JP4872293B2 - 遠心式多翼送風機 - Google Patents

遠心式多翼送風機 Download PDF

Info

Publication number
JP4872293B2
JP4872293B2 JP2005283598A JP2005283598A JP4872293B2 JP 4872293 B2 JP4872293 B2 JP 4872293B2 JP 2005283598 A JP2005283598 A JP 2005283598A JP 2005283598 A JP2005283598 A JP 2005283598A JP 4872293 B2 JP4872293 B2 JP 4872293B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotation axis
blade
axis direction
end side
peripheral edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2005283598A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006200525A (ja
Inventor
利徳 落合
雅晴 酒井
昇一 今東
康志 三石
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Soken Inc
Original Assignee
Denso Corp
Nippon Soken Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp, Nippon Soken Inc filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005283598A priority Critical patent/JP4872293B2/ja
Priority to US11/313,173 priority patent/US7281897B2/en
Priority to DE102005060951A priority patent/DE102005060951A1/de
Publication of JP2006200525A publication Critical patent/JP2006200525A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4872293B2 publication Critical patent/JP4872293B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/281Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers
    • F04D29/282Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps for fans or blowers the leading edge of each vane being substantially parallel to the rotation axis
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/28Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
    • F04D29/30Vanes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)

Description

本発明は、回転軸周りに配設された多数枚の羽根を有し、回転軸方向一端側から吸入した空気を径方向外側に向けて吹き出す遠心式多翼送風機に関するもので、車両用空調装置等に適用される。
従来の遠心式多翼送風機の羽根車7aは、図23に示すように、回転軸の周りに配設された多数枚の羽根71を有している。そして、回転軸方向一端側の吸い込み部74から吸入した空気を径方向外側に向けて吹き出すようになっている。
この羽根車7aは、内外径比が大きく、且つ羽根幅(羽根71の回転軸方向長さ)が広いため、隣接する羽根と羽根の間の空間(以下、羽根間空間という)のうち吸い込み部74近傍の羽根間空間は、回転軸方向から径方向に急激に風向きが変化して大きい渦流が発生し、ここは主流の流れない死(水)領域となる。
そこで、この死領域を小さくし、羽根車出口おける流速を羽根幅全域に渡って均一化し、羽根車7aの仕事量を増大、効率向上、および低騒音化するために、以下のような種々の提案がなされている。
まず、特許文献1に示された多翼送風機では、羽根の断面形状をボス部(主板に相当)側から保持リング側(側板に相当)に向かって羽根回転向きとは逆向きに傾斜することで、流体に回転軸方向の力を与えて死領域を小さくするようにしている。
また、特許文献2に示された多翼送風機では、主板側のブレード出口部が側板側のブレード出口部よりも回転向きに前進した状態で主板から側板に向かって順次ひねることで、異なった入口角度および出口角度を有する構成としている。
さらに、特許文献3に示された多翼送風機では、羽根における側板側の部位を回転軸方向に対し回転向きへ折り曲げて折り曲げ部を設けている。
特開昭61−107000号公報 特開2001−115997号公報 特開平4−5500号公報
しかしながら、特許文献1および特許文献2に示された多翼送風機では、回転軸方向からの流体の流入を考慮しておらず、結局吸い込み部近傍の羽根間空間への流体の流入が少ないので効果が小さい。
また、特許文献3に示された多翼送風機では、回転軸方向からの流体の流入を考慮しているが、折り曲げ部が性能・騒音を悪化させている。
本発明は上記点に鑑みて、遠心式多翼送風機において、羽根車の仕事量の増大を図ることを主目的とする。また、効率向上、および低騒音化を図ることを他の目的とする。
上記目的を達成するため、請求項1に記載の発明では、回転軸を中心に回転する羽根車(7a)と、羽根車(7a)を収納するケーシング(7b)とを備え、羽根車(7a)は、回転軸の周りに配設された多数枚の羽根(71)と、回転軸方向一端側にて多数枚の羽根(71)を連結する側板(72)と、回転軸方向他端側にて多数枚の羽根(71)を連結するとともに、回転軸に結合される主板(73)とを有し、回転軸方向一端側の吸い込み部(74)から吸入した空気を径方向外側に向けて吹き出す遠心式多翼送風機において、 羽根(71)の内周縁(711)のうち少なくとも回転軸方向一端側の部位は、回転軸方向他端側から回転軸方向一端側に向かって内径が大きくなるテーパ部(711a)となっており、テーパ部(711a)は、羽根(71)における回転軸方向他端側の部位(713)よりも回転向き(R)の前方に位置し、かつ前記テーパ部(711a)の全範囲に渡って、子午面上の前記羽根(71)の内周縁(711)に対して垂直な各断面上での入口角が55°以上76°以下であり、テーパ部(711a)の全範囲に渡って、子午面上の前記羽根(71)の内周縁(711)に対して垂直な各断面上での前記入口角相互のずれが±5°以内であることを特徴とする。
ところで、羽根(71)の内周縁(711)のうち少なくとも吸い込み部(74)側の部位に設けられるテーパ部(711a)における径方向流れと軸方向流れの両方を考慮した実質的な流入角(図9の流入角α参照)について検討してみると、この流入角は羽根(71)の回転軸方向位置によらずほぼ等しいことがわかる(図10参照)。
この点に鑑みて、請求項1に記載の発明では、テーパ部(711a)の全範囲に渡って、子午面上の羽根(71)の内周縁(711)に対して垂直な各断面上での入口角相互のずれを±5°以内としている。
これにより、テーパ部(711a)の全範囲に渡って上記入口角を揃えることにより、テーパ部で空気をより一層吸い込みやすくなる。
そのため、吸い込み部近傍の羽根間空間では、回転軸方向から空気が流入しやすくなって、剥離が少なくなり、主流の流れない死領域が小さくなる。その結果、羽根車出口おける流速が羽根幅全域に渡って均一化され、羽根車の仕事量が増大する。また、入口角を55°以上76°以下にしているため、図17に示すように低騒音化を図ることができる。
請求項3に記載の発明では、回転軸を中心に回転する羽根車(7a)と、羽根車(7a)を収納するケーシング(7b)とを備え、羽根車(7a)は、回転軸の周りに配設された多数枚の羽根(71)と、回転軸方向一端側にて多数枚の羽根(71)を連結する側板(72)と、回転軸方向他端側にて多数枚の羽根(71)を連結するとともに、回転軸に結合される主板(73)とを有し、回転軸方向一端側の吸い込み部(74)から吸入した空気を径方向外側に向けて吹き出す遠心式多翼送風機において、羽根(71)の内周縁(711)のうち少なくとも回転軸方向一端側の部位は、回転軸方向他端側から回転軸方向一端側に向かって内径が大きくなるテーパ部(711a)となっており、テーパ部(711a)は、羽根(71)における回転軸方向他端側の部位(713)よりも回転向き(R)の前方に位置し、かつ前記テーパ部(711a)の全範囲に渡って、子午面上の前記羽根(71)の内周縁(711)に対して垂直な各断面上での入口角が51°以上74°以下であり、テーパ部(711a)の全範囲に渡って、子午面上の前記羽根(71)の内周縁(711)に対して垂直な各断面上での前記入口角相互のずれが±5°以内であることを特徴とする。
これによると、請求項1に記載の発明と同様に、上記入口角をテーパ部(711a)の全範囲に渡って揃えることにより、テーパ部で空気をより吸い込みやすくなる。
そのため、吸い込み部近傍の羽根間空間では、回転軸方向から空気が流入しやすくなって、剥離が少なくなり、主流の流れない死領域が小さくなる。その結果、羽根車出口おける流速が羽根幅全域に渡って均一化され、羽根車の仕事量が増大する。
また、入口角を51°以上74°以下にしているため、図18に示すように効率を向上させることができる。
請求項2に記載の発明では、請求項1に記載の遠心式多翼送風機において、テーパ部(711a)の入口角が74°以下であることを特徴とする。これによると、効率向上および低騒音化をともに達成することができる。
請求項4に記載の発明では、請求項1ないし3のいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機において、羽根(71)の内周縁(711)を、羽根(71)の内周縁(711)に沿った長さが等しくなるように所定の数に分割し、羽根(71)の外周縁を、羽根(71)の外周縁に沿った長さが等しくなるように所定の数に分割し、羽根(71)の内周縁(711)の分割点(X1〜X6)および羽根(71)の外周縁の分割点(Y1〜Y6)のうち同一番の分割点同士を結んだ線を分割線(Z1〜Z6)としたとき、各分割線を含む各断面上での入口角相互のずれが、内周縁(711)の全範囲に渡って±5°以内であることを特徴とする。
これによると、羽根の設計面が交差することがなく、羽根の設計がしやすくなる。
請求項に記載の発明では、請求項1ないしのいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機において、羽根(71)の外周縁(712)のうち少なくとも一部の部位は、回転軸方向他端側から回転軸方向一端側に向かって回転向き(R)に後進していることを特徴とする。
これによると、羽根車出口における流速を、羽根幅全域に渡って均一化することができる。
請求項6に記載の発明のように、請求項1ないし5のいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機において、内周縁(711)の全域をテーパ部(711a)としてもよい。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
(第1実施形態)
本実施形態は、本発明に係る遠心式多翼送風機を車両用空調装置に適用したものであって、図1は、水冷エンジン搭載車両の車両用空調装置1の模式図である。
空気流路をなす空調ケーシング2の空気上流側部位には、車室内気を吸入するための内気吸入口3と外気を吸入するための外気吸入口4とが形成されるとともに、これらの吸入口3、4を選択的に開閉する吸入口切換ドア5が設けられている。
また、吸入口切換ドア5の下流側部位には、空気中の塵埃を取り除くフィルタ(図示せず)及び本実施形態に係る送風機7が配設されており、この送風機7により両吸入口3、4から吸入された空気が、後述する各吹出口14、15、17に向けて送風される。
この送風機7は、回転軸方向から吸入した空気を径方向外側に向けて吹き出す遠心式の多翼送風機であり、回転軸を中心に回転して空気を径方向外側に向けて吹き出す樹脂製の羽根車7aと、羽根車7aを収納するとともに、羽根車7aから吹き出す空気を集合させる渦巻き状の流路を形成する樹脂製のスロールケーシング7bと、羽根車7aを駆動する電動モータ7cとからなる。なお、図1に示された送風機は、模式図であり、詳細は後述する。
また、送風機7の空気下流側には、空気冷却手段をなす蒸発器9が配設されており、送風機7により送風された空気は全てこの蒸発器9を通過する。そして、蒸発器9の空気下流側には、空気加熱手段をなすヒータコア10が配設されており、このヒータコア10は、エンジン11の冷却水を熱源として空気を加熱する。
また、空調ケーシング2には、ヒータコア10を迂回するバイパス通路12が形成されており、ヒータコア10の空気上流側には、ヒータコア10を通る風量とバイパス通路12を通る風量との風量割合を調節することにより車室内に吹き出す空気の温度を調節するエアミックスドア13が配設されている。
また、空調ケーシング2の最下流側部位には、車室内乗員の上半身に空調空気を吹き出すためのフェイス吹出口14と、車室内乗員の足元に空気を吹き出すためのフット吹出口15と、フロントガラス16の内面に向かって空気を吹き出すためのデフロスタ吹出口17とが形成されている。
そして、上記各吹出口14、15、17の空気上流側部位には、それぞれ吹出モード切換ドア18、19、20が配設されており、これら吹出モード切換ドア18、19、20を切替開閉することにより、乗員の上半身に向けて空気を吹き出すフェイスモード、乗員の下半身に向けて空気を吹き出すフットモード、及び車両窓ガラスに向けて空気を吹き出すデフモードを切り替える。
なお、図1に示される空調装置の通風系は模式的なものであり、実際は、フェイスモードにおける通風系の圧力損失に比べて、フットモード及びデフモードにおける通風系の圧力損失が大きくなるような通風系路となっている。
次に、送風機7について詳述する。
図2は本実施形態に係る遠心式多翼送風機における羽根車7aの半断面図、図3は図2の羽根車7aの要部の子午面図、図4は図2の羽根71単体を示すA矢視図、図5は図2の羽根71単体を示すB矢視図、図6は図2の羽根71単体を示すC矢視図、図7および図8は図2の羽根車7aの要部の子午面図、図9は図8の絶対流入速度C1に沿う断面図である。
図2に示すように、羽根車7aは、図示しない回転軸の中心線70の周りに配設された多数枚の羽根71と、回転軸方向一端側(紙面上方側)にて多数枚の羽根71を連結する環状の側板72と、回転軸方向他端側(紙面下方側)にて多数枚の羽根71を連結するとともに回転軸に結合される、円盤状または側板72側に凸となる略円錐状の主板73とを有し、羽根71、側板72、および主板73は、樹脂にて一体成形されている。
そして、羽根車7aの回転により、回転軸方向一端側の吸い込み部74から羽根車7a内に流入して羽根71間の空間に吸入された空気を、遠心力により羽根車7aの径方向外側に向けて吹き出すようになっている。
次に、羽根71の形状について詳述する。
図3に示すように、羽根71の内周縁711における回転軸方向一端側(吸い込み部74側)の部位711aは、回転軸方向他端側(反吸い込み部側)から回転軸方向一端側に向かって内径が大きくなる直線状のテーパ部711aとなっている。
図4に示すように、羽根71の内周縁711は、回転軸方向他端側から回転軸方向一端側に向かって、羽根車7aの回転向きRに前進している。換言すると、側板72側の内周縁711は、主板73側の内周縁711よりも、羽根車7aの回転向きRの前方に位置している。
図5に示すように、羽根71の外周縁712における回転軸方向一端側の部位712aは、回転軸方向他端側から回転軸方向一端側に向かって回転向きRに後進している。換言すると、羽根71の外周縁712における回転軸方向一端側の部位712aは、回転軸方向一端側の方が回転軸方向他端側よりも羽根車7aの回転向きRの後方に位置している。
このように、羽根71の外周縁712における回転軸方向一端側の部位712aを、回転軸方向他端側から回転軸方向一端側に向かって回転向きRに後進させることにより、空気に回転軸方向の力を与えて死領域を小さくし、羽根車出口における流速を羽根幅全域に渡って均一化することができる。
図6に示すように、テーパ部711aは、羽根71における回転軸方向他端側の部位713よりも回転向きRの前方に位置している。因みに、遠心式の送風機は回転軸方向から空気を吸い込み、径方向外側に向けて空気を吹き出すため、テーパ部711aを羽根71における回転軸方向他端側の部位713よりも回転向きRの前方に位置させることにより、テーパ部711a付近、すなわち吸い込み部74近傍で、回転軸方向から羽根間空間へ空気を吸い込みやすくなる。
その結果、吸い込み部74近傍の羽根間空間では、剥離が少なくなって、主流の流れない死領域が小さくなる。これにより、羽根車出口おける流速が羽根幅全域に渡って均一化され、羽根車7aの仕事量の増大、効率向上、および低騒音化を図ることができる。
また、図3に示すように、子午面上の羽根71の内周縁711に対して垂直な各断面(例えば、D−D、E−E、F−F)での入口角をほぼ同じとし、その入口角のずれ(ばらつき)がテーパ部711aの全範囲に渡って±5°以内となるようにしている。因みに、入口角とは、羽根車7aの内周円の接線と羽根71との交差角度である。
ここで、入口角をほぼ同じとする理由について説明する。
まず、図7、図8に示すように、羽根71の内周縁711における流入空気の絶対流入速度C1(Cr1、Cθ1、Cz1)を羽根高さ(羽根71の回転軸方向位置)ごとに測定し、図9に示すように、径方向および回転軸方向の速度成分を考慮した羽根71の内周縁711における実質的な流入角をαと定義し、羽根71の内周縁711での周速U1と絶対流入速度C1から実質的な流入角αを算出した。因みに、予旋回はないのでCθ1=0である。
図10は、羽根71の回転軸方向位置ごとの実質的な流入角αを示すもので、この図10によると、実質的な流入角αは羽根71の回転軸方向位置によらずほぼ一定であることがわかり、これに合わせて、子午面上の羽根71の内周縁711に対して垂直な各断面上での入口角を揃えることで、テーパ部711aで回転軸方向からの空気をより吸込みやすくしている。
因みに、図11は、テーパ部711aの回転軸方向位置ごとの、子午面上の羽根71の内周縁711に対して垂直な各断面上での入口角を示すもので、テーパ部711aを有する従来の羽根の入口角は、テーパ部では一定ではなく、側板側に向かって大きくなってしまう。一方、本実施形態の羽根71のテーパ部711aは、子午面上の羽根71の内周縁711に対して垂直な各断面上での入口角が、テーパ部711aの全域で60°〜65°の範囲に入っている。
次に、羽根間空間の空気流れを、CFD解析により確かめた。その解析結果を、図12、図13に示す。図12(a)は従来の送風機における羽根間空間の模式図、図12(b)は図12(a)のG−G線に沿う断面の模式図、図13(a)は本実施形態の送風機における羽根間空間の模式図、図13(b)は図13(a)のH−H線に沿う断面の模式図である。なお、図12、図13において、実線は羽根間空間の範囲を示し、破線は死領域の範囲を示している。
これらの図から明らかなように、本実施形態の送風機では、テーパ部711aの空気流入(吸い込み)が増え、吐出が回転軸方向に均一化され、仕事をしていない死領域が従来の送風機よりも小さくなっている。
また、羽根間空間への吸い込み(流入)と、羽根間空間からの吐出(流出)の様子を実験的に可視化した。その結果を、図14、図15に示す。図14は従来の送風機の流れを示す模式図、図15は本実施形態の送風機の流れを示す模式図である。なお、図14、図15において、矢印は空気の流れを示している。
従来の送風機は、図14に示すように、テーパ部711aにはあまり吸い込まれず、また、吸い込まれた空気は、入口角が適切でないため剥離が大きくなる。一方、吐出側では、回転軸方向他端側(反吸い込み部側)に流れが偏り、回転軸方向一端側(吸い込み部74側)からの吐出は少ない。
一方、本実施形態の送風機は、図15に示すように、テーパ部711aからも吸い込まれ、また、回転軸方向一端側(吸い込み部74側)からも充分に吐出される。換言すると、吸い込み側・羽根間空間・吐出側における流れが均一化される。これにより、同じ流量を出すのに流速を下げることができ、流体損失、騒音が小さくなる。
さらに、本実施形態の送風機と従来の送風機について、流量係数と圧力係数、比騒音およびファン効率との関係を調べた。なお、ここで評価した本実施形態の送風機は、子午面上の内周縁711に対して垂直な各断面上でのテーパ部711aの入口角が62°である。因みに、流量係数、圧力係数、比騒音、およびファン効率の定義は、JIS B 0132による。
図16はその結果を示すもので、前述したように、本実施形態の送風機は吸い込み側・羽根間空間・吐出側における流れが均一化されたことにより、羽根車7aにおける死領域が小さくなり、従来の送風機に比べ、圧力損失が小さいFaceモードにおいて、比騒音は同等のままに、ファン効率が6.0ポイント向上するとともに、圧力係数が向上し、また、圧力損失が大きいFootモードにおいては、ファン効率が1.2ポイント向上し、比騒音は1.0dB低騒音になり、圧力係数も向上している。
また、本実施形態の送風機について、子午面上の内周縁711に対して垂直な各断面上でのテーパ部711aの入口角を変えたものをいくつか試作し、評価した。図17は、従来の送風機の比騒音を基準にしたときの本実施形態の送風機の比騒音を示し、図18は、従来の送風機のファン効率を基準にしたときの本実施形態の送風機のファン効率を示している。因みに、図17、図18の横軸は、子午面上の内周縁711に対して垂直な各断面上でのテーパ部711aの入口角である。
図17に示すように、本実施形態の送風機は、入口角が55°以上76°以下の範囲において、従来の送風機よりも比騒音低減の効果が向上することが確認された。また、図18に示すように、本実施形態の送風機は、入口角が51°以上74°以下の範囲において、従来の送風機よりもファン効率が向上することが確認された。したがって、テーパ部711aの全範囲に渡って、子午面上の内周縁711に対して垂直な各断面上での入口角を55°以上74°以下にすることにより、低騒音化と効率向上を同時に達成することができる。
(第2実施形態)
本発明の第2実施形態について説明する。図19は第2実施形態に係る遠心式多翼送風機における羽根車の要部の子午面図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態は、図19に示すように、羽根71のテーパ部711aが略円弧形状となっている。これによると、滑らかな曲面を設計しやすくなる利点がある。
(第3実施形態)
本発明の第3実施形態について説明する。図20は第3実施形態に係る遠心式多翼送風機における羽根車の要部の子午面図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態は、図20に示すように、羽根71の内周縁711の全域が、回転軸方向他端側(反吸い込み部側)から回転軸方向一端側(吸い込み部74側)に向かって内径が大きくなるテーパ部711aで、そのテーパ部711aが略円弧形状である。
(第4実施形態)
本発明の第4実施形態について説明する。図21は第4実施形態に係る遠心式多翼送風機における羽根車の要部の子午面図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態は、図21に示すように、羽根71の内周縁711の全域が、回転軸方向他端側(反吸い込み部側)から回転軸方向一端側(吸い込み部74側)に向かって内径が大きくなるテーパ部711aで、そのテーパ部711aが略直線形状である。
(第5実施形態)
本発明の第5実施形態について説明する。図22は第5実施形態に係る遠心式多翼送風機における羽根車の要部の子午面図である。第1実施形態と同一もしくは均等部分には同一の符号を付し、その説明を省略する。
本実施形態は、図22に示すように、羽根71の内周縁711を、羽根71の内周縁711に沿った長さが等しくなるように所定の数に分割している。内周縁711の分割点Xnは、羽根71の回転軸方向一端側(吸い込み部74側)から順に、第1内周縁分割点X1、第2内周縁分割点X2、…、第6内周縁分割点X6とする。
また、羽根71の外周縁712を、羽根71の外周縁712に沿った長さが等しくなるように所定の数に分割している。外周縁712の分割点Ynは、羽根71の回転軸方向一端側(吸い込み部74側)から順に、第1外周縁分割点Y1、第2外周縁分割点Y2、…、第6外周縁分割点Y6とする。
さらに、内周縁分割点Xnと外周縁分割点Ynのうち同一番の分割点同士を結んだ線を第1〜第6分割線Z1〜Z6とする。
そして、第1〜第6分割線Z1〜Z6を含む各断面上での入口角のずれが、羽根71の内周縁711の全範囲に渡って±5°以内となるようにしている。
これによると、羽根71の設計面が交差することがなく、羽根71の設計がしやすくなる。
(他の実施形態)
上記各実施形態では、羽根71の外周縁712における一部を回転軸方向他端側から回転軸方向一端側に向かって回転向きRに後進させたが、羽根71の外周縁712における一部または全部が、回転軸方向他端側から回転軸方向一端側に向かって回転向きRに後進していないもの(羽根71の外周縁712が回転軸と平行になっているもの)でもよい。
本発明の第1実施形態に係る遠心式多翼送風機7を備える車両用空調装置の模式図である。 本発明の第1実施形態に係る遠心式多翼送風機7における羽根車7aの半断面図である。 図2の羽根車7aの要部の子午面図である。 図2の羽根71単体を示すA矢視図である。 図2の羽根71単体を示すB矢視図である。 図2の羽根71単体を示すC矢視図である。 図2の羽根車7aの要部の子午面図である。 図2の羽根車7aの要部の子午面図である。 図8の絶対流入速度C1に沿う断面図である。 羽根71の回転軸方向位置と実質的な流入角αとの関係を示す図である。 テーパ部711aの回転軸方向位置と入口角との関係を示す図である。 (a)は従来の送風機における羽根間空間の模式図、(b)は(a)のG−G線に沿う断面の模式図である。 (a)は第1実施形態の送風機における羽根間空間の模式図、(b)は(a)のH−H線に沿う断面の模式図である。 従来の送風機の流れを示す模式図である。 第1実施形態の送風機の流れを示す模式図である。 第1実施形態の送風機と従来の送風機における、流量係数と圧力係数、比騒音およびファン効率との関係を示す図である。 従来の送風機の最低比騒音を基準にしたときの第1実施形態の送風機の最低比騒音を、テーパ部711aの入口角をパラメータとして示す図である。 従来の送風機の最高効率を基準にしたときの第1実施形態の送風機の最高効率を、テーパ部711aの入口角をパラメータとして示す図である。 本発明の第2実施形態に係る遠心式多翼送風機7における羽根車7aの要部の子午面図である。 本発明の第3実施形態に係る遠心式多翼送風機7における羽根車7aの要部の子午面図である。 本発明の第4実施形態に係る遠心式多翼送風機7における羽根車7aの要部の子午面図である。 本発明の第5実施形態に係る遠心式多翼送風機7における羽根車7aの要部の子午面図である。 従来の遠心式多翼送風機の模式図である。
符号の説明
7a…羽根車、7b…ケーシング、71…羽根、72…側板、73…主板、74…吸い込み部、711…内周縁、711a…テーパ部、713…回転軸方向他端側の部位、R…回転向き。

Claims (6)

  1. 回転軸を中心に回転する羽根車(7a)と、前記羽根車(7a)を収納するケーシング(7b)とを備え、
    前記羽根車(7a)は、
    前記回転軸の周りに配設された多数枚の羽根(71)と、
    回転軸方向一端側にて前記多数枚の羽根(71)を連結する側板(72)と、
    回転軸方向他端側にて前記多数枚の羽根(71)を連結するとともに、前記回転軸に結合される主板(73)とを有し、
    前記回転軸方向一端側の吸い込み部(74)から吸入した空気を径方向外側に向けて吹き出す遠心式多翼送風機において、
    前記羽根(71)の内周縁(711)のうち少なくとも前記回転軸方向一端側の部位は、前記回転軸方向他端側から前記回転軸方向一端側に向かって内径が大きくなるテーパ部(711a)となっており、
    前記テーパ部(711a)は、前記羽根(71)における前記回転軸方向他端側の部位(713)よりも回転向き(R)の前方に位置し、
    かつ前記テーパ部(711a)の全範囲に渡って、子午面上の前記羽根(71)の内周縁(711)に対して垂直な各断面上での入口角が55°以上76°以下であり、
    前記テーパ部(711a)の全範囲に渡って、子午面上の前記羽根(71)の内周縁(711)に対して垂直な各断面上での前記入口角相互のずれが±5°以内であることを特徴とする遠心式多翼送風機。
  2. 前記テーパ部(711a)の前記入口角が74°以下であることを特徴とする請求項1に記載の遠心式多翼送風機。
  3. 回転軸を中心に回転する羽根車(7a)と、前記羽根車(7a)を収納するケーシング(7b)とを備え、
    前記羽根車(7a)は、
    前記回転軸の周りに配設された多数枚の羽根(71)と、
    回転軸方向一端側にて前記多数枚の羽根(71)を連結する側板(72)と、
    回転軸方向他端側にて前記多数枚の羽根(71)を連結するとともに、前記回転軸に結合される主板(73)とを有し、
    前記回転軸方向一端側の吸い込み部(74)から吸入した空気を径方向外側に向けて吹き出す遠心式多翼送風機において、
    前記羽根(71)の内周縁(711)のうち少なくとも前記回転軸方向一端側の部位は、前記回転軸方向他端側から回転軸方向一端側に向かって内径が大きくなるテーパ部(711a)となっており、
    前記テーパ部(711a)は、前記羽根(71)における前記回転軸方向他端側の部位(713)よりも回転向き(R)の前方に位置し、
    かつ前記テーパ部(711a)の全範囲に渡って、子午面上の前記羽根(71)の内周縁(711)に対して垂直な各断面上での入口角が51°以上74°以下であり、
    前記テーパ部(711a)の全範囲に渡って、子午面上の前記羽根(71)の内周縁(711)に対して垂直な各断面上での前記入口角相互のずれが±5°以内であることを特徴とする遠心式多翼送風機。
  4. 前記羽根(71)の内周縁(711)を、前記羽根(71)の内周縁(711)に沿った長さが等しくなるように所定の数に分割し、前記羽根(71)の外周縁を、前記羽根(71)の外周縁に沿った長さが等しくなるように所定の数に分割し、
    前記羽根(71)の内周縁(711)の分割点(X1〜X6)および前記羽根(71)の外周縁の分割点(Y1〜Y6)のうち同一番の分割点同士を結んだ線を分割線(Z1〜Z6)としたとき、前記各分割線を含む各断面上での前記入口角相互のずれが、前記内周縁(711)の全範囲に渡って±5°以内であることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機。
  5. 前記羽根(71)の外周縁(712)のうち少なくとも一部の部位は、前記回転軸方向他端側から前記回転軸方向一端側に向かって回転向き(R)に後進していることを特徴とする請求項1ないしのいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機。
  6. 前記内周縁(711)の全域が前記テーパ部(711a)となっていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の遠心式多翼送風機。
JP2005283598A 2004-12-24 2005-09-29 遠心式多翼送風機 Expired - Fee Related JP4872293B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005283598A JP4872293B2 (ja) 2004-12-24 2005-09-29 遠心式多翼送風機
US11/313,173 US7281897B2 (en) 2004-12-24 2005-12-20 Multi-blade centrifugal blower
DE102005060951A DE102005060951A1 (de) 2004-12-24 2005-12-20 Mehrblatt-Zentrifugalgebläse

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004372912 2004-12-24
JP2004372912 2004-12-24
JP2005283598A JP4872293B2 (ja) 2004-12-24 2005-09-29 遠心式多翼送風機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006200525A JP2006200525A (ja) 2006-08-03
JP4872293B2 true JP4872293B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=36599573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005283598A Expired - Fee Related JP4872293B2 (ja) 2004-12-24 2005-09-29 遠心式多翼送風機

Country Status (3)

Country Link
US (1) US7281897B2 (ja)
JP (1) JP4872293B2 (ja)
DE (1) DE102005060951A1 (ja)

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4779627B2 (ja) * 2005-12-14 2011-09-28 パナソニック株式会社 多翼送風機
JP4730086B2 (ja) * 2005-12-26 2011-07-20 株式会社デンソー 渦流式ブロワ装置
TWI325753B (en) * 2007-07-24 2010-06-01 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Impeller structure
US8128369B2 (en) * 2008-04-15 2012-03-06 Minebea Co., Ltd. Blower impeller with partial tip blockage
JP5267049B2 (ja) * 2008-10-29 2013-08-21 株式会社デンソー 遠心式多翼ファン
JP5287772B2 (ja) * 2010-03-16 2013-09-11 株式会社デンソー 遠心式多翼ファン
JP5496132B2 (ja) 2010-07-16 2014-05-21 三菱重工業株式会社 多翼遠心ファンおよびそれを用いた空気調和機
US20120315134A1 (en) * 2011-06-13 2012-12-13 Asia Vital Components Co., Ltd. Fan impeller structure
CN103195749B (zh) * 2012-01-10 2016-07-06 珠海格力电器股份有限公司 一种离心风叶、离心风机及空调器内机
JP2014029149A (ja) * 2012-06-26 2014-02-13 Denso Corp 遠心式多翼送風機
US20140010657A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 Visteon Global Technologies, Inc. Blower wheel with improved wheel hub to blade interface
US10012236B2 (en) * 2013-03-15 2018-07-03 Regal Beloit America, Inc. Fan
CN104863893B (zh) * 2015-04-30 2017-09-22 广东美的制冷设备有限公司 风轮、风道、空气净化设备及风轮的制备方法
KR102403728B1 (ko) * 2015-10-07 2022-06-02 삼성전자주식회사 공기조화장치용 터보팬
CN110897226A (zh) * 2016-03-09 2020-03-24 株式会社Sft研究所 空调衣服用电气部件佩戴单元及空调衣服
JP7040493B2 (ja) 2019-04-25 2022-03-23 株式会社デンソー 遠心ファンおよびその遠心ファンを備えた送風機
JP6885624B2 (ja) * 2019-09-04 2021-06-16 富士工業株式会社 送風機ファン、送風機およびレンジフード

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61107000A (ja) 1984-10-30 1986-05-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd シロツコフアン
JPH045500A (ja) 1990-04-20 1992-01-09 Hitachi Ltd 多翼送風機
JP3260544B2 (ja) * 1994-04-06 2002-02-25 松下精工株式会社 多翼ファン
JPH07279891A (ja) * 1994-04-13 1995-10-27 Daikin Ind Ltd 多翼送風機
US6299409B1 (en) * 1998-04-10 2001-10-09 Denso Corporation Centrifugal type blower unit
JP2001115997A (ja) 1999-10-14 2001-04-27 Matsushita Seiko Co Ltd 多翼ファン

Also Published As

Publication number Publication date
DE102005060951A1 (de) 2006-07-13
JP2006200525A (ja) 2006-08-03
US7281897B2 (en) 2007-10-16
US20060140758A1 (en) 2006-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4872293B2 (ja) 遠心式多翼送風機
WO2014002392A1 (ja) 遠心式多翼送風機
JP2003090298A (ja) 遠心ファン
EP2270338B1 (en) Blower and heat pump device using same
JP6143596B2 (ja) 遠心送風機及び該遠心送風機を備えた車両用空調装置
JP3794098B2 (ja) 遠心送風機
JP3757802B2 (ja) ターボファン、およびターボファンを用いた送風装置、空気調和機
JPH04108027A (ja) 自動車用空気調和装置
JP6213275B2 (ja) 送風機
JP3812537B2 (ja) 遠心式送風機
JP2004060447A (ja) 多翼ファン
JP3866897B2 (ja) 貫流送風機および空気調和機
JP3921832B2 (ja) 遠心式送風機
JP4865654B2 (ja) 遠心送風機および車両用空気調和装置
CN101395381B (zh) 涡轮风扇和空调机
JP2002021790A (ja) 遠心式送風機
JP2003074494A (ja) ターボファン
JP2008232049A (ja) 遠心羽根車と遠心送風機
JP3861402B2 (ja) 遠心多翼ファン
JP2007154685A (ja) ターボファンおよびそれを用いた空気調和機
JP4910809B2 (ja) 遠心式送風機
JP2000291590A (ja) 遠心式送風機
JP4411724B2 (ja) 遠心式送風機
JP4513200B2 (ja) 遠心式多翼ファン
JP4273564B2 (ja) 遠心式送風機

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100930

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101012

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110617

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111025

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111107

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141202

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4872293

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees