JP4913073B2 - ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造物を利用した遠心湿式空気清浄機 - Google Patents

ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造物を利用した遠心湿式空気清浄機 Download PDF

Info

Publication number
JP4913073B2
JP4913073B2 JP2007554005A JP2007554005A JP4913073B2 JP 4913073 B2 JP4913073 B2 JP 4913073B2 JP 2007554005 A JP2007554005 A JP 2007554005A JP 2007554005 A JP2007554005 A JP 2007554005A JP 4913073 B2 JP4913073 B2 JP 4913073B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
centrifugal
wet air
liquid tank
air cleaner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007554005A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008540067A (ja
Inventor
ユン,ジャンシク
Original Assignee
ユン,ジャンシク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from PCT/KR2005/000324 external-priority patent/WO2005075799A1/en
Application filed by ユン,ジャンシク filed Critical ユン,ジャンシク
Priority claimed from PCT/KR2006/000251 external-priority patent/WO2006112590A1/en
Publication of JP2008540067A publication Critical patent/JP2008540067A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4913073B2 publication Critical patent/JP4913073B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/037Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of inertial or centrifugal separators, e.g. of cyclone type, optionally combined or associated with agglomerators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/04Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia
    • B01D45/08Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators
    • B01D45/10Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by utilising inertia by impingement against baffle separators which are wetted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/14Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by rotating vanes, discs, drums or brushes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D45/00Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces
    • B01D45/12Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces
    • B01D45/16Separating dispersed particles from gases or vapours by gravity, inertia, or centrifugal forces by centrifugal forces generated by the winding course of the gas stream, the centrifugal forces being generated solely or partly by mechanical means, e.g. fixed swirl vanes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • B01D47/08Spray cleaning with rotary nozzles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D47/00Separating dispersed particles from gases, air or vapours by liquid as separating agent
    • B01D47/06Spray cleaning
    • B01D47/08Spray cleaning with rotary nozzles
    • B01D47/085Spray cleaning with rotary nozzles with nozzles which are partly immersed in the washing fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/14Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by absorption
    • B01D53/18Absorbing units; Liquid distributors therefor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/04Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust using liquids
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • Y02A50/2351Atmospheric particulate matter [PM], e.g. carbon smoke microparticles, smog, aerosol particles, dust
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Separation Of Particles Using Liquids (AREA)
  • Separating Particles In Gases By Inertia (AREA)
  • Disinfection, Sterilisation Or Deodorisation Of Air (AREA)
  • Air Humidification (AREA)

