JP4912562B2 - 液晶表示装置及びテレビジョン受像機 - Google Patents

液晶表示装置及びテレビジョン受像機 Download PDF

Info

Publication number
JP4912562B2
JP4912562B2 JP2003116687A JP2003116687A JP4912562B2 JP 4912562 B2 JP4912562 B2 JP 4912562B2 JP 2003116687 A JP2003116687 A JP 2003116687A JP 2003116687 A JP2003116687 A JP 2003116687A JP 4912562 B2 JP4912562 B2 JP 4912562B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal display
display panel
scattering
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003116687A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004325541A (ja
Inventor
隆司 石住
基裕 山原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003116687A priority Critical patent/JP4912562B2/ja
Priority to CNB2004800107766A priority patent/CN100380199C/zh
Priority to US10/547,973 priority patent/US7382426B2/en
Priority to PCT/JP2004/005754 priority patent/WO2004095119A1/ja
Publication of JP2004325541A publication Critical patent/JP2004325541A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4912562B2 publication Critical patent/JP4912562B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133504Diffusing, scattering, diffracting elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/137Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering
    • G02F1/139Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells characterised by the electro-optical or magneto-optical effect, e.g. field-induced phase transition, orientation effect, guest-host interaction or dynamic scattering based on orientation effects in which the liquid crystal remains transparent

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はコンピュータやテレビジョン受像機、その他多くの表示装置として用いられる液晶表示装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
動画を再生するテレビ用途の液晶表示装置には、動画応答性能やコントラストなどの画質への要求が高い。対向する基板間に負の誘電率異方性の液晶層を挟持し、電圧無印加時には基板に対して液晶分子がほぼ垂直に配向される液晶表示パネルを使用した表示装置は、高コントラスト・高速応答性能という特徴を有している。しかしながら、視角依存性が大きく、斜め方向から見た時、垂直方向の透過率よりも斜め方向の透過率が大きくなり、所望の階調よりも大きな階調(白っぽく見える)となり、表示品位が劣るとの問題があった。
【0003】
これは、特に、中間諧調表示の際、斜めに傾いた液晶分子の変位方向とバックライト光の拡散透過光との向きが揃った方向での透過率が上昇する事に起因する。
【0004】
そこで、特開2002−372713号公報に記載のように、液晶表示パネルに平行光を出射させるバックライトを設置することが提案される。平行光であれば、液晶分子の変位方向に依存せず、中間階調表示でも視角依存性(見る方向による階調ズレ)のない良好な表示品位を得る事が出来る。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−372713号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、完全な平行光の発生は現在実質困難であり、また可能であるとしてもコストが高くなり実用的でない。完全な平行光でないときは、白浮き(所望の階調よりも大きな階調)が発生する。しかも、一般に、視野角拡大の目的で液晶表示パネルの前面には散乱シートが設けられている。これは、正面方向又は斜め方向の如何にかかわらず散乱シートに入射した光を等方向に散乱させるものである。
【0007】
すなわち、液晶表示パネルを経て前面に配置した散乱シートに入射した光は、この散乱シートより等方向に散乱させるので、液晶表示パネルを正面方向から出射させた光を等方向に散乱させ、正面のみならず左右上下にずれた位置から見ても液晶表示パネルを正面方向から出射した光を観測できるようにできる。しかしながら、この散乱シートは、液晶表示パネルを斜め方向から出射させた光をも全方向に均等に散乱させ、液晶表示パネルを斜めに通過して白浮き現象を引き起こす光を広範囲に観測者に見させてしまうように作用する。
【0008】
本発明は、上記課題を解決するため、完全な平行光ではない高指向性バックライトと異方性散乱シートを用い、バックライトとして安価なものを使用可能で、垂直配向の液晶表示パネルの白浮きを防止して表示品位を向上できる液晶表示装置、及びこの液晶表示装置を使用したテレビジョン受像機を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る液晶表示装置は、液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの後面側に配置され、前記液晶表示パネルの後面から液晶表示パネルの正面方向に対して、略平行な光線を入射させる高指向性バックライト手段と、前記液晶表示パネルの前面側に配置され、前記液晶表示パネルから正面方向に出射される光に対しては散乱性が強く、斜め方向に出射される光に対しては散乱性が弱い散乱異方性光学手段とを備えてなり、前記液晶表示パネルは、対向する基板間に負の誘電率異方性の液晶層が挟持され、電圧無印加時は前記基板に対してほぼ垂直に配向されるパネルであることを特徴とする。
【0010】
この構成により、平行光の設計許容値が大きくなり、バックライトとして安価なものを使用可能で、垂直配向の液晶表示パネルの白浮きを防止して表示品位を向上できる。
【0011】
また、本発明に係る液晶表示装置は、上記に置いて、高指向性バックライト手段は複数の蛍光管及び反射板からなり、前記蛍光管及び反射板は前記液晶表示パネルに対して水平に配置されてなることを特徴とする。
【0012】
バックライトとして安価なもので、かつ蛍光管を画面の長手方向にと一致させて配置できる利点があるとともに、光の平行度があまりよくない水平方向においても白浮き現象を抑制できる。
【0013】
また、本発明に係るテレビジョン受像機は、液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの後面側に配置され、前記液晶表示パネルの後面から液晶表示パネルに対して略平行な光線を入射させる高指向性バックライト手段と、前記液晶表示パネルの前面側に配置され、前記液晶表示パネルから正面方向に出射される光に対しては散乱性が強く、斜め方向に出射される光に対しては散乱性が弱い散乱異方性光学手段とを備えてなり、前記液晶表示パネルは、対向する基板間に負の誘電率異方性の液晶層が挟持され、電圧無印加時は前記基板に対してほぼ垂直に配向されるパネルであり、高指向性バックライト手段は複数の蛍光管及び反射板からなり、前記蛍光管及び反射板は前記液晶表示パネルに対して水平に配置されてなることを特徴とする。
【0014】
また、蛍光管、反射板を用いたテレビジョン受像機において、比較的簡単なバックライト構成のまま、光の平行度があまりよくない水平方向においても白浮き現象を抑制して、良好な表示品位を得ることができる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について説明する。
【0016】
図1は本発明の一実施形態を示す概略断面構成図である。
【0017】
液晶表示パネル111は、対向する基板間に負の誘電率異方性の液晶層が挟持され、電圧無印加時は前記基板に対してほぼ垂直に配向されるパネルである。この前方には、異方性散乱シート10が配置される。異方性散乱シート10は液晶表示パネル111から正面方向に出射される光に対しては散乱性が強く、斜め方向に出射される光に対しては散乱性が弱い特性を有する。後方には、例えば蛍光管と反射板等からなる高指向性バックライト50が配置され、液晶表示パネル111の後面から液晶表示パネルに対して略平行な光線を入射させる。
【0018】
以下、液晶表示パネル111、異方性散乱シート10、高指向性バックライト50の各具体例について更に詳しく説明する。
【0019】
本実施形態に係る液晶表示装置は、液晶表示パネル111として、垂直配向モードの液晶表示パネル、すなわち、電圧無印加時には、液晶分子が基板に対して略垂直に配向し、画素PIX(i,x) の液晶容量CL(i,j) への印加電圧に応じて、液晶分子が垂直配向状態から傾斜する液晶表示パネルを採用しており、当該液晶表示パネルをノーマリブラックモード(電圧無印加時には、黒表示となるモード)で使用している。
【0020】
画素PIX(i,j) は、例えば、図2に示すように、スイッチング素子として、ゲートが走査信号線GLjへ、ドレインがデータ信号線SLiに接続された電界効果トランジスタSW(i,j) と、当該電界効果トランジスタSW(i,j) のソースに、一方電極(後述する画素電極121a)が接続された画素容量Cp(i,j) とを備えている。また、画素容量Cp(i,j) の他方電極(後述する対向電極121b)、全画素PIX…に共通の共通電極線に接続されている。上記画素容量Cp(i,j) は、液晶容量CL(i,j) と、必要に応じて付加される補助容量Cs(i,j) とから構成されている。
【0021】
上記画素PIX(i,j) において、走査信号線GLjが選択されると、電界効果トランジスタSW(i,j) が導通し、データ信号線SLiに印加された電圧が画素容量Cp(i,j) へ印加される。一方、当該走査信号線GLjの選択期間が終了して、電界効果トランジスタSW(i,j) が遮断されている間、画素容量Cp(i,j) は、遮断時の電圧を保持し続ける。ここで、液晶の透過率は、液晶容量CL(i,j) に印加される電圧によって変化する。したがって、走査信号線GLjを選択し、当該画素PIX(i,j) への映像データDに応じた電圧をデータ信号線SLiへ印加すれば、当該画素PIX(i,j) の表示状態を、映像データDに合わせて変化させることができる。
【0022】
本実施形態に係る垂直配向(VA)方式の液晶表示パネル111は、図3に詳細に示すように、当該液晶表示パネル111の両側に積層して配置された偏光板112・113を含む。
【0023】
上記液晶表示パネル111は、各画素PIXにそれぞれ対応する画素電極121aが設けられたTFT(Thin Film Transistor)基板111aと、対向電極121bが設けられた対向基板111bと、両基板111a・111bにて挟持され、負の誘電異方性を有するネマチック液晶からなる液晶層111cとを備えている。なお、本実施形態に係る液晶表示装置は、カラー表示可能であり、上記対向基板111bには、各画素PIXの色に対応するカラーフィルタ(図示せず)が形成されている。
【0024】
さらに、上記TFT基板111aには、液晶層111c側の表面に垂直配向膜122aが形成されている。同様に、上記対向基板111bの液晶層111c側の表面には、垂直配向膜122bが形成されている。これにより、上記両電極121a・121b間に電圧が印加されていない状態において、両基板111a・111c間に配された液晶層111cの液晶分子Mを、上記基板111a・111b表面に対して略垂直に配向させることができる。
【0025】
一方、両電極121a・121b間に電圧が印加されると、液晶分子Mは、上記基板111a・111bの法線方向に沿った状態(電圧無印加状態)から、印加電圧に応じた傾斜角で傾斜する(図4参照)。なお、両基板111a・111bが対向しているので、特に区別する必要がある場合を除いて、それぞれの法線方向および面内方向を、単に法線方向あるいは面内方向と称する。
【0026】
ここで、本実施形態に係る液晶表示パネル111は、マルチドメイン配向の液晶表示パネルであって、各画素PIXが複数の範囲(ドメイン)に分割され、配向方向、すなわち、電圧印加時に液晶分子Mが傾斜する際の方位(配向方向の面内成分)が、各ドメイン間で異なるように制御されている。
【0027】
具体的には、図5に示すように、上記画素電極121aには、断面形状が山型で、面内の形状がジグザグと略直角に曲がる突起列123a…が、ストライプ状に形成されている。一方、上記対向電極121bには、面内の形状がジグザグと略直角に曲がるスリット(開口部:電極が形成されていない部分)123b…が、ストライプ状に形成されている。これらの突起列123aとスリット123bの面内方向における間隔は、予め定められた間隔に設定されている。また、上記突起列123aは、上記画素電極121a上に感光性樹脂を塗布し、フォトリソグラフィー工程で加工することで形成されている。さらに、上記両電極121a・121bは、それぞれの基板111a・111b上にITO( Indium Tin Oxide )膜を成膜した後、その上にフォトレジストを塗布して電極のパターンを露光して現像した後エッチングすることにより形成されており、上記スリット123bは、対向電極121bを形成する際に、スリット121bの部分を除くようにパターニングすることによって形成される。
【0028】
ここで、突起列123aの近傍では、液晶分子が斜面に垂直になるように配向する。加えて、電圧印加時において、突起列123aの近傍の電界は、突起列123aの斜面に平行になるように傾く。ここで、液晶分子は、長軸が電界に垂直な方向に傾くので、液晶分子は、基板表面に対して斜め方向に配向する。さらに、液晶の連続性によって、突起列123aの斜面から離れた液晶分子も斜面近傍の液晶分子と同様の方向に配向する。
【0029】
同様に、スリット123bのエッジ(スリット123bと対向電極121bとの境界)近傍の領域では、電圧印加時において、基板表面に対して傾斜した電界が形成されるので、液晶分子は、基板表面に対して斜め方向に配向する。さらに、液晶の連続性によって、エッジ近傍の領域から離れた液晶分子もエッジ近傍の液晶分子と同様の方向に配向する。
【0030】
これらの結果、各突起列123a…およびスリット123b…において、角部Cと角部Cとの間の部分を線部と称すると、突起列123aの線部L123aとスリット123bの線部L123bとの間の領域では、電圧印加時における液晶分子の配向方向の面内成分は、線部L123aから線部123bへの方向の面内成分と一致する。
【0031】
ここで、突起列123aおよびスリット123bは、角部Cで略直角に曲がっている。したがって、液晶分子の配向方向は、画素PIX内で4分割され、画素PIX内に、液晶分子の配向方向が互いに異なるドメインD1〜D4を形成できる。
【0032】
一方、図3に示す両偏光板112・113は、偏光板112の吸収軸AA112と偏光板113の吸収軸AA113とが直交するように配置されている。さらに、両偏光板112・113は、それぞれの吸収軸AA112・AA113と、電圧印加時における、上記各ドメインD1〜D4の液晶分子の配向方向の面内成分とが、45度の角度をなすように配置されている。
【0033】
上記構成の画素アレイ2では、画素電極121aと対向電極121bとの間に電圧を印加している間、液晶表示パネル111の液晶分子は、図4に示すように、基板法線方向に対して、電圧に応じた角度だけ傾斜配向している。これにより、液晶表示パネル111を通過する光には、電圧に応じた位相差が与えられる。
【0034】
ここで、両偏光板112・113の吸収軸AA112・AA113は、互いに直交するように配置されている。したがって、出射側の偏光板(例えば、112)へ入射する光は、液晶表示パネル111が与える位相差に応じた楕円偏光になり、当該入射光の一部が偏光板112を通過する。この結果、印加電圧に応じて偏光板112からの出射光量を制御でき、階調表示が可能となる。
【0035】
さらに、上記液晶表示パネル111では、画素内に、液晶分子の配向方向が互いに異なるドメインD1〜D4が形成されている。したがって、あるドメイン(例えば、D1)に属する液晶分子の配向方向に平行な方向から、液晶表示パネル111を見た結果、当該液晶分子が透過光に位相差を与えることができない場合であっても、残余のドメイン(この場合は、D2〜D4)の液晶分子は、透過光に位相差を与えることができる。したがって、各ドメイン同士が、互いに光学的に補償し合うことができる。この結果、液晶表示パネル111を斜め方向から見た場合の表示品位を改善し、視野角を拡大できる。
【0036】
これとは逆に、画素電極121aと対向電極121bとの間に電圧を印加していない間、液晶表示パネル11の液晶分子は、図3に示すように、垂直配向状態にある。この状態(電圧無印加時)では、法線方向から液晶表示パネル111へ入射した光は、各液晶分子によって位相差が与えられず、偏光状態を維持したままで液晶表示パネル111を通過する。この結果、出射側の偏光板(例えば、112)へ入射する光は、偏光板112の吸収軸AA112に略平行な方向の直線偏光となり、偏光板112を通過することができない。この結果、画素アレイ2は、黒を表示できる。
【0037】
このように、本実施形態に係る画素アレイ2では、画素電極121aと対向電極121bとの間に電圧を印加することによって、基板表面に対して斜めの電界を発生させ、液晶分子を傾斜配向させる。これにより、画素電極121aへ印加する電圧レベルに応じて、画素PIXの透過率を変更でき、階調表示できる。
【0038】
図6は、本発明の一実施形態に係る異方性散乱シート10を示す断面図である。同図に示すように、本実施形態の異方性散乱シート10は、透明基材1上に内部散乱層2と表面凹凸3を積層して成る。そして、内部散乱層2と表面凹凸3の両方により防眩層6が構成される。内部散乱層2は、透明マトリックス4中にそれとは屈折率の異なる異方的形状を有する分散物質5を、秩序良く互いに平行移動した位置関係で均質に分散させた構造となっている。
【0039】
このように、防眩層6を内部散乱層2と表面凹凸3の両方により構成することで、内部散乱層に起因するヘイズと表面凹凸に起因するヘイズとを、独立で正確にコントロールすることが可能となり、透過画像鮮明度を低下させることなく防眩性を持たせるように設計することが可能となる。
【0040】
