JP4992896B2 - 医用画像システム - Google Patents

医用画像システム Download PDF

Info

Publication number
JP4992896B2
JP4992896B2 JP2008502717A JP2008502717A JP4992896B2 JP 4992896 B2 JP4992896 B2 JP 4992896B2 JP 2008502717 A JP2008502717 A JP 2008502717A JP 2008502717 A JP2008502717 A JP 2008502717A JP 4992896 B2 JP4992896 B2 JP 4992896B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
medical image
monitor
configuration
display configuration
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008502717A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007099817A1 (ja
Inventor
貴則 安藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2008502717A priority Critical patent/JP4992896B2/ja
Publication of JPWO2007099817A1 publication Critical patent/JPWO2007099817A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4992896B2 publication Critical patent/JP4992896B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H40/00ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices
    • G16H40/60ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices
    • G16H40/67ICT specially adapted for the management or administration of healthcare resources or facilities; ICT specially adapted for the management or operation of medical equipment or devices for the operation of medical equipment or devices for remote operation
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H30/00ICT specially adapted for the handling or processing of medical images
    • G16H30/20ICT specially adapted for the handling or processing of medical images for handling medical images, e.g. DICOM, HL7 or PACS

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Measuring And Recording Apparatus For Diagnosis (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)

Description

本発明は、医用画像データ、その他医用画像に係る表示対象データをモニタ上に表示する医用画像システムに関する。
近年、病院での医用画像の電子データ化がすすみ、医用画像の撮影から表示までの一連の処理を担う医用画像システムが構築されている。これは撮影装置等により得られた医用画像のデータを大容量メモリに保存し、サーバがこれを管理して診察室等に病院内の各地に設置されている医用画像表示装置に配信するものである。
医用画像の読影時には、医師は複数の医用画像を並べて観察したり、医用画像とともに患者リスト画面やレポート作成画面等を並列に表示させる場合があるので、医用画像表示装置ではモニタは一つだけでなく、複数備えているものも多い。
医用画像表示装置を使用する毎にどのモニタにどのような表示内容を表示させるのかを設定するのは煩雑であるため、従来から医師毎に表示構成を定めてサーバに登録しておき、医用画像表示装置へのログイン時にログインした医師に対応する表示構成をサーバから取得してこれに基づく表示を行うことが行われていた(例えば、特許文献1参照)。
特開平11−282936号公報
しかし、同一の表示装置を使用している最中にも、表示構成を変更したい場合がある。例えば、3つのモニタのそれぞれに患者リスト、医用画像、レポートを表示する表示構成をとっていたが、途中で医師が使用しているモニタのうちの一つを電子カルテとして使用するため、患者リストのモニタにおいて電子カルテの画面を表示させるような場合である。この場合、患者リストの表示画面と電子カルテの作成画面を重畳的に表示させるため、電子カルテの作成画面と患者リストの表示画面とを順次切替えながら医師は作業を行わなければならず、非常に煩雑である。
上記のような場合には、3つのモニタのうち、2つのモニタのみを用いて電子カルテ、医用画像を表示させる等、表示構成を変更できることが好ましい。
しかしながら、従来の医用画像システムでは、医師がある一つの医用画像表示装置を固定で使用することを前提として医師毎に1つの表示構成を定めているため、医用画像表示装置にログイン後、異なる表示構成に変更するには個々のモニタについてマニュアル操作により表示内容の変更を行わなければならなかった。
本発明の課題は、容易な操作で所望の表示構成に変更可能な医用画像システムを提供することである。
請求の範囲第1に記載の発明は、
一又は複数のモニタを備える医用画像表示装置を含む医用画像システムにおいて、
前記医用画像表示装置において取り得るモニタ構成に応じた対象データの表示構成を記憶する記憶手段と、
前記記憶された表示構成のうち、何れか一のモニタ構成に対応する表示構成に基づいて前記医用画像表示装置のモニタ上に表示させる表示制御手段と、
前記一のモニタ構成に対応する表示構成を他のモニタ構成に対応する表示構成に切り替える切替制御手段と、
を備えることを特徴とする。
請求の範囲第1項に記載の発明によれば、異なるモニタ構成に応じた表示構成に自由に切替表示することが可能となる。よって、医用画像表示装置にログイン後、用途に応じて任意の表示構成に容易に変更することができ、利便性が高い。
請求の範囲第2項に記載の発明によれば、識別情報により現在取られている表示構成を容易に識別することが可能となる。
請求の範囲第3項に記載の発明によれば、切替対象の表示構成をユーザが指定することができ、他のモニタ構成に応じた表示構成に自由に切り替えることが可能となる。
請求の範囲第4項に記載の発明によれば、所望のモニタ構成に合わせるだけでなく、ユーザが所望する表示内容等に応じた表示構成で対象データを表示させることができる。これにより、表示内容等のカスタマイズを行うことが可能となり、利便性が向上する。
請求の範囲第5項に記載の発明によれば、識別情報により現在対象データの表示に用いられている表示構成を容易に把握することができる。
請求の範囲第6項に記載の発明によれば、一覧の中から所望の表示構成を指定することができ、容易に表示構成を切り替えることができる。
本実施形態における医用画像システムの構成を示す図である。 図1のサーバの構成を示す図である。 図2の記憶部に記憶される登録ユーザファイルの一例を示す図である。 図2の記憶部に記憶される表示構成テーブルの一例を示す図である。 図2の記憶部に記憶されるモニタファイルの一例を示す図である。 図1の医用画像表示装置の構成を示す図である。 サーバにより実行される表示構成ファイル提供処理を示すフローチャートである。 医用画像表示装置により実行される対象データ表示処理を示すフローチャートである。 対象データの表示例を示す図である。 他の表示構成を指定するための操作メニュー例を示す図である。 他の表示構成に切り替えた場合の対象データの表示例を示す図である。
符号の説明
1 医用画像システム
3 サーバ
31 制御部
34 記憶部
341 登録ユーザファイル
342 表示構成テーブル
343 モニタファイル
4 NAS
5A、5B 医用画像表示装置
51 制御部
53a、53b、53c モニタ
まず、構成を説明する。
図1に、本実施形態における医用画像システム1のシステム構成を示す。
医用画像システム1は、図1に示すように、モダリティ2、サーバ3、NAS(Network Attached Storage)4、医用画像表示装置5A、5B、フィルム出力装置6を備えて構成されており、各構成装置はネットワークNを介して接続されている。ネットワークNは、DICOM(Digital Imaging and Communication in Medicine)規格に従ったLAN(Local Area Network)である。
医用画像システム1は、モダリティ2により撮影された医用画像の他、レポート等のデータをNAS4に保存し、サーバ3によりその入出力を管理するものである。サーバ3の制御により、NAS4に保存された各データはフィルム出力装置6又は医用画像表示装置5A、5Bに出力される。
以下、各構成装置について説明する。
モダリティ2は、患者を撮影し、その撮影画像(医用画像)を生成する画像生成装置である。モダリティ2としては、X線撮影装置、CT(Computed Tomography)撮影装置、MRI(Magnetic Resonance Imaging)撮影装置、超音波/内視鏡撮影装置等、様々なものが挙げられる。撮影された医用画像はNAS4に送信される。なお、モダリティ2では撮影時に得られた医用画像に関する情報を医用画像に付加することが可能である。医用画像に関する情報としては、例えば患者の氏名、年齢等の患者情報や撮影日、モダリティ名、撮影条件等の撮影情報、医用画像のビット情報等の画像詳細情報等が挙げられる。これらの情報はモダリティ2において撮影技師が入力することにより得ることとしてもよいし、外部装置から入力されたものを得ることとしてもよい。
サーバ3は、NAS4に保存された各種データの管理を統括的に行うものである。
図2に、サーバ3の構成を示す。
サーバ3は、図2に示すように、制御部31、通信部32、RAM(Random Access Memory)33、記憶部34等を備えて構成されている。
制御部31は、CPU(Central Processing Unit)等から構成されており、記憶部34に記憶されている各種制御プログラムをRAM33に展開して、これら制御プログラムとの協働により演算を行う或いは各部32〜34の集中制御を行う。
通信部32は、ネットワークインターフェイスカード等の通信用インターフェイスを備え、ネットワークN上の外部装置と通信を行う。例えば、医用画像表示装置5A、5Bからユーザのログイン情報を受信し、そのユーザ認証の結果を返信する。
RAM33は、制御部31により用いられる作業用メモリである。
記憶部34は、制御部31において用いられる各種制御プログラムの他、プログラムの実行に必要なパラメータやデータ等を記憶している。
例えば、記憶部34は、登録ユーザファイル341、表示構成テーブル342、モニタファイル343を記憶している。
登録ユーザファイル341は、ユーザ認証を行うための照合用のユーザ情報を格納するためのファイルである。登録ユーザファイル341には、図3に示すように、ユーザ名、ユーザID(予めユーザを個々に識別するために付与された番号)に対応付けて、パスワード、表示構成ファイル名が記憶されている。表示構成ファイルは各種表示対象のデータ(以下、対象データという)の表示構成を定めるものであり、個々のユーザに応じたものが作成される。また、1人のユーザにつき、モニタ構成毎、或いは表示内容の構成を変えて複数の表示構成ファイルを作成することが可能である。ここで、モニタ構成とは、医用画像表示装置5A、5Bが備える一又は複数のモニタの数、各種モニタの組み合わせ等をいう。
例えば、ユーザ「X」はユーザID「1011」、パスワード「X123」であり、ユーザ「X」に応じた表示構成ファイルは「X1」、「X2」、「X3」の3つであることが定められている。
表示構成テーブル342には、各ユーザの表示構成ファイルが登録されている。表示構成テーブル342には、図4に示すように、表示構成ファイルのファイル名、表示に用いるモニタのモニタID(各モニタを個々に識別するために予め付与された番号。MACアドレス等を利用してもよい)、当該モニタに表示すべき表示内容(対象データの種類)、そのレイアウトの各項目情報が記憶されている。なお、図4では表示内容として画面名称が挙げられているが、患者リスト画面では患者リストデータ、読影画面では医用画像データ、レポート画面ではレポートデータと表示すべき対象データの種類が定められている。
例えば、ファイル名「X3」の表示構成ファイルは、モニタID「01」、「02」、「03」の3台のモニタにおける表示構成を示すものであり、モニタID「01」のモニタには「患者リスト画面」、モニタID「02」のモニタには「シングルフォーマット」のレイアウトで「読影画面」、モニタID「03」のモニタには「レポート画面」を表示することが定められている。
なお、表示構成テーブル342には、ユーザ毎の表示構成ファイルとは別に、基本表示構成ファイル(ファイル名「S」)が登録されている。これは予め標準的な表示構成として準備されているものであり、表示に用いるモニタの数は最小限の1に設定されている。また、任意のモニタを適用可能とするため、特にモニタIDは登録されておらず、表示内容としては初期操作に必要な「患者リスト画面」が登録されている。
ここで、シングルフォーマット、マルチフォーマットとは、医用画像の表示形式をいう。シングルフォーマットとは表示領域に医用画像を1枚のみ表示する形式であり、マルチフォーマットとは表示領域を分割して複数の医用画像を表示する形式である。
モニタファイル343は、医用画像システム1に含まれる全ての医用画像表示装置5A、5Bが備えるモニタに関する情報を管理するためのものである。モニタファイル343には、図5に示すように、医用画像表示装置5A、5Bのホスト名、当該医用画像表示装置5A、5Bが備えるモニタのモニタIDに対応付けてそのモニタの解像度、画面サイズ、最高輝度の各項目情報が記憶されている。
例えば、ホスト名「DocA」の医用画像表示装置5AはモニタID「01」、「02」、「03」の3台のモニタを備え、そのうちモニタID「01」のモニタは解像度「1280×1024(画素)」、画面サイズ「380×500」(mm)、最高輝度「205」(cd)であることが定められている。
NAS4は、大容量メモリを備えて構成され、医用画像の他、レポート等の医用画像に関する各種データを記憶している。NAS4はサーバ3の制御に従って指示されたデータを指示された外部装置へ出力する。
医用画像表示装置5A、5Bは、医師の医用画像の読影時や診療作業時に用いられるものである。医用画像表示装置5A、5Bは、一又は複数のモニタを備えて、このモニタに対象データを表示する。
図6を参照して医用画像表示装置5A、5Bの構成について説明するが、医用画像表示装置5A、5Bは基本的な構成は同一であるので、ここでは医用画像表示装置5Aを代表として説明を行う。
医用画像表示装置5Aは、図6に示すように、制御部51、操作部52、表示部53、通信部54、RAM55、記憶部56、画像処理部57、画像メモリ58を備えて構成されている。
制御部51は、CPU等を備えて構成され、記憶部56に記憶されている各種制御プログラムを読み出してRAM55に展開し、これら制御プログラムとの協働により各種演算を行うとともに各部52〜58の集中制御を行う。
操作部52は、キーボードやマウス等を備えて構成され、これらが操作されると、その操作に応じた操作信号を生成して制御部51に出力する。
表示部53は、モニタ53a〜53cを備え、これらモニタ53a〜53cに医用画像を表示したり、レポート作成画面、電子カルテ画面等の操作画面等、各種対象データを表示する。このモニタ53a〜53cには、前述したように個々にモニタIDが付されており、そのホスト名、モニタIDの情報が予めサーバ3において登録され、モニタファイル343において管理されている。ここでは、モニタ53aのモニタIDは「01」、モニタ53bのモニタIDは「02」、モニタ53cのモニタIDは「03」であるとする。
通信部54は、通信用インターフェイスを備え、ネットワークN上の外部装置と通信を行う。例えば、サーバ3に医用画像等の対象データを要求する要求情報を送信し、NAS4から対象データを受信する。
RAM55は、制御部51により使用される作業用メモリである。
記憶部56は、制御部51において実行される各種制御プログラムの他、プログラムの実行に必要なパラメータ、データ等を記憶している。
画像処理部57は、対象データに縮小、拡大、回転、反転等の各種画像処理を施すものである。
画像メモリ58は、対象データを記憶する。
フィルム出力装置6は、医用画像をフィルムへ出力するものである。
次に、医用画像システム1の動作について説明する。
医用画像システム1では、医師が予めモニタ構成に応じた表示構成をサーバ3に登録し、表示構成ファイルを作成しておくことにより、何れの医用画像表示装置5A又は5Bにログインしてもそのログインした医用画像表示装置5A又は5Bのモニタ構成に対応した表示構成ファイルをサーバ3から取得して利用することが可能である。
まず、図7を参照して、医師が医用画像表示装置5A又は5Bにログインした際にサーバ3において行われる表示構成ファイル提供処理を説明する。
医用画像表示装置5A又は5Bでは、操作部52を介して医師によりログイン操作が行われると、当該ログイン操作により入力されたユーザ名(又はユーザID)及びパスワードのログイン情報がサーバ3に送信される。このとき、ログイン情報とともにログインが行われた医用画像表示装置5A、5Bのホスト名の情報が送信される。
以下、医用画像表示装置5Aにおいてログイン操作が行われたものとして説明を行う。
サーバ3では、図7に示すように、制御部31において何れかの医用画像表示装置5A又は5Bからのログイン情報が受信され、ログイン操作が行われたと判別されると(ステップS1;Y)、ログイン情報とともに受信されたホスト名の情報に基づいて、制御部31によりログインが行われた医用画像表示装置が特定される(ステップS2)。具体的には、モニタファイル343において受信されたホスト名と一致するホスト名の医用画像表示装置5Aがログイン装置として特定される。以下、ログインが行われた医用画像表示装置をログイン装置という場合がある。
次いで、制御部31ではモニタファイル343に基づいて特定された医用画像表示装置5Aの有するモニタの数が判別される(ステップS3)。
モニタ数が判別されると、制御部31ではログイン情報と登録ユーザファイル341とが照合され、ユーザ認証が行われる(ステップS4)。ここで、ログイン情報と一致するユーザ名、パスワードが登録ユーザファイル341において検索されなかった場合には、ユーザの認証はできない旨を通知するエラー情報が通信部32を介して医用画像表示装置5Aに送信される。
ユーザ認証がなされると、制御部31によって、登録ユーザファイル341からその認証ユーザ及び医用画像表示装置5Aのモニタ数に対応する表示構成ファイルが表示構成テーブル342から取得される。まず、認証ユーザに対応する表示構成ファイル名が登録ユーザファイル341から取得され、その表示構成ファイル名に対応する表示構成ファイルのうち、医用画像表示装置5Aのモニタ数に対応する表示構成ファイルが取得される。取得された表示構成ファイルはログイン装置である医用画像表示装置5Aに送信される(ステップS5)。
また、制御部31では認証ユーザに対応する表示構成ファイルに基づき、認証ユーザが利用可能な表示構成を示す構成情報が生成され、医用画像表示装置5Aに送信される(ステップS6)。この構成情報には医用画像表示装置5Aのモニタ構成とは異なるモニタ構成に対応する表示構成についての情報も含まれる。例えば、図4に示す例では、ユーザ「X」については3つの表示構成ファイル「X1」〜「X3」が登録されており、そのモニタ数はそれぞれ「1」〜「3」である。よって、1モニタ表示構成、2モニタ表示構成、3モニタ表示構成が利用可能であるとしてその構成情報が医用画像表示装置5Aに送信される。
構成情報が送信されると、本処理を終了する。
このようにして、表示構成ファイルが医用画像表示装置5Aに送信されると、医用画像表示装置5Aではこの表示構成ファイルに従って対象データの表示が行われる。
図8を参照して医用画像表示装置5Aにおいて実行される対象データ表示処理について説明する。なお、ここでは医用画像表示装置5Aの処理動作について説明するが、医用画像表示装置5Bにおいても同様の処理がなされる。
図8に示すように、サーバ3から表示構成ファイルが取得されると(ステップS101;Y)、当該表示構成ファイルがRAM55に保存される。そして、医師により患者リスト、医用画像等の表示する対象データの指示操作がなされると、制御部51の制御により当該対象データが取得される(ステップS102)。取得時には、制御部51により生成された要求情報がサーバ3に送信される。サーバ3では要求情報に応じて指定された対象データを転送するようNAS4の制御がなされるので、医用画像表示装置5AではこのNAS4から対象データが取得されるものである。
制御部51では、取得された表示構成ファイルに基づいて対象データを表示すべきモニタが判別され、それぞれ判別されたモニタに対象データが表示される(ステップS103)。図4に示す表示構成ファイル「X3」が取得された場合、モニタID「01」のモニタでは「患者リスト画面」、モニタID「02」のモニタではシングルフォーマットの「読影画面」、モニタID「03」のモニタでは「レポート画面」と定められている。サーバ3からは患者リスト、NAS4からは医用画像、レポートの各対象データが取得されるので、医用画像表示装置5Aでは、患者リストの対象データはモニタID「01」のモニタ53a、医用画像はシングルフォーマット形式でモニタID「02」のモニタ53b、レポートの対象データはモニタID「03」のモニタ53cとそれぞれ判別され、表示される。
図9に、その表示例を示す。
図9に示すように、モニタ53aには患者リスト画面、モニタ53bにはシングルフォーマット形式の読影画面、モニタ53cにはレポート画面と、表示構成ファイルに従った3モニタ表示構成で各対象データが表示されている。
これらの画面においては、制御部51により表示構成ファイルとともに送信された構成情報を基に表示制御が行われ、図10(a)に示すように現在の表示構成から他の表示構成への切替を指定するための操作メニューdが表示可能である。図10(b)にその操作メニューdの拡大図を示す。操作メニューdでは認証ユーザが利用可能な表示構成の一覧が表示される。また、現在対象データの表示に用いられている表示構成にチェックマークd1が表示され、このチェックマークd1により現在の表示構成が識別可能とされている。すなわち、チェックマークd1は現在の表示構成を示す識別情報である。
操作メニューdでは表示構成の下部に構成保存の指示ボタンd2が表示されている。この指示ボタンd2を操作することにより、現在表示中の表示構成を表示構成ファイルとしてサーバ3に登録することが可能である。医用画像表示装置5Aでは、構成保存の指示ボタンが操作されると、制御部51により現在の対象データの表示内容をその対象データを表示しているモニタIDに対応付けて表示構成ファイルとされる。当該表示構成ファイルは医用画像表示装置5Aのホスト名、ユーザのログイン情報とともに通信部54を介してサーバ3に送信される。サーバ3では、表示構成テーブル342に新たに表示構成ファイルが記憶され、登録ユーザファイル341の更新が行われる。
また、現在の表示構成から他の表示構成へ変更したい場合には、ユーザはこの操作メニューdから切替変更可能である。例えば、現在の3モニタ表示構成(モニタ数3のモニタ構成に対応する表示構成)から2モニタ表示構成(モニタ数2のモニタ構成に対応する表示構成)に切り替えたい場合、操作メニューdに一覧表示された表示構成のうち、切替対象の表示構成「2モニタ表示構成」の項目を指定操作する。
医用画像表示装置5Aでは、切替対象の表示構成の指定操作がなされると表示構成の変更が指示されたとして(ステップS104;Y)、制御部51の制御によりサーバ3から指定された表示構成ファイルの取得が行われる(ステップS105)。取得時には、まず制御部51において指定された表示構成に対応する表示構成ファイルを要求する要求情報が生成されて通信部54を介してサーバ3に送信される。サーバ3では、この要求情報に応じて指定された表示構成ファイルが表示構成テーブル342から検索されて医用画像表示装置5Aに送信されるので、医用画像表示装置5Aではこれを取得することとなる。
次いで、制御部51により表示構成の切替制御が行われ、取得された表示構成ファイルに基づいて対象データの再表示が行われると(ステップS106)、本処理を終了する。表示構成ファイルに基づく対象データの表示方法は前述した方法と同様であるので説明を省略する。
例えば、図9に示すように3モニタ表示構成で対象データの表示が行われていた状態から、図10(b)に示す操作メニューdにおいて2モニタ表示構成が指定された場合を考える。この場合、サーバ3からは表示構成ファイル「X2」(図4参照)が取得され、この表示構成ファイル「X2」に基づいて、図11に示すように、モニタIDが「01」のモニタ53aには「電子カルテ画面」、モニタIDが「02」のモニタ53bには「読影画面」が表示されるよう、対象データが切り替えられるとともにその表示構成が切り替えられる。
以上のように、本実施形態によれば、予めサーバ3において医用画像表示装置5A、5Bで取り得るモニタ構成に応じた表示構成ファイルをユーザ毎に作成し、登録しておくことにより、医用画像表示装置5A、5Bにおいて様々なモニタ構成に応じた表示構成ファイルを取得することができ、これに基づく対象データの表示を行うことができる。
よって、医師は一旦ログインした医用画像表示装置5A又は5Bにおいて用途に応じて表示構成を自由に切り替えることができ、作業効率が向上する。また、切替対象の表示構成は操作メニューdの中から指定することができるので、容易な操作で切り替えることができ、操作性が良い。
また、ユーザ毎に表示構成ファイルを登録することができるので、医師の好みやスタイルに応じた表示内容で表示構成ファイルを作成することにより、モニタ構成に対応するだけでなく、表示内容も医師に応じた表示構成とすることができる。
また、表示構成ファイルは、各モニタIDに対応付けてそのモニタにおける表示内容が記憶されているので、何れのモニタに何れの対象データを表示するかを定めることができる。また、表示内容は、医用画像についてはそのレイアウト等も登録することができ、詳細にわたって表示構成のカスタマイズを行うことが可能となる。
なお、上記実施形態は、本発明を適用した好適な一例であり、これに限定されない。
例えば、内科、外科等のグループ毎に表示構成ファイルを備えることとしてもよい。この場合、グループ毎に使用する表示構成ファイルを共通化することができ、医師の作業手順の統一化を図ることができる。
また、上記実施形態のようにユーザ毎に表示構成ファイルを備えるのではなく、各医用画像表示装置5A、5Bに共通の表示構成ファイルとして、各医用画像表示装置5A、5Bが取り得るモニタ構成毎に表示構成を登録しておくこととしてもよい。例えば、全医用画像表示装置5A、5Bにおける最大モニタ数が3である場合、モニタ数1、2、3に対応する3つの表示構成ファイルを登録しておく。これらの表示構成ファイルを用いることにより、何れのユーザにおいても全てのモニタ構成に対応した表示構成に切り替えることが可能となる。
産業上の利用性
表示技術の分野において利用可能であり、医用画像データ、その他医用画像に係る表示対象データをモニタ上に表示する医用画像システムに適用可能である。

Claims (6)

  1. 一又は複数のモニタを備える医用画像表示装置を含む医用画像システムにおいて、
    前記医用画像表示装置において取り得るモニタ構成に応じた対象データの表示構成を記憶する記憶手段と、
    前記記憶された表示構成のうち、何れか一のモニタ構成に対応する表示構成に基づいて前記医用画像表示装置のモニタ上に表示させる表示制御手段と、
    前記一のモニタ構成に対応する表示構成を他のモニタ構成に対応する表示構成に切り替える切替制御手段と、
    を備えることを特徴とする医用画像システム。
  2. 前記表示制御手段は、前記対象データの表示に用いられている表示構成の識別情報を表示させることを特徴とする請求の範囲第1項に記載の医用画像システム。
  3. 切替対象のモニタ構成を指定するための操作手段を備え、
    前記切替制御手段は、前記操作手段を介して指定されたモニタ構成に対応する表示構成に切り替えることを特徴とする請求の範囲第1項又は第2項に記載の医用画像システム。
  4. 前記記憶手段は、前記モニタ構成に応じた表示構成をユーザ毎に記憶し、
    前記対象データの表示を行う医用画像表示装置にログインしたユーザを判別する判別手段を備え、
    前記表示制御手段は、前記判別されたユーザに対応する表示構成のうち、何れか一のモニタ構成に対応する表示構成に基づいて前記対象データを前記医用画像表示装置のモニタ上に表示させ、
    前記切替制御手段は、前記一のモニタ構成に対応する表示構成を、前記ユーザに対応する表示構成のうちの他のモニタ構成に対応する表示構成に切り替えることを特徴とする請求の範囲第1項〜第3項の何れか一項に記載の医用画像システム。
  5. 前記表示制御手段は、前記医用画像表示装置のモニタにおいて表示中の対象データの表示構成を示す識別情報を当該モニタ上に表示させることを特徴とする請求の範囲第1項〜第4項の何れか一項に記載の医用画像システム。
  6. 前記表示制御手段は、前記医用画像表示装置のモニタ上に前記ユーザに対応する表示構成の一覧を表示させるとともに、この一覧の中から前記操作手段を介して一の表示構成が指定されると、当該指定された表示構成に切り替えて前記対象データを表示させることを特徴とする請求の範囲第4項に記載の医用画像システム。
JP2008502717A 2006-02-28 2007-02-20 医用画像システム Active JP4992896B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008502717A JP4992896B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-20 医用画像システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006052398 2006-02-28
JP2006052398 2006-02-28
JP2008502717A JP4992896B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-20 医用画像システム
PCT/JP2007/053073 WO2007099817A1 (ja) 2006-02-28 2007-02-20 医用画像システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007099817A1 JPWO2007099817A1 (ja) 2009-07-16
JP4992896B2 true JP4992896B2 (ja) 2012-08-08

Family

ID=38458929

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008502717A Active JP4992896B2 (ja) 2006-02-28 2007-02-20 医用画像システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20090066713A1 (ja)
JP (1) JP4992896B2 (ja)
CN (1) CN101389266B (ja)
WO (1) WO2007099817A1 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8156439B2 (en) * 2007-04-24 2012-04-10 The General Electric Company Method and apparatus for mimicking the display layout when interfacing to multiple data monitors
US9536009B2 (en) * 2007-08-08 2017-01-03 Microsoft Technology Licensing, Llc Embedding a representation of an item in a host
JP5604233B2 (ja) * 2009-09-30 2014-10-08 富士フイルム株式会社 検査情報管理システム、検査情報管理方法、及び該方法をコンピュータに実行させるプログラム
US20120038668A1 (en) * 2010-08-16 2012-02-16 Lg Electronics Inc. Method for display information and mobile terminal using the same
CN103425652A (zh) * 2012-05-16 2013-12-04 深圳市蓝韵网络有限公司 在pacs系统中实现医学图像兼容浏览的方法
CN104915342A (zh) * 2014-03-11 2015-09-16 锐珂(上海)医疗器材有限公司 一种医学图像远程导出系统及方法
CN105447070B (zh) * 2015-06-15 2019-04-16 浙江格林蓝德信息技术有限公司 医学影像阅片方法及系统
CN107358038B (zh) * 2017-06-30 2020-11-27 上海联影医疗科技股份有限公司 一种通过配置文件整合应用的方法和装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276120A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Hitachi Ltd 連携表示制御方法及びこれを用いた遠隔診療支援システム
JP2004113444A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像処理装置
JP2005149107A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像管理システム
JP2006268120A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1387117A (zh) * 2002-06-21 2002-12-25 广州爱穗科技有限公司 医疗诊断数字图像集合显示装置
CN100366212C (zh) * 2004-04-30 2008-02-06 株式会社东芝 用于管理和显示医学图像的系统和方法
JP4882288B2 (ja) * 2005-06-20 2012-02-22 富士ゼロックス株式会社 表示制御装置、システム及び表示制御方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000276120A (ja) * 1999-03-24 2000-10-06 Hitachi Ltd 連携表示制御方法及びこれを用いた遠隔診療支援システム
JP2004113444A (ja) * 2002-09-26 2004-04-15 Fuji Photo Film Co Ltd 医用画像処理装置
JP2005149107A (ja) * 2003-11-14 2005-06-09 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像管理システム
JP2006268120A (ja) * 2005-03-22 2006-10-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc 医用画像表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN101389266B (zh) 2010-12-22
JPWO2007099817A1 (ja) 2009-07-16
US20090066713A1 (en) 2009-03-12
CN101389266A (zh) 2009-03-18
WO2007099817A1 (ja) 2007-09-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4992896B2 (ja) 医用画像システム
US8384729B2 (en) Medical image display system, medical image display method, and medical image display program
US8520017B2 (en) System and method for managing and displaying medical images
JPWO2007099816A1 (ja) 医用画像システム
JP2005149107A (ja) 医用画像管理システム
JP2007330374A (ja) 診断支援方法、診断支援装置、診断支援システム、及び診断支援プログラム
JP2005085200A (ja) 医用画像表示システム
KR20130053587A (ko) 의료기기 및 이를 이용한 의료영상 디스플레이 방법
JP6591147B2 (ja) 医用画像管理システム及び医用画像観察装置
JP4435021B2 (ja) 医用画像管理表示システム及びその管理表示方法
JP2007052699A (ja) 医用情報処理システム
JP2006262977A (ja) 医用画像表示装置
JP4645264B2 (ja) 医用画像読影管理システム
US20070083395A1 (en) Method and apparatus for a patient information system and method of use
JP2008245737A (ja) 医用情報処理装置
JP2008079648A (ja) 医用画像データ処理システム
WO2009128296A1 (ja) 地域医療連携システム、登録端末及びプログラム
JP2006145882A (ja) 医用画像診断装置およびセキュリティ管理方法
JP4227444B2 (ja) 医療情報表示装置、医療情報表示方法、及びコンピュータプログラム
JP5732033B2 (ja) 画像表示システム、及び画像表示装置
JP2008229244A (ja) 医用画像システム
US20110078632A1 (en) Inspection information administering system, inspection information administering method and computer readable medium
JP2008293189A (ja) 医用画像管理装置及びプログラム
JP5760551B2 (ja) 医用画像表示装置及びプログラム
JP2019174879A (ja) 医療情報管理サーバー及び医療情報管理システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120410

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120423

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4992896

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150518

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350