JP4911035B2 - 診察記録情報管理システム及び診察記録情報管理方法 - Google Patents

診察記録情報管理システム及び診察記録情報管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4911035B2
JP4911035B2 JP2007546405A JP2007546405A JP4911035B2 JP 4911035 B2 JP4911035 B2 JP 4911035B2 JP 2007546405 A JP2007546405 A JP 2007546405A JP 2007546405 A JP2007546405 A JP 2007546405A JP 4911035 B2 JP4911035 B2 JP 4911035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical
record information
facility
medical record
facilities
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007546405A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007060856A1 (ja
Inventor
秀介 副島
守 梅木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2007546405A priority Critical patent/JP4911035B2/ja
Publication of JPWO2007060856A1 publication Critical patent/JPWO2007060856A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4911035B2 publication Critical patent/JP4911035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation

Description

本発明は、紙カルテに記入された診察記録情報を複数の医療施設の間で共有化するための診察記録情報管理システム及び診察記録情報管理方法に関する。
近年の通信ネットワーク技術の発展に伴い、医療関係では、例えば、特許文献1に示されているように、通信ネットワークを利用して、地域内の医療機関(医療施設)の連携が図られるようになってきた。
このような地域内の医療機関の連携の一つとして、診察記録情報、所謂カルテ情報の共有化が検討されている。このカルテにも電子化が進行し始め、電子カルテが登場し、例えば、特許文献2及び特許文献3には、電子ファイル化された電子カルテ情報を使用して診察記録情報を共有化する技術が開示されている。
特開2003−308369号 特開平11−219403号公報 特開2001−155100号公報
しかしながら、医療用語には日本語、ドイツ語、英語が混在したり、個々の診療科内や施設のみで用いられる表現も存在したりしており、特に、医師が一人の開業医やクリニックではこの傾向があり、カルテの内容が電子ファイル化されてデータとなっているだけでは、診察記録情報の複数医療機関に及ぶ共有化及び有効活用は困難であった。
また、病院内ネットワークが構築されている基幹病院では、RIS(Radiology Information System)、HIS(Hospital Information System)を中心とし、PACS(Picture Archiving and Communication System for medical application)、電子カルテシステム等を用いて診察が運用されているが、開業医の医院やクリニック等の小規模な施設では電子カルテの普及率は数パーセント程度で、診察結果の記録には圧倒的に紙カルテを使用することが多く、診察記録情報の共有化自体が困難という根本的な問題があった。紙カルテに記載の内容をキーボードで再入力し、電子化することも想定されるが、莫大な時間と費用を要し、現実的ではなかった。
本発明の課題は、複数の医療施設の間で紙カルテに記入された診察記録情報を容易に共有化できるようにすることである。
上記課題を解決するため、本発明の診察記録情報管理システムは、通信ネットワークを介してデータ送受信可能に接続された複数の医療施設の診察記録情報を管理する診察記録情報管理システムであって、前記複数の医療施設において診察記録情報が記入された紙カルテを読み取って診察記録情報をイメージデータ化する読取手段と、前記イメージデータ化された診察記録情報を前記各医療施設毎にデータベース化して格納する格納手段と、前記格納手段に格納された診察記録情報から前記複数の医療施設のうち一の医療施設において検索しようとする医療用語を、前記複数の医療施設のうち少なくとも医療施設の一つに通知する通知手段と、前記複数の医療施設のうち、紙カルテ運用の各医療施設に設けられ、前記検索しようとする医療用語に対応する手書き文字のパターンを入力するための手書き入力手段と、前記手書き入力手段から手書き文字のパターンが入力されると、当該手書き入力手段を有する医療施設に対応するデータベースに格納された診察記録情報と前記入力された手書き文字のパターンとのパターンマッチングを行い、前記入力された手書き文字のパターンが含まれる診察記録情報を検索する検索手段と、前記検索された診察記録情報を前記一の医療施設に送信する送信手段と、を備えたことを特徴としている。
また、上記課題を解決するため、本発明の診察記録情報管理方法は、通信ネットワークを介してデータ送受信可能に接続された複数の医療施設の診察記録情報を管理する診察記録情報管理方法であって、前記複数の医療施設において、診察記録情報が記入された紙カルテを読取手段により読み取って診察記録情報をイメージデータ化する工程と、前記イメージデータ化された診察記録情報を前記各医療施設毎にデータベース化して格納手段に格納する格納する工程と、前記格納手段に格納された診察記録情報から前記複数の医療施設のうち一の医療施設において検索しようとする医療用語を、前記複数の医療施設のうち少なくとも医療施設の一つに通知する工程と、前記複数の医療施設のうち、紙カルテ運用の各医療施設において、前記検索しようとする医療用語に対応する手書き文字のパターンを手書き入力手段により入力する工程と、前記手書き入力手段から手書き文字のパターンが入力されると、当該手書き入力を行った医療施設に対応するデータベースに格納された診察記録情報と前記入力された手書き文字のパターンとのパターンマッチングを行い、前記入力された手書き文字のパターンが含まれる診察記録情報を検索する工程と、前記検索された診察記録情報を前記一の医療施設に送信する工程と、を含むことを特徴としている。
本発明によれば、個々の医療施設で同一の医療用語を紙カルテに記入する際に使用する表現が異なっても、紙カルテを読取手段により読み取って得られた診察記録情報のイメージデータから、検索対象となる医療用語に対応する文字が含まれる診察記録情報を容易に検索することが可能となり、複数の医療施設間で紙カルテに記入された診察記録情報を容易に共有化できるようになる。
本発明に係るカルテ管理システム100の全体構成を示す図である。 図1の管理サーバ1の機能的構成を示すブロック図である。 図1の端末装置2の機能的構成を示すブロック図である。 図1のカルテ管理システム100において実行されるカルテ情報検索シーケンスを示すフロー図である。 図1のカルテ管理システム100において実行されるカルテ情報検索シーケンスを示すフロー図である。
符号の説明
100 カルテ管理システム
1 管理サーバ
2 端末装置
11、21 CPU
12、22 入力部
13、23 表示部
14、24 通信部
15、25 RAM
16、26 記憶部
17 紙カルテ情報DB
171 紙カルテDB
172 関連資料DB
18 電子カルテ情報DB
27 スキャナ
19、28 バス
まず、本実施の形態の構成を説明する。
図1は、本実施の形態におけるカルテ管理システム100のシステム構成を示す概念図である。カルテ管理システム100は、同一地域内の複数の医療施設(例えば、地域の基幹病院、開業医の医院、クリニック等)において紙カルテに記入された診察記録情報を共有するための診察記録情報管理システムであり、地域内の基幹病院に設けられた管理サーバ1、地域内の各医院やクリニック等の小規模な医療施設に設けられた端末装置2(ここでは、A医院に設けられた端末装置2a、Bクリニックに設けられた端末装置2b、C医院に設けられた端末装置2c)が通信ネットワークNを介してデータ送受信可能なように接続されて構成されている。通信ネットワークNは、専用線や既存の公衆回線、インターネット等を利用して構築された情報通信網である。
ここで、基幹病院は、複数の診療科が設置され、病院内ネットワークが構築された規模の大きな医療施設を指す。これに対し、開業医の医院やクリニックは、医師が一人で運営し、施設と医師が1:1の関係にある小規模な医療施設を指す。本実施の形態において、基幹病院では電子カルテにより患者の診察記録情報を作成、保存、管理しており、医院やクリニック等の小規模な医療施設では紙カルテへの記入により診察記録情報を作成、保存、管理していることとする。
基幹病院に設けられた管理サーバ1は、紙カルテ情報DB17及び電子カルテ情報DB18を有し、当該基幹病院で作成された電子カルテデータ及び通信ネットワークNを介して接続された他の医療施設において作成された紙カルテのイメージデータ(画像データ)を管理するサーバである。また、管理サーバ1は、基幹医院内に構築された病院内ネットワークとしての病院内LAN(Local Area Network)に接続されており、RIS/HISなどの病院内の情報システム101、病院内の各診察室に設けられた端末装置102、病院内で撮影された患者の撮影画像データを格納する画像DB(Data Base)を備えた画像サーバ103等とデータ送受信可能に接続されている。
図2に、管理サーバ1の機能構成例を示す。図2に示すように、管理サーバ1は、CPU11、入力部12、表示部13、通信部14、RAM15、記憶部16、紙カルテ情報DB17、電子カルテ情報DB18を備えて構成され、各部はバス19により接続されている。
CPU(Central Processing Unit)11は、記憶部16に記憶されているシステムプログラムを読み出し、RAM15内に形成されたワークエリアに展開し、該システムプログラムに従って各部を制御する。また、CPU11は、記憶部16に記憶されている、図4、5のカルテ情報検索シーケンスにおける管理サーバ1側処理プログラムをはじめとする各種処理プログラムを読み出してワークエリアに展開し、読み出したプログラムとの協働により、図4、5のカルテ情報検索シーケンスにおける管理サーバ1側処理をはじめとする各種処理を実行する。CPU11は、図4、5のカルテ情報検索シーケンスにおける管理サーバ1側処理を実行することにより、通知手段、検索手段、送信手段を実現する。
入力部12は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードで押下操作されたキーの押下信号とマウスによる操作信号とを、入力信号としてCPU11に出力する。
表示部13は、LCD(Liquid Crystal Display)やCRT(Cathode Ray Tube)等のモニタにより構成され、CPU11から入力される表示信号の指示に従って、入力部12からの入力指示やデータ等を表示する。
通信部14は、LANアダプタ、モデム、TA(Terminal Adapter)、ルータ等の通信機器により構成され、通信ネットワークNに接続された各医療施設の端末装置2や、病院内LANに接続された各装置とデータの送受信を行う。
RAM(Random Access Memory)15は、CPU11により実行制御される各種処理において、記憶部16から読み出されたCPU11で実行可能な各種プログラム、入力若しくは出力データ、及びパラメータ等の一時的に記憶するワークエリアを形成する。
記憶部16は、HDD(Hard Disc Drive)や不揮発性の半導体メモリ等により構成され、CPU11で実行されるシステムプログラム、図4、5のカルテ情報検索シーケンスにおける管理サーバ1側処理プログラムを始めとする各種処理プログラム、各種データ等を記憶する。これらの各種プログラムは、読取可能なプログラムコードの形態で格納され、CPU11は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
紙カルテ情報DB17は、通信ネットワークNを介して接続された各医療施設から送信された紙カルテのイメージデータ及び紙カルテの記入時に参照された撮影写真等の一連の資料(以下、関連資料と称する)のイメージデータをデータベース化して格納する格納手段である。紙カルテ情報DB17は、各医療施設毎に設けられており、それぞれ紙カルテのイメージデータを格納する紙カルテDB171とその関連資料のイメージデータを格納する関連資料DB172により構成されている。本実施の形態において、紙カルテ情報DB17は、A医院の紙カルテDB171a及び関連資料DB172aを有する紙カルテ情報DB17a、Bクリニックの紙カルテDB171b及び関連資料DB172bを有する紙カルテ情報DB17b、C医院の紙カルテDB171c及び関連資料DB172cを有する紙カルテ情報DB17cを備えている。
電子カルテ情報DB18は、基幹病院で作成された電子カルテのデータを格納するデータベースである。
端末装置2(端末装置2a、端末装置2b、端末装置2c)は、通信ネットワークNに接続された各医療施設に備えられたPC(Personal Computer)である。
図3に、端末装置2の機能構成例を示す。図3に示すように、端末装置2は、CPU21、入力部22、表示部23、通信部24、RAM25、記憶部26、スキャナ27等を備えて構成され、各部はバス28により接続されている。
CPU21は、記憶部26に記憶されているシステムプログラムを読み出し、RAM25内に形成されたワークエリアに展開し、該システムプログラムに従って各部を制御する。また、CPU21は、記憶部26に記憶されている、図4、5のカルテ情報検索シーケンスにおける端末装置2側処理プログラムをはじめとする各種処理プログラムを読み出してワークエリアに展開し、読み出したプログラムとの協働により、図4、5のカルテ情報検索シーケンスにおける端末装置2側処理をはじめとする各種処理を実行する。
入力部22は、カーソルキー、数字入力キー、及び各種機能キー等を備えたキーボードと、マウス等のポインティングデバイスを備えて構成され、キーボードで押下操作されたキーの押下信号とマウスによる操作信号とを、入力信号としてCPU21に出力する。また、入力部22は、手書き入力手段としてのペンタブレット221を備えており、専用の入力ペンにより、液晶パネル及びセンサ基板により構成されるタブレット本体に手書き入力された文字や図等の軌跡を検出し、検出信号をCPU21に出力する。
表示部23は、LCDやCRT等のモニタにより構成され、CPU21から入力される表示信号の指示に従って、入力部22からの入力指示やデータ等を表示する。
通信部24は、モデム、TA、ルータ等の通信機器により構成され、通信ネットワークNに接続された他の医療施設の端末装置2や基幹病院の管理サーバ1等の外部機器とデータの送受信を行う。
RAM25は、CPU21により実行制御される各種処理において、記憶部26から読み出されたCPU21で実行可能な各種プログラム、入力若しくは出力データ、及びパラメータ等の一時的に記憶するワークエリアを形成する。
記憶部26は、HDDや不揮発性の半導体メモリ等により構成され、CPU21で実行されるシステムプログラム、図4、5のカルテ情報検索シーケンスにおける端末装置2側処理プログラム、紙カルテ読み取りプログラムを始めとする各種処理プログラム、各種データ等を記憶する。これらの各種プログラムは、読取可能なプログラムコードの形態で格納され、CPU21は、当該プログラムコードに従った動作を逐次実行する。
読取手段としてのスキャナ27は、光源、CCD(Charge Coupled Device)、A/D変換器等により構成され、光源から原稿へ照明走査した光の反射光を結像して光電変換することにより原稿の画像を読み取り、読み取った画像をA/D変換器によりデジタル画像データ(イメージデータ)に変換してCPU21に出力する。
次に、本実施の形態の動作について説明する。
基幹病院では、各診察室に設けられた端末装置102において、医師がキーボードやマウス等の入力部の操作により電子カルテ作成プログラムを起動させ、表示部の表示画面の表示に従って、医師ID、医師名等の医師情報、診察対象の患者の患者ID、患者名等の患者情報、患者の傷病に対応する傷病名コードを入力し、電子カルテ作成画面から電子カルテを作成し、カルテ作成時に参照した撮影画像の画像ID等を入力すると、医師情報、患者情報、電子カルテのデータ、画像ID等が対応付けられて管理サーバ1に送信される。管理サーバ1においては、各端末装置102から送信された電子カルテデータが医師情報、患者情報、画像情報、傷病名コードと対応付けられて電子カルテ情報DB18に格納される。ここで、傷病名コードとは、基幹病院においてカルテ管理システム100に接続されている各医療施設で電子カルテデータ及び紙カルテのイメージデータを共有化するために、各傷病名に対して一意に付与されているコードであり、例えば、傷病名コードの規格であるICD10(International Statistical Classification of Disease and Related Health Problems Tenth Revision)のコード等が用いられる。
紙カルテ運用の各医療施設においては、医師は診察室で患者を診察し、診察結果(診察記録情報)を紙カルテに記入する。そして、医師が端末装置2の入力部22の操作により紙カルテ読み取りプログラムを起動させ、表示画面の表示に従って、診察対象の患者の患者情報を入力した後、スキャナ27により、診察記録情報を記入済みの紙カルテ、及び紙カルテの記入時に参照した撮影写真等の関連資料を読み取らせると、スキャナ27においては、紙カルテ及び関連資料が読み取られ、紙カルテのイメージデータ、即ち、紙カルテに記入された診察記録情報のイメージデータ、及び関連資料のイメージデータが取得され、CPU21に出力される。CPU21においては、スキャナ27により読み取られた紙カルテ及び関連資料のイメージデータのそれぞれに読取IDが付与され、紙カルテのイメージデータのヘッダに患者情報、及び同時に読み込まれた一連の関連資料の読取ID等が書き込まれ、紙カルテ及び関連資料のイメージデータが通信部24により通信ネットワークNを介して管理サーバ1に送信される。管理サーバ1においては、通信部14を介して各医療施設からのイメージデータが受信されると、紙カルテのイメージデータが送信元の医療施設に対応する紙カルテDB171に、関連資料のイメージデータが送信元の医療施設に対応する関連資料DB172に格納される。また、過去に作成された紙カルテに対しても同様にスキャナ27により読み取られ、そのイメージデータが紙カルテDB171に格納される。
即ち、基幹病院の管理サーバ1には、その基幹病院の電子カルテデータの他、通信ネットワークNに接続された、同一地域内における紙カルテ運用の各医療施設の紙カルテのイメージデータが格納される。各医療施設では、来院した患者について類似する症例の診察記録情報を参照したい場合などに、図4、5に示すカルテ情報検索シーケンスにより、端末装置2から基幹病院の管理サーバ1にアクセスし、検索対象の医療用語の検索要求等を行うことで、他の医療施設の紙カルテのイメージデータから検索対象の医療用語に対応する医療用語を含むイメージデータを検索し、検索されたイメージデータをその医療施設内の端末装置2の表示部23に表示させることができる。
以下、図4、5を参照して、カルテ管理システム100において実行されるカルテ情報検索シーケンスについて説明する。なお、図4、5においては、医院Aの医師が「微小石灰化クラスタ」という傷病名(医療用語)を検索しようとする場合を例にとり説明する。
まず、医院Aに設置されている端末装置2aから入力部22の操作により紙カルテ検索画面の表示指示が入力されると、表示部23に紙カルテ検索画面(図示せず)が表示され、入力部22によりこの紙カルテ検索画面から検索しようとする医療用語、例えば、「微小石灰化クラスタ」の文字列が入力されると(ステップS1)、入力された医療用語のデータ及び検索要求が通信部24を介して管理サーバ1に送信される(ステップS2)。
管理サーバ1においては、通信部14を介して検索要求及び検索対象の医療用語のデータが受信されると、表示部13に「検索依頼が届きました。「微小石灰化クラスタ」に対応する傷病名コードを入れて下さい」というメッセージが表示され(ステップS3)、入力部12により検索対象の医療用語「微小石灰化クラスタ」に対応する傷病名コードが入力されると(ステップS4)、通信部14を介して、紙カルテ運用の各医療施設の端末装置2(ここでは、端末装置2b、端末装置2c)に対して、この医療用語に対応する検索用パターンの送信要求、入力された傷病名コード及び検索要求の送信元の端末ID(ここでは、端末装置2aの端末ID)が送信されることにより、検索対象の医療用語が通知される(ステップS5;通知手段)。
ここで、医療施設において医療用語を表現する際には、日本語、ドイツ語、英語が混在したり、個々の医療施設でのみ用いられる表現が存在したりしており、医療施設が異なると、同一の内容を指すのに異なる表現が用いられることが多い。また、紙カルテ情報DB17に格納されているデータは各医療施設の医師により手書きされた診察記録情報のイメージデータであるので、検索要求された医療用語のデータでそのまま紙カルテ情報DB17に検索をかけても所望の医療用語を含む情報を取り出すことができない。そこで、管理サーバ1は、検索要求された医療用語に対応する表現を含む診察記録情報を紙カルテ情報DB17から検索可能とするために、検索要求された医療用語に対応する検索用パターンを各医療施設に要求する。検索用パターンは、各医療施設で検索対象の医療用語に対応して使用されている表現を手書き文字入力したときの手書き文字パターンのイメージデータである。
各小規模医療施設の端末装置2(端末装置2b、2c)においては、通信部24を介して検索用パターンの送信要求が受信されると、「検索依頼が届きました。「微小石灰化クラスタ」に対応するカルテ記載の医療用語をペンタブレットで入力してください」という検索依頼を示すメッセージが表示部23に表示される(ステップS6、7)。各医院の医師は、その医療施設で使用される「微小石灰化クラスタ」に対応する表現、即ち、その医師が「微小石灰化クラスタ」を紙カルテに記入する際に使用する表現、例えば、同病名の略語である「微小石灰化」を紙カルテの記入に使用している場合は「微小石灰化」をペンタブレット221により手書き文字で入力する。「石灰化クラスタ」を紙カルテの記入に使用している場合は「石灰化クラスタ」をペンタブレット221により手書き文字入力する。ペンタブレット221から医療用語が手書き文字で入力され、検索対象の医療用語を当該医療施設で紙カルテに記入する表現の手書き文字パターンのイメージデータが取得されると(ステップS8、9)、取得された手書き文字のパターン、即ち検索用パターンが、送信元の端末ID及び傷病名コードとともに通信部24を介して管理サーバ1に送信される(ステップS10、11)。
管理サーバ1においては、通信部14を介して検索用パターン、傷病名コード及び検索要求の送信元の端末IDが受信されると、当該検索用パターンの送信元の医療施設に対応する紙カルテDB171(ここでは、紙カルテDB171b又は紙カルテDB171c)に格納されたイメージデータと、受信された検索用パターンとのパターンマッチングが行われ、検索用パターンを含む紙カルテのイメージデータの検索が行われる(ステップS12;検索手段)。検索用パターンを含むイメージデータが存在した場合(ステップS13;YES)、更に、検索されたイメージデータのヘッダに含まれる読取IDが付与されている関連資料のイメージデータが関連資料DB172から検索され(ステップS14)、通信部14を介して、検索された紙カルテのイメージデータ及び関連資料のイメージデータが検索要求の送信元の端末装置2aに送信される(ステップS15;送信手段)。また、検索された紙カルテのイメージデータのヘッダ情報に、検索用パターンとともに受信された傷病名コードが書き込まれ、紙カルテDB171の当該イメージデータが上書き保存される(ステップS16)。各医療施設の端末装置2から受信された全ての検索用パターンについてステップS12〜S16の処理が実行される。
端末装置2aにおいては、通信部14を介して管理サーバ1から紙カルテのイメージデータ及び関連資料のイメージデータが受信されると、受信された紙カルテのイメージデータに基づく画像が表示部23に表示される(ステップS18)。
なお、各小規模医療施設から基幹病院の電子カルテを検索する場合には、各電子カルテのデータに傷病名コードが対応付けられているので、各小規模医療施設の端末装置2から傷病名コードをキー入力して管理サーバ1に検索要求を行えば、管理サーバ1において送信された傷病名コードをキーとして検索を行い、検索された電子カルテのデータを検索要求元の端末装置2に送信することができる。
以上説明したように、カルテ管理システム100においては、紙カルテ運用の各小規模医療施設で作成された紙カルテを各小規模医療施設に設置されたスキャナ27で読み取ってイメージデータ化して管理サーバ1の各医療施設に対応するカルテ情報DB17に格納しておく。各医療施設の医師が或る傷病についての内容の紙カルテを他の医療施設から検索したい場合、検索対象の傷病名の医療用語を入力部22から入力して管理サーバ1に検索要求を行うと、管理サーバ1において、他の医療施設の端末装置2に当該医療用語に対応する検索用パターンを要求する。検索用パターン要求を受信した各医療施設では、端末装置2のペンタブレット221から当該医療用語の傷病をカルテに記入する際に使用する表現を手書き文字入力して検索用パターンを取得し、その検索用パターンを管理サーバ1に送信する。管理サーバ1においては、検索用パターンの送信元の医療施設に対応する紙カルテDB171に格納されている紙カルテのイメージデータと、受信された検索用パターンとのパターンマッチングを行う。パターンマッチングにより検索用パターンと一致した文字を含むイメージデータが検索されると、検索された紙カルテのイメージデータ及び関連資料のイメージデータを検索要求元の端末装置2に送信する。
従って、紙カルテに記入された診察記録情報を、キーボードから入力するのではなく、スキャナ27により紙カルテを読み取ることで、簡単に電子化することができる。また、同じ傷病名等の医療用語を紙カルテに記入する場合であっても個々の医療施設毎に使用する表現が異なる場合があるが、本システムにおいては、各医療施設において各医師が検索対象となる医療用語を紙カルテに記入する際に使用している表現をペンタブレットにより手書き文字入力した検索用パターンと各医療施設に対応するDBの紙カルテのイメージデータとパターンマッチングを行って検索を行うので、紙カルテ上の医療用語の表現が異なる医療施設間においても紙カルテに記入された診察記録情報を容易に共有化することが可能となる。
また、一旦他の医療施設から検索された紙カルテのイメージデータには、その紙カルテの傷病名に対応する傷病名コードがヘッダ情報に書き込まれて付帯されるため、次回に当該医療施設又は他の医療施設から検索を行う際に傷病名コードをキーとして検索を行うことが可能となる。
また、同一地域内の複数の医療施設に端末装置2(2a、2b、2c)は設けられており、この地域内の基幹病院には管理サーバ1が設けられているため、同一地域内で紙カルテに記入された診察記録情報を容易に共有化することが可能となる。
また、紙カルテ運用の各医療施設にはスキャナ27が設けられ、新しく作成された紙カルテは各医療施設のスキャナ27により読み取られて管理サーバ1に送信され、各医療施設に対応する紙カルテDB171に保存されるので、各医療施設で新しく作成された紙カルテの診察記録情報を容易に共有化することが可能となる。
なお、上記実施の形態における記述内容は、本発明に係るカルテ管理システム100の好適な一例であり、これに限定されるのものではない。
例えば、上記実施の形態においては、管理サーバ1を基幹病院内に設けることとしたが、基幹病院が管轄するデータセンターを設け、そのデータセンターに管理サーバ1を設置するようにしてもよい。
また、或る医療施設が、その医療施設の紙カルテの診察記録情報のみから医療用語の検索を行いたい場合には、ペンタブレット221により検索用パターンを入力し、通信部24を介して、管理サーバ1に対し、入力された検索用パターンを送信して検索要求を行うことにより、その施設のDBのみからの紙カルテのイメージデータの検索を行うことが可能となる。
また、上記実施の形態においては、各医療施設のカルテ情報DB17を管理サーバ1により管理することとしたが、各医療施設に設けるようにしてもよい。この場合、管理サーバ1から検索用パターン要求を受信した各医療施設では、端末装置2のペンタブレット221から当該医療用語をカルテに記入する際に使用する表現を手書き入力して検索用パターンを取得し、その検索用パターンと紙カルテDB171に格納されている紙カルテのイメージデータとのパターンマッチングを行うことにより当該医療用語に対応する表現が含まれるイメージデータの検索を行う。検索用パターンを含むイメージデータが検索された場合には、関連資料DB172から関連資料のイメージデータの検索を行い、検索された紙カルテ及び関連資料のイメージデータを通信部24を介して管理サーバ1に送信する。或いは、直接送信元の端末装置2に送信してもよい。このようにすれば、自施設の紙カルテのイメージデータを検索する場合には、通信ネットワークNを介さずに、ペンタブレットから検索対象の医療用語を入力して、入力された検索用パターンによりDBから検索を行うことができる。即ち、通信ネットワークNを介さずに、自施設における紙カルテのイメージデータを取得して表示することが可能となる。また、管理サーバ1からの検索要求に従って検索されたイメージデータを医師が表示部23に表示させて確認を行うことができ、検索されたイメージデータの原紙の紙カルテや関連資料の原本を検索要求元の医療施設に送付することも可能となる。
また、上記実施の形態においては、紙カルテ運用の小規模な医療施設と医師が1:1の場合を例にとり説明したが、小規模な医療施設に複数の医師が存在する場合には、カルテ情報DB17に、各医師毎の紙カルテDB171及び関連情報DB172を備える構成とし、端末装置2で検索要求に応じて手書きペン入力を行って検索用パターンを取得する際に、併せて医師ID等の医師情報を入力する構成とし、管理サーバ1において検索用パターンに基づき検索を行う際には、検索用パターンを手書き文字入力した医師に対応するDBにおいて行うようにすればよい。
その他、カルテ管理システム100を構成する各装置の細部構成及び細部動作に関しても、本発明の趣旨を逸脱することのない範囲で適宜変更可能である。

Claims (6)

  1. 通信ネットワークを介してデータ送受信可能に接続された複数の医療施設の診察記録情報を管理する診察記録情報管理システムであって、
    前記複数の医療施設において診察記録情報が記入された紙カルテを読み取って診察記録情報をイメージデータ化する読取手段と、
    前記イメージデータ化された診察記録情報を前記各医療施設毎にデータベース化して格納する格納手段と、
    前記格納手段に格納された診察記録情報から前記複数の医療施設のうち一の医療施設において検索しようとする医療用語を、前記複数の医療施設のうち少なくとも医療施設の一つに通知する通知手段と、
    前記複数の医療施設のうち、紙カルテ運用の各医療施設に設けられ、前記検索しようとする医療用語に対応する手書き文字のパターンを入力するための手書き入力手段と、
    前記手書き入力手段から手書き文字のパターンが入力されると、当該手書き入力手段を有する医療施設に対応するデータベースに格納された診察記録情報と前記入力された手書き文字のパターンとのパターンマッチングを行い、前記入力された手書き文字のパターンが含まれる診察記録情報を検索する検索手段と、
    前記検索された診察記録情報を前記一の医療施設に送信する送信手段と、
    を備えたことを特徴とする診察記録情報管理システム。
  2. 前記複数の医療施設は同一地域内に設けられ、前記格納手段、前記検索手段及び前記送信手段は前記地域内の基幹病院に設けられていることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の診察記録情報管理システム。
  3. 前記読取手段は、前記複数の医療施設のうち紙カルテ運用の各医療施設に設けられ、前記各医療施設に設けられた読取手段は、新しく読み取られた紙カルテのイメージデータを前記通信ネットワークを介して前記格納手段に出力することを特徴とする請求の範囲第2項に記載の診察記録情報管理システム。
  4. 通信ネットワークを介してデータ送受信可能に接続された複数の医療施設の診察記録情報を管理する診察記録情報管理方法であって、
    前記複数の医療施設において、診察記録情報が記入された紙カルテを読取手段により読み取って診察記録情報をイメージデータ化する工程と、
    前記イメージデータ化された診察記録情報を前記各医療施設毎にデータベース化して格納手段に格納する格納する工程と、
    前記格納手段に格納された診察記録情報から前記複数の医療施設のうち一の医療施設において検索しようとする医療用語を、前記複数の医療施設のうち少なくとも医療施設の一つに通知する工程と、
    前記複数の医療施設のうち、紙カルテ運用の各医療施設において、前記検索しようとする医療用語に対応する手書き文字のパターンを手書き入力手段により入力する工程と、
    前記手書き入力手段から手書き文字のパターンが入力されると、当該手書き入力を行った医療施設に対応するデータベースに格納された診察記録情報と前記入力された手書き文字のパターンとのパターンマッチングを行い、前記入力された手書き文字のパターンが含まれる診察記録情報を検索する工程と、
    前記検索された診察記録情報を前記一の医療施設に送信する工程と、
    を含むことを特徴とする診察記録情報管理方法。
  5. 前記複数の医療施設は同一地域内に設けられ、前記格納手段は前記地域内の基幹病院に設けられていることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の診察記録情報管理方法。
  6. 前記読取手段は、前記複数の医療施設のうち紙カルテ運用の各医療施設に設けられ、前記各医療施設に設けられた読取手段は、新しく読み取られた紙カルテのイメージデータを前記通信ネットワークを介して前記格納手段に出力することを特徴とする請求の範囲第5項に記載の診察記録情報管理方法。
JP2007546405A 2005-11-24 2006-11-14 診察記録情報管理システム及び診察記録情報管理方法 Expired - Fee Related JP4911035B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007546405A JP4911035B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-14 診察記録情報管理システム及び診察記録情報管理方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005338389 2005-11-24
JP2005338389 2005-11-24
PCT/JP2006/322624 WO2007060856A1 (ja) 2005-11-24 2006-11-14 診察記録情報管理システム及び診察記録情報管理方法
JP2007546405A JP4911035B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-14 診察記録情報管理システム及び診察記録情報管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007060856A1 JPWO2007060856A1 (ja) 2009-05-07
JP4911035B2 true JP4911035B2 (ja) 2012-04-04

Family

ID=38067087

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007546405A Expired - Fee Related JP4911035B2 (ja) 2005-11-24 2006-11-14 診察記録情報管理システム及び診察記録情報管理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090048867A1 (ja)
JP (1) JP4911035B2 (ja)
CN (1) CN101313326A (ja)
WO (1) WO2007060856A1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20120124387A1 (en) * 2010-11-11 2012-05-17 Skocic Ruth E Animal Data Management
CN102542380A (zh) * 2010-12-22 2012-07-04 中国海洋大学 药品管理系统
CN102129519A (zh) * 2011-03-11 2011-07-20 广东巨龙信息技术有限公司 一种电子病历档案的记载传输方法
JP5613212B2 (ja) * 2012-09-28 2014-10-22 富士フイルム株式会社 グラフ表示制御装置および方法並びにプログラム
CN104598437B (zh) * 2013-10-31 2018-05-11 蓝网科技股份有限公司 电子病历中页眉信息的动态实现方法
JP6384084B2 (ja) * 2014-03-27 2018-09-05 富士通株式会社 情報提供制御方法、情報提供制御プログラム、及び情報提供制御システム
CN108735273B (zh) * 2017-12-22 2021-10-15 深圳大学 一种数据处理的方法及医疗管理系统
KR102471120B1 (ko) * 2019-08-27 2022-11-25 (주)아이알엠 의료 정보 데이터를 송수신하기 위한 데이터 전송 시스템 및 데이터 전송 방법
JP7430015B1 (ja) 2023-04-28 2024-02-09 株式会社ディーコネクト 歯科技工指示書管理システム、歯科技工指示書管理サーバ及び歯科技工指示書管理方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319504A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法、記憶媒体
JP2001155100A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nikon Corp 地域電子カルテシステムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2003030338A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 医療機関連携システム及び方法
JP2003099532A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 医療用ファイリングシステム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5377258A (en) * 1993-08-30 1994-12-27 National Medical Research Council Method and apparatus for an automated and interactive behavioral guidance system
CA2505157A1 (en) * 2004-04-22 2005-10-22 Penguin Medical Systems, Inc. Computerized automation of physician-patient interaction for streamlined physician workflow
US20060087677A1 (en) * 2004-10-26 2006-04-27 Maciejewski Vincent W Personal document management system

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09319504A (ja) * 1996-05-31 1997-12-12 Sanyo Electric Co Ltd 文書処理装置、文書処理方法、記憶媒体
JP2001155100A (ja) * 1999-11-30 2001-06-08 Nikon Corp 地域電子カルテシステムおよびプログラムを記録した記録媒体
JP2003030338A (ja) * 2001-07-13 2003-01-31 Sanyo Electric Co Ltd 医療機関連携システム及び方法
JP2003099532A (ja) * 2001-09-26 2003-04-04 Dainippon Screen Mfg Co Ltd 医療用ファイリングシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US20090048867A1 (en) 2009-02-19
JPWO2007060856A1 (ja) 2009-05-07
WO2007060856A1 (ja) 2007-05-31
CN101313326A (zh) 2008-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4911035B2 (ja) 診察記録情報管理システム及び診察記録情報管理方法
JP3688822B2 (ja) 電子カルテシステム
JP2005149107A (ja) 医用画像管理システム
JP2007330374A (ja) 診断支援方法、診断支援装置、診断支援システム、及び診断支援プログラム
US20090028402A1 (en) Medical Image System
JP4992896B2 (ja) 医用画像システム
JP2022103426A (ja) 動物患者用電子カルテの提供方法
JP5874524B2 (ja) 医療連携システム
JP6579849B2 (ja) 読影レポート作成支援システム、読影レポート作成支援方法、及び読影レポート作成支援プログラム
JP2019012486A (ja) 診療支援装置及び診療支援システム
JP2007328473A (ja) 電子紹介状作成システム、電子紹介状作成装置及びそれらに用いる電子紹介状作成方法
JP6662317B2 (ja) 医療連携システム
JP2010131034A (ja) 医用画像システム
JP2008293189A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP2010257276A (ja) 医用画像取込装置及びプログラム
JP2009195257A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
US20180366219A1 (en) Hospital Information System
JP6881628B2 (ja) 医療連携システム及び制御プログラム
JP2011198310A (ja) 医療連携システム
JP2006065483A (ja) 医用画像管理システム
JP5962489B2 (ja) 医用画像管理システム及び画像読取装置
JP5471683B2 (ja) 医療連携システム
JPWO2008035564A1 (ja) 医療情報提供装置
JP2004267403A (ja) 診療レポートシステム
JP2005301729A (ja) 医用画像健診システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091110

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150127

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees