JP2002027695A - 回転機固定子コイル及びその電気絶縁処理方法 - Google Patents

回転機固定子コイル及びその電気絶縁処理方法

Info

Publication number
JP2002027695A
JP2002027695A JP2000199592A JP2000199592A JP2002027695A JP 2002027695 A JP2002027695 A JP 2002027695A JP 2000199592 A JP2000199592 A JP 2000199592A JP 2000199592 A JP2000199592 A JP 2000199592A JP 2002027695 A JP2002027695 A JP 2002027695A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
varnish
electrical insulation
tape
stator coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2000199592A
Other languages
English (en)
Inventor
Chuzo Yamanishi
忠蔵 山西
Kenji Natsume
健治 夏目
Norikazu Naito
則一 内藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shinko Electric Co Ltd
Original Assignee
Shinko Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shinko Electric Co Ltd filed Critical Shinko Electric Co Ltd
Priority to JP2000199592A priority Critical patent/JP2002027695A/ja
Publication of JP2002027695A publication Critical patent/JP2002027695A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Insulation, Fastening Of Motor, Generator Windings (AREA)
  • Manufacture Of Motors, Generators (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電気絶縁用ワニスを含浸後の加熱硬化時にお
いて、コイルから電気絶縁用ワニスの漏れや流出を防止
した回転機固定子コイル及びその電気絶縁処理方法を提
供する。 【解決手段】 対地絶縁用マイカテープを巻回した亀甲
型コイル10の直線部分10a、10bに、フィルム層
の両面に半導電層が形成され、コロナ防止と無溶剤ワニ
スの漏れ止めを兼ねた半導電性テープ12、14を巻回
した構成とし、高電圧環境下の電気絶縁特性を改善し
た。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、主として中・大形
回転電気機器等に用いられる回転機固定子コイル及びそ
の電気絶縁処理方法の改良に関する。
【0002】
【従来の技術】以下、上記回転機固定子コイルの、第1
乃至第3の従来の電気絶縁処理方法について説明する。
第1の従来の電気絶縁処理方法では、先ず、亀甲型コイ
ルにマイカテープを所定回数巻回しする。次に、このマ
イカテープを巻回した上には、電気絶縁用ワニスの加熱
硬化工程において、亀甲型コイルの主絶縁となるマイカ
テープ層からのワニス漏れや流出を防止するために、ポ
リエステル繊維クロス及びガラスクロス等のワニス漏れ
止め処理された外装テープを巻回しする。
【0003】その後、この亀甲型コイルの直線部分にコ
ロナ防止用ガラスクロスベースの半導電性低抵抗テープ
を巻回しする。次に、亀甲型コイル単体及び鉄心にコイ
ルを納めた状態で真空加圧含浸装置を用いてワニス含浸
処理を行う。
【0004】この真空加圧含浸処理を行ったコイルは、
乾燥炉等の熱源を用いて加熱されて、コイル絶縁層内部
に含浸されたワニスが硬化し、コイル単体及び鉄心に納
められた状態でのワニス含浸コイルが完成する。
【0005】次に、特願平8−237916号公報に開
示されている第2の従来技術について説明する。この従
来例のものは、含浸時間を短縮するために、亀甲型コイ
ルにドライ集成マイカテープを複数回巻回しし、このコ
イルのスロット挿入部の最外装に、フィルム基材の半導
電性テープの片側にドライ集成マイカ層を貼り合わせた
テープを、半導電性層が外側になるように、スロット挿
入部分の長さより長めに巻回している。
【0006】次に、特願平9−224341号公報に開
示されている第3の従来技術について説明する。この従
来例のものは、大量の樹脂を要することなく全体含浸に
より良好な絶縁特性を得ることができる回転電機の固定
子巻線を提供するために、絶縁厚さを増大することな
く、新しい組成の含浸樹脂を用い、絶縁層は、亀甲型コ
イルに集成マイカテープをハーフラップで4回テーピン
グして、絶縁層の表面のうち、鉄心装着部分には、離形
性半導電層を形成している。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記各従来
の電気絶縁処理方法では、夫々次のような問題を備えて
いる。先ず、上記第1の従来方法では、コイル内部に含
浸された電気絶縁用ワニスは、ワニスの硬化過程におけ
る低粘度化により、コイル絶縁層内からワニス漏れや流
出が発生し、硬化後の完成コイルの絶縁層内にボイドが
生じる。このため、特に高電圧の環境下において、コイ
ルの絶縁特性、特に、tanδ(誘電体損)−電圧、コ
ロナ開始電圧等が悪化し、また、コイルの寿命を短くす
る。
【0008】上記第2の従来方法では、半導電性層の片
側に絶縁層用のドライ集成マイカテープを貼り合わせた
特殊半導電性テープを用いることにより、ワニスの含浸
性を向上させているが、逆に、ワニス硬化時における漏
れや流出が多くなるという問題を備えている。
【0009】上記第3の従来方法では、離形性半導電テ
ープを用いているため、コイルの直線部分のコアとコイ
ルの密着性が悪化し、運転時や起動時の電磁振動でコイ
ル損傷を起こす恐れがあるという問題を備えている。
【0010】本発明は、上記課題(問題点)を解決し、
電気絶縁用ワニスを含浸した後の加熱硬化時において、
コイルから電気絶縁用ワニスの漏れや流出を防止した回
転機固定子コイル及びその電気絶縁処理方法を提供する
ことを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】本発明の回転機固定子コ
イルは、請求項1に記載のものでは、亀甲型コイルの直
線部分に、コロナ防止と無溶剤ワニスの漏れ止めを兼ね
て、フィルム層の両面に半導電層を形成した半導電性テ
ープを巻回した構成とした。
【0012】このような構成とすると、電気絶縁用ワニ
スを含浸後の加熱硬化時において、コイルから電気絶縁
用ワニスの漏れや流出を防止した回転機固定子コイルと
することができ、電気絶縁特性が向上し、長寿命化が可
能となる。
【0013】請求項2に記載の回転機固定子コイルの電
気絶縁処理方法では、亀甲型コイルの直線部分に、コロ
ナ防止と無溶剤ワニスの漏れ止めを兼ねて、フィルム層
の両面に半導電層を形成した半導電性テープを巻回すこ
とにより、前記亀甲型コイルに電気絶縁用ワニスを含浸
した後の加熱硬化時に、前記亀甲型コイルから電気絶縁
用ワニスの漏れや流出を阻止するように構成した。
【0014】このような構成とすると、電気絶縁特性が
向上し、長寿命化が可能な回転機固定子コイルの電気絶
縁処理方法とすることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】以下、本発明の回転機固定子コイ
ル及びその電気絶縁処理方法の一実施の形態について、
図1、図2及び表1を用いて説明する。図1は、本発明
の回転機固定子コイルのベースになる亀甲型コイルの平
面図である。また、図2は、図1のA−A′断面図であ
る。表1は、本実施の形態の回転機固定子コイルのta
nδ−電圧特性を従来例と比較した表である。
【0016】本実施の形態の回転機固定子コイルでは、
先ず、従来例同様に、当該コイルのベースになる、素線
を巻回した亀甲型コイル10に、主絶縁となる対地絶縁
用マイカテープを所定回数巻回し、主絶縁層を形成す
る。
【0017】この主絶縁層の上には、図1に示すよう
に、亀甲型コイル10の直線部分10a、10bにおい
て、中間部11にはフィルム層の両面に半導電層が形成
されたコロナ防止とワニスの漏れ止めを兼ねた、スロッ
ト内放電防止用の低抵抗半導電性テープ12を半重ね巻
で1回巻する。また、直線部分10a、10bにおい
て、端部13には、端部放電防止用の高抵抗半導電性テ
ープ14を半重ね巻で1回巻する。このようにすると、
従来ワニス流失防止のために用いていた外装テープのワ
ニス漏れ留め処理を省略しても含浸ワニスの流失を防止
できる。
【0018】以上の工程を経ると、図2の断面図に示す
ように、亀甲型コイル10には、マグネットワイヤを巻
回したコイル導体20、主絶縁を構成するマイカテープ
層22、半導電性コロナ防止テープ層24が形成され
る。なお、図2において、30はくさび(ウェッジ)で
ある。
【0019】上記工程が終了すると、真空加圧含浸によ
りコイル絶縁層内に加熱硬化型無溶剤ワニスを含浸す
る。この含浸されたワニスは、加熱硬化過程において、
加熱温度により一旦粘度が低下した後、ゲル化する。
【0020】第1の従来の電気絶縁処理方法では、上述
したように、このワニスの粘度低下により、従来のガラ
スクロス基材或いはポリエステル繊維クロス基材の半導
電性テープではクロスの目を通ってワニスが流出してい
たが、本実施の形態では、基材にフィルムを用いてお
り、このフィルムは液体を透過させないために、ワニス
の漏れや流出を防止することができる。従って、絶縁層
内部に含浸されたワニスは、漏れや流出がなく硬化する
ため、ボイドのない絶縁層を形成することができる。ま
た、本実施の形態に用いるテープは、半導電性のテープ
であるから、コイル表面とコアスロットル間の空隙に発
生する部分放電を防止することができる。
【0021】第2の従来の電気絶縁処理方法では、上述
したように、半導電性テープの片側に絶縁層用のドライ
集成マイカテープを貼り合わせた特殊半導電性テープを
用いているために、ワニス硬化時における漏れや流出が
多くなる問題を備えていたが、本実施の形態のもので
は、フィルム層の両面に半導電層が形成された半導電性
テープを使用しているために、そのような事態は発生し
ない。
【0022】また、第3の従来の電気絶縁処理方法で
は、上述したように、離形性半導電テープを用いている
ため、直線部分のコアとコイルの密着性が悪化し、運転
時や起動時の電磁振動でコイルを損傷する虞があった
が、本実施の形態では、フィルム層の両面に半導電層が
形成された半導電性テープを使用し、離形性半電動層を
形成しないために、そのような事態は発生しない。
【0023】なお、本実施の形態の回転機固定子コイル
の有用性を示すために、本実施の形態の絶縁処理方法で
製作した回転機固定子コイルと、従来の方法で製作した
ものとについて、高電圧環境下での、tanδ−電圧特
性との比較を表1に示す。
【0024】
【発明の効果】本発明の回転機固定子コイル及びその電
気絶縁処理方法は、コイル絶縁層内に含浸されたワニス
の漏れがないため、絶縁層内のボイドが減少し、高電圧
環境下でのtanδ−電圧特性や部分放電特性などの電
気絶縁特性が向上し、コイルの長寿命化が可能となる。
また、絶縁層内のボイドの量と関連があるtanδ−電
圧特性で比較したように、本発明によれば、特性がよい
コイルが得られるとともに、従来の電気絶縁方法で用い
ていたワニス漏れ止めのための外装テープを無くすこと
ができ、大幅な工数低減が達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態の回転機固定子コイルのベースに
なる亀甲型コイルの平面図である。
【図2】図1のA−A′断面図である。
【符号の説明】
10:亀甲型コイル 10a、10b:直線部分 12、14:半導電性テープ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 内藤 則一 愛知県豊橋市三弥町字元屋敷150番地 神 鋼電機株式会社豊橋事業所内 Fターム(参考) 5H604 AA05 AA08 BB14 CC01 DA07 DB25 PB03 PD06 PD07 PE06 5H615 AA01 BB14 PP01 PP13 PP14 PP17 QQ02 QQ06 RR02 RR07 SS24 SS32 SS41 TT03 TT22

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 亀甲型コイルの直線部分に、コロナ防止
    と無溶剤ワニスの漏れ止めを兼ねて、フィルム層の両面
    に半導電層を形成した半導電性テープを巻回したことを
    特徴とする回転機固定子コイル。
  2. 【請求項2】 亀甲型コイルの直線部分に、コロナ防止
    と無溶剤ワニスの漏れ止めを兼ねて、フィルム層の両面
    に半導電層を形成した半導電性テープを巻回すことによ
    り、前記亀甲型コイルに電気絶縁用ワニスを含浸した後
    の加熱硬化時に、前記亀甲型コイルから電気絶縁用ワニ
    スの漏れや流出を阻止するようにしたことを特徴とする
    回転機固定子コイルの電気絶縁処理方法。
JP2000199592A 2000-06-30 2000-06-30 回転機固定子コイル及びその電気絶縁処理方法 Abandoned JP2002027695A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199592A JP2002027695A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 回転機固定子コイル及びその電気絶縁処理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000199592A JP2002027695A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 回転機固定子コイル及びその電気絶縁処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002027695A true JP2002027695A (ja) 2002-01-25

Family

ID=18697581

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000199592A Abandoned JP2002027695A (ja) 2000-06-30 2000-06-30 回転機固定子コイル及びその電気絶縁処理方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002027695A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913551B2 (ja) 回転電機巻線及び回転電機並びにそれに用いる半導電性絶縁基材
WO1999031782A1 (fr) Bobine de stator pour une machine electrique rotative
JP2017060321A (ja) 回転電機コイルおよび回転電機
JP2000510316A (ja) 大型電気機械の導体巻線構造
JP4703242B2 (ja) 電機子巻線
US6927342B1 (en) Insulation for electrical conductors that produces no partial discharges
JP6585441B2 (ja) 回転電機コイル、回転電機、および回転電機コイルの製造方法
JP2002027695A (ja) 回転機固定子コイル及びその電気絶縁処理方法
US3801392A (en) Method for insulating electrical conductor components of an electrical apparatus utilizing mica tape impregnated with a hardenable synthetic resin
JP4004028B2 (ja) 回転電機の固定子コイル
JP3736821B2 (ja) 回転電機の絶縁線輪
JP4069560B2 (ja) 回転電機の巻線
JP3284593B2 (ja) 高圧回転電機の固定子コイル
JPH08237916A (ja) 高圧回転機の固定子コイル製造方法
JPS624937B2 (ja)
JPH09131011A (ja) 回転電機の絶縁構造
JP2000260618A (ja) 電気機器コイル及びその製造方法
JPH09182343A (ja) 回転電機の固定子
JP3472670B2 (ja) 回転電機の巻線
JP2022147080A (ja) 回転電機のコイル及び回転電機
JPH0515095A (ja) 高電圧回転機コイルおよびその製造方法
JP2023132032A (ja) 電動機および電動機のコイルの保護方法
KR200184499Y1 (ko) 고전압 유도전동기의 철심절연구조
JPS63257428A (ja) 回転電機の巻線
JP2006262559A (ja) 回転電機のコイル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070628

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20090820