JP4912405B2 - 電源装置およびシーケンサシステム - Google Patents
電源装置およびシーケンサシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP4912405B2 JP4912405B2 JP2008527760A JP2008527760A JP4912405B2 JP 4912405 B2 JP4912405 B2 JP 4912405B2 JP 2008527760 A JP2008527760 A JP 2008527760A JP 2008527760 A JP2008527760 A JP 2008527760A JP 4912405 B2 JP4912405 B2 JP 4912405B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- capacitor
- power supply
- capacitors
- supply device
- deterioration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 claims description 278
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 claims description 134
- 238000009499 grossing Methods 0.000 claims description 126
- 238000003745 diagnosis Methods 0.000 claims description 115
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 26
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims description 7
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 29
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 11
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 6
- 230000007613 environmental effect Effects 0.000 description 6
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 5
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 5
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 5
- 238000002955 isolation Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 4
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 238000006731 degradation reaction Methods 0.000 description 3
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000003449 preventive effect Effects 0.000 description 2
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 230000002079 cooperative effect Effects 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008569 process Effects 0.000 description 1
- 230000002035 prolonged effect Effects 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M7/00—Conversion of ac power input into dc power output; Conversion of dc power input into ac power output
- H02M7/02—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal
- H02M7/04—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters
- H02M7/06—Conversion of ac power input into dc power output without possibility of reversal by static converters using discharge tubes without control electrode or semiconductor devices without control electrode
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02J—CIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
- H02J1/00—Circuit arrangements for dc mains or dc distribution networks
- H02J1/14—Balancing the load in a network
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/06—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using resistors or capacitors, e.g. potential divider
-
- G—PHYSICS
- G01—MEASURING; TESTING
- G01R—MEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
- G01R31/00—Arrangements for testing electric properties; Arrangements for locating electric faults; Arrangements for electrical testing characterised by what is being tested not provided for elsewhere
- G01R31/50—Testing of electric apparatus, lines, cables or components for short-circuits, continuity, leakage current or incorrect line connections
- G01R31/64—Testing of capacitors
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Testing Electric Properties And Detecting Electric Faults (AREA)
- Rectifiers (AREA)
- Power Conversion In General (AREA)
Description
11 ダイオード
12 負荷接続ライン(高電位側)
13 負荷接続ライン(低電位側)
14a,14b,14k,14p,34a,34b,42a,42b スイッチング素子
15a,15b,15k,15p,15t,15z,43a,43b 平滑コンデンサ
16a,16b,16k,16p 放電用抵抗
17,47,53 マイコン
19 負荷
21,52 コンデンサ電圧情報
22,51 診断制御信号
31a,31b 遅延用コンデンサ
32a,32b,33a,33b,35a,35b 抵抗
36a,36b カップリングコンデンサ
41 全波整流回路
45 スイッチング制御回路
54a,54b 電圧検出回路
56a,56b,57a,57b,70a,70b アイソレーション回路
65 コンデンサ
66 温度検出手段
67 温度検出情報
100a,100b,100c 制御システム
101 ベースユニット
102 電源ユニット
103 CPUユニット
104 I/Oユニット
105 ネットワークユニット
106 その他のユニット
107 外部出力用コネクタ
108 外部入力用コネクタ
109 表示器
110,120 寿命検出信号
図1は、本発明の実施の形態1にかかる電源装置の構成を示す回路図である。本実施の形態の特徴は、電源装置の二次側(電源トランスから見て負荷側)において、交流電力の整流出力を平滑する平滑部に具備される平滑コンデンサを二重化するとともに、当該二重化された平滑コンデンサの劣化診断を行うことにより、電源装置自身のオンラインでの寿命診断を行うものである。
C1:平滑コンデンサ15aの容量値
R1:放電用抵抗16aの抵抗値
C2:平滑コンデンサ15bの容量値
R2:放電用抵抗16bの抵抗値
(1)区間A:正常範囲(初期変動期間:L1の上方部)
(2)区間B:正常範囲(容量安定期間:L1とL2に挟まれる部分)
(3)区間C:交換推奨範囲(L2とM1に挟まれる部分)
(4)区間D:劣化範囲(M1の下方部)
図5は、本発明の実施の形態2にかかる電源装置の構成を示す回路図である。図1に示した実施の形態1にかかる電源装置では、平滑コンデンサを二重化構成としていたが、図5に示す実施の形態2にかかる電源装置は、3個以上の平滑コンデンサに対応できる構成を示すものである。具体的に、図5に示す回路構成では、高電位側の負荷接続ライン12と低電位側の負荷接続ライン13との間に、各平滑コンデンサ(15a,15b,…,15k,…,15p,…)がスイッチング素子(14a,14b,…,14k,…,14p,…)を介して挿入されるとともに、各平滑コンデンサの両端に寿命診断を行うための放電用抵抗(16a,16b,…,16k,…,16p,…)がそれぞれ接続されている。なお、並列に接続された平滑コンデンサの全てに対して劣化診断を行う必要はなく、図5に示す平滑コンデンサ(15t,…15z)のように、劣化診断を行わない平滑コンデンサが存在していても構わない。
実施の形態1の電源装置では、一方の平滑コンデンサの劣化診断を行った後、他方の平滑コンデンサの劣化診断を行う際に、活線電圧が充分に安定した後に行うことが好ましい、というように説明した。一方、この実施の形態の電源装置では、一つの平滑コンデンサが活線から切り離されても、他の複数の平滑コンデンサによって活線電圧の変動をより低く抑えることができるので、平滑コンデンサの劣化診断を行う診断間隔を、実施の形態1に比して、より短縮化することができる。
負荷接続ライン間に挿入される平滑コンデンサの数や、平滑コンデンサ自身の容量等にも依存するが、この実施の形態の電源装置では、複数の平滑コンデンサにおける同時劣化診断が可能となる。例えば、図5において、平滑コンデンサ15aの劣化診断と平滑コンデンサ15bの劣化診断とを同時(同時期)に行うことが可能となる。このため、劣化診断を行う時間が、平滑コンデンサの数に比例して増加するとは限らず、平滑コンデンサの数や容量値に応じて、劣化診断の総時間を効果的に削減することが可能となる。
実施の形態1の電源装置では、平滑コンデンサの各容量値は、それぞれが単独で動作したときでも、負荷に対し、安定度の高い電力の供給を可能とするに足る充分な容量特性を有していることが好ましい、というように説明した。一方、この実施の形態の電源装置では、劣化診断を行うために、一つの平滑コンデンサが活線から切り離された場合でも、他の複数の平滑コンデンサとの協同作用によって活線電圧の変動をより低く抑えることができるので、平滑コンデンサの各容量値は、実施の形態1の場合に比べて、低く抑えることができる。
図6は、本発明の実施の形態3にかかる電源装置の構成を示す回路図である。図6に示す実施の形態3にかかる電源装置では、平滑コンデンサを負荷接続ライン間に電気的に接続するための各スイッチング素子の起動制御を行う起動回路の構成を示すものである。具体的に、図6に示す回路構成では、スイッチング素子14a,14bに対し、スイッチング素子、コンデンサおよび抵抗を組み合わせた起動回路が構成されている。なお、図5に示す実施の形態2の構成と同一または同等である構成部については同一符号を付してその説明を省略するとともに、ここでは、実施の形態1,2と異なる処理についてのみ説明する。
遅延用コンデンサ31aは、スイッチング素子14aのターンオン時の動作を緩慢にする一方で、スイッチング素子14aのターンオフ時の動作を高速にする。すなわち、平滑コンデンサ15aを活線に接続する場合には、スイッチング素子14aの「オフ」から「オン」への動作を緩やかに行わせる。一方、平滑コンデンサ15aを活線から切り離す場合には、スイッチング素子14aの「オン」から「オフ」への動作を高速に行わせる。
カップリングコンデンサ36aは、直流信号を遮断する機能を有しているので、診断制御信号22が変化した場合にのみスイッチング素子14aを制御することができる。したがって、平滑コンデンサ15aを診断するための診断フェーズへの移行を確実に行うことができ、また、診断フェーズに誤って移行してしまう確率を低減することができる。
図7は、本発明の実施の形態4にかかる電源装置の構成を示す回路図である。上述の各実施の形態では、平滑コンデンサの二重化構成を電源装置の二次側において実施する場合について示したが、この実施の形態では、平滑コンデンサの二重化構成を電源装置の一次側において実施する場合の構成を示すものである。なお、基本的な接続構成は、上述した各実施の形態と同様である。例えば、図7に示す電源装置では、交流電力を直流電力に変換する全波整流回路41と、変換した直流電力を再び交流電力に変換するスイッチング制御回路45の間に、図1に示したような平滑コンデンサの二重化回路を構成するとともに、マイコン47がこれらの二重化回路を制御する構成としている。ただし、電源装置の一次側と二次側とでは、活線の電圧レベルが異なるので、スイッチング素子、平滑コンデンサ等の回路部品の選定に際し、電圧レベルの差異に対する考慮が必要となる。
図8は、本発明の実施の形態5にかかる電源装置の構成を示す回路図である。実施の形態4は、平滑コンデンサの二重化構成を電源装置の一次側において実施するとともに、平滑コンデンサの劣化診断を制御するマイコンも一次側に配置する場合の構成について示したが、この実施の形態では、平滑コンデンサの劣化診断を制御するマイコンを二次側に配置する場合の構成を示すものである。なお、図7に示す実施の形態4の構成と同一または同等である構成部については同一符号を付してその説明を省略するとともに、ここでは、実施の形態4と異なる処理についてのみ説明する。
図9は、本発明の実施の形態6にかかる電源装置の構成を示す回路図である。本実施の形態にかかる電源装置は、図5に示した実施の形態2にかかる電源装置と比較すると、劣化診断を直接的に行うコンデンサと劣化診断を直接的には行わないコンデンサの双方共に活線に接続されている点は共通しているが、これとは逆に、以下に示すような相違点を有している。
図10は、劣化診断を直接的に行うコンデンサと劣化診断を直接的に行わないコンデンサの寿命劣化特性を示す図である。図10において、一点鎖線で示す劣化特性R1は劣化診断を直接的に行うコンデンサ(図9のコンデンサ65a)に対応し、太実線で示す劣化特性Q1は劣化診断を直接的に行わないコンデンサ(図9のコンデンサ15t)に対応する。また、図10に示す劣化特性では、図3に示した劣化曲線に対応させ、コンデンサ65aの劣化特性を、
(1)初期〜初中期:容量低下率が0〜−10%までの範囲
(2)中後期:容量低下率が−10%〜−17.5%までの範囲
(3)末期:容量低下率が−20%以下の範囲
として示している。
なお、これらの区分は便宜上のものであり、どのように区分しても構わない。
図11は、本発明の実施の形態7にかかる電源装置の構成を示す回路図である。本実施の形態にかかる電源装置は、図9に示した実施の形態6にかかる電源装置の構成において、さらにコンデンサ65aの温度もしくはコンデンサ65a周辺の環境温度を測定することができる温度検出手段66を備えるとともに、温度検出手段66が検出した検出結果をマイコン17に入力するように構成している。なお、図9に示す実施の形態6の構成と同一または同等である構成部については同一符号を付してその説明を省略するとともに、ここでは、実施の形態6と異なる特徴についてのみ説明する。
図19は、本発明の実施の形態1〜7にかかる電源装置をシーケンサシステムに適用した場合の構成例を示す図である。同図に示すシーケンサシステムでは、ベースユニット101上に、電源ユニット102、CPUユニット103、I/Oユニット104、ネットワークユニット105、およびその他のユニット106が搭載されている第1の制御システム100aが構成されるとともに、ネットワークユニット105を通じて他の制御システムである第2の制御システム100bおよび第3の制御システム100cと接続されている。
Claims (13)
- 交流電力の整流出力を平滑する平滑部に具備されるコンデンサの劣化診断を行う電源装置であって、
前記平滑部のコンデンサとして、劣化診断を直接的に行う第1のコンデンサと、劣化診断を直接的には行わない1または複数の第2のコンデンサとが具備されるとともに、該第1のコンデンサの各両端には並列に接続される第1の放電用抵抗が具備され、
通常時には、全てのコンデンサが活線に電気的に接続されるように構成されるとともに、劣化診断時には、前記第1のコンデンサの前記活線との電気的接続が切り離されるように構成され、
前記第1、第2のコンデンサは、該第2のコンデンサが寿命に達するまでの時間のうち、該第1のコンデンサの放電時間の変化量が該第2のコンデンサの放電時間の変化量よりも大きい期間が、該第2のコンデンサの放電時間の変化量が該第1のコンデンサの放電時間の変化量よりも大きい期間に比べて長くなるような寿命劣化特性を有している
ことを特徴とする電源装置。 - 交流電力の整流出力を平滑する平滑部に具備されるコンデンサの劣化診断を行う電源装置であって、
前記平滑部のコンデンサとして、劣化診断を直接的に行う複数の第1のコンデンサと、劣化診断を直接的には行わない1または複数の第2のコンデンサとが具備されるとともに、該第1のコンデンサの各両端には並列に接続される第1の放電用抵抗が具備され、
通常時には、全てのコンデンサが活線に電気的に接続されるように構成されるとともに、劣化診断時には、前記第1のコンデンサのうち、少なくとも1以上のコンデンサが活線に電気的に接続され、かつ、該活線に電気的に接続されていないコンデンサの劣化診断が行われるように構成されたことを特徴とする電源装置。 - 前記第1のコンデンサは、前記活線にスイッチング素子を介して接続されることを特徴とする請求項1または3に記載の電源装置。
- 前記第1のコンデンサを前記活線から電気的に切り離す場合には、前記スイッチング素子を高速に起動し、前記第1のコンデンサを前記活線に電気的に接続する場合には、前記スイッチング素子を緩やかに起動する起動手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載の電源装置。
- 交流電力の整流出力を平滑する平滑部に具備されるコンデンサの劣化診断を行う電源装置であって、
前記平滑部のコンデンサとして、第1、第2のコンデンサが具備されるとともに、該第1、第2のコンデンサの各両端には並列に接続される第1、第2の放電用抵抗が具備され、
通常時には、前記第1、第2のコンデンサの双方が活線に電気的に接続され、
劣化診断時には、前記第1、第2のコンデンサの双方が所定のタイミングで交互に前記活線に電気的に接続され、かつ、該活線に電気的に接続されない側のコンデンサの劣化診断が行われるように構成されたことを特徴とする電源装置。 - 前記第1、第2のコンデンサは、該第1、第2のコンデンサが単独で動作する場合の容量値をそれぞれ有してなることを特徴とする請求項6に記載の電源装置。
- 前記第1、第2のコンデンサは、前記活線にスイッチング素子を介して接続されることを特徴とする請求項6に記載の電源装置。
- 前記第1、第2のコンデンサを前記活線から電気的に切り離す場合には、前記スイッチング素子を高速に起動し、前記第1、第2のコンデンサを前記活線に電気的に接続する場合には、前記スイッチング素子を緩やかに起動する起動手段を備えたことを特徴とする請求項8に記載の電源装置。
- 前記第1のコンデンサの温度もしくは該第1のコンデンサ周辺の環境温度を測定する温度検出手段をさらに備え、
前記温度検出手段が測定した温度検出情報に基づいて、前記第1のコンデンサの寿命劣化特性の変化を把握することを特徴とする請求項1または3に記載の電源装置。 - 前記第1、第2のコンデンサの劣化状態を表示する表示手段を備えたことを特徴とする請求項1、3または6に記載の電源装置。
- 前記表示手段は、前記コンデンサの状態を、少なくとも正常状態、交換推奨状態および劣化状態の3つの状態区分に弁別して表示することを特徴とする請求項11に記載の電源装置。
- 前記第1、第2のコンデンサの温度もしくは該第1、第2のコンデンサ周辺の環境温度を測定する温度検出手段をさらに備え、
前記温度検出手段が測定した温度検出情報に基づいて、前記第1、第2のコンデンサの寿命劣化特性の変化を把握することを特徴とする請求項6に記載の電源装置。 - 請求項1、3〜13のいずれか一つに記載の電源装置と、
該電源装置が行った寿命診断の結果を表す信号の授受を行うCPUユニットと、
を備えたことを特徴とするシーケンサシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2008527760A JP4912405B2 (ja) | 2006-07-31 | 2007-07-31 | 電源装置およびシーケンサシステム |
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006208681 | 2006-07-31 | ||
JP2006208681 | 2006-07-31 | ||
JP2008527760A JP4912405B2 (ja) | 2006-07-31 | 2007-07-31 | 電源装置およびシーケンサシステム |
PCT/JP2007/064989 WO2008016050A1 (fr) | 2006-07-31 | 2007-07-31 | Dispositif d'alimentation et système de séquenceur |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPWO2008016050A1 JPWO2008016050A1 (ja) | 2009-12-24 |
JP4912405B2 true JP4912405B2 (ja) | 2012-04-11 |
Family
ID=38997224
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008527760A Active JP4912405B2 (ja) | 2006-07-31 | 2007-07-31 | 電源装置およびシーケンサシステム |
Country Status (6)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8093905B2 (ja) |
JP (1) | JP4912405B2 (ja) |
KR (1) | KR101055929B1 (ja) |
CN (1) | CN101495876B (ja) |
DE (1) | DE112007001787T5 (ja) |
WO (1) | WO2008016050A1 (ja) |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4974772B2 (ja) * | 2007-06-07 | 2012-07-11 | 三菱電機株式会社 | 電源装置および寿命検出方法 |
JP5217418B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2013-06-19 | 富士通セミコンダクター株式会社 | 半導体装置、容量値算出方法 |
CN102224426B (zh) * | 2008-11-20 | 2014-05-14 | 香港大学 | 用于估计功率转换器的剩余寿命的设备及其方法 |
CN103250336B (zh) * | 2010-12-28 | 2016-04-20 | 旭化成微电子株式会社 | 电源电路 |
US20120221891A1 (en) | 2011-02-14 | 2012-08-30 | Mitsubishi Electric Corporation | Programmable controller |
US20140029308A1 (en) * | 2011-03-09 | 2014-01-30 | Solantro Semiconductor Corp. | Inverter having extended lifetime dc-link capacitors |
KR101135623B1 (ko) * | 2012-01-17 | 2012-04-17 | 제이에스제이텍(주) | 전원 공급 장치의 소자 수명 연장 회로 |
US9282601B2 (en) * | 2012-05-17 | 2016-03-08 | Ping Cheung Michael LAU | Method for improving operation lifetime of capacitor, capacitor control circuit structure and use thereof |
US9397593B2 (en) | 2012-06-05 | 2016-07-19 | Mitsubishi Electric Corporation | Motor control device |
JP6075029B2 (ja) * | 2012-11-26 | 2017-02-08 | 株式会社豊田自動織機 | インバータの暖機制御装置 |
JP5981874B2 (ja) * | 2013-04-18 | 2016-08-31 | 日本電信電話株式会社 | 電源装置の等価運転時間算定方法および電源装置の等価運転時間算定装置 |
JP6237179B2 (ja) * | 2013-12-06 | 2017-11-29 | 富士通株式会社 | 電源装置 |
DK2887526T3 (da) * | 2013-12-19 | 2019-06-24 | Abb Schweiz Ag | Fremgangsmåde og strømretter til at bestemme forringelse af en cellekondensator i en omformercelle |
US10063073B2 (en) * | 2014-05-21 | 2018-08-28 | Dialog Semiconductor Inc. | USB power converter with bleeder circuit for fast correction of output voltage by discharging output capacitor |
CN107251653B (zh) * | 2015-02-10 | 2019-08-13 | 飞利浦灯具控股公司 | 用于向用于发射光的光装置供电的设备以及用于操作该设备的方法 |
DE202016102453U1 (de) * | 2016-05-09 | 2017-08-10 | Tridonic Gmbh & Co Kg | Betriebsschaltung mit betriebsparameterabhängiger selektiver Kondensatorum- und/oder -zuschaltung |
EP3745145A1 (en) * | 2019-05-28 | 2020-12-02 | Schneider Electric Industries SAS | Estimation of the remaining useful life of capacitors |
CN114375402B (zh) * | 2019-09-19 | 2023-06-20 | 三菱电机株式会社 | 电源装置及寿命诊断方法 |
JP7262371B2 (ja) * | 2019-11-14 | 2023-04-21 | 三菱電機エンジニアリング株式会社 | 電源回路 |
CN116430976A (zh) * | 2022-01-12 | 2023-07-14 | Aa电源有限公司 | 预测数据中心内电源的故障 |
JP7466799B1 (ja) | 2023-05-30 | 2024-04-12 | 三菱電機株式会社 | 電源システム |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5960068A (ja) * | 1982-09-30 | 1984-04-05 | Fuji Heavy Ind Ltd | 内燃機関の電子制御装置 |
JPH04208873A (ja) * | 1990-11-30 | 1992-07-30 | Toshiba Corp | コンデンサの寿命検出装置 |
JP2903863B2 (ja) * | 1992-05-29 | 1999-06-14 | 三菱電機株式会社 | インバータ装置 |
JP3166414B2 (ja) * | 1993-06-18 | 2001-05-14 | オムロン株式会社 | コンデンサの寿命検出回路およびそれを用いたスイッチング電源 |
JP3530553B2 (ja) * | 1993-07-30 | 2004-05-24 | 株式会社ハーマンプロ | 給湯装置 |
JPH0829465A (ja) | 1994-07-20 | 1996-02-02 | Omron Corp | コンデンサ容量変化検出回路および電源寿命検出回路 |
JP3611397B2 (ja) | 1996-03-26 | 2005-01-19 | 本田技研工業株式会社 | 電源装置および劣化検出方法 |
JPH11356036A (ja) | 1998-06-04 | 1999-12-24 | Toshiba Corp | 直流電源装置 |
JP2001231253A (ja) | 2000-02-15 | 2001-08-24 | Omron Corp | 寿命予知回路および電源装置 |
JP2002165357A (ja) | 2000-11-27 | 2002-06-07 | Canon Inc | 電力変換装置およびその制御方法、および発電システム |
JP2002281735A (ja) * | 2001-03-23 | 2002-09-27 | Hitachi Ltd | コンデンサ寿命診断装置付き電源ユニット及びコンデンサ寿命診断装置 |
JP3850311B2 (ja) | 2002-02-21 | 2006-11-29 | オムロン株式会社 | 残存寿命予測報知方法および電子機器 |
CN1653678B (zh) | 2003-03-17 | 2010-05-12 | 三菱电机株式会社 | 变换器装置 |
JP2004309375A (ja) | 2003-04-09 | 2004-11-04 | Fanuc Ltd | 寿命検出機能を有する電気・電子回路 |
JP4158112B2 (ja) * | 2004-05-31 | 2008-10-01 | 株式会社デンソー | 車両用突入電流制限型電源スイッチ回路 |
CN1779471A (zh) * | 2004-11-17 | 2006-05-31 | 上海神源电气有限公司 | 变频器老化测试装置 |
JP4508163B2 (ja) | 2006-06-23 | 2010-07-21 | オムロン株式会社 | 温度検出構造および電子機器 |
JP2010097839A (ja) | 2008-10-17 | 2010-04-30 | Panasonic Electric Works Co Ltd | 放電灯点灯装置、及び照明器具 |
-
2007
- 2007-07-31 DE DE112007001787T patent/DE112007001787T5/de active Pending
- 2007-07-31 CN CN2007800287419A patent/CN101495876B/zh active Active
- 2007-07-31 US US12/375,897 patent/US8093905B2/en active Active
- 2007-07-31 WO PCT/JP2007/064989 patent/WO2008016050A1/ja active Search and Examination
- 2007-07-31 JP JP2008527760A patent/JP4912405B2/ja active Active
- 2007-07-31 KR KR1020097001453A patent/KR101055929B1/ko active IP Right Grant
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2008016050A1 (fr) | 2008-02-07 |
KR20090031748A (ko) | 2009-03-27 |
CN101495876B (zh) | 2012-11-14 |
US20100007361A1 (en) | 2010-01-14 |
KR101055929B1 (ko) | 2011-08-09 |
JPWO2008016050A1 (ja) | 2009-12-24 |
CN101495876A (zh) | 2009-07-29 |
US8093905B2 (en) | 2012-01-10 |
DE112007001787T5 (de) | 2009-09-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4912405B2 (ja) | 電源装置およびシーケンサシステム | |
US8086874B2 (en) | Method and system for controlling an array of point-of-load regulators and auxiliary devices | |
US8175467B2 (en) | Apparatus, method, and system for detecting a state of an apparatus | |
US7049798B2 (en) | System and method for communicating with a voltage regulator | |
JP5302324B2 (ja) | 負荷点レギュレータのアレイおよび補助デバイスの制御システム | |
JP6508214B2 (ja) | 温度検出装置 | |
KR102095432B1 (ko) | 배터리 제어 ic 및 이를 위한 제어 방법 | |
JP2009250796A (ja) | 蓄電池の劣化診断方法および診断システム | |
EP2698684A1 (en) | Semiconductor integrated circuit | |
US20130187632A1 (en) | Power device interface arranged to detect amount of power available | |
US20190361832A1 (en) | Bus system and detection method thereof | |
JP5545636B2 (ja) | フォトカプラ装置 | |
US10530264B1 (en) | Power supply circuit and protocol control circuit thereof | |
JP4974772B2 (ja) | 電源装置および寿命検出方法 | |
US7772819B2 (en) | Systems and methods for improved coupled inductor topology efficiency utilizing a light load signal | |
US7898225B2 (en) | Computer power measurement device | |
TWI470381B (zh) | Power time measurement circuit and power supply device | |
JP6772730B2 (ja) | 電源システムおよび画像形成装置 | |
JP6888249B2 (ja) | 画像形成装置,導電部材寿命判定方法および導電部材寿命判定プログラム | |
JP7241590B2 (ja) | 状態診断装置、状態診断方法、および状態診断プログラム | |
CN111537773A (zh) | 电压检测电路及控制器和电子设备 | |
JPH01302373A (ja) | 温度制御方式 | |
CN113606762B (zh) | 电量数据存储装置、方法、控制器及多联机系统 | |
JP7162138B2 (ja) | 電子機器 | |
TW201248453A (en) | Apparatus for detecting input operation in a switching matrix |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111220 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120117 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4912405 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |