JP4901915B2 - 映像処理装置、処理ユニット及びipアドレス管理方法 - Google Patents

映像処理装置、処理ユニット及びipアドレス管理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4901915B2
JP4901915B2 JP2009145475A JP2009145475A JP4901915B2 JP 4901915 B2 JP4901915 B2 JP 4901915B2 JP 2009145475 A JP2009145475 A JP 2009145475A JP 2009145475 A JP2009145475 A JP 2009145475A JP 4901915 B2 JP4901915 B2 JP 4901915B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
unit
processing
address
control
video data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009145475A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011004156A (ja
Inventor
健志 駄竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2009145475A priority Critical patent/JP4901915B2/ja
Priority to US12/723,014 priority patent/US9374498B2/en
Publication of JP2011004156A publication Critical patent/JP2011004156A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4901915B2 publication Critical patent/JP4901915B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L61/00Network arrangements, protocols or services for addressing or naming
    • H04L61/50Address allocation
    • H04L61/5038Address allocation for local use, e.g. in LAN or USB networks, or in a controller area network [CAN]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0083Arrangements for transferring signals between different components of the apparatus, e.g. arrangements of signal lines or cables
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L2101/00Indexing scheme associated with group H04L61/00
    • H04L2101/60Types of network addresses
    • H04L2101/69Types of network addresses using geographic information, e.g. room number
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32358Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0084Digital still camera

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

この発明は、例えば撮像された映像素材を収録する映像処理装置、この映像処理装置で用いられる処理ユニット及びIPアドレス管理方法に関する。
従来、映像データに対して収録等の処理を行う映像処理装置は、複数の入力ユニット、複数のメモリユニット、複数の出力ユニット及びこれらを制御する制御ユニットを具備する。映像処理装置は、取得した映像データを入力ユニットで符号化し、メモリユニットで収録する。そして、映像処理装置は、メモリユニットから映像データを読み出し、出力ユニットで復号して出力する。このとき、各ユニットは制御用バス及びデータ用バスで接続されており、制御ユニットは、制御用バスを介して入力ユニット、メモリユニット及び出力ユニットを制御する(例えば、特許文献1参照)。また、各ユニットは、データ用バスを介して映像データの受け渡しを行う。
しかしながら、バスにより制御信号及び映像データを伝送する従来の映像処理装置では、バス接続の性能限界により、データ転送の高速化及び多チャンネル化が困難であるという問題があった。
特表2003−534572号公報
以上のように、従来の映像処理装置では、バスにより各ユニットが接続されているため、データ転送の高速化及び多チャンネル化が困難であるという問題があった。
この発明は上記事情によりなされたもので、その目的は、データ転送の高速化及び多チャンネル化が可能な映像処理装置、処理ユニット及びIPアドレス管理方法を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明に係る映像処理装置は、設置位置に関する位置情報が予め割り当てられた複数のコネクタと、入力された映像データに対して予め設定された処理を実行するものであり、それぞれが前記複数のコネクタのいずれかと接続して前記位置情報を読み出し、この位置情報に基づいてIPアドレスを決定し、決定されIPアドレスと前記実行処理の機能を示す個別情報とを前記接続したコネクタを介して出力する複数の処理ユニットと、前記複数のコネクタと接続し、前記処理ユニットから出力された前記IPアドレス及び前記個別情報に基づいて、前記複数の処理ユニットのIPアドレス及び機能を管理し、入力された映像データに対する実行処理が要求された場合、前記複数の処理ユニットの機能に基づいて、前記複数の処理ユニットから前記要求された処理を実行する処理ユニットを選択し、前記選択した処理ユニットのIPアドレスを指定して前記要求された処理を実行させるための制御信号を送信する制御ユニットとを具備する。
また、本発明に係る処理ユニットは、設置位置に関する位置情報が予め割り当てられた複数のコネクタと、入力された映像データに対して予め設定された処理を実行するものであり、それぞれが前記複数のコネクタのいずれかと接続して前記位置情報を読み出し、この位置情報に基づいてIPアドレスを決定し、決定されIPアドレスと前記実行処理の機能を示す個別情報とを前記接続したコネクタを介して出力する複数の処理ユニットと、前記複数のコネクタと接続し、前記処理ユニットから出力された前記IPアドレス及び前記個別情報に基づいて、前記複数の処理ユニットのIPアドレス及び機能を管理し、入力された映像データに対する実行処理が要求された場合、前記複数の処理ユニットの機能に基づいて、前記複数の処理ユニットから前記要求された処理を実行する処理ユニットを選択し、前記選択した処理ユニットのIPアドレスを指定して前記要求された処理を実行させるための制御信号を送信する制御ユニットとを具備する映像処理装置に用いられる処理ユニットにおいて、前記複数のコネクタのいずれかと接続して前記位置情報を読み出す読出し部と、前記読み出した位置情報に基づいてIPアドレスを決定するIPアドレス決定部と、前記IPアドレスと前記個別情報とを前記コネクタを介して前記制御ユニットへ送信する送信部と、前記制御信号に応じて前記要求された処理を実行する処理実行部とを具備する。
また、本発明に係るIPアドレス管理方法は、設置位置に関する位置情報が予め割り当てられた複数のコネクタと、入力された映像データに対して予め設定された処理を実行するものであり、それぞれが前記複数のコネクタのいずれかと接続して前記位置情報を読み出し、この位置情報に基づいてIPアドレスを決定し、決定されIPアドレスと前記実行処理の機能を示す個別情報とを前記接続したコネクタを介して出力する複数の処理ユニットと、前記複数のコネクタと接続し、前記処理ユニットから出力された前記IPアドレス及び個別情報に基づいて、前記複数の処理ユニットのIPアドレス及び機能を管理する制御ユニットとを具備する映像処理装置に用いられるIPアドレス管理方法において、前記処理ユニットにより、前記処理ユニットが接続したコネクタの前記位置情報を読み出し、前記位置情報に基づいてIPアドレスを決定し、前記IPアドレスと前記個別情報とを、前記コネクタを介して前記制御ユニットへ送信し、前記制御ユニットにより、前記処理ユニットから送信された信号に基づいて、前記コネクタに接続された処理ユニットのIPアドレスとその機能とを管理し、入力された映像データに対する実行処理が要求された場合、前記複数の処理ユニットの機能に基づいて、前記複数の処理ユニットから前記要求された処理を実行する処理ユニットを選択し、前記選択した処理ユニットのIPアドレスを指定して前記要求された処理を実行させるための制御信号を送信することを特徴とする。
上記構成による映像処理装置、処理ユニット及びIPアドレス管理方法では、コネクタの設置位置に応じた位置情報がコネクタに予め割り当てられている。そして、コネクタの位置情報を、このコネクタに接続された処理ユニットにより読み出し、読み出した位置情報に基づいて決定されたIPアドレスと、処理ユニットの機能を示す個別情報とを、制御ユニットへ送信する。制御ユニットは、IPアドレスと接続された処理ユニットの機能とを関連付けて管理し、入力された映像データに対する実行処理が要求された場合、管理する機能に基づいて、要求された処理を実行する処理ユニットを選択し、選択した処理ユニットのIPアドレスを指定して制御信号を送信する。これにより、映像処理装置は、コネクタに接続した処理ユニットに対して、接続位置に応じたIPアドレスを自動的に割り当てることが可能となる。また、映像処理装置は、IPアドレスが自動的に割り当てられるため、IPネットワークを用いて各ユニット間で信号のやり取りを行うことが可能となる。
この発明によれば、データ転送の高速化及び多チャンネル化が可能な映像処理装置、処理ユニット及びIPアドレス管理方法を提供することができる。
本発明の第1の実施形態に係る映像処理装置の構成を示す模式図である。 図1の処理ユニットの機能構成を示すブロック図である。 図1の処理ユニットへIPアドレスを設定する際の制御ユニットの処理を示すフローチャートである。 図1の制御ユニットに対して映像データの収録処理が要求された際の制御ユニットの処理を示すフローチャートである。 図1のメモリに記録される管理テーブルの一例を示す図である。 図1の制御ユニットに対して映像データの再生処理が要求された際の制御ユニットの処理を示すフローチャートである。 本発明の第2の実施形態に係る映像処理装置の構成を示す模式図である。
以下、図面を参照しながら本発明に係る映像処理装置の実施の形態について詳細に説明する。
[第1の実施形態]
図1は、本発明の第1の実施形態に係る映像処理装置の構成を示す模式図である。図1における映像処理装置は、それぞれが6個のスロットを有する二段のラックからなる筐体10に、制御ユニット20、スイッチユニット30及び処理ユニットである入力ユニット40−1〜40−2、メモリユニット40−3〜40−4及び出力ユニット40−5〜40−6が収納されて成る。制御ユニット20はスイッチユニット30と接続し、スイッチユニット30は処理ユニット40−1〜40−6と接続する。このとき、ユニット間の接続には、LAN(Local Area Network)等の伝送路に関する規格であるIPプロトコル(例えば、イーサネット(登録商標))が採用されている。なお、本実施形態では、制御ユニット20から送信される制御コマンドと、処理ユニット40−1〜40−6間でやり取りされる映像データとは、1本のケーブルにより伝送される。
制御ユニット20及びスイッチユニット30は、筐体10の予め設定された位置に収納される。図1においては、制御ユニット20は(ラック1、スロット1)に収納され、スイッチユニット30は(ラック1、スロット2)に収納される。なお、制御ユニット20及びスイッチユニット30は、筐体10における収納位置が決定されると、その位置が変更されることはない。
各処理ユニット40−1〜40−6は、筐体10の各スロットに挿入され、スロット毎に設置されたコネクタ50−1〜50−10と接続する。処理ユニット40−1〜40−6は、着脱自在であり、任意のスロットへ挿入することが可能である。図1においては、入力ユニット40−1は(ラック1、スロット3)に収納され、入力ユニット40−2は(ラック1、スロット4)に収納され、メモリユニット40−3は(ラック1、スロット5)に収納され、メモリユニット40−4は(ラック1、スロット6)に収納され、出力ユニット40−5は(ラック2、スロット1)に収納され、出力ユニット40−6は(ラック2、スロット2)に収納されている。
次に上記各構成の機能について説明する。
筐体10のコネクタ50−1〜50−10には、ラック及びスロットの位置に応じたラック番号及びスロット番号が設定されている。このラック番号及びスロット番号は、処理ユニット40−1〜40−6がコネクタと接続することにより読み出される。
図2は、本発明の一実施形態に係る処理ユニット40−1〜40−6の機能構成を示すブロック図である。処理ユニット40−1〜40−6は、インタフェース部(I/F)41、IPアドレス決定部42、実行処理部43及び制御部44を備える。処理ユニット40−1〜40−6を各スロットへ挿入することにより、インタフェース部41がコネクタと係合する。
インタフェース部41は、コネクタと係合し、スイッチユニット30に対して信号の送受信を行う。インタフェース部41は、コネクタと係合するとコネクタからラック番号とスロット番号とを読み出す。
IPアドレス決定部42は、インタフェース部41により読み出されたラック番号とスロット番号とに基づいて、IPアドレスを決定する。IPアドレス決定部42は、決定したIPアドレスを制御部44へ出力する。
実行処理部43は、制御ユニット20からの制御コマンドに従って、ユニット独自の処理を行うものである。例えば、実行処理部43は、処理ユニットが入力ユニット40−1,40−2である場合、入力された映像データをエンコードする機能を有する。また、処理ユニットがメモリユニット40−3,40−4である場合は、入力された映像データを記録する機能を有する。また、処理ユニットが出力ユニット40−5,40−6である場合は、映像データをデコードする機能を有する。
制御部44は、例えばマイクロプロセッサからなるCPU(Central Processing Unit)から成り、処理ユニット40−1〜40−6の処理動作を制御する。制御部44は、IPアドレス決定部42からIPアドレスを受け取ると、このIPアドレスと、自己が入力ユニット、メモリユニット及び出力ユニットのいずれであるかを示す個別情報とをインタフェース部41から送信する。このとき、制御部44は、IPアドレス及び個別情報を送信する際、送信先として、制御ユニット20のIPアドレスを付加する。
また、制御部44は、制御ユニット20からの制御コマンドに従い、実行処理部43で処理が施された映像データをインタフェース部41から送信する。このとき、制御部44は、映像データを送信する際、送信先の処理ユニットのIPアドレスを付加する。
スイッチユニット30は、受信した信号から送信先のIPアドレスを読み出し、信号が目的のユニットへ到達するように、ユニット間の接続を論理的に切り替える。また、スイッチユニット30は、処理ユニット40−1〜40−6からIPアドレス及び個別情報が出力されると、この信号を制御ユニット20へ転送する。
制御ユニット20は、処理ユニット40−1〜40−6からのIPアドレス及び個別情報を受け取った場合、メモリ21に予め記録してある管理テーブルを更新する。これにより、制御ユニット20は、コネクタ50−1〜50−6と接続した処理ユニット40−1〜40−6のIPアドレスと機能とを把握する。また、制御ユニット20は、外部から実行処理要求が入力された場合、要求された処理に応じた処理ユニットに対して制御コマンドを送信する。このとき、制御ユニット20は、メモリ21に記録された管理テーブルを参照し、要求された処理を実行するのに適した処理ユニットを選択し、処理開始コマンドにその処理ユニットのIPアドレスを付して送信する。
次に、上記構成における映像処理装置の動作を説明する。
まずは、筐体10に接続された処理ユニット40−1〜40−6へIPアドレスを設定する際の制御ユニット20の処理を説明する。図3は、このときのフローチャートを示す。以下では、入力ユニット40−1が(ラック1、スロット3)に挿入される場合を例に説明する。
入力ユニット40−1が(ラック1、スロット3)のスロットに挿入され、インタフェース部41がコネクタ50−1と係合すると、インタフェース部41は、(1,3)のラック番号及びスロット番号をコネクタ50−1から読み出す。IPアドレス決定部42は、インタフェース部41で読み出されたラック番号及びスロット番号に基づいて、IPアドレス(192.168.1.3)を決定し、制御部44へ出力する。制御部44は、IPアドレスが決定されると、決定されたIPアドレス(192.168.1.3)と、自己のユニットが入力ユニットであることを示す個別情報とを、インタフェース部41から送信する。このとき、インタフェース部41から出力される信号には、制御ユニット20のIPアドレスが送信先のIPアドレスとして付加される。スイッチユニット30は、信号に付加されたIPアドレスに従い、入力ユニット40−1からのIPアドレス及び個別情報を制御ユニット20へ転送する。
制御ユニット20は、処理ユニット40−1〜40−6のうちいずれかからのIPアドレス及び個別情報を受信したか否かを判断する(ステップ31)。制御ユニット20は、入力ユニット40−1からのIPアドレス及び個別情報を受信すると(ステップ31のYes)、メモリ21の管理テーブルを更新し(ステップ32)、IPアドレス(192.168.1.3)には入力ユニットが接続されたことを把握する。
このように、コネクタ50−1〜50−6に処理ユニット40−1〜40−6が接続されると、接続された処理ユニット40−1〜40−6のIPアドレスが自動的に設定される。従来から、新たに接続された機器に対してIPアドレスを割り当てる際には、DHCP(Dynamic Host Configuration Protocol)が用いられている。しかしながら、DHCPを用いたIPアドレスの割り当て方法では、機器を接続する度に空きアドレスを検索する必要があるため、処理にかかる負荷が大きくなるという問題がある。また、接続された機器を起動する度にIPアドレスが変更されるため、IPアドレスの管理が困難であるという問題がある。これに対し、本発明に係る映像処理装置では、スロットに挿入された処理ユニットに対して、スロット毎に予め設定されたIPアドレスが割り振られるようになっている。そのため、制御ユニット20は、空きアドレスを検索する必要もなく、ユニットの起動の度にIPアドレスが変更されることもないため、IPアドレスを割り当てる処理が負担となることは無い。すなわち、本発明に係る映像処理装置は、IPアドレスを割り当てる際の負担を抑制することが可能となる。
次に、制御ユニット20に外部から実行処理要求が入力された場合の処理を説明する。図4は、制御ユニット20に対して映像データの収録処理が要求された際の制御ユニット20の処理を示すフローチャートである。図5は、制御ユニット20のメモリ21に記録される管理テーブルの例を示す。
まず、制御ユニット20に対して外部から収録処理要求が入力される(ステップ41)。制御ユニット20は、管理テーブルを参照して入力ユニット40−1及びメモリユニット40−3を選択し、IPアドレス(192.168.1.3),(192.168.1.5)を決定する(ステップ42)。制御ユニット20は、IPアドレスを決定すると、入力開始コマンドを送信する(ステップ43)。このとき、入力開始コマンドには、入力開始コマンドの送信先のIPアドレス:(192.168.1.3)と、映像データの転送先のIPアドレス:(192.168.1.5)とが付加される。スイッチユニット30は、IPアドレス(192.168.1.3)に従って、接続を切り替え、入力開始コマンドを入力ユニット40−1へ転送する。入力ユニット40−1は、この入力開始コマンドを受けると、外部から映像データを取得し、取得した映像データに対してエンコード処理を実行する。そして、入力ユニット40−1は、エンコード処理を施した映像データにメモリユニット40−3のIPアドレス(192.168.1.5)を付加して送信する。スイッチユニット30は、IPアドレス(192.168.1.5)に従って、接続を切り替え、エンコード処理を施した映像データをメモリユニット40−3へ転送する。
続いて、制御ユニット20は、メモリユニット40−3のIPアドレス(192.168.1.5)を付加した収録コマンドを送信する(ステップ44)。スイッチユニット30は、IPアドレス(192.168.1.5)に従って、接続を切り替え、収録コマンドをメモリユニット40−3へ転送する。メモリユニット40−3は、この収録コマンドを受けると、入力ユニット40−1から転送された映像データを記録する。
図6は、制御ユニット20に対して映像データの再生処理が要求された際の制御ユニット20の処理を示すフローチャートである。
まず、制御ユニット20に対して外部から再生処理要求が入力される(ステップ61)。制御ユニット20は、管理テーブルを参照してメモリユニット40−3及び出力ユニット40−5を選択し、IPアドレス(192.168.1.5),(192.168.2.1)を決定する(ステップ62)。制御ユニット20は、IPアドレスを決定すると、再生開始コマンドを送信する(ステップ63)。このとき、再生開始コマンドには、再生開始コマンドの送信先のIPアドレス:(192.168.1.5)と、映像データの転送先のIPアドレス:(192.168.2.1)とが付加される。スイッチユニット30は、IPアドレス(192.168.1.5)に従って、接続を切り替え、再生開始コマンドをメモリユニット40−3へ転送する。メモリユニット40−3は、この再生開始コマンドを受けると、記録した映像データを読み出す。そして、メモリユニット40−3は、読み出した映像データに出力ユニット40−5のIPアドレス(192.168.2.1)を付加して送信する。スイッチユニット30は、IPアドレス(192.168.2.1)に従って、接続を切り替え、読み出された映像データを出力ユニット40−5へ転送する。
続いて、制御ユニット20は、出力ユニット40−5のIPアドレス(192.168.2.1)を付加した出力コマンドを送信する(ステップ64)。スイッチユニット30は、IPアドレス(192.168.2.1)に従って、接続を切り替え、出力コマンドを出力ユニット40−5へ転送する。出力ユニット40−5は、この出力コマンドを受けると、メモリユニット40−3から転送された映像データに対してエンコード処理を施して外部へ出力する。
このように、映像処理装置は、スイッチユニット30を具備することにより、IPネットワークであるイーサネットを利用して、制御コマンド及び映像データを各処理ユニット40−1〜40−6へ伝送することが可能となる。
以上のことから、本発明に係る映像処理装置は、データ転送を高速化でき、処理ユニットでの処理を多チャンネル化することが可能となる。
[第2の実施形態]
図7は、本発明の第2の実施形態に係る映像処理装置の構成を示す模式図である。なお、図7において図1と共通する部分には同じ符号を付して示し、ここでは異なる部分についてのみ説明する。
図7における映像処理装置は、それぞれが6個のスロットを有する二段のラックからなる筐体10に、制御ユニット20、制御用スイッチユニット30−1、データ用スイッチユニット30−2及び処理ユニットである入力ユニット40−1〜40−2、メモリユニット40−3〜40−4及び出力ユニット40−5〜40−6が収納されて成る。制御ユニット20は制御用スイッチユニット30−1と接続し、制御用スイッチユニット30−1は処理ユニット40−1〜40−6と接続する。また、データ用スイッチユニット30−2は、処理ユニット40−1〜40−6と接続する。このとき、ユニット間の接続には、LAN(Local Area Network)等の伝送路に関する規格であるIPプロトコル(例えば、イーサネット(登録商標))が採用されている。なお、本実施形態では、制御コマンドと映像データとは、それぞれ別のケーブルにより伝送される。
制御用スイッチユニット30−1及びデータ用スイッチユニット30−2は、筐体10の予め設定された位置に収納される。図1においては、制御用スイッチユニット30−1は(ラック1、スロット2)に収納され、データ用スイッチユニット30−2は(ラック1、スロット3)に収納される。なお、制御用スイッチユニット30−1及びデータ用スイッチユニット30−2は、筐体10における収納位置が決定されると、その位置が変更されることはない。
制御用スイッチユニット30−1は、制御ユニット20から制御コマンドを受信し、受信した制御コマンドに付加された送信先のIPアドレスを読み出す。そして制御用スイッチユニット30−1は、制御コマンドが目的のユニットへ到達するように、ユニット間の接続を切り替える。また、制御用スイッチユニット30−1は、処理ユニット40−1〜40−6からIPアドレス及び個別情報が出力されると、この信号を制御ユニット20へ転送する。
データ用スイッチユニット30−2は、各処理ユニット40−1〜40−6から送信された映像データを受信し、受信した映像データに付加された送信先のIPアドレスを読み出す。そしてデータ用スイッチユニット30−2は、映像データが目的のユニットへ到達するように、ユニット間の接続を切り替える。
次に、上記構成における映像処理装置の動作を説明する。
まずは、筐体10に収納された処理ユニット40−1〜40−6のIPアドレスを決定する際の処理について説明する。なお、以下では、入力ユニット40−1が(ラック1、スロット4)に挿入される場合を例に説明する。
入力ユニット40−1が(ラック1、スロット4)のスロットに挿入され、インタフェース部41がコネクタ50−1と係合すると、インタフェース部41は、(1,4)のラック番号及びスロット番号をコネクタ50−1から読み出す。IPアドレス決定部42は、インタフェース部41で読み出されたラック番号及びスロット番号に基づいて、制御系IPアドレス(192.168.1.4)とデータ系IPアドレス(192.168.1.104)を決定し、制御部44へ出力する。制御部44は、IPアドレスが決定されると、決定された制御系IPアドレス(192.168.1.4)とデータ系IPアドレス(192.168.1.104)と、自ユニットが入力ユニットであることを示す個別情報とを、インタフェース部41から送信する。このとき、インタフェース部41から出力される信号には、制御ユニット20のIPアドレスが送信先のIPアドレスとして付加される。制御用スイッチユニット30−1は、信号に付加されたIPアドレスに従い、入力ユニット40−1からのIPアドレス及び個別情報を制御ユニット20へ転送する。
制御ユニット20は、処理ユニット40−1〜40−6のうちいずれかからのIPアドレス及び個別情報を受信したか否かを判断し、入力ユニット40−1からのIPアドレス及び個別情報を受信した場合、メモリ21の管理テーブルを更新し、制御用IPアドレス(192.168.1.4)及びデータ系IPアドレス(192.168.1.104)には入力ユニットが接続されたことを把握する。
このように、本発明に係る映像処理装置では、スロットに挿入された処理ユニット40−1〜40−6に対して、スロット毎に予め設定されたIPアドレスが割り振られるようになっている。そのため、制御ユニット20は、空きアドレスを検索する必要もなく、ユニットの起動度にIPアドレスが変更されることもないため、IPアドレスを割り当てる処理が負担となることは無い。すなわち、本発明に係る映像処理装置は、IPアドレスを割り当てる際の負担を抑制することが可能となる。
次に、制御ユニット20に外部から実行処理要求が入力された場合の処理を説明する。まずは、制御ユニット20に対して映像データの収録処理が要求された場合を説明する。
制御ユニット20は、外部から収録処理要求が入力されると、管理テーブルを参照して入力ユニット40−1及びメモリユニット40−3を選択し、制御系IPアドレス(192.168.1.4),(192.168.1.6)、データ系IPアドレス(192.168.1.104),(192.168.1.106)を決定する。制御ユニット20は、IPアドレスを決定すると、入力開始コマンドを送信する。このとき、入力開始コマンドには、入力開始コマンドの送信先の制御系IPアドレス:(192.168.1.4)と、映像データの転送先のデータ系IPアドレス:(192.168.1.106)とが付加される。制御用スイッチユニット30−1は、制御系IPアドレス(192.168.1.4)に従って、接続を切り替え、入力開始コマンドを入力ユニット40−1へ転送する。入力ユニット40−1は、この入力開始コマンドを受けると、外部から映像データを取得し、取得した映像データに対してエンコード処理を実行する。そして、入力ユニット40−1は、エンコード処理を施した映像データにメモリユニット40−3のデータ系IPアドレス(192.168.1.106)を付加して送信する。データ用スイッチユニット30−2は、データ系IPアドレス(192.168.1.106)に従って、接続を切り替え、エンコード処理を施した映像データをメモリユニット40−3へ転送する。
続いて、制御ユニット20は、メモリユニット40−3の制御系IPアドレス(192.168.1.6)を付加した収録コマンドを送信する。制御用スイッチユニット30−1は、制御系IPアドレス(192.168.1.6)に従って、接続を切り替え、収録コマンドをメモリユニット40−3へ転送する。メモリユニット40−3は、この収録コマンドを受けると、入力ユニット40−1から転送された映像データを記録する。
次に、制御ユニット20に対して映像データの再生処理が要求された場合を説明する。
制御ユニット20は、外部から再生処理要求が入力されると、管理テーブルを参照してメモリユニット40−3及び出力ユニット40−5を選択し、制御系IPアドレス(192.168.1.6),(192.168.2.2)、データ系IPアドレス(192.168.1.106),(192.168.2.102)を決定する。制御ユニット20は、IPアドレスを決定すると、再生開始コマンドを送信する。このとき、再生開始コマンドには、再生開始コマンドの送信先の制御系IPアドレス:(192.168.1.6)と、映像データの転送先のデータ系IPアドレス:(192.168.2.102)とが付加される。制御用スイッチユニット30−1は、制御系IPアドレス(192.168.1.6)に従って、接続を切り替え、再生開始コマンドをメモリユニット40−3へ転送する。メモリユニット40−3は、この再生開始コマンドを受けると、記録した映像データを読み出す。そして、メモリユニット40−3は、読み出した映像データに出力ユニット40−5のデータ系IPアドレス(192.168.2.102)を付加して送信する。データ用スイッチユニット30−2は、データ系IPアドレス(192.168.2.102)に従って、接続を切り替え、読み出された映像データを出力ユニット40−5へ転送する。
続いて、制御ユニット20は、出力ユニット40−5の制御系IPアドレス(192.168.2.2)を付加した出力コマンドを送信する。制御用スイッチユニット30−1は、制御系IPアドレス(192.168.2.2)に従って、接続を切り替え、出力コマンドを出力ユニット40−5へ転送する。出力ユニット40−5は、この出力コマンドを受けると、メモリユニット40−3から転送された映像データに対してエンコード処理を施して外部へ出力する。
このように、映像処理装置は、制御用スイッチユニット30−1及びデータ用スイッチユニット30−2を備え、各ユニットがIPアドレスを有している。このため、映像処理装置は、制御コマンドの送信先を、制御コマンドに付加されたIPアドレスに従って、制御用スイッチユニット30−1により切り替えることが可能である。また、映像データの送信先を、映像データに付加されたIPアドレスに従って、データ用スイッチユニット30−2により切り替えることが可能である。
また、IPネットワークでのデータ転送はベストエフォートなので、制御コマンドと映像データを同一のケーブルで伝送しようとする場合、映像データで伝送路を占有されると制御コマンドが遅れて到達する場合がある。本発明に係る映像処理装置は、制御用スイッチユニット30−1及びデータ用スイッチユニット30−2を具備するため、制御系ネットワークとデータ系ネットワークが分離され、上述のような制御コマンドの遅延を回避することが可能となる。
したがって、本発明に係る映像処理装置は、データ転送を高速化でき、処理ユニットでの処理を多チャンネル化することが可能となる。
[その他の実施形態]
なお、この発明は上記各実施形態に限定されるものではない。例えば上記各実施形態では、筐体10が6個のスロットを備える2段のラックからなる例について説明したが、筐体のラック数及びラック毎のスロット数はこれに限定される訳ではない。
また、上記各実施形態では、処理ユニット40−1〜40−6がコネクタ50−1〜50−6と接続した場合に、スロット位置に応じたIPアドレスが割り当てられる例について説明したが、IPアドレスが割り当てられるタイミングは処理ユニット40−1〜40−6とコネクタ50−1〜50−6の接続時に限定される訳ではない。例えば、コネクタに接続した状態の処理ユニットの電源を起動する際に、IPアドレスを割り当てるようにしても同様に実施可能である。
また、上記各実施形態では、ラック及びスロットの位置に応じたスロット番号をコネクタから読み出す例について説明したが、処理ユニットを一つの筐体では収納しきれない場合は、処理ユニットが収納される筐体に対しても識別番号を付すようにしてもよい。この場合、例えば、処理ユニットが制御ユニット20へ送信するIPアドレスの末尾の上位4ビットに筐体番号を、下位4ビットにスロット番号を割り当てるようにしてもよい。
また、上記各実施形態では、筐体10に収録される処理ユニット40−1〜40−6が、入力ユニット40−1,40−2、メモリユニット40−3,40−4及び出力ユニット40−5,40−6である例について説明したが、処理ユニットはこれらのユニットに限定される訳ではない。例えば、処理ユニットは、入力された映像データに対して所定の画像処理を施す画像処理ユニットであってもかまわない。
さらに、この発明は、実施段階ではその要旨を逸脱しない範囲で構成要素を変形して具体化できる。また、上記実施形態に開示されている複数の構成要素の適宜な組み合わせにより、種々の発明を形成できる。例えば、実施形態に示される全構成要素から幾つかの構成要素を削除してもよい。さらに、異なる実施形態にわたる構成要素を適宜組み合わせてもよい。
10…筐体
20…制御ユニット
21…メモリ
30…スイッチユニット
30−1…制御用スイッチユニット
30−2…データ用スイッチユニット
40−1,40−2…入力ユニット
40−3,40−4…メモリユニット
40−5,40−6…出力ユニット
41…I/F部
42…IPアドレス決定部
43…実行処理部
44…制御部
50−1〜50−10…コネクタ

Claims (11)

  1. 設置位置に関する位置情報が予め割り当てられた複数のコネクタと、
    入力された映像データに対して予め設定された処理を実行するものであり、それぞれが前記複数のコネクタのいずれかと接続して前記位置情報を読み出し、この位置情報に基づいてIPアドレスを決定し、決定されたIPアドレスと前記実行処理の機能を示す個別情報とを前記接続したコネクタを介して出力する複数の処理ユニットと、
    前記複数のコネクタと接続し、前記処理ユニットから出力された前記IPアドレス及び前記個別情報に基づいて、前記複数の処理ユニットのIPアドレス及び機能を管理し、入力された映像データに対する実行処理が要求された場合、前記複数の処理ユニットの機能に基づいて、前記複数の処理ユニットから前記要求された処理を実行する処理ユニットを選択し、前記選択した処理ユニットを制御対象として指定する制御系IPアドレスと、前記選択した処理ユニット間で前記予め設定された処理後の映像データの送信先を指定するデータ系IPアドレスとを設定して前記要求された処理を実行させるための制御信号を送信する制御ユニットと
    前記制御ユニットと前記複数のコネクタとの接続を仲介するものであり、前記制御ユニットにより設定される制御系IPアドレスに応じて前記制御ユニット及び前記複数のコネクタに接続された処理ユニット間の接続を選択的に切り替え、前記制御系IPアドレスにより指定される処理ユニットへ前記制御信号を出力する制御用スイッチユニットと、
    前記複数のコネクタ間の接続を仲介するものであり、前記制御ユニットにより設定されるデータ系IPアドレスに応じて、前記複数の処理ユニット間の接続を選択的に切り替え、前記制御信号を受け取った処理ユニットから出力される前記予め設定された処理後の映像データを、前記データ系IPアドレスにより指定される処理ユニットへ出力するデータ用スイッチユニットと
    を具備することを特徴とする映像処理装置。
  2. 前記位置情報は、前記コネクタが設置されるラック番号及びスロット番号に応じて予め割り当てられることを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  3. 前記複数の処理ユニットは、
    前記入力された映像データを収録するメモリユニットと、
    前記メモリユニットから読み出された映像データを復号化する復号化ユニットと
    を含むことを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  4. 前記複数の処理ユニットは、
    前記入力された映像データを符号化する符号化ユニットと、
    前記符号化された映像データを収録するメモリユニットと、
    前記メモリユニットから読み出された映像データを復号化する復号化ユニットと
    を含むことを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  5. 前記処理ユニットと、前記制御ユニットとを接続する伝送路の規格は、イーサネット(登録商標)であることを特徴とする請求項1記載の映像処理装置。
  6. 設置位置に関する位置情報が予め割り当てられた複数のコネクタと、入力された映像データに対して予め設定された処理を実行するものであり、それぞれが前記複数のコネクタのいずれかと接続して前記位置情報を読み出し、この位置情報に基づいてIPアドレスを決定し、決定されたIPアドレスと前記実行処理の機能を示す個別情報とを前記接続したコネクタを介して出力する複数の処理ユニットと、前記複数のコネクタと接続し、前記処理ユニットから出力された前記IPアドレス及び前記個別情報に基づいて、前記複数の処理ユニットのIPアドレス及び機能を管理し、入力された映像データに対する実行処理が要求された場合、前記複数の処理ユニットの機能に基づいて、前記複数の処理ユニットから前記要求された処理を実行する処理ユニットを選択し、前記選択した処理ユニットを制御対象として指定する制御系IPアドレスと、前記選択した処理ユニット間で前記予め設定された処理後の映像データの送信先を指定するデータ系IPアドレスとを設定して前記要求された処理を実行させるための制御信号を送信する制御ユニットと、前記制御ユニットと前記複数のコネクタとの接続を仲介するものであり、前記制御ユニットにより設定される制御系IPアドレスに応じて前記制御ユニット及び前記複数のコネクタに接続された処理ユニット間の接続を選択的に切り替え、前記制御系IPアドレスにより指定される処理ユニットへ前記制御信号を出力する制御用スイッチユニットと、前記複数のコネクタ間の接続を仲介するものであり、前記制御ユニットにより設定されるデータ系IPアドレスに応じて、前記複数の処理ユニット間の接続を選択的に切り替え、前記制御信号を受け取った処理ユニットから出力される前記予め設定された処理後の映像データを、前記データ系IPアドレスにより指定される処理ユニットへ出力するデータ用スイッチユニットとを具備する映像処理装置に用いられる処理ユニットにおいて、
    前記複数のコネクタのいずれかと接続して前記位置情報を読み出す読出し部と、
    前記読み出した位置情報に基づいてIPアドレスを決定するIPアドレス決定部と、
    前記IPアドレスと前記個別情報とを前記コネクタを介して前記制御ユニットへ送信する送信部と、
    前記制御信号に応じて前記要求された処理を実行する処理実行部と
    を具備することを特徴とする処理ユニット。
  7. 前記位置情報は、前記コネクタが設置されるラック番号及びスロット番号に応じて予め割り当てられることを特徴とする請求項記載の処理ユニット。
  8. 前記処理実行部は、前記入力された映像データに対して収録処理を実行するものであることを特徴とする請求項記載の処理ユニット。
  9. 前記処理実行部は、前記入力された映像データに対して復号化処理を実行するものであることを特徴とする請求項記載の処理ユニット。
  10. 前記処理実行部は、前記入力された映像データに対して符号化処理を実行するものであることを特徴とする請求項記載の処理ユニット。
  11. 設置位置に関する位置情報が予め割り当てられた複数のコネクタと、入力された映像データに対して予め設定された処理を実行するものであり、それぞれが前記複数のコネクタのいずれかと接続して前記位置情報を読み出し、この位置情報に基づいてIPアドレスを決定し、決定されたIPアドレスと前記実行処理の機能を示す個別情報とを前記接続したコネクタを介して出力する複数の処理ユニットと、前記複数のコネクタと接続し、前記処理ユニットから出力された前記IPアドレス及び前記個別情報に基づいて、前記複数の処理ユニットのIPアドレス及び機能を管理し、入力された映像データに対する実行処理が要求された場合、前記複数の処理ユニットの機能に基づいて、前記複数の処理ユニットから前記要求された処理を実行する処理ユニットを選択し、前記選択した処理ユニットを制御対象として指定する制御系IPアドレスと、前記選択した処理ユニット間で前記予め設定された処理後の映像データの送信先を指定するデータ系IPアドレスとを設定して前記要求された処理を実行させるための制御信号を送信する制御ユニットと、前記制御ユニットと前記複数のコネクタとの接続を仲介するものであり、前記制御ユニットにより設定される制御系IPアドレスに応じて前記制御ユニット及び前記複数のコネクタに接続された処理ユニット間の接続を選択的に切り替え、前記制御系IPアドレスにより指定される処理ユニットへ前記制御信号を出力する制御用スイッチユニットと、前記複数のコネクタ間の接続を仲介するものであり、前記制御ユニットにより設定されるデータ系IPアドレスに応じて、前記複数の処理ユニット間の接続を選択的に切り替え、前記制御信号を受け取った処理ユニットから出力される前記予め設定された処理後の映像データを、前記データ系IPアドレスにより指定される処理ユニットへ出力するデータ用スイッチユニットとを具備する映像処理装置に用いられるIPアドレス管理方法において、
    前記処理ユニットにより、
    前記処理ユニットが接続したコネクタの前記位置情報を読み出し、
    前記位置情報に基づいてIPアドレスを決定し、
    前記IPアドレスと前記個別情報とを、前記コネクタを介して前記制御ユニットへ送信し、
    前記制御ユニットにより、
    前記処理ユニットから送信された信号に基づいて、前記コネクタに接続された処理ユニットのIPアドレスとその機能とを管理し、
    入力された映像データに対する実行処理が要求された場合、前記複数の処理ユニットの機能に基づいて、前記複数の処理ユニットから前記要求された処理を実行する処理ユニットを選択し、前記選択した処理ユニットを制御対象として指定する制御系IPアドレスと、前記選択した処理ユニット間で前記予め設定された処理後の映像データの送信先を指定するデータ系IPアドレスとを設定して前記要求された処理を実行させるための制御信号を送信することを特徴とするIPアドレス管理方法。
JP2009145475A 2009-06-18 2009-06-18 映像処理装置、処理ユニット及びipアドレス管理方法 Active JP4901915B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145475A JP4901915B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 映像処理装置、処理ユニット及びipアドレス管理方法
US12/723,014 US9374498B2 (en) 2009-06-18 2010-03-12 Image processing apparatus, processing unit, and IP address managing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009145475A JP4901915B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 映像処理装置、処理ユニット及びipアドレス管理方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011004156A JP2011004156A (ja) 2011-01-06
JP4901915B2 true JP4901915B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=43355302

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009145475A Active JP4901915B2 (ja) 2009-06-18 2009-06-18 映像処理装置、処理ユニット及びipアドレス管理方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US9374498B2 (ja)
JP (1) JP4901915B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2019068162A (ja) * 2017-09-29 2019-04-25 Necプラットフォームズ株式会社 通信装置、方法およびプログラム

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3043654B2 (ja) * 1997-03-28 2000-05-22 日本電気通信システム株式会社 マルチメディア蓄積システムとその冗長構成方式
GB0012774D0 (en) 2000-05-25 2000-07-19 Radioscape Ltd Digital streaming media multiplex architecture
US6968414B2 (en) * 2001-12-04 2005-11-22 International Business Machines Corporation Monitoring insertion/removal of server blades in a data processing system
JP4367026B2 (ja) * 2003-06-26 2009-11-18 日本電気株式会社 ソフトウェアダウンロード方式および方法
US7340538B2 (en) * 2003-12-03 2008-03-04 Intel Corporation Method for dynamic assignment of slot-dependent static port addresses
US7738242B2 (en) * 2004-01-08 2010-06-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method for displaying chassis component information
US20050256942A1 (en) * 2004-03-24 2005-11-17 Mccardle William M Cluster management system and method
JP4473622B2 (ja) * 2004-03-31 2010-06-02 富士通株式会社 光クロスコネクトシステム
US20050262218A1 (en) * 2004-04-30 2005-11-24 Cox Gabriel C System and method for DHCP-based assignment of IP addresses to servers based on geographic identifiers
KR100606005B1 (ko) * 2004-09-23 2006-07-28 삼성전자주식회사 Ipc를 위한 아이피 주소 관리 방법
US7821660B2 (en) * 2005-03-30 2010-10-26 Ricoh Company, Ltd. System and method for compensating for resource unavailability in an image processing system
JP2007251474A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> オンデマンド光パス通信方法および転送装置
US9530110B2 (en) * 2006-05-03 2016-12-27 Ca, Inc. Autonomic management of autonomous management systems
JP4708490B2 (ja) * 2007-03-29 2011-06-22 富士通株式会社 中継装置、中継プログラム、及び中継方法、並びにネットワークに接続された機器の管理システム
JP5078422B2 (ja) * 2007-05-07 2012-11-21 株式会社リコー サーバ装置、情報処理装置、プログラムおよび記録媒体
JP2009230476A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Toshiba Corp メッセージを処理する装置、方法およびプログラム
DE112009001700B4 (de) * 2008-07-22 2019-02-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Multikernsystem, fahrzeugseitige elektronische Steuerungseinheit und Aufgabenumschaltverfahren
CN101551898B (zh) * 2009-05-08 2012-12-26 北京锐安科技有限公司 基于分布式的图像处理方法和图像处理系统

Also Published As

Publication number Publication date
US20100325390A1 (en) 2010-12-23
JP2011004156A (ja) 2011-01-06
US9374498B2 (en) 2016-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5632418B2 (ja) ビデオサーバ、およびその映像信号出力制御方法
US20050207438A1 (en) Communication method and communication apparatus
JP2001306428A (ja) ネットワーク機器、ネットワークシステム、通信方法及び記録媒体
JP3608441B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
JP4901915B2 (ja) 映像処理装置、処理ユニット及びipアドレス管理方法
JP4320993B2 (ja) 機器制御方法、伝送装置及び媒体
KR20020011927A (ko) 통신 제어 방법, 통신 시스템 및 통신 장치
US20100021126A1 (en) Audiovisual processing system, audiovisual processing apparatus, and audiovisual processing method
US7453380B2 (en) Apparatus and method for processing analog signals and outputting digitally converted analog signals using serial bus
JP2007096790A (ja) 録画装置
JP2007213411A (ja) バスブリッジ装置
JP4622871B2 (ja) データ処理システム、アクセス制御方法、その装置およびそのプログラム
KR100888427B1 (ko) 공유 메모리를 구비한 디지털 처리 장치 및 데이터 출력방법
JP4367069B2 (ja) 電源制御装置
JPWO2003028402A1 (ja) 被制御機器、被制御方法
JP6024752B2 (ja) 情報処理装置およびその制御方法
KR100564393B1 (ko) 클립 서버 제어 장치 및 그 방법
JP2004094343A (ja) 電子機器の拡張モジュール
JP3610982B2 (ja) データ転送制御装置及び電子機器
JP4374509B2 (ja) デ―タ記録再生装置及びデ―タ記録再生装置における設定デ―タ処理方法
JP5267533B2 (ja) 録画装置、ネットワークシステム、および録画装置による論理アドレスの取得方法
JP2002064511A (ja) データ通信システム、電子機器及びそれらの制御方法
TWM449298U (zh) 電腦周邊裝置的共享裝置
JP2001016531A (ja) 記録装置、及び記録方法、記録方法を実現するプログラムを記載した記録媒体
JP2009169599A (ja) バス装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110809

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111114

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111206

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111227

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4901915

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3