JP4899793B2 - 真空蒸着装置 - Google Patents
真空蒸着装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP4899793B2 JP4899793B2 JP2006295143A JP2006295143A JP4899793B2 JP 4899793 B2 JP4899793 B2 JP 4899793B2 JP 2006295143 A JP2006295143 A JP 2006295143A JP 2006295143 A JP2006295143 A JP 2006295143A JP 4899793 B2 JP4899793 B2 JP 4899793B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- vacuum
- vapor deposition
- film
- active material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
- Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
- Physical Vapour Deposition (AREA)
Description
前記基板面に立てた法線からの傾斜角度を入射角と定義する時、蒸発源の中央から蒸発した蒸着粒子の前記基板への入射角が、45°以上75°以下となるよう配置された基板の成膜領域が、1つの蒸発源に対して対称に2箇所配置され、かつ、前記入射角が75°の互いに近づいた前記成膜領域の周辺に真空排気口を配置したことを特徴とする。
図1は、本発明の実施の形態1における真空蒸着装置100を示す模式図である。図1に示すように、本発明の実施の形態1における蒸着装置100は、真空槽2と、真空槽2の外側に排気ポンプ1および補助排気ポンプ31を備えており、補助排気ポンプ31は、真空槽2の補助排気口30と連通している。真空槽2の内部は、排気ポンプ1および補助排気ポンプ31で排気されることで、真空状態に保たれている。排気ポンプ1近傍の真空槽2の内部には蒸発源9が備えられており、蒸発源9の両側には遮蔽版10a、10b、ガス導入管11a、11bがそれぞれ左右対称に設置されている。なお、遮蔽版10a、10bは、蒸発源9と、排気ポンプ1とを覆うよう、真空槽2を貫通した略逆V字型の形状で設置されている。
図である。図3に示すように、本発明の実施の形態1における真空蒸着装置100は、第一キャン12、第二キャン13、第三キャン14、第四キャン15、および複数の補助キャン50を冷却構造とし、前記各キャンを−30℃〜20℃の範囲で冷却することで、蒸着中に基板4が受ける熱(蒸発源9からの輻射熱や、蒸着粒子の凝固熱など)を緩和し、基板4の搬送中のしわを抑えることができる。
ポンプ31を使用し、補助排気口30での真空排気速度が2000L/secになるよう配管コンダクタンスを調整すると、真空圧を4.5×10−2Pa程度から3.0×10−2Pa程度に改善することができる。
図5は、本発明の実施の形態2における真空蒸着装置200を示す模式図である。本実施の形態2と実施の形態1とは、基板4が導かれる経路が異なること以外、実施の形態1と同じ構成である。図6〜図9は、本発明の実施の形態2の真空蒸着装置200により形成された蒸着膜の断面図である。以下、本発明の実施の形態2の真空蒸着装置200による蒸着工程を説明する。
コイン型、角形等の様々な形状の非水電解質二次電池に適用可能であり、電池の形状や封止形態は特に限定されるものではない。
2 真空槽
3 巻き出しロール
4 基板
5a、5b、5c、5d、5e、5f、5g、5h 搬送ローラ
8 巻き取りロール
9 蒸発源
10a、10b 遮蔽板
11a、11b ガス導入管
12 第一キャン
13 第二キャン
14 第三キャン
15 第四キャン
20 負極
21 第一の活物質層
23 第二の活物質層
24 蒸着粒子
30 補助排気口
31 補助排気ポンプ
50 補助キャン
100、200 真空蒸着装置
Claims (4)
- ロール状に巻いた凹凸パターン形状を有する基板を、ローラを介しながら走行させ、前記基板上に蒸着膜を連続形成しながらロール状に巻き取る、基板巻き取り式の真空蒸着の製造装置において、
基板幅方向の任意の装置断面において、
前記基板面に立てた法線からの傾斜角度を入射角と定義する時、
蒸発源の中央から蒸発した蒸着粒子の前記基板への入射角が、45°以上75°以下となるよう配置された基板の成膜領域が、
1つの蒸発源に対して対称に2箇所配置され、かつ、
前記入射角が75°の互いに近づいた前記成膜領域の周辺に真空排気口を配置したことを特徴とする真空蒸着装置。 - 前記入射角が45°以上75°以下となるよう配置された成膜領域が、少なくとも2つ以上の前記ローラ間に配置されることを特徴とする、
請求項1に記載の真空蒸着装置。 - 少なくとも2つ以上の前記ローラが、冷却構造を備えたことを特徴とする、
請求項2に記載の真空蒸着装置。 - 前記基板が金属フィルムからなる金属基板の両面に、ケイ素酸化物を蒸着して、負極活物質を形成した電池極板を製造する、
請求項1〜3に記載の真空蒸着装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006295143A JP4899793B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 真空蒸着装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006295143A JP4899793B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 真空蒸着装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008111160A JP2008111160A (ja) | 2008-05-15 |
JP4899793B2 true JP4899793B2 (ja) | 2012-03-21 |
Family
ID=39443838
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006295143A Expired - Fee Related JP4899793B2 (ja) | 2006-10-31 | 2006-10-31 | 真空蒸着装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4899793B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101478844B1 (ko) | 2007-03-09 | 2015-01-02 | 파나소닉 주식회사 | 증착장치 및 증착장치를 이용한 막의 제조방법 |
US9508976B2 (en) | 2015-01-09 | 2016-11-29 | Applied Materials, Inc. | Battery separator with dielectric coating |
KR20230149342A (ko) * | 2015-06-05 | 2023-10-26 | 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 | 유전체 코팅을 갖는 배터리 분리기 |
CN114086147B (zh) * | 2021-11-19 | 2024-01-26 | 合肥中隐新材料有限公司 | 一种制备光子晶体薄膜卷绕式真空镀膜设备 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10162359A (ja) * | 1996-11-27 | 1998-06-19 | Victor Co Of Japan Ltd | 磁気記録媒体の製造装置 |
JP2001143235A (ja) * | 1999-11-15 | 2001-05-25 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 磁気記録媒体およびその製造方法、ならびに磁気記録媒体の製造装置 |
KR101478844B1 (ko) * | 2007-03-09 | 2015-01-02 | 파나소닉 주식회사 | 증착장치 및 증착장치를 이용한 막의 제조방법 |
JP4798029B2 (ja) * | 2007-03-16 | 2011-10-19 | パナソニック株式会社 | 真空蒸着装置 |
-
2006
- 2006-10-31 JP JP2006295143A patent/JP4899793B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2008111160A (ja) | 2008-05-15 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101043157B1 (ko) | 리튬 이차전지용 음극 및 그 제조방법과 리튬 이차전지용 음극을 구비한 리튬 이차전지 | |
JP4038233B2 (ja) | 非水電解質二次電池用電極およびその製造方法、ならびに非水電解質二次電池用電極を備えた非水電解質二次電池 | |
JP4642835B2 (ja) | 電極用集電体 | |
US11631840B2 (en) | Surface protection of lithium metal anode | |
JP4351732B2 (ja) | リチウム二次電池用電極およびそれを備えたリチウム二次電池 | |
JP4036889B2 (ja) | 電池 | |
JP5189210B2 (ja) | 非水電解質二次電池用負極および非水電解質二次電池 | |
JP2007194076A (ja) | リチウム二次電池 | |
CN113994503B (zh) | 用于锂离子电池阳极的保护界面 | |
WO2011043026A1 (ja) | リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池 | |
JP2009179867A (ja) | 平行平板型マグネトロンスパッタ装置、固体電解質薄膜の製造方法、及び薄膜固体リチウムイオン2次電池の製造方法 | |
JP4899793B2 (ja) | 真空蒸着装置 | |
JP5076305B2 (ja) | リチウム二次電池用負極の製造方法およびリチウム二次電池の製造方法 | |
JP4748970B2 (ja) | エネルギーデバイス及びその製造方法 | |
JP2007220450A (ja) | リチウム二次電池用負極板、およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP2007207663A (ja) | リチウムイオン二次電池用負極の製造方法およびその方法を用いて得られた負極を含むリチウムイオン二次電池 | |
JP2007128659A (ja) | リチウム二次電池用負極およびこれを用いたリチウム二次電池 | |
JP2011014279A (ja) | 非水電解質二次電池用正極およびその製造方法 | |
JP2009152189A (ja) | 非水電解質二次電池用負極の製造方法、非水電解質二次電池用負極および非水電解質二次電池 | |
JP5130737B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP5121638B2 (ja) | 蒸着装置および蒸着装置を用いた蒸着膜の製造方法 | |
JP5103789B2 (ja) | リチウム二次電池用負極およびそれを用いたリチウム二次電池 | |
JP2008181835A (ja) | リチウム二次電池用負極 | |
JP5130738B2 (ja) | 非水電解質二次電池 | |
JP2011082008A (ja) | 電気化学素子用電極、その製造方法、およびリチウムイオン電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090625 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20090714 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110201 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110223 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111206 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111219 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |