JP4893316B2 - 情報送信装置及びプログラム - Google Patents

情報送信装置及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP4893316B2
JP4893316B2 JP2007001314A JP2007001314A JP4893316B2 JP 4893316 B2 JP4893316 B2 JP 4893316B2 JP 2007001314 A JP2007001314 A JP 2007001314A JP 2007001314 A JP2007001314 A JP 2007001314A JP 4893316 B2 JP4893316 B2 JP 4893316B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
transmission
destination
untransmitted
facsimile
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007001314A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008172317A (ja
Inventor
俊博 伊賀
明仁 豊田
謙次郎 平山
三千生 桑村
直治 城戸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Business Innovation Corp
Original Assignee
Fuji Xerox Co Ltd
Fujifilm Business Innovation Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Xerox Co Ltd, Fujifilm Business Innovation Corp filed Critical Fuji Xerox Co Ltd
Priority to JP2007001314A priority Critical patent/JP4893316B2/ja
Publication of JP2008172317A publication Critical patent/JP2008172317A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4893316B2 publication Critical patent/JP4893316B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Facsimiles In General (AREA)
  • Facsimile Transmission Control (AREA)

Description

本発明は、情報送信装置及びプログラムに関する。
ファクシミリ装置など、情報を送信する装置においては、何らかの原因で送信ができなかった情報をメモリに保存しておき、再送信時に、当該保存している情報を利用するものがある。
特開平5−227403号公報
こうした装置において、送信ができなかった情報があることを利用者に伝達することが求められている。
本発明は上記実情に鑑みて為されたもので、送信ができなかった情報があることを利用者に伝達することができる情報送信装置及びプログラムを提供することを、その目的の一つとする。
請求項1に記載の発明は、情報送信装置であって、送信対象となる送信画像情報と、前記送信画像情報の宛先である送信宛先情報とを受け入れる手段と、前記送信画像情報を、指定された送信宛先情報へファクシミリ送信する処理を行う送信手段と前記ファクシミリ送信が完了しなかったときには、当該送信画像情報と当該送信宛先情報とを対応付け、未送信情報として保持する未送信情報保持手段と、新たなファクシミリ送信の指示として、送信宛先情報としてのファクシミリの宛先の入力を受けると、前記未送信情報保持手段から当該入力された送信宛先情報に関連付けられた未送信情報を検索する検索手段と、前記検索により未送信情報が見出されたときに、宛先を一括変更するか否かを問い合わせる表示を行い、新たな宛先が入力されると、前記新たなファクシミリの送信の指示に係る送信画像情報と、前記検索により見出された未送信情報に係る送信画像情報との送信宛先情報を一括で変更する変更手段と、変更後の宛先を発呼させて、相手方が着信すると、前記新たなファクシミリの送信の指示に係る送信画像情報と、前記検索により見出された未送信情報に係る送信画像情報とを送信する送信手段と、を含むこととしたものである。
請求項記載の発明は、請求項1に記載の情報送信装置であって、さらに利用者を認証する認証手段を有し、前記未送信情報保持手段が、前記送信画像情報および前記送信宛先情報とともに、当該ファクシミリ送信を指示した利用者を特定する情報を保持するとともに、前記検索手段は、前記未送信情報保持手段から、前記入力された送信宛先情報に関連付けられた未送信情報であって、前記認証手段で認証を受けた利用者によりファクシミリ送信を指示された未送信情報を検索することとしたものである。
請求項3記載の発明は、請求項1または2に記載の情報送信装置であって、送信宛先情報を電話帳情報として格納する記憶部と、前記一括で変更された変更前の送信宛先情報が電話帳情報として記憶部に格納されている場合は、前記電話帳情報の当該変更前の送信宛先情報を、変更後の送信宛先情報で上書きする手段と、をさらに備えることとしたものである。
請求項記載の発明は、プログラムであって、コンピュータを、送信対象となる送信画像情報と、前記送信画像情報の宛先である送信宛先情報とを受け入れる手段と、前記送信画像情報を、指定された送信宛先情報へファクシミリ送信する処理を行う送信手段と前記ファクシミリ送信が完了しなかったときには、当該送信画像情報と当該送信宛先情報とを対応付け、未送信情報として保持する未送信情報保持手段と、新たなファクシミリ送信の指示として、送信宛先情報としてのファクシミリの宛先の入力を受けると、前記未送信情報保持手段から当該入力された送信宛先情報に関連付けられた未送信情報を検索する検索手段と、前記検索により未送信情報が見出されたときに、宛先を一括変更するか否かを問い合わせる表示を行い、新たな宛先が入力されると、前記新たなファクシミリの送信の指示に係る送信画像情報と、前記検索により見出された未送信情報に係る送信画像情報との送信宛先情報を一括で変更する変更手段と、変更後の宛先を発呼させて、相手方が着信すると、前記新たなファクシミリの送信の指示に係る送信画像情報と、前記検索により見出された未送信情報に係る送信画像情報とを送信する送信手段と、として機能させることとしたものである。
請求項1または請求項記載の発明によれば、情報送信機能を利用する際に、送信ができなかった情報があった場合に、当該情報の存在を知らせることができ、当該情報に含まれる複数の宛先を一括で変更し、一括で再送信の指示を行うことができる。
請求項に記載の発明によれば、自分が過去に送信したつもりだったが送信できなかった情報について、複数の未送信ファクシミリの宛先を一括で変更して送信指示をすることができる。
請求項3に記載の発明によれば、複数の送信宛先情報を一括変更した場合に、電話帳に登録されている変更前の送信宛先情報を変更後の送信宛先情報に上書きすることができる。
本発明の実施の形態について図面を参照しながら説明する。本発明の実施の形態に係る情報送信装置1は、例えばファクシミリ装置であって、図1に示すように、制御部11と、記憶部12と、スキャナ部13と、プリンタ部14と、操作部15と、表示部16と、通信部17とを含んで構成されている。また、この情報送信装置1は、通信手段の一例としての、電話回線網に接続されている。
制御部11は、CPU等のプログラム制御デバイスであり、記憶部12に格納されているプログラムに従って動作する。本実施の形態の制御部11は、通常のファクシミリと同様の処理として、次の処理を行う。すなわち制御部11は、利用者から、操作部15を介して送信先の電話番号の入力を受け、また、ファクシミリを送信する旨の操作を受け入れる。すると、制御部11は、スキャナ部13にセットされた原稿を光学的に読み取らせて、その画像データを取得する。そして制御部11は、通信部17に対して入力された電話番号を発呼させ、相手側が着信すると、当該画像データを、ファクシミリの伝送プロトコルを用いて送信する。また、通信部17からファクシミリ送信された画像データを受け入れて、プリンタ部14に出力する。送信処理の過程において、画像データの送信が完了しなかった場合には、予め設定された所定のリトライ回数分だけ、所定時間ごとに繰り返し送信処理を実行するが、それでも何らかの原因によって送信が完了できない場合、未送信文書として保存されることになる。
本実施の形態の制御部11は、この処理の過程で、画像データの送信が完了しなかった場合は、予め決められたリトライ回数分だけ送信処理を行うが、それでも何らかの原因によって不達となる場合があり、そのような所定のリトライを行った結果で不達となった送信の対象となった画像データを未送信文書として、宛先となる電話番号の情報等と関連づけて、未送信データベースとして記憶部12に格納する(図2)。
また制御部11は、所定のタイミングで、送信を完了せずに記憶部12に保持させた情報があるか否かを調査し、送信が完了せずに保持した情報があれば、当該情報について予め定められた処理を実行する。この制御部11の処理の内容については、後に詳しく述べる。
記憶部12は、RAM(Random Access Memory)や、ROM(Read Only Memory)等のメモリデバイスを含んで構成されている。また、この記憶部12は、ハードディスクなどのディスクデバイスを備えてもよい。
この記憶部12は、制御部11によって実行されるプログラムを保持する。また、この記憶部12は、制御部11のワークメモリとしても動作し、例えば、送信が完了していない情報(画像データとその宛先の情報とを関連づけた未送信データベース)を保持する。このプログラムは、CD−ROMやDVD−ROMなどの記録媒体に格納された状態で提供されてもよい。
スキャナ部13は、例えばラインセンサを備え、原稿を1ページ分ずつ送りながら光学的に走査して読み取るスキャナ装置である。このスキャナ部13は、制御部11から入力される指示に従って、セットされた原稿を光学的に読み取る。そしてこのスキャナ部13は、読み取りによって得た画像データを制御部11に出力する。
プリンタ部14は、レーザープリンタなどであり、制御部11から入力される指示に従って、画像データに基づく画像を、用紙などの媒体に形成する。
操作部15は、例えば透明電極を備えたタッチパネルなどであり、利用者の指示操作の入力を受けて、当該指示操作の内容を制御部11に出力する。表示部16は、操作部15のタッチパネルを通じて視認可能な液晶ディスプレイであり、制御部11から入力される指示に従って、情報を表示する。
通信部17は、ここではモデムであり、着呼すると、当該呼に応答し、情報を受信して、制御部11に出力する。また、この通信部17は、制御部11から入力される指示に従って、指定された電話番号を発呼する。この通信部17は、発呼した相手方が着信しない場合(話中である場合や、不通である場合、予め定めた時間に着信が行われなかった場合など)には、その原因を表す情報とともに、着信しなかった旨の情報を制御部11に出力する。
また、この通信部17は、相手方が着信しても画像データの送信ができなかった場合(送信が完了していないのに呼が切断された場合や、相手方のモデムとの通信ができなかった場合など)にも、その原因を表す情報とともに、送信できなかった旨の情報を制御部11に出力する。
さらに通信部17は、画像データの送信が完了すると、その旨を表す情報を制御部11に出力する。
ここで、記憶部12に送信が完了していない情報が蓄積されている場合の、本実施の形態の制御部11の動作例について説明する。制御部11は、所定のタイミングで、送信を完了せずに記憶部12に保持させた情報があるか否かを調査する。ここで所定のタイミングは、例えば定期的なタイミングであってもよいし、利用者が何らかの操作を行ったタイミングであってもよい。
例えば、この所定のタイミングは、送信が完了せずに保持した情報の宛先への、新たな送信の指示が行われたタイミングであってもよい。すなわち制御部11は、図3に示すように、利用者がファクシミリの宛先である電話番号を入力してファクシミリ送信を指示すると、スキャナ部13を制御して、送信の対象となる画像データを取得する(S1)。ここで取得した画像データを以下、現指定データと呼ぶ。
制御部11は、さらに記憶部12に格納された未送信データベースから、当該入力された電話番号を検索する(S2)。ここで入力された電話番号が未送信データベースから見出されると、制御部11は、当該未送信データベースにおいて、入力された電話番号に関連づけて保持されている画像データを読み出す(S3)。そして制御部11は、通信部17に対して指定された宛先(電話番号)を発呼させ、相手方が着信すると、通信部17に対して、現指定データと読み出した画像データとを合わせて送信させる(S4)。すなわち、現指定データと、処理S3で読み出した画像データとを呼を切断せずに続けて(例えば連続したページとして)送信する。
なお、処理S2において、入力された電話番号が未送信データベースから見出されない場合は、制御部11は、通信部17に対して指定された宛先(電話番号)を発呼させ、相手方が着信すると、現指定データを送信させる(S5)。
さらに制御部11は、処理S4や処理S5に引き続いて、通信部17から送信の結果が入力されると、当該結果が、相手方が着信しない旨や送信できなかった旨の情報(エラー情報)であるか否かを調べる(S6)。そしてエラー情報であれば、送信させようとした画像データを、宛先の情報と、エラー情報(エラーの原因を表す情報)とを関連づけて記憶部12の未送信データベースに格納する(S7)。この処理S7において、処理S3で読み出した情報(または処理S4にて現指定データとともに送信しようとした画像データの情報)を削除してもよい。なお、処理S6において入力された情報がエラー情報でなければ、処理を終了する。
本実施の形態によると、利用者がファクシミリ送信をするために宛先を入力し、送信の指示を行うと、その時点で、過去に読み取られた、当該宛先宛の画像データであって、未送信のものを合わせて送信させることとなる。
なお、本実施の形態の情報送信装置1の動作は以上の動作に限られるものではない。例えば、送信を完了せずに記憶部12に保持させた情報があるか否か(未送信データベースに保持された情報があるか否か)を調査するタイミング(上記所定のタイミング)は、次のようなタイミングであってもよい。
すなわち、情報送信装置1が、ファクシミリ機能のほか、プリンタ機能や複写機としての機能を複合的に備えた複合機である場合、利用者はファクシミリ送信を行うときに、操作部15にて、まず複写機その他の機能のうち「ファクシミリ送信」を選択する操作を行うこととなる。そこで制御部11は、この「ファクシミリ送信」を選択する操作が行われたタイミングで、送信を完了せずに記憶部12に保持させた情報があるか否かを調査してもよい。この調査の結果、未送信データベースに保持されている情報がある場合、その宛先にかかわらず、かかる情報がある旨を表示するなど、所定の対策処理を実行することとしてもよい。
また、上述の例では、ファクシミリ送信の指示がされた時点で、指定された宛先と同じ宛先へ送信するべき画像データが未送信データベースにあるか否かを調査していた。しかし、これに代えて、宛先の指定が行われた時点で、当該指定された宛先と同じ宛先へ送信するべき画像データが未送信データベースにあるか否かを調査してもよい。
さらに宛先が、予め電話帳情報などとして記憶部12に格納されている場合、当該電話帳情報に登録されている宛先の一覧を表示する際に、一覧に含まれる宛先と同じ宛先へ送信するべき画像データが未送信データベースにあるか否かを調査してもよい。この場合、未送信データベースに蓄積された画像データに関連づけられた宛先については、一覧の際に、未送信データベースに蓄積された画像データに関連づけられていない宛先と識別できるよう、表示態様を変更してもよい。例えば図4に示すように、未送信データベースに蓄積された画像データに関連づけられた宛先についてはその旨を表すメッセージ(A)やアイコン(B)などを表示したり、点滅させるなどしてもよい。
また、情報送信装置1の制御部11が利用者を認証する処理を行う場合、利用者を認証した時点で、未送信データベースに情報が保持されているか否かを調査してもよい。すなわち本実施の制御部11は、情報送信装置1を利用しようとする利用者に対し、予め定められた利用者名やパスワードなど認証情報の組み合わせ(セット)の入力を要求する。そして認証情報のセットが入力されると、予め記憶部12に互いに関連づけられて格納された認証情報のセットと、入力された認証情報セットとが一致しているか否かを調べ、一致していれば当該利用者による操作を受け入れる。このほか、認証処理としては、認証情報を記録したカードから認証情報を読み取る方法など種々の方法があり、ここではどの方法を採用しても構わない。
なお、このように利用者を認証している場合は、制御部11は、情報の送信が完了せずに、未送信データベースに情報を保持させる際、その利用者を特定する情報を、未送信となった情報に関連づけて保持させてもよい。
また制御部11は、利用者を認証した時点で、当該利用者を特定する情報に関連づけて未送信データベースに保持された情報があるか否かを調査してもよい。そして制御部11は、認証した利用者を特定する情報に関連づけられた情報についてのみ、表示や送信の対象として、対策処理を行うこととしてもよい。
さらに、これらのほか、情報送信装置1に対する操作が、予め定めた時間に亘って行われなかったときや、リセットされたとき、省電力モードから復帰する際などに未送信データベースに保持された情報があるか否かを調査してもよい。
さらに本実施の形態の情報送信装置1は、未送信データベースに保持されている画像データについての対策処理として、上述の処理に代えて、またはそれとともに、例えば、送信が完了せずに保持した情報があることの警告、送信が完了せずに保持した情報の一覧表示、送信が完了せずに保持した情報の宛先変更、の少なくとも一つの処理を実行してもよい。
例えば、ここまでに述べたいずれかのタイミングで、未送信データベースに保持されている情報の一覧を表示することとしてもよい(図5)。この図5の例では、いずれかの情報を選択すると、「再送」や「削除」といった処理を選択できるようになっている。ここで「再送」を選択すると、当該情報を特定する情報を、再送の対象として保持する。また、「削除」が選択されると、当該情報を未送信データベースから削除する。
なお、再送の対象となった情報があるときには、上記再送の対象として保持している情報によって特定される情報を未送信データベースから読み出し、当該読み出した情報に含まれる画像データを、当該関連づけられている宛先宛に送信する。
また図5においては、それぞれのエラーの原因を一覧に含めて表示してもよい。このとき、エラーの原因が「話中」など、一時的に生じ得る原因に基づくものであるときには、当該一時的に生じ得る原因(いずれ止む原因)に関連づけられた画像データの再送時刻を受け入れることとしてもよい。このとき制御部11は、受け入れた再送時刻まで待機して(図示しない時計を参照しつつ待機処理を行う)、受け入れた再送時刻を経過すると、上記再送時刻が指定された画像データを、未送信データベースにおいて関連づけられている宛先宛に送信する。このように本実施の形態では、未送信となった原因に応じて、対策処理の内容を変更してもよい。
さらに図3に示した処理S4や、上述の再送の時点で、利用者に対して宛先の変更を行うか否かを問い合わせてもよい。例えば図6に示すように、利用者が宛先となる電話番号を入力して、送信を指示すると、「指定された宛先に未送信の情報がある」とのメッセージを表示部16に表示する。そして、宛先の一括変更(現指定データの宛先も変更する意味)を行うか否かを問い合わせる表示を行う(図6(A))。ここで、宛先の一括変更をする旨を利用者が指示すると、宛先の入力を促す表示を行う(図6(B))。ここで利用者が新たな宛先を入力して送信を指示すると、通信部17に対して新たに指定された宛先(電話番号)を発呼させ、相手方が着信すると、通信部17に対して、現指定データと読み出した画像データとを合わせて送信させる。
また、一括変更のほか、一括送信や、一部(未送信の情報のみ)の宛先の変更、現指定データのみを送信する旨の指示を受け入れて、それぞれの指示に従って処理を行ってもよい。このとき、表示部16にすべての指示を行うためのボタンなどを表示できない場合は、キー操作によって、受け入れる指示の内容を切り替えさせ、決定の操作がされたときに選択されている指示に従って処理を行うこととすればよい。
なお、このように一括ないし一部の宛先を変更させたときであって、変更前の宛先が電話帳情報などとして記憶部12に格納されているときには、電話帳情報の当該変更前の宛先を、変更後の宛先で上書きしてもよい。
さらに本実施の形態の情報送信装置1は、未送信データベースに情報が保持されている間、表示部16において、その旨を表す表示を行ってもよい。また、例えば未送信の情報があることを表す発光ダイオードなどの報知用デバイスを備えて、当該報知用デバイスを用いて、未送信の情報があることを報知してもよい(例えば発光ダイオードを点灯または点滅させるなど)。
なお、本実施の形態では、情報送信装置1はファクシミリである場合を例として説明したが、この情報送信装置1は、電子メールを送信する装置など有線または無線のネットワークを介して情報を送信する装置など、いかなる方法で情報を送信する装置であってもよい。本実施の形態によれば、送信ができなかった情報があることを利用者に伝達できる。
本発明の実施の形態に係る情報送信装置の構成及びその接続例を表すブロック図である。 本発明の実施の形態に係る情報送信装置において保持される未送信データベースの例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報送信装置の一部の動作例を表すフローチャート図である。 本発明の実施の形態に係る情報送信装置における情報表示例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報送信装置において行われる未送信データベースの内容の一覧表示例を表す説明図である。 本発明の実施の形態に係る情報送信装置において行われる情報表示例を表す説明図である。
符号の説明
1 情報送信装置、11 制御部、12 記憶部、13 スキャナ部、14 プリンタ部、15 操作部、16 表示部、17 通信部。

Claims (4)

  1. 送信対象となる送信画像情報と、前記送信画像情報の宛先である送信宛先情報とを受け入れる手段と、
    前記送信画像情報を、指定された送信宛先情報へファクシミリ送信する処理を行う送信手段と
    前記ファクシミリ送信が完了しなかったときには、当該送信画像情報と当該送信宛先情報とを対応付け、未送信情報として保持する未送信情報保持手段と、
    新たなファクシミリ送信の指示として、送信宛先情報としてのファクシミリの宛先の入力を受けると、前記未送信情報保持手段から当該入力された送信宛先情報に関連付けられた未送信情報を検索する検索手段と、
    前記検索により未送信情報が見出されたときに、宛先を一括変更するか否かを問い合わせる表示を行い、新たな宛先が入力されると、前記新たなファクシミリの送信の指示に係る送信画像情報と、前記検索により見出された未送信情報に係る送信画像情報との送信宛先情報を一括で変更する変更手段と、
    変更後の宛先を発呼させて、相手方が着信すると、前記新たなファクシミリの送信の指示に係る送信画像情報と、前記検索により見出された未送信情報に係る送信画像情報とを送信する送信手段と、
    を含むことを特徴とする情報送信装置。
  2. さらに利用者を認証する認証手段を有し、
    前記未送信情報保持手段が、前記送信画像情報および前記送信宛先情報とともに、当該ファクシミリ送信を指示した利用者を特定する情報を保持するとともに、
    前記検索手段は、前記未送信情報保持手段から、前記入力された送信宛先情報に関連付けられた未送信情報であって、前記認証手段で認証を受けた利用者によりファクシミリ送信を指示された未送信情報を検索する
    ことを特徴とする請求項1に記載の情報送信装置。
  3. 送信宛先情報を電話帳情報として格納する記憶部と、
    前記一括で変更された変更前の送信宛先情報が電話帳情報として記憶部に格納されている場合は、前記電話帳情報の当該変更前の送信宛先情報を、変更後の送信宛先情報で上書きする手段と、
    をさらに備えることを特徴とする請求項1または2に記載の情報送信装置。
  4. コンピュータを、
    送信対象となる送信画像情報と、前記送信画像情報の宛先である送信宛先情報とを受け入れる手段と、
    前記送信画像情報を、指定された送信宛先情報へファクシミリ送信する処理を行う送信手段と
    前記ファクシミリ送信が完了しなかったときには、当該送信画像情報と当該送信宛先情報とを対応付け、未送信情報として保持する未送信情報保持手段と、
    新たなファクシミリ送信の指示として、送信宛先情報としてのファクシミリの宛先の入力を受けると、前記未送信情報保持手段から当該入力された送信宛先情報に関連付けられた未送信情報を検索する検索手段と、
    前記検索により未送信情報が見出されたときに、宛先を一括変更するか否かを問い合わせる表示を行い、新たな宛先が入力されると、前記新たなファクシミリの送信の指示に係る送信画像情報と、前記検索により見出された未送信情報に係る送信画像情報との送信宛先情報を一括で変更する変更手段と、
    変更後の宛先を発呼させて、相手方が着信すると、前記新たなファクシミリの送信の指示に係る送信画像情報と、前記検索により見出された未送信情報に係る送信画像情報とを送信する送信手段と、
    として機能させるプログラム。
JP2007001314A 2007-01-09 2007-01-09 情報送信装置及びプログラム Expired - Fee Related JP4893316B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001314A JP4893316B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 情報送信装置及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007001314A JP4893316B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 情報送信装置及びプログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008172317A JP2008172317A (ja) 2008-07-24
JP4893316B2 true JP4893316B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=39700030

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007001314A Expired - Fee Related JP4893316B2 (ja) 2007-01-09 2007-01-09 情報送信装置及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4893316B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5558423B2 (ja) * 2011-06-29 2014-07-23 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 操作装置及び操作方法
JP5972085B2 (ja) * 2012-07-25 2016-08-17 キヤノン株式会社 データ転送制御装置、その制御方法およびプログラム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0685532B2 (ja) * 1985-03-28 1994-10-26 株式会社東芝 フアクシミリ蓄積交換装置
JPH0630225A (ja) * 1992-03-05 1994-02-04 Nec Corp ファクシミリ装置
JP2006099355A (ja) * 2004-09-29 2006-04-13 Fuji Xerox Co Ltd オブジェクト管理装置および方法
JP2006339877A (ja) * 2005-05-31 2006-12-14 Kyocera Mita Corp ファクシミリ装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008172317A (ja) 2008-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2021064919A (ja) 画像形成装置、受信通知システム、受信通知方法及びプログラム
US7656550B2 (en) Data transmission apparatus and transmission control program
JP4893316B2 (ja) 情報送信装置及びプログラム
KR20100038715A (ko) 화상형성장치에서 웹 메일에 파일을 첨부하여 전송하는 방법 및 이를 수행하는 화상형성장치
CN104284042A (zh) 通信装置和通信方法
JP2010087860A (ja) Fax閲覧サーバ装置及びfax閲覧システム
JP4189599B2 (ja) デー送信装置、同装置における送信元アドレスの設定方法及び送信元アドレスの設定プログラム
JP2008017147A (ja) 画像形成装置
JP2008124541A (ja) 通信装置及びそれを用いた情報処理システム
JP4110409B2 (ja) 通信装置
US10412247B2 (en) Image reading device configured to transmit image data and image data transmitting method therefor
US10104251B2 (en) Image reading device and image data transmission method
US10367966B2 (en) Image reading device and image data transmission method
US8817305B2 (en) Communication apparatus having PC-FAX transmission function, and control method and storage medium therefor
JP4074308B2 (ja) 通信装置
US20240179260A1 (en) Image processing apparatus and control method
JP2012222536A (ja) 画像送信装置
JP4311499B2 (ja) データ送信装置、同装置における送信元アドレスの設定方法及び送信元アドレスの設定プログラム
JP4661175B2 (ja) 画像処理装置、検索表示方法及び検索表示プログラム
JP2005236689A (ja) 画像形成装置
JP4410157B2 (ja) 通信装置及び通信方法
JP4356794B2 (ja) データ送信装置、同装置における送信元アドレスの設定方法及び送信元アドレスの設定プログラム
JP2008035341A (ja) 画像データ送信装置、画像データ送信装置の制御方法、および画像データ送信装置の制御プログラム
JP2012231400A (ja) ファクシミリ装置、ファクシミリ送信方法、及びプログラム
JP5099198B2 (ja) 画像処理装置、検索表示方法及び検索表示プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110628

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111003

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150106

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees