和物(7.3mg、0.054mmol)およびジイソプロピルエチルアミン(0.02mL、0.108mmol)の混合物を、塩化メチレン中で室温にて終夜攪拌した。溶媒を減圧下に除去した。70%EtOAc/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、600MHz):δ7.81(d、J=7.2Hz、1H)、7.73(s、1H)、7.59(d、J=7.8Hz、1H)、7.34〜7.56(m、4H)、7.32(d、J=7.8Hz、1H)、6.97(d、J=7.8Hz、1H)、6.14(brs、1H)、4.19〜4.42(m、4H)、3.76(s、3H)、3.65〜3.73(m、3H)、3.00(m、3H)。LC−MS(M+1)622.9(3.96分)。
(実施例148)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−メトキシ−5′−(3−メチル−1,2,4−オキサジアゾール−5−イル)−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
オキサリルクロライド(0.14mL、0.28mmol)およびジメチルホルムアミド数滴を、実施例145からの標題化合物(86mg、0.14mmol)の塩化メチレン溶液に加えた。反応混合物を室温で1時間攪拌し、減圧下に濃縮した。粗生成物を脱水ジクロロエタンに再度溶かし、溶解度を高めるためのジメチルホルムアミド数滴とともにアセトアミドオキシム(16mg、0.21mmol)を加えた。反応液を加熱して還流させ、還流状態に終夜維持した。反応液を冷却して室温として、溶媒を留去によって除去した。その油状物を塩化メチレンに取り、水、次にブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。50%EtOAc/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、600MHz):δ8.15(s、1H)、7.86(s、1H)、7.71(s、1H)、7.62(d、J=8.4Hz、1H)、7.43〜7.56(m、3H)、7.35(d、J=7.8Hz、1H)、7.07(m、1H)、4.20〜4.60(m、4H)、3.81(s、3H)、3.70(m、3H)、2.46(s、3H)。LC−MS(M+1)647.9(4.40分)。
(実施例149)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[2′−シアノ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ヨード−5−トリフルオロメチル−ベンジル)カーバメート(29mg、0.050mmol)、2−シアノフェニルボロン酸(10.9mg、0.074mmol)、フッ化カリウム(8.7mg、0.149mmol)、2−ジシクロヘキシルホスフィノ(ビフェニル)リガンド(0.7mg、0.002mmol)および触媒量の酢酸パラジウムの混合物を、ジオキサン中にて80℃で終夜攪拌した。20%EtOAc/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、600MHz):δ7.74(m、2H)、7.68(d、J=7.8Hz、1H)、7.64(t、J=7.8Hz、1H)、7.58(t、J=7.8Hz、1H)、7.52(m、3H)、7.39(d、J=7.2Hz、1H)、7.24(m、1H)、4.30〜4.55(m、4H)、3.71(s、3H)。LC−MS(M+1)561.0(4.29分)。
(実施例150)
Figure 0004922924
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−エチル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル)カーバメート
段階A:2−ヨード−4−エチルアニソール
硫酸銀(1.15g、3.68mmol)およびヨウ素(0.93g、3.68mmol)の混合物を、メタノール中室温で攪拌した。攪拌混合物に、p−エチルアニソール(0.50g、3.68mmol)のメタノール溶液を滴下した。反応が完了するまで、混合物を室温で攪拌した。それを濾過し、濾液を濃縮した。残留物を塩化メチレンに溶かし、1N水酸化ナトリウムで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。標題化合物をそれ以上精製せずに得た。H NMR(CDCl、500MHz):δ7.64(d、J=2.0Hz、1H)、7.15(dd、J=8.5,2.0Hz、1H)、6.77(d、J=8.0Hz、1H)、3.88(s、3H)、2.58(q、J=15.5、8.0Hz、2H)、1.23(t、J=7.5Hz、3H)。
段階B:2−(5−エチル−2−メトキシフェニル)−4,4,5,5−テトラメチル−1,3,2ジオキサボロラン
ビスピナコラトジボロン(0.70g、2.95mmol)、酢酸カリウム(0.67g、6.81mmol)およびジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)塩化メチレン付加物(55mg、0.068mmol)のジオキサン中混合物に、段階Aからの4−エチル−2−ヨードアニソール(0.595g、2.27mmol)を加えた。反応液を80℃で4時間攪拌してから、冷却して室温とした。濾過して不溶物を除去した後、溶液を酢酸エチルで希釈し、水と次にブラインで洗浄し、無水硫酸ナトリウムで脱水し、濾過し、濃縮した。10%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、600MHz):δ7.50(d、J=2.4Hz、1H)、7.22(dd、J=8.4,2.4Hz、1H)、6.80(d、J=8.4Hz、1H)、3.82(s、3H)、2.59(q、J=15.6,7.8Hz、2H)、1.36(s、12H)、1.22(t、J=7.8Hz、3H)。LC−MS(M+1)263.3(3.90分)。
段階C:メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル]{[5′−エチル−2′−メトキシ−4−(トリフルオロメチル)ビフェニル−2−イル]メチル}カーバメート
メチル[3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジル](2−ヨード−5−トリフルオロメチル−ベンジル)カーバメート(105mg、0.18mmol)(実施例5)、段階Bからの標題化合物(58mg、0.22mmol)、無水炭酸カリウム(50mg、0.36mmol)、ジクロロ[1,1′−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセン]パラジウム(II)塩化メチレン付加物(14.7mg、0.018mmol)および触媒量の酢酸パラジウムの脱水ジオキサン中混合物を80℃で約40時間攪拌した。溶媒を減圧下に除去し、60%CHCl/ヘキサンを用いる分取薄層クロマトグラフィーによって、標題化合物を得た。H NMR(CDCl、600MHz):δ7.71(s、1H)、7.56(d、J=7.8Hz、1H)、7.45(m、2H)、7.32(d、J=7.8Hz、1H)、7.25(m、1H)、7.21(m、1H)、6.88(d、J=2.4Hz、1H)、6.87(m、1H)、4.23〜4.56(m、4H)、3.74(m、3H)、3.68(s、3H)、2.60(m、2H)、1.24(m、3H)。LC−MS(M+1)594.0(4.76分)。

