JP4914618B2 - ステータ - Google Patents

ステータ Download PDF

Info

Publication number
JP4914618B2
JP4914618B2 JP2006046264A JP2006046264A JP4914618B2 JP 4914618 B2 JP4914618 B2 JP 4914618B2 JP 2006046264 A JP2006046264 A JP 2006046264A JP 2006046264 A JP2006046264 A JP 2006046264A JP 4914618 B2 JP4914618 B2 JP 4914618B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
winding
power distribution
terminal
bottom wall
flat surface
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006046264A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007228712A (ja
Inventor
元 加藤
秀彦 久保島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Yazaki Corp
Original Assignee
Yazaki Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Yazaki Corp filed Critical Yazaki Corp
Priority to JP2006046264A priority Critical patent/JP4914618B2/ja
Priority to US11/703,086 priority patent/US7462081B2/en
Publication of JP2007228712A publication Critical patent/JP2007228712A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4914618B2 publication Critical patent/JP4914618B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R4/00Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation
    • H01R4/10Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation
    • H01R4/18Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping
    • H01R4/183Electrically-conductive connections between two or more conductive members in direct contact, i.e. touching one another; Means for effecting or maintaining such contact; Electrically-conductive connections having two or more spaced connecting locations for conductors and using contact members penetrating insulation effected solely by twisting, wrapping, bending, crimping, or other permanent deformation by crimping for cylindrical elongated bodies, e.g. cables having circular cross-section
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/46Fastening of windings on the stator or rotor structure
    • H02K3/52Fastening salient pole windings or connections thereto
    • H02K3/521Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only
    • H02K3/522Fastening salient pole windings or connections thereto applicable to stators only for generally annular cores with salient poles
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/22Auxiliary parts of casings not covered by groups H02K5/06-H02K5/20, e.g. shaped to form connection boxes or terminal boxes
    • H02K5/225Terminal boxes or connection arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/28Coils; Windings; Conductive connections
    • H01F27/2823Wires
    • H01F27/2828Construction of conductive connections, of leads

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Connections Effected By Soldering, Adhesion, Or Permanent Deformation (AREA)

Description

本発明は、電線と接続する接続端子、及び該接続端子を有する配電部材を備えたステータに関するものである。
一般に、モータは、電源に連結されて回転力を発生させる装置である。該モータは、回転軸に取り付けられるロータと、そのロータを包囲するステータとを有している。このステータは、回転軸を中心とした円周上に配される各コアに複数の巻線(電線)が巻き付けられてなる複数のコイル部と、この巻線に配電を行うための配電部材と、該配電部材を収容しかつロータの周りに環状に形成された絶縁性のホルダなどを有して構成されている。そして、電源からの電流が配電部材によってコイル部に供給されると、磁場の形成によりロータが回転して回転力を発生させることができる(特許文献1を参照)。
上記配電部材は、導電性金属板材がプレスにより打ち抜かれた後に屈曲形成されることで得られ、前記ホルダ内に収容される帯状の配電部と、配電部の端部に設けられかつ前記巻線の端末と接続する接続端子としての端子部と、を有している。
かかる端子部は、図9に示されている。図9は、従来の巻線の端部と接続する端子部を示す断面図であり、(a)は、端子部が巻線の端部を圧着する前の状態を示す断面図であり、(b)は、端子部が巻線の端部を圧着した状態を示す断面図である。
図9(a)に示すように、端子部100は、底壁102と、底壁102の両端からそれぞれ立設した一対の圧着片103とを有して断面U字状に形成されている。複数の巻線109(図示例では2本)は、この端子部100内の底壁102上に位置付けられるとともに、一対の圧着片103の先端部が底壁102に近づく方向に曲げられる、即ち圧着片103に圧着される、ことで、図9(b)に示すように端子部100と電気的に接続される。
特開2005−160137号公報
しかしながら、図9に示した端子部100は、上述したように、底壁102と圧着片103とがゆるやかに連続した曲面からなるU字状に形成されているので、図9(a)に示したように、端子部100内で複数の巻線109が転がるなどして位置ずれすることがあった。この状態で圧着片103が曲げられると、図9(b)に示すように、複数の巻線109が端子部100内の一方の圧着片103側に偏って圧着されることがあった。
上述したように複数の巻線109が端子部100内で偏った状態で圧着されると、安定した電気接続性が確保できないという問題や、複数の巻線109同士が密着することによる電気抵抗の上昇、及び異常発熱を生じさせてしまうという問題があった。
そこで、本発明は、圧着される前の接続端子内に位置付けられる複数の電線が位置ずれすることを防止して、該複数の電線を接続端子内で偏りを生じさせることなく圧着することができるステータを提供することを目的としている。
上記課題を解決するために、請求項1に記載された発明は、モータ回転軸を中心とした円周に配置されるコイル部と、該コイル部を構成する複数の電線に電流を供給するとともに前記複数の電線と接続する配電部材と、を有するステータであって、前記配電部材が、前記複数の電線が載置される底壁と、該底壁の両縁から立設するとともに前記複数の電線を圧着する一対の圧着片と、を有する接続端子を有し、電線を圧着する前の状態における前記底壁が、載置される複数の電線を安定して載置させる平坦面と、前記平坦面から載置される電線に向かって突出した位置決め用の突部と、を有し、かつ、前記突部が型押しされて形成されており、前記接続端子の平坦面と同一平面上に配置されかつ表面上に前記電線を位置付けるガイド面を有することを特徴とするステータである。
請求項に記載された発明は、請求項に記載された発明において、前記ガイド面が、前記コイル部の前記電線を巻き付けるボビンに設けられていることを特徴とするものである。
請求項1,2に記載された発明によれば、前記配電部材が、前記複数の電線が載置される底壁と、該底壁の両縁から立設するとともに前記複数の電線を圧着する一対の圧着片と、を有する接続端子を有し、電線を圧着する前の状態における前記底壁が、載置される複数の電線を安定して載置させる平坦面と、前記平坦面から載置される電線に向かって突出した位置決め用の突部と、を有し、かつ、前記突部が型押しされて形成されているので、平坦面に載置される複数の電線が転がるなどして位置ずれすることを防止できるとともに、前記複数の電線同士を密着させることなく互いに間隔をあけて所定の位置に位置決めすることができる。また、前記接続端子の平坦面と同一平面上に配置されかつ表面上に前記電線を位置付けるガイド面を有しているので、前記平坦面に載置される複数の電線をさらに安定させることができる。したがって、複数の電線を接続端子内で偏りを生じさせることなく圧着することができるステータを提供することができる。
本発明の参考となる参考実施形態を図面に基づいて説明する。図1は、参考実施形態に係るステータを示す斜視図である。図2は、図1に示されたステータの配電部材を示す斜視図である。図3は、図1に示された配電部材の端子部が巻線を圧着する前の状態を示す斜視図である。図4は、図3に示す端子部のA−A線に沿う断面図である。図5は、図4に示した端子部が巻線を圧着する様子を説明するための断面図であり、(a)は、端子部が巻線を圧着する前の状態を示す断面図であり、(b)は、端子部が巻線を圧着した状態を示す断面図である。
参考実施形態のステータ20は、3相ブラシレスモータを構成する部品であり、図1に示すように、モータ回転軸(図示せず)を中心とした円周上に等間隔に配置される複数のコイル部8(図1に一つのみ示し、他を省略する。)と、このコイル部8に電流を供給する複数の配電部材5と、複数の配電部材5を収容する絶縁性のホルダ6などを有して構成されている。該ホルダ6は、モータ回転軸を中心に円環状に形成されているとともに、複数の配電部材5の後述の配電部4を互いに絶縁した状態で収容保持する複数の収容溝7を有している。なお、図1中に示す符号30は、電源側と電気的に接続したコネクタハウジングである。
上記コイル部8は、単線の銅線の外表面がエナメルコーティングされた電線としての巻線9と、巻線9を巻き付けるボビン11と、を有して構成され、ホルダ6の内縁に配されている。また、参考実施形態ではコイル部8は2本取りでボビン11に巻かれている。ボビン11は、耐熱性及び耐曲性に優れた絶縁性の合成樹脂から形成されるとともに、巻線9が巻き付けられる筒状の筒部11aと、この筒部11aの両端から筒部11aの径方向の外側に向かって延びた鍔部11bと、を有している。なお、本明細書で言う「電線」とは、芯線が単線のものを言い、巻線9のように芯線の外表面に絶縁被覆が施された被覆線と、絶縁被覆が施されていない裸線との双方を含んでいる。そして、参考実施形態の「電線」は上述したように被覆線である。
また、上記鍔部11bのうち、ホルダ6寄りの鍔部11bには、筒部11aに巻かれた巻線9の端末をホルダ6の外縁側に通すための切り欠き10が形成されている。このため切り欠き10は、鍔部11bを貫通している。また、この切り欠き10は、内縁部の一部が、後述の端子部T1の平坦面2Aと同一平面状に位置するように形成されているとともに、この部分の表面上に巻線9の端末を位置付ける。この内縁部の一部の面を以下、ガイド面と呼び、符号13を付す。
上記配電部材5は、導電性金属板材が打ち抜かれた後に屈曲形成されることで得られる。配電部材5は、図2に示すように、帯状に延びるとともに前述した各コイル部8間、及びコイル部8とコネクタハウジング30間、に亘って配策されかつ所定のパターンにしたがって各コイル部8同士、またはコイル部とコネクタハウジング30同士、を接続する配電部4と、配電部4から配電部4の長手方向と交差する方向に延設された延設部4aと、この延設部4aの配電部4から離れた側の端部に設けられるとともに各コイル部8の巻線9の端末と接続される端子部T1と、コネクタハウジング30と接続される端子部T2(図2には示さず)と、を有して構成されている。そして、このような配電部材5が複数組み合わされて所定のパターンにしたがってコネクタハウジング30から各コイル部8に配電する。なお、端子部T2は、複数の配電部材5のうち、コネクタハウジング30と直接接続する配電部材5にのみ設けられている
このような配電部材5は、前述したように、それぞれの配電部材5の配電部4が、互いに絶縁された状態でホルダ6の収容溝7内に収容保持されているとともに、延設部4a及び端子部T1,T2が、収容溝7外に露出している。延設部4a及び端子部T1は、接続されるコイル部8の前述した切り欠き10とホルダ6の径方向に沿って相対する位置に位置付けられる。
上記端子部T1は、図3及び図4に示すように、延設部4aに連なりかつ、表面上に複数(参考実施形態では2本)の巻線9の端末が載置される底壁2と、底壁2の幅方向の両縁から立設した一対の圧着片3とを有している。また、端子部T1は、電線を圧着する前の状態において、底壁2の座面としての内表面2Sが、巻線9を安定して載置させることが可能な形状に形成されており、参考実施形態では、その内表面2Sの一部として、図4に示すように、表面上に巻線9を位置付ける平坦面2Aが形成されている。この平坦面2Aは、その幅をW、載置される巻線9の半径をR、載置される巻線9の本数をNとすると、W≧NRを満たしている。参考実施形態では、巻線9が2本載置されるので、W≧2Rとなる。なお、前記「底壁2の幅方向」とは、載置される巻線9の長手方向と直交する方向を意味し、「平坦面2Aの幅」は、平坦面2Aの、底壁2の幅方向に沿った幅を意味する。
このような構成の端子部T1は、図5(a)に示すように、平坦面2Aにコイル部8から引き出された2本の巻線9の端末が位置付けられると、巻線9の端末が位置ずれすることなく端子部T1内に位置決めされる。なお、巻線9は、端子部T1に取り付けられる以前の前処理または端子部T1に圧着される圧着工程中のいずれかにおいて、端末のエナメルコーティングが剥離される。そして端子部T1は、芯線が剥き出しになった状態の巻線9の端末が平坦面2Aに位置付けられると、次に図5(b)に示すように、一対の圧着片3の先端部が底壁2に近づく方向に曲げられて、巻線9の端末を圧着する。このように底壁2の内表面2Sが平坦面2Aを有する端子部T1に圧着される2本の巻線9は、端子部T1内で一方の圧着片3側に偏ることなく端子部T1内でバランスよくばらけて圧着される。
上記構成のステータ20は、電源側からコネクタハウジング30及び配電部材5を介して各コイル部8の巻線9に配電されることで、各コイル部8が回転磁界を発生させ、中心に取り付けられたロータを回転させる。
上述したように、参考実施形態によれば、巻線9を圧着する前の状態における端子部T1の底壁2の内表面2Sが、平坦面2Aを有しているので、この平坦面2Aに載置される巻線9を安定させることができるとともに、載置された巻線9が位置ずれすることを防止できる。したがって、2本の巻線9を端子部T1内で偏りを生じさせることなく圧着することができる。
さらに、ボビン11の鍔部11bに、平坦面2Aと同一平面上に配置されかつ表面上に巻線9を位置付けるガイド面13を有しているので、平坦面2Aに載置される巻線9をさらに安定させることができる。したがって、さらに確実に、2本の電線9を端子部T1内で偏りを生じさせることなく圧着することができる。
次に、本発明の一実施形態について説明する。図6は、本発明の一実施形態に係るステータを示す斜視図である。図7は、図6に示された配電部材の端子部が巻線を圧着する前の状態を示す斜視図である。図8は、図7に示した端子部が巻線を圧着する様子を説明するための断面図であり、(a)は、端子部が巻線を圧着する前の状態を示す断面図であり、(b)は、端子部が巻線を圧着した状態を示す断面図である。なお、同図において参考実施形態と同等の部分には同一符号を付してその詳細な説明を省略する。
本実施形態の端子部T1’は、図6及び図7に示すように、底壁2の座面としての内表面2Sの一部として、平坦面2Aから載置される巻線9に向かって突出した位置決め用の突部2Bがさらに形成されている。即ち本実施形態では、底壁2の内表面2Sが、平坦面2Aと、突部2Bと、を有している。この突部2Bは、平坦面2Aの部分をなす金属板材が型押しされるなどして形成されている。また、この突部2Bは、平坦面2Aの幅方向の中央に形成されており、このような平坦面2Aに載置される2本の巻線9の端末は、図8(a)に示すように、互いに間隔をあけて端子部T1’内に位置付けられるとともに、位置ずれすることなく端子部T1’内に位置決めされる。そして端子部T1’は、図8(b)に示すように、一対の圧着片3の先端部が底壁2に近づく方向に曲げられて、巻線9の端末を圧着する。このように位置決め用の突部2Bを底壁2に有した端子部T1’に圧着される2本の巻線9は、端子部T1’内で一方の圧着片3側に偏ることなく、端子部T1’内で互いに間隔をあけて所定の位置に位置決めされて圧着される。
本実施形態によれば、底壁2の内表面2Sが、平坦面2Aから載置される巻線9に向かって突出した位置決め用の突部2Bをさらに有しているので、平坦面2Aに載置される2本の巻線9同士を、密着させることなく、互いに間隔をあけて所定の位置に位置決めすることができる。したがって、さらに確実に、2本の巻線9を端子部T1’内で偏りを生じさせることなく圧着することができる。
また、前述した参考実施形態及び本発明の一実施形態では、2本の巻線9が端子部T1,T1’に圧着されていたが、本発明では電線は2本以上であっても良い。また、端子部T1,T1’はステータ20の配電部材5をなしていたが、本発明ではこれに限らず、接続端子が、相手方の端子と嵌合する雄型・雌型の接続部を有する端子金具に設けられていても良い。
さらに、前述した参考実施形態及び本発明の一実施形態では、ステータ20は3相ブラシレスモータを構成する部品であったが、本発明のステータはモータの構成やコイル部の配線には限定されず、上述した接続端子を有する配電部材を有するステータであれば良い。また、ガイド面13は、巻線9が巻き付けられるボビン11の鍔部11bに一体に設けられていたが、本発明では、ガイド面は必ずしもボビンに設けられていなくても良く、配電部材を収容するホルダなどに設けられていても良いし、これらと別体で設けられていても良い。
なお、前述した実施形態は本発明の代表的な形態を示したに過ぎず、本発明は、実施形態に限定されるものではない。即ち、本発明の骨子を逸脱しない範囲で種々変形して実施することができる。
参考実施形態に係るステータを示す斜視図である。 図1に示されたステータの配電部材を示す斜視図である。 図1に示された配電部材の端子部が巻線を圧着する前の状態を示す斜視図である。 図3に示す端子部のA−A線に沿う断面図である。 図4に示した端子部が巻線を圧着する様子を説明するための断面図であり、(a)は、端子部が巻線を圧着する前の状態を示す断面図であり、(b)は、端子部が巻線を圧着した状態を示す断面図である。 本発明の一実施形態に係るステータを示す斜視図である。 図6に示された配電部材の端子部が巻線を圧着する前の状態を示す断面図である。 図7に示した端子部が巻線を圧着する様子を説明するための断面図であり、(a)は、端子部が巻線を圧着する前の状態を示す断面図であり、(b)は、端子部が巻線を圧着した状態を示す断面図である。 従来の巻線の端部と接続する端子部を示す断面図であり、(a)は、端子部が巻線の端部を圧着する前の状態を示す断面図であり、(b)は、端子部が巻線の端部を圧着した状態を示す断面図である。
符号の説明
T1,T1’ 端子部(接続端子)
2 底壁
2A 平坦面
2B 突部
2S 内表面(座面)
3 圧着片
5 配電部材
8 コイル部
9 巻線(電線)
11 ボビン
20 ステータ

Claims (2)

  1. モータ回転軸を中心とした円周に配置されるコイル部と、該コイル部を構成する複数の電線に電流を供給するとともに前記複数の電線と接続する配電部材と、を有するステータであって、
    前記配電部材が、前記複数の電線が載置される底壁と、該底壁の両縁から立設するとともに前記複数の電線を圧着する一対の圧着片と、を有する接続端子を有し、
    電線を圧着する前の状態における前記底壁が、載置される複数の電線を安定して載置させる平坦面と、前記平坦面から載置される電線に向かって突出した位置決め用の突部と、を有し、かつ、前記突部が型押しされて形成されており、
    前記接続端子の平坦面と同一平面上に配置されかつ表面上に前記電線を位置付けるガイド面を有する
    ことを特徴とするステータ。
  2. 前記ガイド面が、前記コイル部の前記電線を巻き付けるボビンに設けられていることを特徴とする請求項に記載のステータ。
JP2006046264A 2006-02-23 2006-02-23 ステータ Expired - Fee Related JP4914618B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046264A JP4914618B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 ステータ
US11/703,086 US7462081B2 (en) 2006-02-23 2007-02-07 Connection terminal and stator having distributor unit utilizing same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006046264A JP4914618B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 ステータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007228712A JP2007228712A (ja) 2007-09-06
JP4914618B2 true JP4914618B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=38428826

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006046264A Expired - Fee Related JP4914618B2 (ja) 2006-02-23 2006-02-23 ステータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7462081B2 (ja)
JP (1) JP4914618B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220393545A1 (en) * 2019-10-15 2022-12-08 Lg Innotek Co., Ltd. Motor

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5437685B2 (ja) * 2009-04-07 2014-03-12 矢崎総業株式会社 圧着端子、圧着端子の圧着構造、および圧着端子の圧着方法
EP2621062A1 (en) * 2012-01-26 2013-07-31 Siemens Aktiengesellschaft Connecting device
JP6024609B2 (ja) * 2013-07-09 2016-11-16 日立金属株式会社 集配電リング
US9828724B2 (en) * 2013-12-02 2017-11-28 Schlage Lock Company Llc Multi-pass crimp collar for a looped cable
US9869368B2 (en) * 2014-02-14 2018-01-16 The National Telephone Supply Company Connector for synthetic and coated wire rope
US10181658B2 (en) 2016-03-31 2019-01-15 Borgwarner Inc. Electric machine with electrical connector
DE102017121908B4 (de) 2017-09-21 2023-12-07 Tdk Electronics Ag Elektrisches Bauelement mit Litzenkontakt und Verfahren zur Herstellung eines Litzenkontakts
DE102017121924B3 (de) * 2017-09-21 2019-02-21 Tdk Electronics Ag Elektrisches Bauelement mit Anschlussbereich und Verfahren zur Herstellung eines Anschlussbereichs
EP4213351A4 (en) * 2020-09-09 2024-09-04 Toshiba Ind Products & Systems Corp INSULATOR, STATOR AND ROTATING ELECTRIC MACHINE

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2747171A (en) * 1952-05-06 1956-05-22 Crimpweld Corp Means for connecting a member to an electrical wire
US3826861A (en) * 1969-02-05 1974-07-30 Utilux Pty Ltd Terminal connectors for insulated conductors
US3999273A (en) * 1975-07-30 1976-12-28 Ark-Les Switch Corporation Insulated wire splice machine
US4464541A (en) * 1983-03-21 1984-08-07 Amp Incorporated Flame retardant preinsulated electrical connector
US4950838A (en) * 1989-06-26 1990-08-21 Burndy Corporation Electrical connector
JPH03119959A (ja) * 1989-10-03 1991-05-22 Yoshirou Kajiyama 味覚料品およびその製造方法
US5532433A (en) * 1991-11-13 1996-07-02 Yazaki Corporation Waterproof-type terminal connection structure and method of producing same
JPH0982374A (ja) * 1995-09-07 1997-03-28 Yazaki Corp 電線と平板状導体との接続構造およびその接続方法
JP3400657B2 (ja) * 1996-10-22 2003-04-28 矢崎総業株式会社 熱圧着用端子
JP4224649B2 (ja) * 1999-01-29 2009-02-18 株式会社 サーモセッタ 三相交流モータ用絶縁ハウジング
JP4244008B2 (ja) 2003-11-20 2009-03-25 住友電装株式会社 モータ用集中配電部材
US7066774B2 (en) * 2004-06-30 2006-06-27 Emerson Electric Co. Electrical connector and sleeve apparatus and method of assembly

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20220393545A1 (en) * 2019-10-15 2022-12-08 Lg Innotek Co., Ltd. Motor

Also Published As

Publication number Publication date
US7462081B2 (en) 2008-12-09
JP2007228712A (ja) 2007-09-06
US20070197106A1 (en) 2007-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914618B2 (ja) ステータ
JP5290612B2 (ja) ステータ、モータ及びステータの製造方法
US9419491B2 (en) Motor connecting member and motor device
JP6444929B2 (ja) 巻線を圧接結線して構成される配線基板を備える電動機
US9325214B2 (en) Electric power collection and distribution ring and electric motor
JP6581378B2 (ja) 電気モータ
JP6444930B2 (ja) 巻線を圧着結線して構成される配線基板を備える電動機
US20150318768A1 (en) Contact element for an electric machine
JP5849827B2 (ja) 端子金具およびこの端子金具を備えたモータ
JP4082259B2 (ja) 回転電機
JP4493652B2 (ja) 電動機固定子
JP2015119620A (ja) モータの集中配電部材
JP2001327128A (ja) 整流装置
US20110209914A1 (en) Connecting structure for electric cables and electric apparatus
JP2010183660A (ja) ステータ、ブラシレスモータ、ステータの製造方法、及び、ブラシレスモータの製造方法
JP2013207867A (ja) モータ
US7679257B2 (en) Planar commutator, rotor and direct current electric motor
JP2008252970A (ja) モータ
JP6080964B2 (ja) 回転電機の固定子
JP6058912B2 (ja) ブラシ装置及びモータ
US10348175B2 (en) Rotor, manufacturing method of the rotor, and DC motor
JP2006121883A (ja) モータ、中性線端子及びその中性線の締結方法
JP5302783B2 (ja) アキシャルギャップ型回転電機のステータおよびそのステータの製造方法
JP5192273B2 (ja) 端子保持装置及びブラシレスモータ
CN110212335B (zh) 微型电机、电连接器和连接端子

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080419

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110422

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111031

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111107

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120123

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4914618

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees