JP4913551B2 - 回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材 - Google Patents

回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材 Download PDF

Info

Publication number
JP4913551B2
JP4913551B2 JP2006301467A JP2006301467A JP4913551B2 JP 4913551 B2 JP4913551 B2 JP 4913551B2 JP 2006301467 A JP2006301467 A JP 2006301467A JP 2006301467 A JP2006301467 A JP 2006301467A JP 4913551 B2 JP4913551 B2 JP 4913551B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrical machine
rotating electrical
layer
semiconductive
winding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2006301467A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008118811A (ja
Inventor
東村  豊
吉美 倉原
博 宮尾
啓司 鈴木
満 小野田
伸明 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2006301467A priority Critical patent/JP4913551B2/ja
Priority to DE102007050838A priority patent/DE102007050838B4/de
Priority to CN2007101672082A priority patent/CN101179212B/zh
Priority to US11/936,119 priority patent/US7804218B2/en
Publication of JP2008118811A publication Critical patent/JP2008118811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913551B2 publication Critical patent/JP4913551B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/20Conductive material dispersed in non-conductive organic material
    • H01B1/24Conductive material dispersed in non-conductive organic material the conductive material comprising carbon-silicon compounds, carbon or silicon
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K3/00Details of windings
    • H02K3/32Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation
    • H02K3/40Windings characterised by the shape, form or construction of the insulation for high voltage, e.g. affording protection against corona discharges

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)

Description

本発明は、回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材に係り、特に、回転電機巻線を組み込んだ回転電機鉄心に絶縁樹脂を一体含浸させるに好適な回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材に関する。
一般に、定格電圧が3kVを超える誘導電動機や発電機などの回転電機において、回転電機鉄心に形成した巻線溝内に回転電機巻線を装着する際に、主絶縁層を損傷させないように、表面抵抗率が1kΩ程度となる半導電性の保護絶縁層で覆っている。
このように、構成された回転電機巻線を回転子鉄心の巻線溝に装着した状態で、絶縁樹脂を例えば真空状態で一体含浸し、その後、含浸した絶縁樹脂を硬化させることで、回転電機巻線の絶縁を確保すると共に、回転子鉄心との間に隙間が生じないようにしている。
しかし、含浸した絶縁樹脂を硬化させる時点で、回転電機巻線と回転電機鉄心との熱膨張率の差により両者間に熱応力が発生し、この熱応力によって、主絶縁層、保護絶縁層のいずれかの脆弱部で剥離や亀裂が発生する問題がある。
このような問題を解決すべく、例えば特許文献1に示すように、回転電機巻線の回転電機鉄心に近い側に2枚の基材間に分離層を介在させた半導電性絶縁層を形成する提案が既になされている。
特表平11−509399号公報
上記特許文献1に示す技術によれば、分離層で剥離や亀裂が発生しても、半導電性絶縁層内は略同電位に保持されているので、分離層内での剥離や亀裂部分で絶縁材を急激に劣化するようなコロナ放電は発生しない。
しかしながら、前記半導電性絶縁層は、分離層の存在のために2枚の基材を重ね巻きしても2枚の基材間は不連続となるので、この不連続部分に発生する剥離等によって電位差が生じることは避けられず、その結果、コロナ放電を皆無にすることはできなかった。
また、回転電機巻線は、回転電機の運転時に、巻線溝の深さ方向に働く電磁力によって加振される。この加振力に対して回転電機巻線は、不連続の半導電性絶縁層によって回転電機鉄心に部分的に支えられることになるので、その支持力は小さく、電磁力の繰り返しにより回転電機巻線の支持が不安定となり、これが振動や騒音或いは絶縁材の破損に至らしめる問題がある。
本発明の目的は、絶縁樹脂の硬化時に発生する剥離や亀裂に起因するコロナ放電を防止することは勿論のこと、電磁力に対して回転電機巻線を安定して支持できる回転電機巻線及び回転電機を提供することにある。
本発明は上記目的を達成するために、コイル導体に施された層間絶縁層の外周に主絶縁層とを形成して回転電機巻線を構成し、この回転電機巻線を回転電機鉄心に形成した巻線溝内に保護絶縁層を介して挿入し、前記巻線溝の開口側に楔を挿入して前記回転電機巻線を固定し、この状態で前記回転電機巻線及び回転電機鉄心に絶縁樹脂を一体含浸させ、含浸させた絶縁樹脂を硬化させてなる回転電機において、前記層間絶縁層と保護絶縁層との間に、長手方向に沿って半折りにした半導電性連続シートを重ね巻きして半導電性絶縁層を形成し、かつ、半折りした半導電性連続シートの内側に絶縁層厚み方向に作用する熱応力を吸収する熱応力吸収層を形成したのである。
上記構成によれば、絶縁樹脂含浸後の樹脂硬化時の熱応力により半導電性絶縁層内に剥離や亀裂が発生しても、半折りした半導電性連続シートを重ね巻きして電気的に接続しているので、半導電性絶縁層内は同電位となり、したがって半導電性絶縁層内に発生する剥離や亀裂によるコロナ放電の発生を防止することができる。
また、半導電性絶縁層を長手方向に沿って半折りにした半導電性連続シートを重ね巻きして機械的に連続して形成することで、回転電機巻線は、連続した半導電性絶縁層を介して回転電機鉄心に支えられることになり、したがって、その支持力は大きく安定したものとなり、電磁力に対して回転電機巻線を安定して支持できる回転電機巻線及び回転電機を得ることができる。
以下本発明による回転電機の第1の実施の形態を図1〜図3に示す発電機について説明する。
図3に示すように、発電機1は、ハウジング2と、このハウジング2に軸受3A,3Bを介して回転自在に支持された回転軸4と、この回転軸4に支持され磁極を有する回転子5と、この回転子5に周方向の空隙を介して対向する固定子6とを備えている。
そして、固定子6は、前記ハウジング1に支持された固定子鉄心7と、この固定子鉄心7に装着された固定子巻線8とから構成されている。
尚、この実施の形態及び以下に説明する実施の形態においては、固定子鉄心7が本発明による回転電機鉄心に該当し、固定子巻線8が本発明による回転電機巻線に該当するものである。
前記固定子鉄心7は、前記回転子5に対向する内径側から外径側に向かい、かつ、固定子鉄心7の全長に亘る巻線溝7Gを、周方向に複数等間隔で形成しており、巻線溝7Gの開口部には楔溝7Aを形成している。そして、この楔溝7Aに楔7Wを挿入することで、巻線溝7Gに装着された固定子巻線8を固定している。
一方、固定子巻線8は、図1及び図2に示すように、周知の絶縁材料による素線絶縁が施された複数の素線導体10をレーベル転移させ、これら素線導体10を複数本ずつ纏めて周知の絶縁材料による層間絶縁層11を施し、層間絶縁層11が施された素線導体10を複数まとめてその外周に周知の絶縁材料による主絶縁層12を形成し、さらにこの主絶縁層12の外周に表面低効率が1kΩ程度の半導電性絶縁層13を形成している。
このように構成された固定子巻線8を、絶縁材からなる中間詰め物14を挟んで上下2段積みにし、この状態で固定子鉄心7の巻線溝7Gに表面抵抗率が半導電性絶縁層13と同等の周知の半導電性絶縁材料による保護絶縁層15を介して挿入している。固定子巻線8の挿入後に、保護絶縁層15を重ね合わせて固定子巻線8を包み込み、その上に絶縁材からなる楔下詰め物16を重ね、その後楔7Wを楔溝7Aに挿入している。
前記半導電性絶縁層13を形成するための半導電性絶縁基材は、例えば、ポリエステル不織布の基材にカーボン粒子を混抄し、さらに表面にカーボン粒子混入の絶縁樹脂を塗布して形成した半導電性連続シート13Aを有し、この半導電性連続シート13Aは、半折りした内側に例えばシリコーン樹脂を塗布して非接着層である熱応力吸収層13Bとから構成されている。このように構成された半導電性連続シート13Aを主絶縁層12の外周に重ね巻きして半導電性絶縁層13を形成している。
前記カーボン粒子混入の絶縁樹脂としては、例えば、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、変性ポリイミド樹脂等である。また、カーボン粒子を付着させる基材としては、ポリエステル不織布に限らず、ポリエステル織布、ガラス織布等を用いてもよく、さらに、非接着層となる熱応力吸収層13Bを形成する樹脂は、フッ素樹脂でもよい。
このように固定子鉄心7に装着された固定子巻線8を真空含浸槽内に収納し、例えばエポキシ樹脂などの絶縁樹脂溶液を周知の手順で真空加圧含浸させ、各絶縁層内外及び巻線溝7G内の隙間に絶縁樹脂を含浸させる。その後、含浸下絶縁樹脂を加熱硬化させることで、固定子鉄心7と素線導体10との間に空隙の発生のない固定子6が得られた。
上述のように、絶縁樹脂を含浸させて加熱硬化させた時点では、固定子巻線8は固定子鉄心7に一体化される。その後、常温までの冷却過程で、素線導体10と各種絶縁層11,12,13,15と固定子鉄心7とは、夫々異なる熱膨張率で収縮する。しかし、異なる熱膨張率により発生する絶縁層厚み方向に作用する熱応力は、半導電性絶縁層13内の熱応力吸収層13Bの非接着層で吸収されるので、主絶縁層12に剥離や亀裂を発生させることはない。
一方、半導電性絶縁層13は、熱応力吸収層13Bの非接着層で剥離されるが、半折りの半導電性連続シート13Aが重ね巻きされて電気的に連続しているので、非接着層の剥離部を挟んでその上下を同電位に維持することができる。その結果、剥離部が生じても、そこにコロナ放電の発生はなくなる。さらに、剥離部が生じても、半折りの半導電性連続シート13Aが重ね巻きされて機械的に連続して接着されているので、半導電性連続シート13Aが不連続に途切れることはなくなる。その結果、主絶縁層12は、固定子鉄心7に強固に接着され、素線導体10に作用する電磁力に対する耐力を確保することができる。
次に、本発明による回転電機の第2の実施の形態を図4及び図5に基づいて説明する。尚、図1〜図3と同一符号は同一構成部材を示すので、再度の詳細な説明は省略する。
本実施の形態において、第1の実施の形態と異なる構成は、半導電性絶縁層13が層間絶縁層11と主絶縁層12との間に位置する点と、主絶縁層12の外周にコロナシールド層17が形成されている点と、コロナシールド層17の外周に新規な保護絶縁層18を配置した点である。
前記半導電性絶縁層13は第1の実施の形態と同じ構成及び同じ巻き方をしているので詳細な説明は省略する。
