JPH10283818A - 面発光体及びその輝度均一化方法 - Google Patents

面発光体及びその輝度均一化方法

Info

Publication number
JPH10283818A
JPH10283818A JP9097944A JP9794497A JPH10283818A JP H10283818 A JPH10283818 A JP H10283818A JP 9097944 A JP9097944 A JP 9097944A JP 9794497 A JP9794497 A JP 9794497A JP H10283818 A JPH10283818 A JP H10283818A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
linear
light source
light
sheet
luminance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9097944A
Other languages
English (en)
Inventor
Michiaki Hida
道昭 飛田
Haruki Kenmori
春樹 権守
Shoichi Komano
正一 駒野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Taiho Kogyo Co Ltd
Sharp Corp
Original Assignee
Taiho Kogyo Co Ltd
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Taiho Kogyo Co Ltd, Sharp Corp filed Critical Taiho Kogyo Co Ltd
Priority to JP9097944A priority Critical patent/JPH10283818A/ja
Publication of JPH10283818A publication Critical patent/JPH10283818A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 照射輝度の均一性に優れ、しかもドットパタ
ーン等の配設を不要にすることが可能で、生産性にも優
れた面発光体及びその輝度均一化方法を提供する。 【解決手段】 バックライトAは、光源10と、反射板
20と、拡散板30と、拡散シート32と、レンズシー
ト40と備える。拡散板30はドットパターンを有さな
い。反射板20上にレンズシート40が積層され、レン
ズシート40の線状突起42は、光源10の長さ方向と
平行に伸びている。レンズシート40は、光源10の上
方に配置してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、面発光体及びその
輝度均一化方法に係り、更に詳細には、照射光束の輝度
を均一化させた面発光体及び面発光体の輝度均一化方法
に関するもので、いわゆる直下型の液晶パネル用バック
ライトに好適に適用できる。
【0002】
【従来の技術】従来から、ワードプロセッサやラップト
ップ型パソコンなどの表示装置としては、薄型で見易い
バックライト機構などの面発光体を有するものが広く用
いられている。このようなバックライトとしては、軽量
・小型化などの要請から、透明板体(導光板)の側端部
に蛍光管のような線状光源を配置し、この導光板の上に
光拡散板等を介して液晶パネルを設置した形式のエッジ
ライトが主流となっていた。
【0003】しかし、近時の表示装置の大型化に伴い、
上述のエッジライト形式では輝度が不十分となることが
多く、液晶パネルの直下に線状光源と光拡散板を配置し
た形式の直下型バックライトが見直されている。
【0004】図10は、従来の直下型バックライトの一
例を示す斜視図であり、同図において、このバックライ
トは、蛍光管などの線状光源1と、反射板3と、拡散板
5とを有しており、線状光源1の下方に反射板3が配置
され、また、線状光源1の上方には拡散板5が配置され
ている。
【0005】このようなバックライトにおいて、線状光
源1から放射された光束は拡散板5から出光するが、こ
の照射光束の輝度は、光源1の真上で高く、光源1同士
の中間部の上方では低くなる。このため、従来から、拡
散板5にドットパターン等の表面パターンを設け、光源
1の真上ではドット7の径を大きくし、上記中間部の上
方ではドット7の径を小さくすることで、照射光束の輝
度の均一化を図ろうとしている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、このよ
うな従来の直下型バックライトにおいて、上記ドット径
の選択は、光源その他の各種部材の寸法や材質などによ
って影響を受けるため、製品毎に適正値を決定しなけれ
ばならず煩雑であるという課題があった。
【0007】また、かかるドット径の適正値を最終的に
決定するに当たっては、実際に製品を製造して輝度均一
化の微調整をしなければならず、製造効率が低下すると
いう課題もあった。更に、適正値を最終決定したとして
も、ドットパターンの位置決め等を精密に行う必要があ
り、製品を大量生産するうちに、ドット径や位置決めに
誤差を生じ、製品性能がばらつくという課題もあった。
【0008】本発明は、このような従来技術の有する課
題に鑑みてなされてものであり、その目的とするところ
は、照射輝度の均一性に優れ、しかもドットパターン等
の配設や全厚を薄くすることが可能で、生産性にも優れ
た面発光体及びその輝度均一化方法を提供することにあ
る。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決すべく鋭意検討を重ねた結果、レンズシートやプ
リズムシートなどの光均一化シートを特定の配置構成で
使用することにより、上記課題が解決できることを見出
し、本発明を完成するに至った。
【0010】即ち、本発明の面発光体は、出光面を形成
する拡散板と、この拡散板に対向して配置された反射板
との間に線状光源を配置して成る面発光体であって、上
記線状光源と上記拡散板との間、又は上記線状光源と上
記反射板との間に配置された少なくとも1つの光均一化
シートを備え、上記光均一化シートはその表面又は裏面
に線状突起を有し、この線状突起の延在方向が上記線状
光源の延在方向とほぼ平行であることを特徴とする。
【0011】また、本発明の面発光体の輝度均一化方法
は、拡散板と、この拡散板に対向して配置された反射板
との間に線状光源を配置して成る面発光体から照射され
る光束の輝度を均一化するに当たり、上記線状光源と上
記拡散板との間、又は上記線状光源と上記反射板との間
に配置された少なくとも1つの光均一化シートを配置
し、上記光均一化シートはその表面又は裏面に線状突起
を有し、この線状突起の延在方向が上記線状光源の延在
方向とほぼ平行であることを特徴とする。
【0012】
【作用】本発明において、光均一化シートを使用したこ
とにより、輝度の均一性が向上した理由の詳細は現時点
では不明であるが、以下のようなことが推察される。即
ち、光均一化シートを配置しない面発光体では、線状光
源の軸に対し左右方向に出射する光は、拡散板を透過
し、出光してもその大部分が線状光源から出射した方向
にほぼ等しく出光する。このため、発光面においては、
線状光源と線状光源との間でこの傾向が最も大きく、光
の強度にも関係するが、発光面を正面から観察した場合
に輝度の均一性が低下していた。
【0013】これに対し、本発明のように光均一化シー
トを配置すると、線状光源間の斜め方向の光を垂直方向
に配向させることができ、上記正面方向の輝度均一性が
向上するものと考えられる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を図面を参照して実
施形態により詳細に説明する。 (実施形態1)図1は、本発明の面発光体を適用した直
下型バックライトの一実施形態を示す斜視図である。同
図において、このバックライトAは、線状光源10と、
反射板20と、拡散板30と、拡散シート32と、光均
一化シートの一例であるレンズシート40とを備えてい
る。拡散板30と反射板20とは対向して配置されてお
り、その中間に線状光源10が配置されている。
【0015】また、拡散板30は、光源10の上方に位
置し、拡散シート32を積層されており、拡散板30と
拡散シート32とで出光面を形成しているが、従来のバ
ックライトとは異なり、ドットパターン等の表面パター
ンは設けられていない。一方、反射板20は、光源10
の下方に位置し、本発明の特徴をなすレンズシート40
を積層されている。
【0016】上記レンズシート40は、断面形状が波状
をなし、その表面に線状突起42を有する。また、この
線状突起42の延在方向は、線状光源10の延在方向と
平行である。なお、レンズシート40を複数枚使用する
場合には、干渉縞の発生を抑制すべく、その一部のレン
ズシートについて、線状突起42の延在方向を光源10
の延在方向と交差させるように配置することも可能であ
る。
【0017】なお、レンズシートは、従来、輝度向上の
ために使用されるものであり、これを輝度の均一性を向
上させるために、直下型バックライトに使用した事例は
見当たらない。また、本発明者らは、かかるレンズシー
トやプリズムシートを拡散板30上に積層し、線状光源
10と拡散板30との間や、線状光源と反射板20との
間にはレンズシートを配置しない構成でも、輝度の均一
化が図れることも知見している。
【0018】(実施形態2)図2に、本発明の面発光体
を適用したバックライトの他の実施形態を示す。なお、
以下、上述した部材と実施的に同一の部材には同一符号
を付し、その説明を省略する。図2において、このバッ
クライトBでは、反射板20’が線状溝20’aを有
し、この線状溝20’aの上方に線状光源10が配置さ
れている。
【0019】また、本実施形態においては、レンズシー
ト40が光源10の上方に配置されている。なお、実施
形態1と同様に線状突起42は、レンズシート40の表
面に設けられ、上に凸の構成となっているが、これに限
定されるものではなく、レンズシート40の裏面に設
け、下に凸の構成とすることも可能であり、いずれの構
成でも輝度の均一性を向上させることができる。
【0020】更に、レンズシート40上に他のレンズシ
ート40’を積層することも可能であり、これにより、
輝度の均一性を更に向上させることができる。なお、レ
ンズシート40の側面形状は、図3に示すような各種形
状とすることが可能であり、例えば、線状突起42を三
角形、半円形、半楕円形、放物線形又は台形とすること
が可能である。
【0021】以上のように、本実施形態のバックライト
Bは、レンズシート40を線状光源の上方に配置するこ
とにより、輝度の均一化を図ったものである。
【0022】次に、上述のバックライトA及びBにおけ
る各種部材の材質等について説明する。まず、線状光源
10としては、従来公知の各種光源、例えば、冷陰極管
及び熱陰極管等を例示できる。
【0023】次に、反射板20としては、光を反射する
性質を有するようなものであれば特に限定されるもので
はなく、アルミニウム、発泡PET(ポリエチレンテレ
フタレート)及びポリカーボネート製のものを例示で
き、更に具体的には、反射シートE60L(きもと
(株)製:商品名)及びクリスタルホワイト(日本スカ
イアルミ(株)製:商品名)を挙げることができる。
【0024】また、拡散板30としては、透光性を有し
光を拡散させるようなものであれば十分であるが、例え
ば、アクリル及びポリカーボネート製のものを挙げるこ
とができ、更に具体的は、DR−60C(日東樹脂
(株)製:商品名)及びNB01(三菱レイヨン(株)
製:商品名)を挙げることができる。
【0025】拡散シート32は、光拡散を補助するため
に使用するものであり、PET製のものを例示でき、更
に具体的は、D511(辻本電機(株)製:商品名)及
びライトアップ100SX(きもと(株)製:商品名)
を挙げることができ、これ以外にも恵和商工(株)など
から入手できる。
【0026】更に、レンズシート40としては、透光性
を有し図3に示したような形状を有するものであればよ
いが、例えば、PETを含有するものを例示でき、更に
具体的は、BEFII(住友スリーエム(株)製:商品
名)を挙げることができるが、これ以外にも積水化学
(株)、三菱レイヨン(株)及び大日本印刷(株)など
から入手できる。
【0027】なお、レンズシート40の線状突起42の
大きさや間隔は、使用する光源10の寸法や、意図する
輝度により影響を受け、一義的に定まるものではない
が、代表的に、3φmm×300mmの線状光源、25
00nitの輝度に対し、線状突起の断面形状が三角形
でその頂角が90°、間隔が31μmのものを好ましく
使用することができる。
【0028】
【実施例】以下、本発明を実施例及び比較例により更に
詳細に説明する。 (実施例1)実施形態1に示したバックライトAを用い
て、下記の条件で輝度の均一性を試験し、得られた結果
を図4に示した。
【0029】 拡散板30 :DR−60C(日東樹脂(株)製:商品名) 338×430×2mm(厚さ)(20インチ対応) ドットパターンなし、反射板から拡散板までの距離20mm 線状光源10:蛍光管(0.3cmφ)を10本、ピッチ40mm 反射板20 :スカイアルミ(日本スカイアルミ(株)製:商品名) 厚さ0.5mm、 線状光源の中心から反射板までの距離2.75mm 拡散シート32:D511(辻本電機(株)製:商品名)を2枚重ね レンズシート40:BEFII(住友スリーエム(株)社製:商品名) 輝度 :5500(nit) 消費電力 :12V、約4A、48W 輝度計 :BM−7(トプコン(株)製:商品名) 輝度測定位置:拡散シートによる出光面の中央部1ライン 測定ピッチ :1.0mm(測定距離350mm)
【0030】(比較例1)レンズシート40を備えてい
ないバックライトを用いた以外は、実施例1と同様の操
作を繰り返し、得られた結果を図4に示した。
【0031】(比較例2)レンズシート40を備えず、
拡散板30にドットパターン(ドット径50〜300μ
m)を有するバックライトを用いた以外は、実施例1と
同様の操作を繰り返し、得られた結果を図5に示した。
なお、参考のため、比較例1のデータを併記した。
【0032】(実施例2)実施形態2に示したバックラ
イトBを用いて、下記の条件で輝度の均一性を試験し、
得られた結果を図6に示した。
【0033】 拡散板30 :DR−55C(日東樹脂(株)製:商品名) 292×225×2mm(厚さ)(13インチ対応) ドットパターンなし 反射板から拡散板までの距離6.3mm 線状光源10:蛍光管(0.26cmφ)を8本、ピッチ27mm 反射板20’:反射シートE60L(きもと(株)製:商品名) 厚さ188μm 線状光源の中心から線状溝の底部までの距離2.3mm 線状溝の幅27mm、深さ3.5mm、曲率35mm 拡散シート32:D117及びD121(辻本電機(株)製:商品名) を2枚重ね レンズシート40:BEFII(住友スリーエム(株)製:商品名) を2枚重ね 線状光源の中心からレンズシートまでの距離4mm 輝度 :1200nit 消費電力 :12V、約1.2A、14.4W 輝度計 :BM−7(トプコン(株)製:商品名) 輝度測定位置:拡散シートによる出光面の中央部1ライン 測定ピッチ :1mm(測定距離216mm)
【0034】(実施例3)実施形態1に示したバックラ
イトAを用いて、下記の条件で輝度の均一性を試験し、
得られた結果を図9に示した。
【0035】 拡散板30 :DR−60C(日東樹脂(株)製:商品名) 338×430×2mm(厚さ)(20インチ対応) ドットパターンなし、反射板から拡散板までの距離20mm 線状光源10:蛍光管(0.3cmφ)を10本、ピッチ40mm 反射板20 :クリスタルホワイト(日本スカイアルミ(株)製:商品名) 厚さ0.5mm、 線状光源の中心から反射板までの距離2.75mm 拡散シート32:D511(辻本電機(株)製:商品名)を2枚重ね レンズシート40:BEFII(住友スリーエム(株)社製:商品名) 輝度 :5500(nit) 消費電力 :12V、約4A、48W 輝度計 :BM−7(トプコン(株)製:商品名) 輝度測定位置:拡散シートによる出光面の中央部1ライン 測定ピッチ :1.0mm(測定距離400mm)
【0036】(比較例3)レンズシート40を備えてい
ないバックライトを用いた以外は、実施例2と同様の操
作を繰り返し、得られた結果を図6に示した。
【0037】(比較例4)レンズシート40を備えず、
拡散板30にドットパターン(ドット径50〜350μ
m)を有するバックライトを用いた以外は、実施例1と
同様の操作を繰り返し、得られた結果を図7に示した。
なお、参考のため、比較例3のデータを併記した。
【0038】(比較例5)レンズシート40を備えず、
均一化のため反射板から拡散板までの距離を32mmに
した以外は、実施例3と同様の操作を繰り返し、得られ
た結果を図9に示した。
【0039】図4〜図7から、本発明の範囲に属する実
施例1及び2は、輝度の均一性に優れることが分かる。
また、実施例1及び2のバックライトでは、拡散板30
にドットパターンを設けることを必要とせず、比較例2
及び4のバックライトに比し、製造が簡易であり、且つ
大量生産の場合の製造効率も極めて高い。
【0040】(参考例1)レンズシート40を拡散シー
ト32上に積層した以外は、実施形態2に示したバック
ライトBと同様の構成のバックライトを作製し、下記の
条件で輝度の均一性を試験し、得られた結果を図8に示
した。なお、本例ではレンズシートは1枚しか使用して
いない。
【0041】 拡散板30 :DR−65C(日東樹脂(株)製:商品名) 292×225×2mm(厚さ) ドットパターンあり 反射板から拡散板までの距離12.0mm 線状光源10:蛍光管(0.48cmφ)を8本、ピッチ32mm 反射板20’:反射シートE60L(きもと(株)製:商品名) 厚さ188μm 線状光源の中心から線状溝の底部までの距離3.6mm 線状溝の幅20.5mm、深さ4.5mm 拡散シート32:D117(辻本電機(株)製:商品名) レンズシート40:BEFII(住友スリーエム(株)製:商品名) 線状光源の中心からレンズシートまでの距離4mm 輝度 :5500nit 消費電力 :24V、約1.3A、31.2W 輝度計 :BM−7(トプコン(株)製:商品名) 輝度測定位置:拡散シートによる出光面の中央部1ライン 測定ピッチ :1mm(測定距離280mm)
【0042】(参考例2)レンズシート40を使用しな
かった以外は、参考例1と同様の操作を繰り返し、得ら
れた結果を図8に示した。
【0043】図8より、参考例1のバックライトは、参
考例2のバックライトに比し輝度の均一性が高いことが
分かる。
【0044】以上、本発明を若干の実施形態及び実施例
により詳細に説明したが、本発明はこれに限定されるも
のではなく、本発明の要旨の範囲内において種々の変形
が可能である。例えば、拡散シート32は、必須の部材
ではなく省略することが可能である。また、各種部材の
寸法、形状及び材質は適宜変更できる。また、レンズシ
ートの突起形状や寸法も適宜変更することができ、更
に、複数枚のレンズシートを重ねて配置することも可能
である。
【0045】更にまた、本発明の面発光体は、液晶パネ
ル用バックライト以外にも適用できることは勿論のこと
である。また、本発明の面発光体は、従来のドットパタ
ーンを配設した拡散板とも組み合わせることが可能であ
り、適切な組み合わせにより、得られる面発光体を薄型
化することも可能である。
【0046】
【発明の効果】以上説明してきたように、本発明によれ
ば、レンズシートなどの光均一化シートを特定の配置構
成で使用することとしたため、照射輝度の均一性に優
れ、しかもドットパターン等の配設や全厚を薄くするこ
とが可能で、生産性にも優れた面発光体及びその輝度均
一化方法を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の面発光体を適用した直下型液晶パネル
用バックライトの一実施形態を示す斜視図である。
【図2】本発明の面発光体を適用した直下型液晶パネル
用バックライトの他の実施形態を示す断面図である。
【図3】レンズシートの線状突起の形状を示す側面図で
ある。
【図4】輝度の均一性の試験結果を示す特性図である。
【図5】輝度の均一性の試験結果を示す特性図である。
【図6】輝度の均一性の試験結果を示す特性図である。
【図7】輝度の均一性の試験結果を示す特性図である。
【図8】輝度の均一性の試験結果を示す特性図である。
【図9】輝度の均一性の試験結果を示す特性図である。
【図10】従来の直下型液晶パネル用バックライトの一
例を示す斜視図である。
【符号の説明】
1 線状光源 3 反射板 5 拡散板 7 ドットパターン 10 線状光源 20 反射板 20’ 反射板 20’a 線状溝 30 拡散板 32 拡散シート 40 レンズシート 40’ レンズシート 42 線状突起
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 駒野 正一 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 出光面を形成する拡散板と、この拡散板
    に対向して配置された反射板との間に線状光源を配置し
    て成る面発光体であって、 上記線状光源と上記拡散板との間、又は上記線状光源と
    上記反射板との間に配置された少なくとも1つの光均一
    化シートを備え、 上記光均一化シートはその表面又は裏面に線状突起を有
    し、この線状突起の延在方向が上記線状光源の延在方向
    とほぼ平行である、ことを特徴とする面発光体。
  2. 【請求項2】 上記光均一化シートが、その表面に線状
    突起を有することを特徴とする請求項1記載の面発光
    体。
  3. 【請求項3】 上記光均一化シートが、上記線状光源と
    上記反射板との間に配置され、且つ上記反射板上に積層
    されて成ることを特徴とする請求項1又は2記載の面発
    光体。
  4. 【請求項4】 上記光均一化シートが上記線状光源と上
    記拡散板との間に配置され、上記反射板が線状溝を有
    し、この線状溝の延在方向が上記線状光源の延在方向と
    ほぼ一致し、且つ上記線状溝の上方に上記線状光源が配
    置されていることを特徴とする請求項1又は2記載の面
    発光体。
  5. 【請求項5】 上記光均一化シートの線状突起の断面形
    状が、三角形、半円形、半楕円形、放物線形又は台形で
    あることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1つの項
    に記載の面発光体。
  6. 【請求項6】 上記光均一化シートが、有機透明材から
    成ることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1つの項
    に記載の面発光体。
  7. 【請求項7】 拡散板と、この拡散板に対向して配置さ
    れた反射板との間に線状光源を配置して成る面発光体か
    ら照射される光束の輝度を均一化するに当たり、 上記線状光源と上記拡散板との間、又は上記線状光源と
    上記反射板との間に配置された少なくとも1つの光均一
    化シートを配置し、 上記光均一化シートはその表面又は裏面に線状突起を有
    し、この線状突起の延在方向が上記線状光源の延在方向
    とほぼ平行である、ことを特徴とする面発光体の輝度均
    一化方法。
JP9097944A 1997-04-02 1997-04-02 面発光体及びその輝度均一化方法 Pending JPH10283818A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9097944A JPH10283818A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 面発光体及びその輝度均一化方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9097944A JPH10283818A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 面発光体及びその輝度均一化方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10283818A true JPH10283818A (ja) 1998-10-23

Family

ID=14205790

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9097944A Pending JPH10283818A (ja) 1997-04-02 1997-04-02 面発光体及びその輝度均一化方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10283818A (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325541A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sharp Corp 液晶表示装置及びテレビジョン受像機
JP2005235762A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Chih-Yung Liu 平面光源
WO2006036032A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Sony Corporation 光学シート、バックライトおよび液晶表示装置
WO2006036029A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Sony Corporation 光学シート、バックライトおよび液晶表示装置
JP2006127878A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Quanta Display Japan Inc 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2006252984A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toppan Printing Co Ltd 直下型バックライトユニット
JP2006351519A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 面光源装置及び透過型画像表示装置
WO2007000962A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Kuraray Co., Ltd. 照明装置およびこれに用いられる光制御部材並びにこれらを用いた画像表示装置
JP2007042321A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 Kuraray Co Ltd 照明装置、これに使用する光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置
WO2008013203A1 (fr) 2006-07-28 2008-01-31 Sony Corporation Dispositif d'émission de lumière planaire, élément optique et dispositif d'affichage à cristaux liquides
EP2028537A1 (en) 2007-08-23 2009-02-25 Sony Corporation Surface light emitting device and liquid crystal display device using the same
EP2110704A1 (en) 2008-04-17 2009-10-21 Sony Corporation Surface light source device and image display device
JP2010135284A (ja) * 2008-10-27 2010-06-17 Sony Corp 面光源装置とその製造方法、及び画像表示装置
US7804554B2 (en) 2005-12-09 2010-09-28 Sony Corporation Surface emitting device and liquid crystal display
KR101246701B1 (ko) 2009-01-14 2013-03-25 주식회사 엘지화학 모아레가 개선된 렌티큘러 렌즈 시트 및 그 설계 방법
CN103323894A (zh) * 2013-06-18 2013-09-25 青岛海信电器股份有限公司 扩散板网点的加工方法、加工装置和背光模组

Cited By (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004325541A (ja) * 2003-04-22 2004-11-18 Sharp Corp 液晶表示装置及びテレビジョン受像機
JP2005235762A (ja) * 2004-02-20 2005-09-02 Chih-Yung Liu 平面光源
KR101090387B1 (ko) 2004-09-30 2011-12-07 소니 가부시키가이샤 광학 시트, 백라이트 및 액정 표시 장치
WO2006036032A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Sony Corporation 光学シート、バックライトおよび液晶表示装置
US7695167B2 (en) 2004-09-30 2010-04-13 Sony Corporation Optical sheet, backlight and liquid crystal display apparatus
KR101159724B1 (ko) 2004-09-30 2012-06-28 소니 가부시키가이샤 광학 시트, 백라이트 및 액정 표시 장치
JP4893307B2 (ja) * 2004-09-30 2012-03-07 ソニー株式会社 光学シート、バックライトおよび液晶表示装置
WO2006036029A1 (ja) * 2004-09-30 2006-04-06 Sony Corporation 光学シート、バックライトおよび液晶表示装置
JP5272309B2 (ja) * 2004-09-30 2013-08-28 ソニー株式会社 光学シート、バックライトおよび液晶表示装置
US7483094B2 (en) 2004-09-30 2009-01-27 Sony Corporation Optical sheet, backlight and liquid crystal display apparatus
JP2006127878A (ja) * 2004-10-28 2006-05-18 Quanta Display Japan Inc 照明装置及びそれを用いた液晶表示装置
JP2006252984A (ja) * 2005-03-11 2006-09-21 Toppan Printing Co Ltd 直下型バックライトユニット
JP2006351519A (ja) * 2005-05-20 2006-12-28 Sumitomo Chemical Co Ltd 面光源装置及び透過型画像表示装置
JP4684791B2 (ja) * 2005-06-29 2011-05-18 株式会社クラレ 照明装置、これに使用する光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置
TWI417612B (zh) * 2005-06-29 2013-12-01 Kuraray Co 照明裝置及使用此照明裝置之圖像顯示裝置
JP2007042321A (ja) * 2005-06-29 2007-02-15 Kuraray Co Ltd 照明装置、これに使用する光制御部材およびこれらを用いた画像表示装置
WO2007000962A1 (ja) * 2005-06-29 2007-01-04 Kuraray Co., Ltd. 照明装置およびこれに用いられる光制御部材並びにこれらを用いた画像表示装置
US7744235B2 (en) 2005-06-29 2010-06-29 Kuraray Co., Ltd. Lighting device and light control member used therefor and image display device using the lighting device and the light control member
EP1900996A1 (en) * 2005-06-29 2008-03-19 Kuraray Co., Ltd. Lighting device and light control member used for this and image display unit using these
EP1900996A4 (en) * 2005-06-29 2010-04-14 Kuraray Co LIGHTING DEVICE AND LIGHT CONTROLLER USED THEREFOR AND IMAGE DISPLAY UNIT
US7804554B2 (en) 2005-12-09 2010-09-28 Sony Corporation Surface emitting device and liquid crystal display
US7768593B2 (en) 2006-07-28 2010-08-03 Sony Corporation Surface emission device, optical element and liquid crystal display device
WO2008013203A1 (fr) 2006-07-28 2008-01-31 Sony Corporation Dispositif d'émission de lumière planaire, élément optique et dispositif d'affichage à cristaux liquides
EP2028537A1 (en) 2007-08-23 2009-02-25 Sony Corporation Surface light emitting device and liquid crystal display device using the same
EP2110704A1 (en) 2008-04-17 2009-10-21 Sony Corporation Surface light source device and image display device
US8075151B2 (en) 2008-04-17 2011-12-13 Sony Corporation Surface light source device and image display device
US8226258B2 (en) 2008-10-27 2012-07-24 Sony Corporation Surface light source device, manufacturing method of the same, and image display device
JP2010135284A (ja) * 2008-10-27 2010-06-17 Sony Corp 面光源装置とその製造方法、及び画像表示装置
KR101246701B1 (ko) 2009-01-14 2013-03-25 주식회사 엘지화학 모아레가 개선된 렌티큘러 렌즈 시트 및 그 설계 방법
CN103323894A (zh) * 2013-06-18 2013-09-25 青岛海信电器股份有限公司 扩散板网点的加工方法、加工装置和背光模组

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7206491B2 (en) Light guide device and backlight module using the same
US7374329B2 (en) Light guide device and a backlight module using the same
US5410454A (en) Device for supplying incident light to edge light panels
US7309149B2 (en) Prism sheet, backlight assembly and liquid crystal display device having the same
JP5509154B2 (ja) 発光装置および表示装置
JPH10283818A (ja) 面発光体及びその輝度均一化方法
JP2006196458A (ja) バックライトモジュール及びそのレンズ
US20060104089A1 (en) Light guide plate and a backlight module using the same
JP2000147264A (ja) 調光シート及びそれを用いた面光源装置
CN113196152A (zh) 显示装置
JP2009176512A (ja) 面光源装置及び画像表示装置
JP5685099B2 (ja) 面光源素子及びそれを備えた表示装置
JPH11306830A (ja) 面照明装置
KR100727326B1 (ko) 균일한 휘도 프로파일을 가지는 조명장치
JPH11305225A (ja) 導光素子、面光源装置及びそれを用いた表示装置
JP4984512B2 (ja) 面発光装置及び液晶表示装置
JP4394497B2 (ja) 照明装置
TWI226954B (en) Direct type backlight module
JP3092336U (ja) 面発光装置
JP2005150037A (ja) 面状照明装置及びこれを用いた表示装置
JP3285716B2 (ja) 液晶表示装置
JP3266487B2 (ja) 液晶表示装置
JP4998948B2 (ja) 照明装置
JPH08122778A (ja) 液晶表示装置
JP4517307B2 (ja) 面光源装置及び画像表示装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070509