JP2003015540A - データ波形伝送装置 - Google Patents

データ波形伝送装置

Info

Publication number
JP2003015540A
JP2003015540A JP2001199365A JP2001199365A JP2003015540A JP 2003015540 A JP2003015540 A JP 2003015540A JP 2001199365 A JP2001199365 A JP 2001199365A JP 2001199365 A JP2001199365 A JP 2001199365A JP 2003015540 A JP2003015540 A JP 2003015540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
power supply
data driver
board
supply circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2001199365A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Iwami
隆 岩見
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Pioneer Corp
Pioneer Display Products Corp
Original Assignee
Pioneer Electronic Corp
Shizuoka Pioneer Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Pioneer Electronic Corp, Shizuoka Pioneer Corp filed Critical Pioneer Electronic Corp
Priority to JP2001199365A priority Critical patent/JP2003015540A/ja
Publication of JP2003015540A publication Critical patent/JP2003015540A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 (修正有) 【課題】 PDP装置において、表示パネルの周辺回路
である共振電源回路部分をデータドライバ部分毎に、複
数持つ必要があるため、コスト高となってしまう問題が
ある。 【解決手段】共振電源回路および共振電圧出力端子を備
えた第1の回路基板RSと、ディスプレイパネルを駆動
する駆動回路および共振電圧入力端子を備えた複数の第
2の回路基板DDとを備え、第1の回路基板RSの共振
電圧出力端子と第2の回路基板の共振電圧入力端子とを
圧接させ接続させたことを特徴とするデータ波形伝送装
置とした。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、表示装置等として
用いられるプラズマディスプレイパネル(以下、PDP
と称する。)装置、に限らず、互いに発光色や反射光色
の異なるセルをマトリクス状に配列したディスプレイ
(有機Electro Luminescenceディスプレイ(以下、有機
ELディスプレイと称する。)、FED(Field Emissi
on Display、以下、FEDと称する。)、液晶ディスプ
レイ等)装置に用いられるデータ波形伝送装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、マトリクス方式のプラズマディス
プレイの内、フルカラー表示に適したAC(Alternating C
urrent)型の面放電方式のPDPが製品化されている。
例えば、反射型の3電極構成の面放電型PDPでは、表
示面となる前面基板の内面に、表示ラインを構成する複
数の行電極対及び前面基板の内面を覆う誘電体層が設け
られている。また、放電空間を介して対向配置される背
面基板の内面には行電極対に直交する方向に配列され行
電極対との各交差部にて放電セルが構成する複数の列電
極、放電空間をライン方向(行方向)及び/又は列方向
に放電セルを区画する隔壁、列電極及び隔壁の側面を覆
うようにR、G、Bの3色の蛍光体層が設けられてい
る。このようなPDPでは、列電極がデータドライバに
実装されたICにより駆動される。また、データドライ
バには共振電源回路基板から所定の電圧が印加される。
図7は、共振電源回路基板と、データドライバとの位置
関係を示す。データドライバDD1に対応して共振電源
回路基板RS1が、データドライバDD2に対応して共
振電源回路基板RS2が、同様にデータドライバDDN
に対応して共振電源回路基板RSNが、それぞれ必要に
なる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上記の
構成では共振電源回路部分とデータドライバ部分との接
続は、接続線SS1〜SSNを使用することになる。接
続線を使用すると、接続線と基板とのインピーダンス変
化が大きいため伝送しようとする共振波形の伝送波形に
乱れが生じ伝送が困難になる。したがって、インピーダ
ンスを下げるために、図7に示すように共振電源回路基
板を複数にして、データドライバ毎に共振電源回路基板
を配置している。
【0004】このように、共振電源回路基板をデータド
ライバ毎に必要とするため、コスト高となってしまう問
題がある。また、共振電源回路基板とデータドライバ基
板を接続する際に接続線を使用しているので、組み立て
が複雑となる問題がある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の課題を解決するた
めに、請求項1に記載の発明は、電源回路および電圧出
力端子を備えた第1の回路基板と、ディスプレイパネル
を駆動する駆動回路および電圧入力端子を備えた複数の
第2の回路基板と、を備え、第1の回路基板の電圧出力
端子と第2の回路基板の電圧入力端子とを圧接させ接続
させたことを特徴とするデータ波形伝送装置とした。
【0006】この発明によれば、基板同士の接触によっ
て共振波形を伝送するため、信号経路のインピーダンス
変動が小さくなるので伝送波形の乱れおよび伝送損失が
小さくなり、第1の回路基板の電圧出力を小さくでき
る。したがって、電源回路部分とデータドライバ部分と
の距離を離すことが可能となるので、電源回路基板の数
を減らすことができ、コストが削減できる。また、基板
同士の接触構造とするため、接続線が不用となるうえ、
構造が簡単となりコストが削減できる。
【0007】上記の課題を解決するために、請求項2に
記載の発明は、前記第2の回路基板に接続される第3の
回路基板を備え、前記第3の回路基板の電圧入力端子
と、前記第2の基板の電圧出力端子と、を圧接させて接
続させ、前記第1の回路基板から出力される信号を前記
第2の基板を介して伝送することを特徴とするデータ波
形伝送装置。
【0008】この発明によれば、基板同士の接触によっ
て共振波形を伝送するため、信号経路のインピーダンス
の変動が小さくなるので伝送波形の乱れおよび伝送損失
が低下すると共に、前記第2の基板の長さを自由に調整
することができ、構造が簡単となりコストが削減でき
る。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、図1〜図6を参照して、本
発明のデータ波形伝送装置の実施形態について説明す
る。
【0010】図1は本実施の形態のデータ波形伝送装置
を搭載した表示装置の構成を示す図である。本実施形態
のデータ波形伝送装置は、PDP(プラズマディスプレ
イパネル)20の列電極に駆動電圧を印加するデータド
ライバ群DDと、データドライバ群に電圧を供給する共
振電圧回路RSと、PDP20の行電極に駆動電圧を印
加するXスキャンドライバ3およびYスキャンドライバ
4と、装置各部を制御する駆動制御部9とを備える。
【0011】図1に示すように、PDP20はXスキャ
ンドライバXのXスキャンライン群X1〜Xn、Yスキ
ャンライン群Y1〜Ynと、列電極ドライバライン群D
1〜Dmとを備える。XスキャンラインXi、Yスキャ
ンラインYiおよび列電極ドライバラインDiが交差し
たところにPDP20のセル21があり、Xスキャンラ
インXi、YスキャンラインYiおよび列電極ドライバ
ラインDiに所望の電圧が印加されたときに前記PDP
20の当該セル21が発光する。
【0012】図2は共振電源回路基板RSとデータドラ
イバ群DDとの接続関係を表している。圧接接続部分は
A1とA2で示しており、データドライバDD3以降の
接続部分は省略している。また本図は共振電源回路基板
RSとデータドライバ群DD基板内でのスイッチング部
分の詳細を示している。スイッチS1〜S4は共振電源
回路基板RS内のスイッチング素子を示しており、これ
らのスイッチングタイミングで共振が始まる。また、デ
ータドライバDD1ではスイッチSi1が閉じて、スイ
ッチSi2が開いたときに列電極ドライバラインDiに
共振電源回路基板RSから送られる電圧(図5における
データパルスDPi)が出力される。また、スイッチS
i1が開いて、スイッチSi2が閉じるときに列電極ド
ライバラインDi信号が接地されて電圧出力がない状態
になる(前記データパルスDPiがない状態)。列電極
ドライバラインDiは、この2つの状態のうち何れかの
状態にある。
【0013】図3は共振電源回路基板RS、データドラ
イバ基板群DD、データドライバ基板同士を接続する伝
送基板DSとPDP20との位置関係を示す。本図はP
DP20の裏側から見た状態を示している。共振電源回
路基板RS、データドライバ基板群DDと伝送基板DS
はPDP20の裏面に固定されている。また、共振電源
回路基板RSとデータドライバ基板群DD、データドラ
イバ基板DDと伝送基板DSは回路の一部を圧接させ固定
している。また、データドライバ基板群DDからPDP
20への接続はフレキシブル基板(図示せず)で行って
いる。また、斜線部分B〜Gは基板同士を圧接して信号
層が接続されている部分である。このように実装するこ
とで、共振電源回路基板RSが一個で、4個のデータド
ライバ基板群DDを駆動できるようになった。
【0014】図4(a)は、図3のH−H´線における
断面を示す断面図である。Dは図3の圧接部分である斜
線部分のDと対応している。D部分で、共振電源回路基
板RSとデータドライバDD2に貫通穴を設けてビス5
で圧接している。圧接部分Dの周辺を詳細に表した図が
図4(b)である。共振電源回路基板RSおよびデータ
ドライバDD2の基板構成は、それぞれ、ベースとなる
基材K1および基材K2、信号層S1および信号層S
2、絶縁皮膜Z1および絶縁皮膜Z2の3層構成となっ
ている。しかし圧接部分であるDの領域では、共振電源
回路基板RSおよびデータドライバDD2とも、信号層
S1と信号層S2とを外部から絶縁する絶縁皮膜Z1お
よびZ2が形成されておらず、信号層S1およびS2が
露出している。この露出信号層を圧接することにより、
共振電源回路基板RDおよびデータドライバDD2の信
号層S1および信号層S2が互いに導通することにな
る。ビス5とビス止め6とで締め付けて前記データドラ
イバDD2および前記共振電源回路基板RSとを圧接さ
せている。このように基板同士の信号層を直接圧着して
いるので基板間でインピーダンスの変動が小さくなり、
伝送波形の乱れも小さくなる。
【0015】データドライバDD1および伝送基板DS
1、伝送基板DS1およびデータドライバDD2、共振
電源回路基板RSおよびデータドライバDD3、データ
ドライバDD3および伝送基板DS2、伝送基板DS2
およびデータドライバDD4も同様の構成により信号層
同士が接続されている。このため、1つの共振電源回路
基板RSから4つのデータドライバDD1〜DD4に対
し、伝送波形の乱れの少ない信号を伝送できる。
【0016】図5は図1のPDP20の列電極ドライバ
ラインD1〜DmおよびXスキャンラインXi、Yスキ
ャンラインYiに印加する各種駆動パルスの印加タイミ
ングを示す図である。
【0017】まず、負極性のリセットパルスRPxをX
スキャンラインX1〜Xnに、更に正極性のリセットパ
ルスRPyをYスキャンラインY1〜Ynにそれぞれ同
時に印加する(一斉リセット期間:RP)。これらリセ
ットパルスRPxおよびRPyの印加に応じてPDP2
0中の全ての放電セルがリセット放電されて、各放電セ
ル内には一様に所定量の壁電荷が形成される。これによ
り、全ての放電セルは一旦、“発光セル”に初期設定さ
れる。次に列電極ドライバラインの電圧DPiのそれぞ
れのタイミングにて走査パルスSPを発生し、これをY
スキャンラインY1〜Ynへと順次印加していく(デー
タ期間:DP)。この際、走査パルスSPが印加された
YスキャンラインYiと高電圧の画素データパルスが印
加された列電極ドライバラインDiとの交差部の放電セ
ルにのみ放電(選択消去放電)が生じ、そのセル内に残
存していた壁電荷が選択的に消去される。これにより、
上記一斉リセット期間において“発光セル”の状態に初
期化された放電セルは、“非発光セル”に推移する。一
方走査パルスSPが印加されたものの、低電圧の画素デ
ータパルスが印加された“XスキャンラインX1〜Xn
およびYスキャンラインY1〜Yn”および“列電極ド
ライバラインD1〜Dm”に交差して形成されている放
電セルには前述した如き選択消去放電は起こらず、上記
一斉リセット期間で初期化された状態、つまり“発光セ
ル”の状態が保持される。次に、正極性の維持パルスI
Pxを繰り返しXスキャンラインX1〜Xnに印加する
と共に、この維持パルスIPxがXスキャンラインX1
〜Xnに印加されていない期間中に、正極性の維持パル
スIPyを繰り返しYスキャンラインY1〜Ynに印加
する(発光維持期間)。この際、壁電荷が残留したまま
となっている放電セル、すなわち“発光セル”のみが、
これら維持パルスIPxおよびIPyが交互に印加され
るたびに放電(維持放電)する。
【0018】図6はデータドライバDD1から列電極ド
ライバラインD1に画素データパルスを出力する際のタ
イミングチャートを示す。
【0019】図6には、スイッチS11およびスイッチ
S12および共振電源回路基板RSのスイッチS1〜S
4のオン/オフのタイミングと、共振電源回路基板RS
の出力端子11の電圧波形と、データドライバ基板DD
1の出力端子10の電圧波形との関係が示されている。
【0020】図6に示すように、スイッチS11がオン
でスイッチS12がオフの期間は共振電源回路基板RS
の出力がD1に出力され、スイッチS11がオフでスイ
ッチS12がオンの期間は共振電源回路基板RSの出力
にかかわらず、出力端子11の電圧は0ボルト状態にな
る。
【0021】共振電源回路基板RSのスイッチS1〜S
4について説明すると、スイッチS1がオンになるとコン
デンサCに充電された電荷がコイルL1に流れ出し、共
振電源回路基板RSの出力端子11の電圧が立ち上がり
はじめ、スイッチS3がオンになったときに電源出力B
1になる。電源出力B1が共振電源回路基板RSの出力
となっている間は、S3のみがオンとなっている。次に
S3がオフとなり、S2がオンになると共振電源回路基
板RSの出力端子11の電圧がB1から立ち下がってく
る。この間にコンデンサCに充電が行われる。S4がオ
ンになったときに共振電源回路基板RSの出力端子11
の電圧が0ボルトとなる。この繰り返しを各データドラ
イバDDの出力である列電極ドライバラインD1〜Dm
に対して行っている。
【0022】以上説明したように、本願実施の形態で
は、従来例に比べると共振電源回路基板とデータドライ
バ回路間、およびデータドライバ回路間の接続を接続線
から各基板の信号層を直接圧接することにより、信号層
の各基板接続部分でのインピーダンス変動が小さくなる
ので伝送波形の乱れが少なくなり、回路動作が安定す
る。また、信号層の各基板接続部分でのインピーダンス
変動が小さくなるので、共振電源回路基板とデータドラ
イバ基板間の距離を長く伸ばせるため、共振電源回路基
板の数を少なくすることができ、コストダウンが図れ
る。また、基板間の接続を接続線から各基板の信号層を
直接圧接する方法を取ったことで、各基板間の接続構造
を簡略化することができると共に、コストダウンが図れ
た。
【0023】
【発明の効果】本発明によれば、PDPに限らず、互い
に発光色や反射光色の異なるセルをマトリクス状に配列
したディスプレイ(有機ELディスプレイ、FED、液
晶ディスプレイ等)において、基板同士の接触によって
共振波形を伝送するため、信号経路のインピーダンス変
動が小さくなるので伝送波形の乱れおよび伝送損失が小
さくなり、電源回路基板の電圧出力を小さくできる。し
たがって、電源回路基板とデータドライバとの距離を離
すことが可能となるので、電源回路の数を減らすことが
でき、コストが削減できる。また、基板同士の接触構造
とするため、接続線が不用となるうえ、構造が簡単とな
りコストが削減できる(請求項1)。
【0024】また、基板同士の接触によって共振波形を
伝送するため、信号経路のインピーダンスの変動が小さ
くなるので伝送波形の乱れおよび伝送損失が低下すると
共に、データドライバの長さを自由に調整することがで
き、構造が簡単となりコストが削減できる(請求項
2)。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態の概略構成を示す図。
【図2】実施例の共振電源回路基板RSとデータドライ
バ群DDの接続関係を示す図。
【図3】実施形態の共振電源回路基板RS、データドラ
イバ基板群DDとPDP20との位置関係を示す図。
【図4】図3のH−H´線における断面図。
【図5】列電極ドライバラインD1〜DmおよびXスキ
ャンラインXi、YスキャンラインYiに印加する各種
駆動パルスの印加タイミングを示す図。
【図6】データドライバDD1から列電極ドライバライ
ンD1に画素データパルスを出力するタイミングを示す
タイミングチャート。
【図7】従来の装置を示す図。
【符号の説明】
2:データドライバ 3:Xスキャンドライバ 4:Yスキャンドライバ 5:ビス 6:ビス止め 7:共振電源回路1出力 8:データドライバ1のD1出力 9:駆動制御部分 10:入力端子 11:出力端子 D1〜Dm:列電極ドライバライン Di:列電極ドライバライン DPi、DPj、DPk、DPl、DPm:データパル
スi、データパルスj、データパルスk、データパルス
l、データパルスm X1〜Xn:Xスキャンライン Xi:Xスキャンライン Y1〜Yn:Yスキャンライン Yi:Yスキャンライン RPx、RPy:リセットパルス IPx、IPy:発光維持パルス RP:一斉リセット期間 DP:データ期間 EP:発光維持期間 SP:消去パルス B1 :直流電源 Si :スイッチング素子 Sii :スイッチング素子 DI1、DI2:ダイオード L1、L2:コイル A、B、C、D、E、F、G:信号層接続部分 DD1〜DD4:データドライバ基板1〜データドライ
バ基板4 DS1、DS2:伝送基板1、伝送基板2 DDN:データドライバ基板N KD1〜KDN:共振電源回路基板1〜共振電源回路基
板N RS:共振電源回路基板 Z1、Z2:絶縁層1、2 K1、K2:基材1、2 S1、S2:信号層1、信号層2 NT1〜3:入力端子1〜3 ST1〜3:出力端子1〜3 SS1、SS2、SSN:接続線1、2、N
フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01R 4/30 H05K 1/14 A H05K 1/14 G09G 3/28 Z Fターム(参考) 2H092 GA45 NA25 NA27 PA06 5C080 AA05 BB05 DD27 DD30 FF12 JJ02 JJ04 JJ06 5E012 BA12 5E344 AA02 AA22 BB02 DD08 EE08 EE21 5G435 AA17 CC09 EE37 EE40 EE44

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電源回路および電圧出力端子を備えた第
    1の回路基板と、 ディスプレイパネルを駆動する駆動回路および電圧入力
    端子を備えた第2の回路基板と、を備え、 前記第1の回路基板の電圧出力端子と、前記第2の回路
    基板の電圧入力端子と、を圧接させ接続させたことを特
    徴とするデータ波形伝送装置。
  2. 【請求項2】 前記第2の回路基板に接続される第3の
    回路基板を備え、 前記第3の回路基板の電圧入力端子と、前記第2の基板
    の電圧出力端子と、を圧接させて接続させ、 前記第1の回路基板から出力される信号を前記第2の基
    板を介して伝送することを特徴とするデータ波形伝送装
    置。
JP2001199365A 2001-06-29 2001-06-29 データ波形伝送装置 Pending JP2003015540A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199365A JP2003015540A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 データ波形伝送装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001199365A JP2003015540A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 データ波形伝送装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2003015540A true JP2003015540A (ja) 2003-01-17

Family

ID=19036666

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001199365A Pending JP2003015540A (ja) 2001-06-29 2001-06-29 データ波形伝送装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2003015540A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083134A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
WO2009098889A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Panasonic Corporation プラズマディスプレイ装置
US10175878B2 (en) 2010-02-23 2019-01-08 Kyocera Corporation Electronic apparatus

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230286U (ja) * 1985-08-06 1987-02-23
JPH0590747A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Shikoku Nippon Denki Software Kk プリント板同士の接続方法
JPH1051096A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Yazaki Corp フレキシブルプリント配線基板
JPH113058A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイの不要輻射防止装置
JPH11168270A (ja) * 1997-09-30 1999-06-22 Sharp Corp フレキシブル回路基板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2000077815A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 給電構造
JP2000112392A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Sony Corp ディスプレイ装置
JP2000214441A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001092386A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Fujitsu General Ltd Pdpの不要輻射防止装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6230286U (ja) * 1985-08-06 1987-02-23
JPH0590747A (ja) * 1991-09-27 1993-04-09 Shikoku Nippon Denki Software Kk プリント板同士の接続方法
JPH1051096A (ja) * 1996-07-30 1998-02-20 Yazaki Corp フレキシブルプリント配線基板
JPH113058A (ja) * 1997-06-13 1999-01-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイの不要輻射防止装置
JPH11168270A (ja) * 1997-09-30 1999-06-22 Sharp Corp フレキシブル回路基板およびそれを用いた液晶表示装置
JP2000077815A (ja) * 1998-08-31 2000-03-14 Mitsubishi Electric Corp 給電構造
JP2000112392A (ja) * 1998-09-30 2000-04-21 Sony Corp ディスプレイ装置
JP2000214441A (ja) * 1999-01-26 2000-08-04 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JP2001092386A (ja) * 1999-09-20 2001-04-06 Fujitsu General Ltd Pdpの不要輻射防止装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008083134A (ja) * 2006-09-26 2008-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd プラズマディスプレイ装置
WO2009098889A1 (ja) * 2008-02-06 2009-08-13 Panasonic Corporation プラズマディスプレイ装置
JP4697334B2 (ja) * 2008-02-06 2011-06-08 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置
US8519989B2 (en) 2008-02-06 2013-08-27 Panasonic Corporation Plasma display device using a plurality of metal fittings for reducing impedance
US10175878B2 (en) 2010-02-23 2019-01-08 Kyocera Corporation Electronic apparatus

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6703792B2 (en) Module for mounting driver IC
KR100441519B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 방법
US6215463B1 (en) Driving system for a display panel
US6333738B1 (en) Display panel driving apparatus of a simplified structure
US20020047586A1 (en) Plasma display device with alternately arranged sustain electrodes
CN101017629A (zh) 等离子体显示器装置
JP2003015540A (ja) データ波形伝送装置
WO2004097780A1 (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100592236B1 (ko) 통합 구동부를 가진 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
US20060181487A1 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
US8350833B2 (en) Plasma display device
KR100293847B1 (ko) 플라즈마표시패널의에이징방법
JP3277190B2 (ja) フラットパネル型表示装置
KR100244131B1 (ko) 다전극소자의 접속구조
KR100573111B1 (ko) 디스플레이 패널
EP1632929A2 (en) Plasma display apparatus and arrangement of its electrode connection pads
KR100396745B1 (ko) 다전극소자의접속구조
JP2002202752A (ja) 信号処理基板とパネル間配線数の少ないac型pdp装置
JP2001175222A (ja) 信号処理基板とパネル間配線数の少ないac型pdp装置
KR100396746B1 (ko) 다전극소자및그제조방법
KR200173165Y1 (ko) 평판표시소자의 접속구조
JP2005018032A (ja) ドライバic実装モジュール
JP2008096801A (ja) プラズマディスプレイ装置
KR100658318B1 (ko) 플라즈마 표시 장치
KR20040092160A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 어드레스 구동회로를 위한전력 회생 회로

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080227

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20090608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110216

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110726