JP4894060B2 - フラットディスプレイ用ガラス基板 - Google Patents

フラットディスプレイ用ガラス基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4894060B2
JP4894060B2 JP2005373299A JP2005373299A JP4894060B2 JP 4894060 B2 JP4894060 B2 JP 4894060B2 JP 2005373299 A JP2005373299 A JP 2005373299A JP 2005373299 A JP2005373299 A JP 2005373299A JP 4894060 B2 JP4894060 B2 JP 4894060B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass substrate
rsm
substrate
substrate surface
transparent electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005373299A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007169138A (ja
JP2007169138A5 (ja
Inventor
和彦 旭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Electric Glass Co Ltd
Original Assignee
Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Electric Glass Co Ltd filed Critical Nippon Electric Glass Co Ltd
Priority to JP2005373299A priority Critical patent/JP4894060B2/ja
Priority to KR1020087007446A priority patent/KR20080078796A/ko
Priority to PCT/JP2006/324202 priority patent/WO2007074610A1/ja
Priority to CN2006800432600A priority patent/CN101312922B/zh
Priority to TW095148812A priority patent/TW200724510A/zh
Publication of JP2007169138A publication Critical patent/JP2007169138A/ja
Publication of JP2007169138A5 publication Critical patent/JP2007169138A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4894060B2 publication Critical patent/JP4894060B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C19/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by mechanical means
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C17/00Surface treatment of glass, not in the form of fibres or filaments, by coating
    • C03C17/001General methods for coating; Devices therefor
    • C03C17/002General methods for coating; Devices therefor for flat glass, e.g. float glass
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09FDISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
    • G09F9/00Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements
    • G09F9/30Indicating arrangements for variable information in which the information is built-up on a support by selection or combination of individual elements in which the desired character or characters are formed by combining individual elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J5/00Details relating to vessels or to leading-in conductors common to two or more basic types of discharge tubes or lamps
    • H01J5/02Vessels; Containers; Shields associated therewith; Vacuum locks
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03CCHEMICAL COMPOSITION OF GLASSES, GLAZES OR VITREOUS ENAMELS; SURFACE TREATMENT OF GLASS; SURFACE TREATMENT OF FIBRES OR FILAMENTS MADE FROM GLASS, MINERALS OR SLAGS; JOINING GLASS TO GLASS OR OTHER MATERIALS
    • C03C2218/00Methods for coating glass
    • C03C2218/30Aspects of methods for coating glass not covered above
    • C03C2218/31Pre-treatment
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133302Rigid substrates, e.g. inorganic substrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Geochemistry & Mineralogy (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Surface Treatment Of Glass (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Glass Compositions (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶ディスプレイ用ガラス基板、プラズマディスプレイ用ガラス基板、フィールドエミッションディスプレイ用ガラス基板等のフラットディスプレイ用ガラス基板(以下、ガラス基板ともいう)に関する。
液晶ディスプレイ(LCD)やプラズマディスプレイ(PDP)、フィールドエミッションディスプレイ(FED)等のフラットディスプレイは、種々の処理が施された2枚のガラス基板が対向配置されて構成されている。
例えば、プラズマディスプレイの場合には、前面ガラス基板の基板表面にITO膜やネサ膜等からなる透明電極が成膜され、その上に誘電体材料が塗布焼成されることにより誘電体層が形成される。一方で、Al、Ag、Ni等からなる電極が形成された背面ガラス基板に背面誘電体材料が塗布焼成されることにより誘電体層が形成され、その上に隔壁材料が塗布焼成されることにより隔壁が形成されて回路が形成される。そして、これらの前面ガラス基板と背面ガラス基板とを対向させて電極等の位置合わせを行い、周囲を500〜600℃程度の温度でフリットシールすることによりプラズマディスプレイが作製される。
このようにフラットディスプレイにおいては、対向配置されたガラス基板にそれぞれ電極が成膜されており、該電極に電荷を印加することにより画像が表示される。
フラットディスプレイの普及に伴い、ガラス基板の表面の平坦性に対する品質要求は一層厳しくなってきており、例えば特許文献1には、化学研磨により基板表面のピットやキズといった欠陥を除去した上で、その表面粗さを0.008μm以下にしたガラス基板が開示されている。
特開2003−226553号公報
しかしながら、特許文献1に開示された従来のフラットディスプレイ用ガラス基板においては、ガラス基板の基板表面に成膜された透明電極が剥離し易いという問題がある。
フラットディスプレイ用ガラス基板の透明電極は、例えばDCマグネトロンスパッタリング法によりITO膜をガラス基板の表面全体に被着形成した上で、レジスト膜を用いてパターニングを行い、エッチング処理により不要部の透明導電膜を除去した後、前記レジスト膜を剥離液を用いて剥離することにより形成される。レジスト膜を剥離した後は、剥離液とレジスト膜の残渣を基板表面から完全に除去する必要があるため、基板表面には水洗によるブラシ洗浄が施されるが、従来のガラス基板にあっては、この洗浄工程において、基板表面に成膜された透明電極が剥離し易いという問題がある。透明電極が一部でも剥離して欠損すると、かかる欠損部位はもとより、その周辺に位置する画素が欠落し、ディスプレイ用ガラス基板として実用に供しないものとなる。
また、電極の剥離欠損の問題に対して、洗浄工程での基板表面に対するブラッシング圧を弱めることも考えられるが、かかる対応は基板表面に付着している剥離液及び残渣を完全に除去できないばかりでなく、洗浄効率、ひいては生産効率の低下をもたらす原因ともなる。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたものであり、ガラス基板の基板表面に成膜される透明電極を基板表面に堅固に接着させることができ、透明電極の剥離欠損の発生を抑制できるフラットディスプレイ用ガラス基板を提供することを技術的課題とする。
上記技術的課題を解決するためになされた本発明のフラットディスプレイ用ガラス基板は、少なくとも透明電極が成膜される基板表面の算術平均粗さRaとその平均長さRSmが、0.4≦Ra/RSm≦1.2であることを特徴とする。
本発明において、上記Raと上記RSmはデジタルインスツルメンツ社製のNanoscope▲3▼のタッピングモード(スキャンサイズ:10μm、スキャン速度:0.8〜1.0Hz、画像構成ライン数:512本)を用いて測定した値である。
本発明のフラットディスプレイ用ガラス基板によれば、基板表面の粗面を構成する微小凹凸とその間隔が上記の数値範囲内にあることにより、前記微小凹凸が、基板表面に透明電極を安定接着する上で最適な平均傾斜を呈することができる。即ち、基板表面においては、微小凹凸の存在により、透明電極を形成するための透明導電膜と基板表面との接着面積が増大し、而も透明導電膜が前記微小凹凸の凹部内に充分に成膜されることによる所謂アンカー効果を得ることができために、透明導電膜は基板表面に堅固に接着される。
Ra/RSm<0.4では、基板表面の微小凹凸に関して、凹凸深さに対する凹凸間隔が広くなり過ぎるために、微小凹凸の平均傾斜が過度に緩やかになり、基板表面と透明導電膜と間で所期のアンカー効果を得るだけの充分な接着面積が確保されないことから、基板表面に対する透明導電膜の接着力が著しく低下する。
また、1.2<Ra/RSmでは、ガラス基板の微小凹凸に関して、凹凸深さに対する凹凸間隔が狭くなり過ぎるために、透明導電膜、或いはその他の機能性薄膜が基板表面に成膜される際に凹部内への充分な成膜が困難になることから、画像欠陥等の不具合を引き起こす虞がある。また、仮に成膜条件等を変更することにより凹部内への成膜が完全に行われた場合でも微小凹凸の間隔が狭過ぎることを原因として、先記したパターニング時のエッチング処理による導電膜の除去が良好に行われないという虞がある。
また、本発明において、基板表面の算術平均粗さRaを0.30μm以上にすることにより、微小凹凸の深さを深くして、より強固なアンカー効果を得ることが可能となる。
また、本発明において、平均長さRSmを0.45μm以上にすることにより、基板表面の算術平均粗さRaが30μm以上の粗さを呈する場合においても微小凹凸の間隔に対する深さが深くなり過ぎず、凹部内への充分な成膜が可能になると共に、透明電極のパターニング時におけるより良好なエッチング処理が可能になる。
また、本発明は、縦800mm×横400mm以上で、その厚みが0.2〜3mmのフラットディスプレイ用ガラス基板として特に好適である。
以上のように本発明にかかるフラットディスプレイ用ガラス基板によれば、基板表面に透明電極を安定接着する上で最適な粗面を呈していることにより、基板表面に透明導電膜が堅固に接着され、フラットディスプレイの製造工程における透明電極の剥離欠損を抑制でき、良好なディスプレイ用基板として実用に供することができる。
また、本発明においては、基板表面の算術平均粗さRaを0.30μm以上にすることにより、より強固なアンカー効果を得ることが可能となる。
更に、本発明においては、平均長さRSmを0.45μm以上にすることにより、基板表面の算術平均粗さRaが30μm以上の粗さを呈する場合においても凹部内への充分な成膜が可能になると共に、透明電極のパターニング時におけるより良好なエッチング処理が可能になる。
以下、本発明の実施の形態について説明する。
本発明の実施例として各々5種類の表面粗さを基板表面に付与したガラス基板と、比較例として各々2種類の表面粗さを基板表面に付与したガラス基板を各1000枚ずつ用意し、透明電極を成膜した後の洗浄工程における剥離欠陥の発生率を確認した。
ガラス基板としては、質量%で、SiO55.5%、Al 7.0%、MgO 2.0%、CaO 2.0%、SrO 9.0%、BaO 8.5%、NaO 4.5%、KO 7.0%、ZrO 4.5%の組成からなるガラスをフロート成型法により板引き成形し、切断することにより得られた縦1000mm×横500mm×厚み1.8mmのプラズマディスプレイ用ガラス基板を用いた。かかるガラス基板の基板表面に平均粒子10〜30μmのアルミナ研磨材で機械研磨を施した後、平均粒子径1〜3μmの酸化セリウムで機械研磨を施すことにより所望の表面粗さを付与した。
(実施例1〜3)
基板表面が、0.4≦Ra/RSm≦1.2、Ra≧0.30μm、RSm≧0.45μmとなる表面粗さを有するガラス基板を作製した。
実施例1のガラス基板の基板表面には、Ra=0.30μm、RSm=0.75μm、Ra/RSm=0.40の表面粗さを付与し、実施例2のガラス基板の基板表面には、Ra=0.30μm、RSm=0.45μm、Ra/RSm=0.67の表面粗さを付与し、実施例3のガラス基板の基板表面には、Ra=0.54μm、RSm=0.45μm、Ra/RSm=1.20の表面粗さを付与した。
(実施例4)
基板表面が、0.4≦Ra/RSm≦1.2、Ra≧0.30μm、RSm<0.45μmとなる表面粗さを有するガラス基板を作製した。
実施例4のガラス基板の基板表面には、Ra=0.32μm、RSm=0.38μm、Ra/RSm=0.84の表面粗さを付与した。
(実施例5)
基板表面が、0.4≦Ra/RSm≦1.2、Ra≧0.30μm、RSm<0.45μmとなる表面粗さを有するガラス基板を作製した。
実施例5のガラス基板の基板表面には、Ra=0.13μm、RSm=0.11μm、Ra/RSm=1.18の表面粗さを付与した。
(比較例1)
基板表面が、Ra/RSm<0.4、Ra≧0.30μm、RSm≧0.45μmとなる表面粗さを有するガラス基板を作製した。
比較例1のガラス基板の基板表面には、Ra=0.30μm、RSm=0.78μm、Ra/RSm=0.38の表面粗さを付与した。
(比較例2)
基板表面が、Ra/RSm>1.2、Ra≧0.30μm、RSm≧0.45μmとなる表面粗さを有するガラス基板を作製した。
比較例2のガラス基板の基板表面には、Ra=0.56μm、RSm=0.45μm、Ra/RSm=1.24の表面粗さを付与した。
上記の各実施例及び比較例のガラス基板の基板表面に、DCマグネトロンスパッタリング法によりITO膜を0.2μmの厚みで被着形成し、レジスト膜によるパターニング及びエッチング処理による不要部の透明導電膜の除去を行った後、剥離液を用いてレジスト膜を剥離し、ナイロン製のブラシによる洗浄を基板表面に施した。
上記の洗浄工程を経た各実施例及び比較例のガラス基板について、基板表面の透明電極に20μm以上の剥離欠陥を生じたガラス基板の発生率を表1に示す。
なお、表1中の各実施例及び比較例のガラス基板において、基板表面の粗面を構成する微小凹凸の深さRa及び間隔RSmの値については、デジタルインスツルメンツ社製のNanscope▲3▼のタッピングモードを用いて測定した値であり、基板表面と透明電極との接着強度については、マイクロスクラッチ法により測定した値である。通常、透明電極と基板表面の接着強度は68.6mN(7gf)以上あれば良いことが知られている。
Figure 0004894060
上記の表1に示すように、本発明にかかる実施例1〜5のガラス基板は、基板表面の算術平均粗さRaとその平均長さRSmが、0.4≦Ra/RSm≦1.2にあることにより、透明電極の剥離欠損による欠陥発生率は比較例1及び2のガラス基板のそれに比べて半減し、特に実施例1〜3のガラス基板にあっては、その欠陥発生率を1%未満に抑えることができた。
このように本発明にかかるガラス基板は、基板表面に透明導電膜が堅固に接着され、フラットディスプレイの製造工程における透明電極の剥離欠損を抑制でき、良好なディスプレイ用基板として実用に供することができる。

Claims (3)

  1. 少なくとも透明電極が成膜される基板表面の算術平均粗さRaとその平均長さRSmが、0.4≦Ra/RSm≦1.2であることを特徴とするフラットディスプレイ用ガラス基板。
  2. 前記算術平均粗さRaが、0.30μm以上であることを特徴とする請求項1記載のフラットディスプレイ用ガラス基板。
  3. 前記平均長さRSmが、0.45μm以上であることを特徴とする請求項1または2記載のフラットディスプレイ用ガラス基板。
JP2005373299A 2005-12-26 2005-12-26 フラットディスプレイ用ガラス基板 Expired - Fee Related JP4894060B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005373299A JP4894060B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 フラットディスプレイ用ガラス基板
KR1020087007446A KR20080078796A (ko) 2005-12-26 2006-12-05 플랫 디스플레이용 유리 기판
PCT/JP2006/324202 WO2007074610A1 (ja) 2005-12-26 2006-12-05 フラットディスプレイ用ガラス基板
CN2006800432600A CN101312922B (zh) 2005-12-26 2006-12-05 平板显示用玻璃基板
TW095148812A TW200724510A (en) 2005-12-26 2006-12-25 Glass substrate of flat display

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005373299A JP4894060B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 フラットディスプレイ用ガラス基板

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007169138A JP2007169138A (ja) 2007-07-05
JP2007169138A5 JP2007169138A5 (ja) 2008-12-18
JP4894060B2 true JP4894060B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=38217831

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005373299A Expired - Fee Related JP4894060B2 (ja) 2005-12-26 2005-12-26 フラットディスプレイ用ガラス基板

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP4894060B2 (ja)
KR (1) KR20080078796A (ja)
CN (1) CN101312922B (ja)
TW (1) TW200724510A (ja)
WO (1) WO2007074610A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4591398B2 (ja) * 2006-04-03 2010-12-01 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの製造方法
WO2009110027A1 (ja) * 2008-03-06 2009-09-11 株式会社日立製作所 プラズマディスプレイパネル
CN102341214B (zh) * 2009-03-10 2015-01-28 日本电气硝子株式会社 玻璃基板及其制造方法
JP2012036074A (ja) * 2010-07-12 2012-02-23 Nippon Electric Glass Co Ltd ガラス板
CN102548200A (zh) * 2011-12-29 2012-07-04 广东生益科技股份有限公司 电路基板及其制作方法
JP6225908B2 (ja) * 2012-09-10 2017-11-08 旭硝子株式会社 ディスプレイ用ガラス基板およびその製造方法
JP2019218217A (ja) * 2016-10-20 2019-12-26 Agc株式会社 ガラス板

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0580704A (ja) * 1991-09-25 1993-04-02 Toshiba Corp 液晶表示装置用基板
JPH08165144A (ja) * 1994-12-12 1996-06-25 Teijin Ltd 透明導電性硝子および透明タブレット
JP3780008B2 (ja) * 1994-12-15 2006-05-31 テルモ株式会社 外科用器具
JP4069436B2 (ja) * 2000-03-30 2008-04-02 セイコーエプソン株式会社 カラーフィルター基板の製造方法
JP2002072922A (ja) * 2000-06-13 2002-03-12 Asahi Glass Co Ltd ディスプレイ用ガラス基板およびその選別方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2007169138A (ja) 2007-07-05
CN101312922A (zh) 2008-11-26
KR20080078796A (ko) 2008-08-28
WO2007074610A1 (ja) 2007-07-05
TW200724510A (en) 2007-07-01
CN101312922B (zh) 2010-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4894060B2 (ja) フラットディスプレイ用ガラス基板
JP4336524B2 (ja) 情報記録媒体用ガラス基材の製造方法
JP5654072B2 (ja) 携帯型電子機器用カバーガラスのガラス基板の製造方法
JP5720499B2 (ja) 基板用ガラスおよびガラス基板
TW201438893A (zh) 玻璃積層體、光學成像構件、玻璃積層體的製造方法及光學成像構件的製造方法及玻璃板
CN111902380B (zh) 用于减少静电带电的纹理化玻璃表面
JP2005174500A (ja) 情報記録媒体用ガラス基板の製造方法
CN110885180A (zh) 一种高强度超薄玻璃的加工方法
JP2007169138A5 (ja)
WO2014098200A1 (ja) 基板ホルダ及びこれを用いた全面成膜基板の製造方法
JP5585269B2 (ja) 磁気記録媒体用ガラス基板の製造方法
JP4694104B2 (ja) スパッタリングターゲット
TW201936537A (zh) 具有低hf蝕刻後粗糙度之無鹼硼矽酸鹽玻璃
CN114605081B (zh) 一种低破片率超薄玻璃制备方法
JP2006244747A (ja) ディスプレーパネル用基板及びその製造方法
JP6870617B2 (ja) ディスプレイ用ガラス基板およびその製造方法
EP1681703A2 (en) Plasma display panel and manufacturing method of the same
JP2014114183A (ja) 積層板の加工方法、加工された積層板
JP4709358B2 (ja) スパッタリングターゲットとそれを用いたスパッタリング装置、薄膜、および電子部品
KR20080091487A (ko) Ito 피막 부착 기판 및 그 제조방법
WO2015087844A1 (ja) ガラス積層体の製造方法及びガラス積層体
JP4650791B2 (ja) ディスプレイ用ガラス基板の処理方法
TWI300946B (en) Method for manufacturing plasma display panels
KR101413673B1 (ko) 고집적 정전용량 터치센서의 제조방법
CN108539055B (zh) 一种oled产品的制作方法和oled产品

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081030

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111128

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111211

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees