JP4919582B2 - バッチ式混合装置 - Google Patents

バッチ式混合装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4919582B2
JP4919582B2 JP2003563793A JP2003563793A JP4919582B2 JP 4919582 B2 JP4919582 B2 JP 4919582B2 JP 2003563793 A JP2003563793 A JP 2003563793A JP 2003563793 A JP2003563793 A JP 2003563793A JP 4919582 B2 JP4919582 B2 JP 4919582B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mixing
mixing member
batch type
batch
opposing surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2003563793A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005515915A (ja
Inventor
ブラウン・クリストファー
Original Assignee
ワトソン・ブラウン・エイチエスエム・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ワトソン・ブラウン・エイチエスエム・リミテッド filed Critical ワトソン・ブラウン・エイチエスエム・リミテッド
Publication of JP2005515915A publication Critical patent/JP2005515915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4919582B2 publication Critical patent/JP4919582B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0404Disintegrating plastics, e.g. by milling to powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • B01F35/751Discharging by opening a gate, e.g. using discharge paddles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C2/00Crushing or disintegrating by gyratory or cone crushers
    • B02C2/10Crushing or disintegrating by gyratory or cone crushers concentrically moved; Bell crushers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/106Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary using rotary casings
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/02Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type
    • B29B7/06Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/10Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/12Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft
    • B29B7/125Mixing; Kneading non-continuous, with mechanical mixing or kneading devices, i.e. batch type with movable mixing or kneading devices rotary with single shaft having a casing closely surrounding the rotor, e.g. for masticating rubber ; Rotors therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F2025/91Direction of flow or arrangement of feed and discharge openings
    • B01F2025/912Radial flow
    • B01F2025/9122Radial flow from the circumference to the center
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0448Cutting discs
    • B29B2017/0452Cutting discs the discs containing abrasives
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0464Solid state shear extrusion pulverisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/0484Grinding tools, roller mills or disc mills
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/52Mechanical processing of waste for the recovery of materials, e.g. crushing, shredding, separation or disassembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Mixers Of The Rotary Stirring Type (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Mixers With Rotating Receptacles And Mixers With Vibration Mechanisms (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)
  • Led Devices (AREA)

Description

本発明は、混合技術に関連し、新規なバッチ式混合装置を提供する。特に本発明は、高剪断混合に関連する。用語「混合」は、単一の材料の処理を含むと理解すべきである。
高剪断混合(HSM)は、極めて高水準の剪断応力及び延伸応力を付与できる比較的最近に開発された混合技術である。高剪断混合技術は、(機械力の負荷のみにより材料中の化学的反応を本質的に誘発する)機械化学的原理を基礎とし、従来の冷間ニ軸圧延(cold two-roll milling)法の被制御剪断間隙と延伸流との特徴を更に強力な方法で有効に再現するものである。この技術は、ウィリアム・ワトソン(William Watson)により初めて提案され、ワトソン名義の下記特許文献1に開示される。この特許は、複数の溝と、複数の溝間に介在するランドとが横断するとき、材料を剪断し分離する相対的に回転する溝付部材間で材料の混合を行うバッチ(一括処理)式及び連続式の混合装置を開示する。バッチ式混合装置では、複数の溝は、対向しかつ相対的に回転するディスク上に形成され、ディスクの回転中心軸に向かい溝に沿って材料を内側に引き寄せるように、複数の溝が形成される。混合装置の中心に向かって材料が移動するので、利用可能な量が減少し、圧力が増加すると共に、ディスク中心から離れて湧き出る材料が外部で再循環される結果となる。これは、剪断作用及び分離作用に加えて効果的な周延混合を与えるものである。
溝の大きさ及び溝の分布の適正な形状により、剪断、延伸及び周延混合の特性を選択的に制御できる。特に、加圧度を慎重に制御する機能は、機械化学的混合に理想的な混合装置を提供する。例えば、高剪断混合装置の重要な一用途は、ゴム及び類似の架橋された粘弾性材料の再利用である。機械化学的混合は、重合体鎖に対し大きな損傷を与えずに、選択的に架橋結合を破壊し材料を可溶化して、再生材料から高品質の再利用製品を生成できる効率的な方法を提供する。
英国特許第2,300,129号 米国特許第4,657,400号
高剪断混合技術の産業への有効な応用では、200kg程の大量の材料を一括処理できる混合装置が望まれる。しかしながら、ウィリアム・ワトソンにより提案された混合装置の形態を単純に大型化すると多くの問題が生じる。例えば、相対的に回転混合するディスク半径を単純に増大すれば、大量の一括処理を達成できよう。溝及び溝間のランドの数は、半径により変化しないが、複数のディスク間の材料に負荷される混合応力の強度及び頻度は、半径により変化する点がこの方法の難点である。混合装置内の異なる位置で材料に負荷される混合圧力の相違は、小型の混合装置では問題にならないが、混合装置のサイズが増大すると、達成する混合最大値の相違も増大する。更に、大型ディスクでは、ディスクの内部領域と外部領域との間で回転速度が大きく相違し、ディスクの中心で適切に混合するのに要する速度は、ディスクの周縁方向では不都合に高速化する結果、過度の応力が材料に加えられる。
ディスクの直径を増大する別法として、混合ディスクの溝の深さを増大することにより、大量の材料に適応できる。しかしながら、溝の深さが増大すると、溝の底に材料が封入されて沈滞する可能性が増加する。
大量の材料を一括混合する実用上の更なる問題は、混合装置から混合した材料を除去する際に直面する。例えば、高剪断混合の前記形態を有する混合装置を使用して、ゴム化合物を再生利用するとき、得られた生成物は、混合装置の外部に持ち上げて除去しなければならない大きな粘着性のある「スラブ」である。これは、少ない材料の一括処理では特に問題はないが、大量の一括処理では重大な問題となり得る。
前記問題点を解消し又は抑制することが本発明の目的である。
本発明の第1の実施の形態では、軸から離れて延伸しかつ混合室を形成する対向表面をそれぞれ有し、軸の周囲で互いに相対的に回転可能に対向する第1の混合部材及び第2の混合部材と、第1の混合部材及び第2の混合部材の少なくとも一方を回転させて、第1の混合部材と第2の混合部材との間に第1の回転方向の相対的な回転を付与する手段と、第1の混合部材と第2の混合部材とを第1の回転方向に相対的に回転するとき、相互に作用して混合室内の材料を混合し、混合室内の材料に対する軸に向かう押圧力を発生するように少なくとも一方の対向表面上に設けられる混合形成体のアレイとを備え、少なくとも一方の対向表面上に設けられる混合形成体の数は、軸から半径方向に離れる程増加し、少なくとも一方の対向表面上に設けられる少なくとも数個の混合形成体は、第1の回転方向の前方に向かって湾曲して押圧力を発生するバッチ式混合装置を提供する。
単一の混合部材(又は複数の混合部材)の半径に混合形成体の数を対応させることにより、対向表面を横切り発生する混合作用を標準化できる。
混合形成体は、対向表面の両方又は各々に形成される溝等の凹部が好ましく、直線状又は湾曲状の側壁を有し、混合形成体自体を直線状又は湾曲状としてもよい。別法として、混合形成体は、対向表面の両方又は各々の上方に隆起する突出部、例えば直線状又は湾曲状の側壁を有しかつそれ自体が直線状又は湾曲状の隆起稜でもよい。本発明の実施の形態は、溝と突出部との両方を含んでもよい。
材料に必要な押圧力(又は搬送力)を与えるため、対向表面の少なくとも一方、好ましくは両方の混合形成体の少なくとも数個は、第1の回転方向の前方に湾曲される。
本発明の一実施の形態では、少なくとも一方の対向表面(及び好ましくは両方の対向表面)上の各混合形成体は、軸に対する径方向に内端と外端とを有し、対向表面の両方又は各々の数個の混合形成体の内端は、同一表面上の他の混合形成体より更に軸から離間する。
例えば、対向表面は、2つ又はそれ以上の扇形に分割され、各扇形は、各扇形内に形成される実質的に平行な混合形成体のアレイを有し、1つの扇形の混合形成体は、少なくとも他の1つの扇形の混合形成体に平行であるが、少なくとも1つの他の扇形の混合形成体に非平行である。特定の扇形内の混合形成体は、各対向表面上に投影される半径線に実質的に平行でもよい。対向表面は、付加的に又は別法として、半径方向の内部領域と外部領域とに分割され、内側領域と外側領域の各々は、各領域の範囲内で延伸する混合形成体を形成し、外側領域は、内側領域より多い数の混合形成体を有する。
前記パターン化した溝のアレイは、例えば従来の精米機に使用されてきた。近年、このような、溝パターンは、上記特許文献2に開示される混合装置に使用されてきた。この装置では材料は、相対的に回転する2枚の溝付ディスク間で混合され、混合領域の周縁の周りに設けられる捕集環に材料が搬送される。
更に、両対向表面に溝又は隆起稜等が形成される例では、材料に必要な押圧力を加えるため、重ねて見たときに、互いに交差するように各対向表面の溝等の作用線を形成することが好ましい。更に、一方向に回転するとき、支配的な径方向搬送力を付与し、逆方向に回転するとき、支配的な逆の径方向搬送力を付与するように、前記交差の形状を形成してもよい。また、径方向押圧力の瞬間的な強度の周期的な増加及び減少及び瞬間的な方向を付与するように、前記形状が形成される。
例えば、本発明の前記実施の形態の各2つの対向表面では、互いに鏡像、即ち対称な形状として形成パターンを設けることにより、溝等の作用線を交差する形状を達成できる。
特定の半径で測定するとき、混合形成体の半径に比例して全断面積が増加する溝により混合形成体を設けることが本発明の好適な形態の特徴である。その結果、縮小半径方向に溝内で移動する材料は、増加する圧力を受け、増大半径方向に移動する材料は、減少する圧力を受ける。溝の作用によって、材料は、混合装置の軸に向かって積極的に圧送され、これにより同時に、押出機の設計で周知の所謂逆流現象と呼ばれる流れに逆らう方向の増加する圧力を受ける。溝の圧送作用の周期的に変動する強度と、どれか特定の溝断面を横切る材料の不均一移動との何れか又は両方の結果として、溝に沿って径方向内側及び外側に同時に又は連続的に材料を流動させることができる。双方向の流動パターンにより、極めて有効に径方向の周延混合を行うことができる。個々の溝はそれ自体、半径の増加と共に増加する断面積を有し、逆流により生じる周延混合を強化できる。例えば、溝の深さ及び/又は幅を半径の増加と共に増加してもよい。
本発明のバッチ式混合装置の第1の混合部材の対向表面は、凹面形であり、第2の混合部材の対向表面は、凸面形である。また、バッチ式混合装置の混合部材の対向表面は、
平坦な形状でもよい。好適な実施の形態では、特に円錐形状が好ましいが、半球形状又はラッパ形状等の他の形状を使用してもよい。非平坦形状を使用すれば、全表面半径(即ち軸から最大距離の表面)の不都合な大幅な増加がなく、混合量及び表面積を増加できるので、所与の混合機容量に必要な表面速度及びトルクを最小化できる。
第1の混合部材及び第2の混合部材の少なくとも一方から軸部を上昇させて取り外し、第1の混合部材と第2の混合部材とを第1の回転方向に相対的に回転させることにより混合室から材料を排出することが好ましい。これにより、前記従来の混合装置で経験する大量の一括処理する混合材料を除去する際の問題を解決する。
また、好ましくは前記形態を適用でき、その他の点では従来の混合装置を適用する本発明の第2の実施の形態は、軸から離れて延伸しかつ混合室を形成する対向表面をそれぞれ有し、軸の周囲で互いに相対的に回転可能に対向する第1の混合部材及び第2の混合部材と、第1の混合部材及び第2の混合部材の少なくとも一方を回転させて、第1の混合部材と第2の混合部材との間に第1の回転方向の相対的な回転を付与する手段と、第1の混合部材と第2の混合部材とを第1の回転方向に相対的に回転するとき、相互に作用して混合室内の材料を混合し、混合室内の材料に対する軸に向かう押圧力を発生するように少なくとも一方の対向表面上に設けられる混合形成体のアレイとを備え、第1の混合部材及び第2の混合部材の少なくとも一方から軸部を上昇させて取り外し、第1の回転方向に第1の混合部材及び第2の混合部材を相対的に回転させながら、混合室から材料を排出するバッチ式混合装置を含む。
混合形成体は、各対向表面内/各対向表面上に形成される溝及び/又は突出部等の凹部であることが好ましい。
本発明の第1の実施の形態と同様に、非平坦な混合表面形状は有利であり、第1の混合部材が凹面形であり、第2の混合部材が凸面形であることが好ましい。各混合部材を互い重ねて各混合部材間に混合室が形成される。
着脱可能な軸部は、第1の混合部材の中心部であることが好ましい。第1及の混合部材び第2の混合部材の両方又は各々の軸部は、第1の混合部材及び第2の混合部材の両方又は各々の各開口部に挿入可能な例えばプラグを含む。第1の混合部材及び第2の混合部材の各々は、中心に開口部が設けられ、両開口部を閉鎖する単一のプラグを備えることが好ましい。
また、実施の形態は、軸の周囲で互いに相対的に回転可能にかつ対向して配置される第1の混合部材及び第2の混合部材と、第1の混合部材と第2の混合部材との対向表面間に形成される混合室と、第1の混合部材及び第2の混合部材が相対的に回転するとき、少なくとも第1の混合部材の対向表面と第2の混合部材の対向表面とが相互に作用し、混合室内の材料の混合する混合形成体のアレイとを備え、少なくとも一方の対向表面上に設けられる混合形成体の数が、軸から半径方向に離れる程増加するバッチ式混合装置を準備する過程と、少なくとも数個の混合形成体は、第1の混合部材及び第2の混合部材の相対的な回転方向に依存して、軸に向かう方向又は軸から離間する方向に混合室内の材料を押圧し、第1の混合部材及び第2の混合部材を一方向に相対的に回転させて、混合形成体を相互に作用させて、軸に向かって材料を押圧する過程を含むバッチ式混合装置内の材料の混合法を提供する。
以下、添付図面について、本発明を例示するに過ぎない特定の実施の形態を説明する。
添付図面に示すように、図示の混合装置は、バッチ(一括処理)式高剪断混合装置であり、固定支持枠3の上部及び下部にそれぞれ支持されかつ垂直方向に重ねられた円錐形の上部混合部材1と下部混合部材2とを含む。上部混合部材1は、支持枠3の上部の十字部材3aにより支持される円錐状凸形ステータである。更に後述のように、4本の枠柱3bに摺動可能に十字部材3aを支持して、ステータ1を垂直方向に上昇及び下降させる液圧ラム4が設けられる。ステータ1の円錐状外面には、複数の溝1aの形状が設けられる(最良の形態を図5a及び図5bに示す)。ステータ1は、内部冷却剤用溝1bを形成する二重壁構造を有する。
円錐状の凹面形ロータとなる下部混合部材2は、支持枠3の下部に支持される環状の回転環軸受5上で中心軸周りに回転可能に設けられる。ロータ2の内面に複数の溝2aの形状が形成され、複数の溝2aの形状は、更に後述のように、ステータ1上に形成される複数の溝1aと組み合わせて使用される。ステータ1と同様に、ロータ2は、回転結合装置2cを通じて冷却剤を収容する内部冷却剤路2bを形成する二重壁構造体である。ギアボックス6と、ピニオンギア8を有するギア軸7と、ロータ2の外周の周りに形成されかつピニオンギア8に係合する環状ギア車輪9とを介して、適切なモータ(図示せず)によりロータ2が回転駆動される。
対応する開口部10及び11は、ロータ2及びステータ1の両先端部に形成され、ロータ2の回転軸に沿い互いに同軸上に配置される。開口部10及び11を選択的に閉鎖/開放するプラグ12は、軸受14上のスピンドル13に回転可能に設けられ、液圧シリンダ15は、ステータ1の上方で支持枠3上部の十字部材3cに支持され、スピンドル13は、液圧シリンダ15から下方に突出する。ほぼ円筒形に形成されるプラグ12は、開口部10及び11の内面形状に対応する外面を有する。使用の際、プラグ12の下部は、開口部10内でロータ2と係合して、プラグ12はロータ2と共に回転する。シリンダ15がプラグ12と共に回転することを防止するガイドロッド16が設けられる。
ステータ1とロータ2との対向面に形成される溝1a及び2aの各形状をそれぞれ図5及び図6から最も良く理解できよう。ロータ2とステータ1との各々には、ついて本質的に同一のパターンで溝1aと2aが形成される。ステータ1とロータ2の各々において、中心から外延まで溝付内面上を延びる直径方向の一点鎖線により、溝面は4つの扇形(四分円)に分割される。各四分円では、8つの溝la/2aは、四分円を形成する1つの半径線に沿う複数の離間位置から、ロータ2/ステータ1の外周で同様に間隔を空けた離間位置まで延伸する。各四分円の複数の溝は、互いにほぼ平行でありかつロータ2/ステータ1の面上に投影される半径線にほぼ平行である。全溝がロータ2/ステータ1の面の外縁(即ち円錐部材の最大直径部)に延伸するので、全溝が中心(先端)に延伸しないが、ステータ1/ロータ2の直径が事実上増大すれば面に形成される溝数を増加させるのが有効である。特に図7a〜図7dについてバッチ式混合装置の動作を説明する。
材料を混合装置内に装填するために、図7aに示すように、ロータ2内の開口部10に係合する下部位置にプラグ12を保持しながら、液圧ラム4によりステータ1を上昇させる。これにより、円錐状凹形ロータ2の内部に材料を直接投入できる。次に、ステータ1を下降させてロータ2内にステータ1を重ね、プラグ12の上部を開口部11内に嵌合する。ロータ2とステータ1との溝付面間に残される適当な間隙により混合室を形成する。その後、ロータ2を回転して混合操作を実行する。
混合装置の機構は、特許文献1に開示されるように、ウィリアム・ワトソンが提案した初期の混合装置の構造と本質的に同一である。特定の相対回転方向では、ステータ1の溝1aは、ロータ2の溝2aと整列するため、混合室内に存在する材料は、対向する溝内に圧搾される。このとき、ロータ2及びステータ1が互いに相対的に回転するので、溝la及び2aは、互いに中心がずれて、ロータ2及びステータ1の一方に設けられた隣合う溝間に形成されるランドと、ロータ2及びステータ1の他方に設けられた隣合う溝間に形成される対向するランドとの間に形成される小空間に材料が溝から連続的に移動される。これにより、材料は延伸されかつ剪断されて、機械化学反応が誘発される。
また、溝1aが溝2aと交差するので、混合装置内で材料の剪断と分割との両方を生ずる分断作用が発生する。従って、溝内と溝間との両方で混合が行われる。更に、回転方向に依存して、分断作用により、混合室の中心又は周縁に向かって材料を圧搾するように、複数の溝の方向を形成すれば、周延混合を強化できよう。特に、混合室の中心に向かって材料を圧搾するようにロータを回転させることによって、中心に向かう材料の圧力を強化し、混合装置の周縁に向かって逆流させるので、材料は、混合室内で連続的に径方向に循環するであろう。しかしながら、混合室の中心に向かって、即ち円錐形混合部材の先端に材料が滞留する傾向がある場合、ロータ2を周期的に逆回転することにより滞留を抑制できる。
本発明によるバッチ式混合装置の重要な利点は、溝の数が回転軸からの距離が増加する程増大するように、材料の混合に利用できる溝の数をロータ/ステータの半径に対応させることにより、混合室内の全位置にある材料に実質的に同一の混合作用を与えるように、剪断作用、延伸作用及び分断作用を標準化できる。これは、混合装置を大型化するに、混合室全体にわたり、実質的に均一な材料の混合を維持できる。
混合工程の最終段階で、図7cに示すように、ステータ1を下部位置に保持しながらプラグ12を上昇し、ロータ2を更に回転して、混合した材料を送出し、ロータ2の先端の開口部10から排出する。続いて、図7dに示すようにステータ1を上昇して、残留する材料を手作業で除去できる。その後、次の混合動作のために、図7aに示す位置にプラグ12を再度下降できる。
混合室を横断する均一混合を行う複数の溝形成は、対向するディスク等の実質的に平坦な混合部材にも応用できよう。従って、本発明の変更態様では、開示した円錐形部材以外の平坦なロータとステータとを組み合わせ可能である。同様に、ディスク形混合部材に中心プラグを設けて、本質的に前記と同一の方法で混合した材料を容易に排出できよう。しかしながら、円錐部材の採用により、従来技術の構造を越える更に重要な効果が得られる。
第1に、円錐形状を採用することにより、要求される混合装置の大きさ、表面積及び表面速度に対して、混合部材の最大直径を最小化できる。従って、高速回転による混合部材の周縁に向かって過度の圧力を材料に加える問題がなく、比較的大きい混合装置を使用できる。また、同様の表面積/体積の平坦形状と比較して、ロータの回転に要するトルクと動力を低減できる。従って、不都合な深い溝を形成する必要がなく、比較的小型の混合装置内で大量の材料を混合できる。また、円錐形状は、混合装置内に液体を保持するのに有用であり、周延混合を有効に支援できるものである。加えて、円錐体内の気体保持特性は、代替(例えば非酸素の)環境内での有効な混合を可能にするものである。
更に、混合部材を適当に設計することにより混合機構を制御しなら、種々の円錐角度を採用することによって、回転軸からの距離の関数として異なる剪断強度及び延伸強度を確定できる。
前記効果を達成するのに、混合部材を厳密に円錐形に形成する必要はない。別法では、溝付面の中心軸に沿って溝付面の周縁が減少する如何なる形状、例えば半球形状及びラッパ形状を含む。
溝の厳密なパターンも大きく変更できよう。前記溝形状の比較的単純な修正は、前記実施の形態の四分円に形成される溝の形状に類似する形状を有する4つ以上の扇形に溝付面を分割することである。混合室全体を横断して均一に又は実質的に均一に混合する特徴は、回転軸からの距離が増加する程、溝の数を増やすことである。例えば、ロータ2/ステータ1の外周縁まで全溝を延伸させる必要はなく、またロータ2及びステータ1の両方に同一の溝パターンを形成する必要もない。
同様に個々の溝の形態は変更してもよい。例えば、前記のように、ロータ2及びステータ1の半径と共に増加する断面溝を設けて、周延混合を強化することもできる。
更に、溝ではなく複数の隆起稜等の突出部により混合面を形成してもよく、回転軸に対して前進又は後退するように材料の必要な混合作用及び押圧力を付与する類似のパターンに混合面を形成してもよい。本発明の実施の形態は、溝(又は他の凹部)と突出部との両方を組合せた混合面を含んでもよい。
ロータ2/ステータ1の中心に着脱可能なプラグを設ける利点及び円錐形状(又は類似形状)から得られる多くの利点は、溝の特性とは別個のものであり、英国特許第2,300,129号に提案される溝の形状にも適用することもできる。従って、本発明の特定の選択的態様を具体化するバッチ式混合装置は、着脱可能な中心プラグ及び/又は円錐形状を有する混合装置を除き、英国特許第2,300,129号に開示する混合装置と実質的に同一形状のものを含む。
また、本発明の前記実施の形態は、再生ゴム等の架橋された粘弾性材料を脱硫する用途に主に設計されたが、この用途に限定されず、ゴム、熱可塑性物質及び熱硬化性樹脂等の他の重合体材料の混合若しくは他の処理、又はゴムのり、ペースト、スラリー及び流体の処理で高剪断混合の必要な如何なる場所にも応用できる。液体、固体及び固液複合体に周延混合作用及び又は分散混合作用が要求される広範囲の加工技術に本発明を応用できる。前記加工技術は、化学、石油化学、高分子、食品、飲料、医薬、個人医療製品、在宅治療製品、水、下水、廃棄物、エネルギ及びリサイクルを含むが、これらに限定されない。
本発明による他の利用可能な変更態様及び応用例は、当業者に自明であろう。
本発明によるバッチ式混合装置内の材料の高剪断混合装置を示す正面図 図1の矢印A方向の図1のバッチ式混合装置の側面図 図1及び図2のバッチ式混合装置を示す平面図 図2に対応するバッチ式混合装置の詳細を示す拡大部分側面図 図1〜図4のバッチ式混合装置のステータをそれぞれ示す側面図(実物大ではない) 図1〜図4のバッチ式混合装置のステータをそれぞれ示す平面図(実物大ではない) 図1〜図4のバッチ式混合装置のロータをそれぞれ示す横断面図(実物大ではない) 図1〜図4のバッチ式混合装置のロータをそれぞれ示す平面図(実物大ではない) 図1〜図4のバッチ式混合装置の4段階の動作を示す図
符号の説明
(1,2)・・第1の混合部材及び第2の混合部材、 (1a,2a)・・混合形成体、 (10,11)・・開口部、 (12)・・軸部(プラグ)、 (15)・・可動部材、

Claims (35)

  1. 軸から離れて延伸しかつ混合室を形成する対向表面をそれぞれ有し、軸の周囲で互いに相対的に回転可能に対向する第1の混合部材及び第2の混合部材と、
    第1の混合部材及び第2の混合部材の少なくとも一方を回転させて、第1の混合部材と第2の混合部材との間に第1の回転方向の相対的な回転を付与する手段と、
    第1の混合部材と第2の混合部材とを第1の回転方向に相対的に回転するとき、相互に作用して混合室内の材料を混合し、混合室内の材料を軸に向かって押圧する形態で少なくとも一方の対向表面上に設けられる混合形成体のアレイとを備え、
    少なくとも一方の対向表面上に設けられる混合形成体の数は、軸から半径方向に離れる程増加し、
    少なくとも一方の対向表面上に設けられる少なくとも数個の混合形成体は、第1の回転方向の前方に向かって湾曲して押圧力を発生することを特徴とするバッチ式混合装置。
  2. 第1の混合部材及び第2の混合部材の少なくとも一方から軸部を上昇させて取り外し、第1の混合部材及び第2の混合部材を第1の回転方向に相対的に回転させることにより混合室から材料を排出する請求項1に記載のバッチ式混合装置。
  3. 混合形成体は、凹部である請求項1又は2に記載のバッチ式混合装置。
  4. 凹部は、溝である請求項3に記載のバッチ式混合装置。
  5. 溝は、軸から半径方向に離れる程増加する断面積を形成する請求項4に記載のバッチ式混合装置。
  6. 各対向表面から突出する混合形成体を含む請求項1〜5の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  7. 突出する混合形成体は、隆起稜である請求項6に記載のバッチ式混合装置。
  8. 両対向表面上に設けられる少なくとも数個の混合形成体は、第1の回転方向の前方に湾曲する請求項1に記載のバッチ式混合装置。
  9. 少なくとも1つの対向表面上に設けられる各混合形成体は、軸の径方向に内端と外端とを有し、各対向表面上に設けられる複数の混合形成体の内端は、同一表面上の他の混合形成体より更に軸から離れる請求項1〜8の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  10. 軸から比較的離れる内端を有する各表面上に設けられる混合形成体の数は、軸の比較的近傍に内端を有する同一表面上の混合形成体の数より多い請求項9に記載のバッチ式混合装置。
  11. 各混合形成体の外端は、各対向表面の径方向の外周縁まで延伸する請求項9又は10に記載のバッチ式混合装置。
  12. 少なくとも一方の対向表面は、2つ又はそれ以上の扇形に分割され、各扇形は、平行な混合形成体のアレイを有し、1つの扇形の混合形成体は、少なくとも他の1つの扇形の混合形成体に非平行である請求項9〜11の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  13. 特定の扇形内の混合形成体は、各対向表面上に投影される半径線に平行である請求項12に記載のバッチ式混合装置。
  14. 少なくとも1つの対向表面は、半径方向の内側領域と外側領域とに分割され、内側領域と外側領域の各々は、各領域の範囲内で延伸する混合形成体を形成し、外側領域は、内側領域より多い数の混合形成体を有する請求項1〜13の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  15. 少なくとも一方の対向表面上に設けられる全混合形成体は、互いに平行であり、対向表面上に投影される半径線に対して平行である請求項1〜8の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  16. 両対向表面は、軸から離れる程、数が増加する混合形成体を有する請求項1〜15の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  17. 軸から離れて延伸しかつ混合室を形成する対向表面をそれぞれ有し、軸の周囲で互いに相対的に回転可能に対向する第1の混合部材及び第2の混合部材と、
    第1の混合部材及び第2の混合部材の少なくとも一方を回転させて、第1の混合部材と第2の混合部材との間に第1の回転方向の相対的な回転を付与する手段と、
    第1の混合部材と第2の混合部材とを第1の回転方向に相対的に回転するとき、相互に作用して混合室内の材料を混合し、混合室内の材料を軸に向かって押圧する形態で少なくとも一方の対向表面上に設けられる混合形成体のアレイとを備え、
    少なくとも一方の対向表面上に設けられる混合形成体の数は、軸から半径方向に離れる程増加し、
    第1の混合部材の対向表面は、凹面形であり、第2の混合部材の対向表面は、凸面形であることを特徴とするバッチ式混合装置。
  18. 第1の混合部材と第2の混合部材の対向表面は、軸に向かって縮径する円錐形状又は円錐台形状である請求項17に記載のバッチ式混合装置。
  19. 第1の混合部材と第2の混合部材の対向表面は、平坦である請求項1〜17の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  20. 第1の混合部材及び第2の混合部材の各々又は両方の着脱可能な軸部は、第1の混合部材及び第2の混合部材の各々又は両方の開口部に挿入可能なプラグを備えた請求項2〜19の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  21. 第1の混合部材及び第2の混合部材の各々は、中心に開口部を備え、両方の開口部を閉鎖する単一のプラグを備えた請求項20に記載のバッチ式混合装置。
  22. 第1の混合部材及び第1の混合部材の上方に配置された第2の混合部材は、支持枠に支持され、混合部材の開口部に着脱されるプラグは、第2の混合部材の上方に延伸する可動部材上に支持される請求項21に記載のバッチ式混合装置。
  23. 第1の混合部材に対するプラグとの係合を保持しながら、第2の混合部材を上昇させて、混合室に添加する材料を容易に装墳する手段を備える請求項22に記載のバッチ式混合装置。
  24. 第1の混合部材及び第2の混合部材の一方のみ回転可能であり、プラグは、延伸可能な可動部材に対して回転可能に設けられ、回転可能な混合部材に係合して回転する請求項20〜23の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  25. 第1の混合部材及び第2の混合部材を一方向に相対的に回転させながら、除去可能な軸部を取り外して開放状態の開口部を通じて混合室から材料を送出する請求項2〜24の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  26. 第1の混合部材から軸部の係合を外した状態を維持しながら、第2の混合部材を上昇させて、混合した材料を容易に排出する手段を備える請求項25に記載のバッチ式混合装置。
  27. 第1の混合部材及び第2混合部材の両方は、逆方向に回転可能である請求項1〜23の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  28. 第1の回転方向とは反対方向の第2の回転方向に第1の混合部材及び第2の混合部材を選択的かつ相対的に回転させて、軸から離れるように混合室内の材料への押圧力を逆転する手段を備えた請求項1〜27の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  29. 軸から離れて延伸しかつ混合室を形成する対向表面をそれぞれ有し、軸の周囲で互いに相対的に回転可能に対向する第1の混合部材及び第2の混合部材と、
    第1の混合部材及び第2の混合部材の少なくとも一方を回転させて、第1の混合部材と第2の混合部材との間に第1の回転方向の相対的な回転を付与する手段と、
    第1の混合部材と第2の混合部材とを第1の回転方向に相対的に回転するとき、相互に作用して混合室内の材料を混合し、混合室内の材料に対する軸に向かう押圧力を発生するように少なくとも一方の対向表面上に設けられる混合形成体のアレイとを備え、
    第1の混合部材及び第2の混合部材の少なくとも一方から軸部を上昇させて取り外し、第1の回転方向に第1の混合部材及び第2の混合部材を相対的に回転させながら、混合室から材料を排出することを特徴とするバッチ式混合装置。
  30. 凹面形を有する第1の混合部材と、凸面形を有する第2の混合部材とを互い重ねて各混合部材間に混合室を形成する請求項29に記載のバッチ式混合装置。
  31. 第1の混合部材及び第2の混合部材の対向表面は、平坦である請求項29に記載のバッチ式混合装置。
  32. 第1の混合部材の中心部に着脱可能な軸部を配置した請求項29〜31の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  33. 第1の混合部材及び第2の混合部材の各々又は両方の着脱可能な軸部は、第1の混合部材及び第2の混合部材の各々又は両方の開口部に挿入可能なプラグを備えた請求項29〜32の何れか1項に記載のバッチ式混合装置。
  34. 第1の混合部材及び第2の混合部材の各中心に設けられる開口部を閉鎖する単一のプラグを設けた請求項33に記載のバッチ式混合装置。
  35. 第1の混合部材と第1の混合部材の上方に配置される第2の混合部材とを支持枠により支持し、第1の混合部材と第2の混合部材の開口部に着脱されるプラグを第2の混合部材の上方に延伸する可動部材により支持した請求項34に記載のバッチ式混合装置。
JP2003563793A 2002-01-30 2002-12-09 バッチ式混合装置 Expired - Lifetime JP4919582B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0202065.9 2002-01-30
GB0202065A GB0202065D0 (en) 2002-01-30 2002-01-30 Mixing
PCT/GB2002/005586 WO2003064129A1 (en) 2002-01-30 2002-12-09 Mixer and method of mixing

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009284788A Division JP2010058123A (ja) 2002-01-30 2009-12-16 バッチ式混合装置及びバッチ式混合装置内の材料の混合法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005515915A JP2005515915A (ja) 2005-06-02
JP4919582B2 true JP4919582B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=9929992

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003563793A Expired - Lifetime JP4919582B2 (ja) 2002-01-30 2002-12-09 バッチ式混合装置
JP2009284788A Withdrawn JP2010058123A (ja) 2002-01-30 2009-12-16 バッチ式混合装置及びバッチ式混合装置内の材料の混合法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009284788A Withdrawn JP2010058123A (ja) 2002-01-30 2009-12-16 バッチ式混合装置及びバッチ式混合装置内の材料の混合法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7461970B2 (ja)
EP (1) EP1472061B3 (ja)
JP (2) JP4919582B2 (ja)
CN (1) CN100430196C (ja)
AT (1) ATE377495T1 (ja)
DE (1) DE60223411T3 (ja)
ES (1) ES2299615T7 (ja)
GB (1) GB0202065D0 (ja)
WO (1) WO2003064129A1 (ja)

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102006043581B4 (de) * 2006-09-12 2011-11-03 Artur Wiegand Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung einer Hartmetall- oder Cermetmischung
US7842184B2 (en) * 2007-06-27 2010-11-30 H R D Corporation Process for water treatment using high shear device
US8034972B2 (en) * 2007-06-27 2011-10-11 H R D Corporation System and process for production of toluene diisocyanate
US7491856B2 (en) 2007-06-27 2009-02-17 H R D Corporation Method of making alkylene glycols
US8304584B2 (en) 2007-06-27 2012-11-06 H R D Corporation Method of making alkylene glycols
US20090005619A1 (en) * 2007-06-27 2009-01-01 H R D Corporation High shear process for the production of chlorobenzene
US7482496B2 (en) 2007-06-27 2009-01-27 H R D Corporation Method for making chlorohydrins
US7479576B1 (en) * 2007-06-27 2009-01-20 H R D Corporation Method of hydrogenating aldehydes and ketones
US7482497B2 (en) * 2007-06-27 2009-01-27 H R D Corporation Method of making alcohols
US8034970B2 (en) * 2007-06-27 2011-10-11 H R D Corporation Method of making phthalic acid diesters
US7652174B2 (en) * 2007-06-27 2010-01-26 H R D Corporation High shear process for the production of chloral
EP2536489B1 (fr) * 2010-02-16 2014-04-16 S.P.C.M. Sa Appareil perfectionne de dispersion de polymere hydrosoluble
JP5794564B2 (ja) * 2011-05-23 2015-10-14 株式会社エディプラス 攪拌装置
PL2755749T3 (pl) 2011-09-16 2016-03-31 Unilever Bcs Europe Bv Urządzenie do mieszania i sposób wytwarzania jadalnej dyspersji w takim urządzeniu
US8673989B2 (en) 2011-11-25 2014-03-18 New Rubber Technologies Holdings, Inc. Method of devulcanizing a cross-linked elastomeric material
MX338696B (es) * 2011-11-25 2016-04-28 Rep Internat Aparato para el procesamiento de material de desecho elastomerico termoestable reticulado.
CN102580600A (zh) * 2012-02-13 2012-07-18 湖南宁乡吉唯信金属粉体有限公司 一种粉末混料机
ES2820556T3 (es) 2012-09-28 2021-04-21 Applied Nanostructured Sols Materiales compuestos formados por mezcla de cizallamiento de nanoestructuras de carbono y métodos afines
US9133031B2 (en) 2012-10-04 2015-09-15 Applied Nanostructured Solutions, Llc Carbon nanostructure layers and methods for making the same
US9327969B2 (en) 2012-10-04 2016-05-03 Applied Nanostructured Solutions, Llc Microwave transmission assemblies fabricated from carbon nanostructure polymer composites
CN103801209A (zh) * 2012-11-06 2014-05-21 深圳市尚水智能设备有限公司 高速搅拌装置
US9107292B2 (en) 2012-12-04 2015-08-11 Applied Nanostructured Solutions, Llc Carbon nanostructure-coated fibers of low areal weight and methods for producing the same
US8960999B1 (en) * 2014-03-28 2015-02-24 Gudpod Holdings, Llc System for mixing beverages and method of doing the same
CN104014397B (zh) * 2014-06-04 2017-02-01 隋鑫 磨盘式破碎机
US10399322B2 (en) 2014-06-11 2019-09-03 Applied Nanostructured Solutions, Llc Three-dimensional printing using carbon nanostructures
US9802373B2 (en) 2014-06-11 2017-10-31 Applied Nanostructured Solutions, Llc Methods for processing three-dimensional printed objects using microwave radiation
CN106999883B (zh) * 2014-11-25 2019-11-05 新东工业株式会社 分散装置以及分散方法
CN107008537B (zh) * 2017-04-24 2019-05-28 江山市艺康化学有限公司 一种自动化生产设备
CN107041666B (zh) * 2017-06-21 2018-07-13 许美凤 一种水杯
RU183634U1 (ru) * 2018-05-16 2018-09-28 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего образования "Уфимский государственный нефтяной технический университет" Турбинный дисковый смеситель
WO2020236565A2 (en) * 2019-05-17 2020-11-26 Nordson Corporation Foam mixing system
CN112495282B (zh) * 2020-12-09 2024-04-02 安徽省天河食品有限责任公司 一种月饼加工用馅料混合搅拌装置
CN112892675B (zh) * 2021-01-14 2022-12-13 滁州鸿卓建设有限公司 一种建筑工程施工用砂石研磨筛分装置
CN112847936B (zh) * 2021-02-05 2022-12-09 渤海水产食品(山东)有限公司 一种固体废弃物处理用压实装置
CN113856817B (zh) * 2021-10-13 2023-07-28 山东北钛河陶瓷有限公司 一种远红外负离子日用陶瓷的原料研磨设备及研磨工艺

Family Cites Families (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US198764A (en) * 1878-01-01 Improvement in disintegrating or mixing machines
US515571A (en) * 1894-02-27 Better and dropper
US28681A (en) * 1860-06-12 Geotding-mill
US112080A (en) * 1871-02-21 Improvement in grinding-mills
US19093A (en) * 1858-01-12 Gbindiug-mill
US443295A (en) * 1890-12-23 Grinding-iviill
US22384A (en) * 1858-12-21 Elotjriitg-mill
US3125305A (en) 1964-03-17 Apparatus for treating material
US1101199A (en) * 1912-12-28 1914-06-23 Walter F Legg Batter cup or bucket.
US1791169A (en) * 1928-11-22 1931-02-03 Schuchardt August Vertical batch mixer
US2847195A (en) * 1953-12-02 1958-08-12 Morris Bean And Company Apparatus for mixing
US2851257A (en) * 1954-06-15 1958-09-09 Patterson Kelley Co Mixing machine
US2893708A (en) * 1955-03-17 1959-07-07 Penberthy Electromelt Company Glass homogenizer
GB1258111A (ja) 1969-01-23 1971-12-22
GB2142554B (en) * 1983-06-10 1987-10-21 Joto Chem Co Ltd Mixing-milling apparatus for plastics and fillers
JPS61259742A (ja) * 1985-05-13 1986-11-18 Joto Kagaku Kogyo Kk 混合,混練機
JPS6349239A (ja) * 1986-08-19 1988-03-02 Ebara Corp 乳化分散機
US4871686A (en) * 1988-03-28 1989-10-03 Motorola, Inc. Integrated Schottky diode and transistor
US4992683A (en) * 1989-09-28 1991-02-12 Motorola, Inc. Load driver with reduced dissipation under reverse-battery conditions
US5493283A (en) * 1990-09-28 1996-02-20 Olivetti Research Limited Locating and authentication system
RU1776196C (ru) * 1990-11-21 1992-11-15 Ф.М.АбиТаннам Устройство дл диспергировани смесей
JP3006320B2 (ja) * 1992-10-21 2000-02-07 モトローラ株式会社 高効率ドライバ−を有する電圧変換回路
US5411216A (en) * 1992-12-11 1995-05-02 O'keefe; Dennis Tire shredder and process for shredding tires
JPH06304239A (ja) * 1993-04-27 1994-11-01 Nichiban Co Ltd 皮膚用粘着テープ
DE9410196U1 (de) 1994-06-27 1994-08-11 Frenkel C-D AG, Vaduz Mischer für Polymere
JP3439860B2 (ja) * 1995-01-24 2003-08-25 東レ・ダウコーニング・シリコーン株式会社 オルガノポリシロキサンエマルジョンの連続的製造方法
US5672992A (en) * 1995-04-11 1997-09-30 International Rectifier Corporation Charge pump circuit for high side switch
WO1996033008A1 (en) * 1995-04-21 1996-10-24 William Ferguson Watson Mixing
GB2300129B (en) 1995-04-21 1999-06-02 William Ferguson Watson Mixing
KR0170511B1 (ko) * 1995-11-09 1999-03-30 김광호 모스 트랜지스터 구동용 차지펌프회로
DE19546848C2 (de) 1995-12-15 2002-05-02 Benno Zimmermann Mischvorrichtung für Flüssigkeiten
US5914589A (en) * 1996-09-04 1999-06-22 Stmicroelectronics, S.R.L. Voltage boosting circuit for high-potential-side MOS switching transistor
FR2760978B1 (fr) * 1997-03-19 1999-05-21 Rapidex Inc Melangeur vertical
JPH11209477A (ja) * 1998-01-29 1999-08-03 Arakawa Chem Ind Co Ltd 水性樹脂エマルションの連続的製造方法及びその装置
US6201717B1 (en) * 1999-09-04 2001-03-13 Texas Instruments Incorporated Charge-pump closely coupled to switching converter
DE60120738T2 (de) * 2000-11-10 2007-06-14 Maelstrom Advanced Process Technologies Ltd., Glossop Dynamischer mischer

Also Published As

Publication number Publication date
US7461970B2 (en) 2008-12-09
EP1472061B1 (en) 2007-11-07
DE60223411T3 (de) 2011-01-13
ATE377495T1 (de) 2007-11-15
DE60223411T2 (de) 2008-09-04
CN100430196C (zh) 2008-11-05
JP2005515915A (ja) 2005-06-02
ES2299615T7 (es) 2011-08-01
JP2010058123A (ja) 2010-03-18
CN1625461A (zh) 2005-06-08
US20050169101A1 (en) 2005-08-04
GB0202065D0 (en) 2002-03-13
ES2299615T3 (es) 2008-06-01
WO2003064129A1 (en) 2003-08-07
EP1472061B3 (en) 2010-06-30
EP1472061A1 (en) 2004-11-03
DE60223411D1 (de) 2010-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4919582B2 (ja) バッチ式混合装置
CN108970490B (zh) 药材连续搅拌加工装置
EP0219740A2 (de) Ringspalt-Kugelmühle
CN105082510B (zh) 多段串联同轴轮式混炼挤出装置
CN109126565B (zh) 一种建筑用粉料搅拌装置
CN102725065B (zh) 研磨机和研磨方法
CN104985776B (zh) 平面多级同轴盘式挤塑机
CN210940002U (zh) 一种环氧树脂加工用的多级搅拌装置
US6209811B1 (en) Roller-stator disperser
EP2719448B1 (en) Treatment apparatus for highly viscous fluid
JP4571764B2 (ja) 湿式媒体分散機
DE3729317C2 (ja)
JPH0627381Y2 (ja) 押出し機
JPH04290531A (ja) 連続分散機
CN206778397U (zh) 用于反应釜的搅拌装置及反应釜
CN207954297U (zh) 一种陶瓷胚体粉料生产线均化装置
RU2110326C1 (ru) Центробежная мельница
CN105346050B (zh) 螺杆与多重垂直涡轮组合式混炼挤出装置
JPH0621558Y2 (ja) 表面改質装置
JP2005169209A (ja) 媒体粉砕型分散装置
JPS61129032A (ja) 連続捏和装置
CN2341713Y (zh) 一种超细粉碎无间隙组合结构
JPH08290048A (ja) すりつぶし混練装置
JPH0899046A (ja) 湿式媒体分散装置
JPH035856B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080609

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080904

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080917

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081007

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081021

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081110

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090817

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120131

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4919582

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150210

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term