図7は、本実施形態における防眩層の構成を示す断面図であり、散乱異方性を持った内部散乱層を示している。同図に示すように、ここでの内部散乱層2においては、回転楕円体の形状を有する分散物質5が、矢印101で示すその長軸方向を、矢印102で示す防眩層6ひいては異方性散乱シートの法線方向に対して、概ね平行になるように、透明マトリックス4中に分散されている。
【0041】
図8は、内部散乱層における散乱異方性の発現を説明する断面図である。同図により、本発明の異方性散乱シートの散乱性について説明する。同図に示すように、内部散乱層2へ矢印103で示す斜め方向から入射する光に対する、分散物質5の実効的サイズは5aのように示される。一方、内部散乱層2へ矢印104で示す正面方向から入射する光に対する、分散物質5の実効的サイズは5bのように示される。但し、矢印104で示す正面方向とは、異方性散乱シートの法線方向に平行な方向である。このとき、実効的サイズ5aは実効的サイズ5bよりも大きくなる。従って、斜め方向から入射した光に対する散乱特性は、正面方向から入射した光に対する散乱特性よりも狭くなる。
【0042】
図9は、内部散乱層における散乱異方性を説明する斜視図である。同図により、本発明の異方性散乱シートの散乱性について改めて説明する。同図に示すように、内部散乱層2へ矢印104で示す正面方向から光が入射すると、内部散乱層2で光散乱を生じて、矢印106で示す散乱光として射出することになる。一方、内部散乱層2へ矢印103で示す斜め方向から光が入射すると、内部散乱層2で光散乱を殆ど生じず、矢印105で示す単なる平行透過光として射出することになる。
【0043】
図10は、本発明の異方性散乱シートの持つ散乱異方性を示すグラフである。同図において、横軸に入射角(deg.)を取っており、縦軸に散乱強度(a.u.)を取っている。同図に示すように、正面方向の入射光に対しては散乱性が強く、逆に斜め方向の入射光に対しては散乱性が弱くなっている。これは、斜め方向の入射光は殆ど散乱せずに、ほぼ平行透過光として射出されることを意味する。
【0044】
図11は、本発明の一実施形態に係る高指向性バックライト50の構成の一例を示した図である。
【0045】
蛍光管51とレンズシート52と集光反射面53とで構成されている。レンズシート52は、図12に示すように蛍光管51の軸と垂直にピッチを刻んだフレネルレンズ部を備えている。集光反射面53は、図13に示すように放物面形状を有しており、その焦点位置に蛍光管51が配置される。水平方向に配置された蛍光管51の軸方向、即ち横方向の出射光をレンズシート52で集光する。蛍光管51の軸方向と垂直方向、即ち縦方向の出射光を集光反射面53で集光する。それぞれの集光効果により、略平行な高指向性バックライト光源を構成する。
【0046】
この略平行な高指向性バックライト50と散乱異方性をもつ散乱シート10との構成とする事により、特に中間階調でのコントラスト低下を抑制できる。
【0047】
図14は表示装置前面部の拡大模式図である。液晶表示パネル111の前面側の偏光板(図14では図示せず、図3,4の符号113を参照)上に上述したような異方性散乱シート10が設けられる。
【0048】
今、矢印104で示す正面方向から液晶表示パネル111に入射した、矢印107で示す入射光は、液晶表示パネル111及び異方性散乱シート10の透明基材1を経て、同シート10の内部散乱層2に入射する。内部散乱層2ではこの入射光が散乱し、矢印108で示す散乱光として、表面凹凸3に入射する。このような場合、表面凹凸3で形成されるレンズに入射する光は散乱光であるため、表面凹凸のレンズ効果によるシンチレーションの発生を抑えることができる。
【0049】
一方、矢印103で示す斜め方向から液晶表示パネル111に入射した、矢印109で示す入射光は、同様にして液晶表示パネル111及び異方性散乱シート10の透明基材1を経て、同シート10の内部散乱層2に入射する。しかし、内部散乱層2ではこの入射光が散乱せずに、矢印100で示す散乱しない透過光として、表面凹凸3に入射する。
【0050】
電圧無印加時には基板に対して液晶分子がほぼ垂直に配向される液晶表示パネル111は、高コントラスト・高速応答性能という特徴を有しており、例えば動画を再生するDVD、ビィデオ等の再生装置、あるいはテレビジョン受像機などの表示装置として有用である。
【0051】
この種の液晶表示パネルは、電圧無印加時の液晶分子が垂直に配向されている状態から、電圧を印加してこの電圧印加で液晶分子がどの程度斜め方向に傾いて配向するかで光の透過率が異なることによって中間調表示が行われる。しかしながら、ある液晶分子に注目した場合、液晶表示パネル111に対して正面方向から入射する光と、傾いて斜めから入射される光に対してそれぞれ透過率が異なることとなり、斜め方向から観測される光と正面方向から観測される光とで差を生じさせる。特に、電圧無印加時の垂直状態にある液晶分子に対する視角依存性が大きく、斜め方向から見た時、垂直方向の透過率よりも斜め方向の透過率が大きくなり、所望の階調よりも大きな階調(白っぽく見える)となり、表示品位が劣るとの問題があった。また、これは、中間階調表示の際、斜めに傾いた液晶分子の変位方向とバックライト光の拡散透過光との向きが揃った方向での透過率が上昇することによっても起こり、中間表示時の表示品位を悪化させることとなる。
【0052】
液晶表示パネル111に平行光出射可能なバックライトを設置することができれば上記問題点は発生しない。すなわち、理想的な平行光であれば、液晶分子の変位方向に依存せず、中間階調表示でも視角依存性(見る方向による階調ズレ)のない良好な表示品位を得る事ができる。しかし、理想的に完全な平行光の発生は現在実質困難であり、また可能であるとしてもコストが高くなり実用的でない。
【0053】
本発明においては、図11ないし13で説明したような、略平行な高指向性バックライト50を配置するものであり、通常のバックライトより少なくできるとしても、液晶表示パネル111に対して斜めから入射される光が多分に存在する。本発明はこれに対処して、液晶表示パネル111の前面に異方性散乱シート10を配置するものである。
【0054】
図14で説明したように、矢印104で示す正面方向から液晶表示パネル111に入射した、矢印107で示す入射光は、液晶表示パネル111及び異方性散乱シート10の透明基材1を経て、同シート10の内部散乱層2に入射する。内部散乱層2ではこの入射光が散乱し、矢印108で示す散乱光として、表面凹凸3に入射する。一方、矢印103で示す斜め方向から液晶表示パネル111に入射した、矢印109で示す入射光は、同様にして液晶表示パネル111及び異方性散乱シート10の透明基材1を経て、同シート10の内部散乱層2に入射するが、内部散乱層2ではこの入射光が散乱せずに、矢印100で示す散乱しない透過光として、表面凹凸3に入射する。
【0055】
すなわち、異方性散乱シート10は液晶表示パネル111から正面方向に出射される光に対しては散乱性が強く、斜め方向に出射される光に対しては散乱性が弱い特性を有するものであって、正面方向の問題とならない光は等方向に散乱させて広い角度で観測者に観測可能とするとともに、白浮き観測させる原因となる斜め方向から出射される光は散乱させずそのまま通過させることより、観測者に白浮き現象の観測を抑制する。
【0056】
略平行な高指向性バックライト50は垂直から20度程度まで斜めに出射するようなものでも使用可能であることが確かめられた。
【0057】
なお、実施の形態において、高指向性バックライト50の蛍光管51は液晶表示パネル111の画面長手方向に一致させて配置されており、蛍光管51の長さを画面に合せて配置する蛍光管50の本数を少なくできるなどの利点があるとともに、光の平行度があまりよくない水平方向においても白浮き現象を抑制できる。特に、バックライトに蛍光管、反射板を用いたテレビジョン受像機において、実施の形態で説明した、蛍光管51と反射板53を備えた高指向性バックライト50のような比較的簡単なバックライト構成のまま、光の平行度があまりよくない水平方向においても白浮き現象を抑制して、良好な表示品位を得ることができる。
【0058】
ところで、分散物質における回転楕円体の形状による効果の違いを評価するため、実験を行った。その結果、回転楕円体の長軸と短軸の比が2以上のもので効果が得られることが分かった。また、長軸と短軸の比が大きくなるほど効果は高くなるが、比が20を超えると効果が飽和し始めることも分かった。
【0059】
なお、本実施形態では、分散物質に散乱異方性を持たせるために、これを回転楕円体に変形させる例を開示しているが、このような例に限定されるものではない。即ち、分散物質が散乱異方性を有するのであれば、例えば直方体や円柱等、どのような形状であっても良い。また、図15は、他の実施形態に係る内部散乱シートの層構成を示す断面図である。同図に示すように、本実施形態の内部散乱シート9は、透明基材1上に内部散乱層2を積層し、さらにその上に透明基材1を積層して成る。内部散乱層2は、透明マトリックス4中にそれとは屈折率の異なる異方的形状を有する分散物質5を、秩序良く互いに平行移動した位置関係で均質に分散させた構造となっている。このような散乱シートの使用も可能である。
【0060】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、液晶表示パネルを斜めに通過して白浮き現象を引き起こす光に対して、高指向性バックライトと異方性散乱シートを用いることにより、バックライトとして安価なものを使用して垂直配向の液晶表示パネルの白浮きを防止でき、表示品位を向上した液晶表示装置及びテレビジョン受像機が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の液晶表示装置の概略断面構成図である。
【図2】本発明の液晶表示装置に設けられた画素の構成例を示す回路図である。
【図3】本発明の液晶表示装置に設けられた液晶セルを示すものであり、電圧無印加状態示す模式図である。
【図4】本発明の液晶表示装置に設けられた液晶セルを示すものであり、電圧印加状態示す模式図である。
【図5】本発明の液晶表示装置に設けられた液晶セルの構成例を示す平面図である。
【図6】本発明の異方性散乱シートを示す断面図である。
【図7】本発明の防眩層の構成を示す断面図である。
【図8】本発明の内部散乱層における散乱異方性の発現を説明する断面図である。
【図9】本発明の内部散乱層における散乱異方性を説明する斜視図である。
【図10】本発明の異方性散乱シートの持つ散乱異方性を示すグラフである。
【図11】本発明の一実施形態に係る高指向性バックライトの構成の一例を示す図である。
【図12】本発明の一実施形態に係る高指向性バックライトの構成の一例を示す図である。
【図13】本発明の一実施形態に係る高指向性バックライトの構成の一例を示す図である。
【図14】本発明の液晶表示装置の概略断面図である。
【図15】本発明の他の実施形態に係る内部散乱シートの層構成を示す断面図である。
【符号の説明】
10 異方性散乱シート
50 高指向性バックライト
111 液晶

Claims (2)

  1. 液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの後面側に配置され、前記液晶表示パネルの後面から液晶表示パネルの正面方向に対して、液晶表示パネルの後面に対し垂直から20度まで斜めの略平行な光線を入射させる高指向性バックライト手段と、前記液晶表示パネルの前面側に配置され、前記液晶表示パネルから正面方向に出射される光に対しては散乱性が強く、前記液晶表示パネルから斜め方向に出射される光に対しては散乱性が弱く、正面方向の光に対して散乱強度が最も強くなる散乱異方性光学手段とを備えてなり、
    前記散乱異方性光学手段は、分散物質と透明マトリックスとを含む内部散乱層を備え、前記分散物質は、その長軸方向が前記散乱異方性光学手段の法線方向に対し平行になるように、前記透明マトリックス中で分散されており、
    前記液晶表示パネルは、対向する基板間に負の誘電率異方性の液晶層が挟持され、電圧無印加時は前記基板に対してほぼ垂直に配向されるパネルであり、前記散乱異方性光学手段は、正面方向の光を等方向に散乱させており、
    高指向性バックライト手段は複数の蛍光管、レンズシート、及び反射板を備え、前記複数の蛍光管及び反射板は前記液晶表示パネルの表示画面に対して平行に配置されており、
    上記レンズシートは、フルネルレンズ部を有し、該フルネルレンズ部は、蛍光管の長手方向に対し垂直なが刻まれていることを特徴とする液晶表示装置。
  2. 液晶表示パネルと、該液晶表示パネルの後面側に配置され、前記液晶表示パネルの後面から液晶表示パネルに対して、液晶表示パネルの後面に対し垂直から20度まで斜めの略平行な光線を入射させる高指向性バックライト手段と、前記液晶表示パネルの前面側に配置され、前記液晶表示パネルから正面方向に出射される光に対しては散乱性が強く、前記液晶表示パネルから斜め方向に出射される光に対しては散乱性が弱く、正面方向の光に対して散乱強度が最も強くなる散乱異方性光学手段とを備えてなり、
    前記散乱異方性光学手段は、分散物質と透明マトリックスとを含む内部散乱層を備え、前記分散物質は、その長軸方向が前記散乱異方性光学手段の法線方向に対し平行になるように、前記透明マトリックス中で分散されており、
    前記液晶表示パネルは、対向する基板間に負の誘電率異方性の液晶層が挟持され、電圧無印加時は前記基板に対してほぼ垂直に配向されるパネルであり、前記散乱異方性光学手段は、正面方向の光を等方向に散乱させており、
    高指向性バックライト手段は複数の蛍光管、レンズシート、及び反射板を備え、前記複数の蛍光管及び反射板は前記液晶表示パネルの表示画面に対して平行に配置されており、
    上記レンズシートは、フルネルレンズ部を有し、該フルネルレンズ部は、蛍光管の長手方向に対し垂直なが刻まれていることを特徴とするテレビジョン受像機。
JP2003116687A 2003-04-22 2003-04-22 液晶表示装置及びテレビジョン受像機 Expired - Fee Related JP4912562B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116687A JP4912562B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 液晶表示装置及びテレビジョン受像機
CNB2004800107766A CN100380199C (zh) 2003-04-22 2004-04-21 液晶显示装置、及具备该装置的显示装置
US10/547,973 US7382426B2 (en) 2003-04-22 2004-04-21 Liquid crystal display unit having back-light with fluorescent tubes and fresnel lens with longitudinal cuts perpendicular to tubes
PCT/JP2004/005754 WO2004095119A1 (ja) 2003-04-22 2004-04-21 液晶表示装置、及びそれを備えた表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116687A JP4912562B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 液晶表示装置及びテレビジョン受像機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004325541A JP2004325541A (ja) 2004-11-18
JP4912562B2 true JP4912562B2 (ja) 2012-04-11

Family

ID=33308000

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003116687A Expired - Fee Related JP4912562B2 (ja) 2003-04-22 2003-04-22 液晶表示装置及びテレビジョン受像機

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7382426B2 (ja)
JP (1) JP4912562B2 (ja)
CN (1) CN100380199C (ja)
WO (1) WO2004095119A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5023666B2 (ja) * 2006-11-13 2012-09-12 住友化学株式会社 透過型画像表示装置
CN101952770A (zh) * 2008-02-15 2011-01-19 夏普株式会社 背光源单元和液晶显示装置
KR101528910B1 (ko) * 2008-12-05 2015-06-12 삼성디스플레이 주식회사 광학시트 및 이를 갖는 액정 표시장치
FR2940527A1 (fr) * 2008-12-23 2010-06-25 Saint Gobain Substrat transparent texture ou diffusant et procede de fabrication d'un tel substrat, destine notamment a un dispositif a diode electroluminescente organique.
JP5770127B2 (ja) * 2012-03-12 2015-08-26 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
JP2014178454A (ja) * 2013-03-14 2014-09-25 Japan Display Inc 液晶表示装置及び電子機器
CN105372786A (zh) * 2014-07-31 2016-03-02 南昌欧菲光电技术有限公司 镜片模组及影像撷取装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8600021D0 (en) * 1986-01-02 1986-02-12 Rca Corp Light box
JP2822983B2 (ja) * 1996-06-27 1998-11-11 日本電気株式会社 透過型液晶表示装置
JPH10283818A (ja) * 1997-04-02 1998-10-23 Taiho Ind Co Ltd 面発光体及びその輝度均一化方法
JP2001033783A (ja) * 1999-05-17 2001-02-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子およびそれを用いた液晶表示装置
JP4329161B2 (ja) * 1999-05-28 2009-09-09 凸版印刷株式会社 光散乱シートとその製造方法および液晶表示装置
JP4419231B2 (ja) * 1999-11-10 2010-02-24 凸版印刷株式会社 着色光散乱シートとそれを用いた液晶表示装置。
WO2001038932A1 (fr) 1999-11-24 2001-05-31 Citizen Watch Co., Ltd. Unite d'affichage a cristaux liquides
JP3602438B2 (ja) 2000-03-31 2004-12-15 シャープ株式会社 液晶表示装置
JP4023079B2 (ja) * 2000-08-31 2007-12-19 株式会社日立製作所 面状照明装置及びこれを備えた表示装置
JP2002169015A (ja) * 2000-11-30 2002-06-14 Fuji Photo Film Co Ltd 光学フイルム、偏光素子、偏光素子の製造方法、偏光板および液晶表示装置
JP4590729B2 (ja) * 2000-12-21 2010-12-01 凸版印刷株式会社 軸外し異方性光散乱フィルムとそれを用いた表示装置
JP2002267812A (ja) 2001-03-13 2002-09-18 Daicel Chem Ind Ltd 光散乱フィルム及びそれを用いた液晶表示装置
JP2002278470A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Sharp Corp 面光源装置および液晶表示装置
JP5067684B2 (ja) * 2001-06-14 2012-11-07 Nltテクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JP2003066451A (ja) * 2001-08-30 2003-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JP2003121609A (ja) * 2001-10-11 2003-04-23 Hitachi Ltd 光学シートおよびこれを備えた表示装置
JP4059710B2 (ja) * 2001-10-23 2008-03-12 シャープ株式会社 防眩性フィルム及び偏光素子及び表示装置の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2004325541A (ja) 2004-11-18
US7382426B2 (en) 2008-06-03
WO2004095119A1 (ja) 2004-11-04
CN100380199C (zh) 2008-04-09
US20060170841A1 (en) 2006-08-03
CN1777835A (zh) 2006-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1152281C (zh) 使用薄壁进行预倾斜控制的液晶盒
JP2877601B2 (ja) 液晶表示装置とその製造法
US20110141405A1 (en) Liquid crystal display device
CN104204922B (zh) 液晶显示装置
JP2003233083A (ja) フリンジフィールドスイッチング液晶表示装置及びその製造方法
US8427601B2 (en) Liquid crystal display with narrow angular range of incident light
KR20070007722A (ko) 멀티 도메인 수직 배향형 액정 디스플레이 장치
JP2007256947A (ja) マルチドメイン垂直配向型液晶表示パネル
WO2014024814A1 (ja) 液晶表示装置
JPH1144885A (ja) 液晶パネルおよび液晶表示装置
US20070040974A1 (en) Liquid crystal display panel
JP2003207798A (ja) 液晶表示装置
JP4912562B2 (ja) 液晶表示装置及びテレビジョン受像機
JP2006126551A (ja) 液晶表示装置
JP3043211B2 (ja) 液晶表示装置
JP3597446B2 (ja) 液晶表示装置
JPWO2009078198A1 (ja) 液晶表示装置
US20080158456A1 (en) Pixel structure, liquid crystal display structure and methods for forming the same
JP2006106137A (ja) 液晶表示パネル
JP4586481B2 (ja) 半透過型液晶表示パネル
KR20050015163A (ko) 액정표시장치
JP2003215613A (ja) 液晶表示素子
JP2007233015A (ja) 半透過型液晶表示装置及びその製造方法
WO2016158834A1 (ja) 光配向部材、照明装置、液晶表示装置および光配向部材の製造方法
WO2017022800A1 (ja) 配光制御部材、照明装置および液晶表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050810

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20071205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090708

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090708

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100817

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101012

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110210

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120118

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4912562

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees