JP4884455B2 - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4884455B2
JP4884455B2 JP2008323527A JP2008323527A JP4884455B2 JP 4884455 B2 JP4884455 B2 JP 4884455B2 JP 2008323527 A JP2008323527 A JP 2008323527A JP 2008323527 A JP2008323527 A JP 2008323527A JP 4884455 B2 JP4884455 B2 JP 4884455B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
sealing material
liquid crystal
crystal display
region
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008323527A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010009000A (ja
Inventor
在洙 姜
▲テ▼奎 金
Original Assignee
エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド filed Critical エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド
Publication of JP2010009000A publication Critical patent/JP2010009000A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884455B2 publication Critical patent/JP4884455B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/133388Constructional arrangements; Manufacturing methods with constructional differences between the display region and the peripheral region
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/12Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode
    • G02F2201/121Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00 electrode common or background

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Description

本発明は、液晶表示装置に関し、薄膜トランジスタ基板である第1基板と、カラーフィルタ基板である第2基板との間に形成されたシール材の接着面積を大きくすることにより、シール材の接着力を向上させた液晶表示装置に関する。
一般的に、液晶表示装置は、軽量、薄型、低消費電力駆動などの特徴により、その応用範囲が徐々に広がっている。これにより、液晶表示装置は、携帯用コンピュータ、携帯電話、OA機器などにおいて、画面を表示するための手段として広く利用されている。
通常、液晶表示装置は、マトリクス状に配列された複数の制御用スイッチング素子に供給される映像信号に応じて光透過量が調節されて、所望の画像を画面に表示する。
このような液晶表示装置は、上部基板であるカラーフィルタ基板と、下部基板である薄膜トランジスタアレイ基板とが対向し、前記2つの基板間に液晶層が形成された液晶パネルと、前記液晶パネルに走査信号及び画像情報を供給して液晶パネルを動作させる駆動部とを含む。
以下、このような構成を有する従来の一般的な液晶表示装置について、添付図面を参照して説明する。
図5は、従来の一般的な液晶表示装置の第1基板1(薄膜トランジスタアレイ基板)を示す平面図であり、図6は、図5のI−I’線断面と、第1基板1上の各画素内に形成された薄膜トランジスタ7の領域の断面を共に示す断面図である。
図5及び図6に示すように、従来の一般的な液晶表示装置は、薄膜トランジスタアレイ基板である第1基板1と、カラーフィルタ基板である第2基板2とから構成され、第1基板1と第2基板2との間には液晶層6が形成される。
図5に示すように、第1基板1上には、互いに縦横に交差して複数の画素を定義する複数のゲートラインGL及び複数のデータラインDLが形成され、各画素のゲートラインGLとデータラインDLとが交差する領域には、薄膜トランジスタ7が形成される。
図6に示すように、薄膜トランジスタ7は、第1基板1上に形成されたゲート電極7aと、ゲート電極7a上に形成されたゲート絶縁膜7bと、ゲート絶縁膜7b上に形成された半導体層7cと、半導体層7c上に形成されたソース電極7d及びドレイン電極7eとから構成され、ソース電極7d及びドレイン電極7e上には保護層8が形成される。
薄膜トランジスタ7のゲート電極7aは、ゲートラインGLに接続され、ソース電極7dは、データラインDLに接続され、ドレイン電極7eは、画素電極9に接続される。
また、第2基板2上の表示領域には、第1基板1に定義された各画素に対応して、カラーフィルタ11から構成されたカラーフィルタ層が形成され、第1基板1上の表示領域AAのゲートラインGL、データラインDL、及び薄膜トランジスタ7、並びに非表示領域NAに対応する領域には、ブラックマトリクス12が形成され、カラーフィルタ11及びブラックマトリクス12上には、共通電極4が形成される。
共通電極4に共通電圧を印加するために、第1基板1上の非表示領域NAには共通ライン3が形成されるが、共通ライン3は、表示領域AAの縁部に沿って形成され、銀ドット(Ag dot)などの導通手段を介して共通電極4に接続される。
図5及び図6に示すように、第1基板1と第2基板2との間の非表示領域NAには、表示領域AAの縁部に沿ってシール材5が形成されるが、シール材5は、第1基板1と第2基板2とが整列されて貼り合わせられた状態を維持すると共に、第1基板1と第2基板2との間の領域を密封して液晶層6の液晶が漏れることを防止する。
前述のような構成を有する従来の一般的な液晶表示装置におけるシール材5は、図5に示すように、大部分の領域が第1基板1上の共通ライン3及び第2基板2上の共通電極4に重なるように形成されるが、共通ライン3及び共通電極4は、高低の変化がほとんどなく比較的平坦に形成されるため、第1基板1と第2基板2とを貼り合わせているシール材5は、固有の接着力以上の力は発揮できない。これにより、外力(例えば、第1基板又は第2基板を引っ張る力)が第1基板1又は第2基板2に加えられると、シール材5の一部領域で共通ライン3又は共通電極4との接着状態が解除される問題が頻繁に発生し、この場合、液晶層6の液晶が外部に流出して画面不良が発生する。
本発明は、このような従来技術の問題を解決するためになされたもので、第1基板の非表示領域に第1接着改善突起を形成し、第2基板の非表示領域に第2接着改善突起を形成することにより、シール材の接着面積を大きくしてシール材の接着力を向上させた液晶表示装置を提供することを目的とする。
このような本発明は、表示領域及び非表示領域が定義され、前記表示領域には複数の画素が定義された第1基板及び第2基板と、前記第1基板上の画素毎に形成された画素電極と、前記第1基板上の非表示領域に形成され、前記画素電極と同一層に同一物質で前記第1基板上の表示領域の外郭に沿って形成された複数の第1接着改善突起と、少なくとも前記第2基板上の表示領域に形成された共通電極と、前記第2基板上の非表示領域に形成され、前記共通電極から分岐した複数の第2接着改善突起と、前記第1接着改善突起及び前記第2接着改善突起と接着されるように前記第1基板と前記第2基板との間に形成された、導電性を有するシール材とを含む液晶表示装置により達成され、前記共通電極には、前記シール材及び前記第1接着改善突起を介して共通電圧が印加される。
本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置は、第1基板上の非表示領域に複数の第1接着改善突起が形成され、第2基板上の非表示領域に複数の第2接着改善突起が形成され、シール材が第1接着改善突起及び第2接着改善突起の外面を取り囲むように形成されることによって、シール材の接着面積が大きくなってシール材の接着力が増加するという利点がある。これにより、外力(例えば、第1基板又は第2基板を引っ張る力)が第1基板又は第2基板に加えられたときに、シール材の全領域又は一部領域で第1基板又は第2基板との接着状態が解除される問題が発生しなくなる。
また、第1基板上に画素電極と共通電極の両方が形成され、かつ第1基板上に接着改善突起が形成された構成を有する場合も、シール材が接着改善突起の外面を取り囲むように形成されることによって、シール材の接着面積が大きくなってシール材の接着力が増加する。これにより、外力(例えば、第1基板又は第2基板を引っ張る力)が第1基板又は第2基板に加えられたときに、シール材の全領域又は一部領域で第1基板又は第2基板との接着状態が解除される問題が発生しなくなる。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置について、詳細に説明する。
図1Aは、本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置の第1基板101を示す平面図であり、図1Bは、本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置の第2基板102を示す平面図であり、説明の便宜上、図1Aと図1Bの両方にシール材105を示している。また、図2の左側領域は、図1AのII−II’線断面及び図1BのIII−III’線断面を共に示し、図2の右側領域は、第1基板101及び第2基板102に定義された画素内に形成された薄膜トランジスタ107領域の断面を示している。
図1A〜図2に示すように、本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置は、表示領域AA及び非表示領域NAが定義され、表示領域AAには、複数の画素が定義された第1基板101及び第2基板102と、第1基板101上の画素毎に形成された画素電極109と、第1基板101上の非表示領域NAに形成され、画素電極109と同一層に同一物質で第1基板101上の表示領域AAの外郭に沿って形成された複数の第1接着改善突起103と、少なくとも第2基板102上の表示領域AAに形成された共通電極104と、第2基板102上の非表示領域NAに形成され、共通電極104から分岐した複数の第2接着改善突起104aと、第1接着改善突起103及び第2接着改善突起104aと接着されるように第1基板101と第2基板102との間に形成され、導電性を有するシール材105とを含む。また、共通電極104には、シール材105及び第1接着改善突起103を介して共通電圧が印加される。
以下、このような構成を有する本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置の各構成要素について、詳細に説明する。
図1A〜図2に示すように、本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置は、薄膜トランジスタアレイ基板である第1基板101と、カラーフィルタ基板である第2基板102とから構成された液晶パネルを備え、第1基板101と第2基板102との間には液晶層106が形成される。また、第1基板101及び第2基板102には、画面が表示される表示領域AAと、表示領域AAの外部領域となる非表示領域NAとが定義されている。
図1Aに示すように、第1基板101上の表示領域AAには、互いに縦横に交差して複数の画素を定義する複数のゲートラインGL及び複数のデータラインDLが形成され、各画素のゲートラインGLとデータラインDLとが交差する領域には、薄膜トランジスタ107が形成されてゲートラインGL及びデータラインDLに接続される。
図1A及び図2に示すように、各画素に形成された薄膜トランジスタ107は、第1基板101上に形成されたゲート電極107aと、ゲート電極107a上に形成されたゲート絶縁膜107bと、ゲート絶縁膜107b上に形成された半導体層107cと、半導体層107c上に形成されたソース電極107d及びドレイン電極107eとを含む。また、このような構成を有する薄膜トランジスタ107が形成された第1基板101上には、保護膜108が形成される。
薄膜トランジスタ107のゲート電極107aは、ゲートラインGLに接続され、ソース電極107dは、データラインDLに接続され、ドレイン電極107eは、画素電極109に接続される。
また、第1基板101上の非表示領域NAには、ゲートラインGL及びデータラインDLに接続され、ゲートラインGLにスキャン信号を供給してデータラインDLにデータ信号を供給することにより各画素を駆動するためのドライブ集積回路110が形成される。図には詳細に示していないが、ゲートラインGL及びデータラインDLは、ドライブ集積回路110に接続されるように形成される。
図1A及び図2に示すように、第1基板101上の非表示領域NAには、複数の第1接着改善突起103が表示領域AAの外郭に沿って形成される。
複数の第1接着改善突起103は、シール材105と直交するように一字状に形成される。このような第1接着改善突起103は、導電性を有するシール材105との接触により電気的に導通することによって、共通ラインとしての役割を果たすが、これについては、後述するシール材105の説明で、詳細に説明する。
第1接着改善突起103は、第1基板101上の表示領域AAに形成された画素電極109と同一層に同一物質で形成することができ、この場合、第1接着改善突起103の下部には、ゲート絶縁膜107b及び保護膜108が位置する。
図1Aは、第1接着改善突起103がシール材105におけるドライブ集積回路110と隣接する領域、すなわち、ゲートラインGL及びデータラインDLが通過する領域には、形成されていない例を示しているが、本発明はこれに限定されるものではない。第1接着改善突起103をシール材105におけるゲートラインGL及びデータラインDLが通過する領域と重なるように形成するなど、本発明の要旨から外れない範囲内で多様な応用が可能である。
図2に示すように、第2基板102上には、第1基板101上の表示領域AAに定義された各画素に対応するカラーフィルタ111からなるカラーフィルタ層が形成され、第1基板101の表示領域AAのゲートラインGL、データラインDL、及び薄膜トランジスタ107、並びに非表示領域NAに対応するブラックマトリクス112が形成され、第2基板102のカラーフィルタ111及びブラックマトリクス112上には、共通電極104が形成される。
ブラックマトリクス112は、樹脂又は金属を材料として形成され、金属の例としては、クロム、クロム酸化物などがある。
共通電極104は、少なくとも第1基板101の表示領域AAと対応するように形成され、第1基板101の各画素に形成された画素電極109と共に垂直電界を形成して液晶層を駆動する。
また、図1Bに示すように、第2基板102には、第1基板101の非表示領域NAに対応する領域に、共通電極104から分岐した複数の第2接着改善突起104aが形成される。
図2に示すように、第2接着改善突起104aは、ブラックマトリクス112上に形成されて、ブラックマトリクス112に接触する。
第2接着改善突起104aは、第1基板101上に形成された第1接着改善突起103とは重なることなく、第1接着改善突起103と第2接着改善突起104aとは、交互に形成されることとなる。従って、第1接着改善突起103及び第2接着改善突起104aにより、第1基板101と第2基板102との間に形成されたシール材105の厚さが、限界以下に薄くなることを防止することができる。
図1A〜図2に示すように、シール材105は、第1基板101と第2基板102との間の非表示領域NAに形成され、第1基板101と第2基板102とを貼り合わせると共に、第1基板101と第2基板102との間の液晶層106を密封する。
シール材105は、第1接着改善突起103が形成された第1基板101、又は第2接着改善突起104aが形成された第2基板102上に塗布された後、第1基板101と第2基板102とが貼り合わせられる過程で、第1接着改善突起103の外面及び第2接着改善突起104aの外面を取り囲むように形状が変形し、その後、紫外線(UV)又はホットプレートなどの硬化手段を利用して硬化することによって、図2に示すような断面形状を有するようになる。
このように、シール材105は、第1接着改善突起103及び第2接着改善突起104aに対応する領域が溝形状を有することによって、第1接着改善突起103及び第2接着改善突起104aの外面に接着される。これにより、シール材105は、第1基板101の構成要素及び第2基板102の構成要素に接着される面積が大きくなり、接着力が増加する。ブラックマトリクス112が金属で形成された場合には、このようなシール材105の接着力は、さらに増加する。
これに加えて、シール材105は、導電性を有するように形成することにより、第1基板101上の複数の第1接着改善突起103同士を電気的に接続させて、第1接着改善突起103が共通ラインとしての役割を果たすようにし、第1基板101上の複数の第1接着改善突起103と第2基板102上の複数の第2接着改善突起104aとを電気的に接続させて、第1接着改善突起103からの共通電圧が第2接着改善突起104aを介して共通電極104に印加されるようにする。
前述のように、シール材105の接着面積を大きくして接着力を増加させる第1接着改善突起103及び第2接着改善突起104aは、図1A及び図1Bに示す形状の他にも、本発明の要旨から外れない範囲内で多様な変形が可能である。
すなわち、以上の説明と図1A及び図1Bには、第1接着改善突起103及び第2接着改善突起104aが表示領域AAと非表示領域NAの境界に対して90゜の角度をなすように形成された例を示しているが、本発明は、これに限定されるものではなく、第1接着改善突起103及び第2接着改善突起104aの形状は、本発明の要旨から外れない範囲内で多様な変形が可能である。
図3A〜図4Bは、図1A及び図1Bの第1接着改善突起103及び第2接着改善突起104aの変形例を示す図であり、図3A及び図4Aは、複数の第1接着改善突起203、303が形成された第1基板201、301を示し、図3B及び図4Bは、複数の第2接着改善突起204a、304aが形成された第2基板202、302を示している。
図3A及び図3Bに示すように、複数の第1接着改善突起203及び複数の第2接着改善突起204aは、シール材205と交差するように一字状に形成されるが、表示領域AAと非表示領域NAの境界に対して90゜より小さい角度をなすように形成することもでき、90゜より大きい角度をなすように形成することもできる。ここで、第1接着改善突起203と第2接着改善突起204aとは、重なることなく交互に形成される。
また、図4A及び図4Bに示すように、第1接着改善突起303は、シール材305と交差するように形成されてシール材305と重なる第1領域303aと、第1領域303aから分岐してシール材305と平行な方向に形成されてシール材305と重なる第2領域303bとを含み、第2接着改善突起304aは、シール材305と交差するように形成されてシール材305と重なる第3領域304a1と、第3領域304a1から分岐してシール材305と平行な方向に形成されてシール材305と重なる第4領域304a2とを含む。ここで、第1接着改善突起303の第1領域303aと、第2接着改善突起304aの第3領域304a1とは、重なることなく交互に形成され、一方、第1接着改善突起303の第2領域303bと、第2接着改善突起304aの第4領域304a2とも、重なることなく交互に形成される。
さらに、図には詳細に示していないが、第1基板301上には、薄膜トランジスタ(図2の107参照)のゲート電極(図2の107a参照)と同一層に同一物質で形成された共通電圧印加端子(図示せず)が形成され、前記共通電圧印加端子は、ゲート絶縁膜(図2の107b参照)と保護層(図2の108参照)に形成されたコンタクトホール(図示せず)を介して第1接着改善突起303に接続されるが、図4Aに示すように、第1接着改善突起303が第2領域303bを含む場合には、前記コンタクトホールを形成するための十分な面積を確保することができる。
前述のように、本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置は、第1基板101上の非表示領域NAに複数の第1接着改善突起103が形成され、第2基板102上の非表示領域NAに複数の第2接着改善突起104aが形成され、シール材105が第1接着改善突起103及び第2接着改善突起104aの外面を取り囲むように形成されることによって、シール材105の接着面積が大きくなり、シール材の接着力が増加するという利点がある。
これにより、外力(例えば、第1基板又は第2基板を引っ張る力)が第1基板101又は第2基板102に加えられたときに、シール材105の全領域又は一部領域で第1基板101又は第2基板102との接着状態が解除される問題が発生しなくなる。
本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置の説明においては、第1基板101上に画素電極109が形成され、第2基板102上に共通電極104が形成されており、画素電極109と共通電極104の垂直電界により液晶層が駆動されるように構成された例を示しているが、本発明はこれに限定されるものではない。画素電極109及び共通電極104が第1基板101上に形成されて水平電界により液晶層が駆動されるように構成されるなど、本発明の要旨から外れない範囲内で多様な変形が可能である。
すなわち、図には詳細に示していないが、本発明の好ましい他の実施形態による液晶表示装置は、表示領域(図示せず)及び非表示領域(図示せず)が定義され、前記表示領域には複数の画素が定義された第1基板(図示せず)及び第2基板(図示せず)と、前記第1基板上の非表示領域に表示領域の外郭に沿って形成された複数の接着改善突起(図示せず)と、前記各画素に形成され、前記接着改善突起の少なくとも1つに接続されて当該接着改善突起から共通電圧が印加される共通電極(図示せず)と、前記接着改善突起と接着されるように前記第1基板と前記第2基板との間に形成された、導電性を有するシール材(図示せず)とを含む。ここで、前記複数の接着改善突起は、前記シール材と直交するように一字状に形成することができる。また、前記複数の接着改善突起は、前記シール材と交差するように形成されて前記シール材と重なる第1領域と、前記シール材と平行な方向に形成されて前記シール材と重なる第2領域とを含むこともできる。
このように、第1基板上に画素電極と共通電極の両方が形成され、かつ第1基板上に接着改善突起が形成された構成を有する場合も、シール材が接着改善突起の外面を取り囲むように形成されることによって、シール材の接着面積が大きくなり、シール材の接着力が増加する。これにより、外力(例えば、第1基板又は第2基板を引っ張る力)が第1基板又は第2基板に加えられたときに、シール材の全領域又は一部領域で第1基板又は第2基板との接着状態が解除される問題が発生しなくなる。
本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置の第1基板を示す平面図である。 本発明の好ましい実施形態による液晶表示装置の第2基板を示す平面図である。 図1AのII−II'線断面、図1BのIII−III'線断面、及び図1Aの薄膜トランジスタ形成領域の断面を示す断面図である。 図1Aの第1基板に形成された第1接着改善突起の他の例を示す平面図である。 図1Bの第2基板に形成された第2接着改善突起の他の例を示す平面図である。 図1Aの第1基板に形成された第1接着改善突起のさらに他の例を示す平面図である。 図1Bの第2基板に形成された第2接着改善突起のさらに他の例を示す平面図である。 従来の一般的な液晶表示装置の第1基板を示す平面図である。 図5のI−I’線断面、及び図5の薄膜トランジスタ形成領域の断面を示す断面図である。
符号の説明
101 第1基板、102 第2基板、103 第1接着改善突起、104 共通電極、104a 第2接着改善突起、105 シール材、106 液晶層、107 薄膜トランジスタ、107a ゲート電極、107b ゲート絶縁膜、107c 半導体層、107d ソース電極、107e ドレイン電極、108 保護膜、109 画素電極、110 ドライブ集積回路、111 カラーフィルタ、112 ブラックマトリクス、201 第1基板、202 第2基板、203 第1接着改善突起、204a 第2接着改善突起、205 シール材、301 第1基板、302 第2基板、303 第1接着改善突起、303a 第1領域、303b 第2領域、304a 第2接着改善突起、304a1 第3領域、304a2 第4領域、305 シール材。

Claims (11)

  1. 表示領域及び非表示領域が定義され、前記表示領域には複数の画素が定義された第1基板及び第2基板と、
    前記第1基板上の画素毎に形成された画素電極と、
    前記第1基板上の非表示領域に形成され、前記画素電極と同一層に同一物質で前記第1基板上の表示領域の外郭に沿って形成された複数の第1接着改善突起と、
    少なくとも前記第2基板上の表示領域に形成された共通電極と、
    前記第2基板上の非表示領域に形成され、前記共通電極から分岐した複数の第2接着改善突起と、
    前記第1接着改善突起及び前記第2接着改善突起と接着されるように前記第1基板と前記第2基板との間に形成された、導電性を有するシール材と
    を含み、
    前記共通電極には、前記シール材及び前記第1接着改善突起を介して共通電圧が印加される
    ことを特徴とする液晶表示装置。
  2. 前記複数の第1接着改善突起が、前記シール材と直交するように一字状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  3. 前記複数の第1接着改善突起及び前記複数の第2接着改善突起が、前記シール材と直交するように一字状に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  4. 前記第1接着改善突起と前記第2接着改善突起とが、交互に形成されていることを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  5. 前記第1接着改善突起は、前記シール材の延在方向と交差する方向に沿って形成されて前記シール材と重なる第1領域と、前記シール材と平行な方向に形成されて前記シール材と重なる第2領域とを含み、
    前記第2接着改善突起は、前記シール材の延在方向と交差する方向に沿って形成されて前記シール材と重なる第3領域と、前記シール材と平行な方向に形成されて前記シール材と重なる第4領域とを含む
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  6. 前記シール材の延在方向に沿って、前記第1領域と前記第領域とが交互に配置され、前記第2領域と前記第領域とが交互に配置されていることを特徴とする請求項5に記載の液晶表示装置。
  7. 前記第2基板には、少なくとも前記第1基板の非表示領域に対応するブラックマトリクスがさらに形成され、
    前記第2接着改善突起が、前記ブラックマトリクス上に形成され、前記ブラックマトリクスに接触することを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
  8. 前記ブラックマトリクスが、樹脂を材料として形成されていることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  9. 前記ブラックマトリクスが、金属を材料として形成されていることを特徴とする請求項7に記載の液晶表示装置。
  10. 前記ブラックマトリクスが、クロムとクロム酸化物のいずれか一方を材料として形成されていることを特徴とする請求項9に記載の液晶表示装置。
  11. 前記第1基板上には、
    互いに縦横に交差して複数の画素を定義する複数のゲートライン及び複数のデータラインと、
    前記ゲートライン及び前記データラインに接続され、前記ゲートライン及び前記データラインを駆動するドライブ集積回路と
    がさらに形成され、
    前記第1接着改善突起の一部が、前記シール材における前記ゲートライン及び前記データラインと重なる領域とも重なるように形成されている
    ことを特徴とする請求項1に記載の液晶表示装置。
JP2008323527A 2008-06-25 2008-12-19 液晶表示装置 Active JP4884455B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2008-0060426 2008-06-25
KR20080060426 2008-06-25

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010009000A JP2010009000A (ja) 2010-01-14
JP4884455B2 true JP4884455B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=41446958

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008323527A Active JP4884455B2 (ja) 2008-06-25 2008-12-19 液晶表示装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8045122B2 (ja)
JP (1) JP4884455B2 (ja)
KR (1) KR101503312B1 (ja)
CN (1) CN101614914B (ja)
TW (1) TWI388907B (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7728948B2 (en) * 2007-04-26 2010-06-01 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal display device and manufacturing method
KR20100089329A (ko) * 2009-02-03 2010-08-12 삼성전자주식회사 표시장치의 및 이의 제조방법
JP5961876B2 (ja) * 2011-08-04 2016-08-02 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN102914919B (zh) * 2012-08-23 2014-11-12 京东方科技集团股份有限公司 一种多维电场模式液晶显示器的制作方法及装置
CN103869549A (zh) * 2012-12-14 2014-06-18 厦门天马微电子有限公司 一种液晶显示器的边框结构及其制造方法
KR102222680B1 (ko) * 2013-02-01 2021-03-03 엘지디스플레이 주식회사 플렉서블 디스플레이 기판, 플렉서블 유기 발광 표시 장치 및 플렉서블 유기 발광 표시 장치 제조 방법
US20140333876A1 (en) * 2013-05-08 2014-11-13 Shenzhen China Star Optoelectronics Technology Co., Ltd. Color Filter Substrate And Indium-Tin-Oxide Film Pattern Structure And Manufacturing Method Thereof, And Liquid Crystal Display
KR102018580B1 (ko) * 2013-06-03 2019-09-05 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치 및 그 제조방법
KR102230485B1 (ko) * 2013-12-30 2021-03-23 삼성디스플레이 주식회사 표시패널 및 이의 제조방법
KR102586665B1 (ko) * 2015-12-21 2023-10-06 엘지디스플레이 주식회사 디스플레이 장치
WO2017119120A1 (ja) * 2016-01-08 2017-07-13 株式会社オルタステクノロジー 液晶表示装置
KR20180011924A (ko) 2016-07-25 2018-02-05 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN107482045A (zh) * 2017-08-24 2017-12-15 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板及其制备方法
JP7282490B2 (ja) * 2018-08-27 2023-05-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN109243305B (zh) * 2018-09-17 2021-10-12 京东方科技集团股份有限公司 显示面板、显示装置和显示面板的制造方法
CN110850639A (zh) * 2019-10-22 2020-02-28 武汉华星光电技术有限公司 显示面板、掩模板及显示装置
JP7382215B2 (ja) 2019-12-11 2023-11-16 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN111769213B (zh) * 2020-07-31 2023-05-23 武汉天马微电子有限公司 显示面板及显示装置
KR20220085418A (ko) * 2020-12-15 2022-06-22 엘지디스플레이 주식회사 유기발광 표시장치
CN113589596B (zh) * 2021-07-16 2023-01-10 惠州华星光电显示有限公司 显示面板及其制备方法
CN114815404B (zh) * 2022-05-07 2024-04-02 广州华星光电半导体显示技术有限公司 显示面板、显示面板的制作方法及显示装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4934791A (en) * 1987-12-09 1990-06-19 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Color filter
JPH0420929A (ja) 1990-05-16 1992-01-24 Nec Corp 液晶表示パネル
JPH0572540A (ja) * 1991-09-13 1993-03-26 Hitachi Ltd 液晶表示装置
JPH0682809A (ja) * 1992-08-31 1994-03-25 Sony Corp 液晶表示装置
KR100294194B1 (ko) * 1993-02-05 2001-09-17 김순택 액정표시소자
JPH0943616A (ja) 1995-07-31 1997-02-14 Sony Corp 液晶表示装置
JP3149788B2 (ja) * 1996-05-31 2001-03-26 松下電器産業株式会社 ブラックマトリクス基板およびカラーフィルター基板
JP2002148640A (ja) * 2000-11-09 2002-05-22 Nanox Corp 液晶表示素子
JP4102915B2 (ja) * 2001-06-22 2008-06-18 カシオ計算機株式会社 液晶表示装置
WO2005033398A1 (ja) 2003-10-06 2005-04-14 Star Cluster Co., Ltd. 衣類等の超音波洗浄方法
KR101107239B1 (ko) * 2004-12-23 2012-01-25 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시 패널 및 그 제조방법
JP2006201668A (ja) * 2005-01-24 2006-08-03 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 液晶表示パネル及びその製造方法
JP4741870B2 (ja) * 2005-04-18 2011-08-10 Nec液晶テクノロジー株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
CN101311787B (zh) * 2007-05-25 2010-08-25 群康科技(深圳)有限公司 液晶显示面板

Also Published As

Publication number Publication date
CN101614914A (zh) 2009-12-30
US8045122B2 (en) 2011-10-25
CN101614914B (zh) 2011-12-28
TWI388907B (zh) 2013-03-11
KR20100002056A (ko) 2010-01-06
JP2010009000A (ja) 2010-01-14
US20090322979A1 (en) 2009-12-31
KR101503312B1 (ko) 2015-03-18
TW201001032A (en) 2010-01-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4884455B2 (ja) 液晶表示装置
US7855773B2 (en) Liquid crystal panel having low-resistance common electrode layer
US11126044B1 (en) Display device comprising a flip chip film connected to a connecting surface of a plurality of bonding pins and manufacturing method thereof
KR101247680B1 (ko) 전기영동표시장치 및 그 제조방법
TWI497159B (zh) 顯示面板
US7564533B2 (en) Line on glass type liquid crystal display device
US20190369431A1 (en) Display panel and display device
CN106154639B (zh) 一种液晶显示面板及液晶显示装置
KR102413480B1 (ko) 표시 장치 및 이의 제조 방법
JP4554584B2 (ja) 液晶表示装置
US20110222015A1 (en) Liquid crystal display
US8766532B2 (en) Flexible display device and method for using the same
TWI438527B (zh) 顯示面板
KR101480841B1 (ko) 액정표시장치
KR20090020239A (ko) 전기 영동 장치 및 그 제조방법
KR101363341B1 (ko) 전기영동표시장치 및 그 제조방법
CN218497310U (zh) 显示区域具有容置孔的电子纸屏幕
CN218497311U (zh) 显示区域具有凹槽的电子纸屏幕
JP2008233636A (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
JP5531387B2 (ja) 保護板一体型表示パネルおよびその製造方法
KR100966425B1 (ko) 액정표시소자
JP4645189B2 (ja) 液晶表示素子
JP3646557B2 (ja) 電気光学装置およびその装置を搭載する電子機器
KR101097529B1 (ko) 가열수단을 구비하는 액정표시장치
KR20100069461A (ko) 액정표시장치

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110802

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4884455

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250