JP4918724B2 - 水耕栽培の植栽ベッド - Google Patents

水耕栽培の植栽ベッド Download PDF

Info

Publication number
JP4918724B2
JP4918724B2 JP2007217064A JP2007217064A JP4918724B2 JP 4918724 B2 JP4918724 B2 JP 4918724B2 JP 2007217064 A JP2007217064 A JP 2007217064A JP 2007217064 A JP2007217064 A JP 2007217064A JP 4918724 B2 JP4918724 B2 JP 4918724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
planting bed
nutrient solution
planting
bottom wall
bed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007217064A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009050165A (ja
Inventor
英志郎 坂谷
Original Assignee
徳寿工業株式会社
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 徳寿工業株式会社 filed Critical 徳寿工業株式会社
Priority to JP2007217064A priority Critical patent/JP4918724B2/ja
Publication of JP2009050165A publication Critical patent/JP2009050165A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4918724B2 publication Critical patent/JP4918724B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • Y02P60/216

Landscapes

  • Hydroponics (AREA)

Description

本願発明は、植物の水耕栽培に用いられる植栽ベッドに関するものである。
水耕栽培における栽培手法の一つとして、例えば、特許文献1及び特許文献2に示されるように、板状の植栽ベッドに植物を植栽し、この植栽ベッドを水耕栽培用の養液に浮かべて栽培する手法が知られている。
この場合、上記植栽ベッドは、所要の浮力を備えることが必要であることから、これを発泡樹脂等の低比重材で板状に一体形成するのが通例である。
特開平10−271925号公報 特開平9−19228号公報。
ところが、このような植栽ベッドは、植物の栽培中は継続的に養液に浮かべられており、しかも養液温度が植物の生育に適した温度に設定されていること等から、養液中に青藻が発生し、これが上記植栽ベッドの養液浸漬部分に付着して繁殖する。このため、一回の水耕栽培が終了したときには、上記植栽ベッドを養液中から引き上げてその表面に付着した青藻を清掃によって除去し、次回の水耕栽培に備えることが必要となる。
この場合、青藻は、植栽ベッドの表面への付着力が強く、特に上記植栽ベッドが最も一般的な成形素材である発泡樹脂材で成形されている場合には、発泡粒の粒界溝に侵入した状態で繁殖することから、その除去作業が困難で、多大の作業時間を要し、その結果、水耕栽培全体を通じての作業効率が低下し、栽培コストの上昇を招来することになる。
また、青藻の除去作業の効率を上げるべく、比較的強い力で植栽ベッドの表面を擦ると、該植栽ベッドの発泡粒が粒界部分で破断分離して次第にその形状が損なわれその耐久性が低下するとか、場合によっては植栽ベッドが折損してその使用が不可能になることもあり、水耕栽培におけるランニングコストの上昇を招来する一因にもなる。
一方、養液の液面上に植栽ベッドを浮置して植物の水耕栽培を行なう場合、該養液の温度は植物の生育条件に対応した温度に設定されることが望ましく、係る要求に応えるべく、空気調和装置によって栽培空間の環境温度を調整する場合がある。この場合、本来的には、空調環境における空気と養液との間の熱移動によって該養液の温度も環境温度に対応するように自動的に温度調整されるが、実際的には、養液の液面は断熱性の高い発泡樹脂材からなる植栽ベッドによって覆われていることから、養液の温度調整は殆ど実効のないものとなっている。
また、空気調和装置による環境温度の調整が行なわれていない栽培環境下においては、例えば、空気温度によっては、養液との間の熱移動を促進させたい場合と、熱移動を抑制したい場合とが起こり得るが、植栽ベッドが断熱性の高い発泡樹脂材で構成されている場合には、少なくとも室内空気と養液との間の熱移動を促進することには対処できないことになる。
そこで本願発明では、表面に付着した青藻の清掃が容易で且つ耐久性にも優れ、水耕栽培全体としてのランニングコストを低く抑えることができるとともに、養液温度の調整性能にも優れた水耕栽培の植栽ベッドを提供することを目的としてなされたものである。
本願発明ではかかる課題を解決するための具体的手段として次のような構成を採用している。
本願の第1の発明に係る水耕栽培の植栽ベッドでは、樹脂板材又は金属板材によって、底壁1aと該底壁1aの周囲から立ち上がる周壁1bと上記底壁1aの下面に開口して上方へ立ち上がる多数の筒状の植栽部1cを形成したことを特徴としている。
本願の第2の発明に係る水耕栽培の植栽ベッドでは、上記第1の発明に係る水耕栽培の植栽ベッドにおいて、上記各植栽部1c間に断熱材5を設けたことを特徴としている。
本願の第3の発明に係る水耕栽培の植栽ベッドでは、上記第1の発明に係る水耕栽培の植栽ベッドにおいて、上記各植栽部1c間に断熱空間4を設けたことを特徴としている。
本願発明では次のような効果が得られる。
(a) 本願の第1の発明に係る水耕栽培の植栽ベッドは、樹脂板材又は金属板材によって、底壁1aと該底壁1aの周囲から立ち上がる周壁1bと上記底壁1aの下面に開口して上方へ立ち上がる多数の筒状の植栽部1cを形成した浮体構造をもつことから、これを養液の液面上に浮かべることができ、しかもこの状態では上記植栽部1c内に養液が進入している。従って、上記植栽部1c内に植物20を植栽すると、該植物20の根部分は養液に浸漬されることとなり、該植物20の水耕栽培が促進される。
そして、係る水耕栽培に用いられる植栽ベッド1においては、以下のような特有の効果が得られる。
(a−1) 上記植栽ベッド1が、樹脂板材又は金属板材によって形成されその表面が滑らかであることから、青藻の付着は植栽ベッド1の表面側に限られ、例えば、従来の発泡樹脂製の植栽ベッド1のように青藻が表面側のみに止まらず発泡粒界にまで侵入して繁殖するということがなく、青藻の除去作業を容易且つ迅速に行なうことができ、清掃作業の効率化及び清掃時間の短縮化が図られる。
また、上記植栽ベッド1が樹脂板材又は金属板材によって形成されているため、その剛性が高く、従来の発泡樹脂製の植栽ベッドのような青藻清掃時における損傷とか欠損、あるいは折損が生じることが極めて少なく、その耐久性が向上する。これらの相乗効果として、水耕栽培全体としてのランニングコストの低減が図られる。
(a−2) 養液の液面上に植栽ベッド1を浮かべた場合、該植栽ベッド1によって養液の表面が覆われ、該養液が空気と接する面積、即ち、養液から空気中への放熱作用、あるいは空気から養液側への吸熱作用に関与する面積が小さくなり、そのため、係る放熱あるいは吸熱は植栽ベッド1を介しての熱伝導による熱移動に依存せざるを得ない。この場合、従来のように上記植栽ベッド1を発泡樹脂材で形成した場合には、該発泡樹脂材が高い断熱性をもつことから、該植栽ベッド部分での伝熱促進は殆ど望めない。
ところが、本願発明の植栽ベッド1では、該植栽ベッド1を養液の液面上に浮かべた状態において該養液と接する底壁1aが樹脂板材又は金属板材によって形成されていることから、従来のような発泡樹脂製の植栽ベッドに比して、その熱伝導による伝熱性が高いものとなっている。このため、例えば、養液温度が空気温度に比して高いような場合には、養液側の熱が上記植栽ベッド1の底壁1aを熱伝導によって移動して空気中に放熱され養液温度の低下が図られ、逆に、養液温度が空気温度に比して低いような場合には、空気側の熱が上記植栽ベッド1の底壁1aを熱伝導によって移動して養液側へ放熱され養液温度の上昇が図られるなど、養液温度及び植物20の周辺の空気温度の管理が自動的に行なわれ、植物20の育成に好適な環境が容易に得られる。
(b) 本願の第2の発明に係る水耕栽培の植栽ベッドによれば、上記(a)に記載の効果に加えて、以下のような特有の効果が得られる。即ち、この発明では、上記各植栽部1c間に断熱材5を設けているので、上記植栽ベッド1全体としての断熱性は、上記断熱材5を設けたことで高くなっている。このため、例えば、空気温度が養液温度に比して低く、養液側の保温を図りたい場合とか、空気温度が養液温度に比して高く、養液側の昇温を抑制したい場合には、上記断熱材5の断熱作用によって空気側と養液側との間の熱移動が抑制されることでこれが実現され、植物20の育成に好適な環境が容易に得られる。
(c) 本願の第3の発明に係る水耕栽培の植栽ベッドによれば、 本願の第3の発明に係る水耕栽培の植栽ベッドでは、上記(a)に記載の効果に加えて、以下のような特有の効果が得られる。即ち、この発明では、上記(a)に記載の効果に加えて、以下のような特有の効果が得られる。即ち、この発明では、上記各植栽部1c間に断熱空間4を設けているので、上記植栽ベッド1全体としての断熱性は、上記断熱空間4における空気断熱効果の分だけ高くなっている。このため、例えば、空気温度が養液温度に比して低く、養液側の保温を図りたい場合とか、空気温度が養液温度に比して高く、養液側の昇温を抑制したい場合には、上記断熱空間4の断熱作用によって空気側と養液側との間の熱移動が抑制されることでこれが実現され、植物20の育成に好適な環境が容易に得られる。
以下、本願発明を好適な実施形態に基づいて具体的に説明する。
A:第1の実施形態
図1〜図3には、本願発明の第1の実施形態に係る植栽ベッド1を使用した水耕栽培装置の要部を示している。この水耕栽培装置においては、栽培室(図示省略)内に設置された栽培棚10の各段の受台11の上面側に次述の養液容器2を載置する一方、その下面側には照明器12を取付け、該照明器12からの照明光を上記養液容器2側へ照射するようになっている。
上記養液容器2は、図1及び図2に示すように長矩形の平面形体をもつ上面開放容器であって、その中には養液3が所定量投入されている。この養液容器2内の養液3の液面には、本願発明の要旨である次述の植栽ベッド1が浮かべられている。
上記植栽ベッド1は、図2及び図3に示すように、長矩形の平面形体をもつ底壁1aと該底壁1aの周囲から立ち上がる周壁1bを備えた矩形薄皿状の浮体構造をもつもので、樹脂板材又は金属板材によって一体形成されている。さらに、上記底壁1aには、該底壁1aの下面に開口してここから上方へ立ち上がる円筒状の植栽部1cが所定間隔で多数形成されている。尚、上記周壁1bの高さ寸法は、上記植栽ベッド1に所要数の植物20を植栽した状態で該植栽ベッド1を養液の液面上に浮置させるに十分な排水量を確保し得るように、適宜設定される。また、上記植栽部1cの上面高さは、上記周壁1bの上面高さと略同じとなるように設定されている。
上記植栽ベッド1を上記養液容器2内の養液の液面に浮かべた場合、上記植栽部1cは上記養液容器2の底面側に臨んで開口し、且つ該植栽部1cの内部には、上記植栽ベッド1全体の喫水高さに対応する高さまで養液が進入する。そして、この植栽部1cには、植物20がその根保持部20aを投入係止させた状態で、植栽される。従って、上記植物20の根保持部20aは養液に浸漬され、該植物20の育成が図られる。
このように植物20が植栽された上記植栽ベッド1は、図1に示すように、上記養液容器2の養液表面上に所定数が順次浮置される。この状態においては、上記養液容器2の養液3の液面が上記各植栽ベッド1によって略覆われ、養液3の液面は殆ど上方に露出しない状態となる。このため、上記養液3と上記植栽ベッド1の周辺の空気との間における熱移動は、上記植栽ベッド1を介する熱伝導に依存することになる。
この場合、上記植栽ベッド1部分においては、養液3とその上方側の空気とが該植栽ベッド1の底壁1aを介して接しており、しかも該底壁1aは樹脂板材又は金属板材で構成されており、その熱伝導による伝熱性は、該植栽ベッド1が発泡樹脂材で構成されている場合に比して、高くなっている。
このため、例えば、養液温度が空気温度に比して高いような場合には、養液3側の熱が上記植栽ベッド1の底壁1aを熱伝導によって移動して空気中に放熱され養液温度の低下が図られる。逆に、養液温度が空気温度に比して低いような場合には、空気側の熱が上記植栽ベッド1の底壁1aを熱伝導によって移動して養液3側へ放熱され養液温度の上昇が図られる。これらの結果、養液温度及び植物20の周辺の空気温度の管理が自動的に行なわれ、植物20の育成に好適な環境が容易に得られる。
一方、植栽ベッド1は、植物の栽培中は継続的に養液3に浮置されていることから、養液中に発生した青藻が該植栽ベッド1の養液浸漬部分に付着して繁殖する。このため、水耕栽培の終了時にはこれを養液3から引き上げてその表面に付着した青藻を除去する清掃作業が必要となることは既述の通りである。
この場合、この実施形態の植栽ベッド1では、これが、樹脂板材又は金属板材によって形成されその表面が滑らかであることから、青藻の付着は植栽ベッド1の表面側に限られ、例えば、従来の発泡樹脂製の植栽ベッドのように青藻が表面側のみに止まらず発泡粒界にまで侵入して繁殖するということがなく、青藻の除去作業を容易且つ迅速に行なうことができ、清掃作業の効率化及び清掃時間の短縮化が図られることになる。
また、上記植栽ベッド1が樹脂板材又は金属板材によって形成されているため、その剛性が高く、従来の発泡樹脂製の植栽ベッドのような青藻清掃時における損傷とか欠損、あるいは折損が生じることが極めて少ないことから、その耐久性が向上する。これらの相乗効果として、水耕栽培全体としてのランニングコストの低減が促進される。
B:第2の実施形態
図4及び図5には、本願発明の第2の実施形態に係る植栽ベッド1を示している。この植栽ベッド1は、上記第1の実施形態における植栽ベッド1に、次述の断熱材5を取付けて構成されるものである。
即ち、上記植栽ベッド1は、長矩形の平面形体をもつ底壁1aと該底壁1aの周囲から立ち上がる周壁1bを備えた矩形薄皿状の浮体構造をもつもので、樹脂板材又は金属板材によって一体形成されている。さらに、上記底壁1aには、該底壁1aの下面に開口してここから上方へ立ち上がる円筒状の植栽部1cが所定間隔で多数形成されている。
この植栽ベッド1においては、上記底壁1a上に形成された多数の植栽部1cの周囲は単なる空間とされており、該底壁1aの下面側には養液3が、上面側には周辺の空気が、それぞれ接触される構成であり、該底壁1aは良伝熱部とされている。しかし、このような構成では、上記植栽ベッド1の下面側と上面側との間における伝熱性を抑えたいような場合には、対応できないことになる。
そこで、この実施形態では、上記植栽ベッド1を、伝熱性が要求される場合と、伝熱性は要求されず、それよりも断熱性が要求されるような場合の何れにおいても選択して使用できるようにしたものである。即ち、図4に示すように、上記植栽ベッド1の内周形状に沿った長矩形の平面形体を有するとともに、上記植栽ベッド1の各植栽部1cに対応する部位には該植栽部1cの外側に嵌合可能な大きさの孔6,6、・・を備えた発泡樹脂製の断熱材5を用意し、該断熱材5を上記植栽ベッド1に対して着脱可能としたものである。
上記植栽ベッド1に上記断熱材5を嵌合装着した状態を図5に示している。この状態では、上記植栽ベッド1の底壁1aと上記断熱材5とが一体化され、これら両者で構成される部分は、該断熱材5が有する断熱性の分だけ全体としての断熱性が高くなっている。
従って、例えば、空気温度が養液温度に比して低く、且つ養液温度が植物20の生育に適した温度であって、養液側の保温を図りたい場合とか、逆に、空気温度が養液温度に比して高く、且つ養液温度が植物20の生育に適した温度であって、養液側の昇温を抑制したい場合には、上記断熱材5の断熱作用によって空気側と養液側との間の熱伝導による熱移動が抑制されることで実現され、植物20の育成に好適な環境が容易に得られることになる。また、上記断熱材5を取外した状態では、上記第1の実施形態に係る植栽ベッド1と同様の作用効果が得られる。
即ち、この実施形態の植栽ベッド1では、上記断熱材5を設けるか、設けないか、によって、断熱性に優れた植栽ベッド1と伝熱性に優れた植栽ベッド1を選択的に構成することができ、栽培対象たる植物20の種類に対する対応が容易となる。
尚、上記以外の作用効果については、上記第1の実施形態の場合と同様であるので、該第1の実施形態における該当説明を援用し、ここでの説明を省略する。
C:第3の実施形態
図6及び図7には、本願発明の第3の実施形態に係る植栽ベッド1を示している。この植栽ベッド1は、上記第1の実施形態における植栽ベッド1に、次述の上壁1dを取付けて構成されるものである。
即ち、上記植栽ベッド1は、長矩形の平面形体をもつ底壁1aと該底壁1aの周囲から立ち上がる周壁1bを備えた矩形薄皿状の浮体構造をもつもので、樹脂板材又は金属板材によって一体形成されている。さらに、上記底壁1aには、該底壁1aの下面に開口してここから上方へ立ち上がる円筒状の植栽部1cが所定間隔で多数形成されている。
この植栽ベッド1においては、上記底壁1a上に形成された多数の植栽部1cの周囲は単なる空間とされており、該底壁1aの下面側には養液3が、上面側には周辺の空気が、それぞれ接触される構成であり、該底壁1aは良伝熱部とされている。しかし、このような構成では、上記植栽ベッド1の下面側と上面側との間における伝熱性を抑えたいような場合には、対応できないことになる。
そこで、この実施形態では、上記植栽ベッド1を、伝熱性が要求される場合に使用するに好適なものとして構成したものである。即ち、上記底壁1aと周壁1b及び植栽部1cを備えて構成される上記植栽ベッド1の上面開口部分に、該植栽ベッド1の外形形状に沿った長矩形の板材で構成され且つ上記植栽部1cに対応する部位に該植栽部1cに嵌合する多数の孔1eを設けた上壁1dを衝合させ、これら両者を溶接接合にて一体化したものである。従って、上記上壁1dの取付け状態においては、該上壁1dと上記植栽ベッド1の間に、断熱空間4が形成される。
このように、上記植栽ベッド1を、上記上壁1dの付設によって密閉容器体としその内部に断熱空間4を設けることで、上記植栽ベッド1全体としての断熱性は、上記断熱空間4における空気断熱効果の分だけ高くなっている。このため、例えば、空気温度が養液温度に比して低く、養液側の保温を図りたい場合とか、空気温度が養液温度に比して高く、養液側の昇温を抑制したい場合には、上記断熱空間4の断熱作用によって空気側と養液側との間の熱移動が抑制されることで実現され、植物20の育成に好適な環境が容易に得られる。
尚、上記以外の作用効果については、上記第1の実施形態の場合と同様であるので、該第1の実施形態における該当説明を援用し、ここでの説明を省略する。
また、この実施形態では上記上壁1dを上記植栽ベッド1に溶接接合しているが、他の実施形態では、例えば、上記上壁1dを上記植栽ベッド1に対してボルト締着等によって着脱自在に構成することもできる。係る構成とした場合には、上記上壁1dの着脱によって断熱性に優れた植栽ベッド1と伝熱性に優れた植栽ベッド1を選択的に構成することができ、栽培対象たる植物20の種類に対する対応が容易となる。
本願発明の第1の実施形態に係る植栽ベッドを備えた水耕栽培装置の要部斜視図である。 図1のII−II拡大断面図である。 図1に示した植栽ベッドの全体構造を示す斜視図である。 本願発明の第2の実施形態に係る植栽ベッドの構造を示す斜視図である。 図4に示し植栽ベッドの使用状態を示す拡大断面図である。 本願発明の第3の実施形態に係る植栽ベッドの構造を示す斜視図である。 図6に示し植栽ベッドの使用状態を示す拡大断面図である。
符号の説明
1 ・・植栽ベッド
1a ・・底壁
1b ・・周壁
1c ・・植栽部
1d ・・上壁
2 ・・養液容器
3 ・・養液
4 ・・断熱空間
5 ・・断熱材
6 ・・孔
10 ・・栽培棚
11 ・・受台
12 ・・照明器
20 ・・植物

Claims (3)

  1. 植物(20)が植栽され且つ養液(3)に浮上される水耕栽培の植栽ベッドであって、
    樹脂板材又は金属板材によって、底壁(1a)と該底壁(1a)の周囲から立ち上がる周壁(1b)と上記底壁(1a)の下面に開口して上方へ立ち上がる多数の筒状の植栽部(1c)を形成したことを特徴とする水耕栽培の植栽ベッド。
  2. 請求項1において、
    上記各植栽部(1c)間に断熱材(5)が設けられていることを特徴とする水耕栽培の植栽ベッド。
  3. 請求項1において、
    上記各植栽部(1c)間に断熱空間(4)が設けられていることを特徴とする水耕栽培の植栽ベッド。
JP2007217064A 2007-08-23 2007-08-23 水耕栽培の植栽ベッド Active JP4918724B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217064A JP4918724B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 水耕栽培の植栽ベッド

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007217064A JP4918724B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 水耕栽培の植栽ベッド

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009050165A JP2009050165A (ja) 2009-03-12
JP4918724B2 true JP4918724B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=40501841

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007217064A Active JP4918724B2 (ja) 2007-08-23 2007-08-23 水耕栽培の植栽ベッド

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4918724B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011217729A (ja) * 2010-03-23 2011-11-04 Sumitomo Mitsui Construction Co Ltd 水耕栽培装置、及び該水耕栽培装置を備えた水耕栽培設備
CN103004572B (zh) * 2012-12-17 2014-02-26 北京京鹏环球科技股份有限公司 一种液位调节装置及其用途、使用方法
JP2016010324A (ja) * 2014-06-27 2016-01-21 株式会社大和真空 水耕栽培用パネル
JP6845432B2 (ja) * 2017-08-10 2021-03-17 トーホー工業株式会社 フロート体
JP2020114188A (ja) * 2019-01-18 2020-07-30 国立大学法人 鹿児島大学 シーアスパラガスの栽培方法

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60196126A (ja) * 1984-03-16 1985-10-04 村上 秋人 栽培用容器
JPS62253326A (ja) * 1986-04-24 1987-11-05 日立化成工業株式会社 水耕栽培方法
JPH04121120A (ja) * 1990-09-07 1992-04-22 Mirai Nogyo Kokusai Kenkyu Zaidan 塩水栽培用浮苗床

Also Published As

Publication number Publication date
JP2009050165A (ja) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4918724B2 (ja) 水耕栽培の植栽ベッド
JP4845984B2 (ja) 栽培装置
AU2015288412B2 (en) Method for the cultivation of plants using a carrier with a removable side support structure arranged thereon
JP5218777B2 (ja) 植物栽培用ラック
JP2011217729A (ja) 水耕栽培装置、及び該水耕栽培装置を備えた水耕栽培設備
JP2006197843A (ja) 水耕栽培装置
JPWO2018047625A1 (ja) 育苗装置、育苗装置に用いられる支持装置及びセルプラグ
KR102537864B1 (ko) 냉난방이 가능한 수경 재배 시스템
CN111970919A (zh) 花盆接水托盘
WO2007004438A1 (ja) 育苗ポット及び水耕栽培装置
JP2012147749A (ja) 室内用水耕栽培装置
JP2005000008A (ja) イチゴの栽培用シート及びこれを用いた高設栽培装置
JP6286262B2 (ja) ハイドロカルチャー用植物育成トレイ
JP3228992U (ja) 植物栽培装置及び植物栽培システム
JP3208265U (ja) 植栽媒体温度を調節する方法及び植栽床
KR101812550B1 (ko) 재배 상자
JP4346321B2 (ja) 船舶用植物栽培装置
JP3182017U (ja) 環境保護媒質栽培槽
JP3123214U (ja) 植物栽培用の樹脂シートハウス
JP2017012066A (ja) 水耕栽培用の栽培装置
EP1424003A1 (en) Holder assembly
JP4592371B2 (ja) 作物栽培における培地の温度調節方法及びその装置
JP2017192335A (ja) 水耕栽培棚
JP6933845B2 (ja) 栽培台およびこれを備える植物栽培温室
JP3130864U (ja) 底面給水式高設栽培装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100712

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111212

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120116

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4918724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20170210

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250