JP4869219B2 - 陰影測定による制御の方法と装置 - Google Patents

陰影測定による制御の方法と装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4869219B2
JP4869219B2 JP2007500270A JP2007500270A JP4869219B2 JP 4869219 B2 JP4869219 B2 JP 4869219B2 JP 2007500270 A JP2007500270 A JP 2007500270A JP 2007500270 A JP2007500270 A JP 2007500270A JP 4869219 B2 JP4869219 B2 JP 4869219B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
receiver
emitter
monitoring
arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007500270A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007523353A (ja
Inventor
クリストフ シャノ,
Original Assignee
コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
アレヴァ・エンセ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ, アレヴァ・エンセ filed Critical コミッサリア ア レネルジー アトミーク エ オ ゼネルジ ザルタナテイヴ
Publication of JP2007523353A publication Critical patent/JP2007523353A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4869219B2 publication Critical patent/JP4869219B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N21/88Investigating the presence of flaws or contamination
    • G01N21/95Investigating the presence of flaws or contamination characterised by the material or shape of the object to be examined
    • G01N21/952Inspecting the exterior surface of cylindrical bodies or wires
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N21/00Investigating or analysing materials by the use of optical means, i.e. using sub-millimetre waves, infrared, visible or ultraviolet light
    • G01N21/84Systems specially adapted for particular applications
    • G01N2021/8411Application to online plant, process monitoring
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/02Mechanical
    • G01N2201/021Special mounting in general
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/06Illumination; Optics
    • G01N2201/061Sources
    • G01N2201/06113Coherent sources; lasers
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N2201/00Features of devices classified in G01N21/00
    • G01N2201/08Optical fibres; light guides

Landscapes

  • Immunology (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Recording Measured Values (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • Paper (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)

Description

本発明の技術分野は計測におけるモニタリングに関するものであり、本発明の主題は、部品の接続、例えば端と端とを繋げるチューブの接続に適用可能な陰影測定法(shadowscopy method)及び装置である。他の適用形態も勿論可能である。
モニタリングは、観察対象の部品の位置確認を目的として機械加工に先行して実行することができるか、又は、例えば溶接ビードの形状の観点から、治具の正しい位置及び動作の精度を確認するために、加工中に実行することができる。
表面に物理的に触れることなく表面を計測モニタリングする公知の方法では、レーザビームを表面に照射し、カメラの画像に収集されたものから交差線の位置を読み取る。しかしながら、非常に広く使用されるこの方法には幾つかの制限があり、特に、大量の光が溶融バスにより生成されるためにレーザ光が不明瞭になる場合がある溶接方法を使用せざるを得ない。更に、壁同士の間で起こる反射、及び反射光の密度の変化によって、凹んだ表面を読み取ることが難しい。
別の技術では、モニタリング対象のシーンの個別照明を採用せず、溶融バスによって生成される光を使用してシーンの画像を認識する。この技術は明らかに溶接法に制限される。結果の精度は、部品の性質及び方法のパラメータの性質によって変化し、また比較的安定した状態に維持されなければならない。観察条件の選択には細心の注意を必要とすることが多く、場合によっては良好な結果を得ることが不可能である。これらの公知の技術のいずれにおいても、欠点は、溶融バス、特に本方法によって生じるプラズマ(又は炎)、或いは熱源によって高温になる治具によって生成される、非常に大きな強度の光である。熱源の例としては、TIG(タングステン不活性ガス)溶接法に用いられる電極の先端、MIG(金属不活性ガス)溶接法、MAG(金属活性ガス)溶接法に用いられる溶融ワイヤ又はロッドの端部、或いは被覆電極、並びに保護ガスを送入する赤く焼けたセラミックノズルの端部を挙げることができる。
本発明は別の技術、いわゆる陰影測定(shadowscopy)に属し、この陰影測定では、モニタリング対象のシーンに対する単独照明を行ない、観察シーンの起伏を、カメラが記録する画像上に単独照明により生成される陰影によって推測する。従って、光は、モニタリング対象の表面に対する接線の方向に投影する。この技術は、検出器によって観測されず、且つ直接観察が不可能なアークプラズマの場合と同様に、非常に輝度の高い光源によって取り囲まれた不透明な被写体の観察に使用することができる。溶接法、即ち溶接ジョイント部の溶加材を再充填して切断する方法の場合、当該方法では、特に、接合部における部品の形状及び位置、治具の位置、溶接ビードの形状及び特に溶着材料の量、濡れ性、溶着した材料の規則性及びパターン(溶滴の側方位置、貫通角度、形状及び振動など)を認識することができる。欠陥が検出された場合、この方法に直ちに補正を行なうことができる。
陰影測定の基本原理は、1985年1月「Welding Journal」に掲載された「A method of filming metal transfer in welding arcs」と題するドイツ国論文に記載されている。
本発明の一態様では、レーザ又は発光ダイオードのような別の光源を用いる陰影測定デバイスを作製し、このデバイスは特定の組み立て条件の下で使用することができ、例えば面取りエッジにおいて、特に顕著な窪みをもつ起伏パターンを溶接条件の下で撮像するために使用できる。
モニタリング装置の一般的な構造は、支持体、光源、及び光源の光を受ける受光器を備えており、一方の端部に光源が、他方の端部に受光器が装着されたアームと、アームを支持体に取り付ける調整可能なダブルジョイントとを更に備え、このダブルジョイントが、互いに、及び光源と受光器との間の主光路にほぼ直交する2つの回転軸を含むことを特徴とする。この構造は、起伏表面のモニタリング動作を容易にする機能を有することが分かる。
この装置によってモニタリングされる動作を実行する治具支持部材は、支持体に取り付けることができる。従って、治具にはモニタリング装置が装備され、これは多くの方法において適切である。
アームは、観察対象のシーンのために空間を形成できるように、両端部の間で屈曲させることができ、光源及び受光器には、光を直角に反射し、更には互いに平行に、且つ主光路に直交するように配置される直角反射体を設けることができ、これによって装置を小型化できる。装置に対して行なうことができる別の種類の改良では、単色光を使用する場合、受光器が、当該光を透過するが他の光波長は透過しないフィルタと、集光レンズと、当該レンズによって形成される光焦点に配置されるピンホールとを含む。また、帯域通過フィルタ及び特殊フィルタの両方が設けられる。これによる共通の利点は、例えば溶融バスによって生成される周囲光の影響を無くすことができることである。
本発明の別の態様は、前述の装置によって実行されるシーンモニタリング方法であり、この方法では、主光路がモニタリング対象のシーンの接線と一致するように当該装置を配置し、ダブルジョイントを調節することによってアームの向きを調節する。捕捉される起伏パターンは実際、陰影測定デバイスの向きが悪いと歪む。本発明は、簡単な判定基準に基づいてこの向きを容易に修正できる。この実施例については後述する。
重要な用途は、位置合わせしたチューブの、特に起伏を有する円形接合部に関し、これらのチューブは第1回転軸に平行である。多くの場合、これらのチューブは装置の前方で回転することができ、アームは、少なくとも第1回転軸を中心とした双方向の回転を行なって、起伏の底部を正確に追跡する。しかしながら、装置は固定チューブを中心に回転することもできる。
本発明について添付図面を参照しながら記載する。
図1に示す装置は、端と端を接合させた2つのチューブ2及び3が形成する円形接続部1をモニタリングすることを目的としている。接続部1は、いずれかの溶接法を用いる治具4により溶接される。本明細書に関連するモニタリング装置は、発光器5、及びこの光を受ける受光器6を備えており、これら発光器と受光器は、チューブ2及び3の上を通過する屈曲アーム8の両端に支持されて、チューブ2及び3の接線とほぼ一致し、接続部1の領域を照明する主光路7上に位置合わせされており、この接続部1の領域に対して治具4が動作する。アーム8は、詳細には示されない溶接設備10に取り付けられた支持部材9によって支持されており、その軸11を中心に回転可能にチューブ2及び3を互いに接した状態に保持する手段も含む。この手段についてはこれ以上説明しない。治具4は、剛性接続支持体12によって支持部材9に接続されており、アーム8は、チューブ2及び3の軸11に平行なy軸を有する第1ジョイント13と、接続部1の方に向かうz軸を有する第2ジョイント14とからなるダブルジョイントを介して支持部材9に接続されている。これらジョイントの軸は共に、主光路7のx方向に直交するか、又はほぼ直交する。従って、第1ジョイント13を回転させることにより、接続部1上の主光路7の傾きが変化し、第2ジョイント14を回転させることにより、接続部1の平面に対する主光路7の角度が変化する。ジョイント13及び14の運動は、これらのジョイントに含まれるモータ15及び16によって制御される。これらのモータを使用してこれらのジョイントを所望の位置に固定することもできる。制御は観察者が行なうことができるか、又は例えばスキャンを使用する場合は自動的に行なうことができる。
次に図2には、発光及び受光システムを更に詳細に示す。光はレーザ17によって生成され、ファイバカプラー18を通って光ファイバ19に伝送される。ファイバ19の、レーザ17と反対側の端部はアーム8の端部に固定され、ファイバ19の他方の端部はレーザ17に取り付けられる。光は、光ファイバ19からわずかに広がったビームとして放出され、連続する直角ミラーペア20及び21、及びビームを広げて平行にする拡大レンズ22、更には保護ガラス23を通過した後で、主光路7に戻る。光は、接続部1の一部、及び治具4の端部を照明し、次いで第2保護ガラス24、集光レンズ25、第2直角ミラーペア26及び27、レンズ25によって集光されるビームの焦点に配置されるピンホール28に順に到達し、次いで集束したビームを再度平行にする別のレンズ29を通った後、干渉フィルタ又は帯域通過フィルタ30、及び観察カメラのような検出器31に到達する。後半に挙げた第2保護ガラス24から始まる手段は受光器6に含まれ、前半に挙げた手段は発光器5に含まれる。発光器5に見られるように、受光手段6の一部は、光ファイバ結線を使用することにより固定することができる。直角ミラー20、21、及び26、27は必須ではないが、これらの直角ミラーによって、発光器5及び受光器6の位置合わせが不要となり、よってアーム8の長さに沿って非常に大型化する構成を避けることができる。これは、発光器5及び受光器6を、図2に示すように軸11に平行に、又は図3に示すように垂直に、チューブ2及び3の位置合わせ箇所から屈折した位置に配置することを可能にする。
この光学系の特性の一つは、レーザ17から放出される光ビームを拡大して主光路7において大きな断面を有するようにすることにより、光ビームがモニター対象のシーンの全てを照明できるようにし、更に光ビームをピンホール28の焦点の大きさに縮小することである。ピンホールの機能は、周囲光の大部分を遮断する空間フィルタの機能であり、この機能によって周囲光が目立たなくなり、レーザ光により形成される陰影を認識する機能が妨害されることがない。干渉フィルタ又は帯域通過フィルタ30により、観察時に、レーザ17が放出する波長の光線のみを保持し、且つ周囲光の一部を再度抑制することが可能になる。従って、溶融バスにより生成されるか、又は溶接に使用される熱源によって高温になるプラズマ又は治具により生成される強い周囲光の存在下においても、これらのフィルタによってモニタリング対象のシーンの適切なビューが得られる。
次に、モニタリング方法について説明する。
図4は、本明細書に記載の用途において見られる接続部の構造を示しており、この構造は、チューブ2及び3の水平母線32及び33、接続部1の水平母線34、及びテーパ状面取りエッジの傾斜母線35及び36により構成されている。測定しようとするパラメータは、接続部1の高さによる、水平母線32、33、及び34の間の垂直距離、又は母線35と36との間の水平距離、つまり接続部1の深さ、又は幅である。接続部構造の認識は、モニタリング装置の向き、特に光学系の向きに大きく依存する。このように、チューブの軸に平行な平面とテーパ状面取りエッジとの交差部分は双曲線39となる。図4に示すように、これらの面取りエッジ間の距離は、観察光線の向きによって異なる幅Lとして認識され、この最大距離L(測定対象となる軸方向の距離に相当する)は、観察方向が円錐体の軸に直交する場合に観察される。このため、第2ジョイント14の周りでシステムの往復運動を少なくとも周期的に生じさせることにより、照準方向の調整及び再調整を行う。
また、接続部1の深さの推定値は、照準方向の傾きによって変わる。特に、接続部1のような円形ラインに対して動作を実行する場合、第1ジョイント13の周りで規則的に光学系を往復させればよいことが分かる。これは、図5に示すように、特に溶接ビードが接続部1の元の表面から後退している場合に必要となる。図5では、溶接ビードの上表面を参照番号37で示す。主光路7を一定の傾斜角に維持することによって初めて、溶融バスの上方に突出する接続部1のエッジ38を測定することが可能になる。しかしながら、傾斜を周期的に変えて新規の主光路7’を形成することにより、元の接続部1ではなく溶接ビード37自体を観察することができ、よって溶接されるアセンブリの状態に関する更に有用な情報を提供することが可能になる。
レーザは別の光源(特にLEDタイプ、発光ダイオード)に置き換えることができる。レーザの利点は、レーザの光エネルギーが狭いスペクトル範囲に集中することにより、狭帯域通過フィルタを使用することができ、このフィルタがレーザ光を透過し、且つそれよりもスペクトルが狭い寄生放射を減衰させことである。従って、約数mWの電力しか必要としない。更に、発光波長はプラズマが発光波長を透過するように選択される。広い発光スペクトルを特徴とする光源を用いる場合、同じコントラストレベルを得るためにずっと大きな光電力が必要となる。電力を小さくすることにより、観察者にとっての不快感又は眼を傷める危険を低減することができる。
本装置の概略図である。 本光学系の詳細図である。 別の実施形態である。 装置によって行われる測定の一用途を示す。 装置によって行われる測定の別の用途を示す。

Claims (8)

  1. 支持部材(9)に取り付けられた溶接治具(4)によって溶接が行われる溶接部位に光を照射し、該溶接部位を通過した光を受光することによって該溶接部位の陰影測定によるモニタリングを行うモニタリング装置であって、
    前記溶接部位に光を照射する発光器(5)と、
    当該発光器(5)からの光を受ける受光器(6)と、
    一方の端部に発光器(5)を、他方の端部に受光器(6)を有するアーム(8)と、
    当該アーム(8)を支持部材(9)に取り付ける調整可能なダブルジョイント(13、14)であって発光器(5)と受光器(6)との間の主光路(x)に直交する2つの回転軸(y、z)を有するダブルジョイント(13、14)と、を有することを特徴とするモニタリング装置。
  2. アーム(8)がその両端部の間で屈曲していることを特徴とする、請求項1に記載のモニタリング装置。
  3. 発光器(5)及び受光器(6)が、
    光を直角反射する直角反射体(20、21、26、27)を有していており、
    発光器(5)の光源から発光される光の光路と受光器(6)の検出器(31)が受光する光の光路とが、互いに平行である、ことを特徴とする、請求項1または2に記載のモニタリング装置。
  4. 発光器(5)から発光される光が単色光であり、
    受光器(6)が、
    前記光を透過し、他の光波長を透過しないフィルタ(30)と、
    集光レンズ(25)と、
    集光レンズ(25)によって形成される光焦点に配置されるピンホール(28)とを備えることを特徴とする、請求項1ないしのいずれか一項に記載のモニタリング装置。
  5. 発光器(5)が発光ダイオードであることを特徴とする、請求項1ないし4のいずれか一項に記載のモニタリング装置。
  6. 請求項1ないしのいずれか一項に記載の装置によって実行されるシーンモニタリング方法であって、
    主光路(x)がモニタリング対象のシーンの接線に一致するように前記装置を配置し、前記ダブルジョイントを調整してアームの向きを調整することを特徴とする、モニタリング方法。
  7. 第1回転軸(y)に平行に配置され、且つ位置合わせされたチューブ(2、3)の、特に起伏を有する円形接合部(1)に適用されることを特徴とする、請求項記載のモニタリング方法。
  8. チューブ(2、3)が回転可能であり、少なくとも第1回転軸(y)を中心として、アームを周期的に双方向に回転させることを特徴とする、請求項記載のモニタリング方法。
JP2007500270A 2004-02-23 2005-02-21 陰影測定による制御の方法と装置 Expired - Fee Related JP4869219B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0450331A FR2866708B1 (fr) 2004-02-23 2004-02-23 Procede et dispositif de controle par ombroscopie
FR0450331 2004-02-23
PCT/FR2005/050107 WO2005085814A1 (fr) 2004-02-23 2005-02-21 Procede et dispositif de controle par ombroscopie

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007523353A JP2007523353A (ja) 2007-08-16
JP4869219B2 true JP4869219B2 (ja) 2012-02-08

Family

ID=34834227

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007500270A Expired - Fee Related JP4869219B2 (ja) 2004-02-23 2005-02-21 陰影測定による制御の方法と装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8138446B2 (ja)
EP (1) EP1718957B1 (ja)
JP (1) JP4869219B2 (ja)
AT (1) ATE363656T1 (ja)
DE (1) DE602005001271T2 (ja)
ES (1) ES2287910T3 (ja)
FR (1) FR2866708B1 (ja)
RU (1) RU2358259C2 (ja)
WO (1) WO2005085814A1 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
RU2444651C2 (ru) * 2010-01-28 2012-03-10 Общество с ограниченной ответственностью "СБМ-ГРУПП" Способ изготовления соединительного элемента
DE102010047917A1 (de) * 2010-10-08 2012-04-12 Jenoptik Automatisierungstechnik Gmbh Vorrichtung zur simultanen Umfangsbearbeitung eines Werkstückes mit Laserstrahlen
DE102012104008B3 (de) * 2012-05-08 2013-11-07 Jenoptik Industrial Metrology Germany Gmbh Vorrichtung und Verfahren zum Messen von Form-, Lage- und Dimensionsmerkmalen an Maschinenelementen
US9527153B2 (en) * 2013-03-14 2016-12-27 Lincoln Global, Inc. Camera and wire feed solution for orbital welder system
KR101981410B1 (ko) 2014-10-02 2019-05-22 니혼도꾸슈도교 가부시키가이샤 판정방법, 레이저 장치 및 센서의 제조방법
CN106066333B (zh) * 2016-08-04 2019-08-06 西南交通大学 曲面零件表面轮廓损伤分析装置及其方法
PL234452B1 (pl) * 2017-11-30 2020-02-28 Zisco Spolka Z Ograniczona Odpowiedzialnoscia Spolka Komandytowa Sposób orbitalnego spawania
CN108747057B (zh) * 2018-08-02 2023-05-05 华侨大学 应用于激光切割装置的随动光路传输系统
CN109396703B (zh) * 2018-12-31 2021-03-02 苏州天为幕烟花科技有限公司 一种连续高质量波纹鱼鳞焊装置
CN111912789A (zh) * 2019-05-07 2020-11-10 湖北省鲲发工程检测有限公司 一种管道焊缝检测机构及其方法
KR102594309B1 (ko) * 2020-04-20 2023-10-27 (주)아그루코리아 용접 비드 검사 장치
CN117066798B (zh) * 2023-10-11 2024-02-13 山东建苑工程咨询有限公司 一种建筑施工用钢结构焊接装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302603A (ja) * 1989-05-02 1990-12-14 Eaton Leonard Technol Inc 光学式プローブ及びその測定方法
JPH04233403A (ja) * 1990-10-01 1992-08-21 Dr Ing Hoefler Messgeraetebau Gmbh 回転対称的な工作物のための検査装置
JPH1062117A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Space Kurieishiyon:Kk 三次元計測装置のレーザ式プローブ
JPH1158008A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動溶接方法
JPH11142342A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Toyo Techno Corporation:Kk 探傷検出装置及び探傷検出方法
JP2000155016A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Keyence Corp 形状測定器
JP2001241922A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト検尺装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2349429A (en) * 1942-04-29 1944-05-23 Texaco Development Corp Method and apparatus for measuring thickness
JPS53115640A (en) * 1977-03-19 1978-10-09 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd Automatic branch pipe welding device
JPS54100948A (en) * 1978-01-25 1979-08-09 Kawasaki Steel Co Laser beam welding apparatus
DE3003349A1 (de) * 1980-01-31 1981-08-06 Ruhrchemie Ag, 4200 Oberhausen Verfahren zur feststellung von materialfehlern in hohlkoerpern
JPS59120390A (ja) * 1982-12-27 1984-07-11 Honda Motor Co Ltd レ−ザ−加工方法
US4561062A (en) * 1983-02-18 1985-12-24 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Energy, Mines And Resources Stress measurement by X-ray diffractometry
US4695729A (en) * 1983-07-19 1987-09-22 Fuji Electric Co., Ltd. Tubular part wall thickness measuring device
US4634879A (en) * 1985-03-21 1987-01-06 General Electric Company Method and system for determining surface profile information
SE462022B (sv) * 1986-09-29 1990-04-30 Asea Ab Industrirobotutrustning med organ foer styrning av ett verktyg laengs en bana utmed ett arbetsobjekt
US5388129A (en) * 1993-09-01 1995-02-07 Westinghouse Electric Corporation Apparatus and method for radiographic inspection of welds
JPH09277045A (ja) * 1996-04-12 1997-10-28 Fanuc Ltd 多層盛り溶接における制御方法
JPH10288588A (ja) * 1997-04-14 1998-10-27 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 使用済み核燃料密封容器の溶接検査装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02302603A (ja) * 1989-05-02 1990-12-14 Eaton Leonard Technol Inc 光学式プローブ及びその測定方法
JPH04233403A (ja) * 1990-10-01 1992-08-21 Dr Ing Hoefler Messgeraetebau Gmbh 回転対称的な工作物のための検査装置
JPH1062117A (ja) * 1996-08-19 1998-03-06 Space Kurieishiyon:Kk 三次元計測装置のレーザ式プローブ
JPH1158008A (ja) * 1997-08-08 1999-03-02 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 自動溶接方法
JPH11142342A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Toyo Techno Corporation:Kk 探傷検出装置及び探傷検出方法
JP2000155016A (ja) * 1998-11-20 2000-06-06 Keyence Corp 形状測定器
JP2001241922A (ja) * 2000-02-29 2001-09-07 Mitsuboshi Belting Ltd ベルト検尺装置

Also Published As

Publication number Publication date
RU2006133937A (ru) 2008-03-27
ATE363656T1 (de) 2007-06-15
US20080283510A1 (en) 2008-11-20
FR2866708B1 (fr) 2006-03-24
US8138446B2 (en) 2012-03-20
JP2007523353A (ja) 2007-08-16
EP1718957B1 (fr) 2007-05-30
DE602005001271D1 (de) 2007-07-12
RU2358259C2 (ru) 2009-06-10
EP1718957A1 (fr) 2006-11-08
FR2866708A1 (fr) 2005-08-26
DE602005001271T2 (de) 2008-01-31
WO2005085814A1 (fr) 2005-09-15
ES2287910T3 (es) 2007-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4869219B2 (ja) 陰影測定による制御の方法と装置
CN107708914B (zh) 具有提供光束移动功能的双可移动反射镜的激光焊接头
JP6462140B2 (ja) 溶接シームの深さをリアルタイムで測定するための装置
CA2912135C (en) Machining head for a laser machining device
CN105829828B (zh) 测量激光束到工件中的透入深度的方法及激光加工设备
JP6253221B2 (ja) 接合継ぎ目を監視する光学測定装置、ならびに同測定装置を備える接合ヘッド及びレーザ溶接ヘッド
US8525072B2 (en) Laser soldering apparatus
US6791057B1 (en) Method and device for machining workpieces using high-energy radiation
CA2774745C (en) Welding head and method for joining a workpiece
ES2535683T3 (es) Cabezal de mecanizado por láser y procedimiento para el mecanizado de una pieza de trabajo mediante un haz de láser
JPH0658214B2 (ja) 光学繊維式継ぎ目探知装置
JP2019507686A (ja) レーザビームによる接合中に接合継ぎ目を監視するための方法および装置
JP2000042775A (ja) レーザ加工方法およびその装置
US11359994B2 (en) Laser beam profiling system for use in laser processing systems
CN109211939A (zh) 激光焊保护镜片的缺陷检测装置、模块及检测方法
JP3236076B2 (ja) 溶接パラメータ測定のための溶接ヘッド、およびこの溶接ヘッドを使用した自動溶接装置
TWI642970B (zh) 光學裝置、加工裝置及物品製造方法
JP2019155402A (ja) レーザ光の芯出し方法及びレーザ加工装置
JP7308355B2 (ja) レーザ加工モニタ装置、レーザ加工モニタ方法、およびレーザ加工装置
CN106514010A (zh) 双路激光扫描切割方法和装置
JP3500227B2 (ja) Yagレーザ加工装置
CN217019022U (zh) 激光焊接装置
JP2001179478A (ja) レーザ溶接装置
JP2002107120A (ja) 表面及び背面の位置検出装置、マーキング装置、及びマーキング方法
RO125875B1 (ro) Microscop cu laser pentru curățarea obiectelor de artă 3d

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101210

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111018

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111115

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees