JP4922612B2 - 電気コネクタ - Google Patents

電気コネクタ Download PDF

Info

Publication number
JP4922612B2
JP4922612B2 JP2005375566A JP2005375566A JP4922612B2 JP 4922612 B2 JP4922612 B2 JP 4922612B2 JP 2005375566 A JP2005375566 A JP 2005375566A JP 2005375566 A JP2005375566 A JP 2005375566A JP 4922612 B2 JP4922612 B2 JP 4922612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
electrical connector
mating connector
fixture
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005375566A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007179821A (ja
Inventor
信也 石塚
和幸 小材
宏和 高橋
昭男 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DDK Ltd
Original Assignee
DDK Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DDK Ltd filed Critical DDK Ltd
Priority to JP2005375566A priority Critical patent/JP4922612B2/ja
Priority to US11/637,463 priority patent/US7540770B2/en
Publication of JP2007179821A publication Critical patent/JP2007179821A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4922612B2 publication Critical patent/JP4922612B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/7052Locking or fixing a connector to a PCB characterised by the locating members
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R12/00Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
    • H01R12/70Coupling devices
    • H01R12/7005Guiding, mounting, polarizing or locking means; Extractors
    • H01R12/7011Locking or fixing a connector to a PCB
    • H01R12/707Soldering or welding

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Coupling Device And Connection With Printed Circuit (AREA)

Description

本発明は、サーバ等の電気・電子機器に使用される電気コネクタに関するもので、特に相手コネクタとの嵌合時におけるコジリ対策をを施した構造に関するものである。
図7に基づいて、従来の電気コネクタ60について説明する。図7(A)は嵌合部方向からみた従来の電気コネクタの斜視図であり、(B)は接続部方向からみた従来の電気コネクタの斜視図である。従来の電気コネクタ60は基板に接続されるのであり、相手コネクタはケーブルが接続されるものである。従来の電気コネクタ60は、ハウジング62とコンタクト64と固定具66とを備えている。
従来の電気コネクタ60では、相手コネクタ80をガイドするガイド部68は前記ハウジング62の長手方向両側に前記ハウジング62と一体構造に設けられていた。
特に、挙げる文献はない。
基板に実装された電気コネクタ60とケーブルが結線された相手コネクタ80とが嵌合する際には、ケーブル付きの相手コネクタ80を真直ぐに前記電気コネクタ60に挿入することは難しいために、上述のようにガイド部68が設けられている。
しかしながら、ケーブル付きの相手コネクタ80によって、前記電気コネクタ60のガイド部68がコジられることが多く、コジられた場合には前記ガイド部68は前記ハウジング62と一体構造のため前記ガイド部68が破損してしまうといった課題があった。
本発明は、このような従来の問題点に鑑みてなされたもので、嵌合時の相手コネクタ80のコジりに対してもガイド部が破損することがない電気コネクタを提供せんとするものである。
上記目的は、相手コネクタ80と着脱する電気コネクタ10であって、複数のコンタクト14と該コンタクト14が保持・配列されるとともに前記相手コネクタ80をガイドするガイド部を有するハウジング12と該ハウジング12を基板へ固定する固定具16とを備える電気コネクタにおいて、
前記ハウジング12に設けられていた略U字形状の前記ガイド部40を前記固定具16と一体に金属材料により形成し、前記ガイド部40の自由端両側に下方向に突出するとともに前記ハウジング12の挿入溝28に挿入できる突出片44を設け、前記ハウジング12には前記突出片44に対応する位置に前記突出片44が入る挿入溝28を設けるとともに長手方向両側に前記ガイド部40を保持する前記ガイド部40とほぼ同一高さの保持部26を設け、該保持部26には前記相手コネクタ80と嵌合する際に弾性をもつようにスリット32を設け、該スリット32を設けることにより前記ガイド部40及び前記保持部26が弾性を有することにより達成できる。
相手コネクタ80に係止部82を設け、前記固定具16に前記係止部82と係合する係合部41を設け、該係合部41を相手コネクタ80の係止部82と係合させることで確実にロックさせる。
また、前記ハウジング12の前記挿入溝28を貫通させ、前記固定具16の前記突出片44を延設するとともに延設した前記突出片44の先端に基板に接続する接続部42を設ける。
以上の説明から明らかなように、本発明の電気コネクタ10によると、次のような優れた効果が得られる。
(1)相手コネクタ80と着脱する電気コネクタ10であって、複数のコンタクト14と該コンタクト14が保持・配列されるとともに前記相手コネクタ80をガイドするガイド部を有するハウジング12と基板へ固定する固定具16とを備える電気コネクタにおいて、前記固定具16と一体に略U字形状のガイド部40を設けるとともに金属材料により形成し、前記ガイド部40の自由端両側に下方向に突出するとともに前記ハウジング12の挿入溝28に挿入できる突出片44を設け、前記ハウジング12には前記突出片44に対応する位置に前記突出片44が入る挿入溝28を設けるとともに長手方向両側にスリット32を設け、該スリット32を設けることで弾性を有する保持部26を形成し、前記固定具16の前記ガイド部40を前記保持部26に保持しているので、相手コネクタ80によってコジられても、ガイド部40が破損することがなく、安定した接続を得ることができる。
(2)相手コネクタ80に係止部82を設け、前記固定具16に前記係止部82と係合する係合部41を設け、該係合部41を相手コネクタ80の係止部82と係合させることで確実にロックさせているので、相手コネクタ80と嵌合した際に確実にロックすることができ、安定した接続を得ることができる。
(3)前記ハウジング12の前記挿入溝28を貫通させ、前記固定具16の前記突出片44を延設するとともに延設した前記突出片44の先端に基板に接続する接続部42を設けているので、ガイド部40が破損することがなく、3点を基板に固定しているため実装も確実に行なうことができる。
図1から図6に基づいて、本発明の電気コネクタ10の一実施例について説明する。図1(A)は嵌合部方向からみた本発明の電気コネクタの斜視図であり、(B)は接続部方向からみた本発明の電気コネクタの斜視図である。図2は固定具の斜視図であり、図3はハウジングの斜視図であり、図4はコンタクトの斜視図である。図5(A)は別の固定具を用いた嵌合部方向からみた本発明の電気コネクタの斜視図であるり、(B)は別の固定具を用いた接続部方向からみた本発明の電気コネクタの斜視図である。図6は相手コネクタと嵌合した状態の斜視図である。
本発明の電気コネクタ10はハウジング12とコンタクト14と固定具16とを備えている。
図に基づいて本発明の電気コネクタ10の構成部品について説明する。
まず、固定具16について説明する。この固定具16は金属製であり、公知技術のプレス加工によって製作されている。前記固定具16の材質としては、バネ性や導電性などが要求されるので、黄銅やベリリウム銅やリン青銅等を挙げることができる。前記固定具16は主にガイド部40と接続部42とを有している。
前記固定具16には、基板に接続するための前記接続部42と一体に相手コネクタ80をガイドするための前記ガイド部40が設けられている。前記ガイド部40は断面略U字形状をしており、前記ガイド部40の大きさは相手コネクタ80の大きさを考慮して適宜設計する。また、図2のように、前記ガイド部40の自由端両側には、下方向に突出するとともに前記ハウジング12の挿入溝28に挿入できる突出片44が設けられている。前記突出片44は前記ハウジング12の挿入溝に挿入することで、コジられた場合の強度アップを図るためのものである。前記突出片44の大きさと形状は、この役割や電気コネクタ10の小型化や前記ハウジング12の強度等を考慮して適宜設計する。
略L字に折曲げられた前記接続部42は、本実施例では表面実装タイプ(SMT)にしているが、ディップタイプやプレスインタイプでも良い。前記固定具16は圧入によって前記ハウジング12に固定されている。
また、前記固定具16には、相手コネクタ80の係止部82と係合する係合部41が設けられている。前記係合部41の形状と大きさは、相手コネクタ80の係止部82と係合できればよく、相手係止部82に適合することや前記固定具16の強度や相手コネクタ80との嵌合時の保持強度等を考慮して適宜設計する。本実施例では、相手コネクタ80の係止部82が引っかかる略L字形状をしていることから、係合孔にしている。
次に、前記ハウジング12について説明する。このハウジング12は電気絶縁性のプラスチックであり、公知技術の射出成形によって製作され、この材質としては寸法安定性や加工性やコスト等を考慮して適宜選択するが、一般的にはポリブチレンテレフタレート(PBT)やポリアミド(66PA、46PA)や液晶ポリマー(LCP)やポリカーボネート(PC)やこれらの合成材料を挙げることができる。前記ハウジング12は、主に本体部18とフランジ部20と嵌合部22とを有している。
図3のように、前記ハウジング12は略板状片をしている。前記ハウジング12には、本体部18から突出するように相手コネクタ80と嵌合する嵌合部22が設けられ、該嵌合部22には前記コンタクト14が挿入される挿入孔24が前記本体部18と連通するように設けられている。前記挿入孔24の大きさは前記コンタクト14の大きさや固定方法を考慮して適宜設計する。前記嵌合部22の形状は前記相手コネクタ80に適合するように設計している。本実施例では、前記嵌合部22は2分割され、誤嵌合防止をするために一方は断面略L字形状にしている。
前記ハウジング12には長手方向両側に本体部18に連設したフランジ部20を有し、該フランジ部20には前記突出片44に対応する位置に前記突出片44が入る挿入溝28を設けられている。前記挿入溝28の形状と大きさは前記突出片44の役割を考慮し、前記突出片44に適合するように適宜設計する。前記突出片44が図2のような場合には、前記挿入溝28は止め孔でも貫通孔でもよい。図5のような場合には貫通孔にしている。
前記ハウジング12には、長手方向両側にスリット32が設けられている。該スリット32を設けることで弾性を有する保持部26を形成し、前記固定具16の前記ガイド部40を前記保持部26に保持している。前記保持部26と前記スリット32の大きさは、前記固定具16の保持力や前記ハウジング12の強度や前記保持部の弾性等を考慮して適宜設計する。また、前記ハウジング12のフランジ部20には、前記固定具16の接続方向側に基板へ位置決めするための位置決めピン46が設けられている。該位置決めピン46は基板への位置決めと同時に前記コンタクト14の接続部38が基板に接する前に基板の孔に入ることで前記コンタクト16の変形や破損を防止するためのものである。この役割は、特に前記コンタクト16の接続部38の形状が、ディップタイプやプレスインタイプの場合に有効である。前記位置決めピン46の形状や大きさはこのような役割やピン46の強度等を考慮して適宜設計する。本実施例では、シーケンス構造にするために、前記ハウジング12の挿入孔24の圧入深さを変えることで、接触する位置を違えるようにしており、接触する位置を違えることで、仕様に応じて相手コネクタ80との接触するタイミングをずらしている。
最後に、コンタクト14について説明する。このコンタクト14は金属製であり、公知技術のプレス加工によって製作されている。前記コンタクト14の材質としては、バネ性や導電性などが要求されるので、黄銅やベリリウム銅やリン青銅等を挙げることができる。
前記コンタクト14は、図4のように略L字形状をしている。前記コンタクト14は相手コネクタ80と接触する接触部34と前記ハウジング12に固定する固定部36と基板に接続する接続部38とを有している。上述したように、シーケンス構造にするためには前記ハウジング12の挿入孔24の圧入深さを変えることで対応しているので、前記コンタクト14は1種類ですむ。前記コンタクト14は前記ハウジング12に圧入や引っ掛け(ランス)や一体成型や溶着によって固定されるが、本実施例では圧入によって固定されている。前記コンタクト14の前記接続部38は、本実施例では表面実装タイプ(SMT)にしているが、ディップタイプやプレスインタイプでも良い。
また、ここで、図5に基づいて、別の固定具16を用いた電気コネクタ10について説明する。前記固定具16以外は同様のため、説明を省略し、前記固定具16の相違点についてのみ説明する。前記固定具16の前記突出片44を延設するとともに延設した前記突出片44の先端に基板に接続する接続部42を設けてもよい。前記突出片44の先端に接続部42を設けることで、基板に接続されているためより一層の強度アップに繋がり、基板実装の強度もアップすることになる。また、前記突出片44の先端に設けた接続部42は、本実施例ではディップタイプにしている。前記突出片44の先端に設けた接続部42は、前記突出片44の役割や前記ハウジング12に挿入することを考慮するとディップタイプかプレスインタイプが望ましい。しかし、前記突出片44を挿入した後に、曲げ加工が可能であるので表面実装タイプ(SMT)であってもよい。
本発明の活用例としては、、サーバ等の電気・電子機器に使用される電気コネクタに活用され、特に相手コネクタとの嵌合時におけるコジリ対策をを施した構造に関するものである。
(A) 嵌合部方向からみた本発明の電気コネクタの斜視図である。(B) 接続部方向からみた本発明の電気コネクタの斜視図である。 固定具の斜視図である。 ハウジングの斜視図である。 コンタクトの斜視図である。 (A) 別の固定具を用いた嵌合部方向からみた本発明の電気コネクタの斜視図である。(B) 別の固定具を用いた接続部方向からみた本発明の電気コネクタの斜視図である。 相手コネクタと嵌合した状態の斜視図である。 (A) 嵌合部方向からみた従来の電気コネクタの斜視図である。(B) 接続部方向からみた従来の電気コネクタの斜視図である。
符号の説明
10、60 電気コネクタ
12、62 ハウジング
14、64 コンタクト
16、66 固定具
18 本体部
20 フランジ部
22 嵌合部
24 挿入孔
26 保持部
28 挿入溝
30 保持孔
32 スリット
34 接触部
36 固定部
38、42 接続部
40、68 ガイド部
41 係合部
44 突出片
46 位置決めピン
80 相手コネクタ
82 係止部

Claims (3)

  1. 相手コネクタと着脱する電気コネクタであって、
    複数のコンタクトと該コンタクトが保持・配列されるとともに前記相手コネクタをガイドするガイド部を有するハウジングと該ハウジングを基板へ固定する固定具とを備える電気コネクタにおいて、
    前記ハウジングに設けられていた略U字形状の前記ガイド部を前記固定具と一体に金属材料により形成し、前記ガイド部の自由端両側に下方向に突出するとともに前記ハウジングの挿入溝に挿入できる突出片を設け、
    前記ハウジングには前記突出片に対応する位置に前記突出片が入る挿入溝を設けるとともに長手方向両側に前記ガイド部を保持する前記ガイド部とほぼ同一高さの保持部を設け、該保持部には前記相手コネクタと嵌合する際に弾性をもつようにスリットを設け、
    該スリットを設けることにより前記ガイド部及び前記保持部が弾性を有することを特徴とする電気コネクタ。
  2. 相手コネクタに係止部を設け、前記固定具に前記係止部と係合する係合部を設け、該係合部を相手コネクタの係止部と係合させることで確実にロックすることを特徴とする請求項1記載の電気コネクタ。
  3. 前記ハウジングの前記挿入溝を貫通させ、前記固定具の前記突出片を延設するとともに延設した前記突出片の先端に基板に接続する接続部を設けることを特徴とする請求項1または2記載の電気コネクタ。
JP2005375566A 2005-12-27 2005-12-27 電気コネクタ Active JP4922612B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375566A JP4922612B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 電気コネクタ
US11/637,463 US7540770B2 (en) 2005-12-27 2006-12-11 Electrical connector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005375566A JP4922612B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 電気コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007179821A JP2007179821A (ja) 2007-07-12
JP4922612B2 true JP4922612B2 (ja) 2012-04-25

Family

ID=38225051

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005375566A Active JP4922612B2 (ja) 2005-12-27 2005-12-27 電気コネクタ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7540770B2 (ja)
JP (1) JP4922612B2 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102008022257B4 (de) * 2007-05-24 2012-02-09 Yazaki Corporation Fixierungsklammer, Verfahren zum Fixieren der Fixierungsklammer und Aufbau zum Fixieren der Fixierungsklammer
US8323049B2 (en) * 2009-01-30 2012-12-04 Fci Americas Technology Llc Electrical connector having power contacts
SG166009A1 (en) 2009-04-09 2010-11-29 3M Innovative Properties Co Electrical connector
DE102009029434B4 (de) 2009-09-14 2011-07-07 Wöhner GmbH & Co. KG Elektrotechnische Systeme, 96472 Adapter zur Aufnahme elektrischer Installationsgeräte und zur Befestigung auf einem Stromschienensystem
DE202010015046U1 (de) * 2010-11-05 2011-02-17 Erni Electronics Gmbh Stecker
CN202930658U (zh) * 2011-08-12 2013-05-08 Fci公司 电连接器和电连接器组件
JP5834243B2 (ja) * 2011-09-09 2015-12-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 保持金具、コネクタ接続体およびコネクタ
JP5766848B1 (ja) * 2014-05-20 2015-08-19 イリソ電子工業株式会社 コネクタ
WO2017188054A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 パナソニックIpマネジメント株式会社 コネクタ、及び接続システム
JP7245432B2 (ja) * 2019-09-19 2023-03-24 住友電装株式会社 コネクタ

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5167528A (en) * 1990-04-20 1992-12-01 Matsushita Electric Works, Ltd. Method of manufacturing an electrical connector
US5199884A (en) * 1991-12-02 1993-04-06 Amp Incorporated Blind mating miniature connector
US5356300A (en) * 1993-09-16 1994-10-18 The Whitaker Corporation Blind mating guides with ground contacts
JP3651979B2 (ja) * 1995-10-06 2005-05-25 富士通コンポーネント株式会社 コネクタ
JP3423560B2 (ja) * 1996-05-29 2003-07-07 ケル株式会社 コネクタ
US5921787A (en) * 1996-07-17 1999-07-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Board-to-board interconnection
US5697799A (en) * 1996-07-31 1997-12-16 The Whitaker Corporation Board-mountable shielded electrical connector
TW532599U (en) * 2002-04-18 2003-05-11 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Electrical connector
US6343951B1 (en) * 1997-06-12 2002-02-05 Kel Corporation Electrical connector
US5931689A (en) * 1997-08-06 1999-08-03 Molex Incorporated Electric connector assembly with improved locking characteristics
GB9724370D0 (en) * 1997-11-18 1998-01-14 Amp Great Britain Boardlock for an electrical connector
JPH11167955A (ja) * 1997-12-05 1999-06-22 Kel Corp コネクタ
US6645005B2 (en) * 2001-11-29 2003-11-11 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Electrical connector assembly with latching metal ears
US6500013B1 (en) * 2002-02-06 2002-12-31 Speed Tech Corp. Connector assembling structure
JP3837123B2 (ja) * 2003-04-23 2006-10-25 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
US6726492B1 (en) * 2003-05-30 2004-04-27 Hon Hai Precision Ind. Co., Ltd. Grounded electrical connector

Also Published As

Publication number Publication date
US7540770B2 (en) 2009-06-02
JP2007179821A (ja) 2007-07-12
US20070155227A1 (en) 2007-07-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4922612B2 (ja) 電気コネクタ
KR102111728B1 (ko) 전기 커넥터
US20100055952A1 (en) Fixture and floating connector using the same
JP4851510B2 (ja) 電気コネクタ
JP2007018785A (ja) コネクタ
CN111247701B (zh) 电连接器
JP4231651B2 (ja) 電気コネクタ
JP5049619B2 (ja) プラグ接続アダプタ
JP2006294394A (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
JP5665585B2 (ja) 電気コネクタ
JP5094343B2 (ja) コネクタ及び該コネクタの接続部の検査方法
JP5134943B2 (ja) コネクタ
US20090298345A1 (en) Connector
JP2003045525A (ja) コネクタ
EP1804344A2 (en) Electrical connector having flexible mating portion
JP5473638B2 (ja) 電気コネクタ
JP2008293892A (ja) コンタクト及び該コンタクトを使用するコネクタ
JP5567868B2 (ja) レセプタクル同軸コネクタ
JP5216505B2 (ja) 位置決め部材、及び、位置決め構造
JP2008251511A (ja) 電気コネクタ
US9941649B2 (en) Interboard connection connector with battery connector
JP5577125B2 (ja) 電気コネクタ
JP5078187B2 (ja) 固定具及び該固定具を用いた電気コネクタ
JP2010010031A (ja) コンタクト及び該コンタクトを用いたコネクタ
JP2009266607A (ja) 電気コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110830

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120206

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4922612

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250