前記コロナシールド層17は、ポリエステル不織布の基材に、カーボン粒子を混抄し、さらに表面にカーボン粒子を混合した絶縁樹脂を塗布したもので、この基材を重ね巻きして形成している。尚、絶縁樹脂としては、エポキシ樹脂、ポリエステル樹脂、変性ポリイミド樹脂等であり、また、基材はポリエステル不織布に限定されるものではなく、ポリエステル織布、ガラス織布等を用いてもよい。
前記保護絶縁層18は、例えば、ポリエステル不織布にカーボン粒子を混抄し、さらにカーボン粒子を混入した絶縁樹脂を表面に塗布して形成した2枚の半導電性連続シート18A,18Bと、その間に例えばシリコーン樹脂を塗布して非接着層である熱応力吸収層18Cを形成している。この熱応力吸収層18Cを形成する範囲は、固定子鉄心7の巻線溝7Gの長手方向中心部を除く両側に位置する範囲である。
このように構成した固定子巻線8を固定子鉄心7と一体に、第1の実施の形態と同じように、絶縁樹脂を真空含浸した後、加熱硬化させた。
その後、常温までの冷却過程において、各部材の熱膨張率の差から絶縁層の厚み方向に作用する熱応力が発生するが、その熱応力は、半導電性絶縁層13内の熱応力吸収層13Bの非接着層で吸収され、主絶縁層12に剥離や亀裂を発生させることはない。
一方、巻線溝7Gの長手方向中心部では、固定子鉄心7と保護絶縁層18とコロナシールド層17とが強固に接着されているので、固定子巻線8が巻線溝7Gの長手方向に変位するのを防止することができる。そして、巻線溝7Gの長手方向両側部に発生する熱膨張率の差は、保護絶縁層18内の非接着層である熱応力吸収層18Cで吸収できるので、主絶縁層12に劣化を与えることはない。
また、半導電性絶縁層13は、熱応力吸収層13Bの非接着層で剥離されるが、半折りの半導電性連続シート13Aを重ね巻きして電気的に接続しているので、非接着層の剥離部を挟んでその上下を同電位に維持することができる。その結果、剥離部が生じても、そこにコロナ放電の発生はなくなる。さらに、剥離部が生じても、半折りの半導電性連続シート13Aが重ね巻きされて機械的に接着されているので、半導電性連続シート13Aが不連続に途切れることはなく、素線導体10は、主絶縁層12等を介して固定子鉄心7に強固に接着され、素線導体10に作用する電磁力に対する耐力を確保することができる。
図6は、本発明による回転電機の第3の実施の形態を示すもので、図4及び図5と同一符号は同一構成部材を示すので、再度の詳細な説明は省略する。
本実施の形態において、第2の実施の形態と異なる点は、半折りの半導電性連続シート13Aの内側に、弾性体、例えば、カーボン粒子を混入したシリコーンゴムからなる熱応力吸収層13Cを介在させたものである。
本実施の形態においても、上記各実施の形態と同等の効果を奏することができる。
図7及び図8は、本発明による回転電機の第4の実施の形態を示すもので、図1〜図6と同一符号は同一構成部材を示すので、再度の詳細な説明は省略する。
本実施の形態においては、固定子鉄心7の巻線溝7Gの長手方向寸法が前記実施の形態に較べて短く、固定子巻線8の長手方向で各絶縁層に作用する熱応力が小さく、主絶縁層12に対する影響が小さいものに適したものである。
その固定子巻線8の構成は、素線絶縁処理された素線導体10の上に層間絶縁層11を施し、その上に半導電性絶縁層13を施し、その上に主絶縁層12を施し、その上にコロナシールド層17を施し、その上に保護絶縁層15を施したものである。そして、前記各実施の形態と同様に、固定子鉄心7に固定子巻線8を装着した状態で真空含浸により絶縁樹脂を含浸して、含浸した絶縁樹脂を加熱硬化させたものである。
本実施の形態においても、上記各実施の形態と同等の効果を奏することができる。
図9は、第4の実施の形態の変形例を示すもので、半導電性絶縁層13を2層構造にし、半導電性連続シート13Aの重ね巻き方向を逆方向にして巻き付けたものである。
このように半導電性連続シート13Aを巻き付けることにより、固定子巻線8の長手方向に作用する素線導体10、各絶縁層、固定子鉄心7の熱膨張差及び収縮差による半導電性絶縁層13の熱応力吸収層13Bの変位が、一方向に偏ることなく長手方向両端側で両側に均等に変位させることができる。
図10は、本発明による回転電機の第5の実施の形態を示すもので、図1〜図9と同一符号は同一構成部材を示すので、再度の詳細な説明は省略する。
本実施の形態においては、半導電性絶縁層13を固定子コイル8の巻線溝7Gの長手方向中央部のみに施し、二重に重ねた半導電性連続シート18A,18Bからなる保護絶縁層18の熱応力吸収層18Cを、巻線溝7Gの中央部を除く長手方向の両側部に施したものである。
上記構成とすることで、上記各実施の形態と同じ効果を奏する外、熱膨張率の差により発生する絶縁層の厚さ方向に作用する熱応力は、半導電性絶縁層13の熱応力吸収層13Bと保護絶縁層18の熱応力吸収層18Cによって吸収され、また、巻線溝7Gの長手方向に作用する熱応力は、保護絶縁層18の熱応力吸収層18Cによって吸収されるので、主絶縁層12に劣化を与えることはない。
図11は、本発明による回転電機の第6の実施の形態を示すもので、図4及び図5と同一符号は同一構成部材を示すので、再度の詳細な説明は省略する。
本実施の形態は、図4及び図5に示す第2の実施の形態を改良したもので、第2の実施の形態において保護絶縁層18として2枚の半導電性連続シート18A,18Bを用いているが、本実施の形態での保護絶縁層19は、1枚の半導電性連続シート19Aを半折りにし、その内側に熱応力吸収層19Bを介在させたもので、このような半折りの半導電性連続シート19Aを2組用意し、各半導電性連続シート19Aの折り目を巻線溝7Gの長手方向中央部にくるように位置させたものである。
上記構成とすることで、前記各実施の形態と同等の効果を奏することができる。
図12は、本発明による回転電機の第7の実施の形態を示すもので、図4及び図5と同一符号は同一構成部材を示すので、再度の詳細な説明は省略する。
本実施の形態では、主絶縁層12に施される半導電性絶縁層20を、巻線溝7Gの向かい合う2面のうち一方側の面に対向する側のみに長手方向に沿って形成している。半導電性絶縁層20は、前記実施の形態の半導電性連続シート13Aと同様の材料及び構成の半導電性連続シート20Aと、その内側に例えばシリコーン樹脂を塗布して非接着層である熱応力吸収層20Bを有している。そして、半導電性連続シート20Aの外周に半導電性のシートをテーピングしてコロナシールド層17を形成している。
上記構成とすることで、各実施の形態と同様な効果を奏するほか、主絶縁層12の半導電性絶縁層20を施した側とは反対側には熱応力吸収層20Bが存在しないので、主絶縁層12は固定子鉄心7に強固に接着され、この接着によって素線導体10を電磁力に対して安定して保持することができる効果を有する。
ところで、本発明による回転電機を第1〜7の実施の形態で説明したが、実際に、これら実施の形態の回転電機における絶縁層の剪断方向の接着強度を測定したところ、表1に示す結果となった。
Figure 0004913551
この結果から、第1〜7の実施の形態によれば、何れも従来例の接着強度を上回る効果があることが確認できた。
以上説明したように本発明によれば、絶縁樹脂の硬化時に発生する剥離や亀裂に起因するコロナ放電を防止することは勿論のこと、電磁力に対しても回転電機巻線を安定して支持できる回転電機巻線及び回転電機を得ることができる。
尚、以上の説明は、回転電機巻線として発電機の固定子巻線を一例に説明したが、電動機の固定子巻線或いは、発電機及び電動機の回転子巻線にも適用できることは云うまでもない。
また、以上の説明は、層間絶縁層11がある回転電機巻線について説明したが、層間絶縁層11のない回転電機巻線に適用できることは云うまでもない。
本発明による回転電機の第1の実施の形態を示す固定子巻線の断面図。 図1のA−A線に沿う横断面図。 本発明の回転電機としても発電機を示す概略一部縦断側面図。 本発明による回転電機の第2の実施の形態を示す固定子巻線の一部縦断斜視図。 図4のB−B線に沿う横断面図。 本発明による回転電機の第3の実施の形態を示す固定子巻線の一部縦断斜視図。 本発明による回転電機の第4の実施の形態を示す固定子巻線の一部縦断斜視図。 図7のC−C線に沿う横断面図。 図8の変形例。 本発明による回転電機の第5の実施の形態を示す固定子巻線の図8相当図。 本発明による回転電機の第6の実施の形態を示す固定子巻線の図10相当図。 本発明による回転電機の第7の実施の形態を示す固定子巻線の図7相当図。
符号の説明
1…発電機、5…回転子、6…固定子、7…固定子鉄心(回転電機鉄心)、7G…巻線溝、8…固定子巻線(回転電機巻線)、10…素線導体、11…層間絶縁層、12…主絶縁層、13,20…半導電性絶縁層、13A,18A,18B,19A,20A…半導電性連続シート、13B,13C,18C,19B,20B…熱応力吸収層、15,18,19…保護絶縁層、17…コロナシールド層。

Claims (26)

  1. 半導電性絶縁基材を重ね巻きして半導電性絶縁層を形成した回転電機巻線において、前記半導電性絶縁基材を、長手方向に沿って半折りにした半導電性連続シートと、この半折りした半導電性連続シートの内側に介在させた熱応力吸収層とで構成したことを特徴とする回転電機巻線。
  2. 前記半導電性連続シートは、絶縁基材にカーボン粒子混入の絶縁樹脂を塗布して形成したことを特徴とする請求項1記載の回転電機巻線。
  3. 前記熱応力吸収層は、非接着層であることを特徴とする請求項2記載の回転電機巻線。
  4. 前記非接着層は、前記絶縁基材に塗布したシリコーン樹脂の塗布層であることを特徴とする請求項3記載の回転電機巻線。
  5. 前記非接着層は、前記絶縁基材に塗布したフッ素樹脂の塗布層であることを特徴とする請求項3記載の回転電機巻線。
  6. 前記熱応力吸収層は、弾性体であることを特徴とする請求項2記載の回転電機巻線。
  7. コイル導体に施された層間絶縁層の外周に主絶縁層を形成して回転電機巻線を構成し、この回転電機巻線を回転電機鉄心に形成した巻線溝内に保護絶縁層を介して挿入し、前記巻線溝の開口側に楔を挿入して前記回転電機巻線を固定し、この状態で前記回転電機巻線及び回転電機鉄心に絶縁樹脂を一体含浸させ、含浸させた絶縁樹脂を硬化させてなる回転電機において、前記主絶縁層と保護絶縁層との間に、長手方向に沿って半折りにした半導電性連続シートを重ね巻きして半導電性絶縁層を形成し、かつ、半折りした半導電性連続シートの内側に絶縁層厚み方向に作用する熱応力を吸収する熱応力吸収層を形成したことを特徴とする回転電機。
  8. コイル導体の外周に主絶縁層を形成して回転電機巻線を構成し、この回転電機巻線を回転電機鉄心に形成した巻線溝内に保護絶縁層を介して挿入し、前記巻線溝の開口側に楔を挿入して前記回転電機巻線を固定し、この状態で前記回転電機巻線及び回転電機鉄心に絶縁樹脂を一体含浸させ、含浸させた絶縁樹脂を硬化させてなる回転電機において、前記主絶縁層と保護絶縁層との間に、長手方向に沿って配置した半折りした半導電性連続シートと、その外側に重ね巻きした半導電性シートとからなる半導電性絶縁層を形成し、かつ、半折りした半導電性連続シートの内側に絶縁層厚み方向に作用する熱応力を吸収する熱応力吸収層を形成したことを特徴とする回転電機。
  9. 前記半導電性連続シートは、絶縁基材にカーボン粒子混入の絶縁樹脂を塗布して形成したことを特徴とする請求項7又は8記載の回転電機。
  10. 前記熱応力吸収層は、非接着層であることを特徴とする請求項9記載の回転電機。
  11. 前記非接着層は、前記絶縁基材に塗布したシリコーン樹脂の塗布層であることを特徴とする請求項10記載の回転電機。
  12. 前記非接着層は、前記絶縁基材に塗布したフッ素樹脂の塗布層であることを特徴とする請求項10記載の回転電機。
  13. 前記熱応力吸収層は、弾性体であることを特徴とする請求項9記載の回転電機巻線。
  14. コイル導体に施された層間絶縁層の外周に主絶縁層とコロナシールド層とを形成して回転電機巻線を構成し、この回転電機巻線を回転電機鉄心に形成した巻線溝内に保護絶縁層を介して挿入し、前記巻線溝の開口側に楔を挿入して前記回転電機巻線を固定し、この状態で前記回転電機巻線及び回転電機鉄心に絶縁樹脂を一体含浸させ、含浸させた絶縁樹脂を硬化させてなる回転電機において、前記層間絶縁層と保護絶縁層との間に、長手方向に沿って半折りにした半導電性連続シートを重ね巻きして半導電性絶縁層を形成し、かつ、半折りした半導電性連続シートの内側に絶縁層厚み方向に作用する熱応力を吸収する熱応力吸収層を形成したことを特徴とする回転電機。
  15. コイル導体に施された層間絶縁層の外周に主絶縁層とコロナシールド層とを形成して回転電機巻線を構成し、この回転電機巻線を回転電機鉄心に形成した巻線溝内に保護絶縁層を介して挿入し、前記巻線溝の開口側に楔を挿入して前記回転電機巻線を固定し、この状態で前記回転電機巻線及び回転電機鉄心に絶縁樹脂を一体含浸させ、含浸させた絶縁樹脂を硬化させてなる回転電機において、前記主絶縁層と層間絶縁層との間に、長手方向に沿って半折りにした半導電性連続シートを重ね巻きして半導電性絶縁層を形成し、かつ、半折りした半導電性連続シートの内側に絶縁層厚み方向に作用する熱応力を吸収する熱応力吸収層を形成したことを特徴とする回転電機。
  16. 前記半導電性絶縁層は、長手方向に沿って半折りにした半導電性連続シートの内側にシリコーン樹脂層を介在すると共に、前記半導電性連続シートの巻き付け方向を逆方向とした2層構成としたことを特徴とする請求項15記載の回転電機。
  17. コイル導体に施された層間絶縁層の外周に主絶縁層とコロナシールド層とを形成して回転電機巻線を構成し、この回転電機巻線を回転電機鉄心に形成した巻線溝内に保護絶縁層を介して挿入し、前記巻線溝の開口側に楔を挿入して前記回転電機巻線を固定し、この状態で前記回転電機巻線及び回転電機鉄心に絶縁樹脂を一体含浸させ、含浸させた絶縁樹脂を硬化させてなる回転電機において、前記主絶縁層と層間絶縁層との間に、長手方向に沿って半折りにした半導電性連続シートを重ね巻きして半導電性絶縁層を形成し、半折りした半導電性連続シートの内側に絶縁層厚み方向に作用する熱応力を吸収する第1の熱応力吸収層を形成すると共に、前記保護絶縁層に回転電機巻線の長手方向に作用する熱応力を吸収する第2の熱応力吸収層を形成したことを特徴とする回転電機。
  18. 前記保護絶縁層は2枚の絶縁シートからなり、前記第2の熱応力吸収層は非接着層であり、この非接着層は前記巻線溝の長手方向中央部を除く両側に位置する前記2枚の連続絶縁シートの間に介在されていることを特徴とする請求項17記載の回転電機。
  19. 前記保護絶縁層は2つの半折りの絶縁シートからなり、この絶縁シートの折り目を夫々前記巻線溝の長手方向中央に位置させると共に、前記第2の熱応力吸収層は前記半折りの連続絶縁シートの内側に介在させた非接着層であることを特徴とする請求項17記載の回転電機。
  20. 前記半導電性絶縁層を前記巻線溝の長手方向中央部に位置させると共に、前記保護絶縁層を前記巻線溝の長手方向中央部を除く両側に位置させたことを特徴とする請求項17記載の回転電機。
  21. 回転電機巻線に半導電性絶縁層を形成する半導電性絶縁基材において、長手方向に沿って半折りにした半導電性連続シートと、この半折りした半導電性連続シートの内側に介在させた熱応力吸収層とで構成したことを特徴とする半導電性絶縁基材。
  22. 前記半導電性連続シートは、絶縁基材にカーボン粒子混入の絶縁樹脂を塗布して形成したことを特徴とする請求項21記載の半導電性絶縁基材。
  23. 前記応力吸収層は、非接着層であることを特徴とする請求項22記載の半導電性絶縁基材。
  24. 前記非接着層は、前記絶縁基材に塗布したシリコーン樹脂の塗布層であることを特徴とする請求項23記載の半導電性絶縁基材。
  25. 前記非接着層は、前記絶縁基材に塗布したフッ素樹脂の塗布層であることを特徴とする請求項23記載の半導電性絶縁基材。
  26. 前記熱応力吸収層は、弾性体であることを特徴とする請求項22記載の半導電性絶縁基材。
JP2006301467A 2006-11-07 2006-11-07 回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材 Active JP4913551B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301467A JP4913551B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材
DE102007050838A DE102007050838B4 (de) 2006-11-07 2007-10-24 Wicklung für eine elektrische Rotationsmaschine, elektrische Rotationsmaschine und darin verwendete halbleitende, isolierende Komponente
CN2007101672082A CN101179212B (zh) 2006-11-07 2007-11-01 旋转电机绕组和旋转电机及其中利用的半导电性绝缘基材
US11/936,119 US7804218B2 (en) 2006-11-07 2007-11-07 Rotating electrical machine winding, rotating electrical machine, and semiconductive insulating component used therein

