JP4919957B2 - 口腔乾燥症用新規組成物 - Google Patents

口腔乾燥症用新規組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP4919957B2
JP4919957B2 JP2007524259A JP2007524259A JP4919957B2 JP 4919957 B2 JP4919957 B2 JP 4919957B2 JP 2007524259 A JP2007524259 A JP 2007524259A JP 2007524259 A JP2007524259 A JP 2007524259A JP 4919957 B2 JP4919957 B2 JP 4919957B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pvp
oral
present
composition
copolymer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007524259A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008508338A (ja
Inventor
カワ,ゲルトルート
ウパール,シリーン
アーカート,デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GlaxoSmithKline Consumer Healthcare GmbH and Co KG
Glaxo Group Ltd
Original Assignee
GlaxoSmithKline Consumer Healthcare GmbH and Co KG
Glaxo Group Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0417193A external-priority patent/GB0417193D0/en
Priority claimed from GB0502077A external-priority patent/GB0502077D0/en
Application filed by GlaxoSmithKline Consumer Healthcare GmbH and Co KG, Glaxo Group Ltd filed Critical GlaxoSmithKline Consumer Healthcare GmbH and Co KG
Publication of JP2008508338A publication Critical patent/JP2008508338A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919957B2 publication Critical patent/JP4919957B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/74Synthetic polymeric materials
    • A61K31/785Polymers containing nitrogen
    • A61K31/787Polymers containing nitrogen containing heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom
    • A61K31/79Polymers of vinyl pyrrolidone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/73Polysaccharides
    • A61K8/731Cellulose; Quaternized cellulose derivatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8176Homopolymers of N-vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/72Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds
    • A61K8/81Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic macromolecular compounds obtained by reactions involving only carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • A61K8/817Compositions of homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a single or double bond to nitrogen or by a heterocyclic ring containing nitrogen; Compositions or derivatives of such polymers, e.g. vinylimidazol, vinylcaprolactame, allylamines (Polyquaternium 6)
    • A61K8/8182Copolymers of vinyl-pyrrolidones. Compositions of derivatives of such polymers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q11/00Preparations for care of the teeth, of the oral cavity or of dentures; Dentifrices, e.g. toothpastes; Mouth rinses

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Cosmetics (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、練り歯磨き、スプレー、マウスウォッシュ、ジェル、口内錠(lozenge)、チューイングガム、タブレット、トローチ剤、インスタントパウダー、オーラルストリップ、口腔パッチなどの口腔への使用のための粘膜付着剤を含む組成物、および口腔潤滑剤として、また口腔乾燥症に伴う不快症状を緩和するためのそのような組成物の使用に関する。
口腔乾燥症もしくはドライマウスとは、口腔内に過剰な乾燥が生じている状態のことである。口腔乾燥症はそれ自体は病気ではないが、頭部や頸部への放射線治療の副作用、もしくは様々な薬剤の副作用など、様々な病状に見られる症状である。口腔乾燥症は高齢者に多くみられる症状ではあるが、年齢自体に関連しているとは思われない。
口腔乾燥症は、軽微なものと深刻なものとの両方の健康上の問題の原因であることが多く、精神上の健康のみならず栄養摂取や口腔衛生にも影響を与え得る。口腔乾燥症によくみられる問題としては、常在する喉の痛み、焼け付くような感覚、話すことや飲み込むことの困難さ、声嗄れ、および/もしくは鼻の中の乾燥が挙げられる。もし治療しないままにしておくと、口腔乾燥症により口腔内pHは低下し、プラークや虫歯の発生を顕著に増加させてしまう。口腔カンジダ症は、口腔乾燥症に伴って最もよくみられる口腔感染症の一つである。
上記のことを考慮すると、口腔乾燥症に伴う不快感を改善するための潤滑剤として口腔に使用する組成物を供給することは有益である。
米国特許第5,496,558号は、潤滑ポリマー、ポリエチレングリコール、有機酸およびソルビトールから成る口内錠、タブレット、チューイングガム、およびトローチ剤の形をとった固形の口腔乾燥症用製品を提供することにより、この問題を解決することを目的としている。米国特許第5,612,207号は、ハードキャンディベース、緩和剤、湿潤剤および有機酸味料から成る口内錠を提供することにより、この問題を解決することを目的としている。
米国特許第5,496,558号 米国特許第5,612,207号
しかしながら、口を滑らかにし潤いを与えることができ、口に良い感触を持った他の製剤が未だ求められている。
ドライマウスの症状は、ポリビニルピロリドン(PVP)もしくはその誘導体とアニオン性粘膜付着性ポリマーの組み合わせを含む口腔ケア組成物を使用することにより低減され得ることが見出された。
本発明の粘膜付着性ポリマーは、生体表面、特に口腔内粘膜に対して親和性を有する。本発明で用いられる粘膜付着性物質は天然物でも合成物でも良い。
従って、本発明はPVPもしくはその誘導体、アニオン性粘膜付着性ポリマー、および口腔で許容される担体もしくは賦形剤より成る組成物を提供する。
本発明による組成物は、口をコーティングし滑らかにするのに優れ、また口に良い感触を与える性質を有する。アニオン性粘膜付着性ポリマーを含む組成物は良いコーティングを形成することができるが、使用する際にベタベタしすぎるという不快な感覚を生じることもあり得る。この不快な感覚が、驚くべきことに、アニオン性粘膜付着性ポリマーにPVPもしくはその誘導体を加えることで克服されたのである。
適切なPVP誘導体としては、ビニルピロリドン/ビニルアセテート(VP/VA)コポリマー、もしくはビニルピロリドン/ビニルアルコール(VP/VOH)コポリマーが挙げられる。本発明の組成物はPVPもしくはVP/VAコポリマーを含むのが好ましい。
本発明の組成物は、適切には0.1〜20重量%、好ましくは0.5〜10重量%、より好ましくは0.6〜8重量%のPVPもしくはその誘導体を含むことができる。
本発明で有用なこのアニオン性粘膜付着性ポリマーは、セルロースガム、サッカリドガム、もしくはポリアクリル酸ポリマー、もしくはこれらの混合物であっても良い。
適切なセルロースガムとしては、カルボキシメチルセルロース(CMC)ガム、例えばカルボキシメチルセルロースナトリウムが挙げられる。
本発明で用いられる適切なサッカリドガムとしては、キサンタンガム、グアーガム、アラビアゴム、トラガカント、カラヤゴム、ローカストビーンガムおよびペクチン、もしくはこれらの混合物が挙げられる。好ましいのはキサンタンガムである。
適切なポリアクリル酸ポリマーとしては、Noveon Inc, 9911 Brecksville Road, Cleveland, Ohio 44141-3247より入手可能なカルボマー、アクリレート/C10-30アルキルアクリレートクロスポリマー、もしくはポリカルボフィルが挙げられる。好ましいポリアクリル酸は、カルボマーもしくはアクリレート/C10-30アルキルアクリレートクロスポリマーである。
適切な本発明の組成物は、カルボキシメチルセルロースナトリウムとキサンタンガムの組合せを含むことができる。
適切な本発明の組成物は0.02〜20重量%、好ましくは0.1〜10重量%、さらに好ましくは0.15〜4重量%、最も好ましくは0.2〜2重量%のアニオン性粘膜付着性ポリマーを含むことができる。
適切な本発明の組成物は、PVPもしくはその誘導体とアニオン性粘膜付着性ポリマーの重量比が5:1から1:1、好ましくは4:1から2:1であっても良い。
本発明の組成物は、さらに最大で8重量%、例えば1〜5重量%のジメチコンもしくはシメチコンといったシリコンベースオイルを含んでいても良い。シリコンベースオイルの疎水性は、口腔内での組成物の潤滑性を高める。
本発明の口腔用組成物は、典型的には練り歯磨き、スプレー、マウスウォッシュ、ジェル、口内錠(中央充填型口内錠(centre filled lozenge)を含む)、チューイングガム、タブレット、トローチ剤、インスタントパウダー、オーラルストリップ、および口腔パッチ等の形で処方される。本発明の好ましい組成物はマウススプレー、マウスウォッシュおよびオーラルジェルである。
既知のオーラルストリップもしくは口腔パッチは、本発明のポリマーの組み合わせを口腔内に送達するように適応可能である。例えば、WO 03/015748およびUS 04/0062724に開示されている多層被侵食性フィルム(multilayered erodible film)は、その中で開示されている粘着性の第1層、および/または被侵食性の第2層に本発明のPVPもしくはその誘導体とアニオン性粘膜付着性ポリマーを両方組み込むことができる。必要に応じて、シリコンベースオイルをそれのみ、もしくは他の疎水性ポリマーと共に、開示されている被侵食性層に組み込むか、もしくは覆うように使用することができる。
適切な口腔で許容される担体および賦形剤としては、研磨つや出し剤(特に歯磨剤用)、香料、保湿剤、結合剤、甘味料、界面活性剤、保存料、緩衝材、着色料および水が挙げられる。
本発明の組成物に使用する適切な保湿剤としては、グリセリン、ソルビトール、キシリトール、プロピレングリコールもしくはポリエチレングリコール、もしくはこれらの混合物が挙げられ、この保湿剤は5〜70%の範囲で存在することができる。
本発明に使用する適切な香料としては、ペパーミント、スペアミントおよびフルーツ香料が挙げられる。香料は、ドライマウス症状を軽減するのを助ける唾液分泌を刺激するというさらなる利点を生む。必要に応じて、食用有機酸、例えばクエン酸などを追加的な唾液腺刺激剤として含ませることができる。
本発明に使用する適切な保存料としては、パラベン(メチルおよびプロピルパラベン)、安息香酸ナトリウムおよびソルビン酸カリウムが挙げられる。
本発明に使用する適切な緩衝剤としては、リン酸2ナトリウム、リン酸1ナトリウムといったリン酸塩緩衝剤、もしくはクエン酸塩緩衝剤が挙げられる。
本発明に使用する適切な界面活性剤としては、ポリエチレングリコール(PEG)、水添ヒマシ油、ソルビタンエステル、(PoloxamerTMのような)ポリエチレン−ポリプロピレントリブロックコポリマーが挙げられる。好ましい界面活性剤としては、PEG-40もしくはPEG-60水添ヒマシ油、およびソルビタンエステルが挙げられる。
本発明での使用に適した更なる成分としては、ミネラル補給剤(remineralising agents)、抗菌剤、虫歯予防剤、抗結石剤、保湿剤、口臭消臭剤および除感作剤が挙げられる。
本発明に使用される適切な抗菌剤としては、クロルヘキシジン、塩化セチルピリジニウム、亜鉛塩もしくはトリクロサンが挙げられる。好ましい抗菌剤は塩化セチルピリジニウム、クロルヘキシジンおよび亜鉛塩である。
本発明に使用される適切な虫歯予防剤としては、例えばフッ化ナトリウムのようなアルカリ金属塩、もしくはモノフルオロリン酸ナトリウム、フッ化スズ(II)、もしくはオラフルル(Olaflur)もしくはデカフルル(Decaflur)のようなフッ化アミン塩といったフッ素イオン源が挙げられる。適切には、この組成物は1から2500ppmのフッ化物イオンを含む。
本発明による組成物は、成分を適切な相対量で都合の良い任意の順番で混合させ、その後および必要に応じてpHを最終的な目的の値とするために緩衝剤を含ませることによって調合することができる。
本発明による組成物は、一般的にはおよそpH5から10の範囲、より好ましくはpH5.5から8の範囲の口腔で許容されるpHを有する。
マウスウォッシュおよびマウススプレー組成物は、「使用準備済」の形で、使用者が使用直前に薄めるための濃縮液として、もしくは使用者が使用直前に溶解させるためのタブレットまたは小袋に入ったインスタントパウダーとして提供することができる。タブレットは、キシリトールおよび/またはソルビトールを主成分として用いて適切に調合することができる。この小袋およびタブレットは、溶解させることで炭酸を含まないマウスウォッシュを提供するように、もしくは、例えば炭酸ナトリウム/重炭酸ナトリウムとクエン酸のような適切な発泡性を有する組み合わせを混入することで発泡性マウスウォッシュを提供するように処方することができる。
本発明の組成物は、口腔乾燥症の症状を軽減するのに有用である。特に、口腔内を滑らかにし潤すのに役立つ。
本発明はまた、治療に有効な量の前述の組成物を投与することから成る、人間もしくは動物の口腔乾燥症を治療する方法も提供する。
以下の実施例により本発明を説明するが、これらに限定されるものではない。
Figure 0004919957
Figure 0004919957
Figure 0004919957
Figure 0004919957
実施例5 − 官能試験
口腔乾燥症用に使用するポリマーの最適化のための官能試験を、小規模パネルテストを用いて行った。官能試験結果としては、以下が挙げられる。
CMCのみを口を良くコーティングする程度に使用すると、「粘着性がある」および「ねばねばする」という感覚の不快さを引き起こした。
口を良くコーティングする程度のキサンタンガムのみの官能試験では、「ねばねばする」という不快な感覚についての反応、および粘着性についてのコメントを生じた。
CMC、キサンタンガムおよびPVPの混合物は、滑らかで良い口の感触、および口を滑らかにし潤す能力を備えた良いコーティングを与えることが見出された。このポリマーの組み合わせを、CMC、キサンタン、ジメチコンの組み合わせと平行して試験した。PVPをジメチコンに置き換えると、コーティングの利点とそのポリマー混合物のスムーズさが低減した。
コーティングおよび粘膜付着の利点をもたらすCMCもしくはキサンタンのみを使用することに伴う感覚の不快さは、PVPをCMCおよびキサンタンガムとの組み合わせに組み込むことにより克服され、この効果はさらに、PVPがその混合物の中で代替ポリマーに置き換えられた際に滑らかさが失われ、滑らかさに関する全てのコメントが失われたということによっても示唆される。
実施例6 − 官能試験
口腔乾燥症用に使用するポリマーの最適化のためのさらなる官能試験を、6人のパネリストから成る小規模パネルテストによって行った。
パネリストに対して、以下の表に示すような10mlのポリマー溶液を試験した。
Figure 0004919957
官能試験結果としては、以下が挙げられる。
CMC/CMC + PVP溶液
CMC溶液にPVPを加えることで、ポリマー溶液の官能特性が向上した。PVPはCMC溶液の粘着性を顕著に(p=0.01)減少させ、口腔での質感をより滑らかにした。CMC+PVP溶液の口の感触および後味はより心地よいものであった。口はさらに潤った。両方のポリマー溶液は適度に粘着性を有していると知覚された。CMC+PVP溶液は、CMC溶液と比較してより粘性がありゲル状(よりねばねばしている)であると知覚される傾向があった。このことは、溶液の粘度を増すポリマー全体がさらに多く存在するという事実からも説明される。
キサンタン/キサンタン+PVP
この小規模パネルテストでは、キサンタン溶液と、キサンタンおよびPVPの混合物との官能特性の間に顕著な差は見られなかった。PVPをキサンタン溶液に加えると、ねばねばした感覚が増すために、溶液の口の感触の心地よさおよび口腔での質感の滑らかさがわずかに減少する傾向があり、これはこの系でポリマー全体が増加したことで説明することができる。しかしながら、PVPを加えると口をコートする能力が高まった。両方のポリマーの溶液は、口を適度に潤し滑らかにすると受け取られた。重要なことに、PVPを加えるとキサンタン溶液の粘着性が減少した。
キサンタン+CMC/キサンタン+CMC+PVP
PVPをキサンタン+CMC溶液に加えると、溶液の口腔での質感の滑らかさが顕著に(p=0.03)向上した。PVPにはキサンタン+CMC溶液の粘着性を減少させ、より心地よい口の感触をもたらし、口を潤し滑らかにする傾向があった。キサンタン+CMC+PVP溶液は、溶液の粘度を増すポリマー全体がさらに多く存在するという事実ゆえに、さらに粘着性を有していると知覚された。

Claims (8)

  1. ポリビニルピロリドン(PVP)またはそのコポリマー、アニオン性粘膜付着性ポリマーおよび口腔で許容される担体または賦形剤を含む口腔乾燥症の症状を治療するための口腔ケア組成物であって、粘膜付着性ポリマーがカルボキシメチルセルロースナトリウムとキサンタンガムの組み合わせである、前記組成物
  2. 該ポリビニルピロリドンのコポリマーがビニルピロリドン/ビニルアセテート(VP/VA)コポリマー、またはビニルピロリドン/ビニルアルコール(VP/VOH)コポリマーである、請求項1記載の組成物。
  3. PVPまたはVP/VAコポリマーを含む請求項1または2に記載の組成物。
  4. 該PVPまたはそのコポリマーが0.1〜20重量%の量で存在する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の組成物。
  5. 該アニオン性粘膜付着性ポリマーが0.02〜20重量%の範囲で存在する、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  6. 該PVPまたはそのコポリマーと該アニオン性粘膜付着性ポリマーとの比が5:1〜1:1である、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  7. 口腔内で潤滑剤として使用するための、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
  8. 口腔内の水分補給に使用される、請求項1〜のいずれか1項に記載の組成物。
JP2007524259A 2004-08-02 2005-07-29 口腔乾燥症用新規組成物 Active JP4919957B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0417193.0 2004-08-02
GB0417193A GB0417193D0 (en) 2004-08-02 2004-08-02 Novel compositions
GB0502077.1 2005-02-01
GB0502077A GB0502077D0 (en) 2005-02-01 2005-02-01 Novel composition
PCT/EP2005/008327 WO2006013081A1 (en) 2004-08-02 2005-07-29 Novel composition for xerostomia

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008508338A JP2008508338A (ja) 2008-03-21
JP4919957B2 true JP4919957B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=35079153

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007524259A Active JP4919957B2 (ja) 2004-08-02 2005-07-29 口腔乾燥症用新規組成物

Country Status (14)

Country Link
US (2) US9044500B2 (ja)
EP (2) EP1793799B1 (ja)
JP (1) JP4919957B2 (ja)
AT (1) ATE466566T1 (ja)
AU (1) AU2005268926B2 (ja)
BR (1) BRPI0514037B8 (ja)
CA (1) CA2575605C (ja)
DE (1) DE602005021126D1 (ja)
ES (1) ES2344911T3 (ja)
GC (1) GC0001377A (ja)
MX (1) MX2007001384A (ja)
PT (1) PT1793799E (ja)
WO (1) WO2006013081A1 (ja)
ZA (1) ZA200700965B (ja)

Families Citing this family (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6669929B1 (en) 2002-12-30 2003-12-30 Colgate Palmolive Company Dentifrice containing functional film flakes
EP1793799B1 (en) 2004-08-02 2010-05-05 Glaxo Group Limited Novel composition for treating xerostomia
US20070148213A1 (en) * 2005-12-22 2007-06-28 Sayed Ibrahim Film containing compositions
US20090053309A1 (en) * 2007-08-24 2009-02-26 Axiomedic Ltd., Gibraltar Adhesive compositions for the treatment of xerostomia
US9161909B2 (en) 2007-08-24 2015-10-20 Axiomedic Ltd. Adhesive compositions for the treatment of xerostomia
US20090068122A1 (en) * 2007-09-06 2009-03-12 Shira Pilch Dentifrice Compositions for Treating Xerostomia
WO2009100265A2 (en) 2008-02-08 2009-08-13 Colgate-Palmolive Company Compositions and methods for the treatment of xerostomia
US8568697B2 (en) 2008-03-21 2013-10-29 Colgate-Palmolive Company High fluoride ion recovery compositions
GB0822434D0 (en) * 2008-12-09 2009-01-14 Glaxo Group Ltd Novel use
JP5627190B2 (ja) * 2009-03-31 2014-11-19 小林製薬株式会社 歯磨組成物
WO2010129795A1 (en) * 2009-05-08 2010-11-11 3M Innovative Properties Company Oral care method and kit
US9730865B2 (en) 2009-05-22 2017-08-15 Lubris, Llc Application and uses of PRG4 and therapeutic modulation thereof
MX347064B (es) 2009-10-29 2017-04-11 Colgate-Palmolive Company * Dentrifico que comprende fluoruro estañoso, citrato de zinc y bajos niveles de agua.
US20110104081A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 Douglas Craig Scott Oral Compositions for Treatment of Dry Mouth
US20110104080A1 (en) * 2009-11-03 2011-05-05 David Salloum Salloum Oral Compositions for Treatment of Dry Mouth
JP2014501258A (ja) * 2010-12-23 2014-01-20 コルゲート・パーモリブ・カンパニー 構造化剤を含む流体組成物
BR112013016214A2 (pt) 2010-12-23 2018-05-15 Colgate Palmolive Co sistemas de polímero
WO2012087325A1 (en) * 2010-12-23 2012-06-28 Colgate-Palmolive Company Aqueous oral care composition comprising xanthan gum, cellulose gum and carbomer
GB201105408D0 (en) 2011-03-30 2011-05-11 Glaxo Group Ltd Composition
US10426761B2 (en) 2011-04-19 2019-10-01 Arms Pharmaceutical, Llc Method for treatment of disease caused or aggravated by microorganisms or relieving symptoms thereof
JP2014518555A (ja) 2011-04-19 2014-07-31 アームズ ファーマシューティカル エルエルシー 有害な微生物を阻害する方法及びそのためのバリア形成組成物
AU2012256033B2 (en) 2011-05-16 2015-07-02 Colgate-Palmolive Company Oral care composition for treating dry mouth
GB201121300D0 (en) 2011-12-12 2012-01-25 Glaxo Group Ltd Novel composition
CN103974691A (zh) 2011-12-15 2014-08-06 高露洁-棕榄公司 水性口腔护理组合物
ITMI20120883A1 (it) * 2012-05-22 2013-11-23 Brux S R L Nuova formulazione per la prevenzione della carie dentale
US10314771B2 (en) * 2013-02-28 2019-06-11 University Of Tennessee Research Foundation Methods and compositions for preventing and treating tooth erosion
WO2014160285A1 (en) 2013-03-14 2014-10-02 Okay Devin J Compositions for treatment of xerostomia and for tooth treatment
WO2015023773A2 (en) 2013-08-14 2015-02-19 University Of Tennessee Research Foundation Tooth remineralization compositions and methods
FR3010634A1 (fr) * 2013-09-13 2015-03-20 Pf Medicament Compositions pharmaceutiques a base de tensioactif vegetal pour le traitement de l'hyposialie
FR3010635B1 (fr) * 2013-09-13 2017-01-20 Pf Medicament Compositions pharmaceutiques a base d'agent filmogene pour le traitement de l'hyposialie
US9962322B2 (en) * 2014-06-20 2018-05-08 Colgate-Palmolive Company Oral compositions containing metal ions
MX2017007597A (es) * 2014-12-10 2018-03-01 Elevate Oral Care Llc Composición para el alivio de la boca seca.
US9782333B2 (en) 2015-01-21 2017-10-10 Chattem Inc. Oral composition for xerostomia
WO2017087009A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Fantarella & Harewood LLC Mouthwash composition
US20190015529A1 (en) 2016-01-10 2019-01-17 Smilesonica Inc. Viscosity and stability modified ultrasound gel
BR112018075689A2 (pt) * 2016-06-13 2019-04-02 Meharry Medical College modulação da via da óxido nítrico sintase para saúde bucal
AU2018225819B2 (en) 2017-02-22 2023-08-10 Smilesonica Inc. Artificial saliva, related methods, and uses

Family Cites Families (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5262629A (en) 1975-11-20 1977-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd Alkaline battery
JPS5562012A (en) 1978-11-06 1980-05-10 Teijin Ltd Slow-releasing preparation
US4262299A (en) * 1979-01-29 1981-04-14 Rca Corporation Semiconductor-on-insulator device and method for its manufacture
JPS60215622A (ja) 1984-04-09 1985-10-29 Toyobo Co Ltd 口腔粘膜適用徐放性製剤
JPS6117510A (ja) * 1984-07-03 1986-01-25 Toyobo Co Ltd 口腔粘膜適用徐放性ニフエジピン製剤
IE58858B1 (en) 1986-08-25 1993-11-17 Catchgate Ltd Saliva replacement formulations
JPH0637379B2 (ja) * 1987-01-19 1994-05-18 サンスタ−株式会社 歯周疾患治療用外用剤
JPH0259513A (ja) 1988-08-24 1990-02-28 Kiyuukiyuu Yakuhin Kogyo Kk 口腔粘膜貼付型口臭防止剤
JPH0334928A (ja) 1989-06-29 1991-02-14 Teikoku Seiyaku Kk 潰瘍性大腸炎およびクローン病治療用経口投与製剤
US5077051A (en) 1990-04-10 1991-12-31 Warner-Lambert Company Sustained release of active agents from bioadhesive microcapsules
DK0497956T3 (da) * 1990-08-21 1996-08-12 Theratech Inc Præparater med reguleret frigivelse
JPH0558866A (ja) * 1991-08-28 1993-03-09 Lion Corp 口腔用組成物
JPH05262629A (ja) 1992-03-17 1993-10-12 Lion Corp 口腔用組成物
US5661171A (en) * 1992-07-02 1997-08-26 Oramed, Inc. Controlled release pilocarpine delivery system
US5496558A (en) * 1993-03-02 1996-03-05 Block Drug Company Inc. Solid form xerostomia product
US5612207A (en) 1993-03-23 1997-03-18 Cbr Laboratories, Inc. Method and apparatus for encapsulation of biologically-active substances in cells
JPH0710757A (ja) * 1993-06-23 1995-01-13 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 口腔用組成物
JPH07126163A (ja) * 1993-10-08 1995-05-16 Theratech Inc 制御放出性ピロカルピン送達システム
NL9400160A (nl) 1994-02-02 1995-09-01 Stichting Tech Wetenschapp Therapeutische samenstelling voor het vervangen en/of aanvullen van lichaamsvloeistoffen.
EP0691124A1 (en) 1994-07-07 1996-01-10 Sara Lee/DE N.V. Mouth care products
US5541165A (en) * 1994-09-27 1996-07-30 Turgeon; Jean A. Saliva substitute
JP3487023B2 (ja) * 1995-06-02 2004-01-13 ライオン株式会社 泡状口腔用組成物
DE19522750A1 (de) * 1995-06-22 1997-01-02 Henkel Kgaa Flüssige Zahnreinigungsmittel
FR2742989B1 (fr) 1995-12-29 1998-01-23 Adir Composition pharmaceutique bioadhesive pour la liberation controlee de principes actifs
AU750809B2 (en) 1997-09-26 2002-07-25 Noven Pharmaceuticals, Inc. Bioadhesive compositions and methods for topical administration of active agents
US6596298B2 (en) 1998-09-25 2003-07-22 Warner-Lambert Company Fast dissolving orally comsumable films
US6210699B1 (en) * 1999-04-01 2001-04-03 Watson Pharmaceuticals, Inc. Oral transmucosal delivery of drugs or any other ingredients via the inner buccal cavity
JP3515761B2 (ja) * 2001-02-02 2004-04-05 恬男 日野 義歯用口腔湿潤剤
NZ549469A (en) 2001-02-15 2009-02-28 Access Pharma Inc Liquid formulations for the prevention and treatment of mucosal diseases and disorders
US7544348B2 (en) 2001-02-15 2009-06-09 Access Pharmaceuticals, Inc. Liquid formulations for the prevention and treatment of mucosal diseases and disorders
JP2002322088A (ja) * 2001-04-24 2002-11-08 Kakunai Juyotai Kenkyusho:Kk 口腔貼付用製剤
US6585997B2 (en) * 2001-08-16 2003-07-01 Access Pharmaceuticals, Inc. Mucoadhesive erodible drug delivery device for controlled administration of pharmaceuticals and other active compounds
US6682722B2 (en) * 2001-09-19 2004-01-27 The Procter & Gamble Company Oral compositions providing enhanced overall cleaning
US6696058B2 (en) 2002-01-29 2004-02-24 Laclede, Inc. Aqueous enzymatic denture adhesives
AUPS303202A0 (en) 2002-06-20 2002-07-11 Pacific Biolink Pty Limited Protein based oral lubricant
US6800295B2 (en) * 2002-10-09 2004-10-05 The Dial Corporation Water soluble sheet composition
US20040101494A1 (en) 2002-11-26 2004-05-27 Scott Douglas Craig Chewable solid unit dosage forms and methods for delivery of active agents into occlusal surfaces of teeth
JP2004136102A (ja) * 2003-11-27 2004-05-13 Tendan Hino 義歯用口腔湿潤剤
EP1793799B1 (en) 2004-08-02 2010-05-05 Glaxo Group Limited Novel composition for treating xerostomia
JP5262629B2 (ja) 2008-12-01 2013-08-14 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像形成装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
ES2344911T3 (es) 2010-09-09
AU2005268926A1 (en) 2006-02-09
DE602005021126D1 (de) 2010-06-17
AU2005268926B2 (en) 2011-10-13
CA2575605C (en) 2014-05-20
ZA200700965B (en) 2017-09-27
US20080317703A1 (en) 2008-12-25
JP2008508338A (ja) 2008-03-21
WO2006013081A1 (en) 2006-02-09
BRPI0514037A (pt) 2008-05-27
US10350238B2 (en) 2019-07-16
BRPI0514037B1 (pt) 2018-05-22
PT1793799E (pt) 2010-07-29
BRPI0514037B8 (pt) 2021-05-25
US9044500B2 (en) 2015-06-02
CA2575605A1 (en) 2006-02-09
US20130295041A1 (en) 2013-11-07
EP2263644A2 (en) 2010-12-22
MX2007001384A (es) 2007-04-19
EP1793799B1 (en) 2010-05-05
GC0001377A (en) 2011-03-31
EP1793799A1 (en) 2007-06-13
ATE466566T1 (de) 2010-05-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4919957B2 (ja) 口腔乾燥症用新規組成物
TWI477269B (zh) 治療口腔乾燥用之牙用組成物
RU2622022C2 (ru) Системы поверхностно-активных веществ для содержащих цинк композиций
JP4111916B2 (ja) 口内乾燥症の軽減および関連疾病の治療のための組成物
RU2491928C1 (ru) Искусственная слюна, содержащая аминокислоту и применение основной аминокислоты для лечения сухости во рту
TW201521771A (zh) 牙齒增白口腔護理產品
CN107106473A (zh) 口腔护理产品及其使用和制造方法
US8071076B2 (en) Oral lubricating and stain retarding compositions
TW200927184A (en) Dentifrice composition containing silicone oil beads
AU2006265330B2 (en) Oral composition comprising dimethicone copolyol
JP5512791B2 (ja) 歯の組織の抗細菌剤取り込みを示す脱感作性歯磨剤
JP3690442B2 (ja) 唾液分泌促進剤、口腔用組成物及び義歯安定剤
WO2004010961A1 (ja) 口腔湿潤剤
JPH07206650A (ja) 口腔用組成物
JP2002284691A (ja) 食前使用口腔用組成物
KR20140069969A (ko) 기포력이 우수한 구강용 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080702

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110913

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4919957

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250