JP4884400B2 - 応用サービス提供装置及びこの応用サービス提供装置を用いた路車間通信システム - Google Patents

応用サービス提供装置及びこの応用サービス提供装置を用いた路車間通信システム Download PDF

Info

Publication number
JP4884400B2
JP4884400B2 JP2007556839A JP2007556839A JP4884400B2 JP 4884400 B2 JP4884400 B2 JP 4884400B2 JP 2007556839 A JP2007556839 A JP 2007556839A JP 2007556839 A JP2007556839 A JP 2007556839A JP 4884400 B2 JP4884400 B2 JP 4884400B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
mobile station
base station
application
identification information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2007556839A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2007088787A1 (ja
Inventor
雅彦 伊川
幸夫 後藤
宏 荒木
雄治 五十嵐
喜秋 津田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007556839A priority Critical patent/JP4884400B2/ja
Publication of JPWO2007088787A1 publication Critical patent/JPWO2007088787A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884400B2 publication Critical patent/JP4884400B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096733Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place
    • G08G1/096741Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where a selection of the information might take place where the source of the transmitted information selects which information to transmit to each vehicle
    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/09Arrangements for giving variable traffic instructions
    • G08G1/0962Arrangements for giving variable traffic instructions having an indicator mounted inside the vehicle, e.g. giving voice messages
    • G08G1/0967Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits
    • G08G1/096766Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission
    • G08G1/096783Systems involving transmission of highway information, e.g. weather, speed limits where the system is characterised by the origin of the information transmission where the origin of the information is a roadside individual element
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L67/00Network arrangements or protocols for supporting network services or applications
    • H04L67/50Network services
    • H04L67/52Network services specially adapted for the location of the user terminal
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/025Services making use of location information using location based information parameters
    • H04W4/027Services making use of location information using location based information parameters using movement velocity, acceleration information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/029Location-based management or tracking services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/30Services specially adapted for particular environments, situations or purposes
    • H04W4/40Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P]
    • H04W4/44Services specially adapted for particular environments, situations or purposes for vehicles, e.g. vehicle-to-pedestrians [V2P] for communication between vehicles and infrastructures, e.g. vehicle-to-cloud [V2C] or vehicle-to-home [V2H]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/02Services making use of location information
    • H04W4/021Services related to particular areas, e.g. point of interest [POI] services, venue services or geofences

Description

この発明は、道路を走行する車両に搭載された無線送/受信機に対して応用サービスを提供(送信)する応用サービス提供装置と、この応用サービス提供装置を用いた路車間通信システムに関するものである。
道路を走行する(パーキングエリアに停止しているものを含む)移動体(車両)に搭載された無線電子機器(例えばETC装置やナビゲーション装置、道路交通情報通信システム(VICS)用装置、携帯電話器など以下総称して移動局と呼ぶ)に各種の無線情報を提供(相互通信を含む)するシステムがある。以下、これらの無線情報を応用サービスと呼ぶ。
それぞれが異なる地点に設置された複数の基地局装置から、各基地局に近い車両に対して応用サービスを提供する路車間通信システムにおいては、各基地局装置の設置場所に応じて提供するサービスの種類(サービスの種別(情報提供・情報収集など)や、同種のサービスであっても提供する情報の内容を異なるものとしなければならない。
例えば、高速道路に分岐がある場合、分岐点の手前の基地局が提供する道路情報と、分岐点の後の基地局が提供する道路情報とは当然異なるものである。
特定の応用サービスを提供可能な装置を応用サービス提供装置、略して応用装置と呼ぶ。複数の異なる応用サービスを提供するために複数の応用装置が設けられている。移動局が間近の基地局(仮にA基地局)に接続し特定の応用サービスを要求したとき、A基地局は対応する応用装置に接続して、その応用サービスを移動局に提供するが、やがてこの移動局は移動して、異なる基地局(仮にB基地局)に接続することとなる。このときB基地局が改めて接続を確立するには時間がかかるため通信が一時途切れることとなる。この不具合を解消するため特許文献1には、複数の基地局装置を一つの応用装置に接続するとともに、各基地局装置には、この基地局に接続中の移動局の移動局識別子をこの応用装置に通知する機能を持たせ、また応用装置には移動局識別子に基づく転送制御手段を備えることによって、応用装置から移動局への応用サービスの送信を自動的にその移動局識別子を通知してきた基地局に転送することで、複数の基地局にまたがって、単一の移動局が通信を途切れることなく継続して行う技術が開示されている。
しかしながら、特許文献1の技術では、複数の基地局にまたがって移動局識別子のみにもとづいて単一の(同じ内容の)サービスを継続して提供することは可能であるが、移動局の位置はデータ転送先を識別するために応用装置上の転送制御手段内部で自動的に管理するだけである。そのため、応用装置としては移動局が現在どの基地局装置のもとに存在するか認識する仕組みにはなっていないので、基地局装置の設置場所や他の基地局装置でのサービス状況(ある基地局下での車両の状況など)に応じて、提供するサービス内容を変更することはできないという課題があった。
また、応用装置と移動局間での1対1の通信を前提としているため、ある基地局の通信エリア内に存在する全ての移動局に同報通信を利用して同報サービスを行うといった用途には使用できないという課題があった。
特許文献2には、複数の基地局装置をネットワークで接続し、車両を検知した基地局装置から、隣接する複数の他の基地局装置に対して、車両の位置や速度、方向などを、同報通信を用いて通知し、通知された基地局装置において、受信した情報を元に、自身の通信エリアに進入してきた車両、あるいはすでに存在する車両に対して情報提供を実施するかどうかの判断を行う技術が開示されている。本技術を利用すれば、基地局装置毎に提供する情報を動的に変更することが可能となるが、他の基地局装置へ自局での車両の状況を配信する手段として、同報通信を用いているため、通知する情報量が大きくなった場合には、不必要な通信が多量に発生してしまうという問題がある。また、移動局へ転送するべきかどうかの判断を基地局装置で行うことや、転送判断の基準となるデータを基地局装置で取得・生成しなければならないため、設置場所やサービス種別毎に専用の基地局装置が必要となり、個々の基地局装置のコスト増となるとともに、例えば提供するサービスを変更する場合には、全ての基地局装置を変更しなければならないといった問題があった。
特開2005−117342 特開2002−49988
以上に説明したように、複数の基地局装置が連携して、車両に対する応用サービスを提供する路車間通信システムにおいて、各基地局装置の設置場所や他の基地局装置でのサービス状況に応じて、基地局毎に提供するサービスを動的(静的であってもよい)に変更する場合には、設置場所やサービス種別/サービス内容毎に専用の基地局装置が必要になり、基地局の種類と数が膨大になるという課題があった。
この発明は、上記のような課題を解消するためになされたものであり、設置場所に応じて提供するサービスの種類や内容が異なる場合であっても、全ての設置場所の基地局装置を共通化することを目的としている。
この発明の路車間通信システムは、
道路に沿って設置され、車両に搭載された移動局と無線通信する無線部と、ネットワークに接続する分離接続部とを有し、
前記分離接続部は個別の基地局識別情報と前記移動局から受信した前記移動局識別情報とを前記ネットワークに出力するとともに、前記ネットワークを介して送信先の移動局識別情報およびサービスデータを受信し、前記無線部は前記送信先の移動局識別情報にもとづいて移動局に向けて前記サービスデータを送信する複数の基地局、
前記複数の基地局と前記ネットワークで接続され、前記複数の基地局を利用して前記移動局識別情報で指定される移動局から車両の進行方向情報を含むアップリンク情報を取得するアップリンク情報取得アプリケーションと前記複数の基地局を利用して前記移動局識別情報で指定される移動局に対して情報を配信するプッシュ型情報配信アプリケーションを有するとともに、
前記アップリンク情報取得アプリケーションを用いて前記複数の移動局の1つである第1の移動局から取得される情報と前記移動局と通信を行う前記複数の基地局の1つから受信した前記基地局識別情報とにもとづいて配信情報を生成するとともに、前記複数の基地局から出力された複数の移動局識別情報の中から前記基地局とは異なる第2の基地局と通信を行う前記第1の移動局とは異なる第2の移動局の移動局識別情報を、前記アップリンク情報取得アプリケーションを用いて前記第1および第2の移動局から取得される前期車両の進行方向情報に基づいて選択し、前記第2の移動局を送信先として、前記プッシュ型情報配信アプリケーションを用いて前記配信情報を配信するアプリケーション部と、
前記移動局識別情報を送信先として指定された場合に、前記移動局識別情報と同時に出力された前記基地局識別情報を有する基地局に前記ネットワークを介して前記アプリケーション部から指定された配信情報を出力するプロトコル処理部
とを有する応用サービス提供装置を備えたものである。
この発明の路車間通信システムによれば、基地局の設置場所や他の基地局装置でのサービス状況に応じた処理は、基地局情報通知手段により通知された基地局識別情報を用いて、応用サービス提供装置上の応用サービス上でなされ、基地局装置には、移動局から受信した移動局識別情報を応用サービス提供装置に送信する機能と、応用サービス提供装置から転送されてきた送信データを無線通信機能により転送するという共通の機能のみを有すればよいため、すべての基地局装置を共通化することができる。また、基地局装置と応用サービス提供装置間の通信(移動局からの取得情報や移動局への配信情報)は、該当する基地局装置と応用サービス提供装置との間での1対1通信でなされることから、路側のネットワークに無駄な通信が発生することもない。
また、応用サービス提供装置上に基地局識別情報を送信先として受け取った場合に、同報データとして転送する機能を備えたことにより、ある基地局の通信エリアに存在する全ての車両に共通に必要な情報を、効率的に配信することも可能となる、といった従来にない顕著な効果を奏するものである。
本発明の実施の形態1による路車間通信システムの全体構成図である。 本発明の実施の形態1による路車間通信システムを構成する各装置の内部構成図である。 本発明の応用装置上のプロトコル処理部の内部構成図である。 本発明の実施の形態1の動作を説明するシーケンス図である。 本発明の実施の形態1の動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態1の動作を説明するフローチャートである。 本発明の実施の形態2による路車間通信システムを説明する道路状況図である。 本発明の実施の形態3による路車間通信システムの全体構成図である。 本発明の実施の形態3による路車間通信システムにおける応用装置の内部構成図である。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1の路車間通信システムの構成を説明するための説明図、図2は図1の路車間通信システムを構成する各装置の各機能要素を説明するためのブロック図である。図3は図2中に記載の応用装置(応用サービス提供装置)30上のプロトコル処理部の各機能要素を説明するためのブロック図である。
理解を助けるため、実施の形態1では一方通行の2本の道路が合流しているという簡単な事例を用いて説明し、実施の形態2では一般的な往復2車線路の交差点の例を用いて説明する。
図1において道路1と2とが交差(合流)していて、それぞれの道路を走行している移動体(車両)100と101との間の見通しがよくない(目視では互いが視認できない)という想定で、互いが視認できない車両同士に、交差点9に至る前に相手車両の接近情報を与える例について説明する。移動体100(以下、車両という場合もある)には移動局装置10が、移動体101(以下車両という場合もある)には移動局装置11がそれぞれ搭載されている。道路1上(又は路側)の前述の交差点9から所定の距離はなれた位置(例えば数100m)に設置された基地局装置20は無線通信の通信エリア20aを有している。この通信エリア20aで基地局装置20は移動局装置10から前記交差点9への接近情報、例えば速度や位置、車種など(以下車両情報という)を取得する。取得した移動体100の車両情報を、道路2上(又は路側)の前記交差点9から所定の距離離れた位置(同様に数100m)に設置された基地局装置21の通信エリア21aで移動体101に対して無線通信によりリアルタイムで配信することにより移動体101は交差点9に至る前に移動体100の接近情報を知ることができ、出会い頭の衝突などの事故を未然に防止することができる。
図1では説明の都合上、2本の道路の交差として説明したが、一般的な4方向に道路がある交差点9では基地局が複数あり、この複数の通信エリアで無線通信によりリアルタイムに同報配信することによって、見通し不良部に1つの道路から接近する車両の情報を他の道路の車両全てに提供することができる。車両101から車両100の方向へも同様に配信可能である。これにより安全運転を支援することができる。
道路1,2上に設置される基地局装置20、21は、DSRC(Dedicated Short Range Communication)等の狭域無線通信を行う無線通信基地局であって、それぞれ半径数10m程度の通信エリア(20a,21a)を有する。通信エリア20a,20bは互いに重複していないものとする。
道路1を走行する移動体100および、道路2を走行する移動体101には、それぞれ、狭域無線通信により基地局装置20または21と通信するための車載無線器(図2に示す移動局装置10、11)が搭載されている。移動局装置10、11は通信を行うための複数(図では2種類)のローカルアプリケーション(図では、アップリンク情報取得アプリケーション410とプッシュ型情報配信アプリケーション411の2種類(詳細は後述)を示している)を有する。移動局装置10、11は更に、これら複数のローカルアプリケーションに共通の通信処理を行うプロトコル処理部310、基地局装置20、21との通信を行うデータリンク部210、無線送受信を行う無線部110とを備える。移動局装置10は、通信エリア20a内で基地局装置20と、移動局装置11は通信エリア21a内で基地局装置21と通信するものとする。移動局装置10と11の各構成はそれぞれに与えられているID以外は同じである。
アップリンク情報取得アプリケーション410とプッシュ型情報配信アプリケーション411について説明する。
アップリンク情報取得アプリケーション410は、走行している車両の車両情報、即ち、速度(交差点9への接近速度)、位置、加/減速度、車種などの情報を車両から基地局へ送信させるためのアプリケーションである。
プッシュ型情報配信アプリケーション411は、他の道路から交差点9に接近しつつある車両の前記車両情報をこれとは別の道路を走行している車両に配信するためのアプリケーションである。
応用装置(応用サービス提供装置)30は路側、または道路の図示しない管理棟などに配置され、交差点9の近くに設置された複数の基地局装置(20,21)を連携(以下に説明する)させて、車両に各種のサービス(例えば前述の道路の交差点9での車両情報の提供などの安全運転支援、駐車場での空きスペース・空きエリア案内など)を提供するためのアプリケーションソフト(サービスアプリケーションという)とサービスデータとを備えた装置である。応用装置30の構成は大きく分けて図2に示すようにアプリケーション部630とプロトコル処理部330を備える。
応用装置30は、複数の基地局装置20、21とネットワーク3で接続され、(基地局はネットワーク接続手段を有する)アプリケーション部630のサービスアプリケーション530が複数のローカルアプリケーション(図2ではアップリンク情報取得アプリ430とプッシュ型情報配信アプリ431を示している。)を組み合わせて実行することで、これらのサービスを実行する。
また前記アップリンク情報取得アプリ430とプッシュ型情報配信アプリ431は、各ローカルアプリケーションに共通の通信処理を行うプロトコル処理部330を利用して移動局装置10、11との通信(情報の取得、情報の配信)を行う。なお、ローカルアプリケーションの数は一般的には、もっと多いのであるが、ここでは説明の都合上2つだけ図示している。
応用装置30上のプロトコル処理部330の構成を図3に示す。プロトコル処理部330は、前述した移動局装置10,11のプロトコル処理部310との間で規定された所定のプロトコル処理を行う機能の他に、基地局装置及び移動局装置の情報を管理する移動局・基地局情報管理部331と、通信するべき相手局を選択して通信を行う分離接続部332とを備えている。
移動局・基地局情報管理部331は、基地局装置の識別子(基地局ID)、ネットワーク3上の基地局装置のアドレス、複数の基地局に対して行う同報通信で利用するリンクアドレスなど、基地局装置の情報を管理する基地局情報管理手段333を有する。更に、移動局・基地局情報管理部331は基地局装置20、21を介して受信した移動局のIDとそのリンクアドレス(無線通信上のアドレス)、及び、送信元の基地局装置の情報などの移動局情報を管理する移動局情報管理手段334をも有する。また、移動局の接続時やアプリケーション部630からの要求時に、アプリケーション部630に対して、移動局情報(移動局IDその他前述のもの)と基地局情報(基地局IDなど)を通知する移動局・基地局情報通知手段335を備えている。
分離接続部332は、基地局装置20,21から移動局10,11の接続・切断通知を受信し、前記移動局管理手段333や基地局情報管理手段334への登録を行う接続通知受信手段336を有する。また、分離接続部332はアプリケーション部630から移動局IDを送信先として受け取った場合に、通信相手(情報を配信する相手)となる移動局装置が、現在どの基地局の通信エリアに存在するかを判断し、通信可能な基地局装置を選択してデータを転送する個別転送制御手段337を有する。更に、分離接続部332は、アプリケーション部630から前記基地局IDを送信先として受け取った場合に、この基地局IDが示す基地局装置に同報データとして送信データを転送する同報転送制御手段338を備えたものである。
図1の移動局装置10、11と基地局装置20、21および応用装置30間の通信に関する動作フローをシーケンス図4、およびフローチャート図5に示す。このシーケンス図4とフローチャート図5を用いて、実施の形態1の路車間通信システムにおける典型的な動作を説明する。シーケンス図4においてブロック内に記載した装置などの名称は、各ブロックの下方に伸ばした線に記載した動作を示す矢印の発動元装置と発動先装置とを示すものである。また、図4と図5とに記載の動作ステップの同番号は同じ動作を示している。
なお、以下の説明では道路1に設けた基地局を第1基地局20、道路2に設けた基地局21を第2基地局21と呼ぶ。また第1基地局20の通信エリアを第1通信エリア20a、第2基地局21の通信エリアを第2通信エリア21aと呼ぶ。
ステップS101で、移動体100が第1基地局装置20の第1通信エリア20aに進入する。
ステップS102で、移動局装置10と第1基地局装置20との間で無線リンクが成立し、利用する狭域無線通信の初期接続シーケンスが実施される。
ステップS103で、第1基地局装置20は移動局装置10の接続情報(移動局IDを含む)を応用装置30上の分離接続部332に通知(接続通知という)する。ここで使用する移動局IDとしては、例えばARIB STD−T75で規定されるリンクアドレスやARIB−STD−T88で規定される車両識別情報等を用いてもよい。
ステップS104で、分離接続部332は、移動局装置10の移動局ID、リンクアドレス、このIDを送ってきた第1基地局装置20の識別情報(基地局IDなど)及びネットワーク上のアドレスからなるマッピング情報を移動局・基地局情報管理手段331内に有する移動局情報管理手段334に登録する。
ステップS105で、移動局・基地局情報通知手段335により、ローカルアプリケーション(アップリンク情報取得アプリ430、プッシュ型情報配信アプリ431)およびサービスアプリケーション530に対して、移動体100の通信エリア内への進入を移動局IDおよび基地局IDとともに通知する。
ステップS106で、応用装置30上のサービスアプリケーション530は、通知された基地局IDから、移動局装置10に提供するサービスを選択する。
ステップS107で、サービスアプリケーション530はアップリンク情報取得アプリ430を利用して、移動局装置10からの車両情報の取得要求を行う。その際、送信先としては、ステップS105で取得した移動局IDを用いる。
ステップS108で、応用装置30上のプロトコル処理部330は所定のプロトコル処理を実施した後、指定された移動局IDをキーに、移動局情報管理手段334から、移動局が存在する基地局装置のアドレスと無線通信で使用するリンクアドレスを取得する。
ステップS109では、ステップS108で取得した基地局装置のアドレスに対して、車両情報の取得要求が転送される。
ステップS110で無線通信により、移動局に対して通知される。
ステップS111で移動局装置10のアップリンク情報取得アプリ410から、車両情報が第1基地局装置20に送信される。
ステップS112で、第1基地局装置20から、車両情報が応用装置30へと転送される。
ステップS113では、ステップS112で転送された車両情報を受信した応用装置30上のプロトコル処理部330が、所定のプロトコル処理を実施し、アップリンク情報取得アプリ430およびサービスアプリケーション530にアップリンク情報を通知する。
ステップS114で、サービスアプリケーション530は、配信情報を生成する。
ステップS115で、サービスアプリケーション530はプッシュ型情報配信アプリ431を用いて、生成した情報を第2基地局装置21から同報配信するよう同報配信要求を行う。その際、送信先として、第2基地局装置21の基地局IDを指定する。
ステップS116で、応用装置30上のプロトコル処理部330は所定のプロトコル処理を実施した後、指定された基地局IDをキーに、基地局情報管理手段333を参照し、配信に利用するべき基地局のアドレスと同報リンクアドレスを取得する。即ち、ここでは車両情報が道路1の第1基地局から送信されてきたのだから、この情報は道路2の第2基地局に配信すべきであると判断するわけである。
ステップS117で、配信情報を第2基地局装置に転送する。
ステップS118で、配信情報を受信した第2基地局装置21は、データ通信部210、無線部110を利用して、自身の通信エリア(第2通信エリア21a)に存在する全ての移動局(図では移動局装置11のみ)に対して、送信情報を配信する。
このように、本発明では、各サービスに共通の通信サービスを提供するプロトコル処理部330に分離接続部332を設け、分離接続部332に移動局ID及び基地局IDをサービスアプリケーションに対して通知する機構と、これら移動局ID及び基地局IDを元に、該当する基地局に適切なリンクアドレスを付加して送信情報を転送する機構を設けたことにより、基地局装置毎に異なるサービス(同報配信を含む)を提供するシステムにおいても、基地局装置を共通の構成のものとすることが可能となった。
なお、本実施の形態では、情報配信に同報通信を利用するとして説明したが、情報配信の宛先として移動局11の移動局IDを利用することにより、個別通信を利用して、移動局毎にカスタマイズした情報を配信することもできる。このとき、応用装置30上に、ローカルアプリケーションとして、アップリンク情報取得アプリ430やプッシュ型情報配信アプリ431のほかに、車載器ID通信アプリやICカードアクセスアプリを搭載し、取得情報として、車載器IDやICカードに書き込まれたIDなど個人を識別する情報を取得することにより、その情報にもとづいて、配信するデータ内容やサービス内容をユーザ毎にカスタマイズすることが可能となる。これにより、移動体の現在位置と個人(個別移動体)の両方にカスタマイズされたサービスを提供することもできる。
なお、応用装置30は1つの交差点に1つ設置されるべきものであるが、例えば極近い距離(数10m)に存在する2つの交差点に配置された複数の基地局に対して1基設けるようにしてもよい。
実施の形態2.
実施の形態1の図1の道路の場合は、一方通行である上、基地局が2局しかなく、かつ、この基地局の通信エリア内を通過する車両はすべて交差点9の方向へ移動する車両であるから、1つの基地局から取得した車両情報をどの基地局に配信すべきかはおのずと明らかであった。実施の形態2では、もう少し複雑な交差点、即ち、図7に示す往復2車線の道路が交差する交差点における配信方法について説明する。
図7では2つの往復2車線道路が交差点9で交差しているが、説明の都合上、この交差点に接続された4本の道路をそれぞれA,B,C,Dと呼ぶ。そして交差点9へ接近する方向の車線をX、交差点から遠ざかる方向の車線をYと呼ぶ。これにより交差点に繋がる8つの車線はAX、AY、BX、BY、CX、CY、DX、DYとなる。
そして、交差点から適宜離れた各道路に、基地局20、21、22、23が設置されている。各基地局はそれぞれ20a,21a,22a,23aの通信エリアを備えている。
これら基地局は図示を省略した1つの応用装置30とネットワークで接続されている。
説明の都合上、8つの車線の各通信エリアに1台ずつ車両AX1、AY1、BX1、BY1、CX1、CY1、DX1、DY1が存在するものとする(説明に必要なもののみ図示する)。
図7に示す場合も実施の形態1の図5のフローは全く同様に実行される。しかし、図6のステップS115は、送信先の基地局が実施の形態1では1つであったものが、実施の形態2では3つあるから、同じ説明は成り立たない。この場合の送信先決定方法について説明する。
まず、第1の方法として、1つの基地局から得た車両情報を他の全ての基地局(図では3つ)から同報配信する方法がある。この場合、ステップS115〜ステップS117が各基地局に対してなされることとなる。
また、第2の方法として、1つの基地局から得た車両情報を、この車両情報を必要とする特定の基地局からのみ同報配信する方法がある。この場合、配信する基地局を決定する方法としては、例えば、取得した車両情報の内容に応じて、その情報が必要となる道路(基地局)を割り出して決定する方法がある。例えば、図7でCX1から左折ウィンカーを出している情報を取得した場合には、BXを走行する車両にのみ必要な情報となるので、基地局21からのみ配信するようにしたり、取得した車両情報で進行方向が交差点9から遠ざかる場合には、いずれの基地局からも配信しないといった方法が考えられる。
また、第3の方法として、情報を必要とする車両のみに対して、個別配信する方法がある。この場合、車両取得情報のシーケンス(ステップS101〜ステップS113)を、全ての基地局装置で実施し、取得した車両情報と移動局IDとの組み合わせを応用装置上に記憶しておくことで、ステップS115〜ステップS117において、この応用装置上に記憶された情報の中で、取得した車両情報が必要となる全ての車両(例えば、進行方向が交差点9に接近する車両)の移動局IDに対してステップS115〜ステップS117を実行することで実現できる。
実施の形態3.
図8は、本発明の実施の形態3の路車間通信システムの全体構成、及び、使用される場面を説明する説明図である。図9は図8の路車間通信システムにおける応用装置31の機能要素を説明するためのブロック図である。
本実施の形態は、駐車場に設置された多数の基地局装置20、21、22、23、24の各通信エリアにおいて、移動局が通信エリアに進入した際に、その設置場所に応じて各通信エリアごとに異なった情報を無線通信により配信することによって、駐車場における空きエリア案内や広告配信などを行うサービスの例を示している。この例ではネットワーク3は規模が小さいのでいわゆるLANなどによってローカルネットワークを構成したものを使用できる。
この駐車場は出入り口と、VIP用駐車場と、身障者専用駐車場の3つのブロックに分かれているものとする。駐車場に入場してきた車両を検出した基地局20は、車両の移動局のIDを応用装置31に送信し、応用装置31はあらかじめ記憶しているユーザリストからこの車両のオーナ名とVIP用駐車場の利用資格を有するユーザか否かを検索し、基地局20を介してこの車両に対して例えば「いらっしゃいませ、〜様、毎度ありがとうございます」との音声情報を送信する。更に続けて「VIP用駐車場がご利用可能です。右折してください」と送信する。移動局IDから検索した結果、当該車両のオーナが身障者であれば「左折して専用駐車場をご利用ください」なとど送信する。また出て行く車両に対しては「ありがとうございました、〜様、又のお越しをお待ちしています」と送信する。
基地局装置23は、図に示さない駐車車両の有無の検出センサーに接続されており、あいている駐車位置を把握できる。この情報に基づいて、応用装置31はこの空きスペースに当該車両が駐車可能か否か(広さや高さとあらかじめ記憶している当該車両の大きさとを比較する)を判定し、可能であれば基地局装置23を介して、例えば「駐車位置15番があいています」なとど送信させる。
基地局装置22は実施の形態1で説明したような、出会い頭の衝突(ここでは身障者専用駐車場からの出庫車との衝突)を防止するための情報を、身障者専用駐車場の基地局21との連携で送受信する。
本実施の形態では、情報配信用の基地局装置を多数配置するとともに、応用装置31上に基地局IDと配信情報および配信条件など(車載器IDとこの車両を有するオーナの情報や過去の配信内容など)を紐付けした(IDと配信情報及び配信条件とをあらかじめ組み合わせて記憶しておくと言う意味)配信情報管理手段531を備えたものである。この際、設置される基地局装置20〜24のそれぞれの構成は実施の形態1で説明したものと同一である。
応用装置31上のアプリケーション部631のサービスアプリケーション530は、移動体のエリア進入時に通知される基地局IDをキーに配信情報管理手段531から配信情報を取得する。この際、配信情報管理手段531に格納されている配信条件によって、配信情報そのものを変更したり、配信情報の内容の一部を変更することは可能である。具体的には、配信情報管理手段はあらかじめ記憶している付加情報の中から、前記移動局の車両情報の受信時に受信した前記基地局の識別子に応じた付加情報を選択し、前記移動局に配信する情報に前記付加情報を付け加えて配信する情報付加手段を備えている。
例えば、図9で基地局装置20、基地局装置22を経由して、VIP用駐車場まで走行する場合において、基地局装置20で受信した案内情報から変更が無い場合は、基地局装置22では案内情報以外の情報を配信するなどといった対応が可能となる。
このように、本発明によれば、既設の路車間通信システムに新たなサービスを追加する場合に、新たなサービスのための専用の基地局装置やサービスアプリケーションの開発が不要となる。例えば、大規模駐車場における空きエリア案内や広告情報の配信サービスなどのように、多数の情報配信用の基地局装置の設置や、さらにサービス開始後の基地局装置の増設が予想される場合でも、配信情報管理手段のみの管理・修正により対応が可能となるので、メンテナンス性や拡張性に優れている。
本発明の説明において、基地局装置は単に基地局とも呼ぶ。また移動局装置は単に移動局とも呼ぶ。
この発明は高速道路や一般道路の交差点、合流点、パーキングエリア、駐車場や工場内の案内、港の船溜りにおける船舶の誘導などに利用して、各種の情報を移動体に提供してその安全性の向上に利用することができる。

Claims (4)

  1. 道路に沿って設置され、車両に搭載された移動局と無線通信する無線部と、ネットワークに接続する分離接続部とを有し、
    前記分離接続部は個別の基地局識別情報と前記移動局から受信した前記移動局識別情報とを前記ネットワークに出力するとともに、前記ネットワークを介して送信先の移動局識別情報およびサービスデータを受信し、前記無線部は前記送信先の移動局識別情報にもとづいて移動局に向けて前記サービスデータを送信する複数の基地局、
    前記複数の基地局と前記ネットワークで接続され、前記複数の基地局を利用して前記移動局識別情報で指定される移動局から車両の進行方向情報を含むアップリンク情報を取得するアップリンク情報取得アプリケーションと前記複数の基地局を利用して前記移動局識別情報で指定される移動局に対して情報を配信するプッシュ型情報配信アプリケーションを有するとともに、
    前記アップリンク情報取得アプリケーションを用いて前記複数の移動局の1つである第1の移動局から取得される情報と前記移動局と通信を行う前記複数の基地局の1つから受信した前記基地局識別情報とにもとづいて配信情報を生成するとともに、前記複数の基地局から出力された複数の移動局識別情報の中から前記基地局とは異なる第2の基地局と通信を行う前記第1の移動局とは異なる第2の移動局の移動局識別情報を、前記アップリンク情報取得アプリケーションを用いて前記第1および第2の移動局から取得される前期車両の進行方向情報に基づいて選択し、前記第2の移動局を送信先として、前記プッシュ型情報配信アプリケーションを用いて前記配信情報を配信するアプリケーション部と、
    前記移動局識別情報を送信先として指定された場合に、前記移動局識別情報と同時に出力された前記基地局識別情報を有する基地局に前記ネットワークを介して前記アプリケーション部から指定された配信情報を出力するプロトコル処理部
    とを有する応用サービス提供装置を備えたことを特徴とする路車間通信システム。
  2. 道路に沿って設置され、車両に搭載された移動局と無線通信する無線部と、ネットワークに接続する分離接続部とを有し、
    前記分離接続部は個別の基地局識別情報と前記移動局から受信した前記移動局識別情報とを前記ネットワークに出力するとともに、前記ネットワークを介して送信先の同報リンクアドレスおよびサービスデータを受信し、前記無線部は前記送信先の同報リンクアドレ
    スにもとづいて移動局に向けて前記サービスデータを送信する複数の基地局、
    前記複数の基地局と前記ネットワークで接続され、前記複数の基地局を利用して前記移動局識別情報で指定される移動局から車両の進行方向情報を含むアップリンク情報を取得するアップリンク情報取得アプリケーションと前記複数の基地局を利用して前記基地局識別情報で指定される基地局に対して情報を同報配信するプッシュ型情報配信アプリケーションを有するとともに、
    前記アップリンク情報取得アプリケーションを用いて移動局から取得される情報と前記移動局と通信を行う前記複数の基地局の1つである第1の基地局から受信した前記基地局識別情報にもとづいて配信情報を生成するとともに、前記複数の基地局から出力された複数の基地局識別情報の中から、前記アップリンク情報取得アプリケーションから取得される車両の進行方向を表す情報に基づいて、前記第1の基地局とは異なる第2の基地局の基地局識別情報を選択し、前記第2の基地局を送信先として、前記プッシュ型情報配信アプリケーションを用いて前記配信情報を配信するアプリケーション部と、
    前記同報リンクアドレスを管理するとともに、前記基地局識別情報を送信先として指定された場合に前記同報リンクアドレスを送信先として前記基地局識別情報を有する基地局に前記ネットワークを介して前記アプリケーション部から指定された配信情報を出力するプロトコル処理部
    とを有する応用サービス提供装置を備えたことを特徴とする路車間通信システム。
  3. 道路に沿って設置され、車両に搭載された移動局と無線通信する無線部と、基地局識別情報と前記移動局から受信した移動局識別情報とを出力する分離接続部とを有する複数の基地局が接続されたネットワークに接続され、
    前記複数の基地局を利用して前記移動局識別情報で指定される移動局から車両の進行方向を含むアップリンク情報を取得するアップリンク情報取得アプリケーションと、前記基地局を利用して前記移動局識別情報で指定される移動局に対して情報を配信するプッシュ型情報配信アプリケーションを有するとともに、
    前記アップリンク情報取得アプリケーションを用いて前記複数の移動局の1つである第1の移動局から取得される情報と前記移動局と通信を行う前記複数の基地局の1つである第1の基地局から受信した前記基地局識別情報とにもとづいて配信情報を生成するとともに、前記複数の基地局から出力された複数の移動局識別情報の中から、前記基地局とは異なる第2の基地局と通信を行う前記第1の移動局とは異なる第2の移動局の移動局識別情報を、前記アップリンク情報取得アプリケーションを用いて前記第1および第2の移動局から取得される車両の進行方向情報に基づいて選択し、前記第2の移動局を送信先として、前記プッシュ型情報配信アプリケーションを用いて前記配信情報を配信するアプリケーション部と、
    前記移動局識別情報を送信先として指定された場合に、前記移動局識別情報と同時に出力された前記基地局識別情報を有する基地局に前記ネットワークを介して前記アプリケーション部から指定された配信情報を出力するプロトコル処理部
    とを有することを特長とする応用サービス提供装置。
  4. 道路に沿って設置され、車両に搭載された移動局と同報リンクアドレスに基づいて無線通信する無線部と、基地局識別情報と前記移動局から受信した移動局識別情報とを出力する分離接続部とを有する複数の基地局が接続されたネットワークに接続され、
    前記複数の基地局を利用して前記移動局識別情報で指定される移動局から車両の進行方向を含むアップリンク情報を取得するアップリンク情報取得アプリケーションと、前記複数の基地局を利用して前記基地局識別情報で指定される基地局に対して情報を同報配信するプッシュ型情報配信アプリケーションを有するとともに、
    前記アップリンク情報取得アプリケーションを用いて前記移動局から取得される情報と前記移動局と通信を行う前記複数の基地局の1つである第1の基地局から受信した前記基地局識別情報とにもとづいて配信情報を生成するとともに、前記複数の基地局から出力さ
    れた複数の基地局識別情報の中から、前記アップリンク情報取得アプリケーションから取得される車両の進行方向を表す情報に基づいて、前記第1の基地局とは異なる第2の基地局の基地局識別情報を選択し、前記第2の基地局を送信先として、前記プッシュ型情報配信アプリケーションを用いて前記配信情報を配信するアプリケーション部と、
    前記同報リンクアドレスを管理するとともに、前記基地局識別情報を送信先として指定された場合に前記同報リンクアドレスを送信先として前記基地局識別情報を有する基地局に前記ネットワークを介して前記アプリケーション部から指定された前記配信情報を出力するプロトコル処理部
    とを有することを特長とする応用サービス提供装置。
JP2007556839A 2006-02-01 2007-01-26 応用サービス提供装置及びこの応用サービス提供装置を用いた路車間通信システム Active JP4884400B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007556839A JP4884400B2 (ja) 2006-02-01 2007-01-26 応用サービス提供装置及びこの応用サービス提供装置を用いた路車間通信システム

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006024614 2006-02-01
JP2006024614 2006-02-01
PCT/JP2007/051266 WO2007088787A1 (ja) 2006-02-01 2007-01-26 応用サービス提供装置及びこの応用サービス提供装置を用いた路車間通信システム
JP2007556839A JP4884400B2 (ja) 2006-02-01 2007-01-26 応用サービス提供装置及びこの応用サービス提供装置を用いた路車間通信システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2007088787A1 JPWO2007088787A1 (ja) 2009-06-25
JP4884400B2 true JP4884400B2 (ja) 2012-02-29

Family

ID=38327364

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007556839A Active JP4884400B2 (ja) 2006-02-01 2007-01-26 応用サービス提供装置及びこの応用サービス提供装置を用いた路車間通信システム

Country Status (4)

Country Link
EP (1) EP1981182A4 (ja)
JP (1) JP4884400B2 (ja)
CN (1) CN101361294B (ja)
WO (1) WO2007088787A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102598721B (zh) * 2009-08-25 2015-09-09 瑞典爱立信有限公司 使用组播信道针对蜂窝网络的本地化信息服务
JP2011109290A (ja) * 2009-11-16 2011-06-02 Hitachi Plant Technologies Ltd 無線送受信装置及び移動体管理システム
JP5741525B2 (ja) * 2012-05-24 2015-07-01 株式会社デンソー 車両用無線通信装置および車車間情報通信システム
CN103810877A (zh) * 2012-11-09 2014-05-21 无锡美新物联网科技有限公司 一种汽车信息交互安全系统
CN106471826B (zh) * 2014-10-29 2019-10-25 宝马股份公司 用于在蜂窝网络中支持车辆通信的方法、远程通信服务器和基站
DE102016205972A1 (de) * 2016-04-11 2017-11-09 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur autonomen oder teilautonomen Durchführung eines kooperativen Fahrmanövers
CN110300175B (zh) * 2019-07-02 2022-05-17 腾讯科技(深圳)有限公司 消息推送方法、装置、存储介质及服务器

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554294A (ja) * 1991-08-21 1993-03-05 Omron Corp 交差点情報通信装置
JP2002056495A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Denso Corp 緊急車両接近報知システム,車載側通信装置及び路側通信装置
JP2002261685A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Hitachi Ltd 路車間通信システム
JP2002326549A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報処理装置
JP2002342653A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Mazda Motor Corp 情報提供システム、情報提供方法、当該方法を実行するコンピュータプログラム、並びに当該コンピュータプログラムを格納した記憶媒体
JP2003151078A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Ltd 情報提供方法
JP2004023181A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基地局型情報提供方法および情報提供システム
JP2004310335A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Denso Corp 車載機器制御システム
JP2005267505A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Fujitsu Ltd 交通管理システム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1130038C (zh) * 1997-03-31 2003-12-03 三菱电机株式会社 具有包含共用波消除器的分集接收机的频率共用移动通信系统
SE519650C2 (sv) * 1998-12-11 2003-03-25 Ericsson Telefon Ab L M Anordning, system och förfarande relaterande till mobilkommunikation
JP3832207B2 (ja) 2000-07-31 2006-10-11 株式会社日立製作所 情報提供方法及び分散処理システムを構成する路側機器
JP4117240B2 (ja) 2003-10-07 2008-07-16 三菱電機株式会社 無線移動通信システム

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0554294A (ja) * 1991-08-21 1993-03-05 Omron Corp 交差点情報通信装置
JP2002056495A (ja) * 2000-08-07 2002-02-22 Denso Corp 緊急車両接近報知システム,車載側通信装置及び路側通信装置
JP2002261685A (ja) * 2001-03-05 2002-09-13 Hitachi Ltd 路車間通信システム
JP2002326549A (ja) * 2001-05-02 2002-11-12 Nissan Motor Co Ltd 車両用情報処理装置
JP2002342653A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Mazda Motor Corp 情報提供システム、情報提供方法、当該方法を実行するコンピュータプログラム、並びに当該コンピュータプログラムを格納した記憶媒体
JP2003151078A (ja) * 2001-11-16 2003-05-23 Hitachi Ltd 情報提供方法
JP2004023181A (ja) * 2002-06-12 2004-01-22 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 基地局型情報提供方法および情報提供システム
JP2004310335A (ja) * 2003-04-04 2004-11-04 Denso Corp 車載機器制御システム
JP2005267505A (ja) * 2004-03-22 2005-09-29 Fujitsu Ltd 交通管理システム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007088787A1 (ja) 2007-08-09
EP1981182A1 (en) 2008-10-15
CN101361294A (zh) 2009-02-04
JPWO2007088787A1 (ja) 2009-06-25
EP1981182A4 (en) 2012-04-04
CN101361294B (zh) 2012-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2019085846A1 (zh) 一种快速车道的规划方法及单元
JP4884400B2 (ja) 応用サービス提供装置及びこの応用サービス提供装置を用いた路車間通信システム
US20170092126A1 (en) Data processing device and in-vehicle communication device
US9478138B2 (en) Method and on-board unit for warning in case of wrong-way travel
KR100853191B1 (ko) 지능형 주차 안내 방법
CN101484779B (zh) 用于传送车辆内外与车辆相关的信息的方法和设备
WO2018013269A1 (en) A connected vehicle traffic safety system and a method of warning drivers of a wrong-way travel
US20110254699A1 (en) Vehicle-mounted narrow-band wireless communication apparatus and roadside-to-vehicle narrow-band wireless communication system
CZ300497A3 (cs) Způsob a zařízení ke zajišťování dynamických dopravních informací
JP2001184593A (ja) 道路交通システム
US11568741B2 (en) Communication device, control method thereof, and communication system including the same
KR20150087873A (ko) 대중교통 서비스를 위한 사물 인터넷 시스템 및 그 방법
Yeferny et al. Vehicular ad-hoc networks: architecture, applications and challenges
US9626870B2 (en) Method for communicating within an ad hoc-type motor vehicle communication system
CN107657824A (zh) 车辆定位的方法、装置及终端
CN105407170A (zh) 一种具有链路保护的车联网系统
KR100471303B1 (ko) 주차장 안내 서비스 장치 및 방법
Yan et al. SmartParking: A secure and intelligent parking system using NOTICE
US20070217372A1 (en) System and method for distributing data in dedicated short-range communication system
CN111771224A (zh) 使用移动设备的紧急交通控制系统
WO2021149253A1 (ja) 制御装置、移動体、管理サーバ、基地局、通信システム及び通信方法
JP3900946B2 (ja) 特定道路情報サーバ、車載通信処理装置及び特定道路情報クライアントプログラム
JP2007286994A (ja) 運転支援システム
JP5359577B2 (ja) 情報管理センタ及び車載端末
JP2004240727A (ja) 交通情報提供システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101102

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110517

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111129

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4884400

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250