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006301467A JP4913551B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008118811A JP2008118811A (ja) 2008-05-22
JP4913551B2 true JP4913551B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=39339070

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006301467A Active JP4913551B2 (ja) 2006-11-07 2006-11-07 回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7804218B2 (ja)
JP (1) JP4913551B2 (ja)
CN (1) CN101179212B (ja)
DE (1) DE102007050838B4 (ja)

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20110109188A1 (en) * 2009-11-10 2011-05-12 Shaver Clark D Partial Discharge Resistant Motor Slot Insulation
US8822822B2 (en) * 2011-05-23 2014-09-02 Active Power, Inc. Insulation system for prevention of corona discharge
DE102011106480A1 (de) * 2011-06-14 2012-12-20 Voith Patent Gmbh Asynchronmaschine
US20130069455A1 (en) * 2011-09-15 2013-03-21 Colin J. Hamer Electric machine module cooling system and method
JP5882019B2 (ja) * 2011-10-17 2016-03-09 株式会社日立製作所 インバータ駆動回転電機の試験方法、及び回転電機の試験方法
DE102011088658A1 (de) * 2011-12-15 2013-06-20 Zf Friedrichshafen Ag Stator einer elektrischen Maschine mit Spannungsisoliermitteln
JP5718854B2 (ja) * 2012-05-09 2015-05-13 トヨタ自動車株式会社 回転電機用膨張シート、回転電機用膨張シートを用いた回転電機用ステータおよび回転電機用ステータの製造方法
CN103001364A (zh) * 2012-11-15 2013-03-27 中电电机股份有限公司 他励直流电机主极线圈分层结构
US20140154113A1 (en) * 2012-12-05 2014-06-05 Ge Oil & Gas Esp, Inc. High temperature downhole motors with advanced polyimide insulation materials
EP2822153B8 (en) * 2013-07-03 2017-07-26 GE Renewable Technologies End winding corona protection in an electric machine
JP6186235B2 (ja) * 2013-10-07 2017-08-23 株式会社日立製作所 回転電機
EP2869435A1 (de) * 2013-11-05 2015-05-06 Siemens Aktiengesellschaft Isolieranordnung, elektrisches Betriebsmittel und elektrische Maschine mit erhöhter Lebensdauer
EP2897256A1 (de) * 2014-01-15 2015-07-22 Siemens Aktiengesellschaft Isolierungssystem, Stator, elektrische Maschine, insbesondere Turbogenerator, sowie Verfahren zum Isolieren eines elektrischen Leitelements
DE102014208857A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Siemens Aktiengesellschaft Glimmschutzsystem für eine Hochspannungsmaschine, Reparaturlack und Herstellungsverfahren
US9059616B1 (en) 2014-08-20 2015-06-16 Dantam K. Rao Insulation system for a stator bar with low partial discharge
FR3025952B1 (fr) * 2014-09-12 2016-10-28 Valeo Equip Electr Moteur Stator permettant une bonne portance de cale tout en optimisant le circuit magnetique et procede d'isolation electrique dudit stator
FR3036871A1 (fr) * 2015-05-29 2016-12-02 Francecol Tech Procede d'isolation electrique haute temperature pour machine electrique
US20160372982A1 (en) * 2015-06-19 2016-12-22 Ward Leonard Investment Holdings, LLC Motor
JP6585441B2 (ja) * 2015-09-17 2019-10-02 株式会社東芝 回転電機コイル、回転電機、および回転電機コイルの製造方法
US10770945B2 (en) 2017-01-06 2020-09-08 Kabushiki Kaisha Toshiba Rotating electrical machine coil
JP6937234B2 (ja) * 2017-01-06 2021-09-22 株式会社東芝 回転電機コイル
DE102017210441A1 (de) * 2017-06-21 2018-12-27 Robert Bosch Gmbh Elektromagnetisch erregbare Spule
US10700568B2 (en) * 2017-08-08 2020-06-30 General Electric Company Stator assembly with stress control structures
GB2571107A (en) * 2018-02-16 2019-08-21 Rolls Royce Plc Metal coil fabrication
EP3793068A1 (en) * 2019-09-12 2021-03-17 GE Renewable Technologies Conductor bar
US11791684B2 (en) * 2020-07-02 2023-10-17 Ge Aviation Systems Llc Method and system for electrically insulating portions of an electric machine

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1118290B (de) * 1958-05-02 1961-11-30 Messwandler Bau Gmbh Isolierband mit einer elektrisch leitenden Beschichtung fuer elektrostatische Abschirmungen oder leitende Einlagen
US3051771A (en) * 1958-08-15 1962-08-28 Int Standard Electric Corp Electrostatic shield for high voltage cables
JPH0744798B2 (ja) 1989-07-10 1995-05-15 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 大形回転電機のための導体巻線装置
EP0603212B1 (de) 1991-09-13 1995-11-08 Siemens Aktiengesellschaft Imprägnierbare anordnung aus einem trägerkörper und wicklungselementen
JPH07250443A (ja) * 1994-03-09 1995-09-26 Hitachi Ltd 回転電機用巻線及びその製造方法
EP0839402B1 (de) 1995-07-18 1999-04-21 Siemens Aktiengesellschaft Wicklungselement für eine elektrische maschine
US5945764A (en) * 1995-07-18 1999-08-31 Siemens Aktiengesellschaft Winding element for an electrical machine, assembly and set having a plurality of winding elements
JPH09149578A (ja) * 1995-11-21 1997-06-06 Fuji Electric Co Ltd 高圧回転機コイル
JPH09182343A (ja) * 1995-12-27 1997-07-11 Hitachi Ltd 回転電機の固定子
US6130495A (en) 1996-05-15 2000-10-10 Siemens Aktiengesellschaft Supporting element for an electric winding, turbogenerator and method of producing a corona shield
US6140733A (en) 1996-05-15 2000-10-31 Siemens Aktiengesellschaft Conductor winding configuration for a large electrical machine
SE510590C2 (sv) * 1997-09-30 1999-06-07 Asea Brown Boveri Elektrisk isolation för en för generering av ett magnetfält i ett flertal varv anordnad ledare, förfarande vid isolering av ledaren och användning av isolationen
US6130496A (en) * 1997-12-18 2000-10-10 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Stator coil for rotary electric machine
JP2000060047A (ja) * 1998-08-07 2000-02-25 Mitsubishi Electric Corp 回転電機の固定子コイル
JP2002535948A (ja) 1999-01-18 2002-10-22 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 導体、タービン発電機および導体に対するコロナシールド装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
DE102007050838B4 (de) 2013-07-04
CN101179212B (zh) 2012-02-01
US20080106157A1 (en) 2008-05-08
JP2008118811A (ja) 2008-05-22
DE102007050838A1 (de) 2008-06-05
CN101179212A (zh) 2008-05-14
US7804218B2 (en) 2010-09-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913551B2 (ja) 回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材
JP3745383B2 (ja) 回転電機の固定子コイル
US9590460B2 (en) Electric machine with a slot liner
JP2000510316A (ja) 大型電気機械の導体巻線構造
JP6186235B2 (ja) 回転電機
US6724118B2 (en) Electrical isolation layer system strand assembly and method of forming for electrical generator
EP2810358B1 (en) High voltage stator coil with reduced power tip-up
JP6522273B1 (ja) 固定子コイル、その製造方法及び回転電機
JP4069560B2 (ja) 回転電機の巻線
JPH10210694A (ja) 回転電機の絶縁線輪
JP2000060047A (ja) 回転電機の固定子コイル
JP3518128B2 (ja) 回転電機の固定子巻線
JP4675741B2 (ja) 回転電機の固定子コイル
JP6591317B2 (ja) 回転電機
JP2022147080A (ja) 回転電機のコイル及び回転電機
JP2016163508A (ja) 回転電機のコイル
JP2022053786A (ja) 固定子の製造方法
JP2001186705A (ja) 回転電機のスロットライナー
JPH10174334A (ja) 回転電機の巻線
JP2002027695A (ja) 回転機固定子コイル及びその電気絶縁処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110705

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110720

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120119

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4913551

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250