JP4367069B2 - 電源制御装置 - Google Patents

電源制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4367069B2
JP4367069B2 JP2003335681A JP2003335681A JP4367069B2 JP 4367069 B2 JP4367069 B2 JP 4367069B2 JP 2003335681 A JP2003335681 A JP 2003335681A JP 2003335681 A JP2003335681 A JP 2003335681A JP 4367069 B2 JP4367069 B2 JP 4367069B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
command
power
power supply
identification code
port
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2003335681A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2005100287A (ja
Inventor
裕章 ▲高▼梨
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2003335681A priority Critical patent/JP4367069B2/ja
Publication of JP2005100287A publication Critical patent/JP2005100287A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4367069B2 publication Critical patent/JP4367069B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Description

本発明は、シリアルインターフェースポート、例えばIEEE1394シリアルインターフェースポートを有する機器の電源のオン/オフを制御する電源制御装置に関する。
デジタルデータを扱う電子機器、例えば、VCR(Video Cassette Recorder)やSTB(Set Top Box)といったAV(Audio and Visual)機器を相互に接続するインタフェースとして、「IEEE1394ハイ・パフォーマンス・シリアルバス」(以降、IEEE1394と称す)がある。
IEEE1394は、2種類のデータ転送モードを備えている。ひとつは、通常のデータ転送に使用する非同期(Asynchronous)転送モードと、所定の時間(例えば125μ秒)内にデータ転送されることが保証されている同期(Isochronous)転送モードがある。例えば、マルチメディアシステムでは、非同期転送モードは転送の時間遅れがあまり問題にならないコマンドなどの転送に、同期転送モードは時間遅れが問題となる動画や音声データなどの転送に用いられる。
また、IEEE1394を搭載する電子機器は、AV機器ごとに異なる64ビットのNode Unique ID(以降、NUIDと称す)と呼ばれる識別番号をConfiguration ROMと呼ばれる機器の情報を格納するメモリに持つことが定められている。そのため、個々の機器を用意に識別することが可能となる。
IEEE1394でAV機器を制御するための仕様に1394TA(Trade Association)が定めた「AV/Cデジタル インタフェース コマンドセット ジェネラル スペシフィケーション」(以降、この仕様に基くコマンドをAV/Cコマンドと称す)がある。その仕様の中で、AV/Cコマンドフレームを使用してAV/Cコマンドを送信することが決められている。なお、AV/Cコマンドフレームは非同期転送モードで転送される。
このAV/Cコマンドは、IEEE1394ケーブルを介して各AV機器に送られる。AV機器は複数のIEEE1394ポートを有することが許されており、一旦それぞれに入力されたAV/Cコマンドは、再度、他のAV機器へ出力されることがある。これをリピータ機能という。もしAV/Cコマンドの送り先であるAV機器の電源がオフされて電源が供給されていない場合、リピータ機能が停止し、コトローラから他のAV機器はIEEE1394経由での制御が不可能となる。
それを防ぐために、AV機器の電源がオフされても物理層に相当する機能構成にのみ電力を供給し、コントローラからの起動コマンドを受信すると、AV機器全てへ電力を供給する方法があるが、機器全体に電力を供給するための電源から物理層に相当する機能構成だけのために電力を供給するのはエネルギー効率が悪く、また、専用の電源を用意するのは費用と設置空間を考慮すると好ましくない。さらに、機器自体の再設計が必要であり、既存の機器に適用することは不可能である。
特開2001−16221号公報 1394 Trade Association, AV/C Digital Interface Command Set-General Specification, Version 4.1
解決しようとする問題点は、機器の待機時の電力消費と電源がオフされた時のコマンド処理であり、IEEE1394シリアルインターフェースポートを有する機器の電源のオン/オフを制御と、機器の電源がオフされている間のコマンド処理を行う電源制御装置を提供することを目的とする。
上記した目的を達成するために、本発明の電源制御装置は、
シリアルインターフェースポートを有する機器を接続する複数の通信ポートと、
前記通信ポートに接続する前記機器に電力を供給する複数の電源ポートと、
記機器を識別するための機器識別コードを記憶する識別コード記憶手段と、
前記電源ポートを介して前記機器への電力供給のオン/オフを制御する電源制御手段と、
前記通信ポートを介して前記機器から供給されるコマンドを受信し、当該コマンドの送り先として付加されている前記機器識別コードに従ってコマンドを送出する送受信手段と、
前記送受信手段から供給されるコマンドに付加されている機器識別コード、および前記識別コード記憶手段に記憶されている前記機器識別コードに基づいて、前記供給されるコマンドが前記電源ポートに接続されている前記機器電源を制御するコマンドであると判定した場合、前記電源制御手段に対して前記電源ポートへの電力供給のオン/オフを指示するコマンド制御手段とを備え、
前記コマンド制御手段の制御により前記電源制御手段は前記電源ポートに接続されている前記機器への電力供給を行い、この電力供給により電源がオンになった前記機器に対して前記コマンド制御手段は機器識別コードの送信要求を行い、この送信要求により前記機器から前記機器識別コードが返信されると、前記コマンド制御手段は受信された前記機器識別コードを記憶するよう前記識別コード記憶手段を制御し、前記機器識別コードの記憶後、前記コマンド制御手段の制御により前記電源制御手段は前記電源ポートに接続されている前記機器への電力供給を停止する初期設定を行う第1の動作モードと、
前記第1の動作モードの設定後、前記コマンド制御手段はコマンドが受信されると、その受信されたコマンドに付加されている機器識別コード、および前記識別コード記憶手段に記憶されている前記機器識別コードに基づいて、前記受信されたコマンドが前記電源ポートに接続されているどの前記機器に対するコマンドであるかを判定すると共に、前記受信されたコマンドの内容を判定し、前記電源ポートに接続されている前記機器の電源をオンするコマンドと判定した場合には、前記コマンド制御手段は前記電源制御手段に対して前記電源ポートに接続されている当該機器へ電力供給を行うよう制御し、前記受信されたコマンドが前記電源ポートに接続されている前記機器の電源をオフするコマンドと判定した場合には、前記コマンド制御手段は前記電源制御手段に対して前記電源ポートに接続されている当該機器への電力供給を停止するよう制御する、第2の動作モードと、
を有することを特徴とする。
本発明によれば、シリアルインタフェースに繋がった機器の電源のオン/オフが可能になるため、機器を使用しない場合の待機電力を無くすことが可能となる。また、機器の電源がオフされている間も、電源制御装置でコマンドを監視しているので、リピータ機能が停止することがなくなる。
本発明の実施形態を、図1〜図5を用いて説明する。
本実施形態における電源制御装置1は、図1に示すように、送受信部2、コマンド制御部3、識別コード記憶部4、および電源制御部5を備え、また、IEEE1394のシリアル信号ライン21が接続される複数の通信ポート10、電源ポート11a(入力側)、個々のAV機器31へ電力を供給するための電源ライン22が接続される複数の電源ポート11b(出力側)を備える。図1に示す実施形態では、通信ポート10は4つ、電源ポート11bは3つとなっているが、ポート数はそれぞれこの数に限定されるものではない。
送受信部2は、シリアル信号ライン21を介して供給されるAV/Cコマンドを受信してコマンド制御部3へ供給する機能、AV/Cコマンドの送り先アドレス(以降、AV/Cアドレスと称す)とNode Unique ID(以降、NUIDと称す)に従って、他のAV機器31へAV/Cコマンドを転送する機能を有する。
このAV/Cアドレスは、AV機器31の機種を示すSubunit Typeと、ネットワーク内でのAV機器31を識別するためのSubunit IDとの各コードを含む。また、AV/Cコマンドは、命令の種類を示すOpcodeと、命令の実内容を示すOperandとの各コードを含む。また、NUIDは、AV機器31それぞれがユニークになるよう割り振られるコードであり、AV機器31を製造したメーカーを識別するためのNode Vendor IDと、メーカー内でAV機器31を識別するためのChip IDとの各コードを含む。IEEE1394の規格には、電源制御に関するAV/Cコマンドが規定されており、Opcode=0xB2が電源制御を示すコードであり、Operand=0x60が電源オフ、Operand=0x70が電源オンを示すコードである。
また、コマンド制御部3は、送受信部2から供給されるAV/Cコマンドの内容とAV/Cアドレスとに従って、電源制御部5、および送受信部2を制御する機能、AV機器31のNUIDとAV/Cアドレスを識別コード記憶部4に記録する機能を有する。
また、識別コード記憶部4は、不揮発性の記憶装置であり、電源制御装置1自身のNUIDを記憶し、さらに接続されているAV機器31毎のNUIDをAV/Cアドレスと共に、接続されているAV機器31毎に記憶可能である。
また、電源制御部5は、コマンド制御部3から指定された電源ポート11への電力供給のオン/オフを制御する機能を有する。
図2および図3に、本実施形態における電源制御装置1とAV機器31の接続例を示す。図2に示すように、電源制御装置1とAV機器31を1対1のペアで接続し、それぞれの電源制御装置1をデイジーチェーン方式で接続してネットワークを構築しても良いし、図3に示すように、1つの電源制御装置1に対して複数のAV機器31A〜Cをツリー状に接続してネットワークを構築しても良い。
なお、各AV機器31A〜Cを制御する機器として図2および図3には、コントローラを示しているが、このコントローラもIEEE1394の規格に従って動作可能なAV機器31である。また、送受信されるデータのフレームフォーマットについては、IEEE1394の規格に従ったものとする。
次に、電源制御装置1の動作について、図4および図5のシーケンス図を用いて説明する。
本実施形態における電源制御装置1は、2つの動作モードを有しており、1つは電源制御装置1として機能する「電源制御装置モード」であり、もう1つは接続されているAV機器31の電源がオフされている間、AV機器31として機能する「AV機器モード」である。
電源制御装置1が「電源制御装置モード」で動作する場合は、識別コード記憶部4に記憶されているNUIDのうち、電源制御装置1自身のNUIDが有効となるが、電源制御装置1が「AV機器モード」で動作する場合は、電源制御装置1自身のNUIDとAV機器31のNUIDの両方が有効になり、電源制御装置1は、電源制御装置1自身、およびAV機器31へのAV/Cコマンドを受信処理する。
特に「AV機器モード」は、接続されているAV機器31の電源がオフされている間、他の機器に対して、電源制御装置1がAV機器31であると見せかけるための動作モードであり、見せかけるためには、電源制御装置1内に接続されているAV機器31のNUIDをコピーする初期設定が必要となる。まず、図4のシーケンス図を用いて、電源制御装置1の初期設定時の動作について説明する。
≪初期設定≫
まず、電源制御装置1とAV機器31が接続され、電源制御装置1に電力が供給され起動されると、コマンド制御部3は、電源制御部5に対してAV機器31へ電力を供給するよう指示し、電源制御部5は指定された電源ポート11への通電を開始し、指定されたポートに接続されているAV機器31へ電力を供給する(ステップS01)。AV機器31は、通電されることによって電源がオンになり(ステップS02)、電源制御装置1とAV機器31は通信可能な状態となる。
次に、コマンド制御部3は、電源をオンにしたAV機器31に対して、送受信部2を介してそのAV機器31のNUIDを要求する(ステップS03)。AV機器31は、電源制御装置1からNUIDを要求されると、そのAV機器31のNUIDを取得し電源制御装置1に対して返信する(ステップS04)。このNUIDの要求と返信については、IEEE1394の規格に従って通常の手順に沿って行われることとし、詳細な説明は省略する。
コマンド制御部3は、送受信部2を介してAV機器31のNUIDを受信すると、そのNUIDを識別コード記憶部4に記録する(ステップS05)。
次に、コマンド制御部3は、電源制御部5に対してAV機器31への電力供給を停止するよう指示し、電源制御部5は指定された電源ポート11への通電を停止し、指定されたポートに接続されているAV機器31への電力供給を停止する(ステップS06)。AV機器31は、電力供給が停止されることによって電源がオフになる(ステップS07)。
次に、コマンド制御部3は、AV機器モードへ移行し(ステップS08)、AV/Cコマンドの受信待機状態となる(ステップS09)。この状態において、コントローラからAV機器31と電源制御装置1に対してAV/Cアドレスが割り当てられ、電源制御装置1に通知されるが、AV/Cアドレスの割り当てについては、IEEE1394の規格に従って通常の手順に沿って行われることとし、詳細な説明は省略する。
このようにして、AV機器31から電源制御装置1へNUIDをコピーすることによって、電源制御装置1は「AV機器モード」へ移行することが可能となる。
次に、初期設定後の電源制御装置1の動作について、図5のシーケンス図を用いて説明する。なお、電源制御装置1は、初期設定後の「AV機器モード」状態であり、AV機器31は電源がオフされていることとする。
初期設定後に電源制御装置1のコマンド制御部3は、送受信部2を介してAV/Cコマンドを受信すると(ステップS11)、そのAV/Cコマンドが接続されているAV機器31の電源をオンするAV/Cコマンドであるか判定する(ステップS12)。具体的には、コマンド制御部3は、AV/CアドレスとNUIDとを基に接続されているAV機器31に宛てられて送信されたAV/Cコマンドであるか判定し、さらにAV/CコマンドのOpcodeとOperandがOpcode=0xB2、Operand=0x70となっているか判定する。
判定の結果、接続されているAV機器31に宛てられて送信された電源をオンするAV/Cコマンドであった場合、コマンド制御部3は、識別コード記憶部4に記憶されているAV機器31のNUIDを無効化して電源制御装置モードへ移行し(ステップS13)、電源制御部5に対してAV機器31へ電力を供給するよう指示し、電源制御部5は、指定された電源ポート11への通電を開始し、指定されたポートに接続されているAV機器31へ電力を供給する(ステップS14)。AV機器31は、通電されることによって電源がオンになり(ステップS15)、電源制御装置1とAV機器31は通信可能な状態となる。
電源制御装置1とAV機器31が通信可能な状態となったところで、コマンド制御部3からAV機器31に対して割り当てられているAV/Cアドレスを識別コード記憶部4から取得し、送受信部2を介してAV機器31へ送信する。以降、電源制御装置1は、接続されているAV機器31宛てに送信されたAV/CコマンドをAV/CアドレスとNUIDとに従って転送するが(ステップS16)、コマンド制御部3は、常時、その受信したAV/CコマンドがAV機器31の電源をオフするAV/Cコマンドであるか判定する(ステップS17)。具体的には、コマンド制御部3は、AV/CアドレスとNUIDとを基に接続されているAV機器31に宛てられて送信されたAV/Cコマンドであるか判定し、さらにAV/CコマンドのOpcodeとOperandがOpcode=0xB2、Operand=0x60となっているか判定する。
受信したAV/Cコマンドが接続されているAV機器31の電源をオフするAV/Cコマンドであった場合、コマンド制御部3は、識別コード記憶部4に記憶されているNUIDを有効化してAV機器モードへ移行し(ステップS18)、コマンド制御部3は、電源制御部5に対してAV機器31への電力供給を停止するよう指示し、電源制御部5は、指定された電源ポート11への通電を停止し、指定されたポートに接続されているAV機器31への電力供給を停止する(ステップS19)。AV機器31は、電力供給が停止されることによって電源がオフになる(ステップS20)。
なお、ステップS12で、接続されているAV機器31宛てに送信されたAV/Cコマンドであったが、電源を制御するAV/Cコマンドでなかった場合、コマンド制御部3はそのAV/Cコマンドを破棄して何等の処理も行わない。
また、ステップS12で、他のAV機器31に宛てられて送信されたAV/Cコマンドであった場合、またはステップS17で接続されているAV機器31の電源をオフするAV/Cコマンドでなかった場合は、コマンド制御部3は、送受信部2を介してその他のAV機器31にAV/Cコマンドを転送する(ステップS21)。
このようにして、電源制御装置1を介してAV機器31の電源を制御することが可能となる。
電源制御装置の機能構成を示す図である。 電源制御装置とAV機器との接続例を示す図である。 電源制御装置とAV機器との接続例を示す図である。 電源制御装置の初期設定時の処理を示すシーケンス図である。 電源制御装置の処理を示すシーケンス図である。
符号の説明
1 電源制御装置
2 送受信部
3 コマンド制御部
4 識別コード記憶部
5 電源制御部
10 通信ポート
11 電源ポート
21 シリアル信号ライン
22 電源ライン
31 AV機器

Claims (1)

  1. シリアルインターフェースポートを有する機器を接続する複数の通信ポートと、
    前記通信ポートに接続する前記機器に電力を供給する複数の電源ポートと、
    記機器を識別するための機器識別コードを記憶する識別コード記憶手段と、
    前記電源ポートを介して前記機器への電力供給のオン/オフを制御する電源制御手段と、
    前記通信ポートを介して前記機器から供給されるコマンドを受信し、当該コマンドの送り先として付加されている前記機器識別コードに従ってコマンドを送出する送受信手段と、
    前記送受信手段から供給されるコマンドに付加されている機器識別コード、および前記識別コード記憶手段に記憶されている前記機器識別コードに基づいて、前記供給されるコマンドが前記電源ポートに接続されている前記機器電源を制御するコマンドであると判定した場合、前記電源制御手段に対して前記電源ポートへの電力供給のオン/オフを指示するコマンド制御手段とを備え、
    前記コマンド制御手段の制御により前記電源制御手段は前記電源ポートに接続されている前記機器への電力供給を行い、この電力供給により電源がオンになった前記機器に対して前記コマンド制御手段は機器識別コードの送信要求を行い、この送信要求により前記機器から前記機器識別コードが返信されると、前記コマンド制御手段は受信された前記機器識別コードを記憶するよう前記識別コード記憶手段を制御し、前記機器識別コードの記憶後、前記コマンド制御手段の制御により前記電源制御手段は前記電源ポートに接続されている前記機器への電力供給を停止する初期設定を行う第1の動作モードと、
    前記第1の動作モードの設定後、前記コマンド制御手段はコマンドが受信されると、その受信されたコマンドに付加されている機器識別コード、および前記識別コード記憶手段に記憶されている前記機器識別コードに基づいて、前記受信されたコマンドが前記電源ポートに接続されているどの前記機器に対するコマンドであるかを判定すると共に、前記受信されたコマンドの内容を判定し、前記電源ポートに接続されている前記機器の電源をオンするコマンドと判定した場合には、前記コマンド制御手段は前記電源制御手段に対して前記電源ポートに接続されている当該機器へ電力供給を行うよう制御し、前記受信されたコマンドが前記電源ポートに接続されている前記機器の電源をオフするコマンドと判定した場合には、前記コマンド制御手段は前記電源制御手段に対して前記電源ポートに接続されている当該機器への電力供給を停止するよう制御する、第2の動作モードと、
    を有することを特徴とする電源制御装置。
JP2003335681A 2003-09-26 2003-09-26 電源制御装置 Expired - Fee Related JP4367069B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335681A JP4367069B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 電源制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003335681A JP4367069B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 電源制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005100287A JP2005100287A (ja) 2005-04-14
JP4367069B2 true JP4367069B2 (ja) 2009-11-18

Family

ID=34463006

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003335681A Expired - Fee Related JP4367069B2 (ja) 2003-09-26 2003-09-26 電源制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4367069B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4512767B2 (ja) * 2006-05-22 2010-07-28 サイレックス・テクノロジー株式会社 Usbデバイスの待機電力を省電力化する方法および省電力化するサーバコンピュータ
JP2007323137A (ja) 2006-05-30 2007-12-13 Funai Electric Co Ltd 電子機器システム及びコントローラ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2005100287A (ja) 2005-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0864986B1 (en) Data communication apparatus, method and system, and program for data communication process stored in memory medium
JP3906542B2 (ja) 情報処理装置及び方法、データ通信システム
US5919261A (en) Methods and apparatus for controlling operation of a link layer controller based upon a state of connection between multiple electronic apparatus
EP0938218B1 (en) Data communication system, method of communicating data and data communication apparatus
WO2006082782A1 (ja) 周辺機器利用方法および周辺機器サーバ
JP2007109251A (ja) Usbホストの役割をする上流の周辺機器
CN100353292C (zh) 数据传输控制系统、电子设备及数据传输控制方法
JP2001306428A (ja) ネットワーク機器、ネットワークシステム、通信方法及び記録媒体
JP3630971B2 (ja) データ通信方法、装置、システム、及び記憶媒体
JP4367069B2 (ja) 電源制御装置
JPH10229410A (ja) データ処理装置、電子機器および通信システム
US6744777B1 (en) Data transfer method and data transfer system
JP2001203727A (ja) 通信方法及び通信装置
US6993606B1 (en) Communication method and communication apparatus for data communication between devices connected by a network
WO1998043391A1 (fr) Dispositif electronique, procede d'utilisation et systeme
JPH11177598A (ja) ハブ装置およびハブ装置の通信方法およびコンピュータが読み出し可能なプログラムを格納した記憶媒体
EP1033658B1 (en) Communication apparatus with means for allocating alternate designation information to each function unit, and communication system with two such communication apparatus
JPH10229533A (ja) 画像形成装置、画像形成システム、及び、画像形成方法
EP1130851A2 (en) A method for controlling a communication of stream data
US20060017811A1 (en) Communication system, electronic apparatus, control apparatus, and computer-readable storage medium
US20040122991A1 (en) Communication apparatus
JP3882618B2 (ja) 通信装置およびネットワークシステム
JPH10229538A (ja) データ通信システム、プリントシステム及びデータ通信装置
EP1178631A2 (en) Communication control method, communication system, and communication apparatus
JP3897773B2 (ja) 通信方法及び通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060331

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090817

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees