JP4891463B2 - 電子機器 - Google Patents

電子機器 Download PDF

Info

Publication number
JP4891463B2
JP4891463B2 JP2011517540A JP2011517540A JP4891463B2 JP 4891463 B2 JP4891463 B2 JP 4891463B2 JP 2011517540 A JP2011517540 A JP 2011517540A JP 2011517540 A JP2011517540 A JP 2011517540A JP 4891463 B2 JP4891463 B2 JP 4891463B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
touch
control unit
drag
detection unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011517540A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2011105009A1 (ja
Inventor
慎一 上別府
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Corp
Original Assignee
Kyocera Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Corp filed Critical Kyocera Corp
Priority to JP2011517540A priority Critical patent/JP4891463B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891463B2 publication Critical patent/JP4891463B2/ja
Publication of JPWO2011105009A1 publication Critical patent/JPWO2011105009A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • G06F3/04883Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/016Input arrangements with force or tactile feedback as computer generated output to the user
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0414Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means using force sensing means to determine a position
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2203/00Indexing scheme relating to G06F3/00 - G06F3/048
    • G06F2203/048Indexing scheme relating to G06F3/048
    • G06F2203/04808Several contacts: gestures triggering a specific function, e.g. scrolling, zooming, right-click, when the user establishes several contacts with the surface simultaneously; e.g. using several fingers or a combination of fingers and pen

Description

関連出願へのクロスリファレンス
本出願は、日本国特許出願2010−037594号(2010年2月23日出願)の優先権を主張するものであり、当該出願の開示全体を、ここに参照のために取り込む。
本発明は、電子機器に関するものであり、特に、オブジェクトのドラッグ処理を行う電子機器に関するものである。
例えば携帯電話のような携帯端末において、ユーザが端末の操作を行う際に使用する入力装置は、各端末の機能や用途に応じて様々なものが開発されている。多くの場合、携帯端末本体の表面に予め配設された機械式のキーまたはボタンなどを、ユーザが指などで直接押下することによって、入力操作を行う構成になっている。
このような端末における入力装置の機械的なキー(例えばテンキー等)は、当該端末の主要な用途に応じて予め配置されているのが普通であり、一般的に、最初に規定されたキーの物理的配置を、後から変更することはできない。
ところで、最近では、携帯電話にデジタルカメラや音楽再生の機能を搭載したものがあるように、小型の携帯端末に多種多様な機能が組み込まれている。携帯電話のように、端末の主要な用途以外に補助的な機能が数多く搭載されているものや、PDA(Personal Digital Assistant:携帯情報端末)等のように、1つの端末でスケジュール管理や住所録など、主要な用途を複数有するものもある。このような端末においては、キーの配置が固定されていると、使用する機能によっては、操作入力時に著しく不便さを感じることがある。
このような操作入力の際の不便さを解消するために、表示部を構成する液晶表示画面の前面に透明な入力部を重ねて配設することにより構成したタッチパネルを備える入力装置が開示されている(例えば、特許文献1参照)。このようなタッチパネルを有する入力装置は、一般的に、タッチパネルの表示画面上に、入力用の操作キーやボタンなどの画像(以下、「オブジェクト」と記す)を表示する。表示画面上に表示されたオブジェクトをユーザが押圧すると、その位置に対応するタッチパネルの入力部が入力を受け付けるようになっている。
このタッチパネルを有する入力装置は、表示部上に表示されたオブジェクトにユーザが指先などで直接触れる(タッチする)入力方式により入力を受け付けるため、ユーザは極めて直感的な操作を行うことができる。すなわち、ユーザは、タッチパネルの画面に表示された案内に従って、画面に表示されたオブジェクトに指先などで直接触れることにより操作を行う。このため、ユーザは、画面に表示された誘導に応じて直感的な操作により非常に容易に端末を動作させることができ、結果的に誤操作を低減させる効果も期待できる。
このように、タッチパネルは、入力部の構成の自由度を高めることができ、かつ、極めて直感的に操作入力を行うことができるというメリットのため、タッチパネルを備える入力装置を有する端末装置はますます増加傾向にある。
ところで、このようなタッチパネルの操作性を更に向上させるために、タッチパネルに対する押圧操作力を検出する圧力検出手段を設け、ユーザの入力の押圧荷重に応じて入力を受け付けることが可能な入力装置が提案されている(例えば、特許文献2参照)。このような入力装置によれば、タッチパネルに対してある一定以上の押圧力が加えられなければ、入力を受け付けないように制御することができる。したがって、タッチパネルに単に触れただけで入力が受け付けられるといった誤操作を防止することができる。
特開2006−311224号公報 特開2006−039745号公報
ここで、このようなタッチパネルに対するユーザの押圧力に基づき入力を受け付ける入力装置において、表示部に表示されるオブジェクトのドラッグ処理については、以下の動作処理が想定される。まず、この入力装置においては、入力を受け付けるための荷重基準(「入力受付荷重基準」と称する)および入力を解除するための荷重基準(「入力解除荷重基準」と称する)が設定され、入力装置の荷重検出部が入力受付荷重基準を満たす(超える)押圧荷重を検出すると、入力を受け付け、入力を受け付けた後は、入力受付荷重基準を満たさない(「下回る」、又は「以下の」)押圧荷重を検出すると、先に受け付けた入力を解除する。
そして、ドラッグ処理においては、表示部に表示されているオブジェクトに対する操作入力(タッチ)に係る押圧荷重が入力受付荷重基準を満たした状態で、操作入力を行っている指やスタイラスペンがタッチパネル上をスライドすると、そのスライドに対応してドラッグ処理が開始し、当該オブジェクトが、指等がスライドしている位置に対応する表示部の位置に表示される。そして、オブジェクトに対する操作入力(タッチ)に係る押圧荷重が入力解除荷重基準を満たさなくなると、ドラッグしていたオブジェクトがドロップされ(荷重検出部が入力解除荷重基準を満たさない荷重基準を検出した際に、指等のタッチ対象がタッチしていたタッチパネルの位置に対応する表示部の位置に表示され)、ドラッグ処理が終了する。
このようなタッチパネルに対するユーザの押圧力に基づき入力を受け付ける入力装置におけるドラッグ処理では、荷重検出部が検出する押圧荷重に基づきドラッグの開始およびドラッグの終了が判断されるので、ユーザの意図していない位置にドラッグに係るオブジェクトをドロップしてしまう虞がある。たとえば、ドラッグを開始する際には、ユーザは、オブジェクトに対して押圧力を加えていた指等をスライドさせる必要があるが、スライドする前にオブジェクトを押圧するために鉛直方向に加えていた力を、スライドする際には、鉛直方向のみならず水平方向にも加える必要がある。したがって、スライド前とスライド後において、ユーザが入力装置に加える押圧力(スカラー量)が同じであったとしても、スライド前とスライド後では、入力装置に加える押圧力のベクトルが異なる結果となる。よって、スライド後では、水平方向に加える力が増えるために鉛直方向の押圧力が弱まってしまう。このように、鉛直方向の押圧力が弱まると、荷重検出部が検出する押圧荷重が、入力解除荷重基準を満たさなくなり、オブジェクトを意図せずドロップしてしまう虞がある。
また、スライド中においても、同様に、スライドの速度を速めようとして、水平方向に力を加えてしまったために、意図せず鉛直方向の押圧力が弱まってしまい、結果オブジェクトを意図しない位置にドロップしてしまう虞がある。
したがって、かかる事情に鑑みてなされた本発明の目的は、押圧荷重に応じて入力を受け付ける電子機器において、ドラッグ処理に係るオブジェクトがユーザの意図に反してドロップされてしまう虞を低減する電子機器を提供することにある。
上記した課題を解決すべく、第1の発明による電子機器は、オブジェクトを表示する表示部と、前記表示部に対するタッチを検出するタッチセンサと、前記タッチセンサのタッチ面に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、前記タッチセンサによる前記オブジェクトに対するタッチの検出、および前記荷重検出部の検出に基づき、前記オブジェクトのドラッグ処理を開始するように制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記ドラッグ処理を開始した後は、前記荷重検出部の検出を停止するように制御することを特徴とする。
また、第2の発明による電子機器は、前記制御部は、前記荷重検出部が所定の荷重基準を満たす押圧荷重を検出し、かつ、前記オブジェクトに対するタッチの位置を基点としたスライドを検出すると、前記オブジェクトのドラッグ処理を開始するように制御することを特徴とする。
また、第3の発明による電子機器は、前記制御部は、前記オブジェクトのドラッグ処理を開始した後、前記スライドの速度が所定の速度基準を満たさなくなると、前記荷重検出部の検出を再開し、該再開した際に前記荷重検出部が検出した押圧荷重が前記所定の荷重基準を満たさない場合、前記検出された押圧荷重より低い荷重基準を前記所 定の荷重基準として設定することを特徴とする。
また、第4の発明による電子機器は、前記制御部は、前記検出された押圧荷重より低い荷重基準として、前記検出された押圧荷重から、前記ドラッグ処理を開始した際に前記荷重検出部が検出した押圧荷重と前記所定の荷重基準との間隔だけ低い荷重基準を前記所定の荷重基準として設定することを特徴とする。
また、第5の発明による電子機器は、前記制御部は、前記ドラッグ処理を開始した後は、前記タッチセンサの検出に基づき、前記ドラッグ処理を終了するように制御することを特徴とする。
また、第6の発明による電子機器は、オブジェクトを表示する表示部と、前記表示部に対するタッチを検出するタッチセンサと、前記タッチセンサのタッチ面に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、前記タッチ面をタッチしているタッチ対象に対して触感を呈示する触感呈示部と、前記タッチセンサによる前記オブジェクトに対するタッチの検出、および前記荷重検出部の検出に基づき、前記オブジェクトのドラッグ処理を開始するように制御する制御部と、を備え、前記制御部は、前記ドラッグ処理を開始したときから前記オブジェクトのドラッグ処理に係る前記タッチ対象によるスライドの速度が所定の速度基準を満たさなくなるときまで、前記荷重検出部の検出を停止し、前記オブジェクトのドラッグ処理に係る前記タッチ対象のスライドの速度が所定の速度基準を満たさなくなった後は、前記荷重検出部が、触感呈示に係る荷重基準を満たさない荷重基準を検出すると、前記タッチ対象に対して触感を呈示し、前記ドラッグ処理を終了するように制御することを特徴とする。
本発明に係る電子機器によれば、ドラッグ処理を開始した後、荷重検出部の検出を停止するので、荷重検出部が検出する押圧荷重の変化に起因して、ユーザの意図しない位置にドラッグ処理に係るオブジェクトがドロップされる虞を低減することができる。
本発明の実施の形態に係る電子機器の機能ブロック図である。 第1実施の形態に係る電子機器によるドラッグ処理を説明するフローチャートである。 第2実施の形態に係る電子機器によるドラッグ処理を説明するフローチャートである。 第3実施の形態に係る電子機器によるドラッグ処理を説明するフローチャートである。 第4実施の形態に係る電子機器によるドラッグ処理を説明するフローチャートである。 ドラッグ処理に係る荷重基準の再設定例を示す図である。
以下、本発明に係る電子機器の実施の形態について、図を参照して説明する。
(第1実施の形態)
図1は、本発明の実施の形態に係る電子機器10の機能ブロック図である。図1に示すように、電子機器10は、タッチセンサ11、荷重検出部12、触感呈示部13、表示部14、記憶部15、および、全体の動作を制御する制御部16を有する。
タッチセンサ11は、そのタッチ面11aに対する指やスタイラスペンなどのタッチ対象によるタッチを検出するもので、抵抗膜方式、静電容量方式、光学式等で構成して、表示部14上に配置する。荷重検出部12は、押圧による入力の押圧荷重を検出するものであり、例えば、タッチセンサ11のタッチ面11aに対する押圧荷重を検出する。荷重検出部12は、例えば、歪みゲージセンサや圧電素子等の荷重に対して反応する素子を用いて構成する。触感呈示部13は、タッチセンサ11を振動させるもので、例えば、圧電素子を用いて構成する。
表示部14は、入力用のオブジェクトを表示するもので、例えば、液晶表示パネルや有機EL表示パネル等を用いて構成する。この表示部14に表示された入力用の操作キーやボタンなどのオブジェクト(単に「オブジェクト」と称する)に対するタッチ対象によるタッチは、タッチセンサ11から出力される位置情報に基づいて制御部16により検出される。入力用のオブジェクトに対するタッチが行われると、この入力用のオブジェクトに対応づけられた処理やアプリケーションの起動が行われる。
記憶部15は、各種アプリケーションおよび入力された各種情報などを記憶するとともに、ワークメモリなどとしても機能する。記憶部15は、荷重検出部12が検出するタッチ面11aに対する押圧荷重などを、制御部16が処理するために一時的に記憶する。
制御部16は、例えばCPU等からなり、タッチセンサ11からの位置情報、荷重検出部12からの押圧荷重情報に基づいてドラッグ処理等を行う。
次に、本実施の形態に係る電子機器10によるドラッグ処理について説明する。図2は、本実施の形態に係る電子機器10によるドラッグ処理の流れを説明するフローチャートである。
先ず、制御部16は、表示部14に表示されているオブジェクトに対するタッチをタッチセンサ11により検出し、さらに、荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理に係る荷重基準(「ドラッグ処理荷重基準」と称する)を満たしているか否か判断する(ステップS101)。制御部16は、タッチセンサ11によりオブジェクトに対するタッチを検出し、かつ、荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満たしていると判断した場合、当該オブジェクトに対するドラッグ処理を開始する(ステップS102)。ステップS102の後、制御部16は、荷重検出部12の荷重検出を停止する(ステップS103)。一方、ステップS101にて、表示部14に表示されているオブジェクトに対するタッチをタッチセンサ11により検出し、さらに、荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満たしていないと判断すると、ステップS101の処理を所定時間後に再び行う。
なお、制御部16により、ドラック処理が開始された後、タッチ面11aをタッチしている指等のタッチ対象がタッチ面11aをスライドすると、そのタッチ面11aをスライドしている位置に対応する表示部14の位置にオブジェクトが変移して表示される。
また、上述の説明では、(ドラッグ処理)荷重基準を満たすと記載したが、この「荷重基準を満たす」と判定できる態様は、例えば、荷重基準の値を「押圧荷重の閾値」に見立て、荷重基準の値に達した場合である。また、「荷重基準を満たす」と判定できる態様はこれに限定されず、荷重検出部12が検出する押圧荷重が上記荷重基準の値を超えた場合に「荷重基準を満たす」と判定することができる。
また、上述の説明では、(ドラッグ処理)荷重基準を満たさないと記載したが、この「荷重基準を満たさない」と判定できる態様は、例えば、荷重基準の値を「押圧荷重の閾値」に見立て、荷重基準の値以下の場合である。また、「荷重基準を満たさない」と判定できる態様はこれに限定されず、荷重検出部12が検出する押圧荷重が上記荷重基準の値を下回った場合に「荷重基準を満たさない」と判定することができる。
このように、本実施の形態によれば、ドラッグ処理を開始した後は、荷重検出部12による検出を停止するので、ドラッグ処理中に、荷重検出部12が検出する押圧荷重の変化に起因して、ユーザの意図しない位置にドラッグ処理に係るオブジェクトをドロップする虞を低減することができる。
(第2実施の形態)
次に、本発明の第2実施の形態に係る電子機器10について説明する。第2実施の形態に係る電子機器10は、第1実施の形態で説明した電子機器10と同じ構成により実施することができ、制御部16の処理および動作が異なるものである。したがって、上述した第1実施の形態と同じ説明、同じ効果の記載は適宜省略する。
第2実施の形態について、図3のフローチャートを用いて入力処理を説明する。なお、図3のフローチャートにおいて、図2と同様の処理を行うステップには、図2と同じステップ番号を付与している。
制御部16は、ステップS103の後、オブジェクトに対してタッチを行っている指等のタッチ対象が、タッチセンサ11のタッチ面11aをスライドしているか否か判断する(ステップS201)。制御部16は、指等のタッチ対象が、タッチセンサ11のタッチ面11aをスライドしていると判断すると、表示部14に表示している当該オブジェクトを、タッチセンサ11のタッチ面11aを指等のタッチ対象がスライドしている位置(タッチしている位置)に対応付けられている表示部14の位置にオブジェクトを変移して表示するように制御する(ステップS202)。
ステップS202の後、または、ステップS201にて、制御部16が、指等のタッチ対象が、タッチセンサ11のタッチ面11aをスライドしていないと判断すると、制御部16は、指等のタッチ対象がタッチセンサ11のタッチ面11aをタッチしているか否か判断する(ステップS203)。制御部16が、指等のタッチ対象がタッチセンサ11のタッチ面11aをタッチしていないと判断すると、ドラッグ処理を終了し(ステップS204)、荷重検出部12の荷重検出を再開する(ステップS205)。一方、ステップS203にて、制御部16が、指等のタッチ対象がタッチセンサ11のタッチ面11aをタッチしていると判断すると、ステップS201に戻る。
このように、本実施の形態によれば、ドラッグ処理を開始したときからドラッグ処理が終了するときまでの間は、荷重検出部12による検出を停止するので、ドラッグ処理中に、荷重検出部12が検出する押圧荷重の変化に起因して、ユーザの意図しない位置にドラッグ処理に係るオブジェクトをドロップする虞を低減することができる。
(第3実施の形態)
次に、本発明の第3実施の形態に係る電子機器10について説明する。第3実施の形態に係る電子機器10は、第1実施の形態で説明した電子機器10と同じ構成により実施することができ、制御部16の処理および動作が異なるものである。したがって、上述した第1実施の形態と同じ説明、同じ効果の記載は適宜省略する。
第3実施の形態について、図4のフローチャートを用いて入力処理を説明する。第3実施の形態では、先ず、制御部16は、表示部14に表示されているオブジェクトに対するタッチをタッチセンサ11により検出し、さらに、荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理に係る荷重基準(「ドラッグ処理荷重基準」と称する)を満たしているか否か判断する(ステップS301)。制御部16は、タッチセンサ11によりオブジェクトに対するタッチを検出し、かつ、荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満たしていると判断した場合、当該オブジェクトに対するドラッグ処理を開始する(ステップS302)。ステップS302の後、ユーザにドラッグ処理が開始したことを通知するために、制御部16は、触感呈示部13によりタッチ面11aをタッチしている指等のタッチ対象に対して触感Aを呈示するように制御する(ステップS303)。その後、制御部16は、荷重検出部12の荷重検出を停止する(ステップS304)。次に、制御部16は、オブジェクトに対してタッチを行っている指等のタッチ対象が、タッチセンサ11のタッチ面11aをスライドしているか否か判断する(ステップS305)。制御部16は、指等のタッチ対象が、タッチセンサ11のタッチ面11aをスライドしていると判断すると、表示部14に表示している当該オブジェクトを、タッチセンサ11のタッチ面11aを指等のタッチ対象がスライドしている位置(タッチしている位置)に対応付けられている表示部14の位置にオブジェクトを変移して表示するように制御する(ステップS306)。
ステップS306の後、制御部16は、タッチセンサ11のタッチ面11aを指等のタッチ対象がスライドしている速度を検出し、その速度が減速しており、かつ、所定の速度基準を満たさないか否か判断する(ステップS307)。制御部16が、指等のタッチ対象のスライドの速度が、減速しており、かつ、所定の速度基準を満たさないと判断すると、荷重検出部12による荷重検出を再開する(ステップS308)。ステップS308の後、荷重検出部12が検出する押圧荷重が触感呈示に係る荷重基準を満たさないか否か判断する(ステップS309)。制御部16が、荷重検出部12が検出する押圧荷重が触感呈示に係る荷重基準を満たさないと判断すると、制御部16は、触感呈示部13によりタッチ面11aをタッチしている指等のタッチ対象に対して触感Bを呈示するように制御する(ステップS310)。なお、触感Bは、ステップS303における触感Aと同じ触感であってもよいし、異なる触感でもよい。ステップS310の後、制御部16は、ドラッグ処理を終了(ステップS311)し、本処理を終了する。
一方、ステップS305にて、制御部16が、オブジェクトに対してタッチを行っている指等のタッチ対象が、タッチセンサ11のタッチ面11aをスライドしていないと判断した場合、または、ステップS307にて、制御部16は、タッチセンサ11のタッチ面11aを指等のタッチ対象がスライドしている速度を検出し、その速度が減速していない、または、所定の速度基準を満たすと判断した場合、ステップS312に進む。ステップS312にて、制御部16は、指等のタッチ対象がタッチセンサ11のタッチ面11aをタッチしているか否か判断する。制御部16は、指等のタッチ対象がタッチセンサ11のタッチ面11aをタッチしていると判断すると、ステップS305に戻り、指等のタッチ対象がタッチセンサ11のタッチ面11aをタッチしていないと判断すると、ステップS311に進む。なお、ステップS312を経て、ステップS311において、制御部16がドラッグ処理を終了させた場合、荷重検出部12の検出が停止したままであるので、本処理終了後、制御部16は、荷重検出部12の検出を再開するように制御する。
上述の説明では、(所定の)速度基準を満たさないと記載したが、この「速度基準を満たす」と判定できる態様は、例えば、速度基準の値を「スライドに係る速度の閾値」に見立て、速度基準の値を下回った場合である。また、「荷重基準を満たさない」と判定できる態様はこれに限定されず、荷重検出部16がタッチ面11aを指等がスライドする速度が速度基準以下の場合に「速度基準を満たさない」と判定することができる。
また、上述の説明では、(所定の)速度基準を満たすと記載したが、この「速度基準を満たす」と判定できる態様は、例えば、速度基準の値を「スライドに係る速度の閾値」に見立て、速度基準の値を超えている場合である。
このように、本実施の形態によれば、ドラッグ処理を開始した後、スライドの速度が減速し、かつ、所定の速度基準を満たさないと、荷重検出部12による荷重検出を再開し、荷重検出部12が検出する押圧荷重が触感呈示に係る荷重基準を満たさないと、指等のタッチ対象に触感を呈示する。このように制御することにより、ユーザは、触感によりドロップのタイミングを知ることができる。
(第4実施の形態)
次に、本発明の第4実施の形態に係る電子機器10について説明する。第4実施の形態に係る電子機器10は、第1実施の形態で説明した電子機器10と同じ構成により実施することができ、制御部16の処理および動作が異なるものである。したがって、上述した第1実施の形態と同じ説明、同じ効果の記載は適宜省略する。
第4実施の形態について、図5のフローチャート及び図6の押圧荷重の変化例を用いて入力処理を説明する。第4実施の形態では、先ず、制御部16は、表示部14に表示されているオブジェクトに対するタッチをタッチセンサ11により検出し、さらに、荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理に係る荷重基準(ドラッグ処理荷重基準)を満たしているか否か判断する(ステップS401)。制御部16は、タッチセンサ11によりオブジェクトに対するタッチを検出し、かつ、荷重検出部12により検出される押圧荷重が、図6の点Aのようにドラッグ処理荷重基準を満たしていると判断した場合、当該オブジェクトに対するドラッグ処理を開始する(ステップS402)。次いで、制御部16は、ドラッグ処理開始時に押圧荷重を記憶する処理を行う(ステップS403)。例えば、制御部16は、ドラッグ処理を開始した際に荷重検出部12が検出した押圧荷重(点A)とドラッグ処理荷重基準(X0)との間隔(ΔP)を記憶部15に記憶する。ステップS403の後、制御部16は、荷重検出部12の荷重検出を停止する(ステップS404)。次に、制御部16は、オブジェクトに対してタッチを行っている指等のタッチ対象が、タッチセンサ11のタッチ面11aをスライドしているか否か判断する(ステップS405)。制御部16は、指等のタッチ対象が、タッチセンサ11のタッチ面11aをスライドしていると判断すると、表示部14に表示している当該オブジェクトを、タッチセンサ11のタッチ面11aを指等のタッチ対象がスライドしている位置(タッチしている位置)に対応付けられている表示部14の位置にオブジェクトを変移して表示するように制御する(ステップS406)。
ステップS406の後、制御部16は、タッチセンサ11のタッチ面11aを指等のタッチ対象がスライドしている速度を検出し、その速度が減速しており、かつ、所定の速度基準を満たさないか否か判断する(ステップS407)。制御部16が、指等のタッチ対象のスライドの速度が、減速しており、かつ、所定の速度基準を満たさないと判断すると、荷重検出部12による荷重検出を再開する(ステップS408)。ステップS408の後、制御部16は、荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満すか否か判断する(ステップS409)。例えば図6の点Bのように、荷重検出部12が検出する押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満たすと判断すると、制御部16は、荷重検出部12の荷重検出を停止し(ステップS410)、処理はステップS416に移る。即ち、制御部16は、ドラッグ処理が引き続き継続しているものと判断する。
荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満たさないと判断すると、制御部16は、荷重検出部12により検出される押圧荷重が押圧荷重の最小値を満たすか否かを判断する(ステップS411)。図6の点Eのように、荷重検出部12により検出される押圧荷重が押圧荷重の最小値を満たさない場合、制御部16は、ユーザによるドラッグ処理は終了したものと判断する。制御部16は、荷重検出部12の荷重検出を停止し(ステップS412)、ドラッグしていたオブジェクトをドロップしてドラッグ処理を終了させる(ステップS417)。
一方、例えば図6の点C及び点Dのように、荷重検出部12により検出される押圧荷重が押圧荷重の最小値を満たすと判断すると、制御部16は、荷重検出部12が検出した押圧荷重より低い荷重基準をドラッグ処理荷重基準として再設定する。まず制御部16は、荷重検出部12が検出した押圧荷重と押圧荷重の最小値との間に、所定の間隔(ΔP)以上の再設定余地があるか否かを判断する(ステップS413)。例えば図6の点Cのように、荷重検出部12が検出した押圧荷重と、押圧荷重の最小値との間にΔP以上の余裕がある場合には、制御部16は、荷重検出部12が検出した押圧荷重よりΔPだけ低い荷重基準(X1)をドラッグ処理荷重基準として再設定する(ステップS414)。一方、例えば図6の点Dのように、荷重検出部12が検出した押圧荷重と、押圧荷重の最小値との間にΔP以上の余裕がない場合には、制御部16は、押圧荷重の最小値をドラッグ処理荷重基準として設定する(ステップS415)。即ち、制御部16は、荷重検出部12による荷重検出の再開後、検出された押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満たさない場合でも、ドラッグ処理荷重基準を再設定することによって、ドラッグ処理を引き続き継続させることができる。制御部16は、ステップS414又はステップS415において、ドラッグ処理荷重基準を再設定した後、荷重検出部の荷重検出を停止し(ステップS410)、処理はステップS416に移る。
ステップS405にて、制御部16が、オブジェクトに対してタッチを行っている指等のタッチ対象が、タッチセンサ11のタッチ面11aをスライドしていないと判断した場合、または、ステップS407にて、制御部16は、タッチセンサ11のタッチ面11aを指等のタッチ対象がスライドしている速度を検出し、その速度が減速していない、または、所定の速度基準を満たすと判断した場合、または、ステップS410の後に、処理はステップS416に進む。ステップS416にて、制御部16は、指等のタッチ対象がタッチセンサ11のタッチ面11aをタッチしているか否か判断する。制御部16は、指等のタッチ対象がタッチセンサ11のタッチ面11aをタッチしていると判断すると、ステップS405に戻り、指等のタッチ対象がタッチセンサ11のタッチ面11aをタッチしていないと判断すると、ステップS417に進む。なお、ステップS417において、制御部16がドラッグ処理を終了させた場合、荷重検出部12の検出が停止したままであるので、本処理終了後、制御部16は、荷重検出部12の荷重検出を再開するように制御する。
このように、本実施の形態によれば、制御部16は、ドラッグ処理を開始した後、スライドが検出されなくなると、荷重検出部12による荷重検出を再開し、該再開した際に荷重検出部12が検出した押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満たさない場合、検出された押圧荷重より低い荷重基準をドラッグ処理荷重基準として設定する。これにより、ユーザが一時的にドラッグのスピードを緩めた場合であっても、ドラッグ処理が継続されるため、ユーザが意図しない場所でオブジェクトがドロップされる虞を低減させることができる。
また、本実施の形態によれば、制御部16は、検出された押圧荷重より低い荷重基準として、検出された押圧荷重から、ドラッグ処理を開始した際に検出した押圧荷重とドラッグ処理荷重基準との間隔(ΔP)だけ低い荷重基準をドラッグ処理荷重基準として再設定する。これにより、現在の押圧荷重と、再設定後のドラッグ処理荷重基準(即ちドラッグ処理が解除される値)との間隔が、ドラッグ処理開始時と同様の値に設定されるため、ユーザはドラッグ処理を維持又は解除するための押圧荷重の加減を直感的に把握することが可能になり、ユーザが意図しない場所でオブジェクトがドロップされる虞を低減させることができる。
本発明を諸図面や実施例に基づき説明してきたが、当業者であれば本開示に基づき種々の変形や修正を行うことが容易であることに注意されたい。従って、これらの変形や修正は本発明の範囲内に含まれることに留意されたい。
本実施の形態においては、タッチセンサ11によりオブジェクトに対するタッチを検出し、かつ、荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満たしていると判断した場合、入力を受け付け、当該オブジェクトに対するドラッグ処理を開始するが、本発明はこれに限定されず、例えば、荷重検出部が所定の荷重基準を満たす押圧荷重を所定時間以上連続して検出した場合、又は、荷重検出部が所定の荷重基準を満たす押圧荷重を所定時間内に断続的に複数回検出した場合、又は、荷重検出部が、複数ある荷重基準のうち、それらの荷重基準のうち他の荷重基準より高い荷重基準を満たした場合に、ドラッグ処理を開始してもよい。
また、本実施の形態においては、ドラッグ処理を開始した際、または、ドラッグ処理を終了した際に、制御部16が、タッチ面11aをタッチしているタッチ対象に対して触感を呈示するように触感呈示部13を制御するが、触感を呈示するタイミングはこれに限定されず、例えば、ドラッグ処理中、または、ドラッグ処理が開始したのちに、タッチ面11aをタッチしている指等のタッチ対象がスライドしている際に、制御部16が、タッチ面11aをタッチしているタッチ対象に対して触感を呈示するように触感呈示部13を制御してもよい。
また、第3実施の形態においては、荷重検出部12により触感呈示に係る荷重基準を満たさない押圧荷重が検出されると、制御部16は、タッチ面11aをタッチしている指等のタッチ対象に対して触感を呈示するように触感呈示部13を制御するが、この触感呈示に係る荷重基準は、荷重検出部12が荷重検出を再開した際に、検出した押圧荷重に基づき設定を行ってもよい。たとえば、荷重検出部12が荷重検出を再開した際に検出した押圧荷重より低い基準を触感呈示に係る荷重基準とする。このように設定することにより、ユーザは、オブジェクトを変移させた後、意識的に押圧力を減じた際に確実に触感を得ることができる。
また、第3実施の形態において、ステップS308からステップS311までの間に、制御部16が、タッチ面11aをタッチしている指等のタッチ対象が所定の速度基準(S307における所定の速度基準と異なる速度基準でも同じ速度基準でもよい)を満たす速度でスライドするのを検出すると、ステップS306に戻り、スライドしている位置(タッチしている位置)に対応した表示部14の位置にオブジェクトを変移させてもよい。なお、ステップS307における所定の速度基準は、0(停止)でもよい。
また、本実施の形態においては、制御部16は、タッチセンサ11によりオブジェクトに対するタッチを検出し、かつ、荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満たしていると判断した場合に、ドラッグ処理を開始するが、本発明はこれに限定されず、たとえば、制御部16は、タッチセンサ11によりオブジェクトに対するタッチを検出し、かつ、荷重検出部12により検出される押圧荷重がドラッグ処理荷重基準を満たしていると判断し、さらに、タッチ面11aをタッチしている指等のタッチ対象スライドを検出した際に、ドラッグ処理を開始してもよい。
また、第4実施の形態において、ドラッグ処理を開始した際に検出した押圧荷重とドラッグ処理荷重基準との間隔(ΔP)には、上限値を設けることもできる。例えば、ドラッグ処理開始時のユーザからの押圧荷重が非常に大きく、ΔPが上限値を上回る場合には、制御部16は、ドラッグ処理荷重基準再設定の際に、ΔPの代わりに当該上限値を用いることができる。
11 タッチセンサ
11a タッチ面
12 荷重検出部
13 触感呈示部
14 表示部
15 記憶部
16 制御部

Claims (6)

  1. オブジェクトを表示する表示部と、
    前記表示部に対するタッチを検出するタッチセンサと、
    前記タッチセンサのタッチ面に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
    前記タッチセンサによる前記オブジェクトに対するタッチの検出、および前記荷重検出部の検出に基づき、前記オブジェクトのドラッグ処理を開始するように制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記ドラッグ処理を開始した後は、前記荷重検出部の検出を停止するように制御することを特徴とする電子機器。
  2. 前記制御部は、前記荷重検出部が所定の荷重基準を満たす押圧荷重を検出し、かつ、前記オブジェクトに対するタッチの位置を基点としたスライドを検出すると、前記オブジェクトのドラッグ処理を開始するように制御することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  3. 前記制御部は、前記オブジェクトのドラッグ処理を開始した後、前記スライドの速度が所定の速度基準を満たさなくなると、前記荷重検出部の検出を再開し、該再開した際に前記荷重検出部が検出した押圧荷重が前記所定の荷重基準を満たさない場合、前記検出された押圧荷重より低い荷重基準を前記所定の荷重基準として設定することを特徴とする請求項2に記載の電子機器。
  4. 前記制御部は、前記検出された押圧荷重より低い荷重基準として、前記検出された押圧荷重から、前記ドラッグ処理を開始した際に前記荷重検出部が検出した押圧荷重と前記所定の荷重基準との間隔だけ低い荷重基準を前記所定の荷重基準として設定することを特徴とする請求項3に記載の電子機器。
  5. 前記制御部は、前記ドラッグ処理を開始した後は、前記タッチセンサの検出に基づき、前記ドラッグ処理を終了するように制御することを特徴とする請求項1に記載の電子機器。
  6. オブジェクトを表示する表示部と、
    前記表示部に対するタッチを検出するタッチセンサと、
    前記タッチセンサのタッチ面に対する押圧荷重を検出する荷重検出部と、
    前記タッチ面をタッチしているタッチ対象に対して触感を呈示する触感呈示部と、
    前記タッチセンサによる前記オブジェクトに対するタッチの検出、および前記荷重検出部の検出に基づき、前記オブジェクトのドラッグ処理を開始するように制御する制御部と、を備え、
    前記制御部は、前記ドラッグ処理を開始したときから前記オブジェクトのドラッグ処理に係る前記タッチ対象によるスライドの速度が所定の速度基準を満たさなくなるときまで、前記荷重検出部の検出を停止し、前記オブジェクトのドラッグ処理に係る前記タッチ対象のスライドの速度が所定の速度基準を満たさなくなった後は、前記荷重検出部が、触感呈示に係る荷重基準を満たさない荷重基準を検出すると、前記タッチ対象に対して触感を呈示し、前記ドラッグ処理を終了するように制御することを特徴とする電子機器。
JP2011517540A 2010-02-23 2011-01-27 電子機器 Active JP4891463B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011517540A JP4891463B2 (ja) 2010-02-23 2011-01-27 電子機器

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010037594 2010-02-23
JP2010037594 2010-02-23
JP2011517540A JP4891463B2 (ja) 2010-02-23 2011-01-27 電子機器
PCT/JP2011/000456 WO2011105009A1 (ja) 2010-02-23 2011-01-27 電子機器

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011274931A Division JP5642659B2 (ja) 2010-02-23 2011-12-15 電子機器及び電子機器の制御方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP4891463B2 true JP4891463B2 (ja) 2012-03-07
JPWO2011105009A1 JPWO2011105009A1 (ja) 2013-06-17

Family

ID=44506444

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011517540A Active JP4891463B2 (ja) 2010-02-23 2011-01-27 電子機器
JP2011274931A Active JP5642659B2 (ja) 2010-02-23 2011-12-15 電子機器及び電子機器の制御方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011274931A Active JP5642659B2 (ja) 2010-02-23 2011-12-15 電子機器及び電子機器の制御方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US10175878B2 (ja)
EP (1) EP2541376B1 (ja)
JP (2) JP4891463B2 (ja)
KR (1) KR20120137371A (ja)
CN (1) CN103097992B (ja)
WO (1) WO2011105009A1 (ja)

Families Citing this family (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9417754B2 (en) 2011-08-05 2016-08-16 P4tents1, LLC User interface system, method, and computer program product
JP5868727B2 (ja) * 2012-03-02 2016-02-24 アルプス電気株式会社 可動式タッチパッドを備えた入力装置
EP2847659B1 (en) 2012-05-09 2019-09-04 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for transitioning between display states in response to a gesture
CN105260049B (zh) * 2012-05-09 2018-10-23 苹果公司 用于响应于用户接触来显示附加信息的设备、方法和图形用户界面
EP3410287B1 (en) 2012-05-09 2022-08-17 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for selecting user interface objects
WO2013169865A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for moving a user interface object based on an intensity of a press input
CN107728906B (zh) * 2012-05-09 2020-07-31 苹果公司 用于移动和放置用户界面对象的设备、方法和图形用户界面
JP6082458B2 (ja) 2012-05-09 2017-02-15 アップル インコーポレイテッド ユーザインタフェース内で実行される動作の触知フィードバックを提供するデバイス、方法、及びグラフィカルユーザインタフェース
WO2013169845A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for scrolling nested regions
CN109298789B (zh) 2012-05-09 2021-12-31 苹果公司 用于针对激活状态提供反馈的设备、方法和图形用户界面
WO2013169843A1 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for manipulating framed graphical objects
WO2013169849A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Industries Llc Yknots Device, method, and graphical user interface for displaying user interface objects corresponding to an application
WO2013169851A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for facilitating user interaction with controls in a user interface
WO2013169875A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for displaying content associated with a corresponding affordance
WO2013169842A2 (en) 2012-05-09 2013-11-14 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for selecting object within a group of objects
WO2014092038A1 (ja) 2012-12-12 2014-06-19 株式会社村田製作所 タッチ式入力装置
KR102001332B1 (ko) 2012-12-29 2019-07-17 애플 인크. 콘텐츠를 스크롤할지 선택할지 결정하기 위한 디바이스, 방법 및 그래픽 사용자 인터페이스
AU2013368440B2 (en) 2012-12-29 2017-01-05 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for navigating user interface hierarchies
WO2014105275A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for forgoing generation of tactile output for a multi-contact gesture
CN104903834B (zh) 2012-12-29 2019-07-05 苹果公司 用于在触摸输入到显示输出关系之间过渡的设备、方法和图形用户界面
EP2939095B1 (en) 2012-12-29 2018-10-03 Apple Inc. Device, method, and graphical user interface for moving a cursor according to a change in an appearance of a control icon with simulated three-dimensional characteristics
WO2014105279A1 (en) 2012-12-29 2014-07-03 Yknots Industries Llc Device, method, and graphical user interface for switching between user interfaces
KR102126713B1 (ko) * 2013-08-13 2020-06-25 삼성전자주식회사 무선 전력 전송 시스템에서 무선 충전 제어 방법 및 장치
US9665206B1 (en) 2013-09-18 2017-05-30 Apple Inc. Dynamic user interface adaptable to multiple input tools
US10119864B2 (en) * 2014-03-11 2018-11-06 Google Technology Holdings LLC Display viewing detection
US10048757B2 (en) 2015-03-08 2018-08-14 Apple Inc. Devices and methods for controlling media presentation
US9632664B2 (en) 2015-03-08 2017-04-25 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10095396B2 (en) 2015-03-08 2018-10-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for interacting with a control object while dragging another object
US9645732B2 (en) 2015-03-08 2017-05-09 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9990107B2 (en) 2015-03-08 2018-06-05 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for displaying and using menus
US9639184B2 (en) 2015-03-19 2017-05-02 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US9785305B2 (en) 2015-03-19 2017-10-10 Apple Inc. Touch input cursor manipulation
US20170045981A1 (en) 2015-08-10 2017-02-16 Apple Inc. Devices and Methods for Processing Touch Inputs Based on Their Intensities
US10067653B2 (en) 2015-04-01 2018-09-04 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs based on their intensities
US9891811B2 (en) 2015-06-07 2018-02-13 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9830048B2 (en) 2015-06-07 2017-11-28 Apple Inc. Devices and methods for processing touch inputs with instructions in a web page
US9674426B2 (en) 2015-06-07 2017-06-06 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10200598B2 (en) 2015-06-07 2019-02-05 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US9860451B2 (en) 2015-06-07 2018-01-02 Apple Inc. Devices and methods for capturing and interacting with enhanced digital images
US10346030B2 (en) 2015-06-07 2019-07-09 Apple Inc. Devices and methods for navigating between user interfaces
US9880735B2 (en) 2015-08-10 2018-01-30 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interface objects with visual and/or haptic feedback
US10235035B2 (en) 2015-08-10 2019-03-19 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for content navigation and manipulation
US10248308B2 (en) 2015-08-10 2019-04-02 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for manipulating user interfaces with physical gestures
US10416800B2 (en) 2015-08-10 2019-09-17 Apple Inc. Devices, methods, and graphical user interfaces for adjusting user interface objects
JP6851459B2 (ja) * 2017-03-13 2021-03-31 三菱電機株式会社 タッチパッド操作検出装置およびタッチパッド操作検出方法
US20230152894A1 (en) * 2020-03-11 2023-05-18 Google Llc Controlling haptic response to contact

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324794A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Casio Comput Co Ltd タッチ入力装置
JP2001265519A (ja) * 2001-02-26 2001-09-28 Alps Electric Co Ltd コンピュータ装置
JP2004070492A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Hitachi Ltd タッチパネルを備えた表示装置及び情報処理方法
JP2007008110A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Mimaki Engineering Co Ltd 球体メディアプリント用のインクジェットプリンタとそれを用いたプリント方法

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0739261Y2 (ja) 1988-02-04 1995-09-06 横河電機株式会社 電源用プリント基板の接続構造
JPH0521266Y2 (ja) 1988-12-26 1993-05-31
JPH06342336A (ja) * 1993-06-01 1994-12-13 Hitachi Ltd 情報処理装置
JPH07151512A (ja) 1993-10-05 1995-06-16 Mitsutoyo Corp 三次元測定機の操作装置
US5611060A (en) * 1995-02-22 1997-03-11 Microsoft Corporation Auto-scrolling during a drag and drop operation
JPH08321337A (ja) 1995-05-23 1996-12-03 Sansha Electric Mfg Co Ltd プリント配線板の接続装置
US6545669B1 (en) * 1999-03-26 2003-04-08 Husam Kinawi Object-drag continuity between discontinuous touch-screens
US6492979B1 (en) * 1999-09-07 2002-12-10 Elo Touchsystems, Inc. Dual sensor touchscreen utilizing projective-capacitive and force touch sensors
JP2002032056A (ja) 2000-07-18 2002-01-31 Fujitsu Hitachi Plasma Display Ltd プラズマディスプレイ装置
US6590568B1 (en) 2000-11-20 2003-07-08 Nokia Corporation Touch screen drag and drop input technique
JP2003015540A (ja) 2001-06-29 2003-01-17 Pioneer Electronic Corp データ波形伝送装置
JP2003173226A (ja) * 2001-11-27 2003-06-20 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 情報処理装置、プログラム及び座標入力方法
JP4661028B2 (ja) 2003-04-28 2011-03-30 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2005017628A (ja) 2003-06-25 2005-01-20 Pioneer Electronic Corp 表示装置
US8164573B2 (en) * 2003-11-26 2012-04-24 Immersion Corporation Systems and methods for adaptive interpretation of input from a touch-sensitive input device
JP4590220B2 (ja) 2004-06-21 2010-12-01 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
JP2006039745A (ja) 2004-07-23 2006-02-09 Denso Corp タッチパネル式入力装置
JP2006065119A (ja) 2004-08-27 2006-03-09 Pioneer Electronic Corp フラット型表示装置
JP2006311224A (ja) 2005-04-28 2006-11-09 Nec Saitama Ltd 折り畳み型携帯電話機
US8049731B2 (en) * 2005-07-29 2011-11-01 Interlink Electronics, Inc. System and method for implementing a control function via a sensor having a touch sensitive control input surface
JP4690157B2 (ja) * 2005-09-16 2011-06-01 株式会社リコー 情報入出力装置、情報処理装置、プログラムおよびドラッグ操作制御方法
JP4816136B2 (ja) 2006-02-24 2011-11-16 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイパネルの駆動方法およびプラズマディスプレイ装置
CN101427290B (zh) 2006-07-20 2011-06-01 日立等离子显示器股份有限公司 等离子体显示装置
KR100934214B1 (ko) * 2007-10-10 2009-12-29 한국전자통신연구원 소형 촉각 입출력 모터 및 이를 이용한 촉각 입출력 장치
US20090174679A1 (en) * 2008-01-04 2009-07-09 Wayne Carl Westerman Selective Rejection of Touch Contacts in an Edge Region of a Touch Surface
JP2009202957A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Tadano Ltd 車両乗込み用手摺
KR20100018883A (ko) 2008-08-07 2010-02-18 디케이 유아이엘 주식회사 전자기기의 사용자 인터페이스 방법 및 장치
JP5310403B2 (ja) 2009-09-02 2013-10-09 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06324794A (ja) * 1993-05-13 1994-11-25 Casio Comput Co Ltd タッチ入力装置
JP2001265519A (ja) * 2001-02-26 2001-09-28 Alps Electric Co Ltd コンピュータ装置
JP2004070492A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Hitachi Ltd タッチパネルを備えた表示装置及び情報処理方法
JP2007008110A (ja) * 2005-07-04 2007-01-18 Mimaki Engineering Co Ltd 球体メディアプリント用のインクジェットプリンタとそれを用いたプリント方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN103097992A (zh) 2013-05-08
EP2541376A4 (en) 2016-05-25
EP2541376B1 (en) 2019-07-31
JP2012053926A (ja) 2012-03-15
US10175878B2 (en) 2019-01-08
CN103097992B (zh) 2016-10-12
KR20120137371A (ko) 2012-12-20
US20120306764A1 (en) 2012-12-06
JP5642659B2 (ja) 2014-12-17
WO2011105009A1 (ja) 2011-09-01
EP2541376A1 (en) 2013-01-02
JPWO2011105009A1 (ja) 2013-06-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891463B2 (ja) 電子機器
JP5722877B2 (ja) 電子機器
CA2667911C (en) Portable electronic device including a touch-sensitive display and method of controlling same
EP2631767B1 (en) Method, computer readable medium and portable apparatus for scrolling a screen in a touch screen display apparatus
US10795492B2 (en) Input device and method for controlling input device
EP2455850B1 (en) Method for scrolling screen in touch screen terminal and device thereof
WO2011024461A1 (ja) 入力装置
US20110080351A1 (en) method of controlling touch input on a touch-sensitive display when a display element is active and a portable electronic device configured for the same
WO2009090704A1 (ja) 携帯端末
US20130076659A1 (en) Device, method, and storage medium storing program
KR20110066959A (ko) 휴대용 전자 디바이스 및 이의 제어 방법
US20200089362A1 (en) Device and control method capable of touch sensing and touch pressure sensing
JP6017995B2 (ja) 携帯型情報処理装置、その入力方法、およびコンピュータが実行可能なプログラム
JP5968588B2 (ja) 電子機器
JP2011150737A (ja) 入力装置
JP2014106806A (ja) 情報処理装置
JP2015172976A (ja) 電子機器
JP5855537B2 (ja) 電子機器
JP6034140B2 (ja) 表示装置、表示制御方法及びプログラム
JP2011150738A (ja) 入力装置
JP5295072B2 (ja) 電子機器
KR20130140361A (ko) 터치스크린을 구비하는 단말에서 데이터 입력 방법 및 장치
JP2014053746A (ja) 文字入力装置、文字入力装置の制御方法、制御プログラム、制御プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4891463

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3