JP4904763B2 - Posレジスタ - Google Patents

Posレジスタ Download PDF

Info

Publication number
JP4904763B2
JP4904763B2 JP2005292118A JP2005292118A JP4904763B2 JP 4904763 B2 JP4904763 B2 JP 4904763B2 JP 2005292118 A JP2005292118 A JP 2005292118A JP 2005292118 A JP2005292118 A JP 2005292118A JP 4904763 B2 JP4904763 B2 JP 4904763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bag
information
pos register
unnecessary
plastic bag
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005292118A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007102527A (ja
Inventor
眞也 室井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teraoka Seiko Co Ltd
Original Assignee
Teraoka Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teraoka Seiko Co Ltd filed Critical Teraoka Seiko Co Ltd
Priority to JP2005292118A priority Critical patent/JP4904763B2/ja
Publication of JP2007102527A publication Critical patent/JP2007102527A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904763B2 publication Critical patent/JP4904763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Cash Registers Or Receiving Machines (AREA)

Description

本発明は、小売店でレジ精算等に用いられるPOSレジスタに関する。
ゴミ軽減等の環境問題が注視されているため、小売店等では買い物袋を持参した買い物客に対し特典を付与する等の環境問題に対応したサービスが実施されている。このようなサービスが実施されている小売店の買い物客の中には、買い物袋を持参する客、持参しない客の双方がいるため、レジ操作時にレジのオペレータが買い物客に対してレジ袋の要不要を確認する必要があり、レジのオペレータにとってレジ操作以外に煩雑な作業が必要になるという問題があった。
特に、夕方等の混雑時で多数の買い物客がレジに列を作り精算を待っているような時には、レジ操作を短時間で行う必要があるため、レジ操作時にレジ袋の要不要を確認するという作業はレジ操作時間を短縮化するにあたって問題となっていた。
本発明にかかる従来技術として、レジ操作時にPOSレジスタの客用表示器のタッチパネル上にレジ袋の要不要等の選択事項を表示させ、買い物客がタッチパネルを操作することでレジ袋が必要かどうか等を選択するといったものがある。(例えば、特許文献1参照)
特開2001−109955号公報
しかしながら、このような従来技術においては、買い物客がレジ操作の度にタッチパネル操作をしなければいけないので、買い物客に対し余計な手間をかける事となり、また例えばお年寄りの方などの機械操作に不慣れな買い物客の場合、たとえ簡単な操作であっても、操作に時間がかかり、結果的に通常のレジ操作に余計に時間がかかるという問題があった。
本発明はかかる課題を解決するためになされたもので、レジ操作時にレジのオペレータがレジ袋の要不要を買い物客に確認する手間を省くことができるPOSレジスタを提供することを目的とする。
本発明は上記の課題を解決するためになされたもので、請求項1に記載の発明は、顧客の買い上げ商品を登録する際に、顧客を識別して商品登録するPOSレジスタにおいて、顧客の持参した会員カードから顧客の識別情報又はレジ袋の要不要情報を読み取るカード読み取り手段と、前記カード読み取り手段で読み取られた前記識別情報から会員ファイルを参照して前記レジ袋の要不要情報を読み出す、もしくは、前記カード読み取り手段で読み取られた前記レジ袋の要不要情報を読み出す読み出し手段と、前記レジ袋の要不要情報を報知する報知手段と、前記レジ袋の要不要情報がレジ袋要である場合に、前記レジ袋の代金と前記商品の登録における代金とを加算して合計金額を算出する合計金額算出手段とを具備する事を特徴とするPOSレジスタである。
また、請求項2に記載の発明は、前記報知手段はディスプレイで、且つ、前記POSレジスタのオペレータが見る店員用表示手段で、登録された商品の合計金額が前記表示手段に表示されると共に、前記レジ袋要不要情報が表示されることを特徴とする請求項1に記載のPOSレジスタである。
また、請求項3に記載の発明は、前記レジ袋の要不要情報を操作により一時的に変更する操作手段を具備する事を特徴とする請求項1又は2に記載のPOSレジスタである。
また、請求項4に記載の発明は、前記会員ファイルには、顧客の識別情報毎に累積ポイントが記憶されており、前記識別情報の前記レジ袋の要不要情報がレジ袋不要である場合に、商品登録時に一定のポイントを前記識別情報の前記累積ポイントに加算するよう制御する制御手段を具備する事を特徴とする請求項1〜3に記載のPOSレジスタである。
また、請求項5に記載の発明は、前記レジ袋の要不要情報をレジ袋不要からレジ袋要に変更した場合に、前記ポイント加算を禁止する事を特徴とする請求項4に記載のPOSレジスタである。
請求項1の発明によれば、商品登録の時、報知手段が顧客のレジ袋の要不要情報を店員に報知するので、店員が顧客へレジ袋が必要かどうかを確認する手間を省くことができる。
請求項2の発明によれば、商品登録された商品の合計金額が表示される店員用表示手段に、該合計金額と共にレジ袋要不要情報が表示されるので、合計金額をお客に伝え、レジ袋を渡す直前にレジ袋の要不要がわかり、該情報を忘れることなく作業性が向上する。
請求項3の発明によれば、店員が操作手段を操作することでレジ袋の要不要情報を一時的に変更できるので、例えば通常はレジ袋が不要である顧客に対して一時的にレジ袋が必要であるようにレジ袋の要不要情報を変更でき柔軟なサービス対応が可能となる。
請求項4の発明によれば、商品登録時にレジ袋不要である場合に、制御手段が一定のポイントを累積ポイントに加算するので、累計ポイント数に応じて特典を与える等のポイントサービスを実施できる。
請求項5の発明によれば、一時的に不要情報を要情報に変更した場合は、ポイント加算が禁止されるので、一時的に変更された場合でも誤ってポイントが付与される事が無く、実際の取引における要不要情報に基づく正しいポイントサービスを提供することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本実施形態によるPOSレジスタの全体構成を示すブロック図である。本実施形態によるPOSレジスタは、POSレジスタの動作制御を行うCPU1(読み出し手段及び制御手段に対応)と、CPU1で使用するプログラムが記憶されているROM2と、会員ファイルや、商品ファイルが記憶されているRAM3と、会員カード読み取りのためのカードリーダ4(カード読み取り手段に対応)と、料金精算の結果やレジ袋の要不要の情報を表示するための表示部5(報知手段に対応、客に面している客側表示部と、店員に面している店員側表示部を有している。)と、商品添付のバーコードを読み取るためのバーコードリーダ6と、レジ操作をするためのキー操作部7(操作手段に対応)と、レシート印刷のためのレシート印刷部8とから構成され、互いにバスケーブルで接続されている。
図2にRAM3内に記憶されている会員ファイルの記憶内容の一例を示す。会員ファイルは、買い物客の識別番号の列と、買い物客の名前の列と、買い物客の住所の列と、レジ袋の要不要情報の列と、累積ポイント数の列とがあり、必要に応じて他の列を付け加えることが可能である。レジ袋の要不要情報の列には買い物客毎にレジ袋が必要である場合には「1」が、不要である場合には「0」が格納されている。また、累積ポイント数の列には、買い物袋を持参した客に対して付与されるポイントの累積ポイント数が格納されている。
次に、上述した本実施形態の動作についてフローチャートを用いて説明する。図3はPOSレジスタの処理フローである。まず、ステップS1では、会員カードの磁気データがカードリーダ4から読み込まれ、カードリーダ4で読み込まれた識別番号の磁気データから会員ファイル内の読み込まれた識別番号の行を参照する。
ステップS2では、会員ファイル内のステップS1で読み込まれた識別番号の行のレジ袋の要不要情報の列のデータが、「1」であればレジ袋は必要であり、「0」であればレジ袋は不要であると判断する。レジ袋が必要な場合、つまりYESの場合はステップS3に進む。レジ袋が不要な場合、つまりNOの場合はステップS9に進む。
ステップS3では、RAM3の所定の第1エリアに予め決められたレジ袋分の金額データ(例えば5円)を一時的に保存し、ステップS4へ進む。
ステップS4では、表示部5の店員側表示部に「レジ袋が必要です。」等の表示を行い、ステップS5へ進む。
ステップS5では、商品の商品登録が開始される。商品添付のバーコードをバーコードリーダ6で読み取り、読み取られたバーコードの情報より対応する商品の品名データと価格データとをRAM3内の商品ファイルから読み出す。そして、読み出された商品の品名データと価格データとを順次RAM3の所定の第2のエリアに一時的に保存し、ステップS6へ進む。
ステップS6では、キー操作部7の商品登録終了のキーが押されると、ステップS5で商品登録された商品の合計金額を算出し、更にそれに、ステップS3でRAM3の第1のエリアに一時的に保存されたレジ袋分の金額データが加算された総合計金額が算出される。表示部5(店員側表示部、客側表示部共に)に総合計金額を表示すると共に、店員側表示部にのみレジ袋が必要である事を示すメッセージが再度表示される。
これにより、レジのオペレータは、通常のレジ操作の過程で、レジ袋が必要であるかどうかを再度知る事が出来る。つまり、レジのオペレータが総合計金額を表示部5で確認できると共に、該総合計金額をオペレータからお客へ口頭で伝え、通常、レジ袋を買い物客に渡す直前のタイミングに、レジ袋が必要かどうかの情報がわかるので、その情報を忘れる事が無く、スムーズにレジ袋を提供等する事が出来る。
ステップS7では、ステップS6で算出されたレジ登録商品の合計金額分に相当するポイントを発生させ、会員ファイルの買い物客の識別番号の行の累計ポイント数の列のポイントデータに加算する。
ステップS8では、締めキーが押され、算出された総合計金額と、買い物客からの預かり金額とから締め処理がなされ、レシート印刷部8からレシートが発行されることで一客の処理が終了する。以上のフローのようにステップS2の判断においてレジ袋が必要であった場合には発行レシートに、「買い物袋を持参することでポイントを付与する。」旨の印字をすることで、買い物客に対し買い物袋を持参するようにアピールするようにしても良い。
一方、ステップS2でNOと判断された時、すなわちレジ袋が不要のときはステップS9へ進む。
ステップS9では、RAM3の所定の第1のエリアに予め定められたレジ袋分のポイントデータ(例えば5ポイント)を一時的に保存し、ステップS10へと進む。
ステップS10では、表示部5の店員側表示部に「レジ袋は必要ありません。」等の表示を行い、ステップS11へ進む。
ステップS11では、ステップS3と同様に、買い上げ商品の登録がされる。商品添付のバーコードをバーコードリーダ6で読み取り、読み取られたバーコード情報より対応する商品の品名データと価格データとを商品ファイルから読み出す。そして、読み出された商品の品名データと価格データとを順次RAM3の所定の第2のエリアに一時的に保存する。
ステップS12では、キー操作部7の商品登録終了のキーが押されると、商品登録された商品の合計金額が算出される。表示部5に総合計金額を表示すると共に、表示部5の店員側表示部にのみレジ袋が必要でない事を示すメッセージが表示される。
ステップS13では、ステップS12で算出されたレジ登録商品の合計金額分に相当するポイントを生成し、それにステップS9でRAM3の第1エリアに一時的に記憶されたレジ袋不要時の付与ポイントを加えた合計ポイントを、会員ファイルの買い物客の識別番号の行の累計ポイント数の列のポイントデータに加算する。
ステップS14では、レジ袋の要不要情報を当該取引のみ変更する要不要変更キーが押されたかどうかを判断される。該キーが押された場合、つまり、YESの場合はステップS15へ進む。又、該キーが押されなかった場合、つまり、NOの場合はステップS8へ進み、締め処理がなされる。
ステップS15では、ステップS13で加えるレジ袋不要時の付与ポイントの加算を禁止する。レジ袋が不要ということで予め登録されている顧客が、買い物袋を忘れた場合、今回の買い物に限りレジ袋がほしい場合で顧客の申し出により、要不要変更キーが押された場合、ステップS9で算出されたレジ袋分のポイントをステップS12で算出された合計金額分のポイントに加算する事を禁止する。具体的にはステップS9でRAM3の所定の第1エリアに一時保存されたポイントデータ(例えば5ポイント)をクリアし、ステップS12での商品登録の合計金額に基づくポイントデータのみが会員ファイルの買い物客の識別番号の行の累計ポイント数の列のポイントデータに加算する。これにより、通常はレジ袋が不要である買い物客が、買い物袋を持参し忘れてレジ袋が必要である場合に、買い物客が店員に申し出ることにより買い物袋の提供を受ける事ができる。また、実際の取引時の要不要情報に基づき、正しいポイント付与サービスが可能になる。
ステップS16では、レジ袋分の金額例えば5円をステップS12で算出された合計金額に加算し、再度合計金額を表示部5の客側表示部と店員側表示部に表示し、ステップS8の締め処理へ進む。このように、締め処理の前に要不要情報を変更可能にすることで、レジ袋要不要情報の一時的な変更でも正しいポイント加算や正しい精算が可能になる。
なお、本実施形態においては会員カードに買い物客の識別番号が磁気データとして記憶されていて、レジ精算時にレジのオペレータがカードリーダ4に会員カードを読み取らせることで、CPU1がRAM3に記憶された商品ファイルを参照し、識別番号データからレジ袋の要不要データを得るようにしたが、レジ袋の要不要データは磁気データの形で会員カードに記憶されるようにしても良い。
また、会員カードも磁気カードに限る必要は無く、非接触ICカードや、携帯端末を用いた二次元バーコードを用いて会員の識別データを記憶させて、POSレジスタのカードリーダ4で読み取らせることで買い物客の識別を行うようにしてもよい。
また、買い物袋を持参することで付与されるポイント数は、買い物客の累積ポイント数に応じて増やすようにしても良い。
また、ステップS2でレジ袋の要不要が判断されて以降、レジ袋の要不要の情報を常に店員側表示部に表示させるようにしても良い。
また、上記実施形態のフローチャートでは、要不要変更キーが押下されたかを判断するのをステップS2でNOと判断された場合(レジ袋が不要な場合)のみの説明であったが、YESと判断された場合(レジ袋が必要な場合)でも、ステップS8の締め処理の前に、要不要変更キーが押下されたかどうかを判断するようにしても良い。
この場合は、通常はレジ袋を必要と登録されている顧客が、自分の買い物袋を持参したため、レジ袋が不要なケースで、ステップS3で加算されたレジ袋分の代金をステップS6の商品登録された商品の合計金額に加算する事を禁止する。つまり、要不要変更キーが締め処理前に押されることで、ステップS6の総合計金額からステップS3のレジ袋分の金額が減算される。そして、ステップS6の商品登録の合計金額のみに基づくポイント数に、レジ袋要不要情報に基づくレジ袋分に相当するポイント数(例えば5ポイント)が加算され、該ポイント数が会員ファイルの買い物客の識別番号の行の累計ポイント数の列のポイントデータに加算する。そして、最終的な総合計金額が表示部5の客側表示部、店員側表示部に表示されるようにしても良い。このようにすることで、一時的に買い物袋を持参した顧客においても買い物袋持参によるポイント付与のサービスが受けられる。
なお、レジ袋のレジの要不要が判断された時、その判断結果を表示部5に表示させると共に、スピーカーから音声にてレジのオペレータに知らせるようにしても良い。
また、本実施形態においては、レジ袋は有料にて提供されるという説明であったが、レジ袋自体は無料にして、その代わりに買い物袋を持参した場合のポイントを増加させることで、買い物袋を持参することのインセンティブを高めるようにしてもよい。
また、レジ袋の要不要の情報が会員ファイルに記憶されており、カードリーダ4にて会員カードの顧客の識別番号が読み取られて、読み取られた識別番号から会員ファイルに記憶されているレジ袋の要不要の情報を読み出す旨の説明をしているが、これに限らず、レジ袋の要不要の情報が会員カードに記憶され、会員カードが読み取られた時点で、レジ袋が必要であるかを判断されるようにしても良い。
また、レジ袋の要不要情報を店員側表示部のみならず、客側表示部にも表示させるようにしても良い。
本発明は、小売店でレジ精算等に用いられるPOSレジスタに用いて好適である。
本発明の実施形態にかかるPOSレジスタの構成を示すブロック図である。 本発明の実施形態にかかるPOSレジスタの会員ファイルの例を示す図である。 本発明の実施形態にかかるPOSレジスタの処理内容を示すフローチャートである。
符号の説明
1 … CPU
2 … ROM
3 … RAM
4 … カードリーダ
5 … 表示部
6 … バーコードリーダ
7 … キー操作部
8 … レシート印刷部

Claims (5)

  1. 顧客の買い上げ商品を登録する際に、顧客を識別して商品登録するPOSレジスタにおいて、
    顧客の持参した会員カードから顧客の識別情報又はレジ袋の要不要情報を読み取るカード読み取り手段と、
    前記カード読み取り手段で読み取られた前記識別情報から会員ファイルを参照して前記レジ袋の要不要情報を読み出す、もしくは、前記カード読み取り手段で読み取られた前記レジ袋の要不要情報を読み出す読み出し手段と、
    前記レジ袋の要不要情報を報知する報知手段と
    前記レジ袋の要不要情報がレジ袋要である場合に、前記レジ袋の代金と前記商品の登録における代金とを加算して合計金額を算出する合計金額算出手段と
    を具備する事を特徴とするPOSレジスタ。
  2. 前記報知手段はディスプレイで、且つ、前記POSレジスタのオペレータが見る店員用表示手段で、登録された商品の合計金額が前記表示手段に表示されると共に、前記レジ袋要不要情報が表示されることを特徴とする請求項1に記載のPOSレジスタ。
  3. 前記レジ袋の要不要情報を操作により一時的に変更する操作手段を具備する事を特徴とする請求項1又は2に記載のPOSレジスタ。
  4. 前記会員ファイルには、顧客の識別情報毎に累積ポイントが記憶されており、前記識別情報の前記レジ袋の要不要情報がレジ袋不要である場合に、商品登録時に一定のポイントを前記識別情報の前記累積ポイントに加算するよう制御する制御手段を具備する事を特徴とする請求項1〜3に記載のPOSレジスタ。
  5. 前記レジ袋の要不要情報をレジ袋不要からレジ袋要に変更した場合に、前記ポイント加算を禁止する事を特徴とする請求項4に記載のPOSレジスタ。
JP2005292118A 2005-10-05 2005-10-05 Posレジスタ Active JP4904763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292118A JP4904763B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 Posレジスタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005292118A JP4904763B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 Posレジスタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007102527A JP2007102527A (ja) 2007-04-19
JP4904763B2 true JP4904763B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=38029400

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005292118A Active JP4904763B2 (ja) 2005-10-05 2005-10-05 Posレジスタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4904763B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009004825A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Takami Housouyouhin Corporation 包装袋類の不要情報伝達媒体及びそれを用いた精算システム
JP4127845B1 (ja) * 2007-11-08 2008-07-30 株式会社蝶理コム 情報処理装置、方法及びコンピュータプログラム
JP5635566B2 (ja) * 2012-07-30 2014-12-03 Necフィールディング株式会社 環境保護貢献度管理システムおよび環境保護貢献度管理方法
JP6336359B2 (ja) * 2014-09-03 2018-06-06 東芝テック株式会社 セルフチェックアウト装置およびプログラム
JP6105659B2 (ja) * 2015-03-12 2017-03-29 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置及びコンピュータプログラム
JP6980994B2 (ja) * 2016-10-07 2021-12-15 日本電気株式会社 情報処理装置、制御方法、及びプログラム
JP2020064391A (ja) * 2018-10-16 2020-04-23 東芝テック株式会社 販売データ処理装置、及びプログラム
WO2023144990A1 (ja) * 2022-01-28 2023-08-03 日本電気株式会社 情報処理システム、特典付与方法、及び、記録媒体

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59121594A (ja) * 1982-12-28 1984-07-13 富士通株式会社 現金自動取引装置
JP2001109955A (ja) * 1999-10-08 2001-04-20 Toshiba Tec Corp 商品販売データ処理装置
JP3774378B2 (ja) * 2001-05-11 2006-05-10 東芝テック株式会社 商品販売データ処理装置、レシート発行端末、レシート印字形式の選択方法及びプログラム
JP3462495B1 (ja) * 2003-05-13 2003-11-05 株式会社丸萬 レジ袋用取手
JP2004157634A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Ecoship 21:Kk 販売支援システム及び販売支援方法
JP4314957B2 (ja) * 2003-10-06 2009-08-19 富士通株式会社 Pos装置およびpos装置のプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007102527A (ja) 2007-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904763B2 (ja) Posレジスタ
JP5165219B2 (ja) キャッシュレジスタシステム
KR20080084727A (ko) Pos 단말 장치 및 pos 단말 장치의 제어 방법
JP5053343B2 (ja) セルフチェックアウト端末
JP5601410B2 (ja) セルフチェックアウト用装置
JP5343329B2 (ja) セルフチェックアウト用レジ
JP4876506B2 (ja) セルフチェックアウト用レジ
JP4762933B2 (ja) 商品販売データ処理装置及び商品販売データ処理用のコンピュータプログラム
JP5014648B2 (ja) レジスターシステム
JP5623831B2 (ja) 商品コード読取装置及びプログラム
JP2017142752A (ja) Posシステム
JP4177180B2 (ja) Pos端末の金額支払い方法及び金額支払いプログラム
JP6936078B2 (ja) 決済端末装置およびプログラム
JP3587138B2 (ja) キャッシュレジスタ
JP5144091B2 (ja) 商品精算システム、商品精算方法、および商品精算プログラム
JP2623546B2 (ja) 電子式キヤツシユレジスタ
JP5174772B2 (ja) 特典処理装置、商品販売データ処理装置およびそのプログラム
JP5548764B2 (ja) 特典処理装置、商品販売データ処理装置およびそのプログラム
JP4909685B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP4201188B2 (ja) 商品販売データ処理装置
JP5095151B2 (ja) キャッシュレジスタシステム及び取引価格導出方法
JP3572261B2 (ja) 商品販売登録データ処理装置
JPH04225498A (ja) 商品販売データ処理装置
JP4300978B2 (ja) キャッシュレジスタ
JP2566849B2 (ja) 電子式キャッシュレジスタ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080826

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110725

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111226

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150120

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4904763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250