JP4883916B2 - 熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法 - Google Patents

熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4883916B2
JP4883916B2 JP2005037164A JP2005037164A JP4883916B2 JP 4883916 B2 JP4883916 B2 JP 4883916B2 JP 2005037164 A JP2005037164 A JP 2005037164A JP 2005037164 A JP2005037164 A JP 2005037164A JP 4883916 B2 JP4883916 B2 JP 4883916B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
material plate
positioning
nest
plate
pin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005037164A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006224105A (ja
Inventor
光重 加藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aisin Takaoka Co Ltd
Original Assignee
Aisin Takaoka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aisin Takaoka Co Ltd filed Critical Aisin Takaoka Co Ltd
Priority to JP2005037164A priority Critical patent/JP4883916B2/ja
Publication of JP2006224105A publication Critical patent/JP2006224105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4883916B2 publication Critical patent/JP4883916B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D43/00Feeding, positioning or storing devices combined with, or arranged in, or specially adapted for use in connection with, apparatus for working or processing sheet metal, metal tubes or metal profiles; Associations therewith of cutting devices
    • B21D43/26Stops

Description

本発明は、熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法に関するものである。
加熱した金属板材を相対的に低温のプレス用金型でプレスすることにより、成形と焼入れとを同時達成する熱間プレス加工が知られている(例えば特許文献1参照)。その加工法によれば、金属板材は加熱後直ちにプレス用金型(上型及び下型)に搬送され、固定型(下型)上に位置決め後、可動型(上型)でプレスされる。通常、下型に対する板材の位置決めには、ネストと呼ばれる位置決め機構が用いられる(ネストについては例えば特許文献2参照)。例えば、板材を下型の上に載せた後、可動ネストで板材の一辺をその対向辺に向けて水平に押し、板材の対向辺を固定ネストに接触させることで、下型と板材との位置合わせを行っている。この操作は一般に「センタリング」と呼ばれる。
しかしながら、金属板材は熱せられると摩擦抵抗が増大して滑り難くなる。このため、ネストによる板材の位置決めでは多少の位置ずれが残り易く、位置決め精度が低いまま熱間プレスが行われて不良品を生じ易い。また、特に熱間プレス加工では、得られる製品の引張強度(又は硬度)が非常に高くなるので、熱間プレス加工後にプレス機によるトリム加工やピアス加工は困難であり、熱間プレス前にプレス機によるトリム加工等を済ませる必要がある。このような事情もあって、熱間プレス加工時の材料板材の位置決め精度をいかに向上させるかが技術的課題となっている。
特開2002−102980号公報 特開2001−252728号公報(第0002段落等)
本発明の目的は、熱間プレス加工時の材料板材の位置決め精度を従来よりも向上させることができる材料板材の位置決め方法を提供することにある。
請求項1の発明は、熱間プレス加工の際にプレス用金型に対し材料板材を位置決めする方法であって、ネスト機構によって加熱状態にある材料板材をプレス用金型に一次位置決めした後、プレス用金型から円錐型の第1の位置調整ピン及び円錐又は多角錐型の第2の位置調整ピンを突出させ、前記材料板材に予め形成された前記第1の位置調整ピンに対応する丸穴及び前記第2の位置調整ピンに対応する長穴にそれぞれ係入させることにより、前記材料板材を更に精密に二次位置決めするものであり、
前記材料板材は長尺な板材であり、前記丸穴及び前記長穴はその板材の長手方向に並ぶと共に、前記長穴は当該板材の長手方向に沿って長く延びている、ことを特徴とする熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法である。
請求項2の発明は、請求項1に記載の熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法において、
前記ネスト機構は、前記長尺な材料板材における長手方向の位置決め基準となる固定ネスト(33a)と、その材料板材を前記固定ネストに向けて押す可動ネスト(33b)とを少なくとも具備しており、
前記一次位置決めの際に前記丸穴を固定ネスト(33a)寄りに且つ前記長穴を可動ネスト(33b)寄りに配置させ得るように、前記プレス用金型において前記丸穴に対応する第1の位置調整ピン及び前記長穴に対応する第2の位置調整ピンが配置設定されていることを特徴とする。
[作用]
本発明によれば、ネスト機構により材料板材はプレス用金型に対し一次位置決めされる。その後、プレス用金型から円錐又は多角錐型の位置調整ピンを突出させ、材料板材に予め形成された穴に係入させる。円錐又は多角錐型の位置調整ピンが突出する過程でピンのテーパーな外面又はエッジに材料板材の穴の縁がガイドされ、一次位置決め済みの材料板材の位置が位置調整ピンを基準として再調整される。こうして、プレス用金型に対して材料板材が更に精密に二次位置決めされる。
請求項1及び2によれば、少なくとも二つの位置調整ピンを用いることで二次位置決めの精度が高まる。また、丸穴を基準穴と考えた場合に、加熱された材料板材の熱膨張によって丸穴から長穴までの距離が変化するおそれがあるが、第2の位置調整ピンに対応する穴は長穴であるので、両穴間の距離が多少変化しても第2の位置調整ピンは長穴に確実に係入できる。更に、請求項2によれば、一次位置決めの長手方向基準となる固定ネストに近くなるように、二次位置決めの基準となる第1の位置調整ピン(丸穴に対応するピン)が配置設定されているため、長手方向の位置決め精度が更に高まる。
本発明によれば、ネスト機構による材料板材の一次位置決め後に、円錐又は多角錐型の位置調整ピンによる二次位置決めを行うという二段階の位置決めプロセスを採用しているので、加熱状態にある材料板材の滑りが悪いという事情にもかかわらず、熱間プレス加工時の材料板材の位置決め精度を従来よりも向上させることができる。
本発明の一実施形態について図面を参照しつつ説明する。図1に示すように熱間プレス加工用(ダイクエンチ用)のプレス型は下型2及び上型(図示略)から構成されている。下型2は、加工対象となる金属製の材料板材4(図2参照)にあわせて長尺な形状となっており、内部に水冷手段(図示略)を備えている。下型2及びその周辺には、材料板材4の一次位置決め用のネスト機構3と、二次位置決め用のピン機構(25,26)とが設けられている。
一次位置決め用のネスト機構3は、互いに対向する固定ネスト(31a,32a,33a)及び可動ネスト(31b,32b,33b)を一組として3組のネスト対から構成される。各可動ネストは位置決め動作用の駆動シリンダ34を具備する。図1及び図2に示すように、下型2(又は下型2に載せられた材料板材4)の長手方向に沿った二辺のうちの一方の辺の側には、二つの固定ネスト31a,32aが配置されており、他方の辺の側には、これら固定ネストに対向する二つの可動ネスト31b,32bが配設されている。また、下型2(又は下型2に載せられた材料板材4)の幅方向に沿った二辺のうちの一方の辺の側には、一つの固定ネスト33aが配置されており、他方の辺の側には、それに対向する一つの可動ネスト33bが配置されている。三つの固定ネスト(31a,32a,33a)がネスト機構3による材料板材4の一次位置決めの基準となる。
図1及び図3に示すように、下型2は、その中央部分においてほぼ水平な平面成形部21を有し、その平面成形部21の前後において緩やかにカーブした曲面成形部22を有している。平面成形部21の前後端部付近には、鉛直方向に延びる第1及び第2のピンガイド穴23,24が形成されている。第1及び第2のピンガイド穴23,24には、それぞれ第1及び第2の位置調整ピン25,26が挿通されている。
第1の位置調整ピン25は、上端部が円錐形状をなし、それ以外の部分が円柱形状をなす概して円錐型のピンとして構成されている。第1のピンガイド穴23は、第1の位置調整ピン25に対応して横断面円形状をなす。他方、第2の位置調整ピン26は、上端部が平面視略菱形の四角錐形状をなし、それ以外の部分が前記四角錐形状に連続する横断面略菱形の角柱形状をなす概して四角錐型のピンとして構成されている。第2のピンガイド穴24は、第2の位置調整ピン26に対応して横断面略菱形状をなす。第1及び第2の位置調整ピン25,26は、図示しない駆動機構によって各ピンの上端部が下型内部に没入する没入位置(図3(A)参照)と、各ピンの上端部が下型2の上面よりも上に突出する突出位置(図3(B)参照)との間を垂直移動可能となっている。
熱間プレス加工の加工対象(ワーク)となる材料板材4は、例えば引張強度が500〜600MPaの高張力鋼板であり、幅よりも長さがはるかに大きい長尺な板材である(図2参照)。この材料板材4の中心線C上には、所定間隔を隔てて丸穴41及び長穴42が形成されている。第1の位置調整ピン25に対応する丸穴41は、第1の位置調整ピン25の直径にほぼ対応する直径をもった円形状をしている(図3(D)参照)。他方、第2の位置調整ピン26に対応する長穴42は、第2の位置調整ピン26の下型幅方向に沿った長さ(a)にほぼ対応する幅(a)、及び、第2の位置調整ピン26の下型長手方向に沿った長さ(b)よりも明らかに大きな長さ(d)をもった長円形状をしている(図3(C)参照)。
次に、上記位置決め機構を用いた本実施形態の位置決め手順について説明する。
先ず、下型2の第1及び第2の位置調整ピン25,26を没入位置に配置しておく。図示しない加熱装置によって例えば850℃以上に加熱された材料板材4を下型2及び上型間に高速搬送する。その際、丸穴41が可動ネスト33bではなく固定ネスト33aの側に位置するように、材料板材4を下型2の平面成形部21上に載せる。そして、可動ネスト(31b,32b,33b)を作動させ、これら可動ネストで材料板材4を固定ネスト(31a,32a,33a)に向けてスライドさせることにより、固定ネスト33aを長手方向の位置基準、固定ネスト31a,32aを幅方向の位置基準として、材料板材4を下型2に対し一次位置決めする。
材料板材4が加熱状態にあることで板材の滑りが悪化し、ネスト機構3による一次位置決めでは材料板材4の位置決め精度がまだ十分でない可能性がある。それ故、材料板材4の位置決め精度を高めるために、ピン機構(25,26)による二次位置決めを行う。すなわち、図3(A)の没入位置にある第1及び第2の位置調整ピン25,26を、図3(B)の突出位置にまで突出させる。その際、材料板材4は前記一次位置決めによってある程度の精度で位置決め済みであること、及び、加熱された材料板材4の熱膨張によって丸穴41から長穴42までの距離が多少変化していても第2の位置調整ピン26に対応する穴42が長穴であることのために、各位置調整ピン25,26の上端部はそれぞれ対応する丸穴41及び長穴42に必ず係入される。
そして、これらの位置調整ピン25,26が突出する過程で、各ピンの上端部のテーパーな外面又はエッジに材料板材の各穴41,42の縁がガイドされる。具体的には、円錐型の上端部を持った第1の位置調整ピン25が突出するに連れて、ピン上端部のテーパーな円錐外面により材料板材4の丸穴41がガイドされる。その結果、第1の位置調整ピン25の中心軸線に対する丸穴41の中心の偏心が極力解消されるように、材料板材4の位置が微調整される。
また、四角錐型の上端部を持った第2の位置調整ピン26が突出するに連れて、ピン上端部のテーパーな二等辺三角形状エッジにより材料板材4の長穴42がガイドされる。その結果、第2の位置調整ピン26の中心軸線と、長穴42の幅(a)を二等分する中心線(又は仮想垂立面)との不一致が解消されるように、材料板材4の位置が微調整される。この第2の位置調整ピン26による微調整は、第1の位置調整ピン25と丸穴41との嵌合関係に基づく第1の位置調整ピン25を回動軸とした材料板材4の水平面内回動を規制するような位置決め調整に相当する。
つまり本実施形態では、第1の位置調整ピン25と丸穴41との嵌合によって、二次位置決めにおける長手方向基準及び幅方向基準が定められる。また、前記第1の位置調整ピン25と丸穴41との嵌合に同期した、第2の位置調整ピン26の二等辺三角形状エッジと長穴42の平行な二辺との係合によって、長尺な板材4の二次位置決めにおける幅方向基準が定められる。
こうして、一次位置決め済みの材料板材4をピン機構(25,26)によって二次位置決めすることにより、材料板材4の位置が再調整され、下型2に対する材料板材4の精密な位置決めが達成される。そして、二つの位置調整ピン25,26を下型2内に没入させた後又はその没入動作に同期して、加熱状態にある材料板材4を下型2及び上型間でプレス加工することにより、所望の熱間プレス加工品が得られる。
なお、この方法による加工品としては、車輌用バンパーリインフォースメント、ドアインパクトビーム、サイドメンバー、フロントピラーリインフォースメント、センターピラーリインフォースメント、リアピラーリインフォースメント、ルーフリインフォースメントなどの車輌用部品を例示することができる。
本実施形態によれば、プレス用金型としての下型2に対して材料板材4を非常に精密に位置決めできるので、ほとんど不良品を生ずることなく、寸法精度に優れたプレス加工品を製造することができる。特に、プレス時の位置決め精度が高いので、材料板材4に対して予めピアス加工やトリム加工を安心して施すことができる。ピアス加工やトリム加工をプレス成形前に予め施しておくことが可能なので、製品完成までの総加工コストを大幅に低減することができる。
[変更例]上記実施形態では、長穴42に対応する第2の位置調整ピン26を平面視が略菱形の四角錐型のピンとしたが、これを円錐型のピンあるいは平面視が六角形以上の多角錐型のピンに置き換えてもよい。
[変更例]上記実施形態では、長穴42に対応する第2の位置調整ピン26を下型2の平面成形部21に設けたが、第2の位置調整ピン26については下型2の曲面成形部22に配設してもよい。
熱間プレス加工用金型(下型)及び各種位置決め機構の概要を示す斜視図。 材料板材をネスト機構で一次位置決めするときの概要を示す平面図。 (A)及び(B)は図2のQ−Q線における概略断面図、(C)及び(D)は材料板材の長穴又は丸穴と下型の位置調整ピンとの関係を示す概略平面図。
符号の説明
2…下型(プレス用金型)、3…ネスト機構、4…材料板材、25…第1の位置調整ピン、26…第2の位置調整ピン、31a,32a,33a…固定ネスト、31b,32b,33b…可動ネスト、41…材料板材の丸穴(基準穴)、42…材料板材の長穴。

Claims (2)

  1. 熱間プレス加工の際にプレス用金型に対し材料板材を位置決めする方法であって、
    ネスト機構によって加熱状態にある材料板材をプレス用金型に一次位置決めした後、
    プレス用金型から円錐型の第1の位置調整ピン及び円錐又は多角錐型の第2の位置調整ピンを突出させ、前記材料板材に予め形成された前記第1の位置調整ピンに対応する丸穴及び前記第2の位置調整ピンに対応する長穴にそれぞれ係入させることにより、前記材料板材を更に精密に二次位置決めするものであり、
    前記材料板材は長尺な板材であり、前記丸穴及び前記長穴はその板材の長手方向に並ぶと共に、前記長穴は当該板材の長手方向に沿って長く延びている、ことを特徴とする熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法。
  2. 前記ネスト機構は、前記長尺な材料板材における長手方向の位置決め基準となる固定ネスト(33a)と、その材料板材を前記固定ネストに向けて押す可動ネスト(33b)とを少なくとも具備しており、
    前記一次位置決めの際に前記丸穴を固定ネスト(33a)寄りに且つ前記長穴を可動ネスト(33b)寄りに配置させ得るように、前記プレス用金型において前記丸穴に対応する第1の位置調整ピン及び前記長穴に対応する第2の位置調整ピンが配置設定されていることを特徴とする請求項1に記載の熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法。
JP2005037164A 2005-02-15 2005-02-15 熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法 Active JP4883916B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037164A JP4883916B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005037164A JP4883916B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006224105A JP2006224105A (ja) 2006-08-31
JP4883916B2 true JP4883916B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=36985914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005037164A Active JP4883916B2 (ja) 2005-02-15 2005-02-15 熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4883916B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102896246A (zh) * 2012-09-17 2013-01-30 芜湖世达模具有限公司 一种用于冲压模具的工件固定工装

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4555839B2 (ja) * 2007-03-13 2010-10-06 豊田鉄工株式会社 熱間プレス加工における板状ワークの位置決め構造
JP5244640B2 (ja) * 2009-02-06 2013-07-24 本田技研工業株式会社 自動車用成形部品の製造方法
CN102357578A (zh) * 2011-08-16 2012-02-22 山东潍坊福田模具有限责任公司 冲压件挂置正翻边方法及挂置正翻边定位装置
GB201609988D0 (en) 2016-06-08 2016-07-20 Rolls Royce Plc Datum positioning in dies
CN106825280A (zh) * 2016-12-23 2017-06-13 山东潍坊福田模具有限责任公司 一种成型模具、加工设备及加工方法
JP2019089089A (ja) * 2017-11-14 2019-06-13 三菱自動車工業株式会社 熱間プレス用の金型装置、及び、熱間プレス成形品の製造方法
JP2022112739A (ja) * 2021-01-22 2022-08-03 東プレ株式会社 ホットスタンプ加工用位置決め装置

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59153028A (ja) * 1983-02-18 1984-08-31 Hitachi Ltd ガスタ−ビンの燃焼器
JPH0293033A (ja) * 1988-09-28 1990-04-03 Tokuyama Soda Co Ltd 歯科用パラジウム合金
JPH0386333A (ja) * 1989-08-31 1991-04-11 Mazda Motor Corp プレス部品の位置決め方法
JP4559579B2 (ja) * 2000-03-06 2010-10-06 プレス工業株式会社 プレス装置の押しズレ防止構造
JP2001321864A (ja) * 2000-05-09 2001-11-20 Fuji Heavy Ind Ltd プレス金型
JP2003145224A (ja) * 2001-11-09 2003-05-20 Nissan Motor Co Ltd プレス成形方法およびプレス成形装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102896246A (zh) * 2012-09-17 2013-01-30 芜湖世达模具有限公司 一种用于冲压模具的工件固定工装

Also Published As

Publication number Publication date
JP2006224105A (ja) 2006-08-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4883916B2 (ja) 熱間プレス加工における材料板材の位置決め方法
US8261591B2 (en) Apparatus for hot-forming, press-quenching, and cutting semifinished hardenable-steel workpiece
KR102463643B1 (ko) 프레스 부품의 제조 방법
JP4608529B2 (ja) ブランクから自動車用の金属薄板部材を製造する方法
US20160067757A1 (en) Method and upsetting tool for producing highly dimensionally accurate half shells
US20160158821A1 (en) Press forming method and method of manufacturing press-formed part
US11400505B2 (en) Press tooling
US8857237B2 (en) Method for forming high-strength steel into a C-shape
WO2013179617A1 (ja) 閉断面構造体の成形方法及び閉断面構造体の成形装置
KR20170036026A (ko) 프레스 성형 방법 및 프레스 성형 부품의 제조 방법
US20050183485A1 (en) Roll preshaping
JP2010247225A (ja) 閉断面構造の成形方法、及び閉断面構造成形用の成形装置
JP3900419B2 (ja) 曲げ部をもつ鍛造品の鍛造方法
WO2014112391A1 (ja) 立体縁付き金属部品の製造方法および製造用金型
JPH06246355A (ja) 高張力鋼板の曲げ加工方法
RU2666805C2 (ru) Устройство и способ изготовления изделия штамповкой
US20180036784A1 (en) Method and device for forming a collar on a workpiece
JP6022363B2 (ja) 立体縁付き金属部品の製造用金型
JP5286506B2 (ja) パイプの曲げ加工装置
US7571631B2 (en) Method of manufacturing a woodworker's holdfast
JP7054295B2 (ja) 管状部品のプレス成形方法及びこれに用いるo曲げ金型
CN111565864B (zh) 坯料、该坯料的冲压成型方法和冲压成型装置
US11471928B2 (en) Positioning device for hot stamping
US1473102A (en) Axle dies
KR20090009963U (ko) 프로그레시브 금형

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070628

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070821

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070912

A072 Dismissal of procedure [no reply to invitation to correct request for examination]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A073

Effective date: 20071203

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101122

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110531

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110621

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111206

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141216

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4883916

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250