JP4884035B2 - 光書き込み装置 - Google Patents

光書き込み装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4884035B2
JP4884035B2 JP2006063265A JP2006063265A JP4884035B2 JP 4884035 B2 JP4884035 B2 JP 4884035B2 JP 2006063265 A JP2006063265 A JP 2006063265A JP 2006063265 A JP2006063265 A JP 2006063265A JP 4884035 B2 JP4884035 B2 JP 4884035B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical writing
writing device
optical
housing
semiconductor lasers
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2006063265A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007240884A (ja
Inventor
宏三 山崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2006063265A priority Critical patent/JP4884035B2/ja
Priority to US11/715,479 priority patent/US20070211137A1/en
Publication of JP2007240884A publication Critical patent/JP2007240884A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4884035B2 publication Critical patent/JP4884035B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/435Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material
    • B41J2/47Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light
    • B41J2/471Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror
    • B41J2/473Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by selective application of radiation to a printing material or impression-transfer material using the combination of scanning and modulation of light using dot sequential main scanning by means of a light deflector, e.g. a rotating polygonal mirror using multiple light beams, wavelengths or colours
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B26/00Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements
    • G02B26/08Optical devices or arrangements for the control of light using movable or deformable optical elements for controlling the direction of light
    • G02B26/10Scanning systems
    • G02B26/12Scanning systems using multifaceted mirrors
    • G02B26/123Multibeam scanners, e.g. using multiple light sources or beam splitters

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Facsimile Scanning Arrangements (AREA)
  • Mechanical Optical Scanning Systems (AREA)
  • Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
  • Laser Beam Printer (AREA)

Description

本発明は、電子写真方式を用いたデジタル複写機やプリンタのように、像担持体に潜像を形成する光書き込み装置に関するものである。
従来から、レーザプリンタやデジタル複写機においては、高品質な画像、高速度、省スペース、省エネルギ、低コストなどの要求があり、このため、光書き込み装置に用いる光学系も高性能でかつ低コストで製造するという要求があり、かつこれらの要求を満足させるような対策も幾つか知られている(例えば、特許文献1参照)。
特許文献1には、レーザプリンタやデジタル複写機において、半導体レーザを走査面に略水平に複数配置した構成の光源を用い、アパーチャ部を筐体と一体とした構成が開示されている。
特開2002−162593公報
しかしながら、特許文献1の構成によれば、光源部を別体としているため構成部品数が多いという問題もある。
そこで、本発明の目的は、光源部を別体とせず、直接筐体に組み込み、アパーチャも筐体と一体として低コストに抑える光書き込み装置を提供することにある。
上記の課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、筐体と、2つの半導体レーザと、2つのアパーチャ部と、前記2つの半導体レーザから射出されたレーザ光を偏向走査する回転多面鏡と、を備えた光書き込み装置において、前記2つの半導体レーザは、前記回転多面鏡の走査面に対して略垂直な方向に上下2段に配置されるとともに、前記筐体に直接圧入された構成を有し、前記2つのアパーチャ部は、上下2段のそれぞれの光路上において光軸方向に異なる位置にずらして配置され、且つ、前記回転多面鏡の走査面に対して略垂直の方向から、前記筐体を型抜きすることにより該筐体と一体成形されており、さらに2つのコリメートレンズ、及び2つのシリンダレンズを構成部品として有し、該各コリメートレンズ、及び該各シリンダレンズは、前記2つの半導体レーザの各光軸と対応する位置に上下2段で配置され、且つ前記筐体に直接接着して固定されている光書き込み装置を特徴とする
た、請求項に記載の発明は、前記半導体レーザからのレーザ光が走査偏向手段に対して、その両側から入射する請求項記載の光書き込み装置を特徴とする。

本発明によれば、筐体に半導体レーザを直接圧入し、アパーチャ部を一体的に形成しているので、部品点数を増やすことなく光書き込み装置を構成することができる。
以下、図面を参照して、本発明の実施の形態を詳細に説明する。図1は本発明に係る光書き込み装置を含む画像形成装置の実施の形態を示す概略構成図である。図2は図1で使用する光書き込み装置を示す概略平面図である。図3は図2の光書き込み装置の概略断面図である。
本発明による光書き込み装置を用いた画像形成装置1の実施形態について説明する。図1には、本実施の形態における電子写真方式の画像形成プロセスを採用したカラーレーザプリンタの概略図を示している。
複数の感光体ドラム2(Y、C、M、BK)には、回転方向の順に帯電手段8、露光手段(光書き込み装置)6、現像手段9、1次転写手段12、2次転写手段13、クリーニング手段7がそれぞれ配設されている。
帯電手段8はローラ状に形成された導電性ローラで、この導電性ローラに帯電バイアス電圧が電源装置(図示せず)から供給され、感光体ドラム2(Y、C、M、BK)表面を一様に帯電させる。
露光手段6は、画像データに基づいて、点灯/消灯するレーザ光を感光体ドラム2(Y、C、M、BK)表面に照射し、感光体ドラム2(Y、C、M、BK)上に静電潜像を形成する。
現像手段9は、感光体ドラム2(Y、C、M、BK)上に形成された静電潜像を現像剤にて顕像化する。1次転写手段12は、感光体ドラム2(Y、C、M、BK)上の顕像を感光体ドラム2(Y、C、M、BK)から転写する。クリーニング手段7は、転写後に感光体ドラム2(Y、C、M、BK)上に残留する現像剤を除去する。
作像ユニット10を構成する露光手段6、クリーニング手段7、現像手段9及び1次転写手段12も感光体ドラム2と同様にイエロー(Y)、シアン(C)、マゼンタ(M)及びブラック(BK)に関してそれぞれ設けられているので、感光体ドラム2と同様に、(Y、C、M、BK)を付すべきであるが、感光体ドラム2のみについて2(Y、C、M、BK)として他は省略している。
図1では現像手段9によって顕像化された複数の感光体ドラム2(Y、C、M、BK)上の顕像を中間転写体(中間転写ベルト)11に各々転写した後、2次転写手段13によって紙等の転写材3aに転写するように構成されている。
転写材3aは給紙手段3の給紙ローラ3bにより1枚ずつ分離されてレジストローラ3cに搬送され、さらに上述した2次転写手段13に搬送される。給紙ローラ3bを構成する支持部材3eが存在する。
2次転写手段13によって画像が転写された転写材3aに定着装置4で熱及び加圧定着され、搬送ローラ3dを介して排紙ローラ3fからは排紙トレイ上に排紙される。
次に光書き込み装置6について、とくに図2及び図3を参照して説明する。基本の構成は、それらの構成要素を保持する筐体18およびカバー19内に収容される。
それらの構成要素は、レーザ光を発振するレーザ光源ユニット(LDユニット)14と、駆動手段15aにより回転駆動されかつ画像信号に基づいて変調されたレーザ光を偏向走査する偏向走査手段15と、偏向走査したレーザ光を感光体ドラム2(Y、C、M、BK)上で所望の大きさに結像させる結像光学系16と、レーザ光の走査開始タイミングを検知する同期検知手段17等である。
本実施の形態では、4つの感光体ドラム2(Y、C、M、BK)にレーザ光を照射するために4つの光源を搭載し、2つずつに分けて回転多面鏡(光走査部材)の両側から入射させる、所謂対向走査方式の例である。発光源には半導体レーザを用いている。
上記のレーザ光源ユニット(LDユニット)14は、半導体レーザと、半導体レーザから射出された発散光を略平行化するコリメートレンズと、半導体レーザ駆動回路基板とを保持部材により保持した構成になっている。
LDユニット14から射出されたレーザ光は、アパーチャ20、シリンダレンズ21を通って、偏向走査手段である回転多面鏡15に至る。この回転多面鏡15において片側から2つの光を独立に入射させるために、一方の光路にミラー22を入れている。
回転多面鏡15の回転数が、30000rpmを超える程度に速い場合は、騒音対策等のために回転多面鏡15の手前に防音ガラス23を用いる場合が多い。図では、回転多面鏡15の両側に防音ガラス23を配設し、カバー28で閉じられた構成になっている。
回転多面鏡15で偏向走査されたレーザ光は、再び防音ガラス23を経て、結像光学系(結像レンズ)16に入射する。その後、感光体ドラム2(Y、C、M、BK)へ導かれる光はミラー25を経由して、感光体ドラム2(Y、C、M、BK)へ至る。感光体ドラム2(Y、C、M、BK)に対する照射角度は、4つのそれぞれでほぼ同一である。
一方、書き込み開始のタイミングを決定するための同期検知手段17は、結像レンズ16を通ったビームを同期検知用ミラー17aで折り返し、受光する。同期検知手段17は、結像レンズ17bと、光電素子17cを有する電気回路基板17dと、それらを保持する保持部材(図示せず)からなっている。
同期検知の本来の意味は、走査光のタイミングを取ることであるので、通常走査に先立って設置されていればよい。さらに、1走査の速度(あるいは時間)の変動を検知するために、走査後端にも検知手段が設置されることがある。図2には、そのような走査の前後で同期を取るような構成を示した。図3に示したように、上下2段の走査光を1つの同期検知手段で検知する。
図3には、複数の感光体ドラム2(Y、C、M、BK)に対して、1つの光書込装置6からすべての感光体ドラム2(Y、C、M、BK)へのレーザ光を発する構成の例を示した。
これと別の構成例として、図として示していないが、複数の感光体ドラム2(Y、C、M、BK)それぞれに個別の光書き込み装置を配設することもできる。例えば、4つの感光体ドラム2(Y、C、M、BK)に対して、4つの光書き込み装置(露光手段)を用いる構成である。
光書き込み装置から感光体ドラム2(Y、C、M、BK)への出射口に、光書き込み装置6への塵埃の侵入等を防ぐために防塵部材24(Y、C、M、BK)を設けている。これは平板ガラスであることが多い。図3では、防塵部材24(Y、C、M、BK)は光書き込み装置のカバー19に取り付けられた状態である。以上のような構成部品を筐体18に収容し、前記のカバー19で閉じるようにしている。
図4は本発明の第1の実施の形態を示す概略斜視図である。図4において、筐体18に半導体レーザ14aを圧入し、アパーチャ部20を筐体18に一体的に形成した。
この時、アパーチャ部20は走査面に対して略垂直方向からの型抜きにより形成している。この構成によれば、筐体18に半導体レーザ14aを直接圧入し、アパーチャ部20を一体的に形成しているので、部品点数を増やさずに光書き込み装置を構成できる。
図5は本発明の第2の実施の形態を示す概略斜視図である。カラー画像形成装置等で、複数の感光体に対して光を走査するために、複数の光線を走査する光走査装置が知られている。このような装置で上下2段に走査面を構成するものにおいては、上下それぞれのアパーチャ部20a、20bを光軸方向にずらせた位置に形成している。
図5において、筐体18に半導体レーザ14b、14cを圧入し、アパーチャ部20a、20bを筐体18に一体的に形成した。この時、アパーチャ部20a、20bを光軸方向にずらせた位置に形成するようにする。
上述のごとく、上下2段に半導体レーザ14b、14cを筐体18に直接圧入した構成とし、アパーチャ部20a、20bもそれに合わせ、光軸方向にずらせた位置に一体的に形成しているので、部品点数を増やすことなく、複数の走査面を得ることができる。
図6は本発明の第3の実施の形態を示す概略断面図である。図6において、コリメートレンズ26a、26b及びシリンダレンズ27a、27bを筐体18に取り付ける際に、少なくともコリメートレンズ26a、26bは光軸調整およびコリメート調整をするが、調整後のレンズの固定を接着で行なった。
これにより、固定部材を省略することができる。また、シリンダレンズ27a、27bの固定も接着にすることによって、固定部材を省略することができる。シリンダレンズ27a、27bは調整する場合もあれば、しない場合(固定位置への組み付け)もある。
さらに、コリメートレンズ26a、26bやシリンダレンズ27a、27bを筐体に接着固定することにより、固定部材を省略することができるので、部品点数を減らすことができる。
図示はしないが、本発明の第4の実施の形態を説明する。上下2段に構成した入射部を偏向装置に対して、両側に構成することで走査面の数を増やすことが可能である。カラー画像形成装置では、4つの感光体を用いる構成が多いが、そのために4つの光走査を必要とし、上下2段の構成を2倍にして、4つの走査面を達成することができる。
本発明に係る光書き込み装置を含む画像形成装置の実施の形態を示す概略構成図である。 図1で使用する光書き込み装置を示す概略平面図である。 図2の光書き込み装置の概略断面図である。 本発明の第1の実施の形態を示す概略斜視図である。 本発明の第2の実施の形態を示す概略斜視図である。 本発明の第3の実施の形態を示す概略断面図である。
符号の説明
1 画像形成装置
2 感光体ドラム
14 レーザ光源ユニット(LDユニット)
14a 半導体レーザ
14b 半導体レーザ
14c 半導体レーザ
15 偏向走査手段(回転多面鏡)
18 筐体
20 アパーチャ部
20a アパーチャ部
20b アパーチャ部
26a コリメートレンズ
26b コリメートレンズ
27a シリンダレンズ
27b シリンダレンズ

Claims (2)

  1. 筐体と、2つの半導体レーザと、2つのアパーチャ部と、前記2つの半導体レーザから射出されたレーザ光を偏向走査する回転多面鏡と、を備えた光書き込み装置において、
    前記2つの半導体レーザは、前記回転多面鏡の走査面に対して略垂直な方向に上下2段に配置されるとともに、前記筐体に直接圧入された構成を有し、
    前記2つのアパーチャ部は、上下2段のそれぞれの光路上において光軸方向に異なる位置にずらして配置され、且つ、前記回転多面鏡の走査面に対して略垂直の方向から、前記筐体を型抜きすることにより該筐体と一体成形されており、
    さらに2つのコリメートレンズ、及び2つのシリンダレンズを構成部品として有し、該各コリメートレンズ、及び該各シリンダレンズは、前記2つの半導体レーザの各光軸と対応する位置に上下2段で配置され、且つ前記筐体に直接接着して固定されていることを特徴とする光書き込み装置。
  2. 前記半導体レーザからのレーザ光は走査偏向手段に対して、その両側から入射することを特徴とする請求項記載の光書き込み装置。
JP2006063265A 2006-03-08 2006-03-08 光書き込み装置 Expired - Fee Related JP4884035B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006063265A JP4884035B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 光書き込み装置
US11/715,479 US20070211137A1 (en) 2006-03-08 2007-03-08 Optical writing unit and method of manufacturing the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006063265A JP4884035B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 光書き込み装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007240884A JP2007240884A (ja) 2007-09-20
JP4884035B2 true JP4884035B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=38478515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006063265A Expired - Fee Related JP4884035B2 (ja) 2006-03-08 2006-03-08 光書き込み装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070211137A1 (ja)
JP (1) JP4884035B2 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4913633B2 (ja) * 2007-03-05 2012-04-11 株式会社リコー 光書込装置および画像形成装置
JP2008216838A (ja) * 2007-03-07 2008-09-18 Ricoh Co Ltd 画像形成方法および画像形成装置
JP2011043690A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Ricoh Co Ltd 光走査装置および画像形成装置
US8705157B2 (en) 2011-06-02 2014-04-22 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Optical scanning device

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3031451B2 (ja) * 1994-10-27 2000-04-10 シャープ株式会社 レーザ走査装置
JPH11112097A (ja) * 1997-09-30 1999-04-23 Fujitsu Ltd 光源モジュールおよび光走査装置
JP3668053B2 (ja) * 1999-06-28 2005-07-06 株式会社リコー マルチビーム走査装置および画像形成装置
JP2002189182A (ja) * 1999-11-30 2002-07-05 Ricoh Co Ltd マルチビーム光源装置
JP2001228431A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Ricoh Co Ltd 光書込ユニット
JP3862951B2 (ja) * 2000-11-29 2006-12-27 株式会社リコー ハウジングの成形方法
JP2002328325A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Canon Inc 走査光学装置
JP2003185952A (ja) * 2001-12-19 2003-07-03 Canon Inc 光走査装置及びそれを用いたカラー画像形成装置
JP2004074643A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Ricoh Co Ltd 色ずれ補正方法、光書き込み装置及び画像形成装置
JP2004317724A (ja) * 2003-04-15 2004-11-11 Canon Inc 走査光学装置
JP2005148128A (ja) * 2003-11-11 2005-06-09 Ricoh Co Ltd 光書込装置及び画像形成装置
JP2005202039A (ja) * 2004-01-14 2005-07-28 Canon Inc 走査光学装置
JP2005331657A (ja) * 2004-05-19 2005-12-02 Ricoh Co Ltd 光源装置、マルチビーム光走査装置、マルチビーム画像形成装置およびマルチビーム画像形成方法
JP4469231B2 (ja) * 2004-06-30 2010-05-26 株式会社リコー 光走査装置及び画像形成装置
JP4480075B2 (ja) * 2004-09-16 2010-06-16 株式会社リコー 光書き込み装置及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070211137A1 (en) 2007-09-13
JP2007240884A (ja) 2007-09-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4925623B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
US10324396B2 (en) Light scanning apparatus, image forming apparatus, and housing
JP4480075B2 (ja) 光書き込み装置及び画像形成装置
US20180234565A1 (en) Light scanning apparatus and image forming apparatus
JP2006267398A (ja) 走査光学装置及び画像形成装置
US20080094678A1 (en) Scanning optical apparatus and image forming apparatus provided therewith
US10498920B2 (en) Light scanning apparatus and image forming apparatus
JP5219549B2 (ja) 光走査装置
JP4884035B2 (ja) 光書き込み装置
US9288366B2 (en) Optical scanning device and image forming apparatus
JP4818070B2 (ja) 走査式光学装置及び画像形成装置
JP4921024B2 (ja) 画像形成装置
JP2011048085A (ja) 走査光学装置及び電子写真画像形成装置
JP2008112041A5 (ja)
JP4654004B2 (ja) 画像形成装置
JP6460345B2 (ja) 光走査装置
JP2003322818A (ja) 光書込装置・画像形成装置
JP6465312B2 (ja) 光走査装置に搭載される光源駆動回路基板、及び光走査装置
JP2022126335A (ja) 光走査装置
JP6245146B2 (ja) 光走査装置及びそれを備えた画像形成装置
JP6047073B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4913633B2 (ja) 光書込装置および画像形成装置
JP6332075B2 (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP4413110B2 (ja) 光書き込み装置及び画像形成装置
WO2016133015A1 (ja) 光走査装置、画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090120

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090123

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110329

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110524

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111122

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4884035

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees