JP4881431B2 - 特に自動車の内燃機関のための点火コイル - Google Patents

特に自動車の内燃機関のための点火コイル Download PDF

Info

Publication number
JP4881431B2
JP4881431B2 JP2009508287A JP2009508287A JP4881431B2 JP 4881431 B2 JP4881431 B2 JP 4881431B2 JP 2009508287 A JP2009508287 A JP 2009508287A JP 2009508287 A JP2009508287 A JP 2009508287A JP 4881431 B2 JP4881431 B2 JP 4881431B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
ignition coil
sleeve
restraining element
coil
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009508287A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009535828A (ja
Inventor
リンデンタール コンスタンティン
ブレックレ トーマス
カペラー ヨハネス
ラーフ ホルガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2009535828A publication Critical patent/JP2009535828A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4881431B2 publication Critical patent/JP4881431B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F38/00Adaptations of transformers or inductances for specific applications or functions
    • H01F38/12Ignition, e.g. for IC engines
    • H01F2038/122Ignition, e.g. for IC engines with rod-shaped core
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/02Casings
    • H01F27/04Leading of conductors or axles through casings, e.g. for tap-changing arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F27/00Details of transformers or inductances, in general
    • H01F27/40Structural association with built-in electric component, e.g. fuse
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F41/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties
    • H01F41/02Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets
    • H01F41/04Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or assembling magnets, inductances or transformers; Apparatus or processes specially adapted for manufacturing materials characterised by their magnetic properties for manufacturing cores, coils, or magnets for manufacturing coils
    • H01F41/10Connecting leads to windings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F5/00Coils
    • H01F5/04Arrangements of electric connections to coils, e.g. leads

Description

先行技術
本発明は請求項1の上位概念部記載の特に自動車の内燃機関のための点火コイルに関する。
この種の点火コイルがDE10251840A1から公知である。公知の点火コイルの場合には二次コイル体の端部領域は高圧ピンの杯形の端部区分の接触スリーブと一緒になって収容されている(図4)。この場合、高圧ピンは二次コイル体に設けられているストッパにまで突接している。このストッパはやはり接触スリーブのためのストッパとしても同時に働く。これにより接触スリーブと高圧ピンとは同じ平面において終了する。個々の構成部材の組付け後に点火コイルもしくは点火コイルケーシングは絶縁樹脂によって充填される。接触スリーブはその構成に基づき打抜き成形部材として比較的シャープな角とエッジとを有しているので、これらの領域から点火コイルの運転中には交番する温度下での材料の種々異なる熱膨張係数に基づき亀裂が生じる。これらの亀裂は点火コイルケーシングにおける比較的大きな領域にわたって膨張する場合、点火コイルの機能性を損なう火花放電が起こる危険がある。
発明の利点
先行技術とは異なり、請求項1記載の特徴を有する、特に自動車の内燃機関のための本発明による点火コイルは、点火コイルの熱特性の負荷時の亀裂の膨張は制限もしくは限定されるという利点を有している。このことは本発明によれば実質的に、接触スリーブを取り囲む抑えエレメントが接触スリーブを超えて突出もしくは覆うので、接触スリーブの角又はエッジに起因する亀裂はまだ抑えエレメントの内側で終わっていて、点火コイルのケーシングにおける抑えエレメントの外側に更に膨張し得ないということにより達成される。
本発明に係る特に自動車の内燃機関のための点火コイルは、コイル体に配置された、点火プラグに高電圧を形成するための二次巻線が設けられており、コイル体の端部領域に押被せ可能で且つ二次巻線のための少なくとも1つの接触エレメントを有している、二次巻線と電気的に接触接続する接触スリーブが設けられており、該接触スリーブに押被せ可能な、接触スリーブの少なくとも1つの接触エレメントに作用する抑えエレメントが設けられている点火コイルにおいて、抑えエレメントがコイル体の軸線方向で見て、抑えエレメントの端部ポジションにおいて接触スリーブの少なくとも1つの接触エレメントを越えて突出し、該少なくとも1つの接触エレメントをカバーすることを特徴とする。
本発明に係る点火コイルは、有利には、抑えエレメントが、コイル体寄りの側の抑えエレメントの進入領域において丸味を帯びて形成されている。
本発明に係る点火コイルは、有利には、抑えエレメントが金属から成っており、進入領域が折り曲げられて形成されている。
本発明に係る点火コイルは、有利には、接触スリーブが該接触スリーブの環状の領域から半径方向内側に突出している少なくとも1つの接触エレメントを有しており、少なくとも1つの接触エレメントが、点火プラグに連結可能な高圧接続部に結合されている雑音防止抵抗と電気的に作用結合している。
本発明に係る点火コイルは、有利には、抑えエレメントが点火プラグのための高圧接続領域の組み込まれた構成要素である。
本発明に係る点火コイルは、有利には、抑えエレメントが点火プラグのための高圧接続領域の組み込まれた構成要素である。
本発明に係る点火コイルは、有利には、接触スリーブが二次巻線に対する舌片状の接触体を有しており、抑えエレメントの端部ポジションがコイル体の方向で見て接触体を超えて突出しており、特に該接触体を超えて突出している抑えエレメントの領域が、前記接触体をその長さの3分の1から最大半分だけ突出している。
図面
本発明の実施の形態を図面に示し、以下に詳細に説明する。
実施の形態の説明
図1にはロッド状点火コイルとして形成されている点火コイル10が示されている。この点火コイル10はプラスチックから成っている実質的にスリーブ状に形成されたケーシング11を有している。このケーシング11にはとりわけ二次巻線14を備えた二次コイル体13が挿入されている。高圧を帯びた二次巻線14は内燃機関の点火プラグ(図示せず)のために点火エネルギを搬送する。二次コイル体13は比較的僅かな直径を有する区分16を有している。この区分16では点火プラグに接触接続している、二次巻線14の端部が巻成されてもいる。前記区分16の端部領域17上に導電性の金属から成るコンタクトスリーブ18が押し被されている。
図2からよく分かるように、接触スリーブ18は円形もしくは環状の領域19を有している。この領域19から折り曲げられた接触舌片20が出ている。接触スリーブ18は有利には打抜き成形プロセスにより製造されている。この打抜き成形プロセスの場合、打抜き成形後に接触舌片20が前記領域19から折り曲げられる。前記区分16寄りの側で接触舌片20は接触領域21を有している。これらの接触領域21は、二次コイル体13の端部領域17に接触スリーブ18を押し被せた後に、前記区分16に配置されている二次巻線14をカバーする。接触舌片20は前記領域19とは反対の、接触領域21の側に半径方向でやや外側に拡開されていて、抑え区分22にて終わる。接触スリーブ18の前記領域19から均等な角度間隔をおいて当該形態においては3つの三角形の接触リブ24が内側に突出している。
接触スリーブ18にスリーブ状の抑えエレメント25が押被せ可能である。この抑えエレメント25は図示の実施の形態では切削加工されない変形過程により薄板から製造されていて、接触スリーブ18寄りの側には半径方向外側に拡幅している導入領域26を有している。この導入領域26には抑えエレメント25の材料が折曲げ加工されているので、丸味を帯びて形成された進入エッジ27がシャープな角又はエッジなしでもたらされる。抑えエレメント25の長さは、導入領域26の進入エッジ27が、図3に示してある抑えエレメント25の端部ポジションへの到達時に二次コイル体13の方向で見て、接触舌片20の後方に配置されているように寸法設定されていることが重要である。特に接触舌片20は抑えエレメント25によってカバーされているだけではなく、抑えエレメント25は所定の長さ、たとえば接触舌片20の長さの3分の1又は半分だけ接触舌片20を更に越えている。
接触スリーブ18へ抑えエレメント25を押し被せる場合、まず必要な場合には二次巻線14に対して更にやや離間されている接触舌片20が、抑えエレメント25の内径の適切な寸法設定により、接触舌片20の抑え区分22を介して二次巻線14の方向で押圧される。その結果、接触領域21は導電性の結合を形成しつつ二次巻線14に当接する。
二次コイル体13の端部領域17のスリーブ状の端部にピン状の雑音防止抵抗31が導入可能である。この雑音防止抵抗31は高圧接続部32と一体に結合されている。この高圧接続部32はやはり図示されていない点火プラグに電気的に接触接続している。雑音防止抵抗31と二次コイル体13とをまとめることは、二次コイル体13に組み付けられた接触スリーブ18と抑えエレメント25とにおいて行われる。この場合、雑音防止抵抗31はまず抑えエレメント25の1つの開口33を通過して、これによって続いて接触スリーブ18の環状の領域19を通って侵入する。この場合、接触スリーブ18の領域19での接触リブ34の構成は、接触リブ24が雑音防止抵抗31の周面と作用結合し、雑音防止抵抗31の外側の保護層を貫通するようになっている。その結果、接触スリーブ18と高圧接続部32との電気的な結合は雑音防止抵抗31を介して行われる。
点火コイル10の構成部材の組付け後には、ケーシング11は硬化性絶縁樹脂で満たされる。この硬化性絶縁樹脂は点火コイル10における間隙を埋め、特に電圧を帯びる構成部材間の電気的な絶縁を提供する。この絶縁樹脂は、とりわけ抑えエレメント25と二次コイル体13との間の環状の空間35も埋める(図3)。打抜き成形プロセスに基づき、接触スリーブ18、この場合、特に接触舌片22は、一般的に複数の比較的シャープな角もしくはエッジを有している。これらの領域から熱機械的な負荷時に絶縁樹脂において亀裂が発生する危険がある。これらの亀裂が、種々異なる電圧レベルを有する構成部材間を延在する場合、火花放電(Spannungsueberschlaegen)という危険がある。この火花放電は点火コイル10の機能を損なう。抑えエレメント25の被覆体は接触舌片22を本発明により明確にカバーすることにより、接触舌片22又は接触スリーブ18の別の領域に起因する、絶縁樹脂における亀裂は抑えエレメント25の内側で、抑えエレメントの外側において別の構成部材に対して広がることなく終わる。丸味を帯びて形成された抑えエレメント25の進入エッジ27により、この領域に起因して亀裂が生じる危険性は僅かである。
補足的に言及しておくが、当該形態の記載のように、抑えエレメント25は導電性又は非導電性の金属から成っているだけでなく、たとえばプラスチックから製造されていてもよい。
図4に示した本発明の別の形態においては、抑えエレメントと高圧接続部とは一体に組み合わされた導伝性の金属から成る構成部材36として形成されている。この形態ではピン状の雑音防止抵抗31は省かれる。ここで構成部材36ひいては点火プラグに対する二次巻線14の電気的な接触接続をもたらすために、接触スリーブ18aに接触リブ24aが設けられている。これらの接触リブ24aは半径方向外側に突出して接触スリーブ18aに配置されている。この形態では接触スリーブ18aへの構成部材36の押被せ時に接触リブ24aは構成部材36の内壁にて電気的に接触接続するように製造される。しかしながら本発明によればこの実施の形態においても構成部材36の長さは、構成部材36の導入領域37が接触スリーブ18aの接触舌片22aを構成部材36の端部ポジションにて明らかにカバーし、従って接触スリーブ18aに起因する、絶縁樹脂における亀裂の膨張は構成部材36の外側において回避することができる。
極めて略示した点火コイルの部材の縦断面図である。 図1の点火コイルの高圧側の接続部の構成部材の分解図である。 高圧接続部の領域を拡大した縦断面図である。 点火コイルの高圧側の別の接続部の分解図である。

Claims (7)

  1. 動車の内燃機関のための点火コイル(10)であって、コイル体(13)に配置された、点火プラグに高電圧を形成するための二次巻線(14)が設けられており、コイル体(13)の端部領域(17)に押被せ可能で且つ二次巻線(14)のための少なくとも1つの接触(22;22a)を有している、二次巻線(14)と電気的に接触接続する接触スリーブ(18;18a)が設けられており、該接触スリーブ(18;18a)は環状の領域(19)を有しており、前記少なくとも1つの接触体(22;22a)は環状の領域(19)から折り曲げられており、接触スリーブ(18;18a)に押被せ可能な、接触スリーブ(18;18a)の少なくとも1つの接触(22;22a)に作用する抑えエレメント(25;36)が設けられている点火コイルにおいて、
    抑えエレメント(25;36)が金属から成っており、かつ、コイル体(13)の軸線方向で見て、抑えエレメント(25;36)の端部ポジションにおいて接触スリーブ(18;18a)の前記少なくとも1つの接触(22;22a)を越えて突出し、該少なくとも1つの接触(22;22a)をカバーし、該接触体(22;22a)を超えて突出している抑えエレメント(25;36)の領域が、前記接触体(22;22a)を該接触体(22;22a)の長さの少なくとも3分の1だけ突出していることを特徴とする、自動車の内燃機関のための点火コイル。
  2. 抑えエレメント(25;36)が、コイル体(13)寄りの側の抑えエレメント(25;36)の進入領域(26;37)において丸味を帯びて形成されている、請求項1記載の点火コイル。
  3. 抑えエレメント(25)が、進入領域(26)が折り曲げられて形成されている、請求項2記載の点火コイル。
  4. 接触スリーブ(18)が該接触スリーブ(18)の環状の領域(19)から少なくとも1つの半径方向内側に突出している接触エレメント(24)を有しており、少なくとも1つの接触エレメント(24)が、点火プラグに連結可能な高圧接続部(32)に結合されている雑音防止抵抗(31)と電気的に作用結合している、請求項1から3までのいずれか一項記載の点火コイル。
  5. 抑えエレメントが点火プラグのための高圧接続領域(36)と一体に形成されている、請求項1から3までのいずれか一項記載の点火コイル。
  6. 接触スリーブ(18a)が、高圧接触部(36)と電気的に接触接続可能である少なくとも1つの半径方向外側に突出している接触エレメント(24a)を有している、請求項5記載の点火コイル。
  7. 接触スリーブ(18;18a)が二次巻線(14)に対する舌片状の接触体(22;22a)を有しており、抑えエレメント(25;36)の端部ポジションがコイル体(13)の方向で見て接触体(22;22a)を超えて突出している、請求項1から6までのいずれか一項記載の点火コイル。
JP2009508287A 2006-05-02 2007-04-05 特に自動車の内燃機関のための点火コイル Active JP4881431B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102006020170.1 2006-05-02
DE102006020170A DE102006020170A1 (de) 2006-05-02 2006-05-02 Zündspule, insbesondere für eine Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs
PCT/EP2007/053371 WO2007125008A1 (de) 2006-05-02 2007-04-05 Zündspule, insbesondere für eine brennkraftmaschine eines kraftfahrzeugs

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009535828A JP2009535828A (ja) 2009-10-01
JP4881431B2 true JP4881431B2 (ja) 2012-02-22

Family

ID=38255112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009508287A Active JP4881431B2 (ja) 2006-05-02 2007-04-05 特に自動車の内燃機関のための点火コイル

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8439023B2 (ja)
EP (1) EP2016653B1 (ja)
JP (1) JP4881431B2 (ja)
CN (1) CN101432937B (ja)
DE (1) DE102006020170A1 (ja)
WO (1) WO2007125008A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4701835B2 (ja) 2004-07-27 2011-06-15 株式会社デンソー スティック形点火コイル
US9356433B2 (en) * 2012-05-10 2016-05-31 Denso International America, Inc. Ignition coil captured resistor
DE102012221897A1 (de) * 2012-11-29 2014-06-05 Robert Bosch Gmbh Elektrische Kontaktanordnung zur Kontaktierung einer Spule

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10149933A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Hitachi Ltd 点火コイル及びこれを用いた内燃機関
JPH10177923A (ja) * 1996-10-18 1998-06-30 Denso Corp 内燃機関用点火コイル
JPH11238637A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Toyota Motor Corp 点火装置
JPH11265832A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関用点火コイル
JP2001023840A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Denso Corp 点火コイル
JP2003124042A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Denso Corp 点火コイル
JP2003158026A (ja) * 1996-10-18 2003-05-30 Denso Corp 内燃機関用点火コイル
WO2005071700A1 (de) * 2004-01-21 2005-08-04 Robert Bosch Gmbh Elektrische kontaktierung dünner lackdrähte von sekundärwicklungen von zündspulen mit kontaktkrone und kontaktelement
JP2006049475A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル
JP2006066881A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Denso Corp スティック形点火コイル

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3716038A (en) * 1971-03-31 1973-02-13 Motorola Inc High voltage coil boot
DE3830763C2 (de) * 1988-09-09 1998-04-09 Siemens Ag Elektrische Verbindungsvorrichtung
US6178957B1 (en) * 1999-09-08 2001-01-30 Visteon Global Technologies, Inc. Pencil ignition coil assembly module
US6522232B2 (en) * 2001-04-26 2003-02-18 Delphi Technologies, Inc. Ignition apparatus having reduced electric field HV terminal arrangement
JP3918610B2 (ja) * 2002-04-01 2007-05-23 株式会社デンソー 内燃機関用点火装置
DE10251841A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Elektrische Kontaktierung dünner Lackdrähte von Sekundärwicklungen von Zündspulen
DE10251840A1 (de) * 2002-11-07 2004-05-19 Robert Bosch Gmbh Elektrische Kontaktierung dünner Lackdrähte von Sekundärwicklungen von Zündspulen
DE10304138B3 (de) * 2003-02-03 2004-07-15 Robert Bosch Gmbh Zündspule mit einer Verbindungseinrichtung zur Kontaktierung mit einer Zündkerze
DE102004003216B3 (de) * 2004-01-22 2005-08-25 Era Ag Zündspule für eine Brennkraftmaschine
US7142080B2 (en) * 2004-02-09 2006-11-28 Denso Corporation Stick-type ignition coil and terminal assembly therefor

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10177923A (ja) * 1996-10-18 1998-06-30 Denso Corp 内燃機関用点火コイル
JP2003158026A (ja) * 1996-10-18 2003-05-30 Denso Corp 内燃機関用点火コイル
JPH10149933A (ja) * 1996-11-19 1998-06-02 Hitachi Ltd 点火コイル及びこれを用いた内燃機関
JPH11238637A (ja) * 1998-02-23 1999-08-31 Toyota Motor Corp 点火装置
JPH11265832A (ja) * 1998-03-17 1999-09-28 Toyota Motor Corp 内燃機関用点火コイル
JP2001023840A (ja) * 1999-07-08 2001-01-26 Denso Corp 点火コイル
JP2003124042A (ja) * 2001-10-16 2003-04-25 Denso Corp 点火コイル
WO2005071700A1 (de) * 2004-01-21 2005-08-04 Robert Bosch Gmbh Elektrische kontaktierung dünner lackdrähte von sekundärwicklungen von zündspulen mit kontaktkrone und kontaktelement
JP2006066881A (ja) * 2004-07-27 2006-03-09 Denso Corp スティック形点火コイル
JP2006049475A (ja) * 2004-08-03 2006-02-16 Hanshin Electric Co Ltd 内燃機関用点火コイル

Also Published As

Publication number Publication date
EP2016653B1 (de) 2013-02-13
JP2009535828A (ja) 2009-10-01
US8439023B2 (en) 2013-05-14
WO2007125008A1 (de) 2007-11-08
CN101432937A (zh) 2009-05-13
US20090301450A1 (en) 2009-12-10
EP2016653A1 (de) 2009-01-21
CN101432937B (zh) 2012-06-27
DE102006020170A1 (de) 2007-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2541702A1 (en) Plug cap
JP2006324515A (ja) 内燃機関用点火装置
EP2662623B1 (en) Glow plug and manufacturing method thereof
JP6684170B2 (ja) 電気回路遮断装置
US6273733B1 (en) Connecting part for an ignition plug and ignition cable
JP4881431B2 (ja) 特に自動車の内燃機関のための点火コイル
JP2013539903A (ja) Rfスパークプラグの短絡防止
US10731534B2 (en) Catalyst body, electrically heated catalyst, motor vehicle with catalyst and method for producing a catalyst
JP2007051861A (ja) グロープラグ
KR102584945B1 (ko) 전기 회로 차단 장치
US9707924B2 (en) Method for mounting a gas generator, and subassembly comprising a gas generator
US20070182518A1 (en) Ignition coil for an internal combustion engine
JP4063304B2 (ja) 内燃機関用点火装置
US20040104795A1 (en) Magnet coil arrangement
US10283263B2 (en) Ignition coil
CN111448629B (zh) 内燃机用点火线圈装置
JP7399262B2 (ja) ヒータ
CN111120051A (zh) 催化剂体、电加热催化剂和具有该催化剂的机动车
CN109983640B (zh) 火花塞
JP4048425B2 (ja) 点火コイル
KR100609428B1 (ko) 자동차용 점화코일
JP7347332B2 (ja) 内燃機関用のスパークプラグ
JP6722538B2 (ja) 筒内圧センサ付き燃料噴射弁
JP4209409B2 (ja) 内燃機関用点火コイル装置
EP3285343B1 (en) Spark plug

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101217

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110314

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110322

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110418

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110517

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111104

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4881431

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141209

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250