Claims (4)

  1. 下記式IIを有する化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 0004922924
    [式中
    は、H、ハロゲンおよびC〜Cアルキルからなる群から選択され;C〜Cアルキルは1〜3個のハロゲンで置換されていても良く;
    は、H、ハロゲン、−NR1011、−OC〜Cアルキル、C〜Cアルキル、−CN、−NOおよび3−ピリジルからなる群から選択され;C〜Cアルキルはいずれの場合も、1〜3個のハロゲンで置換されていても良く;
    は、H、ハロゲン、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−SC〜Cアルキルおよび−CNからなる群から選択され;−C〜Cアルキル、−SC〜Cアルキルおよび−OC〜Cアルキルは1〜3個のFで置換されていても良く;
    およびRは独立に、H、ハロゲン、−CHまたは−OCHからなる群から選択され;−CHおよび−OCHは1〜3個のFで置換されていても良く;
    は、H、−C〜Cアルキル、−OC〜Cアルキル、−C〜Cアルケニル、ハロゲン、−CN、−COH、−CO〜Cアルキル、−SC〜Cアルキル、−C(=O)NR1011、−C(=O)H、−C(=O)C〜Cアルキル、C〜Cシクロアルキルおよび5−(1,2,4−オキサジアゾリル)からなる群から選択され;−C〜Cアルキルおよび−C〜Cアルキルはいずれの場合も、独立に1〜5個のハロゲンおよび1個の−OHから選択される1〜6個の置換基で置換されていても良く;−C〜Cアルケニルは、1〜3個のハロゲンで置換されていても良く;1,2,4−オキサジアゾリルおよびC〜Cシクロアルキルは、独立にハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される1〜2個の置換基で置換されていても良く;
    およびRはそれぞれ独立に、H、−C〜Cアルキル、ハロゲン、−S(O)〜Cアルキル、−NR1011、−OC〜Cアルキル、C〜Cアルケニル、−NO、−CN、−C(O)NR1011、−C(=O)H、−NHC(=O)C〜Cアルキル、−NHS(O)〜Cアルキル、COH、CO1−3アルキル、C〜Cシクロアルキルおよびピリジルからなる群から選択され;C〜Cアルキルはいずれの場合も1〜3個のハロゲンで置換されていても良く、C〜Cアルケニルは1〜3個のハロゲンで置換されていても良く;C〜Cシクロアルキルおよびピリジルは、独立にハロゲンおよびC〜Cアルキルから選択される1〜2個の置換基で置換されていても良く;
    10およびR11はそれぞれ、HまたはC〜Cアルキルであり;
    Zは、−C(=O)C〜Cアルキル、−C(=O)OC〜Cアルキル、−S(O)〜Cアルキル、−C(=O)H、−C(O)NR1011、−C(=O)SC〜Cアルキルおよび−C(=S)OC〜Cアルキルからなる群から選択され;
    nは、0および1から選択される整数であり;
    xは、0、1および2から選択される整数であり;
    yは、1および2から選択される整数である。]
  2. が、HもしくはCHであり;
    が、H、−CF、−OCH、−NO、−CN、ハロゲン、−NHおよび3−ピリジルからなる群から選択され;
    が、H、ハロゲン、−CH、−C、−OCH、−OC、−SCHおよび−CNからなる群から選択され;
    が、HおよびFからなる群から選択され;
    が、H、F、−CHおよび−OCHからなる群から選択され;
    が、H、C〜Cアルキル、−C(=O)H、−C(=O)CH、−CH=CH、−CN、Cl、F、−COH、−CO〜Cアルキル、−OCH、−SCH、−C(=O)NR1011および3−メチル−5−(1,2,4−オキサジアゾリル)からなる群から選択され;C〜Cアルキルは、独立に1〜5個のFおよび1個の−OHから選択される1〜6個の置換基で置換されていても良く;
    およびRがそれぞれ独立に、H、1〜3個のFで置換されていても良いC−Cアルキル;ハロゲン;−CN;−NO;1〜3個のFで置換されていても良い−S(O)CH;1〜3個のFで置換されていても良い−OCH;−CH=CH;−C(=O)H;−C(=O)NR1011;−COH;−NR1011;−CO〜Cアルキル;−NHC(=O)CH;−NHS(O)CH;および4−ピリジルからなる群から選択され;
    10およびR11がそれぞれ独立に、HおよびCHから選択される請求項に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  3. nが0である請求項に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
  4. 下記化合物から選択される請求項1に記載の化合物または該化合物の製薬上許容される塩。
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
    Figure 0004922924
JP2007508428A 2004-04-13 2005-04-08 Cetp阻害薬 Expired - Fee Related JP4922924B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US56161104P 2004-04-13 2004-04-13
US60/561,611 2004-04-13
PCT/US2005/012196 WO2005100298A1 (en) 2004-04-13 2005-04-08 Cetp inhibitors

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007532651A JP2007532651A (ja) 2007-11-15
JP2007532651A5 JP2007532651A5 (ja) 2007-12-27
JP4922924B2 true JP4922924B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=35149924

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508428A Expired - Fee Related JP4922924B2 (ja) 2004-04-13 2005-04-08 Cetp阻害薬

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7737295B2 (ja)
EP (1) EP1737811B1 (ja)
JP (1) JP4922924B2 (ja)
CN (1) CN1942428A (ja)
AU (1) AU2005233160B2 (ja)
CA (1) CA2562082C (ja)
WO (1) WO2005100298A1 (ja)

Families Citing this family (63)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7504401B2 (en) 2003-08-29 2009-03-17 Locus Pharmaceuticals, Inc. Anti-cancer agents and uses thereof
JP2008520645A (ja) * 2004-11-23 2008-06-19 ファイザー・プロダクツ・インク ジベンジルアミン化合物および誘導体
US8604055B2 (en) 2004-12-31 2013-12-10 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Substituted benzylamino quinolines as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
EP1848430B1 (en) 2004-12-31 2017-08-02 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Novel benzylamine derivatives as cetp inhibitors
JP2009513573A (ja) * 2005-09-30 2009-04-02 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド コレステリルエステル転送蛋白阻害剤
JP2009512701A (ja) * 2005-10-19 2009-03-26 メルク エンド カムパニー インコーポレーテッド Cetp阻害薬
ATE533485T1 (de) 2005-10-31 2011-12-15 Merck Sharp & Dohme Cetp-inhibitoren
US7652023B2 (en) 2005-11-23 2010-01-26 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic CETP inhibitors
US7888376B2 (en) 2005-11-23 2011-02-15 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic CETP inhibitors
US7790770B2 (en) 2005-11-23 2010-09-07 Bristol-Myers Squibb Company Heterocyclic CETP inhibitors
AU2006330072B2 (en) * 2005-12-28 2012-08-02 Dr. Reddy's Laboratories Ltd. Selective benzylamine derivatives and their utility as cholesterol ester-transfer protein inhibitors
UY30117A1 (es) 2006-01-31 2007-06-29 Tanabe Seiyaku Co Compuesto amina trisustituido
US7745477B2 (en) * 2006-02-07 2010-06-29 Hoffman-La Roche Inc. Heteroaryl and benzyl amide compounds
EP2007726B1 (en) 2006-02-07 2011-03-02 F. Hoffmann-La Roche AG Benzamide and heteroarene derivatives as cetp inhibitors
US8383660B2 (en) * 2006-03-10 2013-02-26 Pfizer Inc. Dibenzyl amine compounds and derivatives
US7919506B2 (en) 2006-03-10 2011-04-05 Pfizer Inc. Dibenzyl amine compounds and derivatives
AU2007247385B2 (en) 2006-05-10 2011-07-14 Novartis Ag Bicyclic derivatives as CETP inhibitors
CA2650515A1 (en) * 2006-05-11 2007-11-22 Novartis Ag Benzylamine derivatives as cetp inhibitors
EP2086961A1 (en) * 2006-11-15 2009-08-12 Novartis AG Heterocyclic derivatives as cetp inhibitors
WO2008070496A2 (en) * 2006-12-01 2008-06-12 Bristol-Myers Squibb Company N- ( (3-benzyl) -2, 2- (bis-phenyl) -propan-1-amine derivatives as cetp inhibitors for the treatment of atherosclerosis and cardiovascular diseases
MX2009007911A (es) 2007-01-26 2009-07-31 Merck Frosst Canada Ltd Inhibidores de proteina tirosina fosfatasa 1b aromaticos fusionados.
EP2149563B9 (en) * 2007-04-13 2015-04-22 Kowa Company, Ltd. Novel pyrimidine compound having dibenzylamine structure, and medicine comprising the compound
US8338458B2 (en) 2007-05-07 2012-12-25 Merck Sharp & Dohme Corp. Method of treatment using fused aromatic compounds having anti-diabetic activity
GB2460597B8 (en) * 2008-02-01 2014-03-12 Amira Pharmaceuticals Inc N,N-disubstituted aminoalkylbiphenyl antagonists of prostaglandin D2 receptors
ES2566739T3 (es) 2008-02-01 2016-04-15 Brickell Biotech, Inc. Aminoalquilbifenilo N,N-disustituidos antagonistas de receptores de prostaglandina D2
WO2009102893A2 (en) 2008-02-14 2009-08-20 Amira Pharmaceuticals, Inc. CYCLIC DIARYL ETHER COMPOUNDS AS ANTAGONISTS OF PROSTAGLANDIN D2 receptors
EP2245022A4 (en) 2008-02-25 2012-02-22 Panmira Pharmaceuticals Llc ANTAGONISTS OF PROSTAGLANDIN D2 RECEPTORS
US8426449B2 (en) 2008-04-02 2013-04-23 Panmira Pharmaceuticals, Llc Aminoalkylphenyl antagonists of prostaglandin D2 receptors
JP5319457B2 (ja) * 2008-08-25 2013-10-16 興和株式会社 新規なジベンジルアミン構造を有するピリミジン化合物及びこれを含有する医薬
GB2463788B (en) * 2008-09-29 2010-12-15 Amira Pharmaceuticals Inc Heteroaryl antagonists of prostaglandin D2 receptors
US8378107B2 (en) 2008-10-01 2013-02-19 Panmira Pharmaceuticals, Llc Heteroaryl antagonists of prostaglandin D2 receptors
US8354454B2 (en) * 2008-10-01 2013-01-15 Merck Sharp & Dohme Corp. Prodrugs of oxazolidinone CETP inhibitors
WO2010042652A2 (en) 2008-10-08 2010-04-15 Amira Pharmaceuticals, Inc. Heteroalkyl biphenyl antagonists of prostaglandin d2 receptors
WO2010047982A1 (en) 2008-10-22 2010-04-29 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
CA2741672A1 (en) 2008-10-31 2010-05-06 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
US8383654B2 (en) 2008-11-17 2013-02-26 Panmira Pharmaceuticals, Llc Heterocyclic antagonists of prostaglandin D2 receptors
TW201028414A (en) 2009-01-16 2010-08-01 Merck Sharp & Dohme Oxadiazole beta carboline derivatives as antidiabetic compounds
US20110312995A1 (en) 2009-01-23 2011-12-22 Schering Corporation Bridged and fused heterocyclic antidiabetic compounds
CA2749891A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Hubert B. Josien Bridged and fused antidiabetic compounds
EP2393810A1 (en) 2009-02-05 2011-12-14 Schering Corporation Phthalazine-containing antidiabetic compounds
WO2011017201A2 (en) 2009-08-05 2011-02-10 Amira Pharmaceuticals, Inc. Dp2 antagonist and uses thereof
WO2011085033A2 (en) 2010-01-06 2011-07-14 Amira Pharmaceuticals, Inc. Dp2 antagonist and uses thereof
US8754099B2 (en) 2010-01-15 2014-06-17 Merck Sharp & Dohme Corp Oxadiazole beta carboline derivatives as antidiabetic compounds
US9029544B2 (en) 2010-02-19 2015-05-12 Boehringer Ingelheim International Gmbh Tricyclic pyridine derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their preparation
WO2011106273A1 (en) 2010-02-25 2011-09-01 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel cyclic benzimidazole derivatives useful anti-diabetic agents
US20130053404A1 (en) 2011-02-17 2013-02-28 Boehringer Ingelheim International Gmbh Tricyclic pyridine derivatives, medicaments containing such compounds, their use and process for their preparation
EA025380B1 (ru) 2011-02-25 2016-12-30 Мерк Шарп Энд Домэ Корп. Новые циклические производные азабензимидазола, используемые в качестве антидиабетических агентов
AR087577A1 (es) 2011-08-17 2014-04-03 Boehringer Ingelheim Int Derivados de furo[3,4-c]quinolina, medicamentos que contienen dichos compuestos, su uso y proceso para su preparacion
MX2014001849A (es) 2011-08-18 2014-10-24 Reddys Lab Ltd Dr Compuestos de amina heterociclicos sustituidos como inhibidores de proteina de transferencia de ester colesterilo (cetp).
CN103958511A (zh) 2011-09-27 2014-07-30 雷迪博士实验室有限公司 作为胆固醇酯转移蛋白(CETP)抑制剂用于治疗动脉粥样硬化的5-苄基氨基甲基-6-氨基吡唑并[3,4-b]吡啶衍生物
JO3210B1 (ar) * 2011-10-28 2018-03-08 Merck Sharp & Dohme مثبط منصهر لبروتين نقل الكوليسترليستير اوكسازوليدينون ثمائي الحلقة
US9382243B2 (en) 2012-08-22 2016-07-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Azabenzimidazole tetrahydropyran derivatives
EP2934518B1 (en) 2012-12-19 2020-02-19 Merck Sharp & Dohme Corp. Spirocyclic cetp inhibitors
EP2934519B1 (en) 2012-12-20 2021-05-12 Merck Sharp & Dohme Corp. Therapeutic thiazolidinone compounds
WO2014139388A1 (en) 2013-03-14 2014-09-18 Merck Sharp & Dohme Corp. Novel indole derivatives useful as anti-diabetic agents
WO2015017302A2 (en) 2013-07-30 2015-02-05 Merck Sharp & Dohme Corp. Bicyclic ureas and thiadiazolidine-1,1-dioxides as cetp inhibitors
US9688630B2 (en) 2013-10-10 2017-06-27 Merck Sharp & Dohme Corp. 3,3′-disubstituted indolines as inhibitors of cholesterol ester transfer protein
CN105814064A (zh) 2013-12-17 2016-07-27 默沙东公司 作为胆固醇酯转运蛋白的抑制剂的稠合双环异噁唑啉类
US10011572B2 (en) 2014-07-29 2018-07-03 Merck Sharp & Dohme Corp. Monocyclic isoxazolines as inhibitors of cholesterol ester transfer protein
AU2020372700A1 (en) 2019-11-01 2022-05-12 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds
CN110639018B (zh) * 2019-11-14 2020-06-26 牡丹江医学院 一种防治老年性高血压的药物组合物及其用途
AU2022299145A1 (en) 2021-06-24 2023-12-07 Syngenta Crop Protection Ag 2-[3-[1 [(quinazolin-4-yl)amino]ethyl]pyrazin-2-yl]thiazole-5-carbonitrile derivatives and similar compounds as pesticides
WO2023247360A1 (en) 2022-06-21 2023-12-28 Syngenta Crop Protection Ag Pesticidally active fused bicyclic heteroaromatic compounds

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525350A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 モンサント カンパニー コレステロールエステル輸送タンパク質活性阻害に有効な置換されたn−脂肪族−n−芳香族第三級ヘテロアルキルアミン
JP2002525351A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 モンサント カンパニー コレステリルエステル伝達タンパク質活性を阻害するのに有用な(R)−キラルなハロゲン化された1−置換アミノ−(n+1)−アルカノール
JP2003515592A (ja) * 1999-11-30 2003-05-07 ファイザー・プロダクツ・インク Cetp阻害剤としての4−カルボキシアミノ−2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン結晶
JP2003221376A (ja) * 2001-11-21 2003-08-05 Japan Tobacco Inc Cetp活性阻害剤
JP2004506008A (ja) * 2000-08-15 2004-02-26 ファイザー・プロダクツ・インク 治療コンビネーション
WO2004092136A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素複素環化合物およびその用途

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6627767B2 (en) 2000-08-29 2003-09-30 Abbott Laboratories Amino(oxo) acetic acid protein tyrosine phosphatase inhibitors
PT1470102E (pt) 2002-01-29 2011-06-06 Merck Serono Sa Derivados metilenamida substituídos como moduladores de proteína-tirosina fosfatases (ptps)
DK1533292T3 (da) 2002-08-30 2007-06-04 Japan Tobacco Inc Dibenzylaminforbindelse og medicinsk anvendelse deraf

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002525350A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 モンサント カンパニー コレステロールエステル輸送タンパク質活性阻害に有効な置換されたn−脂肪族−n−芳香族第三級ヘテロアルキルアミン
JP2002525351A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 モンサント カンパニー コレステリルエステル伝達タンパク質活性を阻害するのに有用な(R)−キラルなハロゲン化された1−置換アミノ−(n+1)−アルカノール
JP2002525348A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 モンサント カンパニー コレステロールエステル輸送タンパク質活性阻害に有効な置換された多環アリールおよびヘテロアリール第三級ヘテロアルキルアミン
JP2003515592A (ja) * 1999-11-30 2003-05-07 ファイザー・プロダクツ・インク Cetp阻害剤としての4−カルボキシアミノ−2−エチル−1,2,3,4−テトラヒドロキノリン結晶
JP2004506008A (ja) * 2000-08-15 2004-02-26 ファイザー・プロダクツ・インク 治療コンビネーション
JP2003221376A (ja) * 2001-11-21 2003-08-05 Japan Tobacco Inc Cetp活性阻害剤
WO2004092136A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Ono Pharmaceutical Co., Ltd. 含窒素複素環化合物およびその用途

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005100298A1 (en) 2005-10-27
AU2005233160B2 (en) 2011-06-02
AU2005233160A1 (en) 2005-10-27
CA2562082C (en) 2013-06-25
CA2562082A1 (en) 2005-10-27
EP1737811A1 (en) 2007-01-03
US7737295B2 (en) 2010-06-15
JP2007532651A (ja) 2007-11-15
CN1942428A (zh) 2007-04-04
EP1737811B1 (en) 2016-08-10
EP1737811A4 (en) 2009-06-17
US20070225365A1 (en) 2007-09-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922924B2 (ja) Cetp阻害薬
JP5301999B2 (ja) Cetp阻害薬
AP1388A (en) Nicotinamide derivatives
US5705515A (en) Substituted sulfonamides as selective β-3 agonists for the treatment of diabetes and obesity
JP5608655B2 (ja) P2x3受容体活性のモジュレーター
US7338950B2 (en) Amide compounds as ion channel ligands and uses thereof
KR101347102B1 (ko) 신규한 바닐로이드 수용체 리간드 및 약제를 제조하기 위한이의 용도
TWI721335B (zh) 鹵代烯丙基胺類ssao/vap-1抑制劑及其用途
JP2019522005A (ja) 芳香族アセチレンまたは芳香族エチレン系化合物、その中間体、製造方法、薬物組成物および使用
EA012589B1 (ru) Производные фениламида 4-(бензил)пиперазин-1-карбоновой кислоты и родственные соединения в качестве модуляторов амида жирной кислоты гидролазы для лечения страхов, боли и других состояний
CA2884251A1 (en) Anti-fibrotic pyridinones
CZ203494A3 (en) Tri-substituted phenyl derivatives, process of their preparation and pharmaceutical preparations in which they are comprised
EA019347B1 (ru) Оксадиазолзамещенные производные бензимидазола как ингибиторы dgat1
TWI767410B (zh) 作為lpa受體拮抗劑之三唑胺基甲酸酯吡啶基磺醯胺及其用途
WO2001057044A1 (fr) Derives de pyrido-oxazine
GB2356197A (en) Amide derivatives as beta 3 agonists
JP2016540802A (ja) Wnt経路のモジュレーターとしてのマレイミド誘導体
TW202220964A (zh) 喹唑啉酮hsd17b13抑制劑及其用途
CN115942972A (zh) Lpa受体拮抗剂及其用途
JP4531049B2 (ja) 有機化合物
CA2521135A1 (en) N-containing heteroaromatic compounds as modulators of ppars and methods of treating metabolic disorders
AU2014237600B2 (en) Bicyclic pyrrole derivatives useful as agonists of GPR120
CN110023309B (zh) 用作胰高血糖素受体拮抗剂的吲唑衍生物
US8193365B2 (en) CETP inhibitors
TW202308992A (zh) Tead抑制劑

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071101

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101208

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101215

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120131

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees