JPH11161757A - 情報コード及びその読み取り装置 - Google Patents

情報コード及びその読み取り装置

Info

Publication number
JPH11161757A
JPH11161757A JP9328040A JP32804097A JPH11161757A JP H11161757 A JPH11161757 A JP H11161757A JP 9328040 A JP9328040 A JP 9328040A JP 32804097 A JP32804097 A JP 32804097A JP H11161757 A JPH11161757 A JP H11161757A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
display
information code
code
wavelength characteristics
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9328040A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3910705B2 (ja
Inventor
Takahiro Saito
孝弘 斎藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26572736&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH11161757(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP32804097A priority Critical patent/JP3910705B2/ja
Publication of JPH11161757A publication Critical patent/JPH11161757A/ja
Priority to US09/729,414 priority patent/US20020066786A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3910705B2 publication Critical patent/JP3910705B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/10544Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation by scanning of the records by radiation in the optical part of the electromagnetic spectrum
    • G06K7/10554Moving beam scanning
    • G06K7/10564Light sources
    • G06K7/10574Multiple sources
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06018Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding
    • G06K19/06028Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking one-dimensional coding using bar codes
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K7/00Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns
    • G06K7/10Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation
    • G06K7/12Methods or arrangements for sensing record carriers, e.g. for reading patterns by electromagnetic radiation, e.g. optical sensing; by corpuscular radiation using a selected wavelength, e.g. to sense red marks and ignore blue marks
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K2019/06215Aspects not covered by other subgroups
    • G06K2019/06225Aspects not covered by other subgroups using wavelength selection, e.g. colour code

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Artificial Intelligence (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 バーコード等のモノクロの情報コードの表示
量が限られているため各表示項目で表示できる数、及び
表示項目数が不足している現状を、識別コードを大きく
しないで解決する。 【解決手段】 情報コードを、色(反射又は放射の波長
特性)が異なる3種以上の表示領域を所定の配列で並べ
て形成し、この配列における表示領域の波長特性の組み
合せを情報表示の要素とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、色等の波長特性の
組み合せによって情報を表示する情報コード及びその読
み取り装置に関する。
【0002】
【従来の技術】バーコード等の情報コードは、簡単に印
刷でき読み取り容易な商品等の情報表示手段として、広
く用いられている。
【0003】バーコードには、JAN、標準ITF,C
ODE=138,CODE=39、NW−7コード等が
あり、夫々固有の表示形式を持つ。広く使用されている
JANコードの表示形式は、黒又は白の7本のバーを組
み合せて1つの数字を表わす1モジュールを形成し、こ
のモジュールを13個並べることにより、13桁の数字
を表している。この13桁の数字は、最初の2桁は国番
号、次の5桁でメーカー、続く5桁で商品を表わし、最
後の1桁を検算用に使用している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記JANコードは数
字を13桁しか表現できず、多品種小量化の進んだ現
在、商品に割り当てられた5桁では、商品の登録可能数
が不足し、新たに商品を登録するために、既に扱わなく
なった商品の登録を抹消しなければならない事態が生じ
ている。
【0005】このような情報表示量の不足は、バーコー
ドを採用する分野が広がるに伴って、顕著になって来て
いる。例えば電話の通話明細書では、バーの本数を増加
したロングバーコードと標準型のバーコードを並べて印
刷することにより、情報表示量の不足をカバーしようと
している。しかし、このように複数のバーコードを並べ
て表記する方法は、文字等を印刷する表示面を大きく圧
迫して美観を損なう、ハンディスキャナで読み取ろうと
すると長くなったバーコードを読み落し易い、大きな表
示スペースが確保できる場合にしか採用できないといっ
た問題があり、根本的な解決策にはなっていない。
【0006】また、バーコードの新たな利用方法とし
て、製造年月日、製造者名、パック年月日、賞味期限等
を同時に表示し、商品の購入者が支払いを行うとき、こ
の情報を読み取り記録し、販売管理、商品管理等に利用
することが考えられているが、モノクロ(黒と白、赤と
白のように、地色に対して一色の色を使用することを意
味する。)のバーコードで、このような多くの情報を表
示しようとすると、表示パターンが複雑化すると共にバ
ーコードラベルが大型化し、実用的でなくなるという問
題があった。
【0007】さらに、工業製品の生産管理現場において
は、管理対象とする部品や製品等に、単なる情報票を付
けるだけでなく、その製造履歴や検査結果等の詳細な情
報を情報コードによって表示し、製造現場又は出荷現場
において、大型コンピュータ等を用いた管理システムに
問い合わせることなく、部品や製品の詳細な情報を得る
ようにすることも考えられている。
【0008】しかし、この場合においても、モノクロの
情報コードの情報表示量の限界のため実用的なシステム
を作ることは困難であった。
【0009】そこで、本発明は、表示パターンを変えな
くても表示できる情報量を大幅に増大して、上記問題を
解決できる情報コードを提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】(1) 本発明の情報コ
ードは、反射又は放射の波長特性が異なる3種以上の表
示領域を所定の配列で並べて形成され、この配列におけ
る表示領域の波長特性の組み合せを情報表示の要素とし
たことを特徴とする。
【0011】ここで、反射又は放射の波長特性が異なる
とは、所定の配列で並べられて情報コードを形成する表
示領域の色が異なること、及び情報コードをステルスコ
ードとして形成した場合に、その表示領域に印刷された
蛍光体の放射波長が異なることをいう。また反射又は放
射の波長特性が異なる3種以上の表示領域とは、上記波
長特性の異なる表示領域が3種類以上あることを意味
し、表示領域の大きさ又は形状の異なるものを使用する
場合は、表示領域の種類の数は、これらを組み合わせた
数となる。
【0012】この情報コードで表示できる情報量は、表
示領域の種類の数を、並べられた表示領域数でべき乗し
た値となるので、モノクロで表示された情報コードに比
べて、非常に多くの情報を表すことが出来るようにな
る。
【0013】(2) 本発明の情報コードを、モノクロ
の既存の情報コードと切換えて、採用しようとする場合
に、その既存の情報コードにかかわる企業が非常に多い
と、本発明の情報コードへの移行をスムーズに行なえな
い。
【0014】そこで、他のモノクロの情報コードと共用
できる情報コードとして次のものを提供する。
【0015】この情報コードは、モノクロで表わされた
他の情報コードの一つと同一の配列で表示領域を並べた
表示パターンを有し、各表示領域に、反射又は放射の波
長特性が異なる3種以上の表示領域を用い、この配列に
おける表示領域の波長特性の組み合せを情報表示の要素
とするものであって、上記配列における表示領域の波長
特性の組み合せと表示情報の関係の取決めに、前記他の
情報コードで規定されているモノクロの情報表示の取決
めを含ませたものである。
【0016】この情報コードにおいて、モノクロの情報
表示の取決めに割り当てられる情報の数は、全体の表示
可能数に比べてかなり少ないので、本発明の表示する情
報量を多くできるという特長を損なわないで、上記他の
情報コードから本発明の情報コードへの移行をスムーズ
に行うことができる。
【0017】(3) 上記情報コードはモノクロの情報
コードと異なり、各表示領域に反射又は放射の波長特性
が3種以上に異なるものを用いているので、これを区別
して読み取る必要がある。
【0018】この読み取り装置は、(a)光源として白
色光を用いた場合と、(b)レーザ光源等の単色光を用
いた場合が2種類がある。
【0019】(a) 光源として白色光を用いた場合の
読み取り装置は、反射又は放射の波長特性が異なる3種
以上の表示領域を所定の配列で並べて形成した情報コー
ドから得られる反射光又は放射光を、検出波長毎に分離
するフィルタと、フィルタで分離した各波長の光を光電
変換する複数の検出器と、各検出器の出力が所定の判定
レベルを超えているか否かを判定する複数の判定回路
と、各判定回路の出力の組合わせから情報コードに表示
された情報を解読して出力するデコーダを備える。
【0020】(b)また、レーザ光源等の単色光源を用
いた場合の読み取り装置は、反射又は放射の波長特性が
異なる3種以上の表示領域を所定の配列で並べて形成し
た情報コードに対応させ、その表示領域の異なる波長特
性に対応して用意された複数の単色光源と、各単色光源
を時分割発光させる駆動回路と、情報コードからの反射
光又は放射光を光電変換する検出器と、検出器の出力を
上記駆動回路の駆動信号に同期させて各波長成分毎に取
り出し、各波長成分毎の出力が所定の判定レベルを超え
ているか否かにより各波長成分の有無を判定する判定回
路と、判定回路の各色毎の出力の組合わせから、情報コ
ードに表示された情報を解読して出力するデコーダを備
える。
【0021】
【発明の実施の形態】図1に示す情報コード1は、JA
Nコードと同一の表示パターンを用いた本発明の一実施
形態である。この情報コードにおいて、各バーを表わす
色は、白と黒の他に、光の三原色である赤、緑、青を用
いている。したがって、1本のバー(図面上幅の広いバ
ーは同色のバーが連なった複数本のバーである。)で5
種類の情報を表わすことができる。情報コードは、この
色の組合わせによって情報を表すので、この情報コード
は、5(7*13)=4.03897×1063個の情報を表現
できる。これは従来のモノクロのJANコードで表現で
きる情報量の2(7*13)=2.47588×1027個と比
較すると、1.63133×1036倍もの情報量であ
る。
【0022】したがって、従来に比べて、表現できる情
報量が飛躍的に多くなり、情報コードの表示項目数を増
大させ、各項目の表示桁数を多く取ることが可能にな
る。
【0023】これを、スーパーマーケットの商品に付け
る情報コードを例に挙げて説明すると、本発明の情報コ
ードを利用すれば、製造年月日、パック年月日、生産者
等の項目を新たに追加して管理効率を向上し、商品の登
録数を増加して、新規商品の登録のために取り扱わなく
なった商品の登録を抹消する手間をなくすことができ
る。
【0024】本発明の情報コードの読み取り装置の構成
例を説明する。図2は白色光源を用いた読み取り装置の
例を示すもので、2は白色光源、3は白色光源から出た
光を情報コード1に集光する投光光学系、4は情報コー
ド1から出た光を結像させる受光光学系である。5は情
報コード1から出た光を各波長成分毎に分離するフィル
タで、図示例では赤色光を反射し他の波長の光を透過さ
せるダイクロイックミラー5R,緑色光を反射し、他の
波長の光を透過させるダイクロイックミラー5G、残り
の青色光を反射させる通常の反射鏡5Bを用いている。
6R,6G,6Bは赤、緑、青の各色に対応して設けら
れた検出器で、例えばスキャン式の読み取りを行う場合
は、フォトダイオード等、タッチ式の読み取りを行う場
合はCCDセンサ等が使用される。7R,7G,7Bは
各色の検出器に対応して設けられた増幅器、8R,8
G,8Bは各色毎に設けられた判定回路で、増幅器7
R,7G,7Bの出力を所定の基準レベルと比較して、
各色(赤,緑,青)の有無の判定出力をする。9はデコ
ーダで、所定のタイミング信号を用いて各バーの色を判
定し、予め規定されたバーの色の並びと情報の関係に従
って、表示された情報を解読して出力する。
【0025】なお、上記タイミング信号は、例えばクロ
ック信号で計測したバーの幅の計測時間を基準にして作
られる。
【0026】また、判定回路8R,8G,8Bの出力は
RGBの3種であるのに対し、バーの色には白色と黒色
が含まれるので、デコーダ9は、図3に示すようにRG
Bの3色が全て有のとき白色、RGBの3色が全て無の
とき黒色と判定している。赤、緑、青の判定は、白の判
定がされないという条件で、R,G,Bの信号を用い
る。
【0027】上記デコーダ9が解読して出力する情報コ
ードの表示情報に基づいて、所定の演算処理が行われ、
ディスプレイあるいは紙への出力、また管理用コンピュ
ータへの記録等が行われる。
【0028】図4はレーザスキャナやホログラムスキャ
ナのように、情報コードをレーザ光源等の単色光源を用
いて読み取る場合の実施例を示す。この実施例は、情報
コードで使用している色に対応させて、単色光源である
レーザー光源を複数用い、これを時分割発光させてい
る。
【0029】図4において、11R,11G,11B
は、夫々、赤,緑,青の各色で発光するレーザ光源等の
単色光源、12は各レーザ光源を時分割発光させる駆動
回路、13R,13G,13Bはレーザ光源の発した光
を情報コード1に導く投光側光学系、14は情報コード
1で反射した光を受ける受光側光学系、15は受光側光
学系14を通過した光を光電変換するフォトダイオード
等の検出器、16は光電変換出力を増幅する増幅器であ
る。17は判定回路で、増幅器16の出力を上記駆動回
路12の駆動信号に同期させて各波長成分毎に取り出
し、各波長成分毎の出力が所定の判定レベルを超えてい
るか否かにより各波長成分の有無を判定する。18はデ
コーダで、判定回路の判定結果の組合わせから、情報コ
ードに表示された情報を解読してデジタル信号で出力す
る。このデコーダにおける、タイミング信号を基準にし
た各バーの区別、白色と黒色の識別、及びデコーダの出
力処理は、図2に示した実施例と同様に行われる。
【0030】上記時分割方式は、レーザ光源を使用する
他に、例えばRGBの三色の発光ダイオードを用いるこ
とによっても採用可能である。時分割方式は、フォトダ
イオードやCCDセンサ等の受光器及びその出力の処理
回路を共用でき、白色光源を用いた場合のようにフィル
タ及び受光器を複数設ける必要がないので、受光側の構
造を簡単にできる利点がある。
【0031】次に、モノクロの情報コードを使用してい
る現場に、本発明の情報コードを採用する場合について
説明する。
【0032】情報コードの情報量の不足を解消するた
め、本発明の情報コードを採用しようとする場合、例え
ば情報コードを付けている商品等の製造メーカーが非常
に多いと、これに一時に対応することはできない。
【0033】この場合において、商品等に、それまで使
用していたモノクロの情報コードと新たに採用した情報
コードのどちらが付けられていても読み取り可能とする
ために、読み取り手段を重ねて設けると、読み取り装置
が複雑になって、コストが高くなる。
【0034】そこで、本発明の情報コードの表示パター
ンを、他のモノクロのバーコードと同一のパターンにす
るとともに、本発明の情報コードにおける表示領域の組
み合せと表示情報の関係の取決めに、前記他の情報コー
ドで規定されたモノクロの情報表示の取決めを含ませる
ことにより、読み取り装置のコストを高くすることな
く、その移行を容易に行なえるようにする。
【0035】これは、例えば、図1に示すように、JA
Nコードと同一のパターンにより白、黒、赤、緑、青の
5色で、本発明の情報コードを構成し、この色の組合わ
せによって形成される表示パターンの内、白と黒のみに
よって形成されるものを、そのままJANコードのバー
コードとして利用するものである。従来のモノクロのJ
ANコードと本発明の複数色で表現する情報コードと
は、例えば1桁の数字を表わすのに使用するバーの本数
が異なるといったように、表示の仕方が異なるので、こ
れを区別して読み取る必要がある。
【0036】この処理手順は、例えば図5に示すように
なる。これは、例えば、図4に示す装置の判定回路17
及びデコーダ18の処理手順の一部を示すもので、ま
ず、増幅器16から出力された受光信号を、駆動回路1
2の時分割信号とタイミング信号により各バーについ
て、RGBの三色の有無を判断する。次に、図3で説明
した原理に基づいて、各バーの白、黒、赤、緑、青の判
定を行う。さらに、全てのバー又は特定範囲のバーの色
が、全て白又は黒であるか否かにより、従来のJANコ
ードが使用されているか否か判断する。従来のJANコ
ードで表現されている場合は、JANコードの解釈テー
ブルを参照し、また、本発明の情報コードで表現されて
いる場合は、本発明の情報コードの解釈テーブルを参照
して、表示されているデータを解読しデジタルデータで
出力する。なお、上記JANコードが使用されているか
否かの判定は、情報コード全体で行う他に、情報コード
中の、例えば商品コードといった情報単位毎に行なって
も良い。
【0037】以上の説明は、JANコードと同一の表示
パターンを持つものについて行なったが、本発明の情報
コードは、標準ITF,CODE=138,CODE=
39、NW−7コード等の他の表示形態を持つバーコー
ドにおいても同様に実施できる。例えば標準ITF,C
ODE=138は、幅の異なるバーを組み合わせること
によって、バーコードの本数を少なくしたものである
が、これに本発明の情報コードの色を組み合わせれば、
1本のバーで表わせる情報の種類が、幅の種類×色数と
なって、本発明の効果を更に大きくすることができる。
【0038】さらに本発明は二次元コードやステルスコ
ードにも適用することができる。
【0039】二次元コードは二次元に配列した表示領域
(黒又は白で塗り分けられる最少表示単位)の組み合せ
により情報を表示するもので、PDF417、カルラコ
ード等が知られている。この二次元コードにおいて、各
表示領域を、反射又は放射の波長特性が異なる3種以上
の表示領域によって形成し、この二次元配列における表
示領域の波長特性の組み合せを情報表示の要素とする。
【0040】この場合は、本発明の多色化による表示情
報量の増大が、表示領域の配列数の多い二次元コードに
おいて行われることになるので、表示情報量を、特に多
くすることができる。
【0041】ステルスコードは、蛍光体を含有する色が
薄い透明なインクを用いて情報コードを印刷し、赤外線
等の励起光で情報コードを照射したときに蛍光体が放射
する光を検出して読み取りを行なうものである。このス
テルスコードは、肉眼では情報コードが見えないように
することにより、セキュリティ性及びデザイン性に優れ
る特徴を持つ。
【0042】ステルスコードにおいて、本発明を実施す
るには、異なる波長で発光する複数種類の蛍光体を用意
し、それらを含有したインクによって、表示領域を塗り
分け印刷して情報コードを作る。例えば、赤色、緑色、
青色を、その色で発光する蛍光体を含有したインクによ
って表示し、白色を上記3種の蛍光体を混合したインク
によって表示し、黒色をインクを塗らないことによって
表示する。
【0043】読み取りは、蛍光体を励起させる赤外光等
を照射して、各色の発光を行なわせ、これを図2に示し
たような、フィルタと検出器を組み合わせた読み取り装
置によって、各波長別の読み取りを行う。この読み取り
方式において、蛍光体は可視光でなく赤外光等の不可視
光で発生するものであってもよい。
【0044】以上の実施形態では、本発明の情報コード
で使用する色(反射又は放射の波長特性)として、白、
黒に加えて赤、緑、青の3色を用いるものを説明した
が、この3色はC(シアン),M(マゼンダ),Y(イ
エロー)であってもよく、他の色の組合わせを用いても
よい。さらに、各色の中間色を用いる等によって使用す
る色数を増加すれば、表示可能な情報数を、さらに増大
することができる。
【0045】反射又は放射の波長特性が異なる表示領域
の種類は、3種以上用いれば、本発明の情報表示量の増
大効果が得られるが、この効果は、5種以上用いること
によって十分なものとなる。この色数を増加する程、そ
の効果は飛躍的に大きくなるが、色数を余りに多くする
と、読取り装置に高い精度が要求されコストがかかるこ
とになる。本発明の効果が十分に得られ、製作コストを
低く抑えることができる色数として適当な色数は、現状
では、例えば、白と黒に、赤,緑,青の3色、またはC
(シアン),M(マゼンダ),Y(イエロー)の3色を
加えた5色である。
【0046】
【発明の効果】本発明は、情報コードを構成する表示領
域を3種以上の色(反射又は放射の波長特性)で塗り分
けるようにしたから、情報コードで表示できる情報量を
飛躍的に増大することができる。したがって、従来の情
報コードで表示量が不足していた問題を解決するととも
に、本発明による大量の情報表示機能を生かして情報コ
ードを新たな用途に用いることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来のモノクロのバーコードと同一の表示パ
ターンで、本発明の情報コードを形成した例を示す図
【図2】 白色光源を用いた本発明の情報コードの読み
取り装置の構成例を示す図
【図3】 R、G、Bの三色の検出信号から白と黒の信
号を作り出す方法を説明するタイミング図
【図4】 単色光源を時分割発光させる本発明の情報コ
ードの読み取り装置の構成例を示す図
【図5】 本発明の情報コードに、既存のモノクロのバ
ーコードの表現方式を含ませた場合の情報コードの解読
の手順を示すフローチャート
【符号の説明】
1 情報コード 2 白色光源 5 フィルタ 6,15 検出器 8R,8G,8B,17 判定回路 9,18 デコーダ 11R,11G,11B 単色光源 12 単色光源の駆動回路

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 反射又は放射の波長特性が異なる3種以
    上の表示領域を所定の配列で並べて形成され、この配列
    における表示領域の波長特性の組み合せを情報表示の要
    素としたことを特徴とする情報コード。
  2. 【請求項2】 モノクロで表わされた他の情報コードの
    一つと同一の配列で表示領域を並べた表示パターンを有
    し、各表示領域に、反射又は放射の波長特性が異なる3
    種以上の表示領域を用い、この配列における表示領域の
    波長特性の組み合せを情報表示の要素とするものであっ
    て、 上記配列における表示領域の波長特性の組み合せと表示
    情報の関係の取決めに、前記他の情報コードで規定され
    たモノクロの情報表示の取決めを含ませたことを特徴と
    する情報コード。
  3. 【請求項3】 反射又は放射の波長特性が異なる3種以
    上の表示領域を所定の配列で並べて形成した情報コード
    から得られる反射光又は放射光を異なる波長毎に分離す
    るフィルタと、 フィルタで分離した各波長の光を光電変換する複数の検
    出器と、 各検出器の出力が所定の判定レベルを超えているか否か
    を判定する複数の判定回路と、 各判定回路の出力の組合わせから情報コードに表示され
    た情報を解読して出力するデコーダを備えたことを特徴
    とする情報コードの読み取り装置。
  4. 【請求項4】 反射又は放射の波長特性が異なる3種以
    上の表示領域を所定の配列で並べて形成した情報コード
    に対応させ、その表示領域の異なる波長特性に対応して
    用意された複数の単色光源と、 各単色光源を時分割発光させる駆動回路と、 情報コードの反射光又は放射光を光電変換する検出器
    と、 検出器の出力を上記駆動回路の駆動信号に同期させて各
    波長成分毎に取り出し、各波長成分毎の出力が所定の判
    定レベルを超えているか否かにより各波長成分の有無を
    判定する判定回路と、 判定回路の各色毎の出力の組合わせから、情報コードに
    表示された情報を解読して出力するデコーダを備えたこ
    とを特徴とする情報コードの読み取り装置。
JP32804097A 1997-11-28 1997-11-28 二次元コード、ステルスコード、情報コードの読み取り装置及びステルスコードの読み取り装置 Expired - Lifetime JP3910705B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32804097A JP3910705B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 二次元コード、ステルスコード、情報コードの読み取り装置及びステルスコードの読み取り装置
US09/729,414 US20020066786A1 (en) 1997-11-28 2000-12-04 Information code and its reading device

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32804097A JP3910705B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 二次元コード、ステルスコード、情報コードの読み取り装置及びステルスコードの読み取り装置
US09/729,414 US20020066786A1 (en) 1997-11-28 2000-12-04 Information code and its reading device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH11161757A true JPH11161757A (ja) 1999-06-18
JP3910705B2 JP3910705B2 (ja) 2007-04-25

Family

ID=26572736

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32804097A Expired - Lifetime JP3910705B2 (ja) 1997-11-28 1997-11-28 二次元コード、ステルスコード、情報コードの読み取り装置及びステルスコードの読み取り装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20020066786A1 (ja)
JP (1) JP3910705B2 (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008010513A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-24 B-Core Inc. symbole optique, objet auquel il est rattaché, procédé de rattachement du symbole optique à un OBJET, procédé de décodage dudit symbole, dispositif et programme associés
JP2008123515A (ja) * 2006-10-31 2008-05-29 Xerox Corp 機械読み取り可能のコードフォーマット
JP2008181447A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Colorzip Japan Inc 励起発色のカラーコードとその解読方法
US7905411B2 (en) 2007-01-23 2011-03-15 Nec Infrontia Corporation Barcode reading apparatus and reading method
US8055064B2 (en) 2005-03-30 2011-11-08 National Printing Bureau, Incorporated Administrative Agency Printed product, printed product detection method and detection apparatus, and authentication method and authentication apparatus
JP2014071466A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Denso Wave Inc 情報コード読取システム及び情報コード読取装置
JP2014071465A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Denso Wave Inc 情報コード読取システム、情報コード読取装置、及び情報コード表示体
CN107871151A (zh) * 2017-10-23 2018-04-03 广东数相智能科技有限公司 一种彩色条形码及其产生方法及装置
US10303912B2 (en) 2012-09-27 2019-05-28 Denso Wave Incorporated Information code medium, and system and apparatus for reading information code provided by the same
CN111686455A (zh) * 2019-06-12 2020-09-22 株式会社万代 带识别码的玩具

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6834807B2 (en) * 2001-07-13 2004-12-28 Hand Held Products, Inc. Optical reader having a color imager
FR2861874B1 (fr) * 2003-10-29 2006-02-24 Eastman Kodak Co Procede d'enregistrement et de lecture de donnees numeriques sur un support photographique
US7855812B2 (en) * 2004-02-13 2010-12-21 Texas Instruments Incorporated Cellular phone with scanning capability
US7710598B2 (en) 2004-08-23 2010-05-04 Harrison Jr Shelton E Polychromatic encoding system, method and device
KR100677830B1 (ko) * 2005-01-18 2007-02-05 천지득 칼라코드 값의 인코딩, 디코딩 알고리즘을 이용한 인터넷서비스 방법 및 그 장치.
US8905313B2 (en) * 2007-04-12 2014-12-09 Honeywell International Inc. Method and system for creating and reading multi-color co-planar emissive indicia using printable dyes and pigments
JPWO2009054363A1 (ja) * 2007-10-25 2011-03-03 孝弘 斎藤 情報コード
US9794448B1 (en) * 2008-06-04 2017-10-17 Hao-jan Chang Visible multiple codes system, method and apparatus
WO2013074978A1 (en) * 2011-11-17 2013-05-23 Datalogic ADC, Inc. Systems and methods for reading color optical codes

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253194A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Syst Interijiensu Prod:Kk 識別標識および読取装置
JPH05174204A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Olympus Optical Co Ltd カラーバーコード及びバーコード読取装置
JPH07105305A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Media Rinku:Kk バーコード

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0253194A (ja) * 1988-08-17 1990-02-22 Syst Interijiensu Prod:Kk 識別標識および読取装置
JPH05174204A (ja) * 1991-12-24 1993-07-13 Olympus Optical Co Ltd カラーバーコード及びバーコード読取装置
JPH07105305A (ja) * 1993-10-05 1995-04-21 Media Rinku:Kk バーコード

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4898999B2 (ja) * 2005-03-30 2012-03-21 独立行政法人 国立印刷局 印刷物、該印刷物の検知方法及び検知装置、並びに認証方法及び認証装置
US8055064B2 (en) 2005-03-30 2011-11-08 National Printing Bureau, Incorporated Administrative Agency Printed product, printed product detection method and detection apparatus, and authentication method and authentication apparatus
US8113432B2 (en) 2006-07-19 2012-02-14 B-Core Inc. Apparatus for recognizing an optical recognition code in which a code symbol of a 1-dimensional color bit code indicative of certain data is divided into a plurality of code symbols
WO2008010513A1 (fr) * 2006-07-19 2008-01-24 B-Core Inc. symbole optique, objet auquel il est rattaché, procédé de rattachement du symbole optique à un OBJET, procédé de décodage dudit symbole, dispositif et programme associés
JP2008123515A (ja) * 2006-10-31 2008-05-29 Xerox Corp 機械読み取り可能のコードフォーマット
US7905411B2 (en) 2007-01-23 2011-03-15 Nec Infrontia Corporation Barcode reading apparatus and reading method
JP2008181447A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Colorzip Japan Inc 励起発色のカラーコードとその解読方法
JP2014071466A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Denso Wave Inc 情報コード読取システム及び情報コード読取装置
JP2014071465A (ja) * 2012-09-27 2014-04-21 Denso Wave Inc 情報コード読取システム、情報コード読取装置、及び情報コード表示体
US10303912B2 (en) 2012-09-27 2019-05-28 Denso Wave Incorporated Information code medium, and system and apparatus for reading information code provided by the same
CN107871151A (zh) * 2017-10-23 2018-04-03 广东数相智能科技有限公司 一种彩色条形码及其产生方法及装置
CN111686455A (zh) * 2019-06-12 2020-09-22 株式会社万代 带识别码的玩具
WO2020250803A1 (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 株式会社バンダイ 識別コード付き玩具
JP2020199152A (ja) * 2019-06-12 2020-12-17 株式会社バンダイ 識別コード付き玩具
US12042745B2 (en) 2019-06-12 2024-07-23 Bandai Co., Ltd. Toy with identification code

Also Published As

Publication number Publication date
JP3910705B2 (ja) 2007-04-25
US20020066786A1 (en) 2002-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3910705B2 (ja) 二次元コード、ステルスコード、情報コードの読み取り装置及びステルスコードの読み取り装置
US6793138B2 (en) Information code and its reading device
US20100243747A1 (en) Information code
JP6845571B2 (ja) 光学コード、光学コードの作成方法、光学コードの読取方法、及びバーコードの読取装置
US8261988B2 (en) Phase locked IR encoding for peened 2D barcodes
EP2677471B1 (en) Two-dimensional code having rectangular region provided with specific patterns to specify cell positions and distinction from background
GB1392924A (en) Optical scanning arrangement and article useful therewith
EP0916123A2 (en) Multi-colored symbology method and apparatus
US20140124578A1 (en) Steganography with photo-responsive dyes
US12079676B2 (en) Information code and information code generation method
JPH0896097A (ja) カラーバーコードおよびカラーバーコードリーダー
JPH05174204A (ja) カラーバーコード及びバーコード読取装置
US20050011955A1 (en) Information code and its reading device
US7401738B2 (en) Apparatus for reading a color symbol
CN105095813B (zh) 紫外荧光条码的识读方法及设备
JPH06111084A (ja) 図形コード、その解読方法及び解読装置
JPS61233876A (ja) 光学式読取装置
JPH08123923A (ja) バーコードシステム
JPS59177687A (ja) カラ−バ−コ−ド方式
JPH0594556A (ja) 情報の記録および読取方法
JPH1139447A (ja) バーコード及びその読取装置
JPH0696298A (ja) Ocr帳票およびその読取装置
JPS6365588A (ja) バ−コ−ドリ−ダ
JPH04237389A (ja) バーコードリーダー
JP2004234264A (ja) バーコードラベル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050516

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20050516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20050516

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060524

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070123

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070125

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140202

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

EXPY Cancellation because of completion of term