Description

本発明は、固形フィルタを用いる代わりに、自然水に基づいた微細な水滴、ミスト及び霧の3次元的な積極的な渦流で空気の中の塵、有害な気体状物質、ウイルス及びバクテリアを含む汚染物質を洗浄した後に、空気と液体との間の比重差(ほぼ1:1000)を利用して、遠心インペラ及びらせん状の溝部といった渦発生構造における遠心力の強さによって洗浄液とともに汚染物質を空気から完全に分離除去できる、清浄な空気のための遠心インペラを利用した湿式空気清浄機に関する。
既知の空気清浄機の欠点は、以下の様式に分類される。
固形フィルタ:塵、不衛生な細菌培養による汚れが詰まることによる浄化能力の低下が一連の廃棄汚染材料で起きる
マイナスイオン:有害ガスであるオゾン(O)の発生
従来の水フィルタ:消極的な水の面接触による清浄能力の低下、汚染物質の接触部分のみ洗浄、多くの水分蒸発で高湿度、このため、電子製品が腐食し、頻繁に水を補充し、殺菌力のある化学薬品が必要となる
紫外線ビーム:低い空気浄化能力
低温プラズマ:家電製品としては危険な5000−12000Vの高電圧
気体、特に室内の空気を浄化及び/又は加湿する器具が、特に、米国特許登録番号第4,829,781号で知られているが、液体の中の積層板の回転による空気浄化及び加湿の可能性に注目が集まっている。
特に、米国特許登録番号第4,829,781号に基づく従来の水フィルタを用いた空気清浄機は、消極的な2次元的な水の面接触による清浄能力の低下、汚染物質の接触部分のみ洗浄、多くの水分蒸発で高湿度、このため、電子製品が腐食し、頻繁に水を補充し、低温殺菌用の化学薬品を添加する、といった問題を有する。
本発明に係る遠心インペラを利用した湿式空気清浄機は、上記の欠点を無くし、3次元的な積極的な渦流の中に水の粘度を有する微細な水滴を具えた有利な器具、有害な気体状物質の中和反応、特に空気:水の1:1000の比重差に基づく遠心分離、低温殺菌用の化学薬品を用いない自動的な殺菌を提供する。
それは、水の粘度を有する凝集による3次元的な積極的な洗浄に基づいて渦流などの中に微細な水滴(0.3ミクロン)を発生させる噴霧器と、比重差(1:1000、空気:水)を利用して高湿度の問題を防ぐための気液遠心分離器と、頻繁に補充することなく長期間にわたって液体を再利用するための液体循環ポンプとからなる。ここで、一種の噴霧器は、空力ベンチュリ管(venturing tube)、超音波振動、送風機又は圧縮機を具えた気液ノズルを具える。
気体、特に空気を清浄化するための液体噴霧器及び気液遠心分離器を具えた遠心インペラを利用した湿式空気清浄機は、3次元的な積極的な渦流の中の水の粘度を有する微細な水滴、有害な気体性物質との中和反応、特に1:1000の空気対水の比重差に基づく遠心分離、化学薬品に依存しない自動的な殺菌で、99パーセント以上の空気清浄効果を達成する。
このような装置は自然水に基づくため、廃棄すべき固形フィルタといった一連の廃棄汚染物質がこれ以上出ない、といった利点がある。
このため、本発明は、幼児室、無菌手術、及び患者の病室を含む病院施設、自動車、家庭器具、オフィス、及び学校、及び半導体製造用、化学工程用、クリーンルームといった工業施設、無菌状態の実験室、及び兵隊、貯蔵庫、戦車を含む化学戦、細菌戦及び放射能戦(CBR)のための軍事ツールにおける清浄な空気のために適用できる。
気液遠心分離器を、複雑な空気清浄機及び空調システムの補助部品として設けてもよい。
遠心インペラを利用した湿式空気清浄機を、以下の比較表に見られるように、従来の空気清浄機、特に水フィルタと比較する。水フィルタを具えた空気清浄機が、その空気清浄能力を具えた世界的に見て依然として最も質の高い空気清浄機であるためである。
比較表:従来の水フィルタ空気清浄機と本発明との比較
Figure 0004913073
本発明を実施するための最良の形態を、添付の実施例に従って以下に説明する。
図1に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造物を利用した遠心湿式空気清浄機は:中で遠心インペラ408が回転気化ディスク470とともに回転して空気を吸引し水を気化し、遠心力を有する渦が所定の距離だけうまく通るように、ハウジング及び気体流路シリンダ413を取り付けた本体409であって、本体409の内壁と気体流路シリンダ413との間に設けられた環状の渦室504を有する本体409と、本体409の下部に取り付けられ洗浄水を供給する液体タンク401と、気体吸引孔405と連通する液体タンク401とを具えており、前記気体吸引孔405を通って導入された空気の中の汚染物質を洗浄水を用いて集め、空気と洗浄水との間の比重差を用いて遠心分離によって空気を浄化する。
図1に示すように、請求項1に記載の湿式空気清浄機は:液体タンク401の中に設けられた気化室500と、液体タンク401の上部に設けられた洗浄室502と、本体409の中に設けられて、霧状の微粒子の流れによって気体の汚染物質を洗浄するための渦室とを具える。
図1に示すように、請求項1に記載の湿式空気は、オイルの面摩擦駆動装置、ギヤ伝導装置等を含む様々な伝達手段を利用して、遠心インペラ408及び回転気化ディスク470の回転スピードを増加させる増速駆動機436を具える。
図1に示すように、請求項1に記載の湿式空気は、液体タンク401の中の洗浄水を気化するための超音波振動器480を具える。
図1に示すように、請求項1に記載の湿式空気清浄機は、湿潤空気の流れを吸引するための遠心インペラ408として、軸流ファン、クライムドファン(climbed fan)、及び熱風ファン(sirocco fan)とを具える。
図1に示すように、請求項1に記載の湿式空気は、電気モータ433のシャフト435に取り付けられて液体タンク401の中の洗浄水を気化するための回転気化器を具える。
図1に示すように、請求項1に記載の湿式空気は、前記気体流路シリンダ413の面に形成され、ラビリンス効果に基づいて湿潤気体の渦流を発生させ、遠心力に基づいて気体から洗浄水を分離するためのらせん状の溝部416を具える。
図1に示すように、請求項1に記載の湿式空気は、清浄気体出口432に取り付けられて清浄気体の湿度を調整するための調湿装置442を具える。
図1に示すように、請求項1に記載の湿式空気は、圧縮空気システムの除湿機、冷房空調装置及び定温定湿制御機に補助部品として使用した本体409を具える。
図13に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造物を利用する遠心湿潤型空気清浄機は、中で遠心インペラ608が回転気化ディスク670とともに回転して空気を吸引し水を気化し、遠心力を有する渦が所定の距離だけうまく通るように、ハウジング及び気体流路シリンダ613を取り付けた本体609であって、本体609の内壁と気体流路シリンダ613との間に設けられた環状の渦室704を有する本体609と、本体609の下部に取り付けられて洗浄水を供給する液体タンク601と、気体吸引孔605と洗浄室702とに連通する液体タンク601とを具え、前記気体吸引孔606を通って導入された空気の中の汚染物質を洗浄水を用いて集め、空気と洗浄水との間の比重差を用いて遠心分離によって空気を浄化する。
図13に示すように、請求項10に記載の湿式空気清浄機は、液体タンク601の中に設けられた気化室700と、気体流路691を介して液体タンク601に取り付けられた洗浄室702と、本体609の中に設けられて、霧状の微粒子の流れによって気体の汚染物資を洗浄するための渦室704とを具える。
図13に示すように、請求項10に記載の湿式空気清浄機は、電気モータ633のシャフト635に取り付けられて液体タンク601の洗浄水を気化するための回転気化器を具える。
図13に示すように、請求項10に記載の湿式空気清浄機は、液体タンク601の洗浄水を気化するための超音波振動器680を具える。
図16及び図17に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造物を利用する遠心湿式空気清浄機は:中で遠心インペラ808がらせん状の溝部816とともに回転して空気を吸引して遠心力によって空気を浄化し、遠心力を有する渦が所定の距離だけうまく通るように、ハウジング809及び気体流路シリンダ813を取り付けた本体807であって、ハウジング809の内壁と気体流路シリンダ813との間に設けられた環状の渦室904を有する本体807と、気体流路897を介して前記本体807に取り付けられて洗浄水を供給する液体タンク801と、気体吸引孔805と洗浄室902とに連通する液体タンク801とを具え、前記気体吸引孔805を通って導入された空気の中の汚染物質を洗浄水を用いて集め、空気と洗浄水との間の比重差を用いて遠心分離によって空気を浄化する。
図16及び図17に示すように、請求項14に記載の湿式空気清浄機は:液体タンク801の中に設けられた気化室900と、気体流路897を介して液体タンク801に取り付けられた洗浄室902と、本体807の中に設けられて、霧状の微粒子の流れによって気体の汚染物資を洗浄するための渦室807とを具える。
図16に示すように、請求項14に記載の湿式空気清浄機は:液体タンク801の中の液体噴霧器として、遠心加湿器、超音波振動加湿器、蒸気加湿器、加熱加湿器、高圧噴霧加湿器、電気加湿器、発電機、高周波加湿器、及び気液ジェットノズル等を具える。
図15に示すように、請求項14に記載の湿式空気清浄機は:湿潤空気の流れを吸引するための遠心インペラ808として、軸流ファン、クライムドファン(climbed fan)、及び熱風ファン(sirocco fan)を具える。
図17に示すように、請求項14に記載の湿式空気清浄機は:オイルの面摩擦駆動装置、ギヤ伝導装置等を含む様々な伝達手段を利用して、遠心インペラ808の回転スピードを増加させる増速駆動機836を具える。
図19に示すように、請求項14に記載の湿式空気清浄機は:大量の気体量を通すための複数のラインの溝部を有するらせん状の溝部816を具える。
図17に示すように、請求項14に記載の湿式空気清浄機は:圧縮空気清浄システム、冷房空調装置及び定温定湿制御機に補助部品として使用した本体807を具える。
本発明の形態
本発明の好ましい実施形態を、添付の実施例を参照して以下で説明する。
図1に示すように、ラビリンス効果で気体、特に空気から汚染物質を有する液体を遠心分離する回転気化器及びらせん状構造物を利用する遠心湿式空気清浄機は、空気吸引管405に組み込まれた気液遠心分離機407と、本体409の内側の気体流路シリンダ413に設けられた電気モータ433と、遠心湿式空気清浄機と、シャフト435を介して電気モータ433に固定され増速駆動機436を取り付けた遠心インペラ408とを具える。
ここで、増速駆動機436は、電気モータ433が低速の場合に遠心インペラ408のスピードを増加させるために設けられている。
図2及び図3に示すように、シャフト435を介して電気モータ433に固定され増速駆動機436を取り付けた遠心インペラ408は、矢印で示すように、気体を吸引して3次元の空力構造を具える遠心渦流を発生させるよう設けられている。
図4に示すように、回転気化ディスク470は、液体タンク401に細かい霧状の水を発生させるよう電気モータ433のシャフト435に組み込まれているため、遠心インペラ408が、空気を吸引して同時に水を気化するための回転気化(A SPIN VAPORIZER)ディスク470とともに回転する。
図5に示すように、回転気化ディスク470は、鋸歯472と、液体タンク401の中に微細な霧状の洗浄水を発生させる洗浄水流路474とから成り、セパレーションプレート422が微細な霧状の洗浄水を誘導するよう設けられており、フェンス476が微細な霧状の洗浄水の混合流及び液体タンク401の壁の吸引孔405を通る吸気気体を分けるよう設けられており、さらに、振動制御機482を具え液体タンク401の中の洗浄水を気化するための超音波振動器480が設けられており、さらに、液体タンク401の中の洗浄水の一定の質を維持する水路403を具えた洗浄水供給部402が設けられている。気体吸引孔405が、気体を吸引する液体タンク401の壁に形成されている。
図6に示すように、気体流路シリンダ413が、外側の周囲面にらせん状の溝部416を具えて形成されており、らせん状の溝部416に沿った遠心渦気流を保って、らせん状の溝部416と本体409の内壁との間の第1の渦室504におけるラビリンス効果によって汚染物質を有する分離した液体を下に送る。
図1の第2のセパレーションプレートを図式的示すA−A断面図である図7に示すように、気体流路460Aと複数の穴とが形成された第2のセパレーションプレート460が、清浄気体を排出するよう設けられている。
図8は、図1の第1のセパレーションプレートを図式的示すB−B断面図であり;気体流路450Aと複数の穴とを具えて形成された第1のセパレーションプレート450が、清浄気体を排出するよう設けられている。
図9は、図1の渦室を図式的に示すC−C断面図であり;渦室504が溝部416の外側と遠心湿式空気清浄機本体409の内壁との間に設けられている。このため、混合気液流を、矢印で示すようにらせん状の溝部416に分配して、らせん状の溝部416に沿って遠心渦気流を保ち、らせん状の溝部416の外側と本体409の内壁との間の渦室504におけるラビリンス効果で汚染物質を有する分離した液体を下に送る。このようにして、矢印で示すように、らせん状の溝部416の外側とハウジング409の内壁との間の第1の渦室504における気体と液体との比重差による遠心力で気流から汚染物質を具える液体を分離する。このため、汚染物質を含む液体を本体409の内壁の重力効果によって下に流す。
図10は、図1の洗浄室を図式的に示すD−D断面図であり;洗浄室502が、洗浄シリンダ493及び液体タンク401の内側のインペラ入口ガイド498を通る霧状の洗浄水の流れで汚染物質を洗浄するよう設けられている。複数の摩擦突起部493Aが、洗浄シリンダ493の両面に形成されて霧状の流れの乱流を発生させる。
図11は、図1の水の出口及び空気の流路を図式的に示すE−E断面図であり;霧状に流れる洗浄水を具える通過気体のためのセパレーションプレート422が設けられており、さらにセパレーションプレート422は使用した水を排出するよう設けられている。複数の気体及び水の流路422Aが、セパレーションプレート422に形成されている。
図12は、図1の遠心加湿器のフェンスを図式的に示す外観図を示しており;フェンス476が、微細な霧状の洗浄水の混合流を分けるよう設けられていて、気体が液体タンク401の壁の気体吸引孔405を通って流入する。
図2に示すように、上記のように、通常「プレフィルタ」と称されるグリル又はスクリーンが、液体タンク401の壁の気体吸引孔405に設けられており、空気の中で大きな粒子となるのを防止し、回転気化ディスク470が、微細な霧状の洗浄水を発生させるよう設けられている。このため、遠心インペラ408が本体409の中の電気モータ433の出力で回転すると、液体タンク401に連通する気体吸引孔405を通して気流を誘導し、その後、液体、特に水を、矢印で示すように液体タンク401から回転気化ディスク470によって噴霧又はスプレーし、さらに、超音波振動器480が液体噴霧量を調整するよう設けられているため、気体の中の洗浄した汚染物質を多数の噴霧した液滴、例えば霧又はミストの流れで洗浄する。ここで、気体の汚染物質を、3次元の立体的な霧又はミストの渦流の中の霧状又は微細な水滴の粘性で効果的に洗浄する。
以下に、図2に示すように、混合気液流が、遠心インペラ408を通った後に、遠心渦流として形成されるため、混合気液流が、矢印で示すように、遠心渦気体がらせん状の溝部416に沿って流れた状態で、気体流路シリンダ413のらせん状の溝部416の周りを通る。このため、汚染物質を有する液体を、空気と洗浄水との間の比重差及びらせん状の溝部416と本体409の壁との間の第1の渦室504におけるラビリンス効果を用いることによって、混合気液流から遠心分離する。このため、汚染物質を有する液体が、セパレーションプレート422の気体及び水の流路422Aを通って下の液体タンク401に集まる。結局、最終的に、気体を、空気と洗浄水との間の比重差を用いた遠心分離及びらせん状の溝部416と本体409の内壁との間の第1の渦室504におけるラビリンス効果によって浄化する。そして、清浄な乾燥気体を、第1のセパレーションプレート450の気体流路450A及び第2のセパレーションプレート460の気体流路460Aを通して気体タンク508に溜めた後に、本体409の外側の清浄気体管432に送出する。
さらに、図2に示すように、噴霧した液滴と混合した気流は、矢印で示すように、電気モータ433の出力によって回転する遠心インペラ408の出力に誘導されて、気体吸引孔405を通って気液遠心分離器本体409の中を流れるため、図3に示すような遠心インペラ408を通った後に混合気液流が遠心渦流として形成され、矢印で示すように、混合気液流をらせん状の溝部416に送出して、らせん状の溝部416に沿った遠心渦気流を保持し、らせん状の溝部416とハウジング409の壁との間の渦室504におけるラビリンス効果によって汚染物質を有する分離した液体を下に送る。
このため、図9に示すように、らせん状の溝部416の外側と本体409の内壁との間の渦室504における気体と液体との比重差による遠心力によって、矢印で示すように、気流から汚染物質を含む液体を分離する。そして、汚染物質を含む液体を本体409の内壁の重力効果で下に流す。さらに、汚染物質を含む液体を、図11に示すようにセパレーションプレート422に形成された複数の気体及び水流路422Aを通して、液体タンク401に重力効果で集める。ここで、前記排水トラップを、汚染物質を含む液体のみを送出して、気体、特に外気を送出しないよう設けてもよく、排水トラップの動作は、工業用部品の周知の空力器具にあるようなものであるめ、必ずしも本形態で説明を要しない。
一方、図2に示すように、気流が遠心性の流れとして通って、図6に示すように、らせん状の溝部416に沿った汚染物質を含む流体を、矢印で示すように、気体流路シリンダ413とハウジング409の内壁との間の渦室504で取り除く。
さらに、第1のセパレーションプレート450と第2のセパレーションプレート460との間の分離室506を通った後に、気体の中の少量の余分な液体をもう一度排出する。ここで、図1に示すように、芳香、香水等を具えた調湿装置442を清浄気体管432に組み込んで、湿度を調節する。
図13に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造物を利用した遠心湿式空気清浄機は、液体タンク601の中に設けられた気化室700と、気体流路691を介して液体タンク601に取り付けられた洗浄室702と、本体609の中に設けられ霧状の微粒子の流れで気体汚染物質を洗浄するための渦室704とから成る。このため、回転気化ディスク670を電気モータ633のシャフト635に組み込んで、液体タンク601の中に微細な霧状の洗浄水を発生させ、遠心インペラ608が回転気化ディスク670とともに回転して、空気を吸引すると同時に水を気化させる。
図14に示すように、混合気液流が、遠心インペラ608を通った後に遠心渦流として流れ、同時に液体タンク601の中に回転する回転気化ディスク670によって微細な霧状の洗浄水を発生させるため、混合気液流が気体流路691を通って洗浄室702を通過して、微細な霧状の洗浄水を用いて気体の中の汚染物質を洗浄する。
このため、矢印で示すように、遠心渦気流がらせん状溝部616を流れる状態で、混合気液流が気体流路シリンダ613のらせん状溝部616を通る。従って、汚染物質を含む液体が、空気と洗浄水との間の比重差及びらせん状溝部616と本体609の壁との間の第1の渦室704におけるラビリンス効果を用いることによって、気液流から遠心分離する。よって、汚染物質を含む液体がセパレーションプレート622の排水流路622Aを通って下の液体タンク601に集まる。結局、最終的に、気体を、空気と洗浄水との間の比重差及びらせん状溝部616の外側と本体609の内壁との間の第1の渦室704におけるラビリンス効果を用いた遠心分離によって浄化する。よって、清浄な乾燥気体が、気体流路シリンダ613の下部に形成された気体流路650を通って分離室706を通った後に、本体609の外側の清浄気体管632から排出する。
さらに、図14に示すように、噴霧した液滴と混合した気流は、矢印で示すように、電気モータ633の出力によって回転する遠心インペラ608の出力に誘導されて、気体吸引孔605を通って気液遠心分離器本体609の中に流れるため、遠心インペラ608を通った後に混合気液流を遠心渦流として形成して、矢印で示すように、混合気液流がらせん状溝部616の周りを通り、らせん状溝部616に沿った遠心渦気流を保ち、らせん状溝部616と本体609の壁との間の渦室704におけるラビリンス効果によって汚染物質を有する分離した液体を下に送る。
図13に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造体を利用した遠心湿式空気清浄機は、電気モータ633のシャフト635に回転気化ディスク670を取り付けた回転気化器から成り、液体タンク601の中の洗浄水を気化させる。そして、鋸歯672が回転気化ディスク670の上部に設けられて微細な霧状の洗浄水を発生させ、水路674が回転気化ディスク670の下部に設けられて洗浄水を供給する。
図13に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造体を利用した遠心湿式空気清浄機は超音波振動器680から成り、液体タンク601の中の洗浄水を気化させる。ここで、振動制御機482に超音波振動器680が設けられており、液体タンク601の洗浄水を気化する。
さらに、洗浄水供給器602に水路603が設けられており、液体タンク601の中の一定量の洗浄水を維持する。ここで、気体吸引孔605が液体タンク601の壁に形成されており、気体を吸引する。
図16及び図17に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造体を利用した遠心湿式空気清浄機は、以下のものを具える:すなわち、中で遠心インペラ808がらせん状溝部816とともに回転して遠心分離によって気体及び浄化気体を吸引し、遠心力を有する渦が所定の距離だけうまく通るようにハウジング及び気体流路シリンダ813が取り付けられた本体807であって、本体807の内壁と気体流路シリンダ813との間に設けられた環状の渦室904を有する本体807と、気体流路897を介して本体807に取り付けられ洗浄水を供給する液体タンク801と、気体吸引路805と連通する液体タンク801とを具えており、気体吸引路805を通って導入された空気の汚染物質を洗浄水を用いて収集し、空気と洗浄水との間の比重差を用いた遠心分離によって空気を浄化する。
図16に示すように、遠心インペラ808を回転させた後に液体タンク801の気体吸引路805を通して気体を吸引し、その後、気化室900を通した後に微細な霧状の洗浄水で気体を洗浄するため、混合気液流が洗浄機893を通って洗浄室902を通り、微細な霧状の洗浄水を用いて気体の中の汚染物質を洗浄する。このため、遠心渦気体がらせん状の溝部816に沿って流れている状態で、矢印で示すように、混合気液流が、気体流路897を通って本体807の気体流路シリンダ813のらせん状の溝部816を通る。
さらに、図21及び図22に示すように、汚染物質を有する液体を、空気と洗浄水との間の比重差及びらせん状の溝部816と本体807の壁との間の第1の渦室904におけるラビリンス効果を用いて、混合気液流から遠心分離する。このため、汚染物質を有する液体をセパレーションプレート822の排水流路822Aを通して下の排水室908に集める。また、清浄気体流路832Aが清浄気体を排出するよう設けられており、電線孔833Aがセパレーションプレート822に供給する電気モータ833に電線を接続するよう設けられている。
さらに、図20に示すように、空気と洗浄水との比重差及びらせん状の溝部816とハウジング908との間の第1の渦室904におけるラビリンス効果を用いることによって、気体を遠心分離で浄化する。らせん状の溝部816を形成した渦シリンダ813が、電気モータ833の回転力でモータシリンダ850の周りを回転する。
このため、図22に示すように、モータシリンダ850の下部に形成された気体流路850Aを通して第2の渦室906に通した後に、清浄な乾燥気体を清浄気体管832から本体807の外側に放出する。
図16及び図17に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造体を利用した遠心湿式空気清浄機は、液体タンク801の内側に設けられた気化室900と、気体流路897を介して液体タンク801に取り付けられた洗浄室902と、本体807の内側に設けられ霧状の微粒子の流れで気体の汚染物質を洗浄する渦室904とから成る。
図16に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造体を利用した遠心湿式空気清浄機は、液体タンク801の中の液体噴霧器として、遠心加湿器、超音波振動加湿器、蒸気加湿器、加熱加湿器、高圧噴霧加湿器、電気加湿器、発電機、高周波加湿器、及び気液ジェットノズル等を具える。
図15に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造体を利用した遠心湿式空気清浄機は、湿潤空気流を吸引する遠心インペラ808として、軸流ファン、クライムドファン(climbed fan)、及び熱風ファン(sirocco fan)を具える。
図18に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造体を利用した遠心湿式空気清浄機は、オイル面の摩擦駆動装置、歯車駆動装置等を有する様々な伝達手段を用いて、電気モータ833の低回転速度を利用する場合に遠心インペラ808の回転スピードを増速する増速駆動機836を具える。
図19に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造体を利用した遠心湿式空気清浄機は、空気を通す複数のラインの溝部を有するらせん状の溝部816を具え、大量の気体量を通す。
図17に示すように、ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造体を利用した遠心湿式空気清浄機は、圧縮空気システムの除湿機、冷房空調装置、定温定湿制御機に補助部品として使用した本体807を具える。このように、本発明に係る遠心湿式空気清浄機は、気液遠心分離効果を利用した圧縮空気清浄機又は空調システムを組み込んで動作してもよい。このため、気液遠心分離器を複雑な空気清浄機及び空調システムの補助部品として設けてもよい。
このため、(0.01□’s以下の小さな大きさの)塵、バクテリア、ウイルス、霧、ダニ、タバコの煙、有害気体を含む洗浄すべき汚染物質を、水の粘度を有する微細な霧、特に天然水(HO)で洗浄する。
ここで、本体の噴霧機構、遠心湿式空気清浄機の噴霧機を、空力ベンチュリ管(venturing tube)、超音波振動、送風機又は圧縮機を具えた気液ノズルを含む様々な様式で作動させてもよい。
さらに、液体ろ過器又は浄水器(図示せず)を具えた液体循環ポンプ(図示せず)を組み込んで、遠心湿式空気清浄機本体及び本体の下部の排水トラップ、気液遠心分離器の間に頻繁に補充しないで長期間液体を循環及び再利用してもよい。また、洗浄液体スクリーン(図示せず)を、本体の中、気液遠心分離器に設けて、液体又は水を循環及び再利用してもよい。
さらに、本体の噴霧機構、遠心湿式空気清浄機の噴霧機を、空力ベンチュリ管(venturing tube)、超音波振動、送風機又は圧縮機を具えた気液ノズルを含む様々な様式で動作させてもよい。このように、微細な液滴、特に水滴(0.3ミクロンの大きさ)を前記噴霧器を具えた渦流の中で生じさせて、水の粘度を有する3次元の凝集力に基づいて、微粒子を洗浄し有害な気体状物質を中和してもよい。
このため、気体、特に空気を清浄化するための液体噴霧器及び気液遠心分離器を具えた遠心湿式空気清浄機本体は、3次元的な積極的な渦流の中の水の粘度を有する微細な水滴、有害な気体性物質との中和反応、特に1:1000の空気対水の比重差に基づく遠心分離、化学薬品に依存しない自動的な殺菌で、99パーセント以上の空気清浄効果を達成する。
結果として、本発明は、幼児室、無菌手術、及び患者の病室を含む病院施設、自動車、家庭器具、オフィス、及び学校、及び半導体製造用、化学工程用、クリーンルーム用の工業施設、無菌状態の実験室、空調システムの一部及び兵隊、貯蔵庫、戦車を含む化学戦、細菌戦及び放射能戦(CBR)のための軍事ツールにおける清浄な空気のために適用できる。
ここで、前記気体は、連続気体の形をとる空気、水蒸気、アンモニア、窒素、水素、オゾン及び酸素等を具え、液体は、水、潤滑油、錆、塵、炭酸を含む材料等を具える。
気体、特に空気を清浄化するための液体噴霧器及び気液遠心分離器を具えた遠心インペラを利用する湿式空気清浄機は、3次元的な積極的な渦流の中の水の粘度を有する微細な水滴、有害な気体性物質との中和反応、特に1:1000の空気対水の比重差に基づく遠心分離、化学薬品に依存しない自動的な殺菌で、99パーセント以上の空気清浄効果を達成する。
結果として、本発明は、幼児室、無菌手術、及び患者の病室を含む病院施設、自動車、家庭器具、オフィス、及び学校、及び半導体製造用、化学工程用、クリーンルームといった工業施設、無菌状態の実験室、及び兵隊、貯蔵庫、戦車を含む化学戦、細菌戦及び放射能戦(CBR)のための軍事ツールにおける清浄な空気のために適用できる。
気液遠心分離器を、複雑な空気清浄機及び空調システムの補助部品として設けてもよい。
シークエンスリスト
余白
図1は、本発明に係る遠心湿式空気清浄機を図式的に示す透視図である。 図2は、本発明に係る遠心湿式空気清浄機を図式的に示す作動図である。 図3は、本発明に係る遠心インペラを図式的に示す透視図である。 図4は、本発明に係る遠心加湿器を図式的に示す作動図である。 図5は、本発明に係る遠心加湿室を図式的に示す透視図である。 図6は、本発明に係る渦シリンダを図式的に示す透視図である。 図7は、図1における第2のセパレーションプレートを図式的に示すA−A断面図である。 図8は、図1における第1のセパレーションプレートを図式的に示すB−B断面図である。 図9は、図1における渦室を図式的に示すC−C断面図である。 図10は、図1における洗浄室を図式的に示すD−D断面図である。 図11は、図1における水の出口及び空気の流路を図式的に示すE−E断面図である。 図12は、図1における遠心加湿機の囲いを図式的に示す図である。 図13は、本発明に係る遠心湿式空気清浄機の別の実施例の透視図である。 図14は、本発明に係る遠心湿式空気清浄機の別の実施例の作動図である。 図15は、本発明に係る軸流インペラを図式的に示す別の実施例の図である。 図16は、本発明に係る遠心湿式空気清浄機の別の実施例の透視図である。 図17は、図16における本体の別の実施例の透視図である。 図18は、図17における渦シリンダを組み込んだ別の実施例の透視図である。 図19は、図17における2つのらせん状通路の図である。 図20は、図17における渦室のA−A断面図である。 図21は、図17における水の出口のB−B断面図である。 図22は、図16における本発明に係る本体の別の実施例の動作図である。
図面の主要部の符号
401:液体タンク 409:遠心湿式空気清浄機の本体
408:遠心インペラ 413:気体流路シリンダ
416:らせん状の溝部 470:回転気化ディスク
500:気化室 502:洗浄室
504:渦室

Claims (15)

  1. 遠心インペラを用いた湿式空気清浄機であって、前記空気清浄機が、
    中で遠心インペラ(408)が回転気化ディスク(470)とともに回転して空気を吸引し水を気化する本体(409)と、
    前記遠心インペラの下流に設けられ、前記本体(409)の内壁と前記本体(409)の中に取り付けられた気体流路シリンダ(413)との間に規定される環状の渦室(504)と、
    前記本体(409)に取り付けられ洗浄水を供給する液体タンク(401)と、
    を具えており、
    気体吸引孔(405)を通って導入された空気の中の汚染物質を前記洗浄水を用いて集め、前記空気と前記洗浄水との間の比重差を用いて遠心分離によって前記空気を浄化
    前記環状の渦室(504)が、前記遠心インペラの直接的な遠心分離渦流による遠心力を支持することを特徴とする湿式空気清浄機。
  2. 液体タンク(401)の中に設けられた気化室(500)と、
    液体タンク(401)の上部に設けられた洗浄室(502)と、
    本体(409)の中に設けられて、霧状の微粒子の流れによって気体の汚染物質を洗浄するための渦室と、
    を具えることを特徴とする請求項1に記載の湿式空気清浄機。
  3. 液体タンク(401)の中の洗浄水を気化するための超音波振動器(480)を具えることを特徴とする請求項1に記載の湿式空気清浄機。
  4. 湿潤空気の流れを吸引するための遠心インペラ(408)として、軸流ファンを具えることを特徴とする請求項1に記載の湿式空気清浄機。
  5. 電気モータ(433)のシャフト(435)に取り付けられて液体タンク(401)の中の洗浄水を気化するための回転気化器を具えることを特徴とする請求項1に記載の湿式空気清浄機。
  6. 前記気体流路シリンダ(413)の面に形成され、湿潤気体の渦流を発生させ、遠心力に基づいて気体から洗浄水を分離するためのらせん状の溝部(416)を具えることを特徴とする請求項1に記載の湿式空気清浄機。
  7. 清浄気体出口(432)に取り付けられて清浄気体の湿度を調整するための調湿装置(442)を具えることを特徴とする請求項1に記載の湿式空気清浄機。
  8. 遠心インペラを用いた湿式空気清浄機であって、前記空気清浄機が、
    中で遠心インペラ(608)が回転気化ディスク(670)とともに回転して空気を吸引し水を気化する本体(609)と、
    前記本体(609)の内壁と前記本体(609)の中に取り付けられた気体流路シリンダ(613)との間に規定される環状の渦室(704)と、
    前記本体(609)に取り付けられ洗浄水を供給するための液体タンク(601)であって、気体吸引孔(605)と洗浄室(702)とに連通する液体タンク(601)と、
    を具え、
    前記気体吸引孔(605)を通って導入された空気の中の汚染物質を前記洗浄水を用いて集め、前記空気と前記洗浄水との間の比重差を用いて遠心分離によって前記空気を浄化し、
    前記環状の渦室(704)が、前記遠心インペラの直接的な遠心分離渦流による遠心力を支持することを特徴とする湿式空気清浄機。
  9. 液体タンク(601)の中に設けられた気化室(700)と、
    気体流路(691)を介して液体タンク(601)に取り付けられた洗浄室(702)と、
    本体(609)の中に設けられて、霧状の微粒子の流れによって気体の汚染物資を洗浄するための渦室(704)と、
    を具えることを特徴とする請求項8に記載の湿式空気清浄機。
  10. 電気モータ(633)のシャフト(635)に取り付けられて液体タンク(601)の洗浄水を気化するための回転気化器を具えることを特徴とする請求項8に記載の湿式空気清浄機。
  11. 液体タンク(601)の洗浄水を気化するための超音波振動器(680)を具えることを特徴とする請求項8に記載の湿式空気清浄機。
  12. 遠心インペラを用いた湿式空気清浄機であって、前記空気清浄機が、
    ハウジング(809)及び気体流路シリンダ(813)を取り付け、中で遠心インペラ(808)がらせん状の溝部(816)とともに回転して空気を吸引して遠心力によって空気を浄化する本体(807)と、
    前記ハウジング(809)の内壁と前記気体流路シリンダ(813)との間に設けられた環状の渦室(904)と、
    気体流路(897)を介して前記本体(807)に取り付けられて洗浄水を供給する液体タンク(801)であって、気体吸引孔(805)と洗浄室(902)とに連通する液体タンク(801)とを具え、
    前記気体吸引孔(805)を通って導入された空気の中の汚染物質を前記洗浄水を用いて集め、前記空気と前記洗浄水との間の比重差を用いて遠心分離によって前記空気を浄化し、
    前記環状の渦室(904)が、前記遠心インペラの直接的な遠心分離渦流による遠心力を支持することを特徴とする湿式空気清浄機。
  13. 液体タンク(801)の中に設けられた気化室(900)と、
    気体流路(897)を介して液体タンク(801)に取り付けられた洗浄室(902)と、
    本体(807)の中に設けられて、霧状の微粒子の流れによって気体の汚染物資を洗浄するための渦室(807)と、
    を具えることを特徴とする請求項12に記載の湿式空気清浄機。
  14. 液体タンク(801)の中の液体噴霧器として、遠心加湿器、超音波振動加湿器、蒸気加湿器、加熱加湿器、高圧噴霧加湿器、電気加湿器、高周波加湿器、及び気液ジェットノズルを具えることを特徴とする請求項12に記載の湿式空気清浄機。
  15. 湿潤空気の流れを吸引するための遠心インペラ(808)として、軸流ファンを具えることを特徴とする請求項12に記載の湿式空気清浄機。
JP2007554005A 2005-02-03 2006-01-23 ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造物を利用した遠心湿式空気清浄機 Expired - Fee Related JP4913073B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/KR2005/000324 WO2005075799A1 (en) 2004-02-07 2005-02-03 Wet type purification apparatus utilizing a centrifugal impeller
KRPCT/KR2005/000324 2005-02-03
KR1020050099316A KR100653137B1 (ko) 2005-10-20 2005-10-20 회전 무화 장치를 이용한 원심 습식 공기 정화기
KR10-2005-0099316 2005-10-20
PCT/KR2006/000251 WO2006112590A1 (en) 2005-02-03 2006-01-23 Centrifugal wet type air cleaner utilizing a spin vaporizer and a spiral on the basis of a labyrinth effect

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008540067A JP2008540067A (ja) 2008-11-20
JP4913073B2 true JP4913073B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=37281675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007554005A Expired - Fee Related JP4913073B2 (ja) 2005-02-03 2006-01-23 ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造物を利用した遠心湿式空気清浄機

Country Status (3)

Country Link
US (2) US8012248B2 (ja)
JP (1) JP4913073B2 (ja)
KR (1) KR100653137B1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100653137B1 (ko) 2005-10-20 2006-12-01 윤장식 회전 무화 장치를 이용한 원심 습식 공기 정화기
EP1902825B1 (de) * 2006-09-20 2011-11-09 ECON Maschinenbau und Steuerungstechnik GmbH Vorrichtung zum Entwässern und Trocknen von Feststoffen, insbesondere von unterwassergranulierten Kunststoffen
KR100652969B1 (ko) * 2006-09-29 2006-12-01 금호환경 주식회사 오존 공급이 가능한 초음파 회절식 스크러버
CN101439253B (zh) * 2008-11-27 2012-05-09 胜利油田胜利动力机械集团有限公司 燃气超重力除尘或脱焦工艺及装置
FI20086232A0 (fi) * 2008-12-22 2008-12-22 Waertsilae Finland Oy Menetelmä ja laite partikkeleiden poistamiseksi pakokaasuista
KR20110017800A (ko) * 2009-08-14 2011-02-22 윤장식 원심분리 형식의 세정식 수평형 공기 조화기
CA2825229C (en) * 2011-02-03 2018-10-16 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation Gas liquid contactor
KR20120095489A (ko) * 2011-02-19 2012-08-29 윤장식 원심형식의 습식 청소기
US8728210B2 (en) * 2011-07-07 2014-05-20 Hsueh Yuan Lee Exhaust gas treatment apparatus and method
KR101277362B1 (ko) * 2012-03-02 2013-06-20 김정수 와류형성돌기가 구비된 유체여과장치
DE102012104598A1 (de) * 2012-05-29 2013-12-05 Elringklinger Ag Abscheider und Verfahren zum Abscheiden von Flüssigkeitströpfchen aus einem Aerosol
KR101266402B1 (ko) 2012-10-19 2013-05-22 솔라윈에너지(주) 강제회전식 기액분리기
JP6051875B2 (ja) 2013-01-10 2016-12-27 株式会社Ihi 電動過給機
WO2016007526A1 (en) 2014-07-08 2016-01-14 Particle Measuring Systems, Inc. Active filtration system for controlling cleanroom environments
US9326556B2 (en) * 2014-07-10 2016-05-03 Frank Leon Personal cooling assembly
EP3187457A4 (en) * 2014-08-27 2018-04-25 Hitachi High-Technologies Corporation Particle suction capture mechanism and unstopping device equipped with particle suction capture mechanism
CA2959808C (en) 2014-09-02 2023-06-13 Angelo DI NOI Filtering device for dust and other polluttants
EP3239483A4 (en) * 2014-12-26 2018-10-17 Usui Co., Ltd. Exhaust gas purification device-use scrubber for ship-use diesel engine using low-grade fuel containing high-concentration of sulfur component
CN105709509A (zh) * 2016-04-22 2016-06-29 台州龙江化工机械科技有限公司 一种汽水分离装置
CN107420928A (zh) * 2017-04-28 2017-12-01 张久明 一种烟气余热回收装置及其余热回收操作方法
EP3461549A4 (en) * 2017-07-31 2019-04-03 Beijing Zhongneng Nuotai Energy Saving And Environmental Protection Co., Ltd. DAMPUSING AND DEHUMIDIFYING APPARATUS FOR WET DESULFURING, AND WET DEDUSTING AND DEHUMIDIFYING DEVICE FOR ELECTROMECHANICAL COUPLING
IL255268B (en) * 2017-10-26 2019-01-31 Izun Pharmaceuticals Corp Smoke capture system and method
EP3725389B1 (en) * 2017-12-11 2023-12-27 Clean Technology Co., Ltd. Dust-containing gas treatment apparatus
CN109011681A (zh) * 2018-08-23 2018-12-18 无锡科技职业学院 一种搅拌式结晶器
CN112153257A (zh) * 2020-09-15 2020-12-29 南京立康智能化科技有限公司 一种除尘型智能安防设备
JP7288475B2 (ja) * 2021-03-26 2023-06-07 矢崎総業株式会社 電線保護カバー構造及び電線配索具
CN113350897B (zh) * 2021-05-27 2022-07-12 烟台兴隆压力容器制造有限公司 一种u形连体压力容器
US20220403509A1 (en) * 2021-06-17 2022-12-22 Tokyo Electron Limited Vacuum processing apparatus and oxidizing gas removal method
CN113398707A (zh) * 2021-07-02 2021-09-17 深圳市兴梦科技有限公司 一种多重过滤工业净化器及其使用方法
CN113476881B (zh) * 2021-07-31 2023-03-31 陈翠娥 一种松香树脂油墨生产废气处理设备及其操作方法
CN113856413A (zh) * 2021-09-28 2021-12-31 湖北理工学院 一种除尘脱硫除雾一体化装置
CN114307480B (zh) * 2021-11-19 2023-04-14 桂林矿山机械有限公司 用于氢氧化钙生产线的水雾除尘装置及氢氧化钙生产线
CN114100290A (zh) * 2021-11-23 2022-03-01 太原理工大学 一种基于粉尘凝并效果的气雾化涡旋流体状态调节装置
CN115645953B (zh) * 2022-12-14 2023-03-28 协鑫高科纳米新材料(徐州)有限公司 一种气相二氧化硅制备用闪蒸罐

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138514A (ja) * 1984-12-08 1986-06-26 Nippon Oil Eng Kk 気体洗浄及び温度制御装置
JPS6239822A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Nec Corp 液晶光変調素子
JPH08257336A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Aiwa Co Ltd 空気清浄装置
JPH09253011A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sharp Corp サイクロン式湿式電気掃除機
JPH11207125A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Nec Home Electron Ltd 空気清浄機
JP2000033215A (ja) * 1998-07-15 2000-02-02 Nec Home Electronics Ltd ミスト発生装置
JP2003074923A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Ohm Denki Kk 集塵機能付き送風機

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2527015A (en) * 1945-06-07 1950-10-24 Robert A Lhota Air washing and cleaning apparatus
US3149935A (en) * 1961-05-25 1964-09-22 Ajem Lab Inc Method and apparatus for gas washing with liquid spray
US3358413A (en) * 1966-12-28 1967-12-19 Combustion Eng Wet scrubber for dirty gases
US3710554A (en) * 1971-03-15 1973-01-16 Dustex Corp Wet collector
US3852408A (en) * 1972-09-21 1974-12-03 Lone Star Steel Co Process for the removal of sulfur dioxide from carrier gases
US3950151A (en) * 1974-04-15 1976-04-13 Air Pollution Research System Pollution control apparatus and method
US4272499A (en) * 1979-11-28 1981-06-09 Lone Star Steel Company Process and apparatus for the removal of particulate matter and reactive or water soluble gases from carrier gases
US4375975A (en) * 1980-06-04 1983-03-08 Mgi International Inc. Centrifugal separator
EP0118017A3 (de) * 1983-02-05 1987-04-22 Walter Kroll Gasreiniger
US4584003A (en) * 1983-05-06 1986-04-22 Asahi Glass Company Ltd. Apparatus for treating dust-containing gas
JPS59206028A (ja) 1983-05-06 1984-11-21 Asahi Glass Co Ltd 含塵気体の処理方法
JPS6239822U (ja) * 1985-08-28 1987-03-10
DE3629916A1 (de) * 1986-01-21 1987-07-23 Venta Gmbh Vorrichtung zur reinigung und/oder be- und entfeuchtung von gasen, insbesondere luft
US6293121B1 (en) * 1988-10-13 2001-09-25 Gaudencio A. Labrador Water-mist blower cooling system and its new applications
US5076819A (en) * 1990-04-13 1991-12-31 Sharrow Phillip G Dynamic gas-liquid contact apparatus and method
US5346128A (en) * 1993-07-22 1994-09-13 Honeywell Inc. Humidity control system
US5343831A (en) * 1993-09-01 1994-09-06 Wci Outdoor Products, Inc. Dynamic air cleaner and carburetor pressurization system for air cooled internal combustion engine
JPH07298554A (ja) 1994-04-21 1995-11-10 Tadao Totsuka フィルタ付送風機
JP3767773B2 (ja) 1998-05-25 2006-04-19 株式会社中央製作所 遠心分離機
KR200328651Y1 (ko) 2002-12-07 2003-10-01 윤장식 원심 형식의 공기 정화 장치
CA2453912C (en) * 2002-12-23 2011-03-15 Eric B. Rosen Emission control device and method of operation thereof
JP3843941B2 (ja) * 2002-12-25 2006-11-08 株式会社デンソー 遠心式送風機
US20040151617A1 (en) * 2003-01-31 2004-08-05 Zanakis Michael F. Methods and apparatus for air sterilization
KR100716903B1 (ko) 2004-10-08 2007-05-10 윤장식 원심임펠러를 이용한 공기 정화 장치
KR100663667B1 (ko) 2004-10-06 2007-01-02 윤장식 원심 임펠러를 이용한 압축 기체 정화 장치
KR20040043138A (ko) 2004-02-07 2004-05-22 윤장식 원심 형식의 공기 정화 장치
EP1718849A4 (en) 2004-02-07 2009-04-15 Jangshik Yun WET-TYPE AIR PURIFYING APPARATUS USING CENTRIFUGAL TURBINE
KR20040043140A (ko) 2004-03-20 2004-05-22 윤장식 원심 임펠러를 이용한 압축 기체 정화 장치
KR100653137B1 (ko) 2005-10-20 2006-12-01 윤장식 회전 무화 장치를 이용한 원심 습식 공기 정화기

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61138514A (ja) * 1984-12-08 1986-06-26 Nippon Oil Eng Kk 気体洗浄及び温度制御装置
JPS6239822A (ja) * 1985-08-14 1987-02-20 Nec Corp 液晶光変調素子
JPH08257336A (ja) * 1995-03-27 1996-10-08 Aiwa Co Ltd 空気清浄装置
JPH09253011A (ja) * 1996-03-25 1997-09-30 Sharp Corp サイクロン式湿式電気掃除機
JPH11207125A (ja) * 1998-01-21 1999-08-03 Nec Home Electron Ltd 空気清浄機
JP2000033215A (ja) * 1998-07-15 2000-02-02 Nec Home Electronics Ltd ミスト発生装置
JP2003074923A (ja) * 2001-09-05 2003-03-12 Ohm Denki Kk 集塵機能付き送風機

Also Published As

Publication number Publication date
US8012248B2 (en) 2011-09-06
KR20050103897A (ko) 2005-11-01
US20080250933A1 (en) 2008-10-16
KR100653137B1 (ko) 2006-12-01
US20120031275A1 (en) 2012-02-09
JP2008540067A (ja) 2008-11-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4913073B2 (ja) ラビリンス効果に基づいて回転気化器及びらせん状構造物を利用した遠心湿式空気清浄機
CN100586532C (zh) 利用旋转汽化器和基于迷宫效应的螺旋的离心湿式空气净化器
US20130025462A1 (en) Centrifugal, wet-type air cleaner
WO2008054131A1 (en) Centrifugal wet type air conditioner utilizing water
RU2372500C2 (ru) Воздухоочиститель мокрого типа и аппарат мокрого типа для очистки выхлопных газов, использующие центробежное рабочее колесо
KR101223903B1 (ko) 원심분리형식의 습식 공기청정기
JP6473910B2 (ja) 除菌機能付き加湿空気清浄装置
JP6173459B2 (ja) 放電を用いた除菌装置
KR20120095489A (ko) 원심형식의 습식 청소기
JP2008540082A (ja) 湿式空気清浄機
JP2006288453A (ja) 空気処理装置
WO2006112590A1 (en) Centrifugal wet type air cleaner utilizing a spin vaporizer and a spiral on the basis of a labyrinth effect
KR101565094B1 (ko) 공기정화기
KR20060102535A (ko) 원심형식의 습식 공기 정화기
KR20070001848A (ko) 원심형식의 습식 공기 정화기
KR102617907B1 (ko) 공기정화장치
JPH06269491A (ja) 空気清浄装置
KR101926093B1 (ko) 개선된 초미세 피톤치드 휘산장치
US6946018B2 (en) Method and apparatus for cleaning a gas
CN214665055U (zh) 一种洗涤型空气净化消毒机
KR20060120538A (ko) 원심형식의 습식 청정 공기 조화기
CN113154607A (zh) 一种洗涤型空气净化消毒机
CN115264730A (zh) 空气净化装置及空气净化的方法
JP2022087453A (ja) 空気洗浄加湿器
PL242325B1 (pl) Urządzenie do elektrostatycznego oczyszczania oraz sterylizacji powietrza wewnętrznego

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110404

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110411

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110603

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees