JP4898999B2 - 印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置 - Google Patents

印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4898999B2
JP4898999B2 JP2007512752A JP2007512752A JP4898999B2 JP 4898999 B2 JP4898999 B2 JP 4898999B2 JP 2007512752 A JP2007512752 A JP 2007512752A JP 2007512752 A JP2007512752 A JP 2007512752A JP 4898999 B2 JP4898999 B2 JP 4898999B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
unit
information
image
curve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007512752A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006106677A1 (ja
Inventor
内 正 人 木
本 祥 伸 松
Original Assignee
独立行政法人 国立印刷局
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 独立行政法人 国立印刷局 filed Critical 独立行政法人 国立印刷局
Priority to JP2007512752A priority Critical patent/JP4898999B2/ja
Publication of JPWO2006106677A1 publication Critical patent/JPWO2006106677A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4898999B2 publication Critical patent/JP4898999B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • B42D25/337Guilloche patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/20Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof characterised by a particular use or purpose
    • B42D25/29Securities; Bank notes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B42BOOKBINDING; ALBUMS; FILES; SPECIAL PRINTED MATTER
    • B42DBOOKS; BOOK COVERS; LOOSE LEAVES; PRINTED MATTER CHARACTERISED BY IDENTIFICATION OR SECURITY FEATURES; PRINTED MATTER OF SPECIAL FORMAT OR STYLE NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; DEVICES FOR USE THEREWITH AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; MOVABLE-STRIP WRITING OR READING APPARATUS
    • B42D25/00Information-bearing cards or sheet-like structures characterised by identification or security features; Manufacture thereof
    • B42D25/30Identification or security features, e.g. for preventing forgery
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/06Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency using wave or particle radiation
    • G07D7/12Visible light, infrared or ultraviolet radiation
    • GPHYSICS
    • G07CHECKING-DEVICES
    • G07DHANDLING OF COINS OR VALUABLE PAPERS, e.g. TESTING, SORTING BY DENOMINATIONS, COUNTING, DISPENSING, CHANGING OR DEPOSITING
    • G07D7/00Testing specially adapted to determine the identity or genuineness of valuable papers or for segregating those which are unacceptable, e.g. banknotes that are alien to a currency
    • G07D7/20Testing patterns thereon
    • G07D7/202Testing patterns thereon using pattern matching
    • G07D7/206Matching template patterns
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41MPRINTING, DUPLICATING, MARKING, OR COPYING PROCESSES; COLOUR PRINTING
    • B41M3/00Printing processes to produce particular kinds of printed work, e.g. patterns
    • B41M3/14Security printing

Description

本発明は、印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置に関する。
株券、債券等の有価証券及び各種証明等の重要書類の印刷物において、偽造、変造防止策は重要な要素である。これら印刷物の偽造、変造防止策には、主に幾何学模様を多用化した図柄を意匠として用いる手法と、印刷物に対し何等かの手段と作用を加えると目視では認識できなかった潜像を現出するような手法がある。
前者の代表的な例は、証券印刷物等の意匠として広く用いられている地紋、彩紋模様、レリーフ模様等の幾何学模様を用いたものである。幾何学模様を用いた偽造、変造防止策としては、基本的に一定の画線幅による曲画線の集合によって模様を構成しているものがある。
これらの模様は、印刷物に意匠性を加味する。またこれらの模様に、写真製版による抽出や複写機による再生が困難な色彩を用いたり、複写機やスキャナの走査線入出力に対してモアレを発生させる複雑な曲画線を用いたりすることにより、偽造防止策としての役割を高めている。しかし、最近では高機能化した写真製版装置または複写機の出現によって、充分な偽造、変造防止効果をもたらしていないという問題があった。
そこで本願発明者らは、次の(1)、(2)の技術を提案している。
(1)曲画線の集合模様を、潜像を施さない部分を一本線、潜像を施した部分を二本線以上の画線で表現し、潜像を施した部分の二本線以上の画線は、二本線以上の画線の合計の画線幅が、潜像を施さない部分の一本線の画線の画線幅と等しく、且つ、潜像を施さない部分の一本線から分岐し、更に、潜像を施さない部分と潜像を施した部分の画線上の境界線が、曲画線の集合模様を構成する基本曲線と潜像の輪郭線の交点において基本曲線に接する直線に対し、略直角に交わる直線となることを特徴とする複写防止模様の作成方法及びその印刷物(特願平6−206140号)を出願した。
(2)曲画線の集合模様に、潜像を施さない部分を実線、潜像を施した部分を定周期断絶線で表現し、潜像を施した部分の定周期断絶線の合計上の実印刷される画線部と、画線部が断絶して欠落する非画線部の一周期において、画線部の面積に非画線部の面積を加算し、潜像を施した部分と潜像を施さない部分の曲線状方向の同一長さで同一画線面積率とする印刷物(特願平7−138879)を発明し出願した。
これら(1)(2)の模様を有する印刷物によって、複写防止を必要とする株券、債券等の有価証券及び各種証明等の書重要書類の、地紋、彩紋模様、レリーフ模様等の曲画線の集合模様に複写機による偽造、変造防止効果を付与した複写防止模様の作成方法及び印刷物を提供している。
しかし、今日ではカラー複写機の高機能化及びDTP(デスクトップパブリッシング)技術の高度化によって、前述(1)(2)の手法のコピー防止策は十分な偽造防止策に成り得なくなって来た。
そこで、このような問題の解決法として、真偽判別において大量且つ高速処理できる機械読み取り検査方法が提案されている。しかし、今日の印刷物の機械読み取り検査方法は、磁性インキ、赤外線反射吸収インキ、蛍光インキ等の機能性インキや、印刷媒体を形成する繊維、材質、薬品類等による素材を検知するものである。これらの技術は、人間に感知できない特定の電磁波等に起因するものであり、印刷物を作製する上で材料適性に依存するものが多く、生産コスト面において経済性の見合う製品にしか付与することができない。
また、印刷物の生産コストを特に考慮しない読み取り手法としては、一般印刷用インキのような印刷材料を適用することが可能な印刷物上の模様に対して、光学的に読み取る方法がある。比較的容易な光学読み取り方法としては、OCR、OMR、バーコード、二次元コード等が公知である。しかし、これらの光学読み取り方法を既存製品に用いる場合は、意匠、仕様の変更が要求される。
また、これらの光学読み取り方法は広く市中に出回っている方法でもあり、符号が印刷画線として可視であるため、解読、改竄の危険性も予想され、偽造、変造防止手法としては不十分である。
更に、同じく光学読み取り方法で図案等の意匠性を変えずに読み取り用情報を付与する方法として、一般に電子すかしと呼ばれる一連の技術がある。電子すかしは、コンシールドイメージ、デジタルすかしとも呼ばれる。主な用途として、高機能化したコピー技術やDTP技術におけるドキュメントファイルもしくはその印刷物に著作権情報を埋め込むものがある。
電子すかしは、複製物においてもその周波数特性の劣化が少ないと言われ、最近では著作権保護の目的でインターネット上に配信されるデジタルイメージに施されることが多い。また、印刷物においてもその効果を奏することから、ポスターなどに利用されることも多くなって来た。
電子すかしが最も効果を発揮できるのは連続階調(写真階調)模様である。連続階調(写真階調)模様は多値画像データであるから、十分な冗長度が存在するので周波数利用型に限らず画素置換型、画素空間利用型、量子化誤差拡散型等の多くの手法が提案され、文献、特許出願も数多く、今日注目を集めている技術の一つである。
しかしながら、有価証券に用いられる地紋、彩紋模様、レリーフ模様等の曲画線の集合模様は基本的に2値画像である。このため冗長度が少なく、電子すかしの埋め込みは困難とされる。その結果、読み取り用信号の強度が弱く読み取り精度が低い点が問題となっていた。
従って、印刷物の材料適性に依存しない偽造、変造防止手法で、例えば株券、債券等の有価証券、各種証明書及び重要書類等に適する偽造防止適性を有する模様を機械読み取りによって真偽判別できる有効な技術の開発が望まれている。
本発明は上述の点に鑑みなされたもので、例えば証券用線画から構成されている証券類等の芸術性を有する印刷物等において、偽造防止効果の高い印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置を提供することを目的とする。
本発明による印刷物は、線画を有する印刷物であって、前記線画は、法線方向に沿って並列された複数の画線を含むユニット画線を備え、前記ユニット画線における前記複数の画線がなす前記法線方向の各線の中心間の距離及び/又は余白の間隔は、埋め込まれる情報に対応して設定されていることを特徴とする。
ここで、少なくとも前記線画における前記ユニット画線が存在しない背景領域部分に、ダミー模様を備えてもよい。
前記ユニット画線には、各々の画線色彩が異なる複数の前記ユニット画線が含まれ、
前記複数のユニット画線ごとに異なる情報が対応するものであってもよい。
本発明による印刷物の情報を検知する方法は、複数の曲画線の線画を有する印刷物の線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、ユニット画線における始端曲画線、情報用曲画線及び終端曲画線がなす法線方向の各線の中心間の距離は、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定され、ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有していることを特徴とする印刷物の情報を検知する方法であって、プロセッサ部により、線画の画像データを取得するステップと、画像処理部により、画像データに空間周波数解析を行い空間周波数解析パターンを作成するステップと、解析部により、空間周波数解析パターンからユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれた情報の検知を行うステップと、を備えることを特徴とする。
また、本発明による印刷物の情報を検知する方法は、複数の曲画線の線画を有する印刷物の線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、ユニット画線における始端曲画線、情報用曲画線及び終端曲画線がなす法線方向の各線の中心間の距離は、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定されており、ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有し、ユニット画線には、各々の画線色彩が異なる複数のユニット画線が含まれ、複数のユニット画線ごとに異なる情報が対応する印刷物の情報を検知する方法であって、印刷物を光学式画像入力装置を介して画像入力部に画像入力することにより、カラー画像デジタルデータを取得するステップと、画像処理部により、カラー画像デジタルデータに対し、デジタル処理によるフィルタリングを用いて色分解することにより、複数のユニット画線のうちの少なくとも一つの色彩のユニット画線に対応した画像データを取得し、画像データに空間周波数解析を行い、空間周波数解析パターンを作成するステップと、解析部により、空間周波数解析パターンからユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれた情報の検知を行うステップと、を備えることを特徴とする。
本発明による印刷物の情報を検知する装置は、複数の曲画線の線画を有する印刷物の線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、ユニット画線における始端曲画線、情報用曲画線及び終端曲画線がなす法線方向の各線の中心間の距離は、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定され、ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有していることを特徴とする印刷物の情報を検知する装置であって、線画の画像データを取得するプロセッサ部と、画像データに含まれる線画におけるユニット画線の空間周波数パターンを抽出する画像処理部と、空間周波数解析パターンからユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれた情報の検知を行う解析部と、を備えることを特徴とする。
本発明の印刷物の情報を認証する方法は、複数の曲画線の線画を有する印刷物の線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、ユニット画線における始端曲画線、情報用曲画線及び終端曲画線がなす法線方向の各線の中心間の距離は、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定され、ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有していることを特徴とする印刷物の情報を認証する方法であって、プロセッサ部により、線画の画像データを取得するステップと、画像処理部により、画像データに空間周波数解析を行い空間周波数解析パターンを作成するステップと、解析部により、空間周波数解析パターンからユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれた情報の検知を行うステップと、判定部により、情報とデータベースに登録してある情報と一致しているか否か比較照合することで、印刷物が真正か否かの判定を行うステップと、を備えることを特徴とする。
本発明による印刷物の情報を認証する方法は、複数の曲画線の線画を有する印刷物の線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、ユニット画線における始端曲画線、情報用曲画線及び終端曲画線がなす法線方向の各線の中心間の距離は、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定されており、ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有し、ユニット画線には、各々の画線色彩が異なる複数のユニット画線が含まれ、複数のユニット画線ごとに異なる情報が対応する印刷物の情報を認証する方法であって、印刷物を光学式画像入力装置を介して画像入力部に画像入力することにより、カラー画像デジタルデータを取得するステップと、画像処理部により、カラー画像デジタルデータに対し、デジタル処理によるフィルタリングを用いて色分解することにより、複数のユニット画線のうちの少なくとも一つの色彩のユニット画線に対応した画像データを取得し、画像データに空間周波数解析を行い、空間周波数解析パターンを作成するステップと、解析部により、空間周波数解析パターンからユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれた情報の検知を行うステップと、判定部により、情報とデータベースに登録してある情報と一致しているか否か比較照合することで、印刷物が真正か否かの判定を行うステップと、を備えることを特徴とする。
また、本発明による印刷物の情報を認証する装置は、複数の曲画線の線画を有する印刷物の線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、ユニット画線における始端曲画線、情報用曲画線及び終端曲画線がなす法線方向の各線の中心間の距離は、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定され、ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有していることを特徴とする印刷物の情報を認証する装置であって、印刷物の画像データを取得するプロセッサ部と、画像データに含まれる線画部の切り出し、線画に含まれるユニット画線の空間周波数パターンを抽出する画像処理部と、空間周波数解析パターンからユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれた情報の検知を行う解析部と、情報とデータベースに登録してある情報と一致しているか否か比較照合することで、印刷物が真正か否かの判定を行う判定部と、を備えることを特徴とする
本発明の実施例1による印刷物における証券用線画1を構成する彩紋エレメント3を示す図である。 同実施例1の印刷物4のユニット画線6を構成するユニット5を説明する図である。 同実施例1の所定の情報を埋め込んだユニット5の具体的な構成の一例を示す図である。 同実施例1の所定の情報を埋め込んだユニット5の具体的な構成の一例を示す図である。 同実施例1の印刷物11のユニット画線13を構成するユニット12を説明する図である。 同実施例1の印刷物4のフーリエ変換パターンを示す図である。 同実施例1の印刷物11のフーリエ変換パターンを示す図である。 本発明の実施例2による彩色を施した証券用線画を有する印刷物Cを説明する図である。 同実施例2の印刷物Cを有色透過フィルタで光学的に色分解またはデジタル処理によるフィルタリングによって色分解した分解画像を示した図である。 同実施例3による線画で構成した彩紋エレメント17の一例を示したものである。 同実施例3による線画で構成した彩紋エレメント18の一例を示したものである。 同実施例3による彩紋エレメント21に情報「*264#」からなる埋め込み情報を設けたものを説明する図。 同実施例3による彩紋エレメント22に情報「*264#」からなる埋め込み情報を設けたものを説明する図。 同実施例3による彩紋エレメント23に情報「*264#」からなる埋め込み情報を設けたものを説明する図。 同実施例3による彩紋エレメント24に情報「*264#」からなる埋め込み情報を設けたものを説明する図。 本発明の実施例4による個人証明書型印刷物25の全体像を示した図。 同実施例4の個人証明書型印刷物25にある彩紋エレメント部27に埋め込まれた情報を読み取る光学式画像入力装置29を示した図。 同実施例4の個人証明書型印刷物25に、彩紋エレメント部27を作成する方法及びその装置の構成を示した図。 同実施例4の彩紋エレメント部27を作成する手順を示したフローチャート。 同実施例4の個人証明書型印刷物25の真偽判別を行う装置の構成を示した図。 同実施例4の彩紋エレメント部27のユニット画線を読み取る手順を示したフローチャート。
符号の説明
1 証券用線画
2 意匠を成す複数の線画
3 彩紋エレメント
4 実施例1の印刷物
5 ユニット
6、13 ユニット画線
7、14 ユニット画線群
8 情報用曲画線
9 始端曲画線
10 終端曲画線
11 実施例1の別の印刷物
12 実施例1の別のユニット
15、16 フーリエ変換画像
C 彩色を施した証券用線画を有する印刷物
C’ ユニット画線6の分解画像
C” ユニット画線13の分解画像
17、18 線画で構成した彩紋エレメント
19、20 ユニット画線格納領域
21、22 ユニット画線6を施した彩紋エレメント
23、24 ユニット画線13を施した彩紋エレメント
25 個人証明書型印刷物
26 肖像部
27 彩紋エレメント部
28 個人情報テキスト部
29 光学式画像入力装置
30 プロセッサ部
31 演算部
31a 解析部
31b 画像処理部
32 記憶部
33 通信インタフェース(IF)
34 入力部
35 印刷部
36 表示部
37 演算部
37a 画像処理部
37b 解析部
37c 判定部
38 記憶部
ところで、本発明者等は、証券用線画の画線を長手方向に所定の間隔で並列された複数の分断線から成る分断画線部で構成する情報の認証可能な印刷物及び判別方法、情報埋め込み方法に関する発明を特願2002−1519号として提案している。この先行する出願に係る発明は、人間の目には分断画線部と通常の画線が同等に見えるように、その分断線の幅と長さを決め、これをフーリエ変換し、そのフーリエ変換パターンにおいて固有の周波数を認識し、真偽判別等に応用する技術である。
しかしながら、この先行する発明では、証券用線画の画線を構成する分断画線部の複数の分断線は、単に一定間隔で長手方向に並列されている。よって、付与できる情報は、固有の長さ、ユニット長さ、連続的な曲画線によって配置されたユニット画線によりもたらされる周波数の種類に限定され、多くのバリエーションを与えることができない。
またさらに、本発明者等は、複数のユニットが連続的に配置されたユニット画線により情報埋め込む発明を、特願2002−50606号により提案している。この出願に関わる発明によれば、情報に多くのバリエーションを与えることができる。このユニット画線をフーリエ変換し、得られたフーリエ変換パターンに含まれる固有の周波数を検知し、真偽判別を行うことができる。
しかしながら、この発明では、ユニットが長手方向に並列していることからユニットの繰り返し回数に限度がある。また、微細な画線で構成することから印刷物でのユニット画線の欠落は避けることができない。画線を機械読み取りするには、およそ入力解像度が600dpi以上であることが望ましく、一般的な商業印刷物用の入力解像度と比較すると高目である。このため、機械読み取りを可能とする光学式読み取り装置や画像処理装置には、メモリ及び処理速度が充分であることが要求され、コスト増大を招いていた。
本発明はこのような点に着目して成されたものであり、以下、本発明の一実施の形態に係る印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置について、図面を参照して詳細に説明する。
ここで証券類、紙幣等に使用されている証券用線画は、万線状の直線(直万線)や曲線を含む画線が複数集合して幾何学的な意匠で構成されている。このような証券用線画を構成する要素となる画線を本発明では「画線」という。証券用線画では、意匠を成す複数の線画の間隔等において非常に高い規則性が存在する。
以下の実施の形態では、この規則性に着目し、証券用線画の意匠を成す複数の線画の間隔及び位置の相関を評価することで、印刷物の情報の検知、認証を行う。
さらに、本実施の形態では、この規則性を有する証券用線画を構成する複数本の画線(後述する「曲画線の間隔」)に変調を与えて情報を埋め込む。このようにして得られた印刷物をデジタル画像に変換して、デジタル機器(具体的には、コンピュータ)上で、証券用線画の間隔及び位置等による相関を分析し、印刷物に埋め込まれた情報を識別することにより、情報の検知、認証が可能となる。
証券用線画に変調を与える手法として、本実施の形態では、証券用線画を構成する画線の一部又は全部を、複数のユニットから成るユニット画線で形成している。このようなユニット画線が複数集まりユニット画線群となり、証券用線画を構成する。
複数のユニットの長さ(以下、「ユニット幅」という。)は予め決めた所定の幅とし、複数の曲画線から構成する。このユニット内の複数の曲画線を、画線の法線方向への互いの間隔を適宜設定して配置することで情報を埋め込む構成としている。即ち、ユニット内において複数の曲画線がなす法線方向の夫々の間隔は、埋め込まれる情報に対応して設定される。
即ち、本実施の形態では、原図としての証券用線画を構成する画線をユニット画線で形成し、このユニット画線を、人間の視覚では証券用線画の意匠の一部に見えるような構成としている。
このようにして埋め込まれた情報を識別し、印刷物の情報の認証をするため、複数のユニット画線から成るユニット画線群で構成される証券用線画に対し、例えばフーリエ変換等を行う。得られたフーリエ変換パターンから、証券用線画上のユニット幅及びユニット内における曲画線の配置に関する情報を抽出して、埋め込んだ情報を抽出し識別を行う。
さらに、本実施の形態では、印刷物の証券用線画を構成する画線は、上記のようにユニットを単位とするものではなく、複数の曲画線が配置されて成るユニット画線群を単位とする。このユニット画線群により、証券用線画を表示する印刷物を構成し、さらに該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置を実現するものである。
本発明の実施例1による印刷物、該印刷物の検知方法について説明する。図1は、本実施例1に係る印刷物の原図となる証券用線画の一例である。この証券用線画1は、印刷された画線2から成る彩紋エレメント3を有しているが、この画線2乃至彩紋エレメント3は人間の視覚で認識できるものである。
この証券用線画1の彩紋エレメント3に基づいて、図2(a)に示す本実施例1の印刷物4を作成する。印刷物4は、彩紋エレメント3を構成する意匠を成す複数の線画2の曲線形状に従って、夫々複数の同じ構成のユニット5から成るユニット画線6で彩紋エレメント3が描画されて成る画像である。これにより、複数のユニット画線6が集合したユニット画線群7は、彩紋エレメント3の意匠形態を成す。
図2(a)の円内に、ユニット画線6の一部拡大図が示されている。この拡大図中の1本のユニット画線6を、さらに拡大して図2(b)に示す。ユニット画線6を構成するユニット5は、予め決められた所定の幅(「ユニット幅」という)を有し、複数の曲画線から構成される。具体的には、ユニット5は、情報を埋め込む情報用曲画線8と、情報用曲画線8の両側の始端曲画線9及び終端曲画線10とから成る。
ユニット5は、所定の情報を埋め込む構成を備えている。図3(a)に、所定の情報を埋め込んだユニット5の具体的な構成を示す。このユニット5は、始端曲画線9と終端曲画線10の間に4本の情報用曲画線8〜8が配置されて構成されている。所定の情報は、4本の情報用曲画線8〜8の互いの間隔を適宜決めることで埋め込まれる。尚、本実施例1で言う間隔とは、情報用曲画線8及び始端曲画線9及び終端曲画線10における隣り合う夫々の線の中心から中心までの距離である。
埋め込む情報を構成する情報要素(例.数字等の記号)に対応して、間隔を予め決めておく。本実施例1では、情報要素を十進数字とし、対応する間隔の一例を次の表1において示す。この表1中、*、♯は、夫々識別子を表し、その必要性については後述する。識別子*は、始端曲画線9と情報用曲画線8との間隔に対応するものであり、識別子♯は、終端曲画線10と情報用曲画線8との間隔に対応するものである。
Figure 0004898999
この表1のユニット変換テーブルに基づいて、ユニット5について、「264」という十進数字の組み合わせから成る情報を埋め込むためには、識別子*と情報用曲画線8との間隔を600μm、情報用曲画線8と情報用曲画線8の間隔を280μm、情報用曲画線8と情報用曲画線8の間隔を440μm、情報用曲画線8と情報用曲画線8の間隔を360μmに、情報用曲画線8と識別子♯の間隔を160μmに、夫々配置すればよい。ここで、「間隔」は画線間の中心距離であってもよく、あるいは線幅を除いた余白の間隔であってもよい。
ユニット幅は、これらの間隔を合計した値である2320μmとなる。ユニット画線6は、このような構成のユニット5が原図の画線2(図1参照)の法線方向沿って配置される。尚、情報用曲画線の画線幅Wは、情報用曲画線の最小間隔より小さく設定する。
ここで、ユニット5内に、識別子*及び識別子♯を配置する必要性について説明する。本実施例1に係る印刷物は、フーリエ変換画像としてパターンマッチング等の手法により埋め込まれた情報が検知される。情報「264」がフーリエ変換画像において検知される場合、この情報に対応した周波数位置(中心からの半径)に同心円状の図形が現れる。この情報「264」を示す同心円の周波数位置は、情報「462」をフーリエ変換して得られた画像において検知される同心円の周波数位置と同一であり、この位置において同様な強度を示すこととなる。よって、情報「264」と「462」とは、このままでは判別が不可能である。
そこで、この二つの情報の判別を可能とするために、識別子「*」を間隔600μmに対応させ、識別子「#」を間隔160μmに対応させ、情報要素とともに表1に登録する。「*」は情報の開始を表す識別子、「#」は情報の終了を表す識別子として夫々使用するのである。ここで、情報の開始を表す識別子「*」のみを使用し、情報の終了を表す識別子#を使用しない場合、即ち、「*264」と「*462」を比較すると「*264」は「264*」と同等に置き換えることが可能である。さらに、前述のように反対方向から読むと「*462」となってしまい、「*264」と「*462」は同じフーリエ変換パターンとなってしまうことが分かる。そこで、情報の終了を表す識別子#を用いれば、「*264#」と「*462#」は同じパターンとならないことから、両者の識別が可能となる。
また、図3(b)に示すように、白黒(ネガ・ポジ)の関係を逆転しても同様の効果を得ることができる。
以上のように、図1に示す原図の証券用線画1の画線2をユニット画線6で形成し、ユニット画線6の集合であるユニット画線群7で図2(a)に示す証券用線画を表示するには、まず証券用線画1をスキャナ等のデジタル機器で読み取ってビットマップデータ等のデジタル画像データとする。これを作画ソフト(例えば、アドビ社から市販されているイラストレータ等)を用いて画線2を加工してユニット画線6に置き換える。
或いは、コンピュータで作画ソフトを利用して、図2(a)に示すような、ユニット画線群7を有する証券用線画のデジタル画像を作成してもよい。いずれの手法であっても、作成した画像を印刷出力することにより、図2(a)に示すような印刷物が作成されるものであればよい。本実施例1では、このような印刷物の作画の仕方自体を発明の要旨とするものではないから、この点に関する説明は省略する。
以上のような複数のユニット5から成るユニット画線6は、複数本集まってユニット画線群7となり証券用線画を構成する。これらのユニット画線群7は、複数のユニット画線7の相互の間隔に基づく異なる空間周波数を有し、ユニット5には情報「*264#」が埋め込まれている。これを印刷出力すると、見た目では図1に示す証券用線画1と同様な本実施例1に係る情報の認証可能な印刷物4が作成される。
同様に、例えば、図1に示す同じ証券用線画1に、別の情報「*831#」を埋め込んだユニット12を有する印刷物11を作成するには、表1に基づいて、図4(a)に示すように、情報「*831#」に対応するように、始端曲画線9、情報用曲画線8及び終端曲画線10の夫々の間隔を決めて、ユニット12を作成する。このユニット12のユニット幅は、印刷物11と同様に2320μmである。
図4(b)に示すように、白黒(ネガ・ポジ)の関係を逆転した場合にも同様の効果を得ることができる。
そしてこのユニット12を複数、画線の方向に連続して繰り返して構成されるユニット画線13を用いて、原図1における画線2を形成する。図5に示すような、ユニット画線13が集合したユニット画線群14を用いて証券用線画を有する印刷物11を作成する。
以上のような手順で情報を埋め込んで得られた印刷物に対し、該情報を検知し真偽判別を行う方法、装置について説明する。上記印刷物4、11をスキャナ等の画像入力装置で読み込み、読取結果をビットマップデータ(「デジタル画像データ」の一例に相当する)として格納する。このビットマップデータに、フーリエ変換を行う。
本実施例1の印刷物4のフーリエ変換画像15を図6に示し、印刷物11のフーリエ変換画像16を図7に夫々示す。これらのフーリエ変換画像15、16を例に、埋め込まれた情報「*264#」、情報「*831#」の夫々が、フーリエ変換パターンにおいてどのように現れるかについて、説明する。
印刷物4、11のフーリエ変換画像15、16において、フーリエ変換パターンにおけるピーク位置は同じ周波数位置、即ち中心から同心円上の輪までの距離が観測される。即ち、印刷物4と印刷物11におけるユニット幅はどちらも2320μmであり、このユニット幅に対応した周波数の位置、及びこの周波数の整数倍の位置にピークが観測されている。この点では、埋め込まれた情報の識別はつかない。
ところが、印刷物4と印刷物11のフーリエ変換パターンにおけるピークの強度は両者で異なり、特に4次のピーク(中心から4つ目の輪)において両者の違いは顕著に現れている。印刷物1のユニット5と印刷物4のユニット12とは、夫々異なる情報(「*264#」、「*831#」)を埋め込むために情報用曲画線の配置の間隔が異なるが、これに起因して4次のピークの強度が異なる。
即ち、同じユニット幅であれば、フーリエ変換パターンは同じ周波数位置にピークが観測されるが、ユニット内の情報用曲画線の配置の間隔が異なれば、ピーク強度が異なる。したがって、このフーリエ変換パターンを基に、印刷物へ埋め込んだ情報に係る情報用曲画線のユニット内での配置の間隔を認識することができる。この情報用曲画線の配置の間隔が埋め込んだ情報に対応するようにしておくことにより、印刷画線への所定の情報の埋め込み及びその読取が実現する。
ところで、フーリエ変換パターンから本実施例1に係る印刷物の埋め込み情報を検知し、予め定めた所定の情報に対応させて埋め込み情報を識別する具体的な手法にはいくつかあるが、ここでは三つの手法について説明する。
(1)コンピュータ等の読取画像処理装置において、予め所定の埋め込み情報に対応するフーリエ変換パターンを記憶させておく。印刷物から読み取って検知したビットマップデータのフーリエ変換パターンを、この予め記憶してあるフーリエ変換パターンと比較して所定の情報と対応させ、埋め込み情報の識別を行う(パターンマッチング)。
(2)予め所定の埋め込み情報に対応するフーリエ変換データのk次のピークの濃度分布曲線(フーリエ変換パターンにおけるピークのうち、内側からk番目のピークとなる濃度分布曲線を言う。)を予め用意しておく。これと、印刷物から読み取って検知したビットマップデータのフーリエ変換データのk次のピークの濃度分布とを比較することで、所定の情報に対応させて埋め込み情報を識別する。
(3)印刷物から読み取ったビットマップデータのフーリエ変換パターンのk次のピーク位置における強度I(k)を次の式(1)で計算する。
Figure 0004898999
ここで、Nは画線全体にあるユニット5の数、nはユニット5の中の曲画線の本数、xijは次の数2で与えられるユニット5中のi番目の曲画線とj番目の曲画線の間隔をユニット幅で規格化した数値を表す。
Figure 0004898999
これらの式(1)、(2)によって、フーリエ変換パターンのk次のピーク位置における強度I(k)の値を検知し、連立方程式を解くことにより、容易にユニット中の曲画線の配置を求めることが可能となる。これにより、埋め込み情報を検知することができる。
一例として、情報「*264#」を埋め込んだユニット5を有する印刷物1の識別を説明する。この印刷物1のデジタル画像を読取り、フーリエ変換を行い、フーリエ変換パターンを得たとする。画像入力装置ではそのFFTの1次のピーク位置から、ユニット幅は2320μmであることが直ちに分かる。
そして、1次、2次、3次、4次、5次のピークにおけるフーリエ変換パターンの相対強度をそれぞれ読み取り、これを上記数1数2にあてはめ、連立方程式を最小二乗法により解くことにより、ユニット5中の除法曲画線の配置、即ち、曲画線の間隔の並びを解くことが可能である。
この連立方程式から、始端曲画線9、情報用曲画線81〜4及び終端曲画線10が互いに輻輳する間隔が、600μm、280μm、440μm、360μm、160μmと求まる。このようにして埋め込み情報を検知した後、表1に基づき十進数字と対応付けることにより、埋め込んだ情報は予め定められた情報「*264#」に対応付けられ、埋め込み情報が識別される。なお、情報「*831」を埋め込んだ印刷物2についても同様に検知し、識別することが可能である。
以上のように、ユニットの中で同じ数字等の記号が繰り返されるような例でも明確なフーリエ変換パターンのピーク強度が得られることから、曲画線にバリエーションを持たせ、規則的に配置することにより情報の埋め込み、読み取りが可能である。この実施例1では3桁の十進数字から成る情報を埋め込んでいる。しかしこれに限らず、本発明によれば、何桁の数字でも曲画線を用いて数字等の記号を表現可能であり、その結果を数字等の情報に対応した特徴的なピーク位置の周波数と強度を有するフーリエ変換パターンから認識することができる。
尚、本実施例1では埋め込んだ情報の解析にフーリエ変換を用いているが、物理的にユニット画線の構造を空間周波数解析できる方法であれば、フーリエ変換に限るものではない。
次に、ユニット画線を複数種類用いて、情報の記録容量を増やした実施例2について説明する。
図8は、彩色を施した証券用線画を有する印刷物Cを示したものである。この印刷物Cに複数の埋め込み情報を設けるに際し、図1に示す証券用線画1において、ユニット画線6とユニット画線13の2種類の構造を有するユニット画線を設け、図示はできないがユニット画線6とユニット画線13の夫々には異なる彩色を施してある。例えば、ユニット画線6をシアン、ユニット画線13をマゼンタとして印刷されるような設定を施す。つまり、本実施例は彩色ごとに異なる情報を証券用線画に設けたものである。そして、図8の印刷物Cを光学式画像入力装置で読み込み、読取結果をデジタル画像として保有する。ここで重要なのは、読取結果の色分解である。
例えば、有色透過フィルタで光学的に色分解する手法として、光学式画像入力装置のレンズ等の画像入力部に赤色透過フィルタまたは緑色透過フィルタを通して印刷物Cを画像入力する手法がある。赤色透過フィルタを通すと図9(a)に示すようにユニット画線6の分解画像C’を得、緑色透過フィルタを通すと図9(b)に示すようにユニット画線13の分解画像C”を得る。また例えば、スキャナ等の光学式画像入力装置で印刷物Cを画像入力してデジタルカラー画像を得、公知のデジタル処理によるフィルタリングによって、図9(a)に示すようにユニット画線6の分解画像C’を得、緑色透過フィルタを通すと図9(b)に示すようにユニット画線13の分解画像C”を得る。
即ち本実施例2では、ユニット画線6が情報「*246#」に対応し、ユニット画線13が情報「*831#」に対応すると、図8に示す印刷物Cは合わせて6桁の数字を格納することができる。
次に、ユニット画線を用いて意匠性及び実用性をより高めた実施例について説明する。
図10は、線画で構成した彩紋エレメント17を示したものである。一般に証券類、紙幣等に使用されている証券用線画は、彩紋エレメント17のように、様々な曲線形状と様々な画線幅をもって複雑に図形を構成している。この彩紋エレメント17の模様の意匠としては、ユニット画線格納領域19が情報の埋め込みに必要な部分であり、ユニット画線格納領域19を除く他の領域における模様は意匠性を高めるためのダミー模様に相当する。
図11の彩紋エレメント18は、図10の彩紋エレメント17と異なる意匠であるが、彩紋エレメント17と同様にユニット画線格納領域20を設けている。このユニット画線格納領域20も情報の埋め込みに必要とする部分で、ユニット画線格納領域20の他の模様は意匠性を高めるためのダミー模様である。
図10の彩紋エレメント17に情報を埋め込むため、ユニット画線格納領域19に、上述のユニット画線6を施すと図12に示す彩紋エレメント21のようになる。これによって、彩紋エレメント21に情報「*264#」からなる埋め込み情報を設けることができる。
また、図11の彩紋エレメント18に情報を埋め込むため、ユニット画線格納領域20に、ユニット画線6を施すと図13に示す彩紋エレメント22のようになる。これによって、彩紋エレメント22に情報「*264#」からなる埋め込み情報を設けることができる。即ち、彩紋エレメント21と彩紋エレメント22のように、夫々異なる意匠であっても、夫々同じ埋め込み情報が付与できるものである。
また、図10の彩紋エレメント17に情報を埋め込むため、ユニット画線格納領域19に、上述のユニット画線13を施すと図14に示す彩紋エレメント23のようになる。これによって、彩紋エレメント23に情報「*831#」からなる埋め込み情報を設けることができる。
また、図11の彩紋エレメント18に情報を埋め込むため、ユニット画線格納領域20に、ユニット画線13を施すと図15に示す彩紋エレメント24のようになる。これによって、彩紋エレメント24に情報「*831#」からなる埋め込み情報を設けることができる。即ち、彩紋エレメント22と彩紋エレメント24のように、夫々異なる意匠であっても、夫々同じ埋め込み情報が付与できるものである。
また即ち、本実施例においては、ダミー模様の幻惑作用も手伝って、ユニット画線6とユニット画線13の違いを、彩紋エレメント全体像の中からは肉眼視では区別し難い。よって、図12の彩紋エレメント21と図14の彩紋エレメント23は、同じ意匠でありながら夫々異なった埋め込み情報を有し、またさらに、図13の彩紋エレメント22と図15の彩紋エレメント24は、同じ意匠でありながら夫々異なった埋め込み情報を有するという特徴を備えているものである。ここでダミー模様は、ユニット画線6やユニット画線13との関係において、それぞれフーリエ変換パターンのピークの強度が相互に干渉しないようにすることが望ましい。従って、ダミー模様に用いる図形には周期的な要素の強い模様は避けて、例えば画線の間隔と画線幅とが連続的に変化するような模様を用いることが望ましい。
次に、情報を埋め込んだ彩紋エレメントを個人認証等の各種セキュリティ施策に適用した、本発明の実施例4による印刷物の認証方法、認証装置について説明する。
図16は、個人証明書型印刷物25の全体像を示したものである。例えば個人証明書型印刷物25は、該印刷物25を携帯する個人の写真または似顔絵等から成る肖像部26と、該印刷物25を携帯する個人情報を埋め込んだ彩紋エレメント部27と、彩紋エレメント部27上に印字された該印刷物25を携帯する個人情報テキスト部28で構成している。彩紋エレメント部27に埋め込めこんでいる情報は、例えば暗証番号、出生情報、居住地(国)情報、生体情報等、該印刷物を携帯する個人に関連する情報等であって、その内容を限定するものではない。
そして、個人証明書型印刷物25にある彩紋エレメント部27に埋め込まれた情報を読み取るには、図17に示すように、CCDカメラ等の光学式画像入力装置29にて撮影(またはスキャニング)し、入力された画像データがプロセッサ30部に伝送される。CCDカメラ等の光学式画像入力装置29は、プロセッサ部30を内蔵したデジタル・スチルカメラやカメラ付携帯電話機等、その形態を限定するものではない。
次に、本実施例による個人証明書型印刷物25に、彩紋エレメント部27を作成する方法及びその装置について説明する。
本装置は、図18に示されたように、演算部31、記憶部32、通信インタフェース(IF)33、入力部34、印刷部35、表示部36を備えている。
演算部31は、処理に必要な演算の全てを行うもので、解析部31a、画像処理部31bを有し、記憶部32、通信IF33、入力部34、印刷部35、表示部36に接続されている。
解析部31aは、個人情報を符号化し、符号化した個人情報からユニット変換テーブルに基づいてユニットを生成する。
画像処理部31bは、彩紋エレメント部27のユニット画線格納領域にユニット画線を施す処理を行う。
記憶部32は、演算部31の演算に必要な各種データ及びその演算結果、さらには予め登録されてある彩紋エレメント部27をデータベースとして保存している。このデータベースには、それぞれの彩紋エレメントデータにユニット画線格納領域が設けられているものが登録されている。
通信IF33は、図示されていないコンピュータ端末と演算部31とを接続し、また、外部のコンピュータ端末から得た写真または似顔絵等から成る肖像部26の個人情報、及びまたは個人情報テキスト部28のテキストの転送を行う。
入力部34は、例えば操作パネル等を備えており、操作者からの入力を受け付けて操作内容を演算部31に与える。
印刷部35は、彩紋エレメント部27と他の個人情報要素と合成したドキュメントファイルを印刷し印刷物を出力する。
表示部36は、例えばCRT、液晶ディスプレイ、プリンタ等を少なくとも一つ有し、操作者に必要な情報を表示する。
このような構成を備えた装置を用いて、彩紋エレメント部27を作成する方法の手順を図19のフローチャートを用いて説明する。
ステップS1に示されたように、操作者が入力部34の操作を介して、外部のコンピュータ端末から得た写真または似顔絵等から成る肖像部26の個人情報、及びまたは個人情報テキスト部28のテキストを演算部31に転送する。さらに、暗証番号、出生情報、居住地(国)情報、生体情報等の個人情報を操作パネルから入力する。
ステップS2として、入力された個人情報のうち、例えば暗証番号、出生情報、居住地(国)情報、生体情報等の少なくとも1つの個人情報を所定の処理、例えば上記実施例1に述べたような十進数字の組み合わせから成る情報として、解析部31aが個人情報を符号化しステップS4へ移行する。
ステップS4として、実施例1に示したユニット変換テーブルに基づいて、符号化した個人情報からユニットの生成を解析部31aが行いステップS5へ移行する。
ステップS3として、ステップS1にて操作者が入力部34を介して、彩紋エレメント部27に用いるために予め登録されてある彩紋エレメントをデータベースから選択しステップS5へ移行する。
ステップS5において、ステップS4で個人情報から生成されたユニットを、ステップS3で選択した彩紋エレメント部27のユニット画線格納領域にユニット画線の生成を画像処理部31bが行いステップS6へ移行する。
ステップS6として画像処理部31bが、ステップS5にてユニット画線格納領域にユニット画線の生成した彩紋エレメント部27と、他の個人情報要素即ち、写真または似顔絵等から成る肖像部26の個人情報、及びまたは個人情報テキスト部28のテキストとを合成する。この合成によって図16に示す個人証明書型印刷物25の体裁が整えられたドキュメントファイルを作成し、ステップS7へ移行する。
ステップS7では、ステップS6で作成されたドキュメントファイルを、印刷部35により印刷出力を行う。図示されていないが、必要に応じてこの後、表示部36に配置後の印刷物の表面を表示したりする。
本実施例4に従うことにより、所望の個人情報を彩紋エレメント部27に潜在的に有する印刷物を容易に作成することができる。
次に、本実施例による個人証明書型印刷物25の真偽判別法と、真偽判別の際に用いる装置とについて説明する。
先ず、図20に真偽判別装置の構成を示す。尚、図18に示された装置と同一の要素には、同一の番号を付して説明する。本装置は、演算部37、記憶部38、通信IF33、入力部34、表示部36を備える。
演算部37は、図示されてないコンピュータ端末と通信IF33を介してプロセッサ部30と接続されており、必要に応じて他のコンピュータ端末とも送受信する。この演算部37は、解析部37b、画像処理部37a、判定部37cを有し、通信IF33、記憶部38、入力部34、表示部36とそれぞれ接続されている。
記憶部38は、読み取り処理に必要なデータや処理結果等を格納すると同時に、個人情報が登録されたデータベースとなっている。
プロセッサ部30は、図17に示すように、個人証明書型印刷物25をCCDカメラ等の光学式画像入力装置29にて撮影(またはスキャニング)し、入力された画像データを通信IF33に供給する。
通信IF33は、プロセッサ部30から得た画像データを、演算部37に供給する。また、通信IF33と演算部37との通信手段は、有線、無線等その手段を限定するものではなく、インターネット等の広域ネットワークを介しても良い。
入力部34は、例えば操作パネル等を備えており、操作者からの入力を受け付けて操作内容を演算部37に与える。また、プロセッサ部30を経由し通信IF33を介して操作者からの入力を受け付けた操作内容を演算部37に与えることもできる。
画像処理部37aは、通信IF33を介して得た個人証明書型印刷物25の画像データから、彩紋エレメント部27の切り出し処理を行う。さらに、本実施例1に示されたように、切り出された画像データの彩紋エレメント部27から例えばフーリエ変換画像を得る処理を行う。
解析部37bは、フーリエ変換画像のフーリエ変換パターンからユニット画線の構造を解析する処理を行う。但し、本実施例1に示されたフーリエ変換を用いる方法はあくまでも一例であり、物理的にユニット画線の構造を空間周波数解析できる方法であれば、フーリエ変換に限るものではない。
判定部37cは、解析部37bの解析結果に基づいて記録部38のデータベースに登録されている個人情報と一致しているかどうかを判定する処理を行う。
表示部36は、例えばCRT、液晶ディスプレイ、プリンタ等を少なくとも一つ有し、操作者に必要な情報を表示する。また、通信IF33を介しプロセッサ部30を経由して、演算部37から得る操作者に必要な情報を表示することもできる。
このような構成を備えた装置を用いて、彩紋エレメント部27のユニット画線を読み取る方法の手順を図21のフローチャートを用いて説明する。
ステップS8として、図17に示したように、個人証明書型印刷物25をCCDカメラ等の光学式画像入力装置29にて撮影(またはスキャニング)し画像データを得る。
ステップS9として、光学式画像入力装置29から得た画像データを、通信IF33を介して演算部37に転送する。
ステップS10において、個人証明書型印刷物25から得た画像データに含まれる彩紋エレメント部27を画像処理部37aが切り出しをする。尚、画像データの切り出しは、本実施例4において必要に応じて実施するものであり、また画像処理アルゴリズムを何ら限定するものではない。
そして、彩紋エレメント部27を切り出された画像データを、画像処理部37aにてフーリエ変換を行い、フーリエ変換画像を得、ステップ11に移行する。
ステップS11として、彩紋エレメント部27中のユニット画線の構造をフーリエ変換画像のフーリエ変換パターンから解析部37bが解析する。但し、フーリエ変換を用いる方法はあくまでも一例であり、物理的にユニット画線の構造を解析できる方法であれば、フーリエ変換に限るものではない。
ステップS12において、ステップS11の解析結果から、解析部37bがユニット画線に施された個人情報を抽出する。
ステップS13として、抽出された個人情報が記録部38のデータベースに登録されている個人情報と一致している否か、判定部37cが判定する。
そして、個人情報が記録部38のデータベースに登録されている個人情報と一致している場合ステップS14へ移行して当該印刷物の所有者は本人であると判定し、記録部38のデータベースに登録されている個人情報と一致していない場合はステップS15へ移行して印刷物25の所有者は別人あるいは偽造であると判定する。
このような本実施例4に従い、印刷物25に施された彩紋エレメント部27の数学的構造の解析に基づく個人情報を読み取ることで、所有者が本人であるか別人であるかを容易に判別することができる。
上記実施例に係る情報の認証可能な印刷物によれば、証券用線画を複数の曲画線を有するユニットから成るユニット画線で構成することで埋め込み情報を設けることができる。さらに証券用線画をデジタル画像として読み取り、フーリエ変換等のユニット画線の構造を解析することで、埋め込み情報を検知し、認証することが可能である。これにより、印刷画線の有する美術的な効果を減じることなく、偽造防止効果を高めることができる。
特に、上記実施例によれば、印刷物の原図の画線を中心線とする法線方向に沿って、複数の曲画線を有するユニットから成るユニット画線で形成し、ユニット内において複数の曲画線がなす法線方向の夫々の間隔は、埋め込まれる情報に対応して設定されるようにすることにより、情報を埋め込むことができる。さらに、印刷物に埋め込まれた情報を、フーリエ変換等の周波数解析手法により検知し、真偽判別を行うことが可能であることから、真偽判別処理が容易かつ安定しており、偽造防止効果を高めることができる。同時に、低コストで、取り扱いが簡易であり、証券類、各種証明書及び重要書類等の多方面の分野で有用である。
以上、本発明を実施例に基づいて説明したが、本発明はこのような実施例に限定されるものではなく、特許請求の範囲に記載された技術的事項の範囲内で様々に変形することができることは言うまでもない。

Claims (6)

  1. 複数の曲画線の線画を有する印刷物の前記線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、前記情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、
    前記ユニット画線における前記始端曲画線、前記情報用曲画線及び前記終端曲画線がなす前記法線方向の各線の中心間の距離は、160μm乃至600μmの範囲内であるとともに、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定され
    前記ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有していることを特徴とする印刷物の前記情報を検知する方法であって、
    プロセッサ部により、前記線画の画像データを取得するステップと、
    画像処理部により、前記画像データに空間周波数解析を行い空間周波数解析パターンを作成するステップと、
    解析部により、前記空間周波数解析パターンから前記ユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、前記中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいため込まれた前記情報の検知を行うステップと、
    を備えることを特徴とする印刷物の情報を検知する方法。
  2. 複数の曲画線の線画を有する印刷物の前記線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、前記情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、
    前記ユニット画線における前記始端曲画線、前記情報用曲画線及び前記終端曲画線がなす前記法線方向の各線の中心間の距離は、160μm乃至600μmの範囲内であるとともに、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定されており、
    前記ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有し、
    前記ユニット画線には、各々の画線色彩が異なる複数の前記ユニット画線が含まれ、
    前記複数のユニット画線ごとに異なる前記情報が対応する印刷物の前記情報を検知する方法であって、
    前記印刷物を光学式画像入力装置を介して画像入力部に画像入力することにより、カラー画像デジタルデータを取得するステップと、
    画像処理部により、前記カラー画像デジタルデータに対し、デジタル処理によるフィルタリングを用いて色分解することにより、前記複数のユニット画線のうちの少なくとも一つの色彩のユニット画線に対応した画像データを取得し、前記画像データに空間周波数解析を行い、空間周波数解析パターンを作成するステップと、
    解析部により、前記空間周波数解析パターンから前記ユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、前記中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいため込まれた前記情報の検知を行うステップと、
    を備えることを特徴とする印刷物の情報を検知する方法。
  3. 複数の曲画線の線画を有する印刷物の前記線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、前記情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、
    前記ユニット画線における前記始端曲画線、前記情報用曲画線及び前記終端曲画線がなす前記法線方向の各線の中心間の距離は、160μm乃至600μmの範囲内であるとともに、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定され
    前記ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有していることを特徴とする印刷物の前記情報を検知する装置であって、
    前記線画の画像データを取得するプロセッサ部と、
    前記画像データに含まれる前記線画における前記ユニット画線の空間周波数パターンを抽出する画像処理部と、
    前記空間周波数解析パターンから前記ユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、前記中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれた前記情報の検知を行う解析部と、
    を備えることを特徴とする印刷物の情報を検知する装置。
  4. 複数の曲画線の線画を有する印刷物の前記線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、前記情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、
    前記ユニット画線における前記始端曲画線、前記情報用曲画線及び前記終端曲画線がなす前記法線方向の各線の中心間の距離は、160μm乃至600μmの範囲内であるとともに、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定され
    前記ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有していることを特徴とする印刷物の前記情報を認証する方法であって、
    プロセッサ部により、前記線画の画像データを取得するステップと、
    画像処理部により、前記画像データに空間周波数解析を行い空間周波数解析パターンを作成するステップと、
    解析部により、前記空間周波数解析パターンから前記ユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、前記中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいため込まれた前記情報の検知を行うステップと、
    判定部により、前記情報とデータベースに登録してある情報と一致しているか否か比較照合することで、前記印刷物が真正か否かの判定を行うステップと、
    を備えることを特徴とする印刷物の情報を認証する方法。
  5. 複数の曲画線の線画を有する印刷物の前記線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、前記情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、
    前記ユニット画線における前記始端曲画線、前記情報用曲画線及び前記終端曲画線がなす前記法線方向の各線の中心間の距離は、160μm乃至600μmの範囲内であるとともに、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定されており、
    前記ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有し、
    前記ユニット画線には、各々の画線色彩が異なる複数の前記ユニット画線が含まれ、
    前記複数のユニット画線ごとに異なる前記情報が対応する印刷物の前記情報を認証する方法であって、
    前記印刷物を光学式画像入力装置を介して画像入力部に画像入力することにより、カラー画像デジタルデータを取得するステップと、
    画像処理部により、前記カラー画像デジタルデータに対し、デジタル処理によるフィルタリングを用いて色分解することにより、前記複数のユニット画線のうちの少なくとも一つの色彩のユニット画線に対応した画像データを取得し、前記画像データに空間周波数解析を行い、空間周波数解析パターンを作成するステップと、
    解析部により、前記空間周波数解析パターンから前記ユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、前記中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいため込まれた前記情報の検知を行うステップと、
    判定部により、前記情報とデータベースに登録してある情報と一致しているか否か比較照合することで、前記印刷物が真正か否かの判定を行うステップと、
    を備えることを特徴とする印刷物の情報を認証する方法。
  6. 複数の曲画線の線画を有する印刷物の前記線画は、法線方向に沿って並列された複数の情報用曲画線と、前記情報用曲画線の両側に配置された始端曲画線と終端曲画線とを含むユニット画線を備え、
    前記ユニット画線における前記始端曲画線、前記情報用曲画線及び前記終端曲画線がなす前記法線方向の各線の中心間の距離は、160μm乃至600μmの範囲内であるとともに、ユニット変換テーブルに基づいた埋め込まれる情報に対応して設定され
    前記ユニット画線は、複数集合して互いに交差する領域を有したユニット画線群を有していることを特徴とする印刷物の前記情報を認証する装置であって、
    前記印刷物の画像データを取得するプロセッサ部と、
    前記画像データに含まれる線画部の切り出し、前記線画に含まれるユニット画線の空間周波数パターンを抽出する画像処理部と、
    前記空間周波数解析パターンから前記ユニット画線の各線の中心間の距離を認識し、前記中心間の距離からユニット変換テーブルに基づいため込まれた前記情報の検知を行う解析部と、
    前記情報とデータベースに登録してある情報と一致しているか否か比較照合することで、前記印刷物が真正か否かの判定を行う判定部と、
    を備えることを特徴とする印刷物の情報を認証する装置。
JP2007512752A 2005-03-30 2006-03-28 印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置 Active JP4898999B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007512752A JP4898999B2 (ja) 2005-03-30 2006-03-28 印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005096758 2005-03-30
JP2005096758 2005-03-30
PCT/JP2006/306303 WO2006106677A1 (ja) 2005-03-30 2006-03-28 印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置
JP2007512752A JP4898999B2 (ja) 2005-03-30 2006-03-28 印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006106677A1 JPWO2006106677A1 (ja) 2008-09-11
JP4898999B2 true JP4898999B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=37073243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007512752A Active JP4898999B2 (ja) 2005-03-30 2006-03-28 印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8055064B2 (ja)
EP (1) EP1864825B1 (ja)
JP (1) JP4898999B2 (ja)
AU (1) AU2006231902B2 (ja)
CA (1) CA2602063C (ja)
WO (1) WO2006106677A1 (ja)

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8289579B2 (en) * 2007-01-29 2012-10-16 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Variable guilloche and method
JP5314007B2 (ja) * 2007-06-01 2013-10-16 カーベーアー−ノタシ ソシエテ アノニム セキュリティ文書、特に紙幣の認証
EP2000992A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-10 Kba-Giori S.A. Authentication of security documents, in particular of banknotes
KR20090012112A (ko) * 2007-07-26 2009-02-02 가부시끼가이샤 도시바 화상 형성 방법, 이를 사용하는 개인 인증 매체, 및 결정장치
AU2009230885A1 (en) * 2008-04-03 2009-10-08 Commonwealth Scientific And Industrial Research Organisation A hidden image method and a hidden image apparatus
DE102008027952A1 (de) * 2008-06-12 2009-12-17 Giesecke & Devrient Gmbh Sicherheitselement mit gerasterter Schicht aus Rasterelementen
CN101763681B (zh) * 2008-12-23 2011-12-14 北京新岸线数字图像技术有限公司 纸币鉴别装置、纸币鉴别方法
CN102196123A (zh) * 2010-03-05 2011-09-21 株式会社东芝 图像处理装置、检查控制方法
JP5652787B2 (ja) * 2011-03-09 2015-01-14 独立行政法人 国立印刷局 真偽判別可能な印刷物及びその該印刷物の認証方法
DE202012000806U1 (de) * 2011-05-20 2012-10-29 Bundesdruckerei Gmbh Wert- und/oder Sicherheitsdokument mit kodierter Information
JP5799425B2 (ja) * 2011-08-16 2015-10-28 独立行政法人 国立印刷局 真偽判別可能な印刷物、その作製装置及びその作製方法並びに真偽判別可能な印刷物の認証装置及びその認証方法
ITFI20110207A1 (it) * 2011-09-27 2013-03-28 Viditrust Srl Procedimento di marcatura anticontraffazione di prodotti a stampa e relativo sistema
CN102800043B (zh) * 2012-06-19 2015-08-26 邝君 印刷品的防伪信息叠加方法、识别方法及检验装置
ES2638817T3 (es) 2013-08-23 2017-10-24 Merck Patent Gmbh Imagen impresa
ES2549461B1 (es) * 2014-02-21 2016-10-07 Banco De España Método y dispositivo para la caracterización del estado de uso de los billetes de banco, y su clasificación en aptos y no aptos para la circulación
WO2015138820A1 (en) * 2014-03-12 2015-09-17 ClearMark Systems, LLC System and method for authentication
US20190251349A1 (en) * 2014-03-12 2019-08-15 Gary L. Duerksen System and method for object classification and sorting
DE102014119175A1 (de) 2014-12-19 2016-06-23 Drewsen Spezialpapiere Gmbh & Co Kg Verfahren zur Authentifizierung von Sicherheitselementen und Wertgegenständen, die unter Verwendung eines Sicherheitspapiers hergestellt worden sind, sowie Sicherheitspapier geeignet für das Verfahren
USD810195S1 (en) * 2015-11-25 2018-02-13 Lg Electronics Inc. Credit card
JP6964986B2 (ja) * 2016-01-29 2021-11-10 昌栄印刷株式会社 有価証券印刷システム
JP2020190761A (ja) * 2017-07-31 2020-11-26 カレンシーポート株式会社 相互認証システム、認証用画像及び記録媒体
US11086262B2 (en) 2018-04-23 2021-08-10 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Consumable component identifiers
JP7161925B2 (ja) * 2018-11-26 2022-10-27 昌栄印刷株式会社 線画模様の画像処理方法及びそのシステム
CA3125710A1 (en) * 2019-01-02 2020-07-09 Idemia Identity & Security USA LLC Embedded variable curved spiral patterns
US11279164B1 (en) 2019-02-05 2022-03-22 Idemia Identity & Security USA LLC Length-modulated screening lines and line codes
JP2020167592A (ja) * 2019-03-29 2020-10-08 キヤノン株式会社 プログラム、画像処理装置、および画像処理方法
CN114663118B (zh) * 2022-05-23 2022-09-27 武汉朗修科技有限公司 基于镭射随机组合图像的防伪方法
DE102022123531A1 (de) 2022-09-14 2024-03-14 Bundesdruckerei Gmbh Dokument mit einer Guilloche

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720058A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Nec Corp Search system for fault of regenerative repeater
JPH07220018A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 物品識別装置
JPH11161757A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Takahiro Saito 情報コード及びその読み取り装置
JP2001088361A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Sato Corp ラベルプリンタおよび工程管理システム
JP2003200647A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Printing Bureau Ministry Of Finance 真偽判別可能な印刷物及び判別方法、並びに該印刷物への情報の埋め込み方法
JP2003246134A (ja) * 2002-02-27 2003-09-02 National Printing Bureau 真偽判別可能な印刷物及び判別方法、並びに該印刷物への情報を埋め込む方法

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS585800B2 (ja) * 1973-01-31 1983-02-01 タケフジコウギヨウ カブシキガイシヤ 自在平行定規装置
JP3244321B2 (ja) 1993-01-12 2002-01-07 日立ビアメカニクス株式会社 加工液供給装置
JPH07138879A (ja) 1993-11-15 1995-05-30 Bando Chem Ind Ltd ゴム補強用ガラス繊維コードおよびそれを用いた伝動ベルト
JP3368327B2 (ja) * 1994-08-09 2003-01-20 財務省印刷局長 複写防止模様の作成方法及びその印刷物
JP3268418B2 (ja) 1995-05-15 2002-03-25 財務省印刷局長 複写防止模様の作成方法及びその印刷物
JP3503021B2 (ja) * 1998-10-20 2004-03-02 独立行政法人 国立印刷局 機械読み取り用画線の作成方法及びその印刷物
US6930686B1 (en) * 1999-06-17 2005-08-16 International Business Machines Corporation Method and apparatus for drawing thick graphic primitives
IT249397Y1 (it) 2000-06-20 2003-05-07 Idra Presse S P A Struttura di forno di stazionamento particolarmente per impianto di prpressofusione sottovuoto.
JP2002050606A (ja) 2000-08-01 2002-02-15 Ebara Corp 基板用リンス液及び基板処理方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5720058A (en) * 1980-07-10 1982-02-02 Nec Corp Search system for fault of regenerative repeater
JPH07220018A (ja) * 1994-02-04 1995-08-18 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 物品識別装置
JPH11161757A (ja) * 1997-11-28 1999-06-18 Takahiro Saito 情報コード及びその読み取り装置
JP2001088361A (ja) * 1999-09-27 2001-04-03 Sato Corp ラベルプリンタおよび工程管理システム
JP2003200647A (ja) * 2002-01-08 2003-07-15 Printing Bureau Ministry Of Finance 真偽判別可能な印刷物及び判別方法、並びに該印刷物への情報の埋め込み方法
JP2003246134A (ja) * 2002-02-27 2003-09-02 National Printing Bureau 真偽判別可能な印刷物及び判別方法、並びに該印刷物への情報を埋め込む方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2602063A1 (en) 2006-10-12
AU2006231902B2 (en) 2010-11-25
CA2602063C (en) 2012-10-30
WO2006106677A1 (ja) 2006-10-12
EP1864825A4 (en) 2012-01-18
US20090128858A1 (en) 2009-05-21
EP1864825B1 (en) 2014-05-28
JPWO2006106677A1 (ja) 2008-09-11
EP1864825A1 (en) 2007-12-12
AU2006231902A1 (en) 2006-10-12
US8055064B2 (en) 2011-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4898999B2 (ja) 印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置
RU2476936C2 (ru) Аутентификация защищенных документов, в частности банкнот
JP6765783B2 (ja) セキュリティ要素、及び印書の真正性を検査する方法
JP2004518321A (ja) 電子透かしを用いて有価証券等を発給及び認証する装置、並びに方法
US11715309B2 (en) Method for producing security elements in an image which are not visible to the human eye and cannot be copied, and printed image
US20140126766A1 (en) Encoding hidden information in spatial line frequencies
US20140369569A1 (en) Printed Authentication Pattern for Low Resolution Reproductions
JP5799425B2 (ja) 真偽判別可能な印刷物、その作製装置及びその作製方法並びに真偽判別可能な印刷物の認証装置及びその認証方法
JP5585915B2 (ja) 真偽判別可能な印刷物及びその該印刷物の認証方法
JP5768236B2 (ja) 偽造防止用印刷物、偽造防止用印刷物の作製装置及び偽造防止用印刷物の作製方法
JP7284950B2 (ja) 潜像印刷物の読取装置、読取方法及び読取用ソフトウェア
JP2003200647A (ja) 真偽判別可能な印刷物及び判別方法、並びに該印刷物への情報の埋め込み方法
JP5990791B2 (ja) 偽造防止用印刷物
JP4082448B2 (ja) 真偽判別可能な印刷物及びその作成方法
JP5678364B2 (ja) 真偽判別可能な印刷物、その作製装置及びその作製方法並びに真偽判別可能な印刷物の認証装置及びその認証方法
WO2020251380A1 (pt) Método para a validação da autenticidade de uma imagem presente em um objeto, objeto com nível de segurança intensificado e o seu método de preparo, aparelho computacional, programas de computador e meio de leitura adaptados
JP2000079782A (ja) 個人識別情報作成装置及び個人識別情報読み取り装置からなる個人識別情報システム
JP4288998B2 (ja) 紙の真贋判別方法
JP5652787B2 (ja) 真偽判別可能な印刷物及びその該印刷物の認証方法
JP2005028645A (ja) 連続階調表現用集合模様を有する印刷物及びその真偽判別方法
WO2003061981A1 (fr) Feuille imprimee authentifiable, procede et appareil de fabrication, et procede et appareil d'authentification

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100823

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110706

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111028

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4898999

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250