JP4888912B2 - シール構造およびそのシール構造を用いた制御弁 - Google Patents

シール構造およびそのシール構造を用いた制御弁 Download PDF

Info

Publication number
JP4888912B2
JP4888912B2 JP2007514672A JP2007514672A JP4888912B2 JP 4888912 B2 JP4888912 B2 JP 4888912B2 JP 2007514672 A JP2007514672 A JP 2007514672A JP 2007514672 A JP2007514672 A JP 2007514672A JP 4888912 B2 JP4888912 B2 JP 4888912B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
seal ring
valve
peripheral surface
shaft portion
working fluid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007514672A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2006118051A1 (ja
Inventor
亮丞 長
義博 小川
康平 福留
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Eagle Industry Co Ltd
Original Assignee
Eagle Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Eagle Industry Co Ltd filed Critical Eagle Industry Co Ltd
Priority to JP2007514672A priority Critical patent/JP4888912B2/ja
Publication of JPWO2006118051A1 publication Critical patent/JPWO2006118051A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4888912B2 publication Critical patent/JP4888912B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • F16K31/0603Multiple-way valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/18Sealings between relatively-moving surfaces with stuffing-boxes for elastic or plastic packings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/164Sealings between relatively-moving surfaces the sealing action depending on movements; pressure difference, temperature or presence of leaking fluid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/32Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings
    • F16J15/3204Sealings between relatively-moving surfaces with elastic sealings, e.g. O-rings with at least one lip
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16JPISTONS; CYLINDERS; SEALINGS
    • F16J15/00Sealings
    • F16J15/16Sealings between relatively-moving surfaces
    • F16J15/34Sealings between relatively-moving surfaces with slip-ring pressed against a more or less radial face on one member
    • F16J15/3436Pressing means
    • F16J15/3448Pressing means the pressing force resulting from fluid pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K1/00Lift valves or globe valves, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces
    • F16K1/32Details
    • F16K1/34Cutting-off parts, e.g. valve members, seats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K31/00Actuating devices; Operating means; Releasing devices
    • F16K31/02Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic
    • F16K31/06Actuating devices; Operating means; Releasing devices electric; magnetic using a magnet, e.g. diaphragm valves, cutting off by means of a liquid
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16KVALVES; TAPS; COCKS; ACTUATING-FLOATS; DEVICES FOR VENTING OR AERATING
    • F16K41/00Spindle sealings
    • F16K41/02Spindle sealings with stuffing-box ; Sealing rings
    • F16K41/04Spindle sealings with stuffing-box ; Sealing rings with at least one ring of rubber or like material between spindle and housing

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Multiple-Way Valves (AREA)
  • Sealing Devices (AREA)

Description

本発明は、相対移動する軸部のシールリングによる摺動抵抗を小さくしたシール構造およびそのシール構造を用いた制御弁に係わる。更に詳しくは、例えば、弁体の作動時に、軸部とその案内孔との間から作動流体が漏洩して弁室に流れるのを防止すると共に、軸部のシールリングに対する摺動抵抗を低減できるシール構造と、そのシール構造を用いた制御弁に関する。
本発明の関連技術としてソレノイドバルブが知られている。このソレノイドバルブは、図6に示すような構成である(例えば、下記の特許文献1参照)。このソレノイドバルブ130は、例えば、空調機などでCOである作動流体の圧力と容量を制御する。このCOを用いた冷媒サイクルにおいては、一般に、使用圧力領域が従来の冷媒の圧力に比較して10倍以上の圧力で使用される。このため、作動するスプール106が高圧力を受けて弾性変形したOリング125との圧接による摩擦により摺動抵抗を増大させる。さらに、スプール106外周面側の摺動面間から作動流体が漏洩する問題も惹起する。
図6において、ソレノイドバルブ130の構成を簡単に説明する。弁本体104には、図示右側の符号の130側に、図示省略するソレノイド部が弁本体104に一体に設けられている。そして、ソレノイド部に電流を印加することにより、スプール106が作動する。弁本体104には、軸方向に貫通する孔の周りにスプール106を案内する摺動面104Aが設けられている。この図6の右側の断面にされていない内部にはスプール106と一体のスプール弁が設けられており、このスプール弁により吐出圧力の流体流入ポート112と制御室圧力の流体流出ポート113との流路を開閉する。
また、図示省略されているが、吐出圧力の流体流入ポート112と吸入圧力の流体流入流出ポート111とは中間にオリフィスを設けた配管により連通している。この吸入圧力の流体がスプール106と摺動面104Aとの間から大気圧室107へ漏洩しないように、弁本体104に設けた凹部と支持プレート126により形成された環状溝にOリング125が装着されている。なお、大気圧室107にはスプリング用リテーナ109に取り付けられたスプリング109Aが設けられている。このスプリング109Aによりスプール106をソレノイド部側へ弾発に押圧している。
このように構成されたソレノイドバルブ130においては、流体流入流出ポート111の吸入圧力の流体がスプール106と摺動面104Aとの間隙から漏洩しないようにするために、スプール106と弁本体104とにOリング125をトマリバメに嵌合している。このため、吸入圧力の流体が一方からOリング125を径方向へ弾性変形させるように作用する。そして、ソレノイド部に印加された電流によりソレノイド部が作動してスプール106を作動させると、Oリング125との摩擦によりスプール106の摺動抵抗が大きくなる。特に、空調機などでは、前述したように、高圧の吸入圧力の流体をシールしなければならないから、この吸入圧力の流体がスプール104と摺動面104Aの間からOリング125に作用すると、Oリング125を潰すように弾性変形させてスプール106の摺動抵抗を益々増大させる。このため、ソレノイド部に印加する電流の大きさとスプール106の作動速度が比例しなくなり、ソレノイドバルブ130により流体の容量を制御する応答性が悪化するおそれがある。又、Oリング125の内周シール面は圧接されて摩耗するから、シール能力が低下する。
特開2000−193124公報(図3および図4)
本発明は、前述のような問題点に鑑み成されたものであって、その発明が解決しようとする課題は、シール構造において、シールリングのシール面が摩耗して軸部と軸部の案内面との間から被密封流体が漏洩するのを防止するとともに、軸部が相対移動するときの摺動抵抗を小さくすることにある。また、このシール構造を設けた制御弁において、弁体を作動させる軸部と、この軸部を案内する案内面との間から作動流体が漏洩するのを防止すると共に、軸部の摺動時の摺動抵抗を小さくして不用な力が弁体に作用するのを防止し、弁体の応答性を向上させることにある。
本発明は、前述のような技術的課題を解決するために成されたものであって、その技術的解決手段は以下のように構成されている。
本発明に係わるシール構造は、軸受部の案内面と軸部との嵌合間の高圧流体側から低圧流体側をシールするシール構造であって、案内面の高圧流体側に軸部を囲む径方向の接触面を有するシールリング収容部と、シールリング収容部に配置されて内周面が軸部の外周面に密接に嵌合するとともに接触面と対向する側面が接触面に接触するシールリングとを有し、シールリングとシールリング収容部とは被密封流体の圧力を受けて弾性変形しても弾性変形した膨張部分がシールリング収容部の周面によって規制されない相対寸法に形成されているものである。
又、本発明に係わるシール構造を用いた制御弁は、作動手段により弁体を開閉して作動流体を流す制御弁であって、弁体を有する軸部と、軸部と嵌合して案内する案内面と、案内面の軸方向の一方に有して軸部の周りに形成されて径方向の接触面を有するシールリング収容部と、案内面の軸方向の他方に弁部と開閉して作動流体を流す弁座を有する弁室と、シールリング収容部と連通して作動流体を導入する補助通路とを具備し、シールリング収容部には内周面が軸部の外周面に密接に嵌合するとともに接触面と対向する側面が接触面に接触するシールリングを有してシールリングは被密封流体の圧力を受けて弾性変形しても弾性変形した膨張部分がシールリング収容部の周面と接触しない相対寸法に形成されているものである。
本発明に係わるシール構造によれば、シールリング収容部に配置されたシールリングは、軸部の外周面に嵌合するとともに、側面が接触面に接触しており、このシールリングが高圧の作動流体により押圧されて弾性変形しても、弾性変形した膨張部分がシールリング収容部の周面と接触しない相対寸法に形成されているので、シールリングは外径方向へ弾性変形することができる。このため、シールリングは内周面が軸部と強く接合するのが防止できるので、シャープな面圧を形成してシール能力を発揮できる効果を奏する。また、軸部がシールリングと相対移動するときにも摺動抵抗を小さくすることが可能になる。さらに、シールリングが高圧の作動流体により接触面に押圧されても、シールリングの内周面は軸部と強く接合しないから、互いの摺動面が摩耗するのを防止できる。このため、シールリングはシール能力の向上と共に、耐久性が向上する効果を奏する。
又、本発明に係わるシール構造を用いた制御弁によれば、シールリングは軸部の外周面とシールリング収容部の接触面にのみ接触した状態に配置されている。また、シールリング収容部は弁体側の作動流体圧力とほぼ同じ作動流体が流れる補助通路と連通しているので、シールリングの軸方向両側が同じ作動流体圧力を受ける。このためシールリングに作動流体圧力が作用しても、この流体圧力によりシールリングは外径方向へ自由に弾性変形することができる。また、シールリングの内周面のシール面は、軸方向両側がほぼ同じ圧力であるから、軸部との密接を弱くしても高圧力をシールすることができる。さらに、軸部の相対移動時には、軸部の外周面とシールリングの内周面とは強く圧接しない構成から、摺動抵抗も小さくなる。その結果、作動手段により軸部を作動して弁体を開閉弁するとき、弁体の開閉の応答は作動手段の設定力に応じた作動を行うことができるので、弁体の開閉による流量の制御が向上する効果を奏する。
図1は、本発明の第1実施例に係わる制御弁の全断面図である。 図2は、図1に示すシールリング収容部とシールリング収容部に配置したシールリングの拡大断面図である。 図3は、本発明の第2実施例に係わる制御弁の要部の断面図である。 図4は、図3に示すシールリング収容部とシールリング収容部に配置したシールリングの拡大断面図である。 図5は本発明の第3実施例に係わるシール構造の断面図である。 図6は、本発明に類似する関連技術のソレノイドバルブの一部の断面図である。
符号の説明
1 制御弁
2 弁部
2A バルブハウジング(弁本体)
3 第1弁座
4 第2弁座
5 軸受部
5A 案内面
5B 周面
5C 接触面
6 第1流体通路
6A 第1連通路
7 第2流体通路
7A 第2連通路
8 第3流体通路
8A 第3連通路
9 制御流体通孔
10 弁体
10A 第1弁面
10B 第2弁面
11 軸部
11A 外周面
11B ロッド部
12 感圧室
13 感圧装置
14 弁室
15 補助通路
16 導入路
17 シールリング収容部(シールリング収容室)
20 ソレノイド部
21 本体
22 コイル部
23 スリーブ
23A 内周面
24 可動吸引子
24A 外周面
25 固定吸引子
25A 案内孔
26 ソレノイドロッド
26A 外周摺動面
30 シールリング
30A 内周面
30B 側面
32 回転軸
32A 外周面
35 ハウジング
35A 軸受面
35B 周面
41 第1ばね
42 第2ばね
以下、本発明に係わる実施の形態のシール構造及び制御弁を図面に基づいて詳述する。尚、以下に説明する各図面は、設計図を基にした正確な図面である。
図1は、本発明に係わる実施の形態を示す制御弁の断面図である。図1に於いて、1は制御弁である。この制御弁1は、弁部2とソレノイド部20とを組み合わせて構成する。制御弁1には、弁部2の外径を形成するバルブハウジング(弁本体とも言う)2Aを設ける。このバルブハウジング2Aは、軸心に弁室14を設ける。この弁室14を中心にして外部から弁室14に第1作動流体(作動流体とも言う)P1を流入させる第1流体通路6を設ける。この第1流体通路6と弁室14との間は第1連通路6Aに形成する。第1流体通路6に対して周方向へ約180度の距離が離れた位置に弁室14と連通する第2流体通路7を設けている。この第2流体通路7へ第1流体通路6から流出した第1作動流体P1を第2作動流体P2として流入させる。また、第2流体通路7から第2作動流体P2を第3作動流体P2Aとして弁室14へ流入させる。なお、この第3作動流体P2Aの圧力は、第1作動流体P1の圧力とほぼ同じ圧力の場合もあるが、第2作動流体P2が流入側で作動して第1作動流体P1の圧力よりも低圧になる場合もある。さらに、第2流体通路7から約145度の離れた他の位置に弁室14と連通する第3流体通路8を設ける。また、第2流体通路7と第3流体通路8の間は第3連通路8Aに形成する。この第3流体通路8は、第2流体通路7から第3作動流体P2Aとして流入した第4作動流体P3を流出させる。この第1流体通路6と第2流体通路7と第3流体通路8のバルブハウジング2Aにおける位置関係は、上述のように限定するものではなく、円周上で配管しやすいような位置に間隔を隔てて配置すると良い。
さらに、図示する弁室14の上部の貫通孔には軸受部5を嵌着する。さらに、軸受部5の図示上部には二段の取付穴が設ける。この取付穴にはソレノイド部20を嵌着する。また、軸受部5の図示の上面には、周面に沿って放射状に複数の溝状の切欠部を形成する。さらに、切欠部を設けた軸受部5の外周はバルブハウジング2Aとソレノイド部20との結合面間に空間部を形成する。この空間部と切欠部とを導入路16に形成する。この導入路16は補助通路15を通して第1流体通路6と連通させる。つまり、補助通路15は一端が第1流体通路6に連通すると共に、他端が導入路16を介してシールリング収容部(シールリング収容室とも言う)17と連通する。この補助通路15は、バルブハウジング2Aに対して軸方向の孔として形成する。なお、この補助通路15は、例えば、バルブハウジング2Aの外部に配管を設けて連通させることもできる。なお、補助通路15は第1流体通路6を流れる作動流体P1が流れてシールリング収容部17内に流入する。このシールリング収容部17内の第1作動流体の圧力は第3連通路8A内の第3作動流体の圧力とほぼ同圧か、第3作動流体の圧力より高圧になる場合が普通である。
弁室14には、第1流体通路6の軸芯と直交する第1連通路6Aの開口の周りに、第1弁座3を設ける。また、第1弁座3と対向する第3連通路8Aの開口の周りにも第2弁座4を設ける。さらに、弁室14には弁体10を配置する。この弁体10に第1弁座3と離接して開閉する第1弁面10Aを設ける。また、この弁体10に第2弁座4と離接して開閉する第2弁面10Bを設ける。そして、弁体10は弁室14の内周面と摺動自在に嵌合して第1弁面10Aが第1弁座3と閉弁するときは、第2弁面10Bが第2弁座4と開弁する。反対に、第1弁面10Aが第1弁座3と開弁するときは第2弁面10Bが第2弁座4と閉弁する。つまり、3方弁としての弁体10が作動すると、第1弁座3と第2弁座4とが交互に開閉する構成である。
また、弁体10の弁室14と摺動する下方部は段部を成す小径に形成して第1流体通路6と第2流体通路7とを連通させる通路として第1作動流体P1を通入させる。また、この小径部の外周に第1ばね42を同芯に配置する。この第1ばね42は、弁体10をソレノイド部20側へ弾発に押圧する。なお、弁体10の摺動する大径部には、軸方向へ貫通する第2連通路7Aを周方向に沿って複数個に設ける。この第2連通路7Aは、第2弁座4が開弁した時に、第3連通路8Aと連通する。また、第3連通路8Aは、第3流体通路8と連通して外部の配管と連通する。さらに、軸受部5は、バルブハウジング2Aとは別部品として、バルブハウジング2Aの貫通孔に嵌着しているが、第3連通路8Aを内部に設けることができれば、軸受部5を設けることなく、バルブハウジング2Aを加工して内部へ直接に案内面5Aを形成しても良い。この軸受部5の案内面5Aの内径寸法DXは軸部11の直径寸法Dと摺動可能にした近似の寸法に形成すると良い。そして、バルブハウジング2Aは、真鍮、銅、アルミニウム、ステンレス等の金属、合成樹脂材等で製作する。
この軸受部5における案内面5Aの図示する上部には、前述したように、シールリング収容部17を設ける。図2は、このシールリング収容部17の付近を拡大して示すものである。このシールリング収容部17は、軸受部5の上面に案内面5Aの内径寸法DXより大径寸法D2にした穴状の周面5Bにより凹部に形成する。シールリング収容部17は、図2から明らかなように、周面5Bと、周面5Bの穴底の径方向を成す接触面5Cとにより形成する。このシールリング収容部17には、ゴム材製で断面がO形のシールリング30を装着する。シールリング30の接触面5Cと対向する側面30Bは、接触面5Cと接合させる。また、シールリング30の内周面30Aは、軸部11の外周面11Aに軽く密接させる。さらに、シールリング30の外周面は、作用する圧力により弾性変形しても、シールリング収容部17の周面5Bとは常に接触しない寸法関係に形成されている。なお、シールリング30は軸方向から第1作動流体P1圧力と第3作動流体P3圧力を対向して受けるので、第1作動流体P1及び第3作動流体P3の圧力が高圧であってもシールリング30を介した他方への漏れは少ない。このため、シールリング30の内周面30Aは、軸部11の外周面11Aと軽く密接できるのである。
軸部11の直径寸法Dは、案内面5Aの内径寸法DXよりも微少だけ小さく形成して相対移動できるようにしている。そして、シールリング30は、導入路16から流入した第1作動流体P1が軸部11の外周面11Aと案内面5Aとの嵌合間から弁室14へ漏洩するのを防止する。なお、この第1作動流体P1は、ソレノイドロッド26の外周摺動面26Aと固定吸引子25の案内孔25Aとの間隙側に流入し、軸部11の端面に作用させて軸部11を下方へ押し下げる。そして、この押し下げる力と第1作動流体P1が弁体10および軸部11に作用して上方へ押圧する力とを対抗させて釣り合わせる。このとき、シールリング収容部17の周面5Bの直径寸法D2は、シールリング30が作動流体P1により押圧されて弾性変形しても接触しないように、シールリング30の外周面の直径寸法D1を間隙Cだけ小さくなる寸法関係に形成する。このため、シールリング30は、第1作動流体P1の圧力により軸方向へ圧縮されて径方向へ弾性変形しても、シールリング30の内周面30Aが軸部11の外周面11Aと強く圧接するのが防止できる。特に、シールリング30の両側から圧力を受けるとシールリング30は、外径方向へ延ばされるようになる。このため、シールリング30の内周面30Aは、軸部11との圧接力を増加させることもなく、効果的にシールすることができる。その結果、弁体10が開閉弁するために軸部11が上下に摺動するときに、シールリング30との摺動抵抗は小さくできる。
弁部2におけるバルブハウジング2Aの上端部に設けた取付穴には、ソレノイド部20の本体21の下端部を嵌着する。このソレノイド部20は、有底円筒状のスリーブ23を同心に設ける。スリーブ23の外周側には、コイル部22が巻かれている。そして、コイル部22は本体の内周面に取り付ける。さらに、スリーブ23の内周面23Aの一端側には、可動吸引子24の外周面24Aを移動自在に嵌合する。また、スリーブ23の内周面23Aの他端側には、固定吸引子25を嵌着する。さらに、可動吸引子24には、ソレノイドロッド26の一端部を結合する。更に、ソレノイドロッド26の他端面を軸部11の端面に接面する。また、ソレノイドロッド26の外周摺動面26Aは、固定吸引子25の案内孔25Aと遊嵌合する。そして、ソレノイド部20の上部に結線した配線を介して電流がコイル部22に印加されると、可動吸引子24が固定吸引子25に吸着する。また、電流が切れると可動吸引子24は第1ばね42により押圧されて固定吸引子25から離脱する。このようにしてソレノイド部20に流れる電流の大きさに応じて可動吸引子24は、ソレノイドロッド26により弁体10を第1弁座3と第2弁座4に対して交互に開閉する。なお、可動吸引子24は、第1ばね42より小さなばね力の補助ばね41により弁体10側へ弾発に押圧されている。
前述のように構成された制御弁1は、弁体10と軸部11とを連結するとともに、ソレノイドロッド26と軸部11とを接面して弁体10を作動させる。この弁体10の開閉時に、弁体10に第1作動流体P1が作用すると、弁体10を押圧する。この弁体10に作用する第1作動流体P1の不釣り合いの作用力は、ソレノイド部20に流れる電流の大きさにより作動させる力を不正確にする。また、設定された補助ばね41と第1場ね2の力にも影響を与える。このため、作動流体P1を弁体10とは反対の軸部11の端面にも作用させて第1作動流体P1が弁体10に作用する力とキャンセルできるようにする。同時に、シールリング収容部17とシールリング30との構成により第1作動流体P1が軸部11と案内面5Aとの嵌合間に漏洩するのを防止するとともに、シールリング30の軸部11との摺動抵抗も低減することができる。その結果、弁体10の開閉は、ソレノイド部20の作用力、第1ばね42の力および補助ばね41の力等の設定された力によって作動することが可能になる。このため、ソレノイド部20に流れる電流の大きさに対応した作動力により、弁体10の開閉を設定通りに作動させることができる。
図3は本発明に係わる第2実施例の制御弁1である。図3において、バルブハウジング2Aには、貫通孔の一端に大きな穴を形成している。この穴を塞ぐ支持部を嵌着して内部に感圧室12を形成する。感圧室12には支持部に保持された感圧装置13を取り付ける。また、バルブハウジング2Aの端部の外周は、ソレノイド部20を結合させるための結合部に形成する。そして、弁部2とソレノイド部20とを組み合わせて制御弁1を形成する。
バルブハウジング2Aの貫通孔の各部には、感圧室14に連通して感圧室14の径より小径のスライド孔を連設する。更に、貫通孔にはスライド孔に連通する制御流体通孔9を設ける。又、この貫通孔の制御流体通孔9に連通して制御流体通孔9より大径の弁室14を形成する。更に、貫通孔の他端には、弁室14に連通して固定吸引子25の下側のフランジ部と嵌合する弁室14より大径の第1取付穴と、軸受部5が嵌着する第2取付穴を二段穴に連設する。更に、弁室14と制御流体通孔9との境の開口の周りには、第1弁座3を設ける。この第1弁座3を設けた面は、制御流体通孔9に向かってテーパー面に形成しても良い。
さらに、図4も参照してさらに説明する。図4は、軸受部5の要部の拡大図である。バルブハウジング2Aの第2取付穴には、Oリングを介して軸受部5を密封に嵌着する。軸受部5の図示上部にはシールリング収容部17を形成する。シールリング収容部17には、図1の軸受部5と同形状にして周面5Bと接触面5Cを設ける。さらに、端面には、溝状に切り欠いた導入路16を周面に沿って等配に複数個を形成する。また、軸部11の外周面11Aの直径寸法Dと、案内面5Aの内径寸法DXと、シールリング30の外周面の直径寸法D1と、周面5Bの直径寸法D2との関係寸法は、図1の軸受部11及びシールリング30と同様である。軸受部5の案内面5Aは軸部11が相対移動するときに案内する。そして、シールリング収容部17にはシールリング30を配置する。シールリング30の内周面30Aは軸部11の外周面11Aと密接させる。同時に、シールリング30の側面30は接触面5Cと密接させる。また、シールリング30により、この軸部11の外周面11Aと案内面5Aとの間隙に作動流体Psが流入するのを防止する。シールリング30は、断面がD形に形成されてゴムまたは樹脂材から形成する。このシールリング30の断面が半円状の内周面30Aは直径寸法Dである。また、シールリング30の外周のカット平面と周面5Bとの間隙Cは、シールリング30が作動流体Psの圧力により平面上に弾性変形しても接触しない寸法に形成する。
このような軸受部5を設けたバルブハウジング2Aにおいて、バルブハウジング2Aには、弁室14に連通する第2流体通路7を形成する(図3参照)。この第2流体通路7から制御流体Pdが流入する。この第2流体通路7から流入した制御流体Pdは、弁体10が開弁したときに制御流体通孔9へ流入する。更に、制御流体通孔9には、第2流体通路7から開弁時に流入した制御流体Pdを図示省略の制御室へ流出させるために第3流体通路8を連設する。尚、第3流体通路8もバルブハウジング2Aの外周面に沿って2等配の個所に制御流体通孔9を設ける。更に、バルブハウジング2Aには、感圧室12からシールリング収容部17へ連通する補助通路15を形成する。この補助通路15とシールリング収容部17との間は導入路16により連通させる。
バルブハウジング2Aの軸芯を通る貫通孔には、軸部11を挿通する。軸部11には、スライド孔と摺動するロッド部11Bと弁体10を設けている。ロッド部11Bの直径は軸部11の直径寸法Dとほぼ同一の寸法に形成する。ロッド部11Bのうちの制御流体通孔9と嵌合する部分はロッド部11Bの直径よりも小径に形成して制御流体Pdを通過できる流通路に形成する。また、弁体10は第1弁座3と開閉する。この軸部11の端面は、ソレノイドロッド26の端面と接面状態に連結しており、両部品はともに連動する。
ソレノイドロッド26は、スリーブ内に移動自在に配置された可動吸引子24と一体に連結する。可動吸引子24と対抗する位置には、固定吸引子25がスリーブ内に嵌着するとともに、端部がバルブハウジング2Aの第1取付穴に嵌着する。更に、ソレノイドロッド26は、固定吸引子25の案内孔25Aと遊合して相対移動可能に配置されている。そして、ソレノイドロッド26と案内孔25Aとの間隙に導入路16からの作動流体Psが流入可能にされている。
次に、バルブハウジング2Aの感圧室12には、第1流体通路6が連通する。この第1流体通路6はバルブハウジング2Aの周面に2等配に形成されている。この第1流体通路6により外部から作動流体Psを感圧室12に導入する。作動流体Psは、感圧室12内で感圧装置13が収縮するように作用する。そして、感圧装置13は、内部の弾発力と外部からの作動流体Psの圧縮力に応じて作動し、ソレノイド部20の作動とともに、軸部11を作動させる。このソレノイド部20と感圧装置13の作動により軸部11と一体の弁体10を開閉させる。このソレノイド部20の吸引力は、コイル部に流れる電流の大きさに比例する。図3における制御弁1のその他の符号は、図1の部品と同様である。
この第2実施例の制御弁1は、弁体10を作動させるときに、弁体10やロッド部11Bに作用する作動流体Psまたは制御流体Pcの不要な圧力に対し、この圧力と対抗する作動流体Psの圧力をシールリング収容部17から軸部11の端面(受圧面)に作用させて軸部11の全体に受ける不要な圧力をキャンセルすることが可能になる。同時に、シールリング収容部17から弁室14に作動流体Psが漏洩するのをシールリング30により防止する。このシールリング30は軸部11との摺動抵抗を前述のように構成することにより低減することが可能になる。その結果、弁体10はソレノイド部20の作用力、感圧装置13作用力、ばね力等の設定圧力によってのみ開閉することが可能になる。そして、弁体10の第1弁座3との開閉の応答性が向上する。
図5は、本発明の第3実施例に係わるシールリング30のシール構造である。このシールリング30は、図示上方からのみ被密封流体(作動流体)の圧力が作用する場合である。このようなシール構造は、ポンプ、空気機械、圧縮機、計器などに採用される。ハウジング35には軸受けとなる案内面35Aを設ける。また、案内面35Aの図示上部には、凹部の開口を保持部36により塞ぐようにしてシールリング収容部17を形成する。この案内面35Aとシールリング収容部17には、回転軸32を貫通する。そして、シールリング収容部17には、シールリング30とバックアップリング31とを装着する。シールリング30は、ゴム材製で断面が楕円形に形成されている。また、バックアップリング31は樹脂材製でリングに形成されている。シールリング30の側面30Bは、バックアップリング31と接合状態に配置する。バックアップリング31は、内周面31Aが回転軸32の外周面32Aとの間に微少な間隙に形成する。なお、シールリング30の断面はO形に形成しても良い。また、シールリング30の断面を六角、八角状に形成しても良い。
回転軸32の外周面32Aの直径寸法Dとシールリング30の内周面30Aの直径寸法とは、密接して嵌合する寸法に形成する。また、シールリング30の外径の直径寸法D1は、シールリング収容部17における周面35Bの内径の直径寸法D2より小さく形成する。この間隙C(D2−D1/2)は、シールリング30が被密封流体に圧縮されて弾性変形しても、シールリング30の外周面がシールリング収容部17の周面35Bに接触しない大きさに形成されている。さらに、案内面35Aの直径寸法DXは、回転軸32の外周面32Aの直径寸法Dよりやや大きく(約0.02mmから0.8mm)形成する。更に、シールリング30の軸方向の幅W1とバックアップリング31の軸方向の幅W2は、W1+W2=W寸法に形成されており、シールリング収容部17の軸方向の幅Aより小さく形成する。
シールリング30の外周面は、周面35Bと間隙Cを設けているから、被密封流体の圧力を受けてもシールリング収容部17の周面35Bによって弾性変形が規制されないようになる。このため、シールリング30の内周面30Aが回転軸32の外周面32Aと強く接触して摺動するのを防止できる。さらに、従来は、シールリング30が回転軸32の外周面32Aに圧接して回転軸32の摺動抵抗を大きくするので問題となっていたが、この大きな摺動抵抗を本発明のシールリング30のシール構造により低減することが可能になる。更に、シールリング30の摺動抵抗が小さいことは、シールリング30の内周面30Aの摩耗を防止して耐久能力を向上させる。
以下、本発明に係わる他の実施態様の発明について、その構成と作用効果を説明する。
本発明に係わる第1発明のシール構造を用いた制御弁は、弁室には前記弁座に対向する対向弁座を有し、対向弁座の開口と連通するとともに補助通路と連通する第1流体通路を有し、かつ対向弁座の開口と連通可能であるとともに弁座の開口と連通可能な第2流体通路を有し、第2流体通路には弁座の開口を介して連通する第3連通路を有し、弁体が対向弁座と弁座とを交互に開閉するものである。
この第1発明に係わるシール構造を用いた制御弁によれば、摺動抵抗を小さくしたシールリングによって、第1流体通路を流れる作動流体の圧力が弁体に作用する力に対し、軸部と反対の端部に補助通路を介して第1流体通路からの作動流体の圧力を作用させることにより、弁体の軸方向の両側の力をキャンセルすることができる。このため、弁体の開閉作動において、弁体に作用する不要な力をキャンセルし、作動手段のみによって弁体を作動させることができる。そして、弁体の弁座との開閉に対する応答性を向上させることができる。また、シールリングの軸部との摺動抵抗を小さくできるので、作動手段よる弁体の応答性を向上させることができる。
本発明に係わる第2発明のシール構造を用いた制御弁は、作動手段が電流の大きさに応じて互いに吸引する吸引子を有するソレノイド部に構成されているものである。
この第2発明のシール構造を用いた制御弁によれば、ソレノイド部は電流の強さに応じて作動する。このため、軸部の抵抗が大きくなるとソレノイド部の作動させる精度が低下する。これに対し、シールリングと軸部との摺動抵抗を小さくできるので、ソレノイド部の電流に応じて弁体の開閉する応答性を発揮させることができる効果を奏する。
本発明に係わる第3発明のシール構造を用いた制御弁は、シールリングがゴムまたは樹脂材製で断面の内周面が円弧状に形成されているものである。
この第3発明のシール構造を用いた制御弁によれば、シールリングがゴムまたは樹脂材製に形成されているので、シールリングの内周の円弧面が軸部の外周面および接触面と最小の接触面積で接合させることができる。このため、シールリングのシール面をシャープな面圧でシール能力を向上できるとともに、軸部の摺動抵抗を最小にして弁体の応答性を向上させる効果を奏する。同時に、ゴムまたは樹脂材製のシールリングにより、摩擦抵抗を最小にして軸部と案内面との間隙から作動流体が弁室側へ漏洩するのを効果的に防止できる。
以上の説明のように、本発明のシール構造及びシール構造を用いた制御弁は、制御弁、空気機械、圧縮機等の軸部とハウジングとの間の間隙を流れる被密封流体をシールするのに適し、且つ、軸部の摺動抵抗を小さくできるとともに、軸部に有する弁体の開閉作動時の応答性に優れるので有用である。

Claims (5)

  1. 軸受部の案内面と軸部との嵌合間の作動流体をシールするシール構造であって、前記軸受部の高圧作動流体側に軸部を囲む径方向の接触面を有するシールリング収容部と、前記シールリング収容部に配置されて内周面が前記軸部の外周面に密接に嵌合するとともに前記接触面と対向する側面が前記接触面に接触するシールリングとを有し、シールリングとシールリング収容部とは被密封流体の圧力を受けて弾性変形しても弾性変形した膨張部分がシールリング収容部の周面によって規制されない相対寸法に形成されていることを特徴とするシール構造。
  2. 作動手段により弁体を開閉して作動流体を流す制御弁であって、前記弁体を有する軸部と、前記軸部と嵌合して案内する案内面と、前記案内面の軸方向の一方に有して前記軸部の周りに形成されて径方向の接触面を有するシールリング収容部と、前記案内面の軸方向の他方に前記弁体と開閉して前記作動流体が流れる連通路の周りに弁座を有する弁室と、前記シールリング収容部と連通して作動流体を導入する補助通路とを具備し、前記シールリング収容部には内周面が前記軸部の外周面に密接に嵌合するとともに前記接触面と対向する側面が前記接触面に接触するシールリングを有し、且つ前記シールリングは作動流体の圧力を受けて弾性変形しても弾性変形した膨張部分が前記シールリング収容部の周面によって規制されない相対寸法に形成されていることを特徴とするシール構造を用いた制御弁。
  3. 前記弁室には前記弁座に対向する対向弁座を有し、前記対向弁座の開口と連通するとともに前記補助通路と連通する第1流体通路を有し、かつ前記対向弁座の開口と連通可能であるとともに、前記弁座の開口と連通可能な第2流体通路を有し、前記第2流体通路には前記弁座の開口を介して連通する第3連通路を有し、前記弁体が前記対向弁座と前記弁座とを交互に開閉することを特徴とする請求項2に記載のシール構造を用いた制御弁。
  4. 前記作動手段が電流の大きさに応じて互いに吸引する吸引子を有するソレノイド部に構成されていることを特徴とする請求項2に記載のシール構造を用いた制御弁。
  5. 前記シールリングがゴムまたは樹脂材製で断面の内周面が円弧状に形成されていることを特徴とする請求項2に記載のシール構造を用いた制御弁。
JP2007514672A 2005-04-27 2006-04-21 シール構造およびそのシール構造を用いた制御弁 Active JP4888912B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007514672A JP4888912B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-21 シール構造およびそのシール構造を用いた制御弁

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005130206 2005-04-27
JP2005130206 2005-04-27
JP2007514672A JP4888912B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-21 シール構造およびそのシール構造を用いた制御弁
PCT/JP2006/308418 WO2006118051A1 (ja) 2005-04-27 2006-04-21 シール構造およびそのシール構造を用いた制御弁

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2006118051A1 JPWO2006118051A1 (ja) 2008-12-18
JP4888912B2 true JP4888912B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=37307851

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007514672A Active JP4888912B2 (ja) 2005-04-27 2006-04-21 シール構造およびそのシール構造を用いた制御弁

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7988125B2 (ja)
EP (1) EP1876378B1 (ja)
JP (1) JP4888912B2 (ja)
KR (1) KR101251974B1 (ja)
CN (1) CN101166924A (ja)
WO (1) WO2006118051A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015010533A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4807287B2 (ja) * 2006-10-06 2011-11-02 株式会社デンソー 電磁アクチュエータ
JP4703697B2 (ja) * 2008-08-29 2011-06-15 株式会社日本自動車部品総合研究所 電磁アクチュエータ
US8609293B2 (en) * 2010-10-01 2013-12-17 GM Global Technology Operations LLC High pressure tank valve sealing by using the elastic properties of O-rings
DE102012111467B4 (de) * 2011-11-30 2019-07-18 Hanon Systems Kugelventil mit externer Dichtungsanordnung, insbesondere für den Einsatz in Kraftfahrzeugkältemittelkreisläufen
CN104145145B (zh) * 2012-03-15 2017-12-01 博格华纳公司 单向压力激活的活塞密封件
US10371264B2 (en) * 2014-10-31 2019-08-06 Mitsubishi Electric Corporation Fluid control valve
DE102017102842A1 (de) 2017-02-13 2018-08-16 Otto Egelhof Gmbh & Co. Kg Wellendurchführung sowie Ventil mit einer solchen Wellendurchführung und Verfahren zur Herstellung einer Wellendurchführung
CN110312684B (zh) * 2017-02-24 2022-09-06 默克专利股份公司 流体分配器阀以及使用其的水净化和施配系统
WO2019093166A1 (ja) * 2017-11-07 2019-05-16 株式会社不二工機 可変容量型圧縮機用制御弁
CN108006347A (zh) * 2017-12-25 2018-05-08 河南省日立信股份有限公司 传感器拆卸自密封结构
CN108006949B (zh) * 2017-12-29 2024-06-21 合肥万和电气有限公司 电热水器及其恒温控制装置
CN111765252B (zh) 2019-04-02 2021-12-21 浙江三花制冷集团有限公司 一种电动阀
WO2020200266A1 (zh) * 2019-04-02 2020-10-08 浙江三花制冷集团有限公司 一种电动阀
CN211901785U (zh) * 2019-12-24 2020-11-10 博西华电器(江苏)有限公司 电磁阀及燃气灶

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2872221A (en) * 1956-02-01 1959-02-03 Alar Products Inc Valve seal
JPS4514976Y1 (ja) * 1962-03-06 1970-06-24
JPS4618782Y1 (ja) * 1967-06-22 1971-06-30
JPS6062667A (ja) 1983-09-17 1985-04-10 Mitsubishi Electric Corp 内燃機関点火装置
JPS6062667U (ja) * 1983-10-07 1985-05-01 エスエムシ−株式会社 方向切換弁
GB9119644D0 (en) * 1991-09-13 1991-10-23 Wabco Automotive Uk Ltd Butterfly valve seal
JP4016216B2 (ja) * 1997-01-16 2007-12-05 Smc株式会社 シール構造
JP3941844B2 (ja) * 1997-06-03 2007-07-04 シーケーディ株式会社 ガス制御バルブ
JP3804317B2 (ja) 1998-12-24 2006-08-02 Nok株式会社 ソレノイドバルブ
JP2001132847A (ja) 1999-11-04 2001-05-18 Mitsui Zosen Akishima Kenkyusho:Kk 回転軸用シール装置
JP4514976B2 (ja) 2000-07-24 2010-07-28 富士フイルム株式会社 溶液製膜用流延ダイ、及び溶液製膜方法
JP4316955B2 (ja) 2003-08-11 2009-08-19 イーグル工業株式会社 容量制御弁
CA2459088C (en) * 2004-02-27 2012-08-21 Dana Canada Corporation Leak-resistant solenoid valve
JP4618782B2 (ja) 2004-12-01 2011-01-26 サミー株式会社 弾球遊技機の枠構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015010533A (ja) * 2013-06-28 2015-01-19 株式会社テージーケー 可変容量圧縮機用制御弁
US9863411B2 (en) 2013-06-28 2018-01-09 Tgk Co., Ltd. Control valve for a variable displacement compressor
KR102057345B1 (ko) * 2013-06-28 2019-12-18 가부시키가이샤 테지케 가변 용량 압축기용 제어 밸브

Also Published As

Publication number Publication date
JPWO2006118051A1 (ja) 2008-12-18
US20090278068A1 (en) 2009-11-12
KR20080015398A (ko) 2008-02-19
EP1876378A4 (en) 2011-06-29
EP1876378A1 (en) 2008-01-09
CN101166924A (zh) 2008-04-23
WO2006118051A1 (ja) 2006-11-09
KR101251974B1 (ko) 2013-04-08
US7988125B2 (en) 2011-08-02
EP1876378B1 (en) 2013-03-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4888912B2 (ja) シール構造およびそのシール構造を用いた制御弁
JP4981663B2 (ja) 切替弁
JP4246975B2 (ja) 容量制御弁
US7828264B2 (en) Flow control valve
US8413685B2 (en) Control valve
JP2014152885A (ja) ピストン構造パイロット駆動式電磁弁
JPWO2009025298A1 (ja) 制御弁
JP2006046414A (ja) 3ポート電磁弁
JP7114203B2 (ja) 容量制御弁
KR20170096995A (ko) 용량 제어 밸브
JPWO2016084663A6 (ja) 容量制御弁
EP1731808A1 (en) Fluid controller
JP2009036182A (ja) 可変容量型圧縮機用制御弁
KR102128375B1 (ko) 3방향 전자밸브
JP4146652B2 (ja) 容量制御弁
CN111692345B (zh) 电磁阀
JP2011052751A (ja) 制御弁
JP4286105B2 (ja) 電磁弁
JP6941087B2 (ja) 弁装置および電磁弁
JP2003228423A (ja) 容量制御弁
JP5493116B2 (ja) ソレノイド弁
JP2010216418A (ja) 可変容量圧縮機用制御弁
JP2015052366A (ja) パイロット式弁装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111207

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4